JPH10126196A - バラン回路 - Google Patents

バラン回路

Info

Publication number
JPH10126196A
JPH10126196A JP27795696A JP27795696A JPH10126196A JP H10126196 A JPH10126196 A JP H10126196A JP 27795696 A JP27795696 A JP 27795696A JP 27795696 A JP27795696 A JP 27795696A JP H10126196 A JPH10126196 A JP H10126196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
inductance
balun circuit
resonance
normal mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27795696A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Sugiura
淳夫 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Yokogawa Medical System Ltd filed Critical GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority to JP27795696A priority Critical patent/JPH10126196A/ja
Publication of JPH10126196A publication Critical patent/JPH10126196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノーマルモードの共振点とコモンモードの共
振点を一致させる。 【解決手段】 インダクタL1,L2と直列に補助コイ
ル2a,2bを設置する。補助コイル2a,2bは、例
えば、バイファイラー巻き(2本の絶縁線を平行に隣り
合わせて巻回する巻き方)により形成した2つのコイル
であり、それぞれが浮遊インダクタンスに相当するイン
ダクタンスを有している。 【効果】 ノーマルモードでの信号の減衰が小さくな
り、コモンモードでのノイズの減衰が大きくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平衡−不平衡変換
に用いられるバラン(BALance to UNbalance tran
ceformer)回路に関し、さらに詳しくは、ノーマルモー
ドでの共振点とコモンモードでの共振点を一致させるこ
とができるバラン回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来のMRI(Magnetic Res
onance Imaging)装置のRF(Radio Frequency)パ
ルス給電系を示す構成図である。MRI装置のRF系か
ら送出された被検体励起用のRFパルス信号は、RFア
ンプPで増幅され、同軸ケーブルQおよびバラン回路5
1を介して、RFコイルFへ給電される。
【0003】前記バラン回路51は、第1のインダクタ
L1の一端および第2のインダクタL2の一端を第1の
端子対T1,T2とし、前記第1のインダクタL1の他
端および前記第2のインダクタL2の他端を第2の端子
対T3,T4とし、前記第1のインダクタL1の一端と
前記第2のインダクタL2の他端の間に第1の共振用コ
ンデンサC1を接続し、前記第2のインダクタL2の一
端と前記第1のインダクタL1の他端の間に第2の共振
用コンデンサC2を接続した構成である。前記インダク
タL1,L2は、等しいインダクタンスLを有する。ま
た、前記共振用コンデンサC1,C2は、等しい静電容
量Cを有する。前記バラン回路51は平衡−不平衡変換
機能と共にインピーダンス変換機能も有しており、前記
第1の端子対T1,T2は同軸ケーブルQの心線(信号
線)および外部導体(GND線)にそれぞれ接続され、
前記第2の端子対T3,T4はRFコイルFの給電点A
1,A2への給電線にそれぞれ接続されている。
【0004】図9は、前記バラン回路51の調整方法を
示す回路図である。前記第1の端子対T1,T2には、
信号源SからRFパルス信号の周波数frの信号を入力
する。また、第2の端子対T3,T4間を短絡する。こ
れにより、前記バラン回路51には、ノーマルモード電
流IN が流れる。この状態で、ノーマルモード電流IN
が最小となるように、インダクタL1,L2のインダク
タンスLを調整したり、共振用コンデンサC1,C2の
静電容量Cを調整する。図10は、調整後のノーマルモ
ードの共振特性図である。前記バラン回路51のノーマ
ルモードの共振点は、周波数fr となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図11に示すように、
現実の装置では、前記RFパルス給電系を含む大きなル
ープが不可避に形成され、そのループに電流ic が流れ
る。この電流ic は、ノイズ源となるため、なるべく小
さい方がよい。そのためには、RFパルス信号の周波数
r においてコモンモードでバラン回路51が共振し、
そのコモンモードのインピーダンスが最大になればよ
い。そこで、図12に示すように、前記第1の端子対T
1,T2間を短絡した接続点Taと、前記第2の端子対
T3,T4間を短絡した接続点Tbとの間に、信号源S
からの信号を入力し、コモンモードの共振特性を測定す
る。なお、Ic はコモンモード電流である。すると、図
13に示すように、そのコモンモードの共振点の周波数
c は、RFパルス信号の周波数fr より大きくなる。
このように、従来のバラン回路51では、ノーマルモー
ドの共振点とコモンモードでの共振点が不一致となる問
題点があった。
【0006】そこで、本発明の目的は、ノーマルモード
の共振点とコモンモードの共振点を一致させることがで
きるバラン回路を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の発明者が鋭意研
究したところ、ノーマルモードの共振点とコモンモード
での共振点が不一致となる原因は、バラン回路の浮遊イ
ンダクタンスにあることを見出した。すなわち、図14
に示すように、ノーマルモードでは、バラン回路51の
インダクタンスLに浮遊インダクタンスLs が加わり、
このとき次式が成立している。 2πfr=1/√{(L+Ls )・C} …(1) ところが、コモンモードでは、浮遊インダクタンスLs
が加わらないため、次式が成立することになる。 2πfc=1/√{L・C} …(2) この結果、f <fc となるのである。
【0008】さて、本発明は、第1の観点では、第1の
インダクタの一端および第2のインダクタの一端を第1
の端子対とし、前記第1のインダクタの他端および前記
第2のインダクタの他端を第2の端子対とし、前記第1
のインダクタの一端と前記第2のインダクタの他端との
間に第1の共振用コンデンサを接続し、前記第2のイン
ダクタの一端と前記第1のインダクタの他端との間に第
2の共振用コンデンサを接続したバラン回路において、
同一方向の電流を流すとそれぞれがインダクタとして機
能し、逆方向の電流を流すといずれもインダクタとして
機能しないように組み合わせた2つの補助コイルの一方
を前記第1のインダクタに直列になるように設置し、他
方を前記第2のインダクタに直列になるように設置した
ことを特徴とするバラン回路を提供する。この第1の観
点によるバラン回路では、ノーマルモードでは、補助コ
イルに逆方向の電流が流れるから、補助コイルはインダ
クタとして機能せず、上記(1)式が成立し、 2πfr=1/√{(L+Ls )・C} …(1) となる。ところが、コモンモードでは、補助コイルに同
方向の電流が流れるから、補助コイルはインダクタとし
て機能し、そのインダクタンスをΔLとするとき、次式
が成立する。 2πfc=1/√{(L+ΔL)・C} …(3) ここで、ΔL=Ls となるように調整すれば、fr =f
c となる。すなわち、ノーマルモードの共振点とコモン
モードの共振点を一致させることが出来る。
【0009】また、本発明は、第2の観点では、第1の
インダクタの一端および第2のインダクタの一端を第1
の端子対とし、前記第1のインダクタの他端および前記
第2のインダクタの他端を第2の端子対とし、前記第1
のインダクタの一端と前記第2のインダクタの他端との
間に第1の共振用コンデンサを接続し、前記第2のイン
ダクタの一端と前記第1のインダクタの他端との間に第
2の共振用コンデンサを接続したバラン回路において、
コモンモードではインダクタンスを増やすように機能し
且つノーマルモードではインダクタンスを増やすように
機能しない補助インダクタを設置したことを特徴とする
バラン回路を提供する。この第2の観点によるバラン回
路では、ノーマルモードでは、補助インダクタがインダ
クタンスを増やすように機能せず、上記(1)式が成立
し、 2πfr=1/√{(L+Ls )・C} …(1) となる。ところが、コモンモードでは、補助インダクタ
がインダクタンスを増やすように機能し、そのインダク
タンスの増分をΔLとするとき、次式が成立する。 2πfc=1/√{(L+ΔL)・C} …(3) ここで、ΔL=Ls となるように調整すれば、fr =f
c となる。すなわち、ノーマルモードの共振点とコモン
モードの共振点を一致させることが出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図に示す発明の実施の形態
により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これによ
り本発明が限定されるものではない。
【0011】−第1の実施形態− 図1は、本発明の第1の実施形態にかかるMRI装置の
RFパルス給電系の構成図である。MRI装置のRF系
から送出された被検体励起用のRFパルス信号は、RF
アンプPで増幅され、同軸ケーブルQおよびバラン回路
1を介して、RFコイルFへ給電される。このRFコイ
ルFは、バードケージコイルや,ソレノイドコイルや,
表面コイルなどである。
【0012】前記バラン回路1は、第1のインダクタL
1の一端および第2のインダクタL2の一端を第1の端
子対T1,T2とし、前記第1インダクタL1の他端に
第1の補助コイル2aの一端を接続し、前記第2のイン
ダクタL2の他端に第2の補助コイル2bの一端を接続
し、前記第1の補助コイル2aの他端および前記補助コ
イル2bの他端を第2の端子対T3,T4とし、前記第
1のインダクタL1の一端と前記第2の補助コイル2b
の他端の間に第1の共振用コンデンサC1を接続し、前
記第2のインダクタL2の一端と前記第1の補助コイル
2aの他端の間に第2の共振用コンデンサC2を接続し
た構成である。前記インダクタL1,L2は、等しいイ
ンダクタンスLを有する。また、前記共振用コンデンサ
C1,C2は、等しい静電容量Cを有する。前記バラン
回路1は平衡−不平衡変換機能と共にインピーダンス変
換機能も有しており、前記第1の端子対T1,T2は同
軸ケーブルQの心線(信号線)および外部導体(GND
線)にそれぞれ接続され、前記第2の端子対T3,T4
はRFコイルFの給電点A1,A2への給電線にそれぞ
れ接続されている。
【0013】前記補助コイル2a,2bは、例えば、バ
イファイラー巻き(2本の絶縁線を平行に隣り合わせて
巻回する巻き方)により形成した2つのコイルであり、
それぞれが浮遊インダクタンスLs に相当するインダク
タンスΔLを有している。
【0014】図2は、前記バラン回路1の調整方法を示
す回路図である。前記第1の端子対T1,T2には、信
号源SからRFパルス信号の周波数frの信号を入力す
る。また、第2の端子対T3,T4間を短絡する。これ
により、前記バラン回路1には、ノーマルモード電流I
N が流れる。この状態で、ノーマルモード電流IN が最
小となるように、インダクタL1,L2のインダクタン
スLを調整したり、共振用コンデンサC1,C2の静電
容量Cを調整する。図3は、調整後のノーマルモードの
共振特性図である。
【0015】図4は、前記バラン回路1を、ノーマルモ
ードの等価回路で表した回路図である。ノーマルモード
では、バラン回路1のインダクタンスLに浮遊インダク
タンスLs が加わが、補助コイル2a,2bに逆方向の
電流IN が流れるから補助コイル2a,2bはインダク
タとして機能せず、上記(1)式が成立し、 2πfr=1/√{(L+Ls )・C} …(1) となる。
【0016】一方、コモンモードでは、図5に示すよう
に、浮遊インダクタンスLs が加わらないが、補助コイ
ル2a,2bに同方向の電流Ic が流れるから、補助コ
イル2a,2bはインダクタとして機能し、そのインダ
クタンスをΔLとするとき、次式が成立する。 2πfc=1/√{(L+ΔL)・C} …(3) ここで、ΔL=Ls となるように調整してあるから、f
r =fc となる。すなわち、図6に示すように、コモン
モードの共振点をノーマルモードの共振点に一致させる
ことが出来る。
【0017】なお、図示は省略するが、前記バラン回路
1をNMR(Nuclear Magnetic Resonance)信号の受信
系に用いることも出来る。この場合、RFコイルFの信
号取出点A,Bから取り出されたNMR信号は、前記バ
ラン回路1の端子対T3,T4に入力され、前記端子対
T1,T2から出力され、同軸ケーブルQを介してプリ
アンプに入力され、プリアンプて増幅後、MRI装置の
受信系に受け入れられる。
【0018】−第2の実施形態− 図7は、本発明の第2の実施形態にかかるバラン回路の
構成図である。このバラン回路11は、2分割した第1
のインダクタL1a,L1bの間に第1の補助コイル2
aを挟むように設置し、また、2分割した第2のインダ
クタL2a,L2bの間に第2の補助コイル2bを挟む
ように設置し、前記インダクタL1aの一端と前記イン
ダクタL2bの他端の間に第1の共振用コンデンサC1
を接続し、前記インダクタL2aの一端と前記インダク
タL1bの他端の間に第2の共振用コンデンサC2を接
続した構成である。前記インダクタL1a,L1b,L
2a,L2bのインダクタンスは、上記第1の実施形態
にかかるバラン回路1のインダクタL1,L2のインダ
クタンスLの1/2である。
【0019】以上の第2の実施形態にかかるバラン回路
11は、電気的な動作は前記第1の実施形態のバラン回
路1と基本的に同じであり、ノーマルモードの共振点と
コモンモードの共振点を一致させることが出来る。さら
に、各部品を対称に配置できるので、実装上便利にな
る。
【0020】
【発明の効果】本発明のバラン回路によれば、ノーマル
モードの共振点とコモンモードの共振点を一致させるこ
とができるため、ノーマルモードでの信号の減衰が小さ
くなり、コモンモードでのノイズの減衰が大きくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態にかかるMRI装置のRFパル
ス給電系の構成図である。
【図2】第1の実施形態にかかるバラン回路の調整方法
を示す回路図である。
【図3】ノーマルモードの共振特性図である。
【図4】第1の実施形態にかかるバラン回路をノーマル
モードの等価回路で表した回路図である。
【図5】第1の実施形態にかかるバラン回路をコモンモ
ードの等価回路で表した回路図である。
【図6】第1の実施形態にかかるバラン回路のコモンモ
ード共振特性図である。
【図7】第2の実施形態にかかるバラン回路の回路図で
ある。
【図8】従来のMRI装置のRFパルス給電系の構成図
である。
【図9】従来のバラン回路の調整方法を示す回路図であ
る。
【図10】ノーマルモードの共振特性図である。
【図11】コモンモード電流の説明図である。
【図12】従来のバラン回路のコモンモード共振特性を
測定する回路図である。
【図13】従来のバラン回路のコモンモード共振特性図
である。
【図14】従来のバラン回路をノーマルモードの等価回
路で表した回路図である。
【符号の説明】
1,11,51 バラン回路 2a,2b 補助コイル L1,L1a,L1b 第1のインダクタ L2,L2a,L2b 第2のインダクタ C1 第1の共振用コンデンサ C2 第2の共振用コンデンサ T1〜T4 端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のインダクタの一端および第2のイ
    ンダクタの一端を第1の端子対とし、前記第1のインダ
    クタの他端および前記第2のインダクタの他端を第2の
    端子対とし、前記第1のインダクタの一端と前記第2の
    インダクタの他端との間に第1の共振用コンデンサを接
    続し、前記第2のインダクタの一端と前記第1のインダ
    クタの他端との間に第2の共振用コンデンサを接続した
    バラン回路において、 同一方向の電流を流すとそれぞれがインダクタとして機
    能し、逆方向の電流を流すといずれもインダクタとして
    機能しないように組み合わせた2つの補助コイルの一方
    を前記第1のインダクタに直列になるように設置し、他
    方を前記第2のインダクタに直列になるように設置した
    ことを特徴とするバラン回路。
  2. 【請求項2】 第1のインダクタの一端および第2のイ
    ンダクタの一端を第1の端子対とし、前記第1のインダ
    クタの他端および前記第2のインダクタの他端を第2の
    端子対とし、前記第1のインダクタの一端と前記第2の
    インダクタの他端との間に第1の共振用コンデンサを接
    続し、前記第2のインダクタの一端と前記第1のインダ
    クタの他端との間に第2の共振用コンデンサを接続した
    バラン回路において、 コモンモードではインダクタンスを増やすように機能し
    且つノーマルモードではインダクタンスを増やすように
    機能しない補助インダクタを設置したことを特徴とする
    バラン回路。
JP27795696A 1996-10-21 1996-10-21 バラン回路 Pending JPH10126196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27795696A JPH10126196A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 バラン回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27795696A JPH10126196A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 バラン回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10126196A true JPH10126196A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17590623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27795696A Pending JPH10126196A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 バラン回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10126196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1085338A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-21 Marconi Medical Systems, Inc. Magnetic resonance apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1085338A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-21 Marconi Medical Systems, Inc. Magnetic resonance apparatus
US6320385B1 (en) 1999-09-17 2001-11-20 Picker International, Inc. Multi-channel balun for magnetic resonance apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0233211B1 (en) Surface coil system for magnetic resonance imaging
US4920318A (en) Surface coil system for magnetic resonance imaging
US8742759B2 (en) High-frequency coil and magnetic resonance imaging device
US4680549A (en) NMR coil arrangement
US8138762B2 (en) Coil decoupling for an RF coil array
EP0132338B1 (en) Apparatus and method for reducing spurious currents in nmr imaging apparatus induced by pulsed gradient fields
JP3432896B2 (ja) 核スピントモグラフィ装置の高周波装置
JPH0217037A (ja) 対称な高周波アンテナの作動装置
JPH01160539A (ja) 磁気共鳴方法および磁気共鳴装置用局部コイル装置
JPH04266225A (ja) 受動応答器からの信号受信装置およびアンテナ
JP2001346777A (ja) 減結合磁気共鳴rf受信コイル
US20140176135A1 (en) Multiturn MRI Coils In Combination With Current Mode Class D Amplifiers
US4613837A (en) Multiple feed Rf coils
JP5641331B2 (ja) 2つのプリアンプを持つコイル素子を有するrfコイルアレイ
CN107453728B (zh) 用于借助差分的导线引导来传输磁共振信号的装置
US20040266362A1 (en) Transmit/receive switch
JPH10126196A (ja) バラン回路
US4931734A (en) Magnetic resonance apparatus having a quadrature RF coil system
JP2541080B2 (ja) Mri装置の直交型アンテナ装置
US11280861B2 (en) Sheath wave barrier for magnetic resonance (MR) applications
JP3699222B2 (ja) クアドラチャ合成装置およびmri装置
JPH0698872A (ja) 核磁気共鳴装置
JPH08229019A (ja) 中和回路及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
US5150063A (en) Bridge for measuring the reflection coefficient
CN212137625U (zh) 用于局部线圈的对称组件和局部线圈

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051003

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02