JPH10125657A - 真空排気装置 - Google Patents

真空排気装置

Info

Publication number
JPH10125657A
JPH10125657A JP8294377A JP29437796A JPH10125657A JP H10125657 A JPH10125657 A JP H10125657A JP 8294377 A JP8294377 A JP 8294377A JP 29437796 A JP29437796 A JP 29437796A JP H10125657 A JPH10125657 A JP H10125657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
pump
gas
vacuum chamber
vacuum pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8294377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3695865B2 (ja
Inventor
Takuji Sofugawa
拓司 曽布川
Hiroyuki Kawasaki
裕之 川崎
Shiyunichi Aiyoshizawa
俊一 相吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP29437796A priority Critical patent/JP3695865B2/ja
Publication of JPH10125657A publication Critical patent/JPH10125657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695865B2 publication Critical patent/JP3695865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスを循環させる排気系に使用され、このガ
スの循環をコンパクトな構成で確実に行うことができる
ようにする。 【解決手段】 真空チャンバ1内にガスを導入し、該ガ
スを真空チャンバ1内から排気した後、その排気された
ガスの一部を再び真空チャンバ1内に戻す真空システム
で使用される真空排気装置20であって、真空チャンバ
1内を所定の圧力に保つのに十分な排気速度を有した第
一の真空ポンプ21の排気口21aと、ガスを再び真空
チャンバ1内に戻すのに必要な圧力まで圧縮する性能を
有した第二の真空ポンプ22の吸気口22aを連結した
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスを循環させて
再利用する真空システムに用いて好適な真空排気装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体製造装置、例えばエッチン
グ装置や化学気相成長装置(CVD)にあっては、図2
に示すように、真空チャンバ1の内部に配置されたウエ
ハ2に向けて半導体製造を行うのに必要なガスをシャワ
ーヘッド3から噴出してウエハ2に対する処理を行う。
ここでは、真空チャンバ1内の処理後のガスは、全てゲ
ート弁4を介してターボ分子ポンプや複合分子ポンプ等
の高真空ポンプ5で真空チャンバ1から排気された後、
フォアライン弁6から粗引きポンプ7を介して大気へ放
出されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最近、半導体
製造装置においては、ウエハの大口径化や成膜の高品質
化のために多量のガスを使用する傾向にある。半導体製
造装置の真空チャンバに導入されるガスは、その一部が
反応に寄与しているだけであり、残りの大部分は未反応
のまま排出されてしまっている。そこで、将来的には、
図3に示すように、ガスの有効利用のために、ターボ分
子ポンプ等の高真空ポンプ5によって真空チャンバ1か
ら排気されたガスの一部を再び真空チャンバ1内に戻し
て、未反応のガスの利用効率を高める工夫をする必要性
が高くなる。
【0004】即ち、同図に示すように、高真空ポンプ5
とフォアライン弁6との間から分岐して真空チャンバ1
の入口に戻るガス循環配管8を設け、このガス循環配管
8の内部に締切弁9を介装するとともに、前記フォアラ
イン弁6と粗引きポンプ7との間に流量調節弁10を介
装し、この流量調節弁10と前記締切弁9を介して、前
記ガス循環配管8内に流量Q2のガスを循環させること
により、真空チャンバ1内に流量Q1+Q2のガスを導
入し、流量Q1のガスを大気に放出するようにすること
が考えられる。
【0005】ここで、真空チャンバ内にガスを導入する
場合、ウエハに均一にガスが行き渡るようにするため、
前述のように、通常シャワーヘッドと称されるガス噴き
出し装置が用いられる。循環させるガスもこのシャワー
ヘッドのようなガス噴き出し装置を介して真空チャンバ
内に戻さなければならない。しかしながら、このシャワ
ーヘッドには、直径1mm以下の微小な穴が数十箇所に設
けられており、この穴からガスが噴き出すようになって
いるため、そのコンダクタンスは非常に小さい。例え
ば、直径0.8mmの穴が50個設けられたシャワーヘッ
ドのコンダクタンスは、凡そ1×10-2l/sである。
よってこのシャワーヘッドを介して循環ガス1000sc
cmを真空チャンバ内に戻す場合は20Torr程度まで圧縮
しなければならないことになる。
【0006】ところが、従来から一般に使用されている
ターボ分子ポンプや複合分子ポンプは、圧縮能力が十分
でないため、前記図3に示す高真空ポンプ5として使用
することができない。また、例えガスを循環させるのに
十分な圧縮性能を持たせたとしても、多量のガスを排気
するためポンプの口径は大きく、かつ圧縮性能を向上さ
せるための翼の段数を増やしたり、ねじ溝ロータの軸方
向長さを大きくしなければならないため、ポンプは外
径、高さとも大きくなってしまう。
【0007】これは半導体製造装置の排気系コンパクト
化の要請を考えると好ましくない。さらにガス量の多さ
によっては、ねじ溝ロータでは十分に圧縮できず、ガス
を循環させられないことも考えられる。
【0008】本発明は、これらの問題点を解決し、ガス
を再利用のために循環させる排気系に使用され、このガ
スの循環をコンパクトな構成で確実に行うことができる
ようにした真空排気装置を提供することを目的としたも
のである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、真空チャンバ内にガスを導入し、該ガスを真空チャ
ンバ内から排気した後、その排気されたガスの一部を再
び真空チャンバ内に戻す真空システムで使用される真空
排気装置であって、真空チャンバ内を所定の圧力に保つ
のに十分な排気速度を有した第一の真空ポンプの排気口
と、ガスを再び真空チャンバ内に戻すのに必要な圧力ま
で圧縮する性能を有した第二の真空ポンプの吸気口とを
連結したことを特徴とする真空排気装置である。
【0010】つまり、所定のガス導入量に対して真空チ
ャンバ内を所定のプロセス圧力に保つのに必要な排気速
度性能を第一の真空ポンプに持たせ、第一の真空ポンプ
によって排気されたガスを真空チャンバ内に戻すのに必
要な圧力まで圧縮する能力を第二の真空ポンプに持たせ
たものである。
【0011】このように、第一の真空ポンプと第二の真
空ポンプとに分割して、ガスを排気する上での役割を分
担することにより、第一の真空ポンプは排気速度達成の
ため外径は大きくなるが圧縮能力は小さくて良いので高
さが小さくなり、第二の真空ポンプは大きな圧縮能力を
達成するため高さは大きくなるが排気速度は小さくて良
いので外径は小さくすることができる。これを一台のポ
ンプで達成しようとするとポンプ外径と高さの双方が大
きくなってしまうので、本発明によって、真空排気装置
全体としてのコンパクト化を達成することができる。
【0012】例えば、第一の真空ポンプに3000l/s
の排気速度が必要な場合、第一の真空ポンプの外径寸法
は約400mmになるが、圧縮比は10〜50程度で良い
のでポンプの高さ寸法は300mm以下にすることができ
る。そして、第二の真空ポンプは、第一の真空ポンプで
圧縮されたガスを排気するので、排気速度は60〜30
0l/s 程度でよいことになり、ポンプの外径寸法は10
0〜170mmになるので、第二の真空ポンプの径寸法は
第一の真空ポンプに比べて大幅に小さくすることができ
る。そして、第二の真空ポンプの高さ寸法が、必要な圧
縮条件から例えば、500mmだとすると、第一と第二の
真空ポンプの占める容積の合計は42〜49lになる。
これに対して、一台の真空ポンプでガスを循環させよう
とすると、真空ポンプは100lの容積を占めることに
なり、本発明によって、真空排気装置の容積を50〜6
0%も縮小することが可能になる。
【0013】また、本発明では、第一の真空ポンプと第
二の真空ポンプを別々に設けてあるため、ガス量が多す
ぎてターボ分子ポンプや複合分子ポンプでは所定の圧力
まで圧縮できない場合には、第二の真空ポンプに、圧縮
能力を高くできる排気原理のポンプを採用して必要な圧
力まで圧縮することが可能となる。
【0014】請求項2に記載の発明は、前記第一の真空
ポンプが駆動系にも排気系にも潤滑油を用いないオイル
フリーなポンプであり、第二の真空ポンプが少なくとも
排気系に潤滑油を用いないドライポンプであることを特
徴とする請求項1に記載の真空排気装置である。
【0015】ここでオイルフリーポンプとは、ルーツ型
ポンプ、スクロール型ポンプ、スクリュー型ポンプ、タ
ーボ分子ポンプ、ロータの軸方向下流側にねじ溝を形成
したターボ分子ポンプ(複合分子ポンプ)、モレキュラ
ードラッグポンプ、あるいは渦流式ロータを有した真空
ポンプなどのドライポンプ(排気系に潤滑油を用いない
ポンプ)であって、さらに駆動系として磁気軸受等を用
いて一切オイルを用いない形式のポンプを指す。
【0016】請求項3に記載の発明は、さらに、前記第
一の真空ポンプ及び第二の真空ポンプの双方が、駆動系
にも排気系にも潤滑油を用いないオイルフリーなポンプ
であることを特徴とする請求項1に記載の真空排気装置
である。
【0017】請求項4に記載の発明は、排気されたガス
の一部を再び真空チャンバ内に戻す経路内に特定のガス
成分を除去する装置を設けたことを特徴とする請求項1
ないし3のいずれかに記載の真空排気装置である。
【0018】これは、以下のような意味を有する。真空
チャンバ内の材料と反応させることを目的に真空チャン
バに導入されたガスは、反応によってガスの成分が変化
してしまう。変化したガス成分の中に反応を阻害する成
分が混入している場合に、そのままガスの全成分を循環
させてしまうと、真空チャンバ内での反応が正しく行わ
れなくなってしまう可能性が考えられる。そこで、第二
の真空ポンプの吸気口側または排気口側に、循環するガ
スに含まれる特定の成分を除去するための装置を設置す
ることによって、真空チャンバ内での反応に悪影響を及
ぼす成分を真空チャンバに戻す前に除去することができ
るので、真空システムが目的とする反応が正しく行われ
ることが可能になる。
【0019】なお、この発明の真空排気装置は、真空チ
ャンバ内に導入したガスと真空チャンバ内にある材料を
反応させるプロセスを含む真空システムで使用されるこ
とを主要な用途としており、さらに以下のような態様で
用いることができる。
【0020】第一の真空ポンプと第二の真空ポンプを直
結するか、または一体のケーシングに組み込むことによ
り、真空排気装置が占める容積を最小にすることができ
る。一方、第一の真空ポンプと第二の真空ポンプを真空
配管を介して連結することにより、第一の真空ポンプと
第二の真空ポンプを直結したり、一体化した物を収容す
るための空間が無い場合に、真空配管を介して第二の真
空ポンプを適切な場所に設置することができる。
【0021】この発明の他の態様では、第一の真空ポン
プが、第二の真空ポンプと連結される排気口の他に第二
の排気口を有する。これにより、第一の真空ポンプの第
二の排気口から、真空チャンバに戻さないガスを排出す
ることができる。さらに、第一の真空ポンプと第二の真
空ポンプをつなぐ真空配管が分岐配管を有するようにす
ることにより、分岐配管から真空チャンバに戻さないガ
スを排出することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
を参照して説明する。同図に示すように、真空チャンバ
1の内部に配置されたウエハ2に向けて半導体製造を行
うのに必要なガスをシャワーヘッド3から噴出してウエ
ハ2に対する処理を行うのであるが、この真空チャンバ
1内の処理後のガスは、ゲート弁4を介して真空排気装
置20によって真空チャンバ1から排気される。
【0023】前記真空排気装置20は、真空チャンバ1
内を所定の圧力に保つのに十分な排気速度を有する第一
の真空ポンプ21と、ガスを再び真空チャンバ1内に戻
すのに必要な圧力まで圧縮する性能を有する第二の真空
ポンプ22とを備え、前記第一の真空ポンプ21の排出
口21aと第二の真空ポンプ22の吸気口22aを真空
配管23で連結することによって構成されている。
【0024】そして、前記真空配管23の途中から分岐
した分岐管24にフォアライン弁6及び流量調節弁10
が順次介装されて粗引きポンプ7に接続されている。一
方、前記真空排気装置20の第二の真空ポンプ22の排
気口には、真空チャンバ1の入口に戻るガス循環配管8
が接続され、このガス循環配管8内に締切弁9が介装さ
れている。
【0025】これによって、第一のポンプ21及び第二
のポンプ22の駆動に伴って、流量調節弁10と締切弁
9を介して、前記ガス循環配管8内を流量Q2のガスが
循環して真空チャンバ1内に流量Q1+Q2のガスが導
入され、流量Q1のガスが大気に放出されるようになっ
ている。
【0026】ここに、前記第一の真空ポンプ21は、例
えば磁気軸受を使用することによってオイルフリーを達
成したターボ分子ポンプまたはロータの下流側にねじ溝
型のロータを備えたオイルフリーのターボ分子ポンプ
(複合分子ポンプ)であり、この第一のポンプ21に所
定のガス導入量に対して真空チャンバ1内を所定のプロ
セス圧力に保つのに必要な排気速度性能を持たせること
により、排気速度達成のため外径は大きくなるものの、
圧縮能力は小さくて良いので高さを小さくすることがで
きる。
【0027】また、前記第二の真空ポンプ22は、例え
ば軸受けやギアの潤滑に用いている油の蒸気が真空側に
漏れないような構造を採用した、いわゆるドライ式のル
ーツ型真空ポンプまたはスクリュー型真空ポンプであ
り、この第二の真空ポンプ22に第一の真空ポンプ21
によって排気されたガスを真空チャンバ1内に戻すのに
必要な圧力まで圧縮する能力を持たせることにより、大
きな圧縮能力を達成するため高さは大きくなるものの、
排気速度は小さくて良いので外径を小さくすることがで
きる。
【0028】このように、真空排気装置20を役割を分
担した第一のポンプ21と第二のポンプ22とで構成す
ることにより、真空排気装置20の全体としてのコンパ
クト化を達成することができる。
【0029】また、前述のように、第一の真空ポンプ2
1にオイルフリーのターボ分子ポンプまたは複合分子ポ
ンプを使用し、第二の真空ポンプ22にドライ式のルー
ツ型真空ポンプまたはスクリュー型真空ポンプを使用す
ることによって、ガス循環配管8内を循環するガスに、
真空チャンバ1内の反応に悪影響を及ぼす油分子が実質
的に混入してしまうことを防止することができる。
【0030】なお、前記第二の真空ポンプ22として、
磁気軸受を使用することによってオイルフリーを達成し
たモレキュラードラッグポンプ、ルーツ型真空ポンプま
たはスクリュー型真空ポンプなどを使用することがで
き、このように、第一及び第二の真空ポンプ21,22
の双方に、磁気軸受けを採用することによってオイルフ
リーを達成した真空ポンプを使用することによって、ガ
ス循環配管8内を循環するガスに、真空チャンバ1内の
反応に影響を及ぼす油分子が混入することを完全に防止
することができる。
【0031】また、図示しないが、アルミニウムのエッ
チングを行う半導体製造装置にあっては、第二の真空ポ
ンプ22の吸気側に低温トラップを設けることが望まし
い。
【0032】即ち、このような半導体製造装置では、真
空チャンバ1内の反応によって、蒸気圧が低く固化しや
すい性質を持った塩化アルミ(0.1Torrでは約8
0度以下で固化する)が生じ、これが循環するガス内に
含まれることになる。このため、一般にアルミニウムの
エッチングを行う装置では、ポンプ内のガス通路や配管
を昇温することによって、塩化アルミがポンプ内で固化
して付着しないようにしている。
【0033】そこで、第一の真空ポンプ21に対しては
このような昇温手段を施し、第二の真空ポンプ22の吸
気口の手前に低温面を有するトラップを設けることによ
り、このトラップの低温面に塩化アルミを付着させるこ
とができ、これによって、循環するガスから不要な成分
である塩化アルミを除去することができる。
【0034】また、不要な成分の蒸気圧が循環させたい
成分の蒸気圧より高い場合は、低温トラップで不要な成
分を除去することができないが、不要な成分が真空チャ
ンバ1内での反応によって生じた微小粉末である場合に
は、第二の真空ポンプ22の吸気側または排気側に静電
集塵機を設けることにより、この静電集塵機で不要な微
小粉末を除去することができる。
【0035】なお、図示の例では、第一の真空ポンプ2
1と第二の真空ポンプ22とを真空配管23で連結した
例を示しており、このように構成することにより、第一
の真空ポンプと21と第二の真空ポンプ22の配置を任
意に選択できるようになっているが、第一の真空ポンプ
21と第二の真空ポンプ22とを直接接続するようにす
ることもでき、このように直接接続することによって、
接続部分の圧力損失を最小限に抑え、第一の真空ポンプ
21の背圧を低く保って、この負荷を最小限にすること
ができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
真空チャンバ内にガスを導入し、該ガスを真空チャンバ
内から排気した後、その排気されたガスの一部を再び真
空チャンバ内に戻す真空システムにおいて、ガスを循環
する真空排気装置をコンパクトに実現することができ
る。また、循環させるガス量が多くても確実に循環させ
られる真空排気装置を提供することができる。さらに、
循環されたガスから不要な成分を除去することによって
真空チャンバ内での反応が正しく行われることを可能に
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す真空システムの系
統図。
【図2】従来例を示す真空システムの系統図。
【図3】仮想的な真空システムを示す系統図。
【符号の説明】
1 真空チャンバ 3 シャワーヘッド 7 粗引きポンプ 8 ガス循環配管 20 真空排気装置 21 第一の真空ポンプ 21a 同排気口 22 第二の真空ポンプ 22a 同吸気口 23 真空配管 24 分岐管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空チャンバ内にガスを導入し、該ガス
    を真空チャンバ内から排気した後、その排気されたガス
    の一部を再び真空チャンバ内に戻す真空システムで使用
    される真空排気装置であって、 真空チャンバ内を所定の圧力に保つのに十分な排気速度
    を有した第一の真空ポンプの排気口と、ガスを再び真空
    チャンバ内に戻すのに必要な圧力まで圧縮する性能を有
    した第二の真空ポンプの吸気口とを連結したことを特徴
    とする真空排気装置。
  2. 【請求項2】 前記第一の真空ポンプは、駆動系にも排
    気系にも潤滑油を用いないオイルフリーなポンプであ
    り、第二の真空ポンプは、少なくとも排気系に潤滑油を
    用いないドライポンプであることを特徴とする請求項1
    に記載の真空排気装置。
  3. 【請求項3】 前記第一の真空ポンプ及び第二の真空ポ
    ンプの双方が、駆動系にも排気系にも潤滑油を用いない
    オイルフリーなポンプであることを特徴とする請求項1
    に記載の真空排気装置。
  4. 【請求項4】 排気されたガスの一部を再び真空チャン
    バ内に戻す経路内に特定のガス成分を除去する装置を設
    けたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記
    載の真空排気装置。
JP29437796A 1996-10-16 1996-10-16 真空排気装置 Expired - Lifetime JP3695865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29437796A JP3695865B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 真空排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29437796A JP3695865B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 真空排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10125657A true JPH10125657A (ja) 1998-05-15
JP3695865B2 JP3695865B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=17806941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29437796A Expired - Lifetime JP3695865B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 真空排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695865B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382249B1 (en) 1999-10-04 2002-05-07 Ebara Corporation Vacuum exhaust system
EP1243667A2 (en) 2001-03-22 2002-09-25 Ebara Corporation Gas recirculation flow control method and apparatus for use in vacuum system for semiconductor manufacture
JP2002294453A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Anelva Corp 基板処理装置
WO2003019639A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-06 Tokyo Electron Limited Dispositif de traitement faisant intervenir un gaz de traitement et son mode d'utilisation
US6689699B2 (en) 2000-09-21 2004-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device using recirculation of a process gas
US8277560B2 (en) * 2002-03-27 2012-10-02 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology CVD apparatus and method of cleaning the CVD apparatus
JP2013194253A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Ulvac Japan Ltd 真空処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136358U (ja) * 1984-01-26 1985-09-10 日電アネルバ株式会社 表面処理装置用の排気装置
JPH0176575U (ja) * 1987-11-11 1989-05-24
JPH06249187A (ja) * 1993-02-23 1994-09-06 Sony Corp 真空ポンプおよびその駆動方法
JPH06252095A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Hitachi Ltd エッチング方法及び装置
JPH06327924A (ja) * 1991-12-24 1994-11-29 Niigata Eng Co Ltd ガス回収循環装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136358U (ja) * 1984-01-26 1985-09-10 日電アネルバ株式会社 表面処理装置用の排気装置
JPH0176575U (ja) * 1987-11-11 1989-05-24
JPH06327924A (ja) * 1991-12-24 1994-11-29 Niigata Eng Co Ltd ガス回収循環装置
JPH06249187A (ja) * 1993-02-23 1994-09-06 Sony Corp 真空ポンプおよびその駆動方法
JPH06252095A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Hitachi Ltd エッチング方法及び装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382249B1 (en) 1999-10-04 2002-05-07 Ebara Corporation Vacuum exhaust system
US6689699B2 (en) 2000-09-21 2004-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device using recirculation of a process gas
EP1243667A2 (en) 2001-03-22 2002-09-25 Ebara Corporation Gas recirculation flow control method and apparatus for use in vacuum system for semiconductor manufacture
EP1243667A3 (en) * 2001-03-22 2002-10-02 Ebara Corporation Gas recirculation flow control method and apparatus for use in vacuum system for semiconductor manufacture
US6782907B2 (en) 2001-03-22 2004-08-31 Ebara Corporation Gas recirculation flow control method and apparatus for use in vacuum system
KR100877362B1 (ko) * 2001-03-22 2009-01-07 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 진공시스템용 가스재순환흐름 제어방법 및 장치
JP2002294453A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Anelva Corp 基板処理装置
WO2003019639A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-06 Tokyo Electron Limited Dispositif de traitement faisant intervenir un gaz de traitement et son mode d'utilisation
US8277560B2 (en) * 2002-03-27 2012-10-02 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology CVD apparatus and method of cleaning the CVD apparatus
JP2013194253A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Ulvac Japan Ltd 真空処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3695865B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7278831B2 (en) Apparatus and method for control, pumping and abatement for vacuum process chambers
JP4166491B2 (ja) 低熱伝導率ガスをポンピングするための真空ポンピングシステム
EP1817500B1 (en) Fore-line preconditioning for vacuum pumps
US20100209259A1 (en) Evacuation apparatus
JP2608605B2 (ja) 真空ポンプ
US5542828A (en) Light-gas-isolation, oil-free, scroll vaccum-pump system
JP2001207984A (ja) 真空排気装置
KR100884115B1 (ko) 진공하에서 물체를 가공하기 위한 다중 챔버 장치, 상기 장치를 진공화하기 위한 방법 및 상기 방법을 위한 진공화 시스템
JPH10125657A (ja) 真空排気装置
JP4000611B2 (ja) 真空排気システム
US20080206072A1 (en) Vacuum Apparatus
WO2004083643A1 (en) Positive-displacement vacuum pump
JP2733489B2 (ja) ガス希釈をともなう逆流冷却式多段ロータリー形真空ポンプ
EP1205666A2 (en) Screw-type dry vacuum pump
KR102229080B1 (ko) 로드 록 챔버 내의 압력을 낮추기 위한 펌핑 시스템 및 방법
JPH09125227A (ja) 真空排気装置及び真空処理装置
JP2849255B2 (ja) 高性能半導体製造用の排気システムおよびその制御方法
JP2003161281A (ja) 真空処理装置
KR20200041181A (ko) 과 압축 발생을 방지하는 진공펌프 하우징 및 이를 포함한 진공펌프
KR102382668B1 (ko) 과 압축 발생을 방지하는 진공펌프 하우징 및 이를 포함한 진공펌프
JP2002174174A (ja) 真空排気装置
JP2004270653A (ja) 真空排気装置
JPH0315678A (ja) 真空ポンプシステム
JP2017031892A (ja) 真空排気装置及びその運転方法
JPH07101039B2 (ja) 複合真空ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term