JPH10123539A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH10123539A
JPH10123539A JP27976996A JP27976996A JPH10123539A JP H10123539 A JPH10123539 A JP H10123539A JP 27976996 A JP27976996 A JP 27976996A JP 27976996 A JP27976996 A JP 27976996A JP H10123539 A JPH10123539 A JP H10123539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
seal pattern
dummy
dummy seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27976996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3284175B2 (ja
Inventor
Koichi Yoshioka
浩一 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP27976996A priority Critical patent/JP3284175B2/ja
Publication of JPH10123539A publication Critical patent/JPH10123539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284175B2 publication Critical patent/JP3284175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 製造工程中におけるシール剥がれを防止し、
セルギャップを均一にすることができる液晶表示装置の
製造方法を提供する。 【解決手段】 配向膜6上にダミーシールパターン1及
び液晶表示パネルのシールパターン3を形成する。ダミ
ーシールパターン1は、3〜6本/10mmの密度に、
線幅は0.2〜0.6mmに、電極基板2の端部とダミ
ーシールパターン1の最外端との距離は1〜15mm
に、液晶表示パネルのシールパターン3とダミーシール
パターン1との距離は2〜10mmに、ダミーシールパ
ターン1を形成する領域の長さは、隣接する液晶表示パ
ネルのシールパターン3の長さとほぼ等しくなるように
形成し、空気抜きを形成する。そして、一対の電極基板
2を貼り合わせ、分断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置の製
造方法に関するもので、特にプラスチックからなる電極
基板を用いた液晶表示装置の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般的な液晶表示装置の製造方法として
は、電極パターン及び配向膜等を形成した一対の電極基
板をシール材料を介して貼り合わせ、各液晶表示パネル
毎に分断するという方法が用いられている。
【0003】電極基板としてプラスチック基板を用いた
プラスチック液晶表示装置の製造方法では、プラスチッ
ク基板が可撓性を有するため、一対の電極基板をシール
材料を介して貼り合わせてから各液晶表示パネル毎に分
断して注入するまでの製造工程中に、電極基板からシー
ル材料が剥がれ易い。
【0004】このシール剥がれを防止するために、例え
ば特開平7−20478号公報に開示されているよう
に、電極基板上の液晶表示パネル以外の領域にダミーシ
ールパターンを設け、プラスチック液晶表示装置におけ
るシール剥がれを防止するという技術が提案されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した特開平7−2
0478号公報に開示されている技術は、シール剥がれ
を抑制するという効果が得られるものの、液晶表示装置
の製造工程における加熱によるプラスチック基板の反り
及び撓み等によるシール剥がれを、完全に防止すること
が困難である。
【0006】また、プラスチック基板は可撓性を有する
ため、一対の電極基板間に封入される液晶層の厚み、所
謂セルギャップの制御がもともと難しい上に、近年の液
晶表示装置に対する高精細及び高コントラスト等の要求
により、極めて高い精度のセルギャップの制御が必要と
なっている。
【0007】さらに、コストダウンを実現するため、一
対の電極基板から製造する液晶表示パネルの数、所謂取
り数を多くする必要が有り、電極基板上の液晶表示パネ
ル以外の領域が狭くなり、ダミーシールパターンを形成
できる領域が狭くなって、シール剥がれを防止するとい
う目的が十分に達成でなくなってきている。
【0008】本発明は、以上のような従来の問題点に鑑
みなされたものであって、電極基板としてプラスチック
基板を用いた場合であっても、製造工程中におけるシー
ル剥がれを防止し、セルギャップを均一にすることがで
きる液晶表示装置の製造方法を提供することを目的とし
ている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明の請求項1記載の液晶表示装置の製造方
法は、一対のプラスチックからなる電極基板を、液晶表
示パネルのシールパターンとダミーシールパターンとを
介して貼り合わせ、分断することによって不要な領域を
切り離し、液晶表示パネルを得る液晶表示装置の製造方
法において、前記ダミーシールパターンを、10mmあ
たり3乃至6本の密度で形成することを特徴としてい
る。
【0010】請求項2記載の液晶表示装置の製造方法
は、請求項1記載の液晶表示装置の製造方法において、
前記ダミーシールパターンの線幅を、0.2乃至0.6
mmの太さで形成することを特徴としている。
【0011】請求項3記載の液晶表示装置の製造方法
は、請求項1または請求項2記載の液晶表示装置の製造
方法において、前記電極基板の端部と前記ダミーシール
パターンの最外端との距離を、1乃至15mmとするこ
とを特徴としている。
【0012】請求項4記載の液晶表示装置の製造方法
は、請求項1乃至請求項3記載の液晶表示装置の製造方
法において、前記液晶表示パネルのシールパターンと、
前記液晶表示パネルのシールパターンに隣接する前記ダ
ミーシールパターンとの距離を、2乃至10mmとする
ことを特徴としている。
【0013】本発明の液晶表示装置の製造方法によれ
ば、ダミーシールパターンを10mmあたり3〜6本の
密度で形成することにより、製造工程中におけるシール
剥がれを防止することができ、セルギャップを高精度で
制御することができる。
【0014】さらに、ダミーシールパターンの線幅を
0.2〜0.6mmの太さで形成することにより、一段
と製造工程中におけるシール剥がれを防止することがで
き、セルギャップを高精度で制御することができる。
【0015】また、電極基板の端部とダミーシールパタ
ーンの最外端との距離を1〜15mmとすることが好ま
しい。
【0016】また、液晶表示パネルのシールパターン
と、液晶表示パネルのシールパターンに隣接するダミー
シールパターンとの距離を、2〜10mmとすることが
好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】図1乃至図3を用いて、本発明の
実施の形態について説明する。
【0018】図1は液晶表示パネルのシールパターン及
びダミーシールパターンを示す平面図、図2は図1のA
部拡大図、図3は図1のB−B線における断面図であ
る。
【0019】まず、ダミーシールパターン1について説
明する。
【0020】ダミーシールパターン1は、電極基板2上
の液晶表示パネルのシールパターン3を形成しない領域
に形成する。
【0021】ダミーシールパターン1の材料は、液晶表
示パネルのシールパターン3の材料と異なる材料であっ
てもよいが、同一の材料であることが好ましい。ダミー
シールパターン1と液晶表示パネルのシールパターン3
とが同一の材料であれば、例えば1回のスクリーン印刷
でダミーシールパターン1と液晶表示パネルのシールパ
ターン3とを同時に形成することができる。
【0022】ダミーシールパターン1には、液晶表示パ
ネルのシールパターン3と同様に、シール材料中にスペ
ーサーを混合しておいてもよい。
【0023】本実施の形態おいて、ダミーシールパター
ン1を形成する領域の幅をa、ダミーシールパターン1
の線幅をb、ダミーシールパターン1同士の間隔をc、
電極基板2の端部とダミーシールパターン1の最外端と
の距離をd、液晶表示パネルのシールパターン3とダミ
ーシールパターン1との距離をe、ダミーシールパター
ン1を形成する領域の長さをfと定義する。
【0024】次に、液晶表示装置の製造方法について説
明する。
【0025】エポキシ系またはアクリル系等のプラスチ
ックシートからなる厚さ0.3〜0.5mmの電極基板
2に、スパッタリング法によってITOからなる透明導
電膜を形成し、エッチングすることによって電極パター
ン4及びダミー電極パターン5を形成する。
【0026】電極基板2としては、ポリエーテルスルホ
ンまたはポリエチレンテレフタレート等のプラスチック
フィルムを用いることも可能であるが、エポキシ系また
はアクリル系等のプラスチックシートの方が残留応力が
強く、シール剥がれが発生し易いため、本発明を実施す
る場合に、より顕著な効果を得られるのは、エポキシ系
またはアクリル系等のプラスチックシートを電極基板2
として用いた場合である。
【0027】ダミー電極パターン5は形成しなくてもか
まわないが、電極基板2上を均一な状態に近づけること
により、電極基板2の反り及び撓み等を抑制することが
でき、シール剥がれを防止することができるため、ダミ
ー電極パターン5を形成することが望ましい。
【0028】次に、ポリイミド等からなる配向膜6をオ
フセット印刷法またはフレキソ印刷法等によって形成
し、ラビング法によって配向処理を行う。配向膜6は、
液晶表示パネルの表示領域上に形成するとともに、ダミ
ーシールパターン1を形成する領域にも形成する。
【0029】配向膜6上にダミーシールパターン1を形
成することにより、電極基板2上に施されているガスバ
リア及びハードコート等の処理膜、またはダミー電極パ
ターン5上にダミーシールパターン1を形成するより
も、ダミーシールパターン1の密着力を向上させること
ができ、シール剥がれの発生を一段と抑制することがで
きる。
【0030】次に、配向膜6上に、エポキシ系樹脂から
なるシール材料を用いて、スクリーン印刷法によってダ
ミーシールパターン1及び液晶表示パネルのシールパタ
ーン3を形成する。
【0031】ダミーシールパターン1の形状は、例えば
ダミーシールパターン1を形成する領域の幅aを10m
mとすると、ダミーシールパターン1を形成する領域の
幅aの中に3〜6本の密度となるように形成することが
好ましい。
【0032】ダミーシールパターン1の密度が3本/1
0mmよりも小さい場合、電極基板2の残留応力を抑え
きれず、シール剥がれ及びセルギャップの不均一が発生
する。
【0033】逆に、ダミーシールパターン1の密度が6
本/10mmよりも大きい場合、一対の電極基板2を貼
り合わせたときに、例えばスクリーン印刷後の厚さが3
0μmであったダミーシールパターン1が、セルギャッ
プである厚さ6μmまで圧縮され、ダミーシールパター
ン1の線幅bが太くなり、隣接するダミーシールパター
ン1同士が接触する可能性があり、セルギャップの不均
一を発生させる可能性がある。
【0034】また、ダミーシールパターン1で閉空間を
形成しないように、空気抜き7を形成しておくことが好
ましい。
【0035】空気抜き7がない場合、閉じ込められた空
気がシール材料の硬化のために加熱したときに、圧力が
高まってダミーシールパターン1を突き破ってしまう。
このようになると、シール剥がれが発生し易く、セルギ
ャップの不均一を発生させる可能性がある。
【0036】ダミーシールパターン1の線幅bは、0.
2〜0.6mmとすることが好ましい。ここでいうダミ
ーシールパターン1の線幅bは、一対の電極基板2を貼
り合わせる前のものである。
【0037】ダミーシールパターン1の線幅bが0.2
mmよりも細い場合、スクリーン印刷時にかすれが発生
し易く、シール剥がれも発生し易くなる。
【0038】逆に、ダミーシールパターン1の線幅bが
0.6mmよりも太い場合、一対の電極基板2を貼り合
わせたときに、前述したようにダミーシールパターン1
の線幅bが太くなり、ダミーシールパターン1の線幅b
にばらつきが生じ、セルギャップの不均一を発生させ
る。
【0039】ダミーシールパターン1同士の間隔cは、
ダミーシールパターン1の密度が3〜6本/10mm
と、ダミーシールパターン1の線幅bが0.2〜0.6
mmとを同時に満足させればよい。
【0040】例えばダミーシールパターン1の線幅bが
0.2mmの場合、1.76〜4.70mmとすれば、
ダミーシールパターン1の密度を3〜6本/10mmと
することができる。
【0041】ダミーシールパターン1の線幅bが0.6
mmの場合、1.26〜4.10mmとすれば、ダミー
シールパターン1の密度を3〜6本/10mmとするこ
とができる。
【0042】電極基板2の端部とダミーシールパターン
1の最外端との距離dは、1〜15mmとすることが好
ましい。ここでいう電極基板2の端部とダミーシールパ
ターン1の最外端との距離dは、一対の電極基板2を貼
り合わせる前のものである。
【0043】電極基板2の端部とダミーシールパターン
1の最外端との距離dが1mmよりも短い場合、一対の
電極基板2を貼り合わせたときに、前述したようにダミ
ーシールパターン1の線幅bが太くなり、ダミーシール
パターン1が電極基板2からはみ出す可能性がある。
【0044】逆に、電極基板2の端部とダミーシールパ
ターン1の最外端との距離dが15mmよりも長い場
合、電極基板2の残留応力を抑えることが難しくなり、
シール剥がれ及びセルギャップの不均一を発生させる。
【0045】液晶表示パネルのシールパターン3とダミ
ーシールパターン1との距離eは、2〜10mmとする
ことが好ましい。ここでいう液晶表示パネルのシールパ
ターン3とダミーシールパターン1との距離eは、一対
の電極基板2を貼り合わせる前のものである。
【0046】液晶表示パネルのシールパターン3とダミ
ーシールパターン1との距離eが2mmよりも短い場
合、前述したようにダミーシールパターン1の線幅bが
太くなり、駆動回路との接続端子上にダミーシールパタ
ーン1が存在して接続不良となったり、液晶表示パネル
のシールパターン3とダミーシールパターン1とが近接
し過ぎて分断不良となったりする。
【0047】逆に、液晶表示パネルのシールパターン3
とダミーシールパターン1との距離eが10mmよりも
長い場合、セルギャップの不均一を発生させる可能性が
ある。
【0048】ダミーシールパターン1を形成する領域の
長さfは、隣接する液晶表示パネルのシールパターン3
の長さとほぼ等しくすることが好ましい。
【0049】ダミーシールパターン1を形成する領域の
長さfが、隣接する液晶表示パネルのシールパターン3
の長さよりも短い場合、シール剥がれ及びセルギャップ
の不均一が発生し易くなる。
【0050】逆に、ダミーシールパターン1を形成する
領域の長さfが、隣接する液晶表示パネルのシールパタ
ーン3の長さよりも長い場合、ダミーシールパターン1
上を分断することとなるため、分断不良となり易い。
【0051】このように、ダミーシールパターン1と液
晶表示パネルのシールパターン3とを形成した電極基板
2と、セルギャップを制御するためのスペーサーを配置
した電極基板2とを貼り合わせ、分断ラインRに沿って
分断し、液晶表示パネルを得る。
【0052】そして、ダミーシールパターン1を形成し
ている液晶表示パネル以外の領域を切り離し、液晶表示
パネルに液晶材料を注入して、偏光板を貼り付け、駆動
回路を接続することによって液晶表示装置を得る。
【0053】
【発明の効果】以上の説明のように、本発明の液晶表示
装置の製造方法によれば、ダミーシールパターンを10
mmあたり3〜6本の密度で形成することにより、製造
工程中におけるシール剥がれを防止して良品率を向上さ
せることができ、セルギャップの均一なプラスチック液
晶表示装置を得ることができる。
【0054】さらに、ダミーシールパターンの線幅を
0.2〜0.6mmの太さで形成することにより、一段
と製造工程中におけるシール剥がれを防止して良品率を
向上させることができ、セルギャップの均一なプラスチ
ック液晶表示装置を得ることができる。
【0055】さらに、電極基板の端部とダミーシールパ
ターンの最外端との距離を1〜15mmとしたり、液晶
表示パネルのシールパターンと、液晶表示パネルのシー
ルパターンに隣接するダミーシールパターンとの距離を
2〜10mmとすることで、より一層製造工程中におけ
るシール剥がれを防止して良品率を向上させることがで
き、セルギャップの均一なプラスチック液晶表示装置を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶表示パネルのシールパターン及びダミーシ
ールパターンを示す平面図である。
【図2】図1のA部拡大図である。
【図3】図1のB−B線における断面図である。
【符号の説明】 1 ダミーシールパターン 2 電極基板 3 液晶表示パネルのシールパターン 4 電極パターン 5 ダミー電極パターン 6 配向膜 7 空気抜き

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のプラスチックからなる電極基板
    を、液晶表示パネルのシールパターンとダミーシールパ
    ターンとを介して貼り合わせ、分断することによって不
    要な領域を切り離し、液晶表示パネルを得る液晶表示装
    置の製造方法において、前記ダミーシールパターンを、
    10mmあたり3乃至6本の密度で形成することを特徴
    とする液晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ダミーシールパターンの線幅を、
    0.2乃至0.6mmの太さで形成することを特徴とす
    る請求項1記載の液晶表示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記電極基板の端部と前記ダミーシール
    パターンの最外端との距離を、1乃至15mmとするこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2記載の液晶表示
    装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記液晶表示パネルのシールパターン
    と、前記液晶表示パネルのシールパターンに隣接する前
    記ダミーシールパターンとの距離を、2乃至10mmと
    することを特徴とする請求項1乃至請求項3記載の液晶
    表示装置の製造方法。
JP27976996A 1996-10-23 1996-10-23 液晶表示装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3284175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27976996A JP3284175B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27976996A JP3284175B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10123539A true JPH10123539A (ja) 1998-05-15
JP3284175B2 JP3284175B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=17615663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27976996A Expired - Fee Related JP3284175B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3284175B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330819A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Kyocera Corp 液晶表示装置
US7173684B2 (en) * 2000-12-29 2007-02-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device having more uniform seal heights and its fabricating method
JP2011022177A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置用基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330819A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Kyocera Corp 液晶表示装置
US7173684B2 (en) * 2000-12-29 2007-02-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device having more uniform seal heights and its fabricating method
JP2011022177A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置用基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3284175B2 (ja) 2002-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100854028B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조 방법
JP2004093760A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS63109413A (ja) 液晶デイスプレイの製造方法
JPH075479A (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JPH055890A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JP2015108738A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
KR100741903B1 (ko) 액정 적하 방식의 lcd 패널 및 그 제조방법
JP2004070106A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP3284175B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2007121683A (ja) 液晶表示パネル複合基板と液晶表示パネルの製造方法
JP2011221315A (ja) 液晶表示装置
JP2003066461A (ja) 液晶表示素子
KR20020052254A (ko) 액정 표시장치 제조방법
JPH10268310A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20040011671A (ko) 액정표시소자
JPH10142595A (ja) 液晶表示素子およびその製法
JPH10339883A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置およびその製造方法
JP5184055B2 (ja) 液晶表示装置用セル
JPH0764038A (ja) フレキシブル液晶表示パネルの製造方法
US20010004278A1 (en) Liquid crystal display apparatus and method for fabricating the same
KR101356173B1 (ko) 액정표시장치
KR20050068294A (ko) 액정 표시 장치의 씰 패턴 및 그 형성 방법
JP2000047227A (ja) 液晶表示装置
JP3470871B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH1195183A (ja) 液晶パネルの製造方法及び液晶パネル及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees