JPH101228A - 紙葉類積載装置 - Google Patents

紙葉類積載装置

Info

Publication number
JPH101228A
JPH101228A JP17709396A JP17709396A JPH101228A JP H101228 A JPH101228 A JP H101228A JP 17709396 A JP17709396 A JP 17709396A JP 17709396 A JP17709396 A JP 17709396A JP H101228 A JPH101228 A JP H101228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
document table
document
width guides
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17709396A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Okada
克己 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP17709396A priority Critical patent/JPH101228A/ja
Publication of JPH101228A publication Critical patent/JPH101228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マシン本体の大きさを変えずに、幅ガイドの
原稿送り方向の長さのみが長くできるようにした紙葉類
積載装置を提供する。 【解決手段】 回動可能に支持されたテーブルと、紙葉
類の幅を規制すると共に紙葉類をガイドする幅ガイドと
からなる紙葉類積載装置において、幅ガイドは、紙葉類
搬送方向についてテーブルの回動支持位置の前後に延在
する長さを有し、テーブルに幅ガイドとの干渉部分以上
の切り欠き部を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ファクシミリ装
置やプリンタ、スキャナ、プロッタ、PPC(普通紙コ
ピー機)など各種の画像処理装置で使用するのに好適な
紙葉類積載装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置やプリンタ等の画像処
理装置では、原稿等の紙葉類を供給するための搬送手段
として、紙葉類積載装置が用いられている。この紙葉類
積載装置は、紙葉類を載置するためのテーブルと、紙葉
類の搬送方向の幅を規制すると共に、類紙葉類をガイド
するための幅ガイドとから構成されている。そして、紙
葉類積載装置の幅ガイドは、搬送方向の長さが長いほ
ど、紙葉類を揃えやすい上に、ガイドも確実に行えるの
で、スキュー等の発生を防ぐことができる。ところが、
マシン(装置)の小型化に伴って、ファクシミリ装置等
の画像処理装置では、マシンの設置面積を小さくするこ
とが要求される。そのために、画像処理装置を構成する
各部は、高さ方向に配置される傾向にある。他方、原稿
等の紙葉類の大きさは、定形サイズのように予め定めら
れているので、マシンが小型化されると、相対的に紙葉
類積載装置の占める割り合いが大きくなり、結果的にマ
シンの設置面積を増やしたり、マシンの他の操作性を損
なう等の問題が生じる。
【0003】図7は、紙葉類積載装置が装着された従来
のファクシミリ装置について、その要部構成の一例を示
す略側面図である。図において、1はマシン本体部、2
は操作部、3は読み取り部、4は記録部、5は制御部、
6は記録紙収納部、7は電源部、8は原稿テーブル、9
は幅ガイドを示す。
【0004】この図7に示すように、例えばファクシミ
リ装置では、マシンの設置面積を小さくするために、高
さ方向に各機構部が配置されている。その構成を簡単に
説明すると、読み取り部3は、マシン本体部1の上方に
設けられており、その後方(図の左方向)に突き出され
た状態で、原稿テーブル8が配置されている。この読み
取り部3の下方には、記録部4が設けられており、同じ
くその後方に記録紙収納部6が配置されているので、記
録紙は後方から前方(図の右方向)へ排紙されることに
なる。
【0005】このような配置のマシンでは、記録紙の補
充やカセットの交換時に、前方の読み取り部3が記録紙
の補充やカセット交換作業等の邪魔になるので、読み取
り部3を可能な限り小さくすることによって、記録紙収
納部6に対する作業性を容易にする対策が施されてい
る。この場合に、記録紙収納部6に対する作業性を容易
にするために、幅ガイド9の原稿送り方向の長さも短く
されてしまう。さらに、この記録紙収納部6の上方に
は、原稿テーブル8が取り付けられるので、記録紙の補
充やカセット交換作業等に際しては、その都度取り外さ
なければならず、手間がかかるばかりでなく、うっかり
原稿テーブル8を付け忘れたりすると、紛失する可能性
もある。
【0006】図8は、同じく従来のファクシミリ装置に
ついて、その要部構成の他の一例を示す略側面図であ
る。図における符号は図7と同様である。
【0007】この図8のような小型のファクシミリ装置
の場合にも、マシンの設置面積は小さいほど好ましいの
で、全体的に小型化された設計であり、その結果、先の
図7の場合と同様に、幅ガイド9の原稿送り方向の長さ
も短くされている。そして、幅ガイド9の原稿送り方向
の長さが短くされると、紙葉類を揃えにくくなるばかり
でなく、ガイドも不確実になるので、スキュー等が発生
しやすくなる、という問題がある。このような問題を解
決する一つの方法として、幅ガイド9(ガイド部材)を
原稿テーブル8(トレイ本体)に対して回動自在に構成
した紙葉類積載装置(原稿トレイ)が提案されている
(例えば、実開平6−10246号公報)。この幅ガイ
ド9(ガイド部材)を原稿テーブル8(トレイ本体)に
対して回動自在に構成した装置では、幅ガイド9(ガイ
ド部材)を原稿テーブル8(トレイ本体)上の原稿送り
方向の上流側(送り方向に対して手前側)で回動自在に
取り付けているので、取り付けガタが生じる可能性があ
り、少しの取り付けガタでも、原稿送り方向の下流側
(送り方向に対して先方側)では原稿の左右(幅方向)
のズレが大きくなる。また、マシン内の分離部(後出の
図9)の近くまで紙葉類をガイドさせる大きさに設計す
ると、マシンのカバーにガイド部材が当たってしまうの
で、原稿テーブル8(原稿トレイ)の動きが少なくな
り、逆に、原稿テーブル8(原稿トレイ)の動きを多く
するように設計すると、紙葉類を分離部近くまでガイド
できず、先端のガイドが不安定になる。その結果、原稿
の不揃いやスキュー発生の原因となる。ここでは、小型
化するために、原稿テーブルを回動可能に支持した他の
紙葉類積載装置について、その読み取り部3の周辺の構
成と動作を説明する。
【0008】図9は、原稿テーブルを回動可能に支持し
た紙葉類積載装置を装着した従来のファクシミリ装置に
ついて、読み取り部周辺の詳細な構成を示す略側面図で
ある。図において、1はマシン本体部、11は原稿テー
ブル、11aは原稿テーブル11の受け片、11′と1
1a′は回転された原稿テーブル11と受け片11a、
12は幅ガイド、13は分離部、14はフィードロー
ラ、15は分離パッド、16は支点位置、Aは原稿テー
ブル11の回動方向を示す。
【0009】この図9に示すファクシミリ装置では、原
稿テーブル11が、マシン本体の支点位置16を中心に
回動可能に保持されている。マシンの動作時には、原稿
テーブル11とその受け片11aとは、実線で示すよう
にセットされて、原稿テーブル11上に原稿等の紙葉類
が載置される。他方、図7や図8の記録紙収納部6に対
する作業時には、実線で示した原稿テーブル11とその
受け片11aとが、矢印Aのように支点位置16を中心
に回転されて、破線で示すように折り曲げられるので、
記録紙収納部6への補充やカセット交換の操作性が向上
される。ところが、原稿テーブル11が回動される構成
であるから、幅ガイド12を原稿テーブル11の回動の
邪魔にならない範囲に納めなければならず、幅ガイド1
2の原稿送り方向の長さは必然的に短くなってしまう。
すなわち、幅ガイド12は、マシン本体部1内の分離部
13の直前に配置されており、マシン本体部1に設定さ
れた原稿テーブル11の支点位置16との間の距離(幅
ガイド12が原稿等の紙葉類をガイドする距離)が短い
ので、その間に搬送される紙葉類を揃える(ガイド)こ
とは実際上困難であり、スキュー等が発生しやすくな
る。なお、回動可能な原稿テーブル11の場合には、給
紙やカセット交換作業等でも取り外す必要がないので、
紛失の虞はない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来から、画像処理装
置では、原稿等の紙幅に合わせられるように原稿テーブ
ルに沿ってスライドし、原稿等が斜めに給紙されないよ
うに機能する幅ガイドと、原稿テーブルとから構成され
た紙葉類積載装置が使用されており、マシンの小型化に
伴って、回動可能な原稿テーブルも知られている。とこ
ろで、紙葉類を積載し搬送をガイドするために設ける幅
ガイドは、原稿送り方向の長さが長い程、紙葉類を揃え
やすいので、ガイドを確実に行うことができ、同時に、
スキュー等の発生を防ぐことができる。しかし、幅ガイ
ドの原稿送り方向の長さを長くすると、原稿テーブルの
回動時に幅ガイドが干渉(邪魔)するので、原稿テーブ
ルを幅ガイドと干渉しない位置までズラすようにする
と、マシンの設置面積が増えてしまったり、マシンの他
の操作性を損なう等の不都合がある。この発明では、マ
シン本体の大きさを変えずに、幅ガイドの原稿送り方向
の長さのみが長くできるようにした紙葉類積載装置を実
現することが課題である(請求項1から請求項3の発
明)。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、回
動可能に支持されたテーブルと、紙葉類の幅を規制する
と共に紙葉類をガイドする幅ガイドとからなる紙葉類積
載装置において、幅ガイドは、紙葉類搬送方向について
テーブルの回動支持位置の前後に延在する長さを有し、
テーブルに幅ガイドとの干渉部分以上の切り欠き部を設
けている。
【0012】請求項2の発明では、請求項1の紙葉類積
載装置において、テーブルの切り欠き部は、幅ガイドの
紙葉類の幅方向について可動範囲以上に設定している。
【0013】請求項3の発明では、請求項1の紙葉類積
載装置において、テーブルの幅ガイドと干渉する部分を
弾性的に構成している。
【0014】
【発明の実施の形態】
第1の実施の形態 この第1の実施の形態は、請求項1の発明に対応してい
るが、請求項2と請求項3の発明にも関連しており、請
求項1の発明が基本発明である。この第1の実施の形態
では、原稿テーブルの回動時に幅ガイドと原稿テーブル
が干渉しないように幅ガイドより一回り大きい切欠き部
を原稿テーブルの任意の位置に設けた点に特徴を有して
いる。
【0015】図1は、この発明の紙葉類積載装置につい
て、その要部構成の実施の形態の一例を示す上面図であ
る。図において、21は原稿テーブル、21aと21b
は原稿テーブル21の切欠き部、22と23は幅ガイ
ド、24はマシン本体部、25aと25bは支点位置を
示す。
【0016】この図1に示す紙葉類積載装置では、原稿
テーブル21が、マシン本体部24の支点位置25a,
25bで回動可能に取り付けられており、一対の幅ガイ
ド22,23は、紙葉類の送り方向(図1の上方から下
方)について、原稿テーブル21の支点位置25a,2
5bの両側(図1の上方と下方)に延在される長さを有
している。
【0017】図2は、図1に示した紙葉類積載装置の幅
ガイド22,23について、その全体構成の一例を示す
斜視図である。図における符号は図1と同様であり、2
2aは幅ガイド22のガイド片、22bは底面部、23
aは幅ガイド23のガイド片、23bは底面部を示す。
【0018】図1に示した一対の幅ガイド22,23
は、この図2に示すように、ガイド片22a,23a
と、底面部22b,23bの一部が、マシン本体部24
の支点位置25a,25bよりも、原稿テーブル21の
上流側(原稿の送り出し方向)に突出されている。そこ
で、このような幅ガイド22,23の突出部(幅ガイド
22,23の原稿テーブル21との干渉部分)が、原稿
テーブル21の回転動作の妨げにならないように、原稿
テーブル21に切欠き部21a,21bを設けている。
そのため、幅ガイド22(23)のガイド片22a(2
3a)の原稿送り方向の長さを、図7や図8の従来例に
比べて大きくすることが可能になる。
【0019】図3は、この発明の紙葉類積載装置につい
て、原稿テーブル21の動作を説明する略側面図であ
る。図における符号は図1と同様であり、21′は原稿
テーブル21の回転時の位置を示す。
【0020】先の図2に示したように、この発明の紙葉
類積載装置では、一対の幅ガイド22,23の上流側を
原稿テーブル21の方向に延長し、図1に示したよう
に、原稿テーブル21に、幅ガイド22,23と干渉す
る部分よりも一回り大きい切欠き部a,21bを設けて
いる。そのため、この図3に示すように、原稿テーブル
21が支点位置25a(および25b)を中心に回動し
て、破線の原稿テーブル21′のような位置になって
も、幅ガイド22,23と相互に干渉することなく、一
対の幅ガイド22,23の原稿の送り方向の長さを大き
くすることが可能になり、スキューの発生等を防止する
ことができる。しかも、幅ガイド22,23の突出部分
は小さいので給紙やカセット交換時の操作の邪魔にもな
らない。
【0021】第2の実施の形態 この第2の実施の形態は、請求項2の発明に対応してい
るが、請求項1の発明にも関連している。先の第1の実
施の形態では、一対の幅ガイド22,23の上流側を原
稿テーブル21の方向に延長し、原稿テーブル21に、
幅ガイド22,23と干渉する部分よりも一回り大きい
切欠き部21a,21bを設ける場合を説明した。この
第1の実施の形態によれば、幅ガイド22,23の原稿
の送り方向の長さを大きくすることは可能であるが、原
稿テーブル21を回動させるときは、幅ガイド22,2
3を原稿テーブル21所定の位置に(切欠き部21a,
21bの位置)へ移動させる必要がある。この第2の実
施の形態では、先の第1の実施の形態で説明した原稿テ
ーブル21の切欠き部21a,21bよりも大きい切欠
き部を設けることによって、幅ガイド22,23がどこ
に位置していても、原稿テーブル21と幅ガイド22,
23とが相互に干渉しないようにした点に特徴を有して
いる。
【0022】図4は、この発明の紙葉類積載装置につい
て、第2の実施の形態の一例を示す上面図である。31
は原稿テーブル、31aと31bは原稿テーブル31の
切欠き部、31cはその中央突出片、32と33は幅ガ
イド、32′と33′は幅ガイド32,33の移動され
る位置、34はマシン本体部、35aと35bは支点位
置、矢印BとCは幅ガイド32,33の移動可能範囲を
示す。
【0023】この図4に示した原稿テーブル31の切欠
き部31a,31bは、幅ガイド32,33よりも大き
く設けられている。そのため、先の図1の原稿テーブル
21に比べて、原稿テーブル31の面積が小さくなって
おり、原稿テーブル31の中央部下流側(切欠き部31
a,31bの間)に、中央突出片31cが存在する形状
になっている。このように、一対の幅ガイド32,33
の移動可能範囲B,Cの間に、原稿テーブル31の一部
が中央突出片31cとして残っているので、一対の幅ガ
イド32,33によって紙葉類の端部を載置することが
可能である。したがって、図4のように切欠き部31
a,31bを大きく設けても、紙葉類がセットできなか
ったり、落下したりする等の不都合は生じない。しか
も、幅ガイド32,33が移動可能範囲B,C内のどの
位置にあっても、原稿テーブル31を回動することがで
きる。
【0024】なお、この第2の実施の形態で使用する幅
ガイド32,33や支点位置34a,34bは、先の第
1の実施の形態で説明した幅ガイド22,23や支点位
置25a,25bと基本的に同様である。以上のよう
に、この第2の実施の形態では、原稿テーブル31の切
欠き部31a,31bを、幅ガイド32,33の可動範
囲よりも大きく設けている。したがって、先の第1の実
施の形態による効果に加えて、幅ガイド32,33がど
の位置にあっても、原稿テーブル31の回動が可能にな
り、また、幅ガイド22,23の原稿の送り方向の長さ
を大きくすることも可能であるから、紙葉類のガイドを
確実に行うことができ、スキュー等の発生が防止され
る。
【0025】第3の実施の形態 この第3の実施の形態は、請求項3の発明に対応してい
るが、請求項1の発明にも関連している。先の第1や第
2の実施の形態では、原稿テーブル21(または31)
に、幅ガイド22,23(または32,33)との干渉
部分以上の切り欠き部21a,21b(または31a,
31b)を設ける場合を説明した。この第3の実施の形
態では、原稿テーブル21(または31)に、大きな切
り欠き部21a,21b(または31a,31b)を設
けることなく、しかも、幅ガイド22,23(または3
2,33)がどの位置にあって、原稿テーブル21(ま
たは31)の回動を可能にするために、原稿テーブルの
幅ガイドとの干渉部分を弾性体で構成した点に特徴を有
している。
【0026】図5は、この発明の紙葉類積載装置につい
て、第3の実施の形態の一例を示す上面図である。図に
おいて、41は原稿テーブル、41a〜41dは原稿テ
ーブル41の切欠き部、41eと41fは原稿テーブル
41の幅ガイド干渉部、42と43は幅ガイド、44は
マシン本体部、45aと45bは支点位置を示す。
【0027】この図5に示した原稿テーブル41は、樹
脂等の弾性を有する材料で構成されており、その幅ガイ
ド干渉部41e,41fの両側に、切欠き部41a〜4
1dを設けて、原稿テーブル41の回動時には、一対の
幅ガイド42,43と干渉する幅ガイド干渉部41e,
41fのみが変形し、原稿テーブル41の回動を可能に
する構成である。したがって、幅ガイド42,43が可
動範囲内のどの位置にあっても、原稿テーブル41を回
動させることができる。このように、幅ガイド干渉部4
1e,41fの幅を、幅ガイド42,43の可動範囲よ
りも大きく設けることにより、幅ガイド42,43がど
の位置にあっても原稿テーブル41を回動することがで
きる。この図5の原稿テーブル41では、切欠き部41
a〜41dの幅(図の左右方向)が狭いので、幅ガイド
干渉部41e,41fと幅ガイド42,43とによって
紙葉類の端部を確実に載置することができる。
【0028】図6は、図5に示したこの発明の紙葉類積
載装置について、原稿テーブル41の回動時の状態を説
明する略側面図である。図における符号は図5と同様で
あり、41′は原稿テーブル41の回転時の位置、矢印
Dは原稿テーブル41の回動方向、矢印Eは原稿テーブ
41の幅ガイド干渉部41eの変形方向を示す。
【0029】この図6に示す原稿テーブル41は、先の
図5で説明したように、その幅ガイド干渉部41e(4
1f)が、樹脂等の弾性を有する材料で構成されてい
る。そのため、給紙時やカセットの交換作業時に、原稿
テーブル41を矢印Dの方向へ回動させて、位置41′
へ移動させると、原稿テーブル4の幅ガイド干渉部41
e(41f)が、幅ガイド42(43)に当たることに
なる。しかし、この原稿テーブル41の幅ガイド干渉部
41e(41f)を弾性体で構成しているので、幅ガイ
ド42(43)によって変形されるため、原稿テーブル
41の回動が可能になる。そして、原稿テーブル41を
再び元の位置へ戻すと、弾性体で構成された幅ガイド干
渉部41e(41f)は、最初の形状に復帰される。
【0030】この第3の実施の形態で使用する幅ガイド
42,43や支点位置45a,45bは先の第1の実施
の形態で使用された幅ガイド22,23や支点位置25
a,25bと同じものである。以上のように、この第3
の実施の形態では、原稿テーブル41の幅ガイド42,
43と干渉する部分、すなわち、幅ガイド干渉部41
e,41fを弾性体で構成している。また、幅ガイド干
渉部41e,41fをの幅を、幅ガイド42,43との
可動範囲よりも大きく設けている。したがって、大きな
切欠き部を設けなくても原稿テーブルの回動が可能にな
り、紙葉類のガイドを確実に行うことができると同時
に、スキュー等の発生も確実に防止される。しかも、大
きな切欠き部を設けないので、紙葉類がセットできなか
ったり、落下したりする等の不都合が発生する虞は全く
ない。
【0031】
【発明の効果】請求項1の紙葉類積載装置では、回動可
能に支持されたテーブルと、紙葉類の幅を規制すると共
に紙葉類をガイドする幅ガイドとからなる紙葉類積載装
置において、幅ガイドは、紙葉類搬送方向についてテー
ブルの回動支持位置の前後に延在する長さを有し、テー
ブルに幅ガイドとの干渉部分以上の切り欠き部を設けて
いる。したがって、幅ガイドの原稿送り方向の長さを長
くしても、相互に干渉せずに原稿テーブルを回動させる
ことが可能になり、給紙時やカセット交換時の操作性や
取扱い性が向上されると共に、マシンの省スペース化も
実現される。また、幅ガイドの原稿送り方向の長さを長
くすることができるので、紙葉類のガイドを正確に行う
ことが可能になり、スキュー等の発生を確実に防止する
ことができる。
【0032】請求項2の紙葉類積載装置では、請求項1
の紙葉類積載装置において、原稿テーブルの切り欠き部
を、幅ガイドの紙葉類の幅方向について可動範囲よりも
大きく設けている。したがって、請求項1の紙葉類積載
装置による効果に加えて、幅ガイドがどの位置にあって
も、原稿テーブルの回動が可能になる。
【0033】請求項3の紙葉類積載装置では、請求項1
の紙葉類積載装置において、原稿テーブルの幅ガイドと
干渉する部分を弾性体で構成し、その幅ガイドと干渉す
る部分の幅を幅ガイドの可動範囲よりも大きく設けてい
る。したがって、請求項1の紙葉類積載装置による効果
に加えて、大きな切欠き部を設けなくても原稿テーブル
の回動が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の紙葉類積載装置について、その要部
構成の実施の形態の一例を示す上面図である。
【図2】図1に示した紙葉類積載装置の幅ガイド22,
23について、その全体構成の一例を示す斜視図であ
る。
【図3】この発明の紙葉類積載装置について、原稿テー
ブル21の動作を説明する略側面図である。
【図4】この発明の紙葉類積載装置について、第2の実
施の形態の一例を示す上面図である。
【図5】この発明の紙葉類積載装置について、第3の実
施の形態の一例を示す上面図である。
【図6】図5に示したこの発明の紙葉類積載装置につい
て、原稿テーブル41の回動時の状態を説明する略側面
図である。
【図7】紙葉類積載装置が装着された従来のファクシミ
リ装置について、その要部構成の一例を示す略側面図で
ある。
【図8】従来のファクシミリ装置について、その要部構
成の他の一例を示す略側面図である。
【図9】原稿テーブルを回動可能に支持した紙葉類積載
装置を装着した従来のファクシミリ装置について、読み
取り部周辺の詳細な構成を示す略側面図である。
【符号の説明】 21 原稿テーブル 21aと21b 原稿テーブル21の切欠き部 22と23 幅ガイド 24 マシン本体部 25aと25b 支点位置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回動可能に支持されたテーブルと、紙葉
    類の幅を規制すると共に紙葉類をガイドする幅ガイドと
    からなる紙葉類積載装置において、 前記幅ガイドは、紙葉類搬送方向について前記テーブル
    の回動支持位置の前後に延在する長さを有し、前記テー
    ブルに前記幅ガイドとの干渉部分以上の切り欠き部を設
    けたことを特徴とする紙葉類積載装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の紙葉類積載装置において、 前記テーブルの切り欠き部は、幅ガイドの紙葉類の幅方
    向について可動範囲以上であることを特徴とする紙葉類
    積載装置。
  3. 【請求項3】 回動可能に支持されたテーブルと、紙葉
    類の幅を規制すると共に紙葉類をガイドする幅ガイドと
    からなる紙葉類積載装置において、 前記テーブルの幅ガイドと干渉する部分を弾性的に構成
    したことを特徴とする紙葉類積載装置。
JP17709396A 1996-06-17 1996-06-17 紙葉類積載装置 Pending JPH101228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17709396A JPH101228A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 紙葉類積載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17709396A JPH101228A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 紙葉類積載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH101228A true JPH101228A (ja) 1998-01-06

Family

ID=16025017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17709396A Pending JPH101228A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 紙葉類積載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH101228A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860566A (en) * 1987-01-17 1989-08-29 Hans-Georg Augustin Method and apparatus for straightening a workpiece

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860566A (en) * 1987-01-17 1989-08-29 Hans-Georg Augustin Method and apparatus for straightening a workpiece

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494370B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6348733B2 (ja) 給紙装置、給紙装置を備える画像読取装置、および画像読取装置を備える画像形成装置
JP2002362766A (ja) 両面画像形成装置
JP2009143691A (ja) 記録装置
JP2008308257A (ja) 自動原稿給紙装置
JP3488633B2 (ja) 給紙カセットの蓋部材
JP2004292092A (ja) 用紙案内装置及びそれを備えた印刷装置
JP6023631B2 (ja) シート送り装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2017165575A (ja) 給紙装置及び給紙装置のトレイ
JPH101228A (ja) 紙葉類積載装置
US11084676B2 (en) Image forming apparatus
US6859638B2 (en) Original document tray for scanning and printing apparatus
JP5916911B2 (ja) シート保持装置
JP6670343B2 (ja) 給紙装置、給紙装置を備える画像読取装置、および画像読取装置を備える画像形成装置
JP2002347986A (ja) シート供給装置、画像読取装置及び画像形成装置
EP0730206B1 (en) Image forming apparatus
JP4659661B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4612884B2 (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP2005263450A (ja) 給紙カセット
JP4143551B2 (ja) 画像形成装置
JP2001063898A (ja) 画像形成装置
JP3626466B2 (ja) 画像形成装置
JP2023111164A (ja) 画像記録装置及び給送トレイ
JP2023173371A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP4078617B2 (ja) 手差給紙装置