JPH10122240A - 内径中間空洞状軸受 - Google Patents

内径中間空洞状軸受

Info

Publication number
JPH10122240A
JPH10122240A JP30812397A JP30812397A JPH10122240A JP H10122240 A JPH10122240 A JP H10122240A JP 30812397 A JP30812397 A JP 30812397A JP 30812397 A JP30812397 A JP 30812397A JP H10122240 A JPH10122240 A JP H10122240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
sizing
shaft
diameter
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30812397A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Kikuchi
勇 菊池
Masanori Kikuchi
眞紀 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
POORAITO KK
Original Assignee
POORAITO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by POORAITO KK filed Critical POORAITO KK
Priority to JP30812397A priority Critical patent/JPH10122240A/ja
Publication of JPH10122240A publication Critical patent/JPH10122240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内径中間部が内挿された軸材との間において
潤滑油などによる影響を受けることの少ない好ましい径
差を確保した空洞状軸受機構を形成すると共に軸受材に
おける径寸法、同軸度および軸受摺動面幅などの精度を
高め、しかも軸受ハウジングに対する設定を容易化する
ことができると共に近時における内径の小径化した軸受
に関しても製作の容易且つ的確な内径中間部空洞状軸受
を提供する。 【構成】 内径中間部が大径化されて軸材に接摺しない
空洞状部2とされ、該空洞状部2の両端側に夫々軸材接
摺部3を形成した圧粉成形焼結多孔組織体であって、該
圧粉成形焼結多孔組織体の外周面がストレート面6とさ
れ、しかも前記空洞状部2を素材肌状態として前記軸材
接摺部3に接続させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内径中間部空洞状軸受に
係り、内径中間部が内挿された軸材との間において潤滑
油などによる影響を受けることの少ない好ましい径差を
確保した空洞状軸受機構を形成すると共に軸受材におけ
る径寸法、同軸度および軸受摺動面幅などの精度を高
め、しかも軸受ハウジングに対する設定を容易化するこ
とができると共に近時における内径の小径化した軸受に
関しても製作の容易且つ的確な内径中間部空洞状軸受を
提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】回転軸の軸受を的確化するためにはそれ
なりに長い範囲に亘って回転軸を支承することが好まし
いが、このために図4に示すように径よりも大きい長さ
をもった長大軸受11を軸10に対して適用すると長い
軸受面積に比例して摺動摩擦抵抗が増大し、回転駆動力
の摩擦抵抗によるロスが大である。また成程成形製作の
容易な圧粉成形焼結金属体であるとしても長大軸受は原
料粉末の金型への充填性が悪いためその製作が容易でな
い。
【0003】そこで回転軸10の一端側を図5に示すよ
うにハウジング5に用いられた複数の短小軸受12,1
2で支承することが考えられ、このようにすると各軸受
12は短小なものでよいことになり、製作も容易とな
る。然しこの場合においては軸受12,12において同
軸度を得ることが非常に困難であって適正な同軸度が得
られないものは軸受け機能において甚だしく劣ったもの
となり、また適正な同軸精度をもった設定をなすための
工数が非常に大きいこととなる。
【0004】上記したような図4および図5によるもの
の不利を避けるべく図6に示すように焼結金属多孔質筒
体30の中間部内側を穿削工具によって空洞状の穿削加
工部31を形成して両端部に軸材10に対する接摺部を
形成することが考えられ、このような穿削加工部31に
より軸材10が回転した場合における摩擦抵抗を大幅に
低減し得る。
【0005】また特開昭58−84222においては、
段差形状の型孔を持つ上型および下型と下型の型孔中心
を貫通するサイジングコアとを備える金型を用い、筒状
焼結体の内径面、上下両端面および外径両端部を拘束し
た状態で軸方向に圧縮してその外径中央部を膨出せし
め、それに伴う塑性流動により内径中央部を拡張させる
ことを特徴とする機械加工によらない逃げを有する焼結
含油軸受の製造法が提案されている。
【0006】更に本発明者側においても特開平2−83
02において、図7に示すような構成を提案している。
即ち、回転軸10に対し軸受13の内外端部に形成され
た接摺部14,15で接合支持するようにしたもので、
その製造は図8(A)のように上下パンチ16,17を
有すると共に下パンチ17に段つきコア18を挿入セッ
トしたダイ19内に原料粉体20を装入して圧粉成形し
てからサイジング工程に移してサイジングするものであ
る。
【0007】即ち、内孔23に段部22の形成された圧
粉成形体21は焼結されてから図8(B)のようなコア
24を有する下パンチ25とコア26を有する上パンチ
27をもったサイジングダイ28によってサイジング処
理する。つまり中間に段部28aを形成したサイジング
ダイ28に圧粉成形体21を図8(C)のように圧入サ
イジングし、外径がストレートである圧粉成形体21の
下部を前記段部28aで絞り込み、上パンチ27のコア
26に対し下端側を縮径した同図(D)のような接摺部
29となし、上下に回転軸10に対する接摺部29,2
9aをもった完成軸受体30を得るものである。
【0008】また特開平2−107705においては、
サイジングコア成形域の中間部に大径部分を形成したも
のによって内孔中間部に拡径域を形成し、サイジング体
のスプリングバックによって抜き取ることが提案されて
いる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記した図6のものは
軸材10に対する接摺部が少くて摩擦抵抗を大幅に低減
し得るし、ハウジングに対する取付けについても従来一
般のものと同様であるが、その穿削加工部31の形成に
当っては圧粉成形焼結によるものより著しく莫大な工数
を必要とし、必然的に相当に高価なものとならざるを得
ない。
【0010】特開昭58−84222によるものにおい
ては穿削加工することなしに目的の製品を得ることがで
き、また含油軸受として給油操作する必要はないが、軸
方向圧縮によって外径中央部に膨出部分が形成されるこ
とが基本であって、それに伴う内径中央部の拡張による
逃げは必然的に限定されたものとなる。しかも機器ハウ
ジングに設定した場合には前記した外径中央部の膨出部
分によってハウジングとの間に空隙が発生せざるを得
ず、ハウジングに対する取付けが困難で安定しない不利
がある。
【0011】更に前記した特開平2−8302によるも
のは焼結軸受材の内径中間部に非接触部をもった製品と
して的確に得ることができ、回転軸の回転時における摺
動摩擦抵抗が少く、しかも同軸度を持った軸受部を形成
し得るが、軸受体30の長さ方向における外径が異って
いるのでハウジングにセットした場合に空隙を残すこと
となり、やはりその設定状態が安定しない不利がある。
また軸の回転により発生する油圧が外径空隙部に逃げる
ため油膜厚さが薄くなり金属接触になり易い。
【0012】前記した特開平2−107705のものに
おいてはその内孔中間部の大径域は図示表現上は大径状
となるとしても実際の径差は10μm 以下であって、特
に近時においてはコンピュータ機器やポケットベルなど
の軸受材は内径が2mm以下であり、一方サイジング時に
おいて金型から引出されたものは内外径の何れにおいて
も金型寸法より+0.1〜+0.2%程度大径化することを
利用してスプリングバックで抜き取る前記技術では内径
3mm以上でないと抜き取り得ないこととなって採用でき
ない。しかも内孔中間部大径域における大径化量が10
μm 以下のような場合には回転軸の回転時に滲出した潤
滑油が軸受と回転軸との間における粘着剤として作用す
るので円滑な回転作用が阻害される。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記したような
従来技術によるものの不利、欠点を解消することについ
て検討を重ね、量産的且つ低コストに得ることができる
と共に含油軸受として給油を必要としない軸受けにおい
て、ハウジングとの間に空隙を実質的に残すことのない
設定を得しめて安定な取付状態を形成し、しかも軸材と
の間において潤滑油に滲出条件下においても回転軸材と
の間に有効な間隙を確保して充分な摩擦抵抗の低減を図
り、寸法的にも正確な軸受を得ることに成功したもので
あって、以下の如くである。
【0014】(1) 内径中間部が大径化されて軸材に
接摺しない空洞状部とされ、該空洞状部の両端側に夫々
軸材接摺部を形成した圧粉成形焼結多孔組織体であっ
て、該圧粉成形焼結多孔組織体の外周面がストレート状
とされ、しかも前記空洞状部を素材肌状態として前記軸
材接摺部に接続されたことを特徴とする内径中間空洞状
軸受。
【0015】(2) 一端側軸材接摺部が圧粉成形焼結
多孔組織であり、他端側軸材接摺部が絞り込み圧粉成形
焼結多孔組織であることを特徴とした前記(1)項に記
載の内径中間空洞状軸受。
【0016】
【作用】内径中間部が大径化されて軸材に接摺しない空
洞状部とされ、該空洞状部の両端側に夫々軸材接摺部を
形成した圧粉成形焼結多孔組織体であって、該圧粉成形
焼結多孔組織体の外周面をストレート状とされたことに
より機器などのハウジングにおける取付け状態において
軸受との間に空隙を残すことがなく、安定した取付けを
得しめ、また取扱い上において方向性を考慮する必要が
なく、ハウジングにおいて軸受取付けのための特別な加
工を必要としない。
【0017】空洞状部を素材肌状態として軸材接摺部に
接続されたことにより圧粉成形とサイジング時における
絞り込み成形とを併用して空洞状部を適切に成形するこ
とができ、圧粉成形後の段つきコアの抜取りを容易とし
て比較的大径の空洞状部を確実に形成せしめ、しかもサ
イジング時における絞り込み成形を的確に図って挿着軸
材との間に適切な間隙を形成し、滲出潤滑剤による影響
を受けない軸受関係を構成する。また上記のように空洞
状部が素材肌状態であることにより軸受時における潤滑
剤の滲出ないし吸収を円滑ならしめる。
【0018】一端側軸材接摺部が圧粉成形焼結多孔組織
であり、他端側軸材接摺部が絞り込み圧粉成形焼結多孔
組織であることによりそれらの軸材接摺部周辺における
潤滑剤の滲出、吸収を良好とする。
【0019】
【実施例】上記したような本発明によるものの具体的な
実施態様を添付図面に示すものについて説明すると、本
発明による軸受1は図1に示すように中間に軸材10に
接摺することのない空洞状部2が軸材10との間に適当
な間隙を採って形成され、その両端側に軸材接摺部3,
4が形成されており、軸受1の外面は長さ方向において
凹凸のないストレート面6とされて、ハウジング5に装
着設定されるものである。
【0020】上記した本発明軸受の製造過程を段階的に
示しているのが図2であって、上部を大径部7aとな
し、下部にガイドコア17aを有する下パンチ17を設
けたダイ7に金属粉末9を充填し、段つきコア18を有
する上パンチ16を図2における(B)のように圧下し
て大径部7aにおいて段部8aの形成された圧粉成形に
よる中間成形体8を得しめる。即ち中間成形体8には径
1.03〜1.3mmの大径内孔8bと径1.00mmの小径内孔
8cとが形成されている。
【0021】上記のようにして得られた中間成形体8は
図2の(C)のようにサイジングされるが、このサイジ
ングに関しては本発明によって外周面をストレート状と
されたものはその方向を特定することなしにサイジング
処理を実施できる。即ち前記した図7および図8に示し
た従来技術によるものでは図8の(B)(C)によるサ
イジング処理に関して圧粉成形体21は特定の方向を採
ってセットされることが必要であり、これを誤ると目的
の図8(D)に示すような両端部をそれぞれ軸材接摺部
29、29aとした製品を得ることができないのに対
し、本発明においては何れの方向を採ってサイジングし
ても適切な製品を得ることができる。
【0022】つまり、本発明によるサイジング処理を具
体的に示しているのが図2と図3であって、図2のもの
は上記のようにして得られた中間成形体8は図2の
(C)のようにサイジングダイ7bにおける下パンチ1
7b上に反転してセットされ、下パンチ17bのガイド
コア17cによって位置決めされた状態でコア16cに
案内されたサイジング上パンチ16bの圧下を受け、外
面段部8aがダイ7bのガイド面7cに案内されてダイ
7bに圧入矯正される。
【0023】これに対し図3のものにおいては図2と同
様に図3の(A)(B)で得られた圧粉成形体8が、図
3の(C)のように同図(B)で得られたものと同じ方
向、即ち上下関係を採ってセットされ、下パンチ17b
のガイドコア17cによって位置決めされた状態で、図
2のものと同様にコア16cに案内されたサイジング上
パンチ16bの圧下を受けることにより、段部8aがガ
イド面7cに案内されて絞り込まれ、図3(D)のよう
にダイ7bに圧入矯正される。
【0024】即ち、前記サイジングコア16cは図2の
(D)または図3の(D)に示すように下パンチ17b
のコア孔中に挿入された状態でサイジング成形を受け、
成形体8の外面はストレート状となり、このサイジング
成形後にダイ7bから取出された製品軸受1は図2、図
3の各(E)に示したような断面構造となる。
【0025】つまり、空洞状部2の上下に軸材接摺部
3,4が形成され、その外面はストレート面6とされた
図1に示すような軸受1を夫々単一の圧粉成形工程とサ
イジング工程によって的確に得しめ、圧粉成形体8の外
面における大径段部8bが先行してサイジングされる
か、後行程でサイジングされるかの差であっても得られ
た製品の内径状態は略同じとなることは明かである。し
かも前記空洞状部2は焼結後のサイジングによって加工
を受けることがなく素材肌状態として仕上げられる。
【0026】上記のような軸受成形体は空隙率が一般的
に12〜25%程度のものとして得られ、焼結および含
油処理されて製品とされるが空洞状部2において摩擦抵
抗が認められず、またそのストレートな外形からしてハ
ウジングに対する圧入設定に方向を選ぶことなく平易に
設定し得ることは明かである。
【0027】また図8(D)に示したように外径の一端
側が小径となっている従来のものはこれをハウジングに
装入した場合に、外径の大きい側は圧粉成形焼結後のサ
イジングにおいて内径が縮径されることがないので内径
が同一として仕上げられた製品であっても外径の大きい
側では絞り込まれて内径が小となる傾向を有し、またハ
ウジングに圧入した後の軸受保持状態や運転時の油圧維
持状態も不安定となる不利を有していたが、これらの不
利は外径が一様であることによって何れも適切に解決さ
れる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したような本発明によるときは
空洞状軸受部体として摩擦抵抗の少い製品を得しめ、ま
た該軸受部体を精度高く容易に製造せしめ、機器におけ
る軸受ハウジングへの取付けを容易となし、しかも安定
した設定関係と好ましい軸受作用を得しめ、特に近時に
おいて小型化した軸受材に関しても好まし製品を適切に
提供し得るなどの効果を有しており、工業的にその効果
の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による軸受の1例についての軸材支承状
態を示した部分的な断面図である。
【図2】本発明による中間空洞状軸受を製造する1つの
過程を段階的に示した説明図である。
【図3】本発明による中間空洞状軸受を製造するもう1
つの過程を段階的に示した説明図である。
【図4】従来の軸受についての一般例の1つを示した部
分的断面図である。
【図5】同じく従来の軸受についての別の例を示した部
分的断面図である。
【図6】従来の内径穿削による中間空洞状軸受の部分的
な断面図である。
【図7】従来の圧粉成形焼結体による中間空洞状軸受の
1例についての使用状態部分的断面図である。
【図8】図7に示した軸受についての圧粉成形製造過程
を段階的に示した説明図である。
【符号の説明】
1 本発明の軸受 2 空洞状部 3 軸材接摺部 4 軸材接摺部 5 ハウジング 6 ストレート面 7 圧粉成形ダイ 7a その大径部 7b サイジング下ダイ 7c そのテーパ面 8 中間成形体 9 金属粉末 10 軸 11 長大軸受 12 短小軸受 13 本発明者等の提案による軸受 14 接摺部 15 接摺部 16 圧粉成形上パンチ 16b サイジング上パンチ 16c サイジング上コア 17 圧粉成形下パンチ 18 圧粉成形段つきコア 19 ダイ 20 原料粉体 21 圧粉成形体 22a 傾斜状段部 23 内孔 24 コア 25 下パンチ 26 コア 27 上パンチ 28 サイジングダイ 28a その段部 29 接摺部 29a 接摺部 30 完成軸受体 31 穿削加工部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内径中間部が大径化されて軸材に接摺し
    ない空洞状部とされ、該空洞状部の両端側に夫々軸材接
    摺部を形成した圧粉成形焼結多孔組織体であって、該圧
    粉成形焼結多孔組織体の外周面がストレート状とされ、
    しかも前記空洞状部を素材肌状態として前記軸材接摺部
    に接続されたことを特徴とする内径中間空洞状軸受。
  2. 【請求項2】 一端側軸材接摺部が圧粉成形焼結多孔組
    織であり、他端側軸材接摺部が絞り込み圧粉成形焼結多
    孔組織であることを特徴とした請求項1に記載の内径中
    間空洞状軸受。
JP30812397A 1997-10-23 1997-10-23 内径中間空洞状軸受 Pending JPH10122240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30812397A JPH10122240A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 内径中間空洞状軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30812397A JPH10122240A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 内径中間空洞状軸受

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6144061A Division JP2762037B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 内径中間空洞状軸受の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10122240A true JPH10122240A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17977167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30812397A Pending JPH10122240A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 内径中間空洞状軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10122240A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015116556A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社横崎製作所 選別皿コンベアの選別皿キャリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015116556A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社横崎製作所 選別皿コンベアの選別皿キャリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762037B2 (ja) 内径中間空洞状軸受の製造方法
JPH1046212A (ja) 焼結含油軸受およびその製造方法
JP2006520877A (ja) 穴圧縮を連続的に変化させた焼結滑り軸受
JPH10122240A (ja) 内径中間空洞状軸受
JPH11236604A (ja) 焼結含油軸受およびその製造方法
JPH02107705A (ja) 焼結軸受材の製造法
JP2850135B2 (ja) 動圧グルーブ軸受の製造方法
JP3238300B2 (ja) 焼結軸受の製造方法
JP3818626B2 (ja) 焼結含油軸受の製造方法
JP2934470B2 (ja) 焼結含油軸受の製造方法
JP2004308683A (ja) 焼結含油軸受の製造方法、および焼結含油軸受
JP3713559B2 (ja) 内孔中間部拡径軸受の製造方法
JP3698352B2 (ja) 軸受の製造方法
JPH0788521B2 (ja) 焼結含油軸受の製造方法
JP2841190B2 (ja) 焼結軸受材およびその製造法
JP3856363B2 (ja) 軸受の製造方法
JP2003314554A (ja) 複合焼結軸受およびその製造方法
JP3797465B2 (ja) 軸受の製造方法
JP2001032838A (ja) 軸受の製造方法
JP2002048136A (ja) 焼結軸受及びその製造方法
JP2002295475A (ja) 軸受及びその製造方法
JP2001041244A (ja) 軸受の製造方法
JP4049351B2 (ja) 軸受の製造方法
JP2001020956A (ja) 軸受の製造方法
JP2634003B2 (ja) 焼結含油軸受の製造方法