JPH10121910A - 補機駆動用蒸気タービン設備 - Google Patents

補機駆動用蒸気タービン設備

Info

Publication number
JPH10121910A
JPH10121910A JP28266596A JP28266596A JPH10121910A JP H10121910 A JPH10121910 A JP H10121910A JP 28266596 A JP28266596 A JP 28266596A JP 28266596 A JP28266596 A JP 28266596A JP H10121910 A JPH10121910 A JP H10121910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
steam turbine
auxiliary
driving
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28266596A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Okita
田 信 雄 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28266596A priority Critical patent/JPH10121910A/ja
Publication of JPH10121910A publication Critical patent/JPH10121910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排気損失の増加や排気管の大口径化を防止
し、高効率な補機駆動用蒸気タービン設備を提供する。 【解決手段】 発電プラントの補機1を駆動するため
に、主タービン12からの抽気蒸気等を駆動蒸気として
駆動される補機駆動用蒸気タービン2を備えている。前
記補機駆動用蒸気タービン2の途中段落から蒸気を抽気
する抽気手段5を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発電プラントの補
機を駆動するための補機駆動用蒸気タービン設備に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、発電プラントの回転補機を駆動
するための駆動装置には、電動機又は蒸気タービンが使
用される。そして、駆動対象の補機の種類に応じて電動
機又は蒸気タービンを適宜選択することによって経済性
の向上が図られており、例えば給水ポンプのような回転
数の制御を必要とする大型の補機には蒸気タービンが使
用されるのが通例である。なぜなら、通常の電動機では
回転数を変えることができず、また、回転数を制御する
ためには流体継手や特殊な制御盤が必要となり、給水ポ
ンプのような大型の補機においてはこれらの付属装置の
設備費が増大して不経済になるためである。
【0003】図7は、従来の補機駆動用蒸気タービン設
備の一例を示した概略系統図である。図中符号1は給水
ポンプ等の回転補機を示し、この回転補機1は復水式の
補機駆動用蒸気タービン2に接続されている。この補機
駆動用蒸気タービン2の入口側には主タービンからの抽
気蒸気を供給する蒸気導入管9が接続されており、この
蒸気導入管9の途中には蒸気止め弁10及び加減弁11
が直列に設けられている。また、補機駆動用蒸気タービ
ン2の出口側には排気管3の一端が接続されており、こ
の排気管3の他端は復水器4に接続されている。なお、
補機駆動用蒸気タービン2を駆動するための蒸気として
は、一般に主タービンから抽気された蒸気が使用される
が、例えば発電プラントの起動時においてはボイラ(図
示せず)から導かれた蒸気を駆動蒸気として直接利用す
る場合もある。
【0004】上記構成よりなる従来の補機駆動用蒸気タ
ービン設備においては、主タービンから抽気された蒸気
は、蒸気導入管9の途中に設けられた蒸気止め弁10を
通った後、この蒸気止め弁10の下流側にある加減弁1
1によって流量が調節される。加減弁11を通過した蒸
気は補機駆動用蒸気タービン2に導入されてこの蒸気タ
ービン2を回転駆動し、蒸気タービン2の回転によって
回転補機1が駆動される。ここで、蒸気タービン2に導
入される蒸気の流量を加減弁11で調節することによっ
て、回転補機1の動力に見合った最適な回転数を達成す
ることができる。そして、蒸気タービン2からの排気蒸
気は排気管3を経由して復水器4に導かれ、この復水器
4において排気蒸気が真空まで膨張することにより熱落
差を増加させ、これによって熱エネルギーを有効に利用
している。
【0005】なお、従来の補機駆動用蒸気タービン設備
の他の例としては、補機駆動用蒸気タービンとしていわ
ゆる抽気背圧タービンを使用し、排気及び複数の抽気の
導入先をすべて給水加熱器として熱回収し、復水器へ排
出せずに熱サイクル効率を高めるようにしたものが挙げ
られる。ただし、このような方式の補機駆動用蒸気ター
ビン設備は、抽気圧力が変動しやすい等の運用上の問題
があるために近年ではあまり採用されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年の発電プラントの
大容量化や補機台数の合理化に起因して補機一台あたり
の容量が増加し、大容量化した補機を駆動するための補
機駆動用蒸気タービンも同様に大容量化している。この
ため、補機駆動用蒸気タービンを駆動するための駆動用
蒸気の量及び排気蒸気の量が増加し、これに伴って排気
損失の増加や排気管の大口径化といった問題が生じてい
る。排気管の口径の増大は、排気の導入先である復水器
等の大型化をもたらし、極めて不経済である。
【0007】なお、補機駆動用蒸気タービンの排気損失
を低減するための一つの方法としては、蒸気タービンの
最終段翼を長翼化して排気面積を増加する方法がある。
しかしながら、このように蒸気タービンの最終段翼を長
翼化すると、高速回転時の遠心力が増大して強度的な要
求が厳しくなり、一方、遠心力を抑制するために回転数
を低くすると補機を大きくしなければならないので、補
機駆動用蒸気タービンの最終段翼を長期化する方法には
自ずから限界がある。また、補機駆動用蒸気タービンの
最終段翼の長翼化は、開発費や蒸気タービンの設備費の
増加をもたらすという問題もある。
【0008】そこで、本発明の目的は、上述した種々の
問題点を解消し、排気損失の増加や排気管の大口径化を
防止し、高効率な補機駆動用蒸気タービン設備を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
る補機駆動用蒸気タービン設備は、発電プラントの補機
を駆動するために、主タービンからの抽気蒸気等を駆動
蒸気として駆動される補機駆動用蒸気タービンと、前記
補機駆動用蒸気タービンの途中段落から蒸気を抽気する
抽気手段と、を備えたことを特徴とする。ここで、「主
タービンからの抽気蒸気等」という用語は、補機駆動用
蒸気タービンの駆動蒸気は主タービンからの抽気蒸気に
限定されるものではないという意味で使用するものであ
り、例えば、発電プラントの熱源によって生成された蒸
気を補機駆動用蒸気タービンの駆動蒸気として直接利用
する場合も含まれる。
【0010】請求項2記載の発明による補機駆動用蒸気
タービン設備は、前記補機駆動用蒸気タービンの途中段
落から抽気された蒸気を発電プラント内の熱交換器に導
入するようにしたことを特徴とする。
【0011】請求項3記載の発明による補機駆動用蒸気
タービン設備は、前記補機駆動用蒸気タービンによって
駆動される補機は発電プラント内の給水ポンプであり、
前記熱交換器は発電プラント内の復水器の上部に配置さ
れた低圧給水加熱器であることを特徴とする。
【0012】請求項4記載の発明による補機駆動用蒸気
タービン設備は、前記補機駆動用蒸気タービンから抽気
された蒸気を前記低圧給水加熱器に導入するための管路
の途中に、前記低圧給水加熱器側から前記補機駆動用蒸
気タービン側への蒸気の逆流を防止する逆止弁を設けた
ことを特徴とする。
【0013】請求項5記載の発明による補機駆動用蒸気
タービン設備は、前記補機駆動用蒸気タービンの途中段
落から抽気された蒸気を発電プラントの補助蒸気ヘッダ
ーに導入する抽気管を有し、前記抽気管の途中に抽気蒸
気の流量を調節する調節弁を設け、前記補助蒸気ヘッダ
ー内の圧力と前記抽気蒸気の圧力との差圧に応じて前記
調節弁の開度を制御するようにしたことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】第1実施形態 以下、本発明による補機駆動用蒸気タービン設備の第1
実施形態について図1及び図2を参照して説明する。な
お、図1において、図7と同一部分には同一符号を付し
て説明する。図1は、本実施形態による補機駆動用蒸気
タービン設備を示した概略系統図である。図中符号1は
回転補機を示し、この回転補機1は復水式の補機駆動用
蒸気タービン2に接続されている。この補機駆動用蒸気
タービン2の入口側には主タービンからの抽気蒸気等を
供給する蒸気導入管9が接続されており、この蒸気導入
管9の途中には蒸気止め弁10及び加減弁11が直列に
設けられている。また、補機駆動用蒸気タービン2の出
口側には排気管3の一端が接続されており、この排気管
3の他端は復水器4に接続されている。なお、補機駆動
用蒸気タービンを駆動するための蒸気には一般に主ター
ビンから抽気された蒸気が使用されるが、例えば発電プ
ラントの起動時においてはボイラ(図示せず)から導か
れた蒸気を駆動蒸気として直接利用する場合もある。
【0015】そして、本実施形態による補機駆動用蒸気
タービン設備においては、補機駆動用蒸気タービン2の
途中段落に抽気管5の一端が接続されており、補機駆動
用蒸気タービン2で仕事をした蒸気の一部を抽気管5を
介して外部へ抽気できるように構成されている。
【0016】次に、上記構成を備えた本実施形態による
補機駆動用蒸気タービン設備の作用について説明する。
主タービンからの抽気蒸気等は、蒸気導入管9の途中に
設けられた蒸気止め弁10を通った後、この蒸気止め弁
10の下流側にある加減弁11によって流量が調節され
る。加減弁11を通過した蒸気は補機駆動用蒸気タービ
ン2に導入されてこの蒸気タービン2を回転駆動し、こ
の蒸気タービン2の回転によって回転補機1が駆動され
る。ここで、蒸気タービン2に導入される蒸気の流量を
加減弁11で調節することによって、回転補機1の動力
に見合った最適な回転数を達成することができる。そし
て、蒸気タービン2からの排気蒸気は排気管3を経由し
て復水器4に導かれ、この復水器において排気蒸気が真
空まで膨張することにより熱落差を増加させ、これによ
って熱エネルギーを有効に利用する。
【0017】さらに、本実施形態による補機駆動用蒸気
タービン設備においては、補機駆動用蒸気タービン2の
途中段落に接続された抽気管5を介して、補機駆動用蒸
気タービン2で仕事をした蒸気の一部が外部へ抽気され
る。そして、補機駆動用蒸気タービン2から抽気された
蒸気はある程度の熱エネルギーを有しているので、この
熱エネルギーを有効利用するために、抽気された蒸気を
発電プラント内の補助蒸気として利用したり、或いは発
電プラント外部への熱供給源として利用する。
【0018】次に、補機駆動用蒸気タービン2の途中段
落からの抽気と排気損失との関係について図2を参照し
て説明する。図2は、復水式の補機駆動用蒸気タービン
2の排気流速と排気損失との関係を示したグラフであ
る。既に述べたように、近年の発電プラントの大容量化
等に起因して補機駆動用蒸気タービン2も大型化する傾
向にあるが、蒸気タービン2が大型化すると一般に排気
流量及び排気流速が増加する。このように排気流量及び
排気流速が図2中(a)で示した状態に増加すると、排
気損失が増加する。そこで、本実施形態による補機駆動
用蒸気タービン設備においては、補機駆動用蒸気タービ
ン2の途中段落から蒸気を抽気することによって排気流
量及び排気流速を図2中(b)で示した状態に減少さ
せ、排気損失を減少させるようにしている。
【0019】以上述べたように本実施形態による補機駆
動用蒸気タービン設備によれば、補機駆動用蒸気タービ
ン2の途中段落から蒸気を抽気するようにしたので、抽
気した蒸気の分だけ排気量が減少し、このため、補機駆
動用蒸気タービン2の排気損失が減少すると共に、排気
管3の口径を小さくすることが可能である。とりわけ、
本実施形態による補機駆動用蒸気タービン設備は、高負
荷時において回転補機1の動力が大きく、補機駆動用蒸
気タービン2の駆動用蒸気量が多い場合において有効で
ある。また、排気管3の小口径化に伴って復水器4を小
型化することが可能であり、排気管3及び復水器4を両
者ともにコンパクトにすることができる。
【0020】また、本実施形態による補機駆動用蒸気タ
ービン設備によれば、補機駆動用蒸気タービン2の途中
段落から抽気した蒸気を発電プラント内の補助蒸気とし
て利用したり、或いは発電プラント外部への熱供給源と
して利用することによって、従来必要であった熱源が不
要となるばかりでなく、発電プラントにおいて発生した
熱エネルギーを有効に利用することができる。
【0021】第2実施形態 次に、本発明による補機駆動用蒸気タービン設備の第2
実施形態について図3及び図4を参照して説明する。な
お、上記第1実施形態と同一部材には同一符号を付して
詳細な説明は省略する。本実施形態による補機駆動用蒸
気タービン設備においては、補機駆動用蒸気タービン2
によって駆動される回転補機1は給水ポンプである。ま
た、図3に示したように、補機駆動用蒸気タービン(B
FPT)2の途中段落に接続された抽気管5の出口端
は、復水器4の上部に配置された低圧給水加熱器(ネッ
クヒータ)6に接続されている。なお、低圧給水加熱器
6は、その設置スペースを節約するために、図3に示し
たように復水器4の上部に設置されている場合が多い。
【0022】抽気管5の途中には止め弁8が設けられて
おり、この止め弁8と低圧給水加熱器6との間の抽気管
5の途中には、低圧給水加熱器6側から補機駆動用蒸気
タービン2側への蒸気の逆流を防止する逆止弁7が設け
られている。また、図3において符号12は発電プラン
トの主タービンであり、この主タービン12から抽気さ
れた蒸気は抽気管13を経由して低圧給水加熱器6に導
入されるように構成されている。
【0023】次に、上記構成を備えた本実施形態による
補機駆動用蒸気タービン設備の作用について説明する。
補機駆動用蒸気タービン2の途中段落から抽気された蒸
気は、抽気管5を経由して低圧給水加熱器6に導入さ
れ、この低圧給水加熱器6の熱源として利用される。ま
た、主タービン12から抽気された蒸気も、他の抽気管
13を経由して低圧給水加熱器6に導入されて熱源とし
て利用される。
【0024】また、近年主流となっている変圧プラント
においては、プラント負荷が減少した場合にはこの負荷
の減少に伴って給水ポンプ(回転補機)1の揚程も減少
するため、急激にポンプ動力が減少する。このようにポ
ンプ動力が急激に減少すると、補機駆動用蒸気タービン
2の駆動用蒸気量及び抽気圧力が急激に減少するが、一
方、主タービン12の抽気圧力はプラント負荷に比例し
て緩やかに減少する。このため、プラント負荷が低い状
態においては、補機駆動用蒸気タービン2からの抽気圧
力は主タービン12からの抽気圧力よりも低くなり、こ
のままでは低圧給水加熱器6側から補機駆動用蒸気ター
ビン2側への蒸気の逆流が生じてしまう。
【0025】そこで、本実施形態による補機駆動用蒸気
タービン設備においては、抽気管5の途中に逆止弁7及
び止め弁8を設け、主タービン12からの抽気蒸気が補
機駆動用蒸気タービン2側へ逆流しないように構成し、
低負荷時においては主タービン12からの抽気蒸気のみ
を低圧給水加熱器6に導入するようにしている。以下、
この点について図4を参照して詳細に説明する。
【0026】給水ポンプ1の動力は、ポンプの揚程の2
乗と給水流量の積にほぼ比例するため、変圧プラントに
おいては、プラント負荷の減少に伴い、負荷のほぼ3乗
に比例して急激にポンプ動力が減少する。そして、この
ポンプ動力の急激な減少に伴って、補機駆動用蒸気ター
ビン2の駆動用蒸気量及び排気量も急激に減少する。ま
た、補機駆動用蒸気タービン2の抽気圧力は排気量に比
例するため、排気量の急激な減少に伴って抽気圧力も急
激に減少する。これに対して、主タービン12の抽気圧
力はプラント負荷にほぼ比例して減少するため、補機駆
動用蒸気タービン2の抽気圧力に比べると減少の度合い
が小さい。
【0027】ここで、主タービン12の抽気圧力と補機
駆動用蒸気タービン2の抽気圧力とが同じになるプラン
ト負荷(図4中「A」で示した状態)を基準とした場
合、この状態Aよりもプラント負荷が低い場合(図4中
「B」で示した状態)においては、図4に示したよう
に、補機駆動用蒸気タービン2の抽気圧力よりも主ター
ビン12の抽気圧力の方が高くなっている。このため、
主タービン12からの抽気蒸気が導入された低圧給水加
熱器6の器内圧力は、補機駆動用蒸気タービン2の抽気
圧力よりも高くなり、この差圧によって逆止弁7は全閉
となり、補機駆動用蒸気タービン2からの抽気は行われ
ない。したがって、補機駆動用蒸気タービン2からの排
気量は、蒸気導入管9を介して供給された駆動用蒸気の
量の同一となり、排気損失特性や運用性は従来と変わら
ないことになる。
【0028】これに対して、プラント負荷が状態Aより
も大きい場合(図4中「C」で示した状態)において
は、図4に示したように補機駆動用蒸気タービン2から
の抽気圧力の方が主タービン12からの抽気圧力よりも
高くなるため、逆止弁7が全開となって補機駆動用蒸気
タービン2からの抽気が行われる。ここで、補機駆動用
蒸気タービン2からの抽気量は、排気量の減少に伴う抽
気圧の減少(図4の破線から実線への減少)とバランス
するようにして決まる。したがって、プラント負荷の増
加に伴う補機駆動用蒸気タービン2の排気量の急激な増
加が抑制され、高負荷時における排気損失を低減するこ
とができる。また、排気管3の設計最大蒸気量が従来に
比して小さくなるので、排気管3の口径を小さくするこ
とが可能である。
【0029】以上述べたように本実施形態による補機駆
動用蒸気タービン設備によれば、補機駆動用蒸気タービ
ン2の途中段落からの抽気蒸気を低圧給水加熱器6の熱
源として利用するようにしたので、排気損失の低減及び
排気管の小口径化を達成できるばかりでなく、発電プラ
ントにおいて発生した熱エネルギーを有効に利用するこ
とができる。
【0030】また、低圧給水加熱器6が復水器4の上部
に設置されている発電プラントにおいては、補機駆動用
蒸気タービン2と低圧給水加熱器6とが近接しているの
で、抽気管5の全長を短くすることが可能であり、しか
も、この抽気管5を、復水器4上部に接続される排気管
3と隣接して設置することができるので、両者の間で支
持部材(サポート)を兼用することによって設備費を軽
減することができる。
【0031】さらに、本実施形態による補機駆動用蒸気
タービン2によれば、低圧給水加熱器6への抽気のすべ
てを補機駆動用蒸気タービン2からの抽気でまかなうの
ではなく、主タービン12からの抽気と併用するように
したので、抽気圧力は主タービン12に依存するように
なり、従来の抽気背圧タービンにおいて問題となってい
た抽気圧力の変動が少なくなり、運用性が著しく向上す
る。
【0032】また、本実施形態による補機駆動用蒸気タ
ービン2によれば、抽気管5の途中に逆止弁7を設け、
プラント負荷が増減した場合には逆止弁7の開閉によっ
て補機駆動用蒸気タービン2からの抽気蒸気量を制御す
るようにしたので、抽気蒸気量を制御するために大がか
りな装置を追加設置する必要がなく、設備費の増加を抑
制できると共に、高効率でコンパクトな補機駆動用蒸気
タービン設備を提供することができる。
【0033】第3実施形態 次に、本発明による補機駆動用蒸気タービン設備の第3
実施形態について図5及び図6を参照して説明する。な
お、上記第1実施形態と同一部材には同一符号を付して
詳細な説明は省略する。図5に示したように、本実施形
態による補機駆動用蒸気タービン設備においては、補機
駆動用蒸気タービン2の途中段落に接続された抽気管5
の出口端は、発電プラントの補助蒸気ヘッダー14に接
続されている。抽気管5の途中には調節弁15が設けら
れており、この調節弁15と補機駆動用蒸気タービン2
との間の抽気管5の途中には、抽気圧力を測定するため
の圧力計18が付設されている。そして、この圧力計1
8からの圧力信号は制御装置20に伝送され、制御装置
20は受信した圧力信号に基づいて調節弁15の開度を
制御する。
【0034】また、図5において符号16は補助蒸気供
給源(図示せず)からの蒸気を補助蒸気ヘッダー14に
導入するための配管を示し、この配管16の途中には他
の圧力調節弁17が設けられている。さらに、補助蒸気
ヘッダー19には、器内圧力を測定するための圧力計1
9が付設されており、この圧力計19からの圧力信号は
制御装置20に伝送され、制御装置20は受信した圧力
信号に基づいて圧力調節弁17の開度を制御する。
【0035】次に、上記構成を備えた本実施形態による
補機駆動用蒸気タービン設備の作用について図6を参照
して説明する。
【0036】図6に示したように、プラント負荷が図6
中(a)で示した高い状態の場合には、補機駆動用蒸気
タービン2の抽気圧力が高くなるので、この抽気圧力と
補助蒸気ヘッダー14の器内圧力との差圧が大きくなる
傾向にある。そこで、制御装置20は、抽気管5に付設
された圧力計18からの圧力信号及び補助蒸気ヘッダー
14に付設された圧力計19からの圧力信号に基づいて
差圧を計算し、この差圧に比例した開度信号を調節弁1
5にフィードバックして調節弁15の開度を大きくす
る。すると、補機駆動用蒸気タービン2からの抽気量の
増加と共に排気量が減少し、この排気量の減少に比例し
て抽気圧力が低下する(図6の破線から実線への減
少)。そして、補機駆動用蒸気タービン2からの抽気圧
力と補助蒸気ヘッダー14の器内圧力との差圧が所定の
値になった時点で調節弁15の開度を固定し、抽気流量
のバランスを達成する。
【0037】なお、補助蒸気の使用量と抽気流量の差分
は、補助蒸気ヘッダー14の器内圧力を一定とすべく他
の蒸気源(図示せず)によって補填される。補助蒸気の
使用量が抽気流量よりも少ない場合は、補助蒸気ヘッダ
ー14の器内圧力が上昇するので差圧が減少し、減少し
た差圧に応じて調節弁15の開度を制御することによっ
て抽気流量が絞れられてバランスが達成される。また、
より安全性を高めるために、補助蒸気ヘッダー14の器
内圧力に対して上限値を設定し、この上限値に達したら
補機駆動用蒸気タービン2からの抽気を遮断し、補助蒸
気ヘッダー14の蒸気源を切り換えるようにインターロ
ックを設定するのが好ましい。この場合、補機駆動用蒸
気タービン2の排気量が増加するが、短期間であれば運
用上特に問題はない。
【0038】一方、プラント負荷が図6中(b)で示し
た低い状態の場合には、補機駆動用蒸気タービン2の抽
気圧力が低くなるので、補助蒸気ヘッダー14の器内圧
力に対する抽気圧力の差圧は負になり、この負の差圧に
比例した開度信号によって調節弁15は全閉となって抽
気が遮断される。すなわち、この場合には従来と同様の
運用がなされることになる。
【0039】以上述べたように本実施形態による補機駆
動用蒸気タービン設備によれば、補機駆動用蒸気タービ
ン2の抽気蒸気を補助蒸気ヘッダー14に導入すると共
に、補助蒸気ヘッダー14の器内圧力と抽気蒸気の圧力
との差圧に基づいて抽気量を制御するようにしたので、
排気損失の低減及び排気管の小口径化を達成できるばか
りでなく、プラント負荷が高い場合において排気流量を
低く抑えることが可能であり、コンパクトで高効率な補
機駆動用蒸気タービン設備を提供することができる。
【0040】変形例 本実施形態においては補機駆動用蒸気タービン2から抽
気された蒸気の圧力に基づいて調節弁15の開度を制御
するようにしたが、本実施形態の一変形例として、補機
駆動用蒸気タービン2から抽気された蒸気の流量に基づ
いて調節弁15の開度を制御するように構成することも
できる。
【0041】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、補機
駆動用蒸気タービンの途中段落から抽気するようにした
ので、補機駆動用蒸気タービンの排気損失の増加や排気
管の大口径化を防止し、高効率な補機駆動用蒸気タービ
ン設備を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による補機駆動用蒸気タ
ービン設備の概略系統図。
【図2】本発明の第1実施形態による補機駆動用蒸気タ
ービン設備の作用を説明するための排気損失特性を示し
たグラフ。
【図3】本発明の第2実施形態による補機駆動用蒸気タ
ービン設備の概略系統図。
【図4】本発明の第2実施形態による補機駆動用蒸気タ
ービン設備の作用を説明するための抽気圧力特性を示し
たグラフ。
【図5】本発明の第3実施形態による補機駆動用蒸気タ
ービン設備の概略系統図。
【図6】本発明の第3実施形態による補機駆動用蒸気タ
ービン設備の作用を説明するための抽気圧力特性を示し
たグラフ。
【図7】従来の補機駆動用蒸気タービン設備の概略系統
図。
【符号の説明】
1 回転補機(給水ポンプ) 2 補機駆動用蒸気タービン 3 排気管 4 復水器 5 抽気管 6 低圧給水加熱器 7 逆止弁 8 止め弁 9 蒸気導入管 12 主タービン 14 補助蒸気ヘッダー 15 調節弁 18 圧力計 20 制御手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発電プラントの補機を駆動するために、主
    タービンからの抽気蒸気を駆動蒸気として駆動される補
    機駆動用蒸気タービンと、 この補機駆動用蒸気タービンの途中段落から蒸気を抽気
    する抽気手段と、を備えたことを特徴とする補機駆動用
    蒸気タービン設備。
  2. 【請求項2】前記補機駆動用蒸気タービンの途中段落か
    ら抽気された蒸気を発電プラント内の熱交換器に導入す
    るようにしたことを特徴とする請求項1記載の補機駆動
    用蒸気タービン設備。
  3. 【請求項3】前記補機駆動用蒸気タービンによって駆動
    される補機は発電プラント内の給水ポンプであり、 前記熱交換器は発電プラント内の復水器の上部に配置さ
    れた低圧給水加熱器であることを特徴とする請求項2記
    載の補機駆動用蒸気タービン設備。
  4. 【請求項4】前記補機駆動用蒸気タービンから抽気され
    た蒸気を前記低圧給水加熱器に導入するための管路の途
    中に、前記低圧給水加熱器側から前記補機駆動用蒸気タ
    ービン側への蒸気の逆流を防止する逆止弁を設けたこと
    を特徴とする請求項3記載の補機駆動用蒸気タービン設
    備。
  5. 【請求項5】前記補機駆動用蒸気タービンの途中段落か
    ら抽気された蒸気を発電プラントの補助蒸気ヘッダーに
    導入する抽気管を有し、 前記抽気管の途中に抽気蒸気の流量を調節する調節弁を
    設け、 前記補助蒸気ヘッダー内の圧力と前記抽気蒸気の圧力と
    の差圧に応じて前記調節弁の開度を制御するようにした
    ことを特徴とする請求項1記載の補機駆動用蒸気タービ
    ン設備。
JP28266596A 1996-10-24 1996-10-24 補機駆動用蒸気タービン設備 Pending JPH10121910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28266596A JPH10121910A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 補機駆動用蒸気タービン設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28266596A JPH10121910A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 補機駆動用蒸気タービン設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10121910A true JPH10121910A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17655470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28266596A Pending JPH10121910A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 補機駆動用蒸気タービン設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10121910A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0878638A2 (en) 1997-05-15 1998-11-18 Delta Tooling Co., Ltd. Vibration mechanism having a magnetic spring
US8210796B2 (en) 2008-04-15 2012-07-03 General Electric Company Low exhaust loss turbine and method of minimizing exhaust losses
CN109827218A (zh) * 2018-12-17 2019-05-31 上海电力学院 一种彻底切除单台低压缸的抽汽供热系统及控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0878638A2 (en) 1997-05-15 1998-11-18 Delta Tooling Co., Ltd. Vibration mechanism having a magnetic spring
US8210796B2 (en) 2008-04-15 2012-07-03 General Electric Company Low exhaust loss turbine and method of minimizing exhaust losses
CN109827218A (zh) * 2018-12-17 2019-05-31 上海电力学院 一种彻底切除单台低压缸的抽汽供热系统及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3444940B1 (en) Generalized frequency conversion system for steam turbine generator unit
KR101445179B1 (ko) 과부하 제어 밸브를 가지고 있는 발전소 시스템
CA2230341C (en) Cooling steam system for steam cooled gas turbine
US6145317A (en) Steam turbine, steam turbine plant and method for cooling a steam turbine
KR102520288B1 (ko) 증기 터빈 플랜트, 및 그 냉각 방법
KR840001347B1 (ko) 터빈의 회전열손실을 제한하기 위한 증기흐름장치
JPH01240705A (ja) 給水ポンプタービン装置
JP2692973B2 (ja) 複合サイクルプラントの蒸気サイクル起動方法
US6321526B1 (en) Gas turbine starting control system
JP5178575B2 (ja) 発電プラント給水装置及び制御方法
JPH10121910A (ja) 補機駆動用蒸気タービン設備
JPH08177409A (ja) 蒸気タービンプラント
JP4509759B2 (ja) 蒸気タービンの過負荷運転装置および蒸気タービンの過負荷運転方法
JPS6232181A (ja) 流動接触分解装置再生塔からの発生ガスのエネルギ−回収装置
JP2806338B2 (ja) ガスタービン発電装置
JP2000240405A (ja) 再熱発電プラントの運転装置
JP2885346B2 (ja) コンバインドプラントの制御方法及び同装置
JPH08240301A (ja) ドラム型ボイラ給水制御装置
JPS58143106A (ja) 給水ポンプタ−ビン装置
JP3909466B2 (ja) 蒸気タービンの運転方法
JPH0734809A (ja) 抽気蒸気タービンの温度制御装置
JPH02146207A (ja) 蒸気タービン発電設備
JPH11190229A (ja) ガスタービン翼の冷却方法及び装置
JPH10159586A (ja) ガスタービン発電設備の運転方法およびガスタービン発電設備
JPH06101502A (ja) ガスタービンシステム