JPH10119527A - スタビライザブラケットの油圧緩衝器への結合構造 - Google Patents

スタビライザブラケットの油圧緩衝器への結合構造

Info

Publication number
JPH10119527A
JPH10119527A JP29570696A JP29570696A JPH10119527A JP H10119527 A JPH10119527 A JP H10119527A JP 29570696 A JP29570696 A JP 29570696A JP 29570696 A JP29570696 A JP 29570696A JP H10119527 A JPH10119527 A JP H10119527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer shell
stabilizer
shock absorber
hydraulic shock
stabilizer bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29570696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3695726B2 (ja
Inventor
Takashi Furuta
孝 古田
Tomoharu Murakami
知治 村上
Seiji Senoo
誠治 妹尾
Toshihiko Hidaka
俊彦 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP29570696A priority Critical patent/JP3695726B2/ja
Publication of JPH10119527A publication Critical patent/JPH10119527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695726B2 publication Critical patent/JP3695726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車輪の接地荷重に基ずく曲げモーメントに対
して、アウターシェルの耐久性が低下しないスタビライ
ザブラケットの油圧緩衝器への結合構造を提供するこ
と。 【解決手段】 左右の車輪が逆位相に動くことを抑制す
るスタビライザを連結するスタビライザブラケットを備
え、左右の車輪と車体間に取付けらる油圧緩衝器におい
て、スタビライザブラケット19の油圧緩衝器のアウタ
ーシェル8との接合面からアウターシェルに向かって、
少なくとも4個の椀状突起19Bを突出させ、当該椀状
突起をアウターシェルに溶着して結合したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車の懸架装
置において、左右の車輪と車体間に取付けられる油圧緩
衝器に係わり、詳しくは左右の車輪が逆位相に動くこと
を抑制するスタビライザを油圧緩衝器に連結するスタビ
ライザブラケットの油圧緩衝器への結合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】懸架スプリング等の全装部品を装着した
油圧緩衝器としては図4に示す様な構成が知られてい
る。即ち、油圧緩衝器SAのアウターシェル8の外周に
はスタビライザブラケット9,スプリングシート10及
びナックルブラケット11が溶接等により固定されてい
る。
【0003】車輪と車体間に取付けられる左右の油圧緩
衝器SAのスタビライザブラケット9には、連結孔9A
にゴムブッシュを介して図示を省略したU字型のスタビ
ライザが連結され、左右の車輪が逆位相に動くのを抑制
してロール剛性を高め乗心地を改善する。また、スプリ
ングシート10にはゴムシート23を介して懸架スプリ
ング24が着座し、懸架スプリング24の上端は緩衝用
シート25を介して、上部スプリングシート26により
ピストンロッド上端小径部に支持されている。
【0004】ピストンロッドの上端小径部にはインシュ
レータ28が組付けられ、インシュレータ用締結ナット
29により結合されている。インシュレータ28の内筒
28Cの下面にはスラストベアリング27が配設され、
前記上部スプリングシート26に1体的に結合されたプ
レート26Aを介して懸架スプリング24の弾発力を受
けとめている。インシュレータ28の外筒28Bに保持
された取付けボルト28Aは車体への取付けに使用され
る。また、ピストンロッドの上部には油圧緩衝器SAの
圧縮時の衝撃吸収作用をするクッションラバー21が支
持されており、その上端にはブーツ22の基端部が繋止
されている。
【0005】一方、油圧緩衝器SAの内部では、ピスト
ンロッド1の所定の位置にスポット溶接等により固着さ
れたストッパ6の上に、伸切り時の衝撃を緩和するため
にNBR,合成ゴム等の硬度の低いゴムで成形されたリ
バウンドクッション5が組込まれ、アウターシェル8側
に固定して組合わされたロッドガイド4に前記懸架スプ
リング24の弾発力を受けて当接している。
【0006】左右の車輪が逆位相に動くことを抑制する
スタビライザをゴムブッシュを介して油圧緩衝器に連結
するスタビライザブラケット9には、左右の車輪が逆位
相に動くときに、連結孔9Aを介して大きな回転モーメ
ントが加わるので、スタビライザブラケット9はこの回
転モーメントには耐えうるように、上下端を連続的な隅
肉溶接9B等により、アウターシェル8の外面にしっか
りと溶着されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の様に、従来構造
の油圧緩衝器に取付けられたスタビライザブラケット9
は、上下ともに連続的な隅肉溶接9B等によりアウター
シェル外面に溶接されている。このため、この部分のア
ウターシェル8は溶接熱により焼きなまされ、アウター
シェル原管の有する機械的強度が局部的に低下し、ナッ
クルブラケット11を介して取付けられる車輪の接地荷
重に基ずく曲げモーメントに対して、アウターシェルの
耐久性が低下するおそれがある。更に、隅肉溶接の場合
は、溶接棒の送り速度,スタビライザブラケット9に対
する溶接棒の角度及び間隙,溶接電流等の管理項目が多
いため、溶接部の品質管理が難しいうえ溶接時間も長
く、製造コストも高くなる。本発明は以上のような実情
に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、車輪の接地荷重に基ずく曲げモーメントに対して、
アウターシェルの耐久性が低下しないスタビライザブラ
ケットの油圧緩衝器への結合構造を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに本発明の採った手段は、「左右の車輪が逆位相に動
くことを抑制するスタビライザを連結するスタビライザ
ブラケットを備え、左右の車輪と車体間に取付けらる油
圧緩衝器において、スタビライザブラケットの油圧緩衝
器のアウターシェルとの接合面からアウターシェルに向
かって、少なくとも4個の椀状突起を突出させるか、或
いはスタビライザブラケットの油圧緩衝器のアウターシ
ェルとの接合面の隅角からアウターシェルに向かって、
少なくとも4個の溶接用突起を突出させ、当該椀状突起
または溶接用突起をアウターシェルに溶着して結合した
こと」である。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明に係るスタビライザブ
ラケットの油圧緩衝器への結合構造を、油圧緩衝器下部
のスタビライザブラケット近傍を拡大した図1に示す第
1実施形態について説明する。従来と同一の構成要素に
ついては同一の部品番号を使用し、その機能についての
詳細な説明を省略する。
【0010】アウターシェル外面に結合されるスタビラ
イザブラケット19には、左右の車輪が逆位相に動くと
きにアウターシェル8から分離させようとする大きな回
転モーメントが加わる。従来技術の場合は、図4に示す
ようにスタビライザブラケット9の上下端を連続的な隅
肉溶接9B等によりアウターシェル外面に溶着していた
のであるが、回転モーメントはスタビライザブラケット
の溶着部9Bを剪断して分離する方向には作用するけれ
ども、スタビライザブラケット9をアウターシェル8か
ら引き剥がす方向には殆ど作用しない。このためスタビ
ライザブラケットの溶接は、スタビライザからの入力モ
ーメントに基く溶着部の剪断に耐えれば良いことにな
る。
【0011】図1に示す第1実施形態は、上記の作用に
注目して改善された結合構造を示すものである。即ちス
タビライザブラケットのアウターシェルとの接合面の下
面からアウターシェル側に向かって少なくとも4個の椀
状突起19Bを突出させ、アウターシェル8の所定の位
置に着座させた状態で、両者の間に短時間に大電流を流
して突起部をアウターシェル8に溶着させる所謂プロジ
ェクション溶接により結合するものである。
【0012】この溶着方式によれば、電流を突起部に集
中させることができるので、短時間に溶着することがで
き、溶着部の発熱が最小限に抑えられるため、アウター
シェル原管の有する機械的強度の低下が小さいうえに、
熱影響範囲を溶着部周辺の狭い範囲に限定することがで
きる。この結果、アウターシェル8にナックルブラケッ
ト11を介して曲げモーメントが加わっても、熱影響範
囲が連続的でないために、車輪の接地荷重に基ずく曲げ
モーメントの大部分は、熱影響範囲を除いた原管部が負
担することになり、アウターシェル8の耐久性が殆ど低
下しない。
【0013】因みに突起溶着部の安全率を見込んだ1点
当りの剪断力をF、突起の先端を通る同芯円の半径を
R、突起の数をNとしたとき、耐えうるスタビライザか
らの入力モーメントMは、おおよそM=N・F・Rとな
る。実際には、まず入力モーメントが決まるので、これ
に耐えうるようにN,F,Rを設定する。上記の数式は
理解を容易にするため、剪断力をFを一定とし且つ突起
の先端が同芯円状に配置されるとしたが、剪断力Fは必
ずしも一定である必要はなく、例えばスタビライザの連
結部に近い方の突起の剪断力を大きくしても良い。また
突起の数Nが多い場合には、突起の先端を無理をして同
芯円状に配置する必要はなく、スタビライザからの入力
モーメントMに有効に耐えるように配置すれば良い。
【0014】曲げモーメントに対しては、図2に示すよ
うにナックルブラケット11のナックル支持部11Aの
中央を通る直径線Y−Yにアウターシェルの軸線を通っ
て直交する平面と交わる、アウターシェル外面中央の母
線(図2(B)のX−X)が中立面となるため、車輪の
接地荷重に基ずく曲げモーメントは、この母線上には作
用しないので、椀状突起29Bのうち少なくとも2個を
この母線上に配置することにより、曲げモーメントに対
するアウターシェル8の耐久性を更に改善することがで
きる。
【0015】プロジェクション溶接に付随する効果とし
ては、溶着部がスタビライザブラケットとアウターシェ
ル8の接合面に隠れるので、隅肉溶接に比べて溶着後の
塗装が容易であるうえ、外観が美しくなる。
【0016】以上スタビライザブラケットの下面に椀状
突起19B又は29Bを設けて溶着する構造について説
明したが、溶接用突起は椀状に限られるわけではなく、
図3に示す第2実施形態のように、JIS1196に規
定される溶接ナットの溶接用突起に準ずる形状の突起3
9Bをスタビライザブラケットのアウターシェル8への
接合面の4隅に形成して、アウターシェル8の外面に溶
着させても良い。この場合は溶着部を通る同芯円の半径
Raを第1実施形態に比べて大きくできるので、溶着部
1点当りの剪断力Fと突起の数Nが同じであれば、耐え
うるスタビライザからの入力モーメントが大きくなる。
【0017】
【発明の効果】このように本発明の第1実施形態におい
ては、スタビライザブラケット19又は29の下面から
アウターシェル8側に向かって少なくとも4個の椀状突
起19B又は29Bを、また第2実施形態においては、
スタビライザブラケット39のアウターシェル8への接
合面の隅角に少なくとも4個の溶接用突起39Bを突出
させて、アウターシェル外面にプロジェクション溶接に
より溶着したので、溶着部の発熱が最小限に抑えられる
ため、アウターシェル原管の有する機械的強度の低下が
少なく、車輪の接地荷重に基ずく曲げモーメントに対す
る耐久性を殆ど低下しないようにすることができる。更
に、第1実施形態においては、溶着部がスタビライザブ
ラケット19とアウターシェル8の接合面に隠れるの
で、隅肉溶接に比べて溶着後の塗装が容易であるうえ、
外観を美しくすることができる。また第2実施形態にお
いては、溶着部がスタビライザブラケット39とアウタ
ーシェル8の接合面から一部露出するが、溶着部を通る
同芯円の半径Raを第1実施形態に比べて大きくできる
ので、溶着部1点当りの剪断力Fと突起の数Nが同じで
あれば、耐えうるスタビライザからの入力モーメントを
大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(B)本発明の第1実施形態に係る油圧緩衝器
の下部拡大図である。 (A)第1実施形態に係る油圧緩衝器のZ−Z矢視図で
ある。
【図2】(B)第1実施形態に係る溶接用椀状突起の他
の配置例である。 (A)溶接用椀状突起の他の配置例に係る油圧緩衝器の
Z−Z矢視図である。
【図3】(B)本発明の第2実施形態に係る油圧緩衝器
の下部拡大図である。 (A)第2実施形態に係る油圧緩衝器のZ−Z矢視図で
ある。
【図4】従来技術に係る油圧緩衝器の全体図である。
【符号の説明】
SA 油圧緩衝器8 アウターシェル 19,29,39 スタビライザブラケット 19B,29B 椀状突起 39B 溶接用突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 日高 俊彦 東京都港区浜松町二丁目4番1号 世界貿 易センタービル カヤバ工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の車輪が逆位相に動くことを抑制す
    るスタビライザを連結するスタビライザブラケットを備
    え、左右の車輪と車体間に取付けらる油圧緩衝器におい
    て、スタビライザブラケットの油圧緩衝器のアウターシ
    ェルとの接合面からアウターシェルに向かって、少なく
    とも4個の椀状突起を突出させ、当該椀状突起をアウタ
    ーシェルに溶着して結合したことを特徴とするスタビラ
    イザブラケットの油圧緩衝器への結合構造。
  2. 【請求項2】 スタビライザブラケット下面に設けた椀
    状突起のうち2個を、ナックルブラケットのナックル支
    持部中央を通る直径線にアウターシェルの軸線を通って
    直交する平面と交わるアウターシェル外面中央の母線上
    に、溶着したことを特徴とする請求項1に記載のスタビ
    ライザブラケットの油圧緩衝器への結合構造。
  3. 【請求項3】 左右の車輪が逆位相に動くことを抑制す
    るスタビライザを連結するスタビライザブラケットを備
    え、左右の車輪と車体間に取付けらる油圧緩衝器におい
    て、スタビライザブラケットの油圧緩衝器のアウターシ
    ェルとの接合面の隅角からアウターシェルに向かって、
    少なくとも4個の溶接用突起を突出させ、当該溶接用突
    起をアウターシェルに溶着して結合したことを特徴とす
    るスタビライザブラケットの油圧緩衝器への結合構造。
JP29570696A 1996-10-16 1996-10-16 スタビライザブラケットの油圧緩衝器への結合構造 Expired - Fee Related JP3695726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29570696A JP3695726B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 スタビライザブラケットの油圧緩衝器への結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29570696A JP3695726B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 スタビライザブラケットの油圧緩衝器への結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10119527A true JPH10119527A (ja) 1998-05-12
JP3695726B2 JP3695726B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=17824112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29570696A Expired - Fee Related JP3695726B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 スタビライザブラケットの油圧緩衝器への結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695726B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045845A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 カヤバ工業株式会社 スタビライザブラケット
WO2022168779A1 (ja) * 2021-02-02 2022-08-11 日立Astemo株式会社 ブラケット固定部材、緩衝器および緩衝器の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6868542B2 (ja) * 2017-12-14 2021-05-12 Kyb株式会社 アウターシェルの製造方法
JP7182495B6 (ja) * 2019-03-08 2024-02-06 日立Astemo株式会社 シリンダ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045845A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 カヤバ工業株式会社 スタビライザブラケット
JP2014058220A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Kayaba Ind Co Ltd スタビライザブラケット
CN103998264A (zh) * 2012-09-18 2014-08-20 萱场工业株式会社 稳定器托架
KR101511482B1 (ko) * 2012-09-18 2015-04-10 카야바 고교 가부시기가이샤 스태빌라이저 브래킷 및 완충기
CN103998264B (zh) * 2012-09-18 2016-03-09 Kyb株式会社 稳定器托架以及缓冲器
WO2022168779A1 (ja) * 2021-02-02 2022-08-11 日立Astemo株式会社 ブラケット固定部材、緩衝器および緩衝器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3695726B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8356826B2 (en) Suspension system for a vehicle
EP0253384B1 (en) Double link type suspension system
US5895063A (en) Wheel suspension system
US4875703A (en) Double link type suspension including a stabilizer bar
US6692012B2 (en) Vehicle damper assembly and method
WO2018180114A1 (ja) 自動車の後部サスペンション構造
CA2691602C (en) Suspension system for a vehicle
US4097057A (en) Independent suspension system
JPH10119527A (ja) スタビライザブラケットの油圧緩衝器への結合構造
GB2111922A (en) Vehicle suspension system
JPS6130924B2 (ja)
JP3975572B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
KR100423839B1 (ko) 토션빔 액슬의 스핀들연결장치
JP2010260513A (ja) サスペンションアーム
KR200206928Y1 (ko) 자동차 현가장치의 로워 컨트롤 아암
JP2006347336A (ja) 自動車のリヤサスペンション装置
JPH0238119A (ja) 自動車のサスペンション装置
JP6827666B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
JPH0740725A (ja) トレーリングアクスルビーム式サスペンション
JP2590542Y2 (ja) 車両のサスペンション取付構造
KR100330053B1 (ko) 차량의 스테빌라이져의 토션빔 설치구조
JPH0732834A (ja) サスペンション装置
KR100272633B1 (ko) 스트러트의 너클 브라켓 구조와 그 제작방법
CN112659840A (zh) 一种越野车滑柱上端固定架及越野车
JP2020125032A (ja) トーションビーム式サスペンション

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050627

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees