JPH10119520A - パンクしたタイヤで原動機付乗物を走行させる装置 - Google Patents

パンクしたタイヤで原動機付乗物を走行させる装置

Info

Publication number
JPH10119520A
JPH10119520A JP9273195A JP27319597A JPH10119520A JP H10119520 A JPH10119520 A JP H10119520A JP 9273195 A JP9273195 A JP 9273195A JP 27319597 A JP27319597 A JP 27319597A JP H10119520 A JPH10119520 A JP H10119520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rim
running ring
tire
punctured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9273195A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric Michelot
ミシュロ エリック
Bruno Pelletier
ペルティエ ブリュノ
Pascal Seradarian
セラダリアン パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hutchinson SA
Original Assignee
Hutchinson SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hutchinson SA filed Critical Hutchinson SA
Publication of JPH10119520A publication Critical patent/JPH10119520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/028Spacers between beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • B60C17/06Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • B60C17/06Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient
    • B60C2017/068Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient comprising springs, e.g. helical springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗物の乗員を地雷の爆発から効果的に保護
し、地雷の爆発によってパンクしたタイヤで乗物を走行
させる装置を提供すること。 【解決手段】 乗物のホイールのリムに装填され、タイ
ヤのビード間でリムを覆いリムの両へりに押付けてビー
ドを保持する環状基部と、前記基部から半径方向に突出
しタイヤが収縮したときにタイヤの接地面を支持する環
状部とを有するエラストマー製の走行リングを備え、前
記環状部が、質量およびサイズにおいて増大化されると
共に乗物の内側へ軸方向にずらされ、ホイールの通過に
よって引おこされる地雷の爆発を、爆発の衝撃波の一部
を吸収し、衝撃波の一部を乗物から反射し、そして乗物
の乗員を地雷の破片から守ることによって除けるように
なっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、パンクしたタイ
ヤ(パンクタイヤ)で原動機付乗物を走行させる装置に
関し、とくに取りはずし可能なリム、つまり、取りはず
し可能なへりを備えたリム、又は互いに固着された2つ
の部材からなるリムを有するホイールを備えた軍用の乗
物に関する。
【0002】
【従来の技術】パンクしたタイヤで原動機付乗物を走行
させる装置(パンクタイヤ走行装置)はすでに提案され
ている。その装置は、ホイールに装填される空気タイヤ
の内側でホイールのリム上に設置される走行リングによ
って構成される。この走行リングはリムに固着され、タ
イヤのビードを押しつけて保持する環状基部と、タイヤ
の接地面の方向に延びた半径方向突出環状部とを有す
る。また、この環状部は、タイヤ内の圧力が激減した場
合に、地面に接触するタイヤの接地面領域を押圧する接
合部として作用し、タイヤの内壁や接地面がリムのへり
によって押しつぶされたり、傷つけられることを防止す
る。それによって乗物の運転者は、ホイール交換のため
の急停止をすることなく運転を続けることができる。
【0003】今まで、走行リングの重量やコストを減じ
る一方、パンクしたタイヤで安全に、少なくとも時速5
0〜60kmの速さで少なくとも数十kmを走行する能力を
維持するように、これらの「走行リング」のサイズを、
タイヤ内部における半径方向の大きさ(高さ)や軸方向
の大きさ(幅)に関して、可能な限り減少させることが
試みられてきた。
【0004】軽量(数キログラム)で高性能なパンクタ
イヤ走行装置(パンクしたタイヤで乗物を走行させる装
置)を、個人用の乗物について開発することは可能であ
った。というのは、パンクしたタイヤで走行しているこ
とを運転者にかならずしも気付かれない程度に急旋回時
やブレーキ時にも良好な操縦性を維持しながら、時速約
80kmで150km以上を移動させることを可能にしたか
らである。
【0005】図3は、出願人が製造した公知のパンクタ
イヤ走行装置(パンクしたタイヤで乗物を走行させる装
置)を示す断面図であり、その装置はホイール10に装
填され、ホイール10のリム12は、固定側面へり14
と、取りはずし可能側面へり16とを有し、一点鎖線で
示されるタイヤ20のビード18はそれらのへりに支持
される。
【0006】図3のパンクタイヤ走行装置は、エラスト
マー製の走行リング22によって構成され、走行リング
22は環状基部24と、環状基部24から半径方向に突
出する環状部26とを備え、環状部26はタイヤの接地
面2の方向に延びている。走行リング22は、ポリイソ
プレン−ポリブタジエン(イソプレンゴム−ブタジエン
ゴム,IRBR)のようなエラストマーで作られ、環状
基部24では、らせん巻きした非伸張性のより糸で作ら
れた動力伝達ベルトのような1枚以上のシート28で強
化され、環状部26では、例えばポリアミド製の布を重
ね合わせた層30によって強化される。基部24は、内
径がリム12の外形にほぼ等しい。環状基部24におい
ては、ホイール10の軸に平行な幅又はサイズは、リム
のへり14,16を押圧するようにタイヤのビード18
間距離よりもやや大きく、走行リング22がタイヤのビ
ード18間でリムに設置されるときに走行リング22が
軸方向に圧縮され、タイヤのビード18に圧力をかけて
ビード18をリムのへり14と16に対して強く押しつ
けるようになっている。
【0007】走行リング22の環状基部24が軸方向に
圧縮されると、ベース24内のより糸製シート28によ
り走行リング22がリム12に対して半径方向にクラン
プされるという効果が生じる。本来、そのより糸は、ポ
リアミドやアラミド(ケブラー)などで作られた非伸張
性のものであるので、環状基部24が軸方向に圧縮され
ても、環状基部24の一部が半径方向に膨張せず、逆
に、リム12にクランプされた材料がホイール10の軸
方向と半径方向に転位することになる。
【0008】図3に示すように、走行リング22の半径
方向の高さは比較的小さく、タイヤ20の高さ、つまり
内部半径方向寸法の半分以下であり、走行リング22の
半径方向の外面32の幅もタイヤの接地面2の幅の半分
よりもかなり小さい。さらに、走行リング22は、理想
的にはホイール10の半径方向の中央面34に中心が一
致すべきであるが、図3では、取りはずし可能側面へり
16側のリム段差36のために、固定側面へり14の方
向へ少しずれている。
【0009】この従来例によれば、16.5インチ(4
19.1mm)の直径と8.25インチ(209.55m
m)の幅(ホイールの軸方向寸法)を有するホイール用
として設計された場合には、走行リング22は重量が約
15kg、リム12に対する走行リング22の半径方向の
高さが90mmである。タイヤがパンクした場合に、走行
リング22は軽軍用乗物を荒れた地面の上を少なくとも
時速50kmで少なくとも50kmの距離を移動させること
ができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このタイプのパンクタ
イヤ走行装置は、軍用の乗物用としても開発されてき
た。そして、それは、個人用のものよりも重く堅牢な走
行リングを備えるが、それにもかかわらず、コストを低
減し、乗物の機動性の低下を避けるために、可能な限り
の軽量化とサイズ縮減化がはかられてきた。
【0011】この発明は、地雷上を通過する際に乗物の
乗員を保護する機能を有し、かつ、パンクしたタイヤで
走行する正常な機能を有し、かつ、パンクしたタイヤで
走行する正常な機能を保持するように改良したパンクタ
イヤ走行装置を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、乗物のホイ
ールのリムに装填され、タイヤのビード間でリムを覆い
リムの両へりに押付けてビードを保持する環状基部と、
前記基部から半径方向に突出しタイヤが収縮したときに
タイヤの接地面を支持する環状部とを有するエラストマ
ー製の走行リングを備え、前記環状部が、質量およびサ
イズにおいて増大化されると共に乗物の内側へ軸方向に
ずらされ、ホイールの通過によって引おこされる地雷の
爆発を、爆発の衝撃波の一部を吸収し、衝撃波の一部を
乗物から反射し、そして乗物の乗員を地雷の破片から守
ることによって除けることを特徴とする、パンクしたタ
イヤで原動機付乗物を走行させる装置を提供するもので
ある。
【0013】パンクタイヤ走行リングの質量やサイズを
増大化させること、および、パンクタイヤ走行リングを
乗物の内側へホイールのリム上でずらすことによって、
乗物の乗員を地雷の爆発から効果的に保護し、かつ、地
雷の爆発後にパンクしたタイヤでも走行する能力が維持
される。典型的には、走行リングの質量は、少なくとも
100%増大化され、好ましくは200%増大化され
る。
【0014】走行リングの半径方向の高さは、少なくと
も50%、好ましくは約70〜80%増大化される。走
行リングの半径方向の外面の車軸に平行な幅は少なくと
も50%増大化される。また、走行リングの突出環状部
の半径方向の外面は凹面である。
【0015】この発明の好ましい実施例では、走行リン
グは、ポリイソプレン−ポリブラジエン(IRBR)で
作られ、その環状基部においてより糸で作られた少なく
とも1枚のシートにより強化され、その半径方向突出環
状部において布、例えばポリアミドの重ね合わせた層に
より強化される。これらのパンクタイヤ走行装置は、取
りはずし可能なリムを有するホイール、つまり、取りは
ずし可能なへりを備えるか又は互いに固着される2つの
部材からなるリムを有するホイールに装填されるように
設計される。そして、その走行リングは、リムの外形に
ほぼ等しい内径と、ホイールに装填されたタイヤのビー
ド間距離よりも若干大きい基部幅(又は軸方向寸法)を
有し、走行リングは、タイヤのリム上に装着されると、
タイヤのビード間で軸方向に、ホイールのリム上で半径
方向に圧縮される。従って、タイヤのビードをリムのへ
りに堅固に押し付けて保持し、走行リングを半径方向の
クランプによってリムに固着することが可能となり、こ
の目的のために、特別なクランプ又は引張手段や工具を
全く必要としない。
【0016】概して、この発明は、乗物のホイールの通
過によって引起こされる地雷の爆発に対して乗物の乗員
を低コストで効率的に保護することを可能にし、この目
的のために、地雷の爆発後でも所定距離だけ乗物を運行
させ得るパンクタイヤ走行装置を用いるものであり、こ
の走行装置は、公知の走行装置を、その半径方向および
軸方向寸法において少なくとも約50%だけ増大化する
ことによって実現される。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、図3に示すホイールと同
じホイールに装填されるように設計されたこの発明の実
施例の装置を示す。図1の装置はパンクタイヤ走行リン
グ(パンクしたタイヤで乗物を走行させる走行リング)
40によって構成され、走行リング40は図3の走行リ
ング22を質量と、半径方向の高さと、半径方向に突出
する環状部の幅(すなわち軸方向寸法)について増大化
させたものである。
【0018】走行リング40は、走行リング22と同じ
エラストマーで作られ、環状基部42と環状部46を備
える。環状基部42は非伸張性のより糸で作られた一枚
以上のシート44で強化され、ホイール10のリム12
に押し付けられる。環状部46は基部42から半径方向
に突出し、走行リング22と同様に、例えばポリアミド
製の布を重ね合わせた層48により強化される。
【0019】図3の従来例に相当するリム直径16.5
インチ,リム幅8.25インチのホイールに用いる場合
には、この発明における走行リング40は、重量が約4
5kg,リム12からの高さが約160mm,半径方向外面
50の幅が約95mmである。なお、図3の走行リング2
2の幅は約60mmである。この実施例の走行リング40
を得るためには、図3の走行リング22を、重量に関し
て200%,半径方向高さに関して75%,半径方向に
突出した環状部の幅に関して50%、増大化させること
である。
【0020】さらに、走行リング40の、半径方向に突
出した環状部46を、乗物の内側方向、つまりホイール
10の半径方向の中央面34に関してリム12の固定側
面へり14の方向へ軸方向にずらせることである。走行
リング40の環状部46の半径方向の面52は乗物の外
側に面し、形状が凹面状である。
【0021】環状基部42の幅つまり軸方向寸法は、リ
ムのへり14と16に押し付けられるようにタイヤのビ
ード18間の正規の距離より若干大きく、環状基部42
の内径はリム12の外形とほぼ同じである。図3を用い
て説明したのと同様の方法で、走行リング40がタイヤ
20の内側でリム12に装填されるとき、環状基部42
はタイヤのビード間で軸方向に圧縮され、リム12に半
径方向にクランプされる。
【0022】ホイール10が、地面に設置又は埋設され
た地雷の上を通過するとき、地雷の爆発によって衝撃波
が生じ、地雷の破片が放出される。通常、タイヤ20は
爆発によって破壊されるが、衝撃波の一部は走行リング
40の半径方向の面52によって乗物から反射され、そ
の一部は走行リング40を構成するエラストマーのかた
まりによって吸収される。同様に破片については、乗物
からそれるものもあれば、走行リング40によって、そ
れを破壊することなく止められるものもあり、それによ
って、比較的荒れた地形上で十分安定に乗物を動かし続
けることができる。
【0023】従って、パンクタイヤ走行リング40は、
地雷の爆発に対して乗物の乗員を保護する役目を果た
し、地雷の爆発による乗員の生命の危険がこの保護によ
って避けられる。パンクタイヤ走行リング40を増大化
させることは、実用上の面から限定される。荒れた地上
を走る場合に、適度な圧力でふくらんだタイヤ20は、
出っ張りやくぼみの上を通過するとき、又は急ブレーキ
時でも、走行リング40を押圧したり、こすることはな
い。
【0024】図2はこの発明の装置の他の実施例を示
し、さらに大きなサイズのホイール,例えば20インチ
(508mm)の直径と10インチ(254mm)の幅(軸
方向寸法)を有するリム12を備えたホイール用の装置
を示す。この実施例の装置は、図1のものとほぼ同じ構
造を有するパンクタイヤ走行リング54によって構成さ
れ、その諸元は次の通りである。
【0025】・リム12上の半径方向高さ:約190mm ・半径方向外面幅(軸方向寸法):約165mm ・重量:70kg 図2に示すように、走行リング54の環状基部に軸方向
のチャンネル56が形成され、タイヤ20をふくらませ
るバルブを設置するためのリム12の貫通孔58に連通
している。チャンネル56の端部60は、ビードと走行
リング54との間で、タイヤの内側に開口しており、タ
イヤをふくらませる空気を自由に通過させる。
【0026】さらに明確にするために、図2には、取り
はずし可能へり16を有するリム12の構造の例が示さ
れているが、この種類のリムは当業者には公知である。
【0027】
【発明の効果】この発明によれば、乗物の乗員を地雷の
爆発から効果的に保護し、地雷の爆発によってパンクし
たタイヤでも乗物を走行させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す要部断面図である。
【図2】この発明の他の実施例を示す要部断面図であ
る。
【図3】従来例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
2 ホイール 12 リム 14 固定側面へり 16 取りはずし可能側面へり 18 ビード 20 タイヤ 34 半径方向中央面 40 走行リング 42 環状基部 44 シート 46 環状部 48 重ね合わせ層 50 半径方向外面 52 半径方向面
フロントページの続き (72)発明者 パスカル セラダリアン アメリカ合衆国 08648 ニュー・ジャー ジー、ローレンスヴィル、ウッドハロー・ ロード、10

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗物のホイールのリムに装填され、タイ
    ヤのビード間でリムを覆いリムの両へりに押付けてビー
    ドを保持する環状基部と、前記基部から半径方向に突出
    しタイヤが収縮したときにタイヤの接地面を支持する環
    状部とを有するエラストマー製の走行リングを備え、前
    記環状部が、質量およびサイズにおいて増大化されると
    共に乗物の内側へ軸方向にずらされ、ホイールの通過に
    よって引おこされる地雷の爆発を、爆発の衝撃波の一部
    を吸収し、衝撃波の一部を乗物から反射し、そして乗物
    の乗員を地雷の破片から守ることによって除けることを
    特徴とする、パンクしたタイヤで原動機付乗物を走行さ
    せる装置。
  2. 【請求項2】 走行リングの質量が少なくとも100%
    増大化されてなる請求項1記載のパンクしたタイヤで原
    動機付乗物を走行させる装置。
  3. 【請求項3】 走行リングの質量が約200%増大化さ
    れてなる請求項2記載のパンクしたタイヤで原動機付乗
    物を走行させる装置。
  4. 【請求項4】 走行リングの半径方向高さが少なくとも
    50%増大化されてなる請求項1〜3のいずれかに記載
    のパンクしたタイヤで原動機付乗物を走行させる装置。
  5. 【請求項5】 走行リングの半径方向高さが約70〜8
    0%増大化されてなる請求項4記載のパンクしたタイヤ
    で原動機付乗物を走行させる装置。
  6. 【請求項6】 走行リングの半径方向の外面が幅におい
    て少なくとも50%だけ増大化されたことを特徴とする
    請求項1〜5のいずれかに記載のパンクしたタイヤで原
    動機付乗物を走行させる装置。
  7. 【請求項7】 突出した環状部は、乗物の外側に位置す
    る半径方向の面が凹面であることを特徴とする請求項1
    〜6のいずれかに記載のパンクしたタイヤで原動機付乗
    物を走行させる装置。
  8. 【請求項8】 走行リングが、ポリイソプレン−ポリブ
    タジエンで作られ、環状基部においてより糸を巻き付け
    た少なくとも1枚のシートで強化され、半径方向に突出
    した環状部において布を重ねた層で強化されたことを特
    徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のパンクしたタ
    イヤで原動機付乗物を走行させる装置。
  9. 【請求項9】 リムが取りはずし可能であり、走行リン
    グがリムの外形にほぼ等しい内径を有し、環状基部がホ
    イールに装填されるタイヤのビード間隔よりも若干大き
    い幅を有し、リムにタイヤと共に装填された走行リング
    がタイヤのビード間で軸方向に、そしてリムに対して半
    径方向に圧縮されることを特徴とする請求項1〜8のい
    ずれかに記載のパンクしたタイヤで原動機付乗物を走行
    させる装置。
JP9273195A 1996-10-07 1997-10-07 パンクしたタイヤで原動機付乗物を走行させる装置 Pending JPH10119520A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9612176 1996-10-07
FR9612176A FR2754215B1 (fr) 1996-10-07 1996-10-07 Dispositif de roulage a plat pour vehicule automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10119520A true JPH10119520A (ja) 1998-05-12

Family

ID=9496405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9273195A Pending JPH10119520A (ja) 1996-10-07 1997-10-07 パンクしたタイヤで原動機付乗物を走行させる装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6076578A (ja)
EP (1) EP0834407B1 (ja)
JP (1) JPH10119520A (ja)
CA (1) CA2217098C (ja)
DE (1) DE69738161D1 (ja)
FR (1) FR2754215B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011009388A1 (zh) * 2009-07-23 2011-01-27 Wu Xiaoyin 车辆防爆安全轮胎
US20110162774A1 (en) * 2008-06-13 2011-07-07 Olivier Marsaly Run-Flat Device For A Motor Vehicle, Mounted Assembly Incorporating Same, And Manufacturing And Assembly Method For Same

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2814118B1 (fr) * 2000-09-21 2003-01-24 Michelin Soc Tech Appui de soutien de bande de roulement
CN2496688Y (zh) * 2001-11-26 2002-06-26 刘卫东 一种轮子
FR2869262B1 (fr) 2004-04-21 2007-09-14 Michelin Soc Tech Appui de securite pour roue de vehicule
US7451792B2 (en) 2004-11-23 2008-11-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire support ring
FR2880839B1 (fr) * 2005-01-18 2007-03-02 Michelin Soc Tech Systeme comprenant une jante, un pneumatique, un anneau de soutien allege et un dispositif esp
EP2139704A4 (en) * 2007-03-22 2010-09-29 Khaled Khatib TIRE SYSTEM WITH LIMITED SWITCH AND DEVICE
CN107323181A (zh) * 2017-05-31 2017-11-07 泰斯福德(北京)科技发展有限公司 车辆用爆胎安全装置的监测系统及监测方法
GB2607124B (en) * 2021-05-28 2023-09-13 Prodrive Advanced Tech Limited Pneumatic actuator for shock absorbing suspension retraction

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2040645A (en) * 1934-07-27 1936-05-12 Fredrick S Dickinson Noncollapsible tire
US3142326A (en) * 1961-11-06 1964-07-28 William L Lindley Wheel rim attachment for a tubeless tire
US4163466A (en) * 1976-06-14 1979-08-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Tubeless tire, safety support and rim assembly
JPS63263106A (ja) * 1987-04-17 1988-10-31 Yuji Hida タイヤインタイヤ
FR2617441A1 (fr) * 1987-07-03 1989-01-06 Hutchinson Dispositif perfectionne de roulage a plat
FR2698823B1 (fr) * 1992-12-03 1995-02-17 Hutchinson Dispositif d'anneau perfectionné pour roulage à plat.
FR2719258B1 (fr) * 1994-04-27 1996-07-19 Hutchinson Dispositif de roulage à plat pour véhicule automobile.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110162774A1 (en) * 2008-06-13 2011-07-07 Olivier Marsaly Run-Flat Device For A Motor Vehicle, Mounted Assembly Incorporating Same, And Manufacturing And Assembly Method For Same
US8646502B2 (en) * 2008-06-13 2014-02-11 Hutchinson Run-flat device for a motor vehicle, mounted assembly incorporating same, and manufacturing and assembly method for same
WO2011009388A1 (zh) * 2009-07-23 2011-01-27 Wu Xiaoyin 车辆防爆安全轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
CA2217098C (fr) 2005-08-23
FR2754215B1 (fr) 1998-12-04
EP0834407A1 (fr) 1998-04-08
DE69738161D1 (de) 2007-11-08
EP0834407B1 (fr) 2007-09-26
CA2217098A1 (fr) 1998-04-07
US6076578A (en) 2000-06-20
FR2754215A1 (fr) 1998-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3935892A (en) Pneumatic tired wheel
EP0022741B1 (en) Tire sidewall protector shield assembly
US4163466A (en) Tubeless tire, safety support and rim assembly
US4059138A (en) Run-flat tire and hub therefor
EP0000589A1 (en) Run flat tire for motorcycles
JPH10119520A (ja) パンクしたタイヤで原動機付乗物を走行させる装置
CA2137999A1 (en) Pneumatic tyre
US4909295A (en) Vehicle tire structure
KR102183211B1 (ko) 비공기압 타이어
US6401773B1 (en) Puncture-compensating tire
US3141490A (en) Tire buffer support
JPH0328326B2 (ja)
JP3363374B2 (ja) 二輪車用のタイヤとリムの組立体
US4252377A (en) Blowout protector
JP2000006621A (ja) 空気入りタイヤ
US5082040A (en) Vehicle wheel for a pneumatic tire
JPH02234812A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03114901A (ja) タイヤ付き車両における車輪用安全装置
JP3243291B2 (ja) 空気入りタイヤ用中子組立体
JP4354553B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
US20050072504A1 (en) Tire support ring reinforcement
CN209869970U (zh) 一种减震型电动车用车轮外胎
KR970000625A (ko) 런 플랫 (Run flat) 이 내장된 타이어
GB1574771A (en) Pneumatic vehicle tyre
JPH08225008A (ja) タイヤ保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12