JPH10118971A - マニプレータ - Google Patents

マニプレータ

Info

Publication number
JPH10118971A
JPH10118971A JP29456696A JP29456696A JPH10118971A JP H10118971 A JPH10118971 A JP H10118971A JP 29456696 A JP29456696 A JP 29456696A JP 29456696 A JP29456696 A JP 29456696A JP H10118971 A JPH10118971 A JP H10118971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
link
rotary
movable member
manipulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29456696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3612637B2 (ja
Inventor
Shigeru Yamada
茂 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP29456696A priority Critical patent/JP3612637B2/ja
Publication of JPH10118971A publication Critical patent/JPH10118971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612637B2 publication Critical patent/JP3612637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各リンク対の間の相互干渉がなく、可動領域
が広いマニプレータを提供する。 【解決手段】 ベース部材1、可動部材9、及びそれら
を連結する3組のリンク対L1〜L3を備え、各リンク
対L1〜L3はベース部材1から可動部材9に向かい、
順に回転型第1関節2、回転型第2関節3、直動型第3
関節4、ボールソケット型第4関節5の4基の関節及び
それらを連結する第1リンク6、第2リンク7および直
動リンク8により連結され、かつ回転型第1関節2およ
び回転型第2関節3にはモータ2A、3Aと回転角を検
出するエンコーダ2B、3Bとトルクセンサ2C、3C
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、6自由度の運動を
行うマニプレータに関し、とりわけ自動組立、位置決め
装置等に応用できるマニプレータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、可動部材をベース部材に対して移
動させる構成のマニプレータとして、ベース部材と可動
部材を6組の伸縮可能なリンク対により接続したパラレ
ルリンクマニプレータが知られている。この機構は、各
リンク対の直動部を伸縮させることにより、可動部材の
位置、姿勢を制御する構成を特徴としており、その利点
としては、以下のようなものがある。
【0003】先ず、各リンク対をベース部材と可動部材
間に収める構造とすることにより、6自由度(位置3自
由度、姿勢3自由度)の運動機構をコンパクトに構成す
ることができる。また、可動部材にかかる力が6基のリ
ンク対という、比較的多い構造部分に分配されるため、
結果的に高剛性となる。さらに、リンク対の持つ関節機
構のガタが平均化されることから、通常の6自由度の産
業用ロボットに比較して、高精度となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ような6基のリンク対構成では、これらの並列リンク間
に相互干渉が発生して、動作範囲が狭くなるという問題
点があった。本発明は、前記のような従来技術における
問題点を解決するためなされたもので、各リンク対の間
の相互干渉がなく、可動領域が広いマニプレータを提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明に係るマニプレータは、ベース部材、可動部
材、及びそれらを連結する3組のリンク対を備えるマニ
プレータであって、前記各リンク対は前記ベース部材か
ら前記可動部材に向かい、順に回転型第1関節、回転型
第2関節、直動型第3関節、ボールソケット型第4関節
の4基の関節及びそれらを連結する第1リンク、第2リ
ンクおよび直動リンクにより連結され、かつ前記回転型
第1関節および前記回転型第2関節ベースには回転角を
検出するエンコーダを持つアクチュエータを備えて構成
されたことを特徴とする。
【0006】前記の構成のように本発明に係るマニプレ
ータは、少ないリンク対により、可動部材とベース部材
が連結されているから、各リンク対間の相互干渉領域が
ほとんどなくなり、従って可動領域が広くなる。
【0007】本発明に係るマニプレータは、前記ボール
ソケット型第4関節を、3つの回転型の関節、及びそれ
らを連結するリンクで置き換えて構成したことを特徴と
する。この構成により、さらに広い可動範囲が実現で
き、さらに機構のガタ等が低く抑えられる。
【0008】本発明に係るマニプレータは、前記回転型
第2関節の軸中心と前記直動リンクの軸中心とを交差さ
せ、前記回転型第2関節と前記直動型関節とをリンクな
しに直結して構成したことを特徴とする。この構成によ
り、構成部品点数が削減されるとともに、角度から可動
部分の位置と姿勢を求める演算が簡略化される。
【0009】本発明に係るマニプレータは、前記エンコ
ーダにより検出された角度に基づいて前記可動部材の位
置および姿勢を求める構成としたことを特徴とする。こ
の構成により、可動部材の位置、姿勢を観測するための
センサを余分に設ける必要がなく、可動部材の位置、姿
勢が安価に求められる。
【0010】本発明に係るマニプレータは、前記直動型
関節部に、前記直動リンク8の長さを検出するリニアエ
ンコーダを備えて構成したことを特徴とする。この構成
により、可動部材の位置および姿勢を求める演算が簡略
化でき、よって高速な演算が可能となる。
【0011】本発明に係るマニプレータは、前記ベース
部材と前記可動部材間にかかる力を検出して前記アクチ
ュエータにフィードバックする構成としたことを特徴と
する。この構成により、力のかかる状態を観測、または
制御する必要のある作業にも適用することが可能とな
る。
【0012】本発明に係るマニプレータは、前記各回転
型のアクチュエータにトルクセンサを付設し、前記トル
クセンサからの出力に基づき前記ベース部材と前記可動
部材間にかかる力を検出する構成としたことを特徴とす
る。この構成により、コンパクトに力を計測する装置が
可能になる。
【0013】本発明に係るマニプレータは、前記可動部
材に6軸力覚センサを付設し、前記6軸力覚センサから
の出力に基づき前記ベース部材と前記可動部材間にかか
る力を検出する構成としたことを特徴とする。この構成
により、デカルト空間における力が直接計測される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を説
明する。図1は、本発明の一実施形態に係るマニプレー
タの要部の概要構成を示す説明図である。また図2は、
図1に示されるマニプレータの要部の上面図である。図
1に示されるように、本実施形態に係るマニプレータM
は、ベース部材1、可動部材9、及びそれらを連結する
3組のリンク対L1〜L3からなる。
【0015】リンク対L1は、ベース部材1から可動部
材9に向かい、回転モータ2Aが付いた回転型第1関節
2、回転モータ3Aが付いた回転型第2関節3、直動型
第3関節4、ボールソケット型第4関節5の、4つの関
節により連結されている。さらに回転型第1関節2と回
転型第2関節3は第1リンク6で結合され、回転型第2
関節3と直動型第3関節4は第2リンク7で結合され、
直動型第3関節4とボールソケット型第4関節5は直動
リンク8で結合されている。
【0016】また、リンク対L2は同様に、回転モータ
12Aが付いた回転型第1関節12、回転モータ13A
が付いた回転型第2関節13、直動型第3関節14、ボ
ールソケット型第4関節15の、4つの関節により連結
されている。さらに回転型第1関節12と回転型第2関
節13は第1リンク16で結合され、回転型第2関節1
3と直動型第3関節14は第2リンク17で結合され、
直動型第3関節14とボールソケット型第4関節15は
直動リンク18で結合されている。
【0017】さらにリンク対L3は、同様に、回転モー
タ22Aが付いた回転型第1関節22、回転モータ23
Aが付いた回転型第2関節23、直動型第3関節24、
ボールソケット型第4関節25の、4つの関節により連
結されている。また回転型第1関節22と回転2関節2
3は第1リンク26で結合され、回転型第2関節23と
直動型第3関節24は第2リンク27で結合され、直動
型第3関節24とボールソケット型第4関節25は直動
リンク28で結合されている。
【0018】また、ベース部材1、可動部材9と各々の
リンク対L1〜L3の接続部は、図2に示すように正三
角形をなしている。
【0019】図3は、リンク対L1の構成を詳しく示す
斜視図である。また図4は、リンク対L1の側面図であ
る。同図に示されるように、ベース部材1から数えて1
番目と2番目の回転型第1および第2関節2、3には回
転モータ2A、3Aが装備され、さらに各回転モータ2
A、3Aは回転角度を計測するためのエンコーダ2C、
3Cを備え、且つトルクを測定するためのトルクセンサ
2B、3Bをそれぞれ備える。
【0020】前記の構成に対応した制御系を、図5に示
されるように組むことにより、各関節角を制御し、可動
部材をベース部材に対して6自由度の位置、姿勢制御を
することが可能となる。同図に示される制御系では、目
標位置ブロック101から与えられるデータ101aが
逆運動学変換ブロック102で変換され、逆運動学変換
ブロック102からの角度出力102aが、エンコーダ
(たとえば2C)情報に基づく速度/位置の帰還ループ
のリファランス入力となる。
【0021】また、図1における第2リンク7の長さを
0とする構成も可能である。これは、回転型第2関節3
の軸中心と直動リンク8の軸中心とを交差させる構成と
して具現される。この構成により、図5の制御系中のブ
ロック102で行っている逆運動学変換(デカルト空間
における位置座標を関節角座標に変換する)を簡略化す
ることができる。この結果、高速のサーボ制御ループを
構成することができ、あるいは性能の低いマイコンによ
る制御にも適応可能になる。
【0022】さらに、各モータに備わる、トルクセンサ
(例えば図3中の2Bあるいは3B)の出力値2Baに
基づき演算をすることにより、可動部材−ベース部材間
にかかるデカルト空間での6次元ベクトルF(力成分の
Fx、Fy、Fz、およびトルク成分のTx、Ty、T
z)を得ることができる。この演算は、図5におけるト
ルク−力座標変換ブロック103において行うことがで
きる。
【0023】図6は、本発明にかかる第2の実施形態に
係るマニプレータの要部の概要構成を示す説明図であ
る。本発明にかかる第2の実勢形態のマニプレータM2
は、図6に示されるように、第1の実施例におけるボー
ルソケット型第4関節5を、3つの回転型関節31、3
2、33により置き換えて構成する。
【0024】通常のボールソケット型の球面軸受は、コ
ンパクトに3自由度の関節を構成できるという利点を持
つが、軸受けと軸間の隙間が大きい場合は精度の劣化を
招くおそれがあり、また許容動作範囲が狭くなることで
全体の可動範囲を制限するおそれがある。そこで本実勢
形態は、このボールソケット型球面軸受を通常の回転型
軸受に置き換えて関節を構成することにより、精度が高
く、また動作範囲も大きい機構とすることができる。
【0025】本発明にかかる第3の実勢形態は、図3の
直動型第3関節4にリニアエンコーダを設けて構成され
る。この構成により、直動リンク8の移動距離(移動長
さ)を計測できるので、図5における逆運動学変換ブロ
ック102、トルク−力座標変換ブロック103におけ
る演算がさらに関略化でき、且つ精度を向上させること
ができる。
【0026】図7は、第4の実施形態にかかるマニプレ
ータの要部の概要構成を示す説明図である。この第4の
実施形態は、前記第1の実施形態において各モータにト
ルクセンサを設けるかわりに、可動部材に6軸の力覚セ
ンサ60を設け、さらに3組のリンク対L11〜L13
を備えて構成される。この6軸の力覚センサ60によ
り、可動部材9にかかる力を直接計測することができ、
精度良く、デカルト空間における力Fを制御することが
できる。
【0027】この第4の実施形態にかかるマニプレータ
の制御系の例を、図8に示す。同図で、力覚センサ60
から得られる情報Fに基づき、座標変換ブロック110
によって可動部材9の位置、姿勢に基づく一次変換を行
う。その変換出力110aに乗算器111でコンプライ
アンスゲインを掛け、目標位置からの出力112aに足
すことにより、可動部材9のコンプライアンス制御がで
きる。
【0028】また、変換出力110aと目標力からの出
力113aとの差を積分器114で積分し、乗算器11
5で力制御ゲインを掛けた結果を、目標位置からの出力
112aに足すことにより、目標力にならう力制御が可
能になる。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項1
に係るマニプレータは、ベース部材、可動部材、及びそ
れらを連結する3組のリンク対を備え、各リンク対はベ
ース部材から可動部材に向かい、順に回転型第1関節、
回転型第2関節、直動型第3関節、ボールソケット型第
4関節の4基の関節及びそれらを連結する第1リンク、
第2リンクおよび直動リンクにより連結され、かつ回転
型第1関節および回転型第2関節ベースには回転角を検
出するエンコーダを持つアクチュエータを備えるもので
あるから、この構成によりリンク対が3本で済み、リン
ク間の相互干渉を少なくでき、可動範囲の広い6自由度
マニプレータを実現できる。また、構成部品点数を、従
来のパラレルリンクマニプレータに比べて少なくでき、
安価で信頼性に優れたマニプレータを実現できる。
【0030】本発明の請求項2に係るマニプレータは、
前記ボールソケット型第4関節を、3つの回転型の関
節、及びそれらを連結するリンクで置き換えて構成する
ものであるから、より広い可動範囲を得ることができ、
さらに機構のガタ等も低く抑えることができる。
【0031】本発明の請求項3に係るマニプレータは、
前記回転型第2関節の軸中心と直動リンクの軸中心とを
交差させ、回転型第2関節と直動型関節とをリンクなし
に直結するものであるから、構成部品を減らせるととも
に、角度から可動部分の位置と姿勢を求める演算を簡略
化できるため、高速な演算が可能であり、また、処理速
度が比較的遅い安価なマイコンを用いた制御も可能とな
る。
【0032】本発明の請求項4に係るマニプレータは、
前記エンコーダにより検出された角度に基づいて可動部
材の位置および姿勢を求めるものであるから、可動部材
の位置、姿勢を観測するためのセンサを余分に設けるこ
となしに、可動部材の位置、姿勢を求めることができ
る。
【0033】本発明の請求項5に係るマニプレータは、
前記直動型関節部に、直動リンクの長さを検出するリニ
アエンコーダを備えて構成するものであるから、可動部
材の位置および姿勢を求める演算を簡略化でき、よって
高速な演算が可能となる。あるいは、比較的低性能のマ
イコンによる制御も可能となる。
【0034】本発明の請求項6に係るマニプレータは、
前記ベース部材と前記可動部材間にかかる力を検出して
前記アクチュエータにフィードバックする構成とするも
のであるから、力のかかる状態を観測、または制御する
必要のある作業にも適用することが可能となる。
【0035】本発明の請求項7に係るマニプレータは、
前記各回転型のアクチュエータにトルクセンサを付設
し、トルクセンサからの出力に基づきベース部材と可動
部材間にかかる力を検出するものであるから、これを用
いたコンパクトに力を計測する装置を構成することがで
きる。
【0036】本発明の請求項8に係るマニプレータは、
前記可動部材に6軸力覚センサを付設し、この6軸力覚
センサからの出力に基づきベース部材と可動部材間にか
かる力を検出するものであるから、直接、デカルト空間
における力を計測でき、よって高精度の力制御系を構成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るマニプレータの要部
の概要構成を示す説明図である。
【図2】図1に示されるマニプレータの要部の上面図で
ある。
【図3】図1に示されるリンク対の構成を示す斜視図で
ある。
【図4】図3に示されるリンク対の側面図である。
【図5】図1に示されるマニプレータの制御系のチャー
トである。
【図6】本発明の他の実施形態に係るマニプレータの要
部の概要構成を示す説明図である。
【図7】本発明の別の実施形態に係るマニプレータの要
部の概要構成を示す説明図である。
【図8】図7に示されるマニプレータの制御系のチャー
トである。
【符号の説明】
M マニプレータ L1 リンク対 L2 リンク対 L3 リンク対 1 ベース部材 2、12、22 回転型第1関節 2A、12A、22A モータ 2B、3B トルクセンサ 2C、3C エンコーダ 3、13、23 回転型第2関節 3A、13A、23A モータ 4、14、24 直動型第3関節 5、15、25 ボールソケット型第4関節 6、16、26 第1リンク 7、17、27 第2リンク 8、18、28 直動リンク 9 可動部材 60 軸力覚センサ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース部材、可動部材、及びそれらを連
    結する3組のリンク対を備えるマニプレータであって、 前記各リンク対は前記ベース部材から前記可動部材に向
    かい、順に回転型第1関節、回転型第2関節、直動型第
    3関節、ボールソケット型第4関節の4基の関節及びそ
    れらを連結する第1リンク、第2リンクおよび直動リン
    クにより連結され、 かつ前記回転型第1関節および前記回転型第2関節ベー
    スには回転角を検出するエンコーダを持つアクチュエー
    タを備えて構成されたことを特徴とするマニプレータ。
  2. 【請求項2】 前記ボールソケット型第4関節を、3つ
    の回転型の関節、及びそれらを連結するリンクで置き換
    えて構成したことを特徴とする請求項1記載のマニプレ
    ータ。
  3. 【請求項3】 前記回転型第2関節の軸中心と前記直動
    リンクの軸中心とを交差させ、前記回転型第2関節と前
    記直動型関節とをリンクなしに直結して構成したことを
    特徴とする請求項1または2記載のマニプレータ。
  4. 【請求項4】 前記エンコーダにより検出された角度に
    基づいて前記可動部材の位置および姿勢を求める構成と
    したことを特徴とする請求項1、2または3記載のマニ
    プレータ。
  5. 【請求項5】 前記直動型関節部に、前記直動リンクの
    長さを検出するリニアエンコーダを備えて構成したこと
    を特徴とする請求項1記載のマニプレータ。
  6. 【請求項6】 前記ベース部材と前記可動部材間にかか
    る力を検出して前記アクチュエータにフィードバックす
    る構成としたことを特徴とする請求項1記載のマニプレ
    ータ。
  7. 【請求項7】 前記各回転型のアクチュエータにトルク
    センサを付設し、前記トルクセンサからの出力に基づき
    前記ベース部材と前記可動部材間にかかる力を検出する
    構成としたことを特徴とする請求項1記載のマニプレー
    タ。
  8. 【請求項8】 前記可動部材に6軸力覚センサを付設
    し、前記6軸力覚センサからの出力に基づき前記ベース
    部材と前記可動部材間にかかる力を検出する構成とした
    ことを特徴とする請求項1記載のマニプレータ。
JP29456696A 1996-10-16 1996-10-16 マニプレータ Expired - Fee Related JP3612637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29456696A JP3612637B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 マニプレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29456696A JP3612637B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 マニプレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10118971A true JPH10118971A (ja) 1998-05-12
JP3612637B2 JP3612637B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=17809452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29456696A Expired - Fee Related JP3612637B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 マニプレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3612637B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535711A (ja) * 2000-06-21 2003-12-02 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 2つのパラレルブランチを有する制御アーム
JP2005246541A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Taiheiyo Cement Corp パラレルリンク装置の制御方法
JP2011045984A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Tokyo Institute Of Technology 6自由度パラレル機構
WO2013014720A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 株式会社安川電機 パラレルリンクロボット
CN102962835A (zh) * 2012-11-09 2013-03-13 燕山大学 无伴随运动的对称两转一移并联机构
CN102962840A (zh) * 2012-11-09 2013-03-13 燕山大学 一种具有对称结构且无伴随运动的并联机构
JP2015003361A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 アズビル株式会社 コンプライアンス装置
JP2015003362A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 アズビル株式会社 コンプライアンス装置
JP2015003363A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 アズビル株式会社 コンプライアンス装置
JP2016112638A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 Ntn株式会社 リンク作動装置
JP2016147350A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 Ntn株式会社 リンク作動装置を用いた多関節ロボット
WO2019039131A1 (ja) * 2017-08-23 2019-02-28 ソニー株式会社 パラレルリンク装置並びにマスタ-スレーブシステム
KR20190043852A (ko) * 2017-10-19 2019-04-29 주식회사 롤랩스 병렬 로보틱 시스템, 컴퓨터프로그램, 및 상기 병렬 로보틱 시스템을 포함하는 콘텐츠 서비스 제공 방법
JP2019198960A (ja) * 2019-08-22 2019-11-21 Ntn株式会社 リンク作動装置を用いた多関節ロボット

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535711A (ja) * 2000-06-21 2003-12-02 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 2つのパラレルブランチを有する制御アーム
JP2005246541A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Taiheiyo Cement Corp パラレルリンク装置の制御方法
JP2011045984A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Tokyo Institute Of Technology 6自由度パラレル機構
WO2013014720A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 株式会社安川電機 パラレルリンクロボット
CN102962835A (zh) * 2012-11-09 2013-03-13 燕山大学 无伴随运动的对称两转一移并联机构
CN102962840A (zh) * 2012-11-09 2013-03-13 燕山大学 一种具有对称结构且无伴随运动的并联机构
JP2015003361A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 アズビル株式会社 コンプライアンス装置
JP2015003362A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 アズビル株式会社 コンプライアンス装置
JP2015003363A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 アズビル株式会社 コンプライアンス装置
JP2016112638A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 Ntn株式会社 リンク作動装置
JP2016147350A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 Ntn株式会社 リンク作動装置を用いた多関節ロボット
WO2016129623A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 Ntn株式会社 リンク作動装置を用いた多関節ロボット
WO2019039131A1 (ja) * 2017-08-23 2019-02-28 ソニー株式会社 パラレルリンク装置並びにマスタ-スレーブシステム
KR20190043852A (ko) * 2017-10-19 2019-04-29 주식회사 롤랩스 병렬 로보틱 시스템, 컴퓨터프로그램, 및 상기 병렬 로보틱 시스템을 포함하는 콘텐츠 서비스 제공 방법
JP2019198960A (ja) * 2019-08-22 2019-11-21 Ntn株式会社 リンク作動装置を用いた多関節ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3612637B2 (ja) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3612637B2 (ja) マニプレータ
US4756662A (en) Varible compliance manipulator
JP2001157975A (ja) ロボットの制御装置
JP2604929B2 (ja) ロボットの制御装置
US5260629A (en) Control device for robot in inertial coordinate system
Zhu et al. Kinematic and dynamic modelling for real-time control of Tau parallel robot
JP3663318B2 (ja) パラレルメカニズムの運動誤差補正方法およびその装置
Kim et al. High stiffness capacitive type torque sensor with flexure structure for cooperative industrial robots
JPH0438553B2 (ja)
JP2569277B2 (ja) 空間3自由度の駆動装置
JP2619227B2 (ja) ロボットの制御方法および装置
CN111683796A (zh) 机械臂和机器人
US20210060793A1 (en) Robotic arm and robot
US20230266186A1 (en) Torque sensor element and torque sensor
Goldsmith Design and kinematics of a three-legged parallel manipulator
JP2001121460A (ja) ロボット用パラレルリンク機構
JPH0557645A (ja) 操縦装置
JP2560212B2 (ja) 冗長マニピユレ−タのハイブリツド制御装置
JP3206765B2 (ja) マスタスレーブマニピュレータの制御方法
CN112959297B (zh) 驱动冗余并联机器人的驱动力优化方法
JP2713702B2 (ja) ロボットの制御方法および装置
JPH0769734B2 (ja) マニピュレータ装置
JPS60193013A (ja) 視覚センサを備えたロボツトの制御装置
JP3196145B2 (ja) 加工・組立装置における接触点および接触法線検出法
JPH04261790A (ja) 関節型ロボットの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Effective date: 20040809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041012

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041013

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees