JPH10117655A - 水中探査装置 - Google Patents

水中探査装置

Info

Publication number
JPH10117655A
JPH10117655A JP29784296A JP29784296A JPH10117655A JP H10117655 A JPH10117655 A JP H10117655A JP 29784296 A JP29784296 A JP 29784296A JP 29784296 A JP29784296 A JP 29784296A JP H10117655 A JPH10117655 A JP H10117655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmitter
processing circuit
receiver
underwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29784296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3759797B2 (ja
Inventor
Keisuke Honda
敬介 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Electronics Co Ltd
Original Assignee
Honda Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Electronics Co Ltd filed Critical Honda Electronics Co Ltd
Priority to JP29784296A priority Critical patent/JP3759797B2/ja
Publication of JPH10117655A publication Critical patent/JPH10117655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759797B2 publication Critical patent/JP3759797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 水底や水中の状態を簡単な装置で探査できる
水中探査装置を提供する。 【解決手段】 テグス糸5に信号−振動変換器、超音波
振動子及び超音波送受信機を内蔵した送信機6を接続
し、送信機からの水中及び魚等の信号及びコード化され
た信号をテグス糸に横波で伝搬させ、テグス糸から釣り
竿3に縦波で伝搬し、この信号を受信機10のマイクロ
ホンで検出し、検出した信号を画像信号に変換したり、
コードから画像信号又は音声信号に変換して、表示装置
12で表示したり、音声発生装置で深さ又は魚群情報を
音声で発声することにより水中の状態を正確に探査す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水底や水中の状態を簡
単な装置で探査することができる水中探査装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、水中の状態を探査する装置として
は、船底又は船の舷側部に超音波振動子を装着し、この
超音波振動子に送受信機から電気パルス信号を出力する
と、超音波振動子から超音波が水中に発射され、水中か
らのエコーを超音波振動子で受信し、この受信したエコ
ーによる電気信号を表示装置で表示するようにした魚群
探知機が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな魚群探知機では、船や岸壁に居る釣り人がそれぞれ
自分の手元で自分の釣り針の周囲の水中の状態を見るこ
とができないために、手探りで水底の深さや水中の状態
を判断し、釣りを行うのが現状であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、釣竿に接続し
たテグス糸に接続される送信機と、前記釣竿に装着され
た受信機と、該受信機に接続された表示装置とからな
り、前記送信機は、ケースの一端に装着した超音波振動
子と、該超音波振動子に信号を印加し、反射エコー信号
を受信する超音波送受信機と、該超音波送受信機のから
の反射エコー信号をメモリで記憶してデジタル信号に変
換する信号処理回路と、該信号処理回路からのデジタル
信号を横波に変換するために前記テグス糸に接続された
信号−振動変換装置とからなり、又、前記受信機は、前
記釣竿の所定の部分に装着したマイクロホンと、該マイ
クロホンの出力を画像信号に処理する画像信号処理回路
とからなり、該画像処理回路からの画像信号を前記表示
装置で表示するものである。
【0005】
【実施の態様】本発明によれば、送信機の超音波送受信
機から超音波振動子に発振信号を出力すると、超音波振
動子からの超音波が水中に発射され、その超音波の水中
からのエコー受信して電気信号に変換し、この電気信号
をを信号処理装置のメモリに一旦記憶してデジタル信号
に変換し、この信号を信号−振動変換装置に入力する
と、信号−振動変換装置に接続されたテグス糸に横波を
発生し、この横波を釣竿に伝搬するので、釣竿に伝搬さ
れた横振動は縦振動に変換され、この縦振動は釣竿に装
着したマイクロホンで音波として検出し、この音波を増
幅器で増幅して画像処理装置に入力すると、画像処理装
置から表示装置に画像信号が入力され、水中の状態を表
示装置で表示することにより、簡単に水中の釣り針の周
辺の状態を探査することができる。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の実施例の構成図で、釣り人
1が岸壁2から釣りをする場合、釣竿3の先端から水中
4に垂らしたテグス糸5は送信機6の一端の連結部6a
が接続され、又、送信機6の他端の連結部6bにはテグ
ス糸7及び釣り針8が接続され、この送信機6は水底9
の近くにが下ろされ、又、釣竿3には、受信機10が装
着され、この受信機10から信号でコード11を介して
表示装置12に入力され、水中の状態を表示し、又、釣
竿3には、テグス糸5を引き出したり、巻いたりするリ
ール13が装着されている。
【0007】図2は、図1の本発明の実施例の送信機の
構成図で、ケース14の内部には、信号−振動変換器1
5の弾性部材15aの一端がビス等で固着され、この弾
性部材15aの他端は連結部6aに連結され、又、弾性
部材15aの中間部分に磁石15bが固着され、この磁
石15bははケース14に装着されたコイル15cに挿
入され、コイル15cにデジタル信号が入力されると、
テグス糸5を横に振らして横波を発生して伝搬し、又、
送信機6のケース14の内部には、メモリを内蔵した信
号処理回路16が装着され、さらに、信号処理回路16
の下部に超音波送受信機17が装着され、又、超音波送
受信機17の下部に電池18が装着され、さらに、ケー
ス14の端部に超音波振動子19が装着されいる。
【0008】図3は、図1の本発明の実施例の受信機の
構成図で、釣竿3に固着された受信機10はケース20
に振動−信号変換器としてマイクロホン21が釣竿3と
接触されるように装着され、又、ケース20の内部に画
像信号処理回路22及び電池23が装着され、さらに、
ケース20にプラグ端子24が装着され、このプラグ端
子24にコード11を介して表示装置12が接続されて
いる。
【0009】図4は、図1の実施例のブロック図で、超
音波送受信機17に超音波振動子19が接続され、又、
超音波送受信機17に信号処理回路16が接続され、信
号処理回路16に信号−振動変換器15が接続され、こ
の信号−振動変換器15にテグス糸5が接続され、この
テグス糸5は釣竿3に接続され、釣竿3に受信機10の
振動−信号変換器であるマイクロホン20が接続され、
マイクロホン20に画像信号処理回路22が接続され、
さらに、画像信号処理回路22に表示装置12が接続さ
れている。
【0010】このように構成された本実施例では、リー
ル13からテグス糸5を繰り出すことによって、送信機
6を水中4に投入され、送信機6が水底9に近い深さに
達すると、超音波送受信機17から超音波振動子19に
発信信号が入力され、それによって、超音波振動子19
から超音波が発射され、この超音波は水底9及び水中の
魚9a等で反射され、この反射エコーは再び超音波振動
子19で受信されて電気信号に変換され、この電気信号
は信号処理回路16の増幅器で増幅され、メモリに入力
されて相関が取られ、適当な電圧の振動信号に変換され
ると、つまり、図5の(a)、(b)、(c)に示すよ
うに、超音波送受信機17からの発信出力A、魚からの
反射信号B1、B2、水底からの反射信号Cのように変
換されると、この変換された信号は信号−振動変換器1
5のコイル15cに入力され、それによって、弾性部材
15aに固着された磁石15bを振動し、テグス糸5に
信号処理回路16からの信号に応じた横波が発生され
る。
【0011】この横波はテグス糸5から釣竿3に伝搬さ
れて縦波に変換されるので、この縦波は受信機10の振
動−信号変換器であるマイクロホン21で受信され、こ
の信号は画像信号処理回路22で画像信号に処理され、
表示装置12の縦のラインに図5の発信出力A、魚の反
射信号B、水底からの反射Cに対応して表示され、この
表示装置12の画像を見を見ながらリール13で送信機
6を上下することにより、送信機6からの深さや魚9a
の位置を知ることができる。
【0012】なお、図6に示すように、表示装置12を
小さくすることができるので、釣竿3に受信機10とと
もに表示装置12を釣竿3に装着することができ、又、
上記実施例では、超音波送受信機17からの信号を信号
−振動変換器15の弾性部材15aの振動の回数に変換
して送信したが、超音波送受信機17からの信号を1、
0のコード信号に変換して送信しても同様に表示するこ
とができ、さらに、信号−振動変換器15の弾性部材1
5aの代わりに、圧電バイモルフを使用し、磁石15c
とコイル15bを省くことができ、さらに、モータを送
信機6のケース内に装着し、回転軸に偏心した重りを装
着して回転しても、同様にテグス糸に横波を伝搬するこ
とができる。
【0013】図7は、本発明の受信機の他の実施例の構
成図で、受信機10のケース20に例えば赤及び青のラ
ンプ25、26が装着され、又、受信機10には画像信
号処理回路22以外にランプ25、26を点灯するラン
プ信号処理回路27が装着され、このランプ信号処理回
路27では、図5の(d)、(e)に示すように、ドッ
プラ効果を利用することにより、近づいてくる魚の場
合、魚からの反射信号Bが図5の(d)のようにある周
波数の信号が検出されると、次の信号では図5の(e)
のように順次周波数が高くなるので、このように近づい
てくる魚を例えば赤で表示し、又、魚が遠ざかる場合
は、魚からの反射信号Bが図5の(f)に示すような周
波数が検出されると、次の信号では図5の(g)に示す
ように周波数が低くなるので、これによって、魚が遠ざ
かっているのを例えば青を表示するように構成すること
ができ、水中の状態とともに、魚9aの移動状態も検知
することができる。
【0014】図8は、本発明の他の実施例のブロック図
で、3は釣竿、5はテグス糸、6は送信機、10は受信
機、12は表示装置、15は信号−振動変換器、17は
超音波送受信機、19は超音波振動子、20は振動−信
号変換器であるマイクロホンであり、これらの構成は上
記実施例と同じであるので説明は省略するが、本実施例
では、送信機6の超音波送受信機17からのエコー信号
を「1、0」のコード信号に変換するコード変換装置2
8を接続し、又、受信機10のマイクロホン20にコー
ド逆変換器29を接続し、このコード逆変換器29に音
声発生装置30を接続する。
【0015】このように構成した本実施例では、送信機
6の超音波送受信機17からの信号をコード変換装置2
8でコード化し、信号−振動変換器15からコード信号
を横波にして送信すると、受信機10の振動−信号変換
器であるマイクロホン20でコード信号を受信し、受信
したコード信号をコード逆変換器29で音声信号に変換
し、この音声信号によって音声発生装置30から音声を
発生することにより、送信機6から水底9までの深さを
音声により知ることができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の水中探査
装置では、テグス糸に信号−振動変換器、超音波振動子
及び超音波送受信機を内蔵した送信機を接続し、送信機
からの水中及び魚等の信号及びコード化された信号をテ
グス糸に横波で伝搬させ、テグス糸から釣竿に縦波で伝
搬し、この伝搬された信号を受信機のマイクロホンで検
出し、この検出された信号を画像信号に変換したり、コ
ードから画像信号又は音声信号に変換して表示装置で表
示したり、音声発生装置で深さ又は魚群情報を音声で発
生することにより、水中の状態を非常に正確に探査する
ことができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の水中探査装置の構成図であ
る。
【図2】図1の実施例の送信機の構成図である。
【図3】図1の実施例の受信機の構成図である。
【図4】本発明の実施例の水中状態探査装置のブロック
図である。
【図5】本発明の動作を説明する送信機の信号−振動変
換装置へ入力される信号の波形図である。
【図6】図1の実施例の釣竿の平面図である。
【図7】本発明の他の実施例の受信機の構成図である。
【図8】本発明の他の実施例の水中状態探査装置のブロ
ック図である。
【符号の説明】 1 釣り人 2 岸壁 3 釣竿 4 水中 5 テグス糸 6 送信機 8 釣り針 9 水底 9a 魚 10 受信機 11 コード 12 表示装置 13 リール 14 ケース 15 信号−振動変換器 15a 弾性部材 15b 磁石 15c コイル 16 信号処理回路 17 超音波送信機 18 電池 19 超音波振動子 20 ケース 21 マイクロホン 22 画像信号処理回路 23 電池 24 プラグ端子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣竿に接続したテグス糸に接続される送
    信機と、前記釣竿に装着された受信機と、該受信機に接
    続された表示装置とからなり、前記送信機は、ケースの
    一端に装着した超音波振動子と、該超音波振動子に信号
    を印加し、反射エコー信号を受信する超音波送受信機
    と、該超音波送受信機のからの反射エコー信号をメモリ
    で記憶してデジタル信号に変換する信号処理回路と、該
    信号処理回路からのデジタル信号を横波に変換するため
    に前記テグス糸に接続された信号−振動変換装置とから
    なり、又、前記受信機は、前記釣竿の所定の部分に装着
    したマイクロホンと、該マイクロホンの出力を画像信号
    に処理する画像信号処理回路とからなり、該画像処理回
    路からの画像信号を前記表示装置で表示することを特徴
    とする水中探査装置。
  2. 【請求項2】 前記信号−振動変換装置は前記ケースに
    装着され、かつ前記信号処理回路からの信号が入力され
    るコイルと、該コイルに挿入される磁石と、該磁石を固
    定し、かつ一端が前記ケースに固着され、他端が前記テ
    グス糸に連結される弾性部材とからなることを特徴とす
    る請求項1記載の水中探査装置。
  3. 【請求項3】 前記信号−振動変換装置は、前記ケース
    に一端が固着され、かつ他端に前記テグス糸が接続され
    ることを特徴とする請求項1記載の水中探査装置。
  4. 【請求項4】 前記前記信号−振動変換装置は、前記ケ
    ースに固定されたモータの回転軸に偏心した重りを装着
    したことを特徴とする請求項1記載の水中探査装置。
  5. 【請求項5】 前記送信機の超音波振動子に近づいたり
    離れたりする魚を色のことなる表示灯で表示することを
    特徴とする請求項1記載の水中探査装置。
  6. 【請求項6】 前記送信機の超音波振動子から水底まで
    の深さ及び魚群情報を音声で報知することを特徴とする
    請求項1記載の水中探査装置。
JP29784296A 1996-10-21 1996-10-21 水中探査装置 Expired - Fee Related JP3759797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29784296A JP3759797B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 水中探査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29784296A JP3759797B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 水中探査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10117655A true JPH10117655A (ja) 1998-05-12
JP3759797B2 JP3759797B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=17851865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29784296A Expired - Fee Related JP3759797B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 水中探査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3759797B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163341A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 魚群探知器
JP2016067285A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 グローブライド株式会社 魚信検出装置および情報出力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163341A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 魚群探知器
JP2016067285A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 グローブライド株式会社 魚信検出装置および情報出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3759797B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3382598A (en) Fishing device
CN105114774A (zh) 一种船载测深仪固定装置
US3123798A (en) Fish finder
JPH10117655A (ja) 水中探査装置
JPH1123708A (ja) 水中情報表示装置
KR100731784B1 (ko) 낚시용 탐지장치
JP2004186831A (ja) 振動発生装置
US3587038A (en) Ultrasonic homing beacon and communication equipment for underwater swimmers
JPH0269689A (ja) 水中探知装置
JPH10150418A (ja) 水中探査曳航装置
JP2008145206A (ja) クジラ目生物探知機
JP2810883B2 (ja) 魚信識別表示装置の振動子センサ
JP3664827B2 (ja) 水底の底質探査方法及び装置
CN217278918U (zh) 一种便携式测深仪
JP2802286B2 (ja) 漁網探知装置
JPS6264972A (ja) 送受波器
US636519A (en) Transmission of sound.
JP2001153950A (ja) 魚群探知機
JP2537468Y2 (ja) 魚信識別装置
SU76186A1 (ru) Электрическа сигнальна установка дл обнаружени хода рыбы
JPH05223935A (ja) 魚群探知機
JP2657395B2 (ja) 魚網探知装置
JP2004093429A (ja) 底質表示魚群探知機
JPH0613503Y2 (ja) 水中探知装置
JPS61128833A (ja) 魚信報知装置を有する電子釣具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Effective date: 20051125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees