JPH10117005A - 太陽電池 - Google Patents
太陽電池Info
- Publication number
- JPH10117005A JPH10117005A JP8271960A JP27196096A JPH10117005A JP H10117005 A JPH10117005 A JP H10117005A JP 8271960 A JP8271960 A JP 8271960A JP 27196096 A JP27196096 A JP 27196096A JP H10117005 A JPH10117005 A JP H10117005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- type
- semiconductor thin
- solar cell
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/541—CuInSe2 material PV cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
も1元素、B=In,Ga,Alのうちの少なくとも1
元素、C=S,Se,Teのうちの少なくとも1元素)
薄膜を用いた太陽電池において、高性能化のために接合
部の漏れ電流を減少させること。 【解決手段】 ABC2薄膜と窓層の間に、局部的に好
ましくはABC2薄膜の表面上の結晶粒界にそってある
いは表面を100オングストローム以下の膜厚で表面を
覆うように高抵抗薄膜を形成することにより課題の解決
を行う。
Description
電池の構造に関する。
膜太陽電池を用いたものが最も高い変換効率(17%以
上)を示す可能性が示されている。これらの技術につい
ては、たとえば、Blossらによる解説(progress in pho
tovoltaic, 3(1995) p3)に詳しく述べられている。通
常、CuInSe2系薄膜太陽電池においては、サブス
トレイト型構造(光の入射がセル側のもの、図2参照)
においてより高い変換効率を得ることができる。この理
由としては、光吸収層の作製プロセス温度や接合の構造
に関係している。CuInSe2薄膜太陽電池において
は、高品質なCu(In,Ga)Se2やCuIn
(S,Se)2などのCuInSe2系薄膜を作製するた
めには、プロセス温度として500℃以上の温度が必要
である。この温度での接合の相手であるCdS薄膜は、
CuInSe2系薄膜からの主にCuの拡散が生じ、良
好な接合ができないのに対し、Mo電極との間において
はCuInSe2系薄膜とのオーミック性やCuInS
e2系薄膜の膜品質を損なわない。その結果、CuIn
Se2系薄膜太陽電池では、ガラス/裏面電極(Mo)
/CuInSe2系薄膜/CdS/透明導電膜(たとえ
ば、ZnO/ITOあるいはZnO/ZnO:Alな
ど)のようなサブストレイト型構造において高い変換効
率が得られている。
CuInSe2系薄膜太陽電池は、サブストレイト型構
造で17%以上の変換効率が実現されており、薄膜太陽
電池としては最も高性能な太陽電池である。しかし、さ
らにその太陽電池を高性能にするためには、図2に示し
たCuInSe2系薄膜の結晶粒界(図中P)の表面部
(図中Q)付近においての接合特性が、結晶粒界のない
表面部(図中R)の接合特性に比べ悪く、変換効率が1
5%を越えるセルにおいての接合のもれ電流の主な原因
の一つである。また、結晶粒界以外の部分においても、
接合部の表面積は、薄膜表面の凹凸のため、通常平らな
場合の面積に比べ大きく、接合部の漏れ電流の増加する
主な原因のもう一つである。本発明の課題は、CuIn
Se2系薄膜表面に露出している結晶粒界部などの漏れ
電流をより少なくすることにある。
上に形成された裏面電極と前記裏面電極上に電気伝導型
PタイプABC2(A=Cu,Agのうちの少なくとも
1元素、B=In,Ga,Alのうちの少なくとも1元
素、C=S,Se,Teのうちの少なくとも1元素)型
カルコパイライト半導体薄膜とnタイプの半導体薄膜よ
りなるpn接合を有し、その上に透明電極を設けてなる
太陽電池において、前記ABC2型カルコパイライト半
導体薄膜とnタイプ半導体薄膜の間に高抵抗な薄膜を1
00オングストローム以下の膜厚で設けたり、ABC2
薄膜の表面に局部的に設けたり、ABC2薄膜の結晶粒
界にそって設けたりすることによって本発明の課題を解
決することができる。
いて説明する。
を図1に示す。1はガラス基板である。2は、下部電極
であるMo電極である。膜厚は約1ミクロンである。3
は、光吸収層であるたとえば、Cu(In,Ga)Se
2薄膜で約2ミクロン程度の厚さである。もちろん、光
吸収層の材料は、それに限ることことはなくPタイプA
BC2(A=Cu,Agのうちの少なくとも1元素、B
=In,Ga,Alのうちの少なくとも1元素、C=
S,Se,Teのうちの少なくとも1元素)型カルコパ
イライト半導体薄膜であればよい。窓層4は、光吸収層
とのpn接合を形成するためのものである。できれば、
光吸収層に比べ充分バンドギャップが大きく接合界面特
性の良い材料が好ましい。最も適した構成は、CdS薄
膜(約0.05ミクロン厚以下)/ZnO薄膜(約0.05-0.3
ミクロン)にすることである。透明導電膜5は、ITO
あるいは、III族元素(たとえば、B,Al,Gaな
ど)をドープしたZnO薄膜がよい。シート抵抗として
10オーム程度になるようにぞれぞれの膜厚を設計す
る。たとえば、ITOでは、0.1ミクロン程度、ドー
プされたZnO薄膜では、1ミクロン程度である。6
は、前記光吸収層3の表面に現れている結晶粒界を覆う
ように形成された高抵抗な薄膜である。化学量論比組成
から少しIn過剰なCuInS2薄膜は、光吸収層4の
品質を損なわず結晶粒界にのみ選択的に形成するのに適
した材料でかつ高抵抗な薄膜であるので都合がよい。
の太陽電池及び本発明の構造の太陽電池の太陽電池特性
を(a)及び(b)にそれぞれ示している。変換効率
は、前者が、15.0%(Jsc=35.0mA/cm2,Voc=0.617V,F
F=0.696)であり、後者が16.1%(Jsc=35.0mA/cm2,V
oc=0.648V,FF=0.696)であり、特にVocにおいて特性の
改善が見られた。図6には、高抵抗な薄膜6のない従来
構造の太陽電池及び本発明の構造の太陽電池の量子効率
の波長依存性を(a)及び(b)にそれぞれ示してい
る。図6より、高抵抗な薄膜6を形成することによって
光電流面での変化は両者に観測されなかった。すなわ
ち、本発明の構造に示したように高抵抗な薄膜6を設け
ることによって、接合特性の漏れ電流が減少し、VocとF
Fを改善することができたと考えられる。
を図3に示す。1はガラス基板である。2は、下部電極
であるMo電極である。膜厚は約1ミクロンである。3
は、光吸収層であるたとえば、Cu(In,Ga)Se
2薄膜で約2ミクロン程度の厚さである。もちろん、光
吸収層の材料は、それに限ることことはなくPタイプA
BC2(A=Cu,Agのうちの少なくとも1元素、B
=In,Ga,Alのうちの少なくとも1元素、C=
S,Se,Teのうちの少なくとも1元素)型カルコパ
イライト半導体薄膜であればよい。窓層4は、光吸収層
とのpn接合を形成するためのものである。できれば、
光吸収層に比べ充分バンドギャップが大きく接合界面特
性の良い材料が好ましい。最も適した構成は、CdS薄
膜(約0.05ミクロン厚以下)/ZnO薄膜(約0.05-0.3
ミクロン)にすることである。透明導電膜5は、ITO
あるいは、III族元素(たとえば、B,Al,Gaな
ど)をドープしたZnO薄膜がよい。シート抵抗として
10オーム程度になるようにぞれぞれの膜厚を設計す
る。たとえば、ITOでは、0.1ミクロン程度、ドー
プされたZnO薄膜では、1ミクロン程度である。7
は、前記光吸収層3の表面を覆うように薄く形成された
高抵抗な薄膜である。化学量論比組成から少しIn過剰
なCuInS2薄膜は、高抵抗な薄膜でかつ、光吸収層
4の品質を損なわないので、本発明の実現のためには適
した材料でかつ高抵抗な薄膜であるので都合がよい。
の太陽電池(a)及び本発明の構造の太陽電池の太陽電
池特性(b)を示している。(b)は、高抵抗薄膜6の
膜厚が100オングストローム程度である。変換効率
は、(a)では、15.0%(Jsc=35.0mA/cm2,Voc=0.61
7V,FF=0.696)であり、(b)では、16.1%(Jsc=3
5.0mA/cm2,Voc=0.648V,FF=0.696)であった。特にVocに
おいて特性の改善が見られた。(c)は、高抵抗薄膜6
が500オングストロームの膜厚の場合の太陽電池特性
である。このデータは、本発明の構造において、高抵抗
薄膜6の膜の最適化が重要であることを示している。膜
厚として100オングストローム以下の膜厚であること
が好ましい。図6には、高抵抗な薄膜6のない従来構造
の太陽電池及び本発明の構造の太陽電池の量子効率の波
長依存性を(a)及び(b)にそれぞれ示している。
(c)は、図5の場合と同様に、高抵抗薄膜6が500
オングストロームの膜厚の場合の量子効率の波長依存性
である。図6より、100オングストロム程度の膜厚の
高抵抗な薄膜6を形成することによって光電流面での低
下は観測されなかった(図6(b)参照)が、500オ
ングストローム以上のものでは長波長の感度が著しく低
下することがわかった(図6(c)参照)。すなわち、
本発明の構造図3に示したように高抵抗な薄膜6薄く設
けることによって、接合特性の漏れ電流が減少し、Voc
とFFを改善することができたと考えられる。
を図4に示す。1はガラス基板である。2は、下部電極
であるMo電極である。膜厚は約1ミクロンである。3
は、光吸収層であるたとえば、Cu(In,Ga)Se
2薄膜で約2ミクロン程度の厚さである。もちろん、光
吸収層の材料は、それに限ることことはなくPタイプA
BC2(A=Cu,Agのうちの少なくとも1元素、B
=In,Ga,Alのうちの少なくとも1元素、C=
S,Se,Teのうちの少なくとも1元素)型カルコパ
イライト半導体薄膜であればよい。窓層4は、光吸収層
とのpn接合を形成するためのものである。できれば、
光吸収層に比べ充分バンドギャップが大きく接合界面特
性の良い材料が好ましい。最も適した構成は、CdS薄
膜(約0.05ミクロン厚以下)/ZnO薄膜(約0.05-0.3
ミクロン)にすることである。透明導電膜5は、ITO
あるいは、III族元素(たとえば、B,Al,Gaな
ど)をドープしたZnO薄膜がよい。シート抵抗として
10オーム程度になるようにぞれぞれの膜厚を設計す
る。たとえば、ITOでは、0.1ミクロン程度、ドー
プされたZnO薄膜では、1ミクロン程度である。8
は、前記光吸収層3の表面を覆うように局部的に形成さ
れた高抵抗な薄膜である。化学量論比組成から少しIn
過剰なCuInS2薄膜は、高抵抗な薄膜でかつ、光吸
収層4の品質を損なわないので、本発明の実現のために
は適した材料でかつ高抵抗な薄膜であるので都合がよ
い。また、同様にAl2O3、SiO2あるいはSi3
N4などの絶縁膜を光吸収層4の表面などの品質を保持
しつつ局部的に形成してもよい。
の太陽電池(a)及び本発明の構造の太陽電池の太陽電
池特性(b)を示している。(b)は、高抵抗薄膜6と
してAl2O3を局部的に設けたものである。変換効率
は、(a)では、15.0%(Jsc=35.0mA/cm2,Voc=0.61
7V,FF=0.696)であり、(b)では、16.1%(Jsc=3
5.0mA/cm2,Voc=0.648V,FF=0.696)であった。特にVocに
おいて特性の改善が見られた。図6には、高抵抗な薄膜
6のない従来構造の太陽電池及び本発明の構造の太陽電
池の量子効率の波長依存性を(a)及び(b)にそれぞ
れ示している。すなわち、本発明の構造図4に示したよ
うに高抵抗な薄膜6を局部的に設けることによって、接
合特性の漏れ電流が減少し、VocとFFを改善することが
できたと考えられる。
薄膜太陽電池を実現することができる。
Claims (5)
- 【請求項1】 絶縁基板と、前記絶縁基板上に形成され
た裏面電極と、前記裏面電極上に電気伝導型PタイプA
BC2(A=Cu,Agのうちの少なくとも1元素、B
=In,Ga,Alのうちの少なくとも1元素、C=
S,Se,Teのうちの少なくとも1元素)型カルコパ
イライト半導体薄膜とnタイプの半導体薄膜よりなるp
n接合を有し、その上に透明電極を設けてなる太陽電池
において、前記ABC2型カルコパイライト半導体薄膜
とnタイプ半導体薄膜の間に高抵抗な薄膜を100オン
グストローム以下の膜厚で設けたことを特徴とする太陽
電池。 - 【請求項2】 絶縁基板と、前記絶縁基板上に形成され
た裏面電極と、前記裏面電極上に電気伝導型PタイプA
BC2(A=Cu,Agのうちの少なくとも1元素、B
=In,Ga,Alのうちの少なくとも1元素、C=
S,Se,Teのうちの少なくとも1元素)型カルコパ
イライト半導体薄膜とnタイプの半導体薄膜よりなるp
n接合を有し、その上に透明電極を設けてなる太陽電池
において、前記ABC2型カルコパイライト半導体薄膜
とnタイプ半導体薄膜の間に高抵抗な薄膜を局部的に設
けたことを特徴とする太陽電池。 - 【請求項3】 絶縁基板と、前記絶縁基板上に形成され
た裏面電極と、前記裏面電極上に電気伝導型PタイプA
BC2(A=Cu,Agのうちの少なくとも1元素、B
=In,Ga,Alのうちの少なくとも1元素、C=
S,Se,Teのうちの少なくとも1元素)型カルコパ
イライト半導体薄膜とnタイプの半導体薄膜よりなるp
n接合を有し、その上に透明電極を設けてなる太陽電池
において、前記ABC2型カルコパイライト半導体薄膜
とnタイプ半導体薄膜の間に高抵抗な薄膜を前記ABC
2型カルコパイライト半導体薄膜表面に存在する結晶粒
界にそって設けたことを特徴とする太陽電池。 - 【請求項4】 ABC2型カルコパイライト型半導体薄
膜が、CuInSe2あるいはCuGaSe2あるいはそ
れらの混晶系薄膜よりなり、この薄膜とnタイプ半導体
薄膜の間にもうける高抵抗な薄膜がCuInS2よりな
ることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の太陽電
池。 - 【請求項5】 高抵抗な薄膜が、Al2O3、SiO2又
はSi3N4であることを特徴とする請求項2又は3記載
の太陽電池。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27196096A JP3646953B2 (ja) | 1996-10-15 | 1996-10-15 | 太陽電池 |
DE69734183T DE69734183T8 (de) | 1996-10-15 | 1997-10-14 | Sonnenzelle und Herstellungsverfahren |
EP97117743A EP0837511B1 (en) | 1996-10-15 | 1997-10-14 | Solar cell and method for manufacturing the same |
US08/950,204 US6023020A (en) | 1996-10-15 | 1997-10-14 | Solar cell and method for manufacturing the same |
CNB971264120A CN1156026C (zh) | 1996-10-15 | 1997-10-15 | 太阳能电池及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27196096A JP3646953B2 (ja) | 1996-10-15 | 1996-10-15 | 太陽電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10117005A true JPH10117005A (ja) | 1998-05-06 |
JP3646953B2 JP3646953B2 (ja) | 2005-05-11 |
Family
ID=17507215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27196096A Expired - Lifetime JP3646953B2 (ja) | 1996-10-15 | 1996-10-15 | 太陽電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3646953B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020010005A (ko) * | 2000-07-28 | 2002-02-02 | 준 신 이 | 결정입계에 자기정열 함몰전극을 이용한 다결정태양전지의 제조방법 |
WO2003075363A1 (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Photoelectric converting device and its production method |
WO2005069386A1 (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 太陽電池とその製造方法 |
JP2006196798A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄膜太陽電池の検査方法 |
WO2011118716A1 (ja) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | 京セラ株式会社 | 光電変換装置、および光電変換装置の製造方法 |
JP2012079727A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Kyocera Corp | 光電変換素子およびその製造方法 |
WO2012165500A1 (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-06 | 京セラ株式会社 | 光電変換素子およびその製造方法 |
-
1996
- 1996-10-15 JP JP27196096A patent/JP3646953B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020010005A (ko) * | 2000-07-28 | 2002-02-02 | 준 신 이 | 결정입계에 자기정열 함몰전극을 이용한 다결정태양전지의 제조방법 |
WO2003075363A1 (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Photoelectric converting device and its production method |
WO2005069386A1 (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 太陽電池とその製造方法 |
CN100459174C (zh) * | 2004-01-13 | 2009-02-04 | 松下电器产业株式会社 | 太阳电池及其制造方法 |
US7557294B2 (en) | 2004-01-13 | 2009-07-07 | Panasonic Corporation | Solar cell and production thereof |
JP2006196798A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄膜太陽電池の検査方法 |
WO2011118716A1 (ja) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | 京セラ株式会社 | 光電変換装置、および光電変換装置の製造方法 |
JP5318281B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2013-10-16 | 京セラ株式会社 | 光電変換装置 |
JP2012079727A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Kyocera Corp | 光電変換素子およびその製造方法 |
WO2012165500A1 (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-06 | 京セラ株式会社 | 光電変換素子およびその製造方法 |
US9064993B2 (en) | 2011-05-31 | 2015-06-23 | Kyocera Corporation | Photoelectric conversion device and method of manufacturing photoelectric conversion device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3646953B2 (ja) | 2005-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4289920A (en) | Multiple bandgap solar cell on transparent substrate | |
US4094704A (en) | Dual electrically insulated solar cells | |
JPH0614558B2 (ja) | 薄膜光起電力デバイス | |
US8779281B2 (en) | Solar cell | |
JPH07131041A (ja) | 光起電力素子 | |
JPS6155268B2 (ja) | ||
JPH08130321A (ja) | 太陽電池 | |
JP3646953B2 (ja) | 太陽電池 | |
US20120285508A1 (en) | Four terminal multi-junction thin film photovoltaic device and method | |
JP2001053329A (ja) | pin型光電変換素子 | |
JP3606886B2 (ja) | 太陽電池及びその製造方法 | |
JP4568531B2 (ja) | 集積型太陽電池及び集積型太陽電池の製造方法 | |
JP3444700B2 (ja) | 太陽電池 | |
JPH0563224A (ja) | 薄膜太陽電池の製造方法 | |
JPH02177374A (ja) | 光電変換装置 | |
JP2737705B2 (ja) | 太陽電池 | |
JPH06283738A (ja) | 光起電力装置 | |
JP3133449B2 (ja) | 太陽電池 | |
JPH05145095A (ja) | 光起電力素子 | |
KR20190141447A (ko) | 박막 태양전지 모듈 및 그 제조방법 | |
JPH09181347A (ja) | 光電変換装置 | |
JPH09181343A (ja) | 光電変換装置 | |
JP2713799B2 (ja) | 薄膜太陽電池 | |
Malerba et al. | Monolithic CZTS/Si tandem cells: development of multilayer structures for the intermediate contact | |
JP2003158275A (ja) | 光電変換素子およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040520 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040908 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20041203 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |