JPH10116588A - 平面型蛍光灯 - Google Patents

平面型蛍光灯

Info

Publication number
JPH10116588A
JPH10116588A JP26838096A JP26838096A JPH10116588A JP H10116588 A JPH10116588 A JP H10116588A JP 26838096 A JP26838096 A JP 26838096A JP 26838096 A JP26838096 A JP 26838096A JP H10116588 A JPH10116588 A JP H10116588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
glass
lead
fluorescent lamp
lead piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26838096A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Maruo
俊一 丸尾
Hiroshi Kudo
博 工藤
Haruo Isono
治夫 磯野
Masahiro Iwashita
正弘 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Yamato Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Yamato Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Yamato Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP26838096A priority Critical patent/JPH10116588A/ja
Publication of JPH10116588A publication Critical patent/JPH10116588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 膨張率が互いに異なる放電電極とリード片の
間で、冷却により生じる張力が原因となる放電電極とリ
ード片間の結合破壊、又は、フリットガラスに生じるク
ラックを防止する。 【解決手段】 扁平なガラス箱体1と、該ガラス箱体1
の開口面へ気密に被せたガラス板2により放電室7を形
成し、該放電室7内に一対のリード片付電極4を平行に
対向配備する。リード片付電極4は、ガラス箱体1に収
納される放電電極6と、該放電電極6の端部に一端が接
続され、他端がガラス箱体1とガラス板2の間を通って
外部へ突出しているリード片5、5とによって構成さ
れ、ガラス箱体1の縁部とガラス板2の間で、フリット
ガラス3にてリード片5を固定している。カソード側の
リード片付電極4におけるリード片5は、該固定部50
と、放電電極6への連結部52との間に容易変形部を形成
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルビデオカ
メラの液晶ディスプレイのバックライト、その他の液晶
ディスプレイのバックライトに用いられる平面型蛍光灯
に関し、特に、平面型蛍光灯における電極構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】該平面型蛍光灯は、図2(a)〜(c)
及び図6に示すように、上面が開口した扁平なガラス箱
体(1)と、該ガラス箱体(1)の開口面を気密に覆うガラ
ス板(2)とにより放電室(7)を形成する。放電室(7)を
形成するガラス箱体(1)及びガラス板(2)の内面には、
蛍光体(図示せず)が塗付されている。また、放電室
(7)には、一対の放電電極(6)(6)が、ガラス箱体(1)
の側壁に沿って平行に対向配備される。各放電電極(6)
の両端部には、それぞれリード片(5)(5)の一端を接続
しており、各リード片(5)(5)の他端は、ガラス箱体
(1)の縁部とガラス板(2)の重なり部を通って外部へ突
出している。この放電電極(6)とリード片(5)(5)によ
って、リード片付電極(4)が構成される。ガラス箱体
(1)の縁部とガラス板(2)の重なり部は、フリットガラ
ス(3)と呼ばれる通常のガラスよりも融解温度が低いガ
ラスを融解してから凝固することによって接着される。
このとき、2本のリード片付電極(4)は、ガラス箱体
(1)の縁部とガラス板(2)に挟まれ、溶融して凝固した
フリットガラス(3)中に固定される。放電室(7)内は、
ガラス箱体(1)に配備した排気管(図示せず)を通じて
排気し、真空にされ、(気体または液体の)水銀と、ア
ルゴン等の不活性ガスが、排気管を通って放電室(7)内
に封入される。そして、排気管を溶融して閉じることに
より、放電室(7)内が密封される。この平面型蛍光灯の
2本のリード片付電極(4)間に高電圧を印加すると、水
銀ガスによりグロー放電が発生し、該グロー放電により
生じる紫外線が前記蛍光体を励起して、可視光線を発す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ガラス箱体(1)の縁部
とガラス板(2)の重なり部をフリットガラス(3)にて接
着するとき、フリットガラス(3)の膨張率と、リード片
(5)の膨張率が異なっていると、フリットガラス(3)と
リード片(5)は、冷却中に収縮する量も異なり、そのた
め、両者の間に応力が働き、場合によっては、リード片
(5)周辺のフリットガラス(3)にクラックが生じる。平
面型蛍光灯の放電室(7)は、大気圧よりも低圧であるか
ら、フリットガラス(3)に生じたクラックから空気が流
入して、放電が発生し難くなる。従って、上記問題を防
止するため、通常は、リード片(5)には、膨張率がフリ
ットガラス(3)、ガラス箱体(1)、ガラス板(2)等のガ
ラスと同程度である導電性材料が使用される。
【0004】一方、放電室(7)内に配置した2本の放電
電極(6)うち、カソード側の放電電極(6)には、ニッケ
ル等、電子が放出され易い、即ち仕事関数が低い導電性
材料が使用される。このような材料の膨張率は、通常、
前記ガラスの膨張率とは大きく異なる。一方、該放電電
極(6)に接続したリード片(5)(5)は、前述したとお
り、ガラスと同程度の膨張率であるから、放電電極(6)
とリード片(5)は、冷却中に収縮する長さが異なる。そ
のため、フリットガラス(3)が凝固してフリットガラス
(3)中にリード片(5)が固定される温度(約300℃)か
ら、常温まで冷却されるにつれて、放電電極(6)とリー
ド片(5)の間に働く張力が増加し、放電電極(6)とリー
ド片(5)の結合が壊れるか、又は、該張力によりリード
片(5)とフリットガラス(3)の間に応力が働いて、フリ
ットガラス(3)にクラックが生じる場合があり、放電室
(7)にて放電が発生しない原因となる。
【0005】
【本発明の目的】本発明は、膨張率が互いに異なる放電
電極及びリード片によって構成されるリード片付電極に
おいて、放電電極とリード片の間で冷却により生じる張
力を軽減できる構造をリード片に設けた平面型蛍光灯を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明の平面型蛍光灯にお
ける、少なくともカソード側のリード片付電極の、一方
のリード片は、ガラス箱体の縁部とガラス板の重なり部
とによって固定される固定部(50)と、放電電極への連結
部(52)との間の接続部(51)の形状が、他の部分の形状よ
りも、張力を受けて伸張容易に形成されている。
【0007】
【作用及び効果】上記のように構成されると、ガラス箱
体の縁部とガラス板の間をフリットガラスにて接着する
際に、リード片における接続部は、放電電極とリード片
の間に働く張力により変形し、該張力は過大にはならな
い。これにより、リード片の固定部とフリットガラスの
間の応力も軽減される。その結果、該張力による、放電
電極とリード片の結合の破壊、又は、該応力によりフリ
ットガラスに生じるクラックが防止できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面に沿って詳述する。 (実施形態1)本実施形態の平面型蛍光灯は、リード片
付電極(4)の構造以外は、従来と同様なものが用いられ
る。即ち、本実施形態の平面型蛍光灯は、図2(a)〜
(c)にて示されるように、上面が開口した扁平なガラ
ス箱体(1)と、該ガラス箱体(1)の開口面を気密に覆う
ガラス板(2)とにより放電室(7)を形成し、該放電室
(7)内に一対のリード片付電極(4)を、ガラス箱体(1)
の側壁に沿って平行に対向配備する。放電室(7)を形成
するガラス箱体(1)及びガラス板(2)の内面には、蛍光
体(図示せず)が塗付されている。
【0009】本実施形態のリード片付電極(4)(4)は、
どちらもカソードとなることができるように、同じよう
な形状に形成される。リード片付電極(4)は、各放電電
極(6)の両端部に、板状のリード片(5)(5)の一端をス
ポット溶接にて固定し、該リード片(5)(5)の他端は、
ガラス箱体(1)の縁部とガラス板(2)との重なり部にお
いて固定され、先端をガラス箱体(1)の外部に突出して
いる。リード片(5)は、後記するフリットガラス(3)に
より、ガラス箱体(1)の縁部とガラス板(2)との重なり
部の間で固定されるから、リード片(5)の材質として
は、これらのガラスの膨張率(線膨張率が約9×10-6
-1)に近いものが適しており、本実施形態では、ニッケ
ルが42重量%、クロムが6重量%、残りを鉄が占める合
金が、リード片(5)の材料として使用される。さらに、
本実施形態のリード片(5)には、図3(a)のように、
ガラス箱体(1)とガラス板(2)によって固定される固定
部(50)と、スポット溶接にて放電電極(6)と連結される
連結部(52)との間の接続部(51)に、長手方向の両側縁か
ら交互に切込みが施されたS字部(80)が形成される。放
電電極(6)の材料は、仕事関数が低い導電性材料が適し
ている。本実施形態では、放電電極(6)の材料としてニ
ッケルが使用される。ニッケルの線膨張率は、約13〜16
×10-6-1であり、ガラス(1)(2)(3)及びリード片
(5)の線膨張率よりも大きい。また、放電電極(6)の形
状は、放電室(7)内に電子が放出され易い形状が適して
いる。本実施形態では、放電電極(6)は、放電室(7)内
の上面、側面及び底面に平行に沿うように、断面がコの
字型に形成される。
【0010】ガラス箱体(1)の縁部とガラス板(2)の重
なり部の間の接着には、フリットガラス(3)が用いられ
る。フリットガラス(3)の融解温度は、約400℃であ
り、ガラス箱体(1)及びガラス板(2)に用いられる通常
のガラスの融解温度(約800℃)よりも遥かに低い。粉
末状のフリットガラス(3)を有機溶剤に溶かしてペース
ト状にしたものを、ガラス箱体(1)の縁部に載置し、2
本のリード片付電極(4)を配備してから、ガラス板(2)
を被せる。このように組立られた平面型蛍光灯を約400
℃に加熱して、有機溶剤を蒸発させ、且つ、フリットガ
ラス(3)を融解する。その後、常温まで冷却することに
より、ガラス箱体(1)とガラス板(2)は、凝固したフリ
ットガラス(3)を介して接着される。冷却中、フリット
ガラス(3)は約300℃で凝固し、このとき、リード片
(5)は固定部(50)にて固定される。ガラス(1)(2)(3)
及びリード片(5)に対して、放電電極(6)は、線膨張率
が大きいから、リード片(5)が固定されてから常温に冷
却されるまでに収縮する長さが長い。従って、リード片
(5)と放電電極(6)は、該収縮する長さの差だけ、何れ
か又は両方が伸びなければならず、その伸びによる張力
が両方に働き、さらには、該張力によって、リード片
(5)の固定部(50)とフリットガラス(3)の間で応力が働
くこととなる。
【0011】このとき、該張力によって、図3(b)の
ように、リード片(5)の接続部(51)のS字部(80)におい
て、切込みにより幅が狭くなった部分が折れ曲がる。こ
れにより、リード片(5)の接続部(51)は、長手方向の長
さが実質的に伸びることとなる。この伸びにより、該張
力が軽減され、前記応力も軽減されることとなる。その
結果、該張力による、放電電極(6)とリード片(5)の結
合の破壊、又は、該応力によりフリットガラス(3)に生
じるクラックが防止できる。前述のように、ガラス箱体
(1)とガラス板(2)の間をフリットガラス(3)にて接着
した後に、放電室(7)内の空気は、ガラス箱体(1)に配
備した排気管(図示せず)を通って外部に排気され、
(気体または液体の)水銀と、アルゴン等の不活性ガス
が、排気管を通って放電室(7)内に封入される。そし
て、排気管を融解して閉じることにより、放電室(7)内
が密封され、平面型蛍光灯が完成する。
【0012】なお、本実施形態では、図1及び図3
(a)(b)のように、リード片付電極(4)における一
方のリード片(5)のみに、切込み(80)(80)を形成した
が、これを、図3(c)のように、リード片付電極(4)
における両方のリード片(5)に、切込み(80)を形成する
こともできる。この場合、リード片(5)の接続部(51)の
伸びをさらに大きくすることができ、前記張力及び応力
をさらに軽減できる。
【0013】(実施形態2)本実施形態の平面型蛍光灯
に用いられるリード片付電極(4)は、図4のように、第
1実施形態と比べて、一方のリード片(5)の接続部(51)
において、長手方向の両側縁から切り欠いて、他の部分
よりも幅を狭くした幅狭部(81)を形成している。断面積
が小さい部分の方が、大きい部分よりも伸びやすいか
ら、この場合においても、放電電極(6)とリード片(5)
の間で張力が働くと、該幅狭部(81)が伸びて、リード片
(5)及び放電電極(6)間に働く張力と、リード片(5)及
びフリットガラス(3)間に働く応力を軽減する。その結
果、該張力による、放電電極(6)とリード片(5)の結合
の破壊、又は、該応力によりフリットガラス(3)に生じ
るクラックが防止できる。
【0014】(実施形態3)本実施形態の平面型蛍光灯
に用いられるリード片付電極(4)は、図5のように、第
1実施形態と比べて、一方のリード片(5)の接続部(51)
において、リード片(5)を折り曲げて、屈曲部(82)を形
成している。この場合においても、放電電極(6)とリー
ド片(5)の間で張力が働くと、該屈曲部(82)が変形して
長手方向に伸びる。この伸びにより、リード片(5)及び
放電電極(6)間に働く張力と、リード片(5)及びフリッ
トガラス(3)間に働く応力を軽減する。その結果、該張
力による、放電電極(6)とリード片(5)の結合の破壊、
又は、該応力によりフリットガラス(3)に生じるクラッ
クが防止できる。
【0015】なお、上記第1〜第3実施形態のリード片
(5)におけるS字部(80)、幅狭部(81)及び屈曲部(82)の
ような容易変形部の変形は、弾性変形または塑性変形の
何れであっても構わない。
【0016】上記実施形態の説明は、本発明を説明する
ためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限
定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、
本発明の各部構成は上記実施形態に限らず、特許請求の
範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であるこ
とは勿論である。例えば、上記実施形態の1対のリード
片付電極(4)(4)は、どちらもカソードとなり得るよう
に同じような形状に形成され、リード片(5)の容易変形
部も、各リード片付電極(4)(4)毎に形成されている。
もし、カソード側及びアノード側が特定されているなら
ば、アノード側の放電電極(6)は、電子を放出し易い材
質及び形状に形成する必要がない。従って、例えば、ア
ノード側のリード片付電極(4)は、リード片(5)の材料
で一体に形成することができ、この場合、リード片(5)
と放電電極(6)の膨張率が同じであるから、リード片
(5)に変形容易部を設ける必要がない。また、上記実施
形態では、放電電極(6)の膨張率は、リード片(5)の膨
張率よりも大きいとした。しかしながら、膨張率が異な
れば、リード片(5)がフリットガラス(3)にて固定され
る温度から、常温まで冷却される間の収縮量が異なっ
て、リード片(5)と放電電極(6)の間に張力が発生す
る。従って、放電電極(6)の膨張率がリード片(5)の膨
張率よりも小さいときでも、本発明が適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態におけるリード片付電極
を示す斜視図である。
【図2】第1実施形態の平面型蛍光灯を示す図であり、
(a)は一部を切り欠いた斜視図、(b)は(a)のA
−A線に沿って断面し、矢印方向に見た断面図、(c)
は(a)のB−B線に沿って断面し、矢印方向に見た断
面図である。
【図3】第1実施形態におけるリード片付電極の要部を
示す平面図であり、(a)は元の状態を示し、(b)は
張力が働いてS字部が伸びた状態を示し、(c)は両方
のリード片にS字部を形成したときを示す。
【図4】第2実施形態におけるリード片付電極の要部を
示す平面図である。
【図5】第3実施形態におけるリード片付電極の要部を
示す斜視図である。
【図6】従来のリード片付電極の要部を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
(1) ガラス箱体 (2) ガラス板 (3) フリットガラス (4) リード片付電極 (5) リード片 (6) 放電電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯野 治夫 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 岩下 正弘 鹿児島県出水郡高尾野町大久保3816番地23 ヤマト電子株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扁平なガラス箱体(1)と、該ガラス箱体
    (1)の開口面へ気密に被せたガラス板(2)によって放電
    室(7)を形成し、該放電室(7)内に一対のリード片付電
    極(4)を対向配備した平面型蛍光灯に於て、 リード片付電極(4)は、放電電極(6)の端部にリード片
    (5)(5)の一端を接続し、該リード片(5)(5)の他端
    は、ガラス箱体(1)の縁部とガラス板(2)との重なり部
    において固定され、先端をガラス箱体(1)の外部に突出
    しており、少なくともカソード側のリード片付電極(4)
    における少なくとも一方のリード片(5)は、該固定部(5
    0)と、放電電極(6)に結合する連結部(52)との間に容易
    変形部を形成している平面型蛍光灯。
  2. 【請求項2】 容易変形部は、幅または厚さを小さくし
    て、断面積がリード片(5)の他の部分よりも小さい(8
    1)、請求項1に記載の平面型蛍光灯。
  3. 【請求項3】 容易変形部は、長手方向の両側縁から交
    互に切込みを施したもの(80)である、請求項1に記載の
    平面型蛍光灯。
  4. 【請求項4】 容易変形部は、予め長手方向に屈曲変形
    したもの(82)である、請求項1に記載の平面型蛍光灯。
JP26838096A 1996-10-09 1996-10-09 平面型蛍光灯 Pending JPH10116588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26838096A JPH10116588A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 平面型蛍光灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26838096A JPH10116588A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 平面型蛍光灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10116588A true JPH10116588A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17457692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26838096A Pending JPH10116588A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 平面型蛍光灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10116588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011654A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Showa Corp 回転電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011654A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Showa Corp 回転電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0818805B1 (en) Discharge lamp ARC tube and method of producing the same
US4495440A (en) Arc-extinguishing ampul and fluorescent lamp having such ampul mounted on each electrode structure
US6815883B2 (en) Cold cathode fluorescent lamp with a double-tube construction
JP2003523054A (ja) スペーサ要素を備えた平面形ガス放電ランプ
JPH10116588A (ja) 平面型蛍光灯
US4975620A (en) Metal vapor discharge lamp and method of producing the same
KR100787626B1 (ko) 냉음극 형광 램프용 전극 및 이를 포함하는 냉음극 형광램프
JP2000182565A (ja) 平板型蛍光灯とそれを用いた液晶表示装置及びその製造方法
US4827190A (en) Metal vapor discharge lamp and method of producing the same
CN1799116A (zh) 图像显示装置及其制造方法
JPH11238489A (ja) ランプおよび照明装置
KR20010023389A (ko) 고압 가스 방전 램프
KR100582236B1 (ko) 냉음극 형광 램프
JPS60225347A (ja) 平面型螢光灯
JP2004079270A (ja) 外部電極型蛍光ランプ
KR20070084116A (ko) 냉음극 형광램프
JP3025234B2 (ja) 平面型蛍光灯及び該平面型蛍光灯を用いた液晶ディスプレイユニット
JPH05275059A (ja) 冷陰極けい光ランプ
JP3077889B2 (ja) 高圧金属蒸気放電灯
JP2001093469A (ja) 2重管形蛍光ランプ
US8222818B2 (en) Cold cathode tube lamp, lighting device for display device, display device, and television receiving device
JP2002190275A (ja) 放電管
JP2000251838A (ja) 二重管式放電管
JPH0554856A (ja) 平面型蛍光灯
JP2004171811A (ja) 冷陰極放電管

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011030