JPH10115261A - 内燃機関に供給される燃料の冷却装置 - Google Patents

内燃機関に供給される燃料の冷却装置

Info

Publication number
JPH10115261A
JPH10115261A JP9234151A JP23415197A JPH10115261A JP H10115261 A JPH10115261 A JP H10115261A JP 9234151 A JP9234151 A JP 9234151A JP 23415197 A JP23415197 A JP 23415197A JP H10115261 A JPH10115261 A JP H10115261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
heat exchanger
exchanger body
internal combustion
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9234151A
Other languages
English (en)
Inventor
Joerg Ohlhoff
イエルク・オールホッフ
Gerfried Dipl-Ing Daenekas
ゲルフリート・デネカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volkswagen AG
Original Assignee
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volkswagen AG filed Critical Volkswagen AG
Publication of JPH10115261A publication Critical patent/JPH10115261A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/0246Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid heat-exchange elements having several adjacent conduits forming a whole, e.g. blocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/20Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/04Communication passages between channels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の運転中に温められた燃料を効果的
に冷却する。 【解決手段】 熱交換器本体10が、内燃機関に付設さ
れ空気フィルタケーシングとして形成されたケーシング
1内に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料を案内する管
路の少なくとも一部が、吸込み空気が流通するケーシン
グ内を案内されている、内燃機関に供給される燃料を冷
却するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ヨーロッパ特許第0523028号公報
により、モジュール式に形成された内燃機関の空気フィ
ルタケーシングが知られている。この空気フィルタケー
シング内において新鮮空気入口と空気フィルタ要素との
間に、燃料管路の一部が配置されている。この燃料管路
から噴射弁に燃料が供給される。この噴射弁は同様にこ
のモジュールの一部であり、一体に形成された吸気管路
内に突出している。
【0003】燃料管路の少なくとも前述の一部が、新鮮
な空気が流通するケーシング部分内にあるので、燃料管
路のこの範囲は冷却される。更に、特開昭57−105
549号公報により、自動車の燃料タンクと内燃機関の
間に配置された燃料管路の少なくとも一部を、吸込み空
気を案内する管路内に配置することが知られている。こ
の代わりにまたはこれに加えて、燃料ポンプ自体をこの
空気管路内に配置することが提案されている。
【0004】更に、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2
841557号公報により、内燃機関を走行方向前側に
配置し、車両の後部に燃料タンクを配置した自動車のた
めに、リヤウイドウガラスの範囲において燃料還流部に
熱交換器を配置することが知られている。この場合、別
個のファンによって後部棚(リヤシェルフ)を経て車内
が換気され、このようにして供給された空気流は熱交換
器に供給される。続いて、この空気流はCピラーを経て
車体から出る。
【0005】更に、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2
521409号公報により、燃料管路を押出し成形品内
に平行に配置して形成することが知られている。燃料の
冷却はここでは行われず、供されるスペースは燃料管路
の安定性を高め、簡単に固定するために利用される。高
圧縮式およびまたは直噴式内燃機関の場合には往々にし
て、シリンダヘッドとその中に設けられた噴射装置に供
給される燃料が非常に温められるという問題が生じる。
これは特に余剰の還流燃料がシリンダヘッド内に比較的
に長く滞留する場合に不利である。
【0006】最初に述べた両文献の場合には、前述の熱
交換面を備え、燃料供給部内でその都度燃料を冷却す
る。この燃料供給部内では温度が比較的に低い。後で述
べた文献の場合には、空気流を供給するための既存のフ
ァンが利用されるが、燃料のための管路案内が複雑で高
価であり、衝突に対して安全ではなく、更に特に太陽光
線が強いときに、既に温められた空気流が冷却器を通っ
て供給される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、熱伝達作用を高めることによって冷却を改善す
る、内燃機関に供給される燃料を冷却するための装置を
提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明に従
い、ケーシング内において管路の途中に、燃料が流通す
る熱交換器本体が設けられ、この熱交換器本体の外側表
面の少なくとも一部が内燃機関に供給される吸込み空気
によって冷却されることによって解決される。本発明の
有利な実施形は従属請求項に記載されている。
【0009】本発明では、吸込み空気が流通するケーシ
ング内に、独自の熱交換器本体が設けられ、この熱交換
器本体は燃料を案内する管路内に直列に接続配置されて
いる。すなわち、管路の途中で燃料が流通する。その
際、この熱交換器本体の外側表面の少なくとも一部が、
ケーシングを通って内燃機関に供給される吸込み空気に
よって冷却される。
【0010】この配置構造により、温められた燃料か
ら、内燃機関に供給される比較的に低温の吸込み空気へ
の熱伝達作用を、非常に高めることができるので有利で
ある。有利な実施形では、他の手段によってこの熱伝達
作用が改善される。すなわち、達成可能な温度低下が大
きくなる。例えば熱交換器本体の少なくとも一部がその
外側表面に、熱伝達作用を高める突起、例えばリブの形
をした突起を備えている。熱交換器本体内を延びる、燃
料を案内する管路の部分は、流路を延長させるために湾
曲して延び、この管路の壁は熱伝達作用を高めるリブを
備えている。
【0011】熱交換器本体は好ましくはモジュール式に
構成され、この場合例えば2個の板状の構成部品が設け
られている。その際、一方の構成部品は片側に吸込み空
気が供給されるリブを支持し、反対側では燃料管路が先
ず最初は開放した溝として形成されている。これは特
に、この部品の製作を有利にする。他の構成部品は溝を
閉鎖する基板として形成されるかあるいは特に冷却作用
に関して高い要求がなされる場合には第1の構成部品に
対して鏡像対称的に形成される。
【0012】変形例では、溝をラビリンス室に広げるこ
とができる。このラビリンス室は接続穴(横方向穴)に
よって互いに連通している。この場合、熱交換に供され
燃料によって湿る表面が増大する。その際、場合によっ
ては溝の深さを浅くすることができる。前述の実施形の
他の有利な構成では、モジュール式に構成された熱交換
器本体が複数の層からなっている。この場合、個々の板
状の層内に燃料管路の一部が形成されている。
【0013】他の有利な実施形では、熱交換器本体が押
出し成形品として形成されている。この押出し成形品は
低コストで大量生産可能である。この押出し成形品はそ
の外側表面に冷却リブを備えている。押出し成形品内
で、燃料管路が何度も湾曲して蛇行状に延びている。こ
の場合、押出し成形品内に形成され燃料を案内する成形
室は、熱伝達作用を高めるリブを備えている。
【0014】熱交換器本体の材料としては特に、熱伝導
率の大きな材料、例えばアルミニウムをベースとしたも
のが使用される。内燃機関の運転中に常時生じる低温の
吸込み空気流を準備するために、吸込み空気が流通し熱
交換器本体を収容するケーシングは好ましくは、内燃機
関の空気フィルタケーシングとして形成されている。構
造空間的にも望ましい配置はケーシング内に一体化され
た空気フィルタの下流に熱交換器本体を配置することに
よって達成される。
【0015】更に、シリンダヘッドに供給されそこでの
実際の燃料噴射のために必要でない余剰燃料を還流する
管路の途中に、熱交換器本体を配置すると有利である。
この管路内では燃料の温度が特に高いので、比較的に低
温の吸込み空気に対して大きな温度勾配が存在する。
【0016】
【発明の実施の形態】次に図に基づいて詳しく説明する
本発明の実施の形態から、本発明の他の効果および特徴
が明らかである。自動車に組み込まれた図示していない
内燃機関は、それに供給される燃焼空気のための空気吸
込み通路の途中に、空気フィルタケーシングとして形成
されたケーシング1を備えている。
【0017】内燃機関の運転中、ケーシング1の側方に
配置された空気入口2を経て、新鮮な空気が吸い込ま
れ、ケーシング下側部分3内に配置した図示していない
空気フィルタを経て案内される。ろ過した後で、この浄
化されたろ過空気はほぼ屋根状に形成されたケーシング
上側部分4内に流れる。このケーシング上側部分は流出
口5を備えている。この流出口は図示していない態様で
内燃機関の吸気通路に接続されている。
【0018】内燃機関には燃料を案内する管路6が付設
されている。この管路の一部は吸気が流通するケーシン
グ1内を案内されている。そのために、ケーシング上側
部分4の壁7は管路6の一部である流入接続管8と流出
接続管9を備えている。内燃機関の運転のために必要は
燃料はそれ自体公知のごとく、供給ポンプによって燃料
タンクから内燃機関のシリンダヘッド内に設けた噴射装
置に供給される。この場合、その都度の実際の噴射で不
要になった余剰の燃料は、前述のように温められる。こ
の温められた燃料は還流部を経て新たに燃料タンクに供
給される。管路6がこの還流部の一部であるので、温め
られた還流する燃料は流入接続管8を経てケーシング1
の内部に達し、そこで後述する熱交換器本体10に供給
される。この熱交換器本体を流通した後で、冷却された
燃料は流出接続管9を経て燃料タンクに戻る。
【0019】図3,4の実施の形態において、この熱交
換器本体10は2個の板状の構成部品11,12によっ
て形成されている。この場合、一方の構成部品11はそ
の一方の側面14に、リブとして形成された、熱伝達作
用を高める突起13を備えている。それに対して平行に
延びる、この構成部品11の他方の側面15は、差し当
たり開放した溝16を備えている。この溝は第2の構成
部品12を次に組み立てることにより、管路6の一部と
しての閉じた通路17となる。
【0020】図3から最もよく判るように、温められた
還流する燃料は流入接続管8を経て供給個所18に達
し、そこから通路17に入る。この通路は何度も湾曲し
て延び、その際内側範囲において蛇行した形に形成され
ている。流出個所19は流出接続管9に接続してもよい
し、達成すべき温度低下の要求が高い場合には、サンド
イッチ状に形成された他の板状構成部品と協働してもよ
い。
【0021】更に、図4の図示実施の形態と異なり、熱
交換器本体10は2個の同一の構成部品11からなって
いてもよい。熱交換器本体10を空気フィルタケーシン
グ内に配置すると、突起13によって生じる大きな外側
表面と関連して、内燃機関の運転中に、比較的に大きな
常時供給される吸込み空気流によって、燃料温度が大幅
に低下する。
【0022】図3の実施の形態と異なり、図6の他のモ
ジュール式熱交換器本体10の場合には、中断されてい
ない溝16の個所に、多数のラビリンス室(迷路室)2
0を配置することができる。このラビリンス室は横方向
通路21によって互いに連通している。この場合、個々
のラビリンス室20に複数の横方向通路21を付設して
もよい。燃料の流入は供給個所18を経て行われ、燃料
はこの供給個所から複数の流路を経て流出個所19に達
する。
【0023】図5の低コストの代替的構造では、熱交換
器本体10が押出し成形品22として形成されている。
この押出し成形品内には、管路6の一部として、互いに
接続された燃料を案内する成形室23が形成されてい
る。この成形室の機能は前述の通路17に一致してい
る。熱伝達作用を更に高めるために、押出し成形品22
の外側表面は同様にリブ状突起13を備えていてもよい
し、成形室23の壁が同様にリブ24を備えていてもよ
い。
【0024】前述の実施の形態と異なり、熱交換器本体
は吸込み空気が流通する他の任意のケーシング、例えば
吸込みホース、空気取り入れ口(エアスクープ)、バイ
パスレゾネータ(バイパス共鳴器)内に配置してもよ
い。しかし、図示のように空気フィルタケーシングの既
存の必要な容積内に配置すると、必要な構造スペースに
関して大きな利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】吸込み空気が流通するケーシングの部分側面図
である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】モジュール式熱交換器本体の構成部品を示す図
である。
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図である。
【図5】押出し成形品として形成された熱交換器本体
の、図4と同様な断面図である。
【図6】他のモジュール式熱交換器本体の構成部品を示
す図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 6 管路 10 熱交換器本体 11,12 熱交換器本体の構成部品 13 突起 14,15 側面 16 溝 20 ラビリンス室 21 横方向通路 22 押出し成形品 23 成形室 24 リブ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料を案内する管路(6)の少なくとも
    一部が、吸込み空気が流通するケーシング(1)内を案
    内されている、内燃機関に供給される燃料を冷却するた
    めの装置において、ケーシング(1)内において管路
    (6)の途中に、燃料が流通する熱交換器本体(10)
    が設けられ、この熱交換器本体の外側表面の少なくとも
    一部が内燃機関に供給される吸込み空気によって冷却さ
    れることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 外側表面の少なくとも一部が熱伝達作用
    を高める突起(13)を備えていることを特徴とする請
    求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 管路(6)が熱交換器本体(10)内で
    何度も湾曲して延びていることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の装置。
  4. 【請求項4】 熱交換器本体(10)が少なくとも2個
    の板状の構成部品(11,12)からなり、少なくとも
    一方の構成部品(11)が一方の側(14)に熱伝達作
    用を高める突起(13)を備え、他方の側(15)にお
    いて管路(6)が開放した溝(16)として形成され、
    この溝が一方の構成部品に固定される他の構成部品(1
    2)によって閉鎖されていることを特徴とする請求項3
    記載の装置。
  5. 【請求項5】 熱交換器本体(10)が少なくとも2個
    の板状の構成部品(11,12)からなり、少なくとも
    一方の構成部品(11)が一方の側(15)に、この側
    (15)に開放したラビリンス室(20)を備え、この
    ラビリンス室が横方向通路(21)によって互いに連通
    していることを特徴とする請求項3記載の装置。
  6. 【請求項6】 熱交換器本体(10)が押出し成形品
    (22)として形成され、この押出し成形品内に、燃料
    を案内する成形室(23)が管路(6)の一部として形
    成されていることを特徴とする請求項3記載の装置。
  7. 【請求項7】 成形室(23)がその壁に、熱伝達作用
    を高めるリブ(24)を備えていることを特徴とする請
    求項5記載の装置。
  8. 【請求項8】 ケーシング(1)が内燃機関の空気フィ
    ルタケーシングとして形成されていることを特徴とする
    請求項1〜7のいずれか一つに記載の装置。
  9. 【請求項9】 熱交換器本体(10)がケーシング
    (1)に一体化された空気フィルタの下流に配置されて
    いることを特徴とする請求項7記載の装置。
  10. 【請求項10】 熱交換器本体(10)が内燃機関から
    余剰の燃料を戻す管路(6)の途中に設けられているこ
    とを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の装
    置。
JP9234151A 1996-08-30 1997-08-29 内燃機関に供給される燃料の冷却装置 Withdrawn JPH10115261A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19635168 1996-08-30
DE19635168:5 1996-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10115261A true JPH10115261A (ja) 1998-05-06

Family

ID=7804164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9234151A Withdrawn JPH10115261A (ja) 1996-08-30 1997-08-29 内燃機関に供給される燃料の冷却装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0826874B1 (ja)
JP (1) JPH10115261A (ja)
KR (1) KR19980019051A (ja)
DE (1) DE59706596D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343500C (zh) * 2000-12-21 2007-10-17 达纳加拿大公司 热交换器及其制造方法
CN100386585C (zh) * 2002-02-19 2008-05-07 德纳加拿大公司 薄型翅片换热器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT409654B (de) * 1998-05-04 2002-10-25 Ktm Kuehler Gmbh Luftgekühlter wärmetauscher für treibstoff
DE19916530A1 (de) * 1999-04-13 2000-10-19 Mannesmann Vdo Ag Einrichtung zur Versorgung einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges mit Kraftstoff
US7011142B2 (en) 2000-12-21 2006-03-14 Dana Canada Corporation Finned plate heat exchanger
CA2392610C (en) 2002-07-05 2010-11-02 Long Manufacturing Ltd. Baffled surface cooled heat exchanger
CA2425233C (en) 2003-04-11 2011-11-15 Dana Canada Corporation Surface cooled finned plate heat exchanger
DK200301577A (da) 2003-10-27 2005-04-28 Danfoss Silicon Power Gmbh Flowfordelingsenhed og köleenhed
CA2451424A1 (en) 2003-11-28 2005-05-28 Dana Canada Corporation Low profile heat exchanger with notched turbulizer
DE102016123323B3 (de) * 2016-12-02 2018-03-01 Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG Fahrzeug

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE523028C (de) 1931-04-18 Thure Rengmann Briefordner, bei dem federnde Zungen mit ihren freien, herabgebogenen Enden den schwenkbaren Verschlussbuegel halten
DE2521409A1 (de) 1975-05-14 1976-11-25 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Kraftstoffleitungen
DE2841557A1 (de) 1978-09-23 1980-04-03 Daimler Benz Ag Kraftstoffsystem fuer ein kraftfahrzeug
US4308827A (en) * 1979-10-19 1982-01-05 Roe Stephen E Fuel injection system for internal combustion engines
JPS57105549A (en) 1980-12-22 1982-07-01 Aisan Ind Co Ltd Fuel temperature control device for internal combustion engine
JPS59155564A (ja) * 1983-02-24 1984-09-04 Toyota Motor Corp 燃料噴射式エンジンの燃料分配管
US4924838A (en) * 1989-04-26 1990-05-15 Navistar International Transportation Corp. Charge air fuel cooler
JPH08121269A (ja) * 1994-10-28 1996-05-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 燃料冷却装置
JP3721626B2 (ja) * 1996-01-25 2005-11-30 株式会社デンソー 内燃機関の吸気ダクトおよび吸気装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343500C (zh) * 2000-12-21 2007-10-17 达纳加拿大公司 热交换器及其制造方法
CN100386585C (zh) * 2002-02-19 2008-05-07 德纳加拿大公司 薄型翅片换热器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0826874A3 (de) 1998-08-19
KR19980019051A (ko) 1998-06-05
DE59706596D1 (de) 2002-04-18
EP0826874B1 (de) 2002-03-13
EP0826874A2 (de) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100386066B1 (ko) 내연기관구동식차량용토털냉각조립체
US4491117A (en) Apparatus for supplying cooled fuel to an engine
US7406929B2 (en) Cooling circuit of an internal combustion engine comprising a low-temperature radiator
US8220421B2 (en) Cooling system for internal combustion engine
KR20000047594A (ko) 빌트인 인터쿨러를 구비한 흡기 매니폴드
JPH10115261A (ja) 内燃機関に供給される燃料の冷却装置
US5690081A (en) Cylinder head for a liquid-cooled multi-cylinder internal combustion engine
JPS59213942A (ja) 車両のための燃料の加熱方法とその装置
JP2008291803A (ja) 内燃機関用流路構造体
JPH02140413A (ja) V型エンジンの冷却装置
JPH11159329A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2004204720A (ja) ブローバイガス環流装置
US5163410A (en) Fuel circuit with thermostat-controlled fuel preheating for preferably air-compressing injection-type internal combustion engines
US6595166B2 (en) Cooling circuit for a multi-cylinder internal combustion engine
JPH10212946A (ja) 内燃機関における冷却装置
KR100589146B1 (ko) 엔진의 냉각 시스템
JP2993214B2 (ja) エンジンの冷却装置
JPS59224444A (ja) V型エンジンの冷却装置
KR960023658A (ko) 실린더헤드흡기부 선행냉각방식 자동차엔진 및 그 냉각방법
KR20220139797A (ko) 차량용 리저버 탱크 어셈블리
KR102506944B1 (ko) 통합 라디에이터 및 이를 포함하는 냉각 시스템
CN216131004U (zh) 气缸体、发动机和车辆
KR20080054816A (ko) 엔진 냉각계통의 서모스탯 조립체 및 서모스탯 제어방법
JP2526350Y2 (ja) 内燃機関の燃料冷却装置
JP2506762Y2 (ja) ウォ―タポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102