JPH10114849A - グラフト化されたポリアクリレートポリオールを含有する高固形分のポリウレタン結合剤組成物 - Google Patents

グラフト化されたポリアクリレートポリオールを含有する高固形分のポリウレタン結合剤組成物

Info

Publication number
JPH10114849A
JPH10114849A JP9202653A JP20265397A JPH10114849A JP H10114849 A JPH10114849 A JP H10114849A JP 9202653 A JP9202653 A JP 9202653A JP 20265397 A JP20265397 A JP 20265397A JP H10114849 A JPH10114849 A JP H10114849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
acid
carbon atoms
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9202653A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Dr Wamprecht
クリスチアン・ヴアムプレヒト
Michael Dr Sonntag
ミカエル・ゾンターク
Dieter Dr Margotte
デイーテル・マルゴツテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH10114849A publication Critical patent/JPH10114849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/633Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/04Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】2、3日間の硬化の後に優秀な溶剤耐性を示し
て、被覆された車両を早期に使用しうる高品質のコーテ
ィングを与える高固形分被覆組成物の提供。 【解決手段】(A)(a)0.1〜10重量部の少なく
とも20%の1,2−ビニル基を有するポリブタジエン
と、(b)5〜30重量部の脂肪族α−オレフィンと、
(c)0.1〜35重量部のα−アルキルアルカンモノ
カルボン酸のグリシジルエステルと、(d)10〜70
重量部の不飽和芳香族モノマーと、(e)5〜60重量
部の第一ヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル酸の
ヒドロキシアルキルエステルと、(f)0〜50重量部
の(メタ)アクリル酸の(シクロ)脂肪族エステルと、
(g)0.1〜20重量部のα,β−モノオレフィン系
不飽和モノ(又はジ)カルボン酸及び(又は)マレイン
酸もしくはフマル酸の半エステルとを必須成分として共
重合した40〜95重量部のOH−官能性グラフトコポ
リマ樹脂(OH基の1〜30重量%が第二OH基) (B)5〜60重量部の多官能性の架橋性樹脂よりなる
結合剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規なポリアクリレ
ート系のOH官能性結合剤組成物、その製造方法、並び
にコーチングを作成するためのその使用に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】高固形分ポリアクリレート樹脂の利点
は、ラッカーの塗布に際し有機化合物(好ましくは溶
剤)の放出が減少することである。これら高固形分ラッ
カー組成物を得るには、低粘度(すなわち低分子量)を
有する適するポリアクリレート樹脂を使用せねばならな
い。遊離基溶液重合を用いて低粘度ポリマーを作成しう
ることが知られている[たとえばEP−A 408,8
58号、EP−A 398,387号、US−A4,1
45,513号]。幾つかの場合における欠点は、ポリ
マーの性質が相当量の重合調整剤の使用およびその副生
成物により悪影響を受けることである。特に、重合調整
剤として使用されるチオールは極めて不快な臭いを有し
或いは毒性でさえある。EP−A 225,808号お
よびEP−A 225,809号においては、したがっ
てたとえば1−オクテンもしくは1−デセンのような不
快な臭いを持たないα−オレフィンが調整剤として使用
される。しかしながら比較試験が示すように、EP−A
225,809号に記載されたポリアクリレート樹脂
および脂肪族ラッカーポリイソシアネートに基づく2−
成分(2K)ポリウレタン(PUR)被覆組成物(ラッ
カー)は、自動車修復ラッカー(タッチアップラッカ
ー)および大型車両ラッカーに使用するには長過ぎる物
理的乾燥時間を伴う。
【0003】EP−A 635,523号、EP−A
638,591号およびEP−A680,977号は、
バルク重合により作成され、次いで適する溶剤で希釈さ
れる高固形分ポリアクリレート樹脂を記載している。E
P−A 635,523号においては、バルク重合のた
めの技術(ユニモダルの狭い分布を有する高固形分ポリ
アクリレート樹脂を作成すべく、t−アミル基を有する
過酸化物を用いる溶液重合から知られる)を用いようと
試みた。予想通り、t−ブチル基を有する過酸化物より
もt−アミル基を有する過酸化物では、低い粘度を有す
るポリアクリレート樹脂が得られることが判明した。溶
液重合と対比したこのバルク重合の利点は、適する比較
試験が欠如するため明確に示すことができない。その実
施例にて作成されたポリアクリレート樹脂は70重量%
の固形分にて23℃で2790〜9130mPa.sの
粘度を有し、これは高固形分範囲でなく中庸固形分であ
り、したがって高固形分ラッカーに関する現在の要件を
満足させないことを意味する。
【0004】EP−A 638,591号は、立体障害
された(シクロ)アルキル基を有する(メタ)アクリレ
ートモノマーを用いることにより、高固形分にて比較的
低粘度を有する高固形分コポリマーを記載している。バ
ルク重合によりこれらコポリマーを作成する場合、全て
の記載された実施例においては反応媒体としてモノエポ
キシド(カルズラE10、シェル社)が挙げられてい
る。このモノエポキシドは重合に際し添加(メタ)アク
リル酸と反応し、これによりポリアクリレート中に混入
する。この反応により第二ヒドロキシル基が主として生
成され、これはヒドロキシ官能性モノマーにより導入さ
れる第一ヒドロキシル基(メタクリル酸ヒドロキシエチ
ル)もしくは第二ヒドロキシル基(メタクリル酸ヒドロ
キシプロピル)の他にポリイソシアネート架橋剤との反
応に利用される。EP−A 680,977号に記載さ
れたコポリマーはEP−A 638,591号に類似す
るが、ただしEP−A 680,977号で使用される
コポリマーは少なくとも15mg KOH/gの酸価を
持たねばならない。第二ヒドロキシル基は、ポリイソシ
アネートに対し第一ヒドロキシル基よりも顕著に低い反
応性を有する。30%より多い第二ヒドロキシル基を有
するポリアクリレート樹脂に基づいた2K−PUR被覆
組成物は数日間後にのみ充分な架橋密度に達し、したが
って充分な溶剤耐性を示す。しかしながら、自動車再仕
上ラッカーおよび大型車両ラッカーにおいては、急速な
物理的乾燥および急速な化学的架橋を、車両が再びでき
るだけ早く使用しうるよう絶対的に必要とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、簡単な溶液重合法により新規なヒドロキシ官能性
コポリマーを得ることであり、このヒドロキシ官能性コ
ポリマーは(シクロ)脂肪族ラッカーポリイソシアネー
トと組合せて、急速な物理的乾燥および急速な化学的架
橋を示す高固形分被覆組成物をもたらす。公知の被覆組
成物から作成されるコーチングとは異なり、僅か2、3
日間の硬化後に優秀な溶剤耐性を示して被覆車両をでき
るだけ速く使用しうるような高品質のコーチングを作成
すべく使用しうる高固形分被覆組成物を提供することが
課題である。驚くことに今回、或る種の高固形分グラフ
トコポリマーとポリイソシアネートとを含有する結合剤
組成物に基づいた被覆組成物は、直ちに使用しうる状態
にて極めて高い固形分含有量を有することが突き止めら
れた。これらラッカーは室温(23℃)で極めて急速な
物理的乾燥および急速な化学的架橋を示すコーチングを
作成すべく使用することができ、すなわち僅か1〜2日
後に優秀な溶剤耐性を示す。得られるコーチングの極め
て良好な全体的性質(たとえば硬度、弾性、化学耐性お
よび耐候性)は、好ましくは自動車再仕上塗装および大
型車両塗装における)ような車両塗装での使用を可能に
する。他の用途は、腐食防止を与えるための使用、並び
に木材および家具のコーチングとしての使用を包含す
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (A)(a)0.1〜10重量部の500〜10,00
0の数平均分子量を有すると共に少なくとも20%の
1,2−ビニル基を有する適宜官能性のポリブタジエン
と、(b)5〜30重量部の8〜16個の炭素原子を有
する脂肪族α−オレフィンと、(c)0.1〜35重量
部のカルボン酸基中に4〜30個の炭素原子を有するα
−アルキルアルカンモノカルボン酸のグリシジルエステ
ルと、(d)10〜70重量部の不飽和芳香族モノマー
と、(e)5〜60重量部のヒドロキシアルキル基中に
2〜4個の炭素原子を有すると共に第一ヒドロキシル基
を有するアクリル酸および/またはメタクリル酸のヒド
ロキシアルキルエステルと、(f)0〜50重量部のア
ルコール成分中に1〜12個の炭素原子を有するアクリ
ル酸および/またはメタクリル酸の(シクロ)脂肪族エ
ステルと、(g)0.1〜20重量部の3〜7個の炭素
原子を有するα,β−モノオレフィン系不飽和モノカル
ボン酸もしくはジカルボン酸および/またはアルコール
基中に1〜14個の炭素原子を有するマレイン酸もしく
はフマル酸の半エステルと、(h)0〜30重量部の他
の共重合しうるオレフィン系不飽和化合物とを共重合さ
せて作成された40〜95重量部(好ましくは50〜9
0重量部)のOH−官能性グラフトコポリマー樹脂、お
よび (B)5〜60重量部(好ましくは10〜50重量部)
の多官能性の架橋性樹脂とを含有し、成分(A)と
(B)との合計が成分(A)と(B)との総重量に対し
100であり、成分(a)〜(h)の合計が成分(a)
〜(h)の総重量に対し100であり、OH基の1〜3
0重量%が第二OH基であることを特徴とする結合剤組
成物に関するものである。
【0007】さらに本発明は、車両コーチング(特に自
動車再仕上コーチングおよび大型車両コーチング)、木
材および家具コーチング、一般的工業コーチング、並び
に腐食防止を与えるコーチングのための前記結合剤組成
物の使用にも関するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明によるグラフトコポリマー
(A)は、その化学組成においてEP−A−225,8
09号のポリアクリレートポリオールとは顕著に相違す
ると共に、EP−A 635,523号およびEP−A
638,591号のバルク重合生成物とも顕著に相違
する。ラッカー特性、特に乾燥速度および溶剤耐性に関
し、本発明による生成物は比較例に例示するように従来
技術の生成物に比べ利点を有する。同一ではないが、E
P−B 279,311号にも同様な結合剤組成物が記
載されている。しかしながら、本発明による結合剤組成
物は、ヨーロッパ特許出願で検討されていない使用分野
を意図するものである。何故なら、そこに記載されたラ
ッカーは長過ぎる乾燥時間を示すと共に、不充分な硬度
の極めて軟質なラッカーフィルムをもたらすからであ
る。グラフトコポリマー樹脂(A)は、成分(a)〜
(h)を共重合させて常法により作成することができ
る。溶液における遊離基重合が好適であり、モノマーお
よびオリゴマー構造単位を遊離基開始剤の存在下に14
0〜240℃の温度で共重合させる。
【0009】ポリアクリレート樹脂(A)は、(a)
0.1〜10重量部、好ましくは0.3〜7.5重量
部、より好ましくは0.5〜5重量部の500〜10,
000、好ましくは500〜5000、より好ましくは
500〜3000の数平均分子量を有すると共に少なく
とも20重量%、好ましくは少なくとも30重量%、よ
り好ましくは少なくとも40重量%の1,2−ビニル基
を有する適宜官能性のポリブタジエンと、(b)5〜3
0重量部、好ましくは5〜25重量部、より好ましくは
5〜20重量部の8〜16個、好ましくは8〜12個の
炭素原子を有するα−オレフィン、より好ましくは1−
オクテン、1−デセンもしくはその混合物と、(c)
0.1〜35重量部、好ましくは0.24〜27重量
部、より好ましくは0.5〜20重量部の4〜30個、
好ましくは5〜20個、より好ましくは5〜10個の炭
素原子をカルボン酸基中に有するα−アルキルアルカン
モノカルボン酸のグリシジルエステルと、(d)10〜
70重量部、好ましくは15〜65重量部、より好まし
くは20〜65重量部の不飽和芳香族モノマー、好まし
くはスチレン、α−メチルスチレンもしくはビニルトル
エン、より好ましくはスチレンと、(e)5〜60重量
部、好ましくは7.5〜55重量部、より好ましくは1
0〜50重量部の2〜4個の炭素原子をヒドロキシアル
キル基中に有すると共に第一ヒドロキシル基を有するア
クリル酸および/またはメタクリル酸のヒドロキシアル
キルエステル、好ましくはアクリル酸ヒドロキシエチ
ル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、モノアクリル酸
1,4−ブタンジオールもしくはその混合物、より好ま
しくはアクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒド
ロキシエチルもしくはその混合物と、(f)0〜50重
量部、好ましくは0〜45重量部、より好ましくは0〜
35重量部のアルコール成分中に1〜12個、好ましく
は1〜10個の炭素原子を有するアクリル酸および/ま
たはメタクリル酸の(シクロ)脂肪族エステル、より好
ましくはアクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリ
ル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸イソボルニル、メ
タクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸
ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル
酸シクロヘキシル、メタクリル酸イソボルニルもしくは
その混合物と、(g)0.1〜20重量部、好ましくは
0.4〜16.5重量部、より好ましくは0.7〜1
1.2重量部の3〜7個の炭素原子を有するα,β−モ
ノオレフィン系不飽和モノカルボン酸もしくはジカルボ
ン酸および/またはアルコール基中に1〜14個の炭素
原子を有するマレイン酸もしくはフマル酸の半エステ
ル、好ましくはアクリル酸、メタクリル酸、アルコール
成分中に1〜8個の炭素原子を有するマレイン酸半エス
テルもしくはフマル酸半エステルもしくはその混合物、
より好ましくはアクリル酸、メタクリル酸もしくはその
混合物と、(h)0〜30重量部、好ましくは1〜25
重量部、より好ましくは3〜20重量部の他の共重合し
うるオレフィン系不飽和化合物、好ましくはアクリロニ
トリル、メタクリロニトリル、ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート(10重量部まで)、酸基中に1〜1
0個の炭素原子を有する脂肪族の適宜分枝したモノカル
ボン酸のビニルエステル、アルコール成分中に1〜8個
の炭素原子を有するマレイン酸および/またはフマル酸
のジ(シクロ)アルキルエステルもしくはその混合物、
より好ましくは酸基中に3〜9個の炭素原子を有する脂
肪族の適宜分枝したモノカルボン酸のビニルエステル、
アルコール基中に1〜8個の炭素原子を有するマレイン
酸および/またはフマル酸のジ(シクロ)アルキルエス
テルもしくはその混合物とを含有し、ここで成分(a)
〜(h)の合計重量部は成分(a)〜(h)の重量に対
し100であり、好ましくは成分(a)〜(h)の重量
部の合計は100であり、さらにOH基の1〜30重量
%、好ましくは2〜25重量%、より好ましくは3〜2
0重量%は第二OH基である。
【0010】原理的に、少なくとも20%の側鎖1,2
−ビニル二重結合を有するポリブタジエンは全て、グラ
フトコポリマー(A)の出発物質(a)として適してい
る。少なくとも30%のビニル重結合含有量を有するポ
リブタジエンが好適である。残余の二重結合は1,4−
cisおよび1,4−transのいずれかの構造を有
するものである。環構造中にさらに二重結合を有するポ
リブタジエンも成分(a)として適している。特に適す
る出発物質は、少なくとも40%の1,2−ビニル二重
結合を有する化合物である。好ましくはポリブタジエン
の異性体混合物、たとえば30〜90%の1,2−ビニ
ル二重結合、10〜70%の1,4−cisおよび1,
4−trans二重結合を有する混合物、並びに0〜3
0%の環式フラクションを有するポリブタジエンが使用
される。さらにポリブタジエンは官能基、たとえばヒド
ロキシル基もしくはカルボキシル基をも有することがで
きる。異なる配置を有するポリブタジエンも公知であ
り、たとえば「マクロモレキュール」、H.G.エリア
ス、第4版、ヒューチッヒおよびウェプフーフェアラー
ク、バーゼル、ハイデルベルク、ニューヨーク、第67
6頁、第744〜746頁、さらに1012頁以降に記
載されている。
【0011】グラフトコポリマー(A)を作成するのに
適する出発成分(c)は2,2−ジメチルプロピオン
酸、2−エチルヘキサン酸およびネオ酸たとえばネオデ
カン酸(C10)もしくはネオノナン酸(C9)のグリ
シジルエステルを包含する。これらネオ酸におけるアル
キル基は異なる個数の炭素原子を有することができる。
ベルサチン酸のグリシジルエステル(酸基中に10個の
炭素原子を有し、たとえばカルズラE10、シェル社)
が特に好適である。モノマーおよび/またはオリゴマー
(a)〜(h)は一般にグラフトコポリマー中に、重合
につき使用したと同じ比で混入される。混入された単位
はランダム分布する。成分(b)はポリマー鎖の末端に
実質的に位置して連鎖停止剤として作用し、グラフトコ
ポリマー中に完全に混入してはならない。成分(b)は
次いで溶解グラフトコポリマー中に残留モノマーとして
部分的に存在し、溶剤として生成物中に残存するか或い
は蒸留により他の溶剤および揮発性成分と一緒に除去す
ることができる。
【0012】成分(A)を作成するのに適する溶剤は脂
肪族、脂環式および/または芳香族炭化水素を包含す
る。その例はアルキルベンゼン、たとえばトルエンおよ
びキシレン;エステル、たとえば酢酸エチル、酢酸n−
プロピル、酢酸イプロピル、酢酸n−ブチル、比較的長
いアルコール残基との酢酸エステル、プロピオン酸ブチ
ル、プロピオン酸ペンチル、エチレングリコールモノエ
チルエーテルアセテートおよびエチレングリコールモノ
メチルエーテルアセテート;エーテル、たとえばエチレ
ングリコールアセテートモノメチル、エチルおよびブチ
ルエーテル;ケトン、たとえばメチルアミルケトンおよ
びメチルイブチルケトン;グリコール;アルコール;ラ
クトン;並びにその混合物を包含する。グラフトコポリ
マー(A)の作成は連続的もしくはバッチ式に行うこと
ができる。通常、モノマー混合物および開始剤を重合反
応器中へ均一かつ連続的に計量して入れ、その間に同時
に対応量のポリマーを連続除去する。化学的観点から均
一かつ均質であるコポリマーがこのようにして作成され
る。さらに均一かつ均質なコポリマーは、モノマー混合
物と開始剤とを重合反応器中へ一定速度でポリマーの除
去なしに計量して入れることにより作成することもでき
る。
【0013】グラフト重合は140〜240℃、好まし
くは160〜210℃の温度にて25バールまでの圧力
下に行われる。開始剤は成分(a)〜(h)の総重量に
対し0.05〜15重量%、好ましくは1〜10重量%
の量にて添加される。グラフトコポリマー(A)を作成
するのに適する開始剤は公知であって、アゾ系もしくは
過酸化物系のラジカル開始剤を包含し、ただしこれらは
重合につき約5秒〜約30分間の充分長い半減期を有す
る。適する開始剤は2,2′−アゾビス−(2−メチル
−プロパン−ニトリル)、2,2′−アゾビス−(2−
メチルブタンニトリル)、1,1′−アゾビス−(シク
ロ−ヘキサンカルボニトリル)、t−ブチルペルオキシ
−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルペルオキシジ
エチルアセテート、t−ブチルペルオキシイソブチレー
ト、1,1−ジ−t−ブチルペルオキシ−3,3,5−
トリメチル−シクロヘキサン、1,1−ジ−t−ブチル
ペルオキシ−シクロヘキサン、t−ブチルペルオキシ−
3,5,5−トリメチルヘキサノエート、t−ブチルペ
ルオキシイソプロピルカーボネート、t−ブチル−ペル
オキシアセテート、t−ブチルペルオキシベンゾエー
ト、ジクミルペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキ
シド、ジ−t−ブチルペルオキシドおよびジ−t−アミ
ルペルオキシドを包含する。
【0014】グラフトコポリマー(A)は高固形分の1
−成分被覆組成物および架橋剤と組合せた2−成分被覆
組成物のための貴重な結合剤成分である。本発明による
ポリマー樹脂の他に、結合剤はさらに硬化剤成分および
必要に応じ他のポリヒドロキシル化合物および/または
アミン官能性の反応性シンナーをも含有する。硬化剤が
たとえば遊離イソシアネート基を有するポリイソシアネ
ートであれば、2−成分被覆組成物は各成分を混合する
ことにより使用直前に作成される。しかしながら、硬化
剤がポリマー樹脂と高められた温度でのみ反応する化合
物(たとえば封鎖イソシアネート基を有するポリイソシ
アネート)であれば、硬化剤を室温でポリマー樹脂と混
合して、室温で貯蔵しうる1−成分被覆組成物を生成さ
せることができる。
【0015】本発明によるグラフトコポリマーは必要に
応じポリウレタンラッカー技術から公知の他の有機ポリ
ヒドロキシル化合物および/またはアミン官能性の反応
性シンナーと混合することもできる。これら他のポリヒ
ドロキシル化合物はポリエステル、ポリエーテル、ポリ
カーボネート、ポリウレタンもしくはポリアクリレート
ポリオール、好ましくはポリアクリレートポリオールお
よび/またはポリエステル ポリオールを包含する(た
だし、この種の化合物が少なくとも使用される場合)。
アミン型の反応性シンナーは封鎖アミノ基を有する化合
物、たとえばアルジミンもしくはケチミン、または減少
した反応性を有する遊離アミノ基を持った化合物、たと
えばアスパラギン酸エステルを包含する。好ましくはア
ミン官能性の反応性シンナーは1個より多い(封鎖)ア
ミノ基を有し、したがってこれらは架橋反応に寄与して
ポリマーフィルムのネットワークを構築する。本発明に
よるグラフトコポリマーは70重量%まで、好ましくは
50重量%までの前記他のポリオールおよび/またはア
ミン官能性の反応性シンナーと混合することができる。
しかしながら、本発明によるグラフトコポリマーは唯一
のポリオール成分として使用するのが好適である。
【0016】グラフトコポリマー(A)のヒドロキシル
基含有量は0.53〜8.76重量%、好ましくは0.
88〜8.03重量%、より好ましくは1.31〜7.
3重量%である。適する架橋性樹脂(B)はグラフトコ
ポリマー(A)のヒドロキシル基と化学反応して本発明
によるコーチングの硬化をもたらすものである。その例
はアミノ樹脂、たとえばメラミン誘導体、たとえばアル
コキシル化されたメラミン樹脂もしくはメラミン−ホル
ムアルデヒド縮合生成物[たとえばFR−PS 94
3,411号、D.H.サロモン、「ザ・ケミストリー
・オブ・オーガニック・フィルムフォーマー」、第23
5〜240頁、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ・イ
ンコーポレーション、ニューヨーク(1974)];並
びに他の公知の架橋剤、たとえば反応性エポキシド、無
水カルボン酸、フェノール樹脂、レゾール樹脂、尿素樹
脂もしくはグアニジン樹脂およびその混合物を包含す
る。
【0017】グラフトコポリマー(A)につき好適な架
橋性成分(B)は公知の適宜封鎖されたラッカーポリイ
ソシアネート、特にウレタン基、ウレトジオン基、アロ
ファネート基、特にビウレット基および/またはイソシ
アヌレート基を有するモノマージイソシアネートの公知
の誘導体である。適するモノマージイソシアネートは
1,6−ジイソシアナトヘキサン、1−イソシアナト−
3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシク
ロヘキサン(イソホロンジイソシアネート)、1−メチ
ル−2,4−ジイソシアナトシクロヘキサンおよびこれ
と混合物の重量に対し35重量%までの1−メチル−
2,6−ジイソシアナトシクロヘキサンとの混合物;
2,4−ジイソシアナトトルエンおよびこれと混合物の
重量に対し35重量%までの2,6−ジイソシアナトト
ルエンとの混合物;並びに前記ジイソシアネートの混合
物を包含する。脂肪族および/または脂環式に結合した
遊離イソシアネート基を有すラッカーポリイソシアネー
トが特に好適である。
【0018】適宜分枝したポリイソシアネートを作成す
るのに適する封鎖剤はε−カプロラクタム、ブタノンオ
キシム、フェノールもしくはフェノール誘導体、第二ア
ミンおよびマロン酸のアルキルエステルを包含する。ウ
レタン基を有するラッカーポリイソシアネートは、2,
4−および必要に応じ2,6−ジイソシアナトトルエン
もしくは1−メチル−2,4−および必要に応じ1−メ
チル−2,6−ジイソシアナトシクロヘキサンと理論量
以下のトリメチロールプロパンまたはこれとたとえば異
性体プロパンジオールもしくはブタンジオールのような
ジオールとの混合物との反応生成物を包含する。ウレタ
ン基を実質的にモノマー遊離型で含有するこれらラッカ
ーポリイソシアネートの作成については、たとえばDE
−A 1,090,196号に記載されている。本発明
での使用に特に適するビウレット基を有するラッカーポ
リイソシアネートは特に1,6−ジイソシアナトヘキサ
ンに基づくポリイソシアネートを包含し、これはたとえ
ばEP−A 0,003,505号、DE−A 1,1
01,394号、US−A 3,358,010号また
はUS−A 3,903,127号に記載されたように
作成することができる。
【0019】同様に好適であるイソシアヌレート基を有
するラッカーポリイソシアネートは、特に前記ジイソシ
アネートから作成されるトライマーもしくは混合トライ
マーを包含する。その例はGB−A 1,060,43
0号、1,506,373号および1,485,564
号にしたがうイソシアヌレート基を有するジイソシアナ
トトルエン系ポリイソシアネート;DE−A 1,64
4,809号および3,144,672号に記載された
ジイソシアナトトルエンと1,6−ジイソシアナトヘキ
サンとの混合トライマー;並びに特にUS−A 4,3
24,879号、US−A 4,288,586号、D
E−A 3,100,262号、3,100,263
号、3,033,860号および3,144,672号
に記載された1,6−ジイソシアナトヘキサンおよび/
またはイソホロンジイソシアネートに基づく脂肪族もし
くは脂肪族−脂環式トライマーまたは混合トライマーを
包含する。ラッカーポリイソシアネートは5〜25重量
%のイソシアネート含有量と2.0〜5.0(好ましく
は2.8〜4.0)の平均NCO官能価と2重量%未満
(好ましくは0.5重量%未満)のモノマージイソシア
ネートの残留含有量とを有する。前記ラッカーポリイソ
シアネートの混合物も使用することができる。
【0020】高固形分ポリウレタン被覆組成物におい
て、ポリオール成分およびポリイソシアネート成分は、
5:1〜1:2、好ましくは1.5:1〜1:1.2の
イソシアネート基とヒドロキシル基との当量比に対応す
る量にて存在させる。これら2成分を混合して得られる
2−成分結合剤は約4〜24時間の限られた塗布時間も
しくは使用寿命しか持たず、溶剤フリーの透明ラッカー
として或いは公知の添加剤と混合して塗布される。これ
ら適宜の添加剤は混合物または個々の成分に、これらを
混合する前に添加することができる。適する添加剤は、
たとえば酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸イソプロ
ピル、酢酸n−ブチル、酢酸n−ヘキシル、酢酸n−ヘ
プチル、酢酸2−エチルヘキシル、酢酸メトキシプロピ
ル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ト
ルエン、キシレン、高級芳香族混合物、ホワイトスピリ
ットおよびこれら溶剤の混液のような溶剤を包含する。
他の適する添加剤は、たとえば燐酸トリクレシル、フタ
ル酸ジエステルおよび塩素化パラフィンのような可塑
剤;顔料および充填剤、たとえば二酸化チタン、硫酸バ
リウム、チョークおよびカーボンブラック;触媒、たと
えばN,N−ジメチルベンジルアミン、N−メチルモル
ホリン、オクタン酸亜鉛、オクタン酸錫IIおよびジラ
ウリン酸ジブチル錫;流動剤;増粘剤;安定剤、たとえ
ば置換フェノール;カップリング剤、たとえば有機官能
性シラン;光安定剤;並びにUV吸収剤を包含する。
【0021】適する光安定剤は、たとえばDE−A
2,417,353号(US−A 4,123,418
号およびUS−A 4,110,304号)およびDE
−A2,456,864号(US−A 3,993,6
55号およびUS−A 4,221,701号)に記載
された立体障害アミンを包含する。特に好適な化合物は
ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジ
ル−4)−セバケート、ビス−(2,2,6,6−テト
ラメチル−ピペリジル−4)−セバケート、n−ブチル
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−マロン酸ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−ピペリジル−4)−エステルを包含する。充填剤
および顔料に存在する水分は、事前の乾燥により或いは
分子篩ゼオライトのような吸水性物質を用いて除去する
ことができる。遊離のイソシアネート基を有するポリイ
ソシアネートを用いる場合、コーチングを室温にて本発
明による被覆組成物から得ることができる。高められた
温度は最適性質を得るのに必要でない。しかしながら再
仕上コーチングを作成すべく結合剤を用いる場合は、し
ばしば温度を約60〜100℃、好ましくは60〜80
℃まで20〜60分間かけて上昇させることにより乾燥
時間および硬化時間を短縮させることが推奨される。
【0022】ブロックド ポリイソシアネートまたは他
の上記架橋剤を使用する場合は、100〜240℃、好
ましくは120〜220℃の高温度をコーチングの乾燥
および硬化のために使用せねばならない。本発明により
得られるコーチングは高い硬度、良好な弾性、優秀な耐
候性および薬品耐性、並びに高い光沢を特徴とする。物
理的乾燥および化学的架橋の両者につき硬化時間は極め
て短く、その結果被覆された物品は急速に溶剤および薬
品に対し耐性となる。本発明による被覆組成物は大型物
品および車両、たとえば飛行機、鉄道車両、ローリー、
タンカー、トレーラーなどを被覆するのに適する。他の
好適な使用分野は自動車再仕上コーチングである。被覆
組成物は腐食防止用途、たとえば橋梁および動力パイロ
ンの被覆;木材および家具の被覆;一般的な工業コーチ
ング;並びに初期自動車(OEM)コーチングにも適し
ている。本発明による被覆組成物は公知方法、たとえば
噴霧、流延、浸漬、被覆もしくはロール掛けによって施
すことができる。本発明による被覆組成物は下塗コー
ト、中間コート、特に仕上コートにつき適している。
【0023】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明し、
特記しない限り部数および%は全て重量による。 1. グラフトコポリマーA1〜A6および比較生成物
V1の一般的作成手順 処方の部Iを攪拌機と蒸留装置とモノマー混合物および
開始剤のための貯蔵容器と計量ポンプと自動温度調整装
置とが装着された5L容量のステンレス鋼加圧反応器に
入れ、195℃まで加熱した。部II(モノマー混合
物)および部III(開始剤)を、次いで同時に開始な
がら別途の供給入口を介しそれぞれ1.5時間および
1.75時間内に計量して入れ、その間重合温度をほぼ
一定(±2℃)に維持した。次いで、このバッチを重合
温度にて30分間撹拌した。次いで混合物を室温まで冷
却し、固形物含有量を測定した。グラフトコポリマーは
75±1%の固形物含有量を有した。使用した或る種の
α−オレフィンはポリマー中に混入されなかった。固形
物含有量が≦73%であれば、混合物を5%の初期量の
開始剤で150℃で30分間にわたり後活性化させた。
固形物含有量が73〜74%であれば、混合物を75±
1%まで蒸留した。グラフトコポリマーを次いでフィル
タ(ザイツ・スプラ 5500)により濾過した。部I
〜IIIの組成、並びに得られた生成物の性質を第1表
に示す。
【0024】2. 比較例V2としてのEP−A 63
8,591号のコポリマー2の処方および調整 EP−A 638,591号(米国特許第5,596,
057号)のコポリマー2を製造指針および組成に正確
にしたがって処方すると共に調整した。次の性質を有す
る生成物が得られた: 固形物含有量: 74.2% 23℃での粘度: 8450mPa.s 酸価、溶液/固形物: 7.5/10.1 ヒドロキシル価、溶液/固形物: 109/147 ハーゼン・カラー単位: 65APHA 外観: 透明
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】3. 使用例:ポリアクリレートポリオー
ルA1〜A6、並びにV1およびV2に基づく被覆組成
物の作成 一般的な被覆特性を評価するため、透明な被覆組成物を
作成した。この目的で、ラッカーポリイソシアネートを
ポリオールA1〜A6、V1およびV2に約1:1のN
CO/OH当量比にて添加した。このラッカーポリイソ
シアネートは、1,6−ジイソシアナトヘキサンから作
成されたイソシアヌレート基を有するポリイソシアネー
トであり;酢酸ブチルと溶剤ナフサ100との1:1混
液における90%溶液として存在させ;さらに溶液に対
し約19.4重量%のNCO含有量を有し;溶液に対し
<0.5%の未反応1,6−ジイソシアナトヘキサンの
含有量を有した。固形分(すなわち総固形分ポリオール
およびポリイソシアネート)に対し次の量の添加剤を使
用した。 成分 重量%、固形物/固形物 ダブコ33LV(エア・プロダクツ社からの 0.3 ポリウレタン触媒、酢酸ブチル中10%) BYK 331(BYK−ヘミー社からの流動剤、 0.3 酢酸ブチル中50%) チヌビン 1130(チバ・ガイギー社からの 2.0 UV吸収剤、キシレン中50%) チヌビン 292(チバ・ガイギー社、バーゼル 1.0 からの光安定剤、キシレン中50%)
【0028】メトキシプロピルアセテートとキシレンと
酢酸n−ブチルとの1:1:1混液を溶剤として使用し
た。被覆組成物は:約56重量%の結合剤、約2重量%
の添加剤、約42重量%の溶剤の含有量を与えるよう処
方した。流動時間(DIN 53 221、4mmノズ
ル)は約20秒であった。被覆組成物を噴霧可能となる
よう調整し、これは3.5lbs/galのVOC(揮
発性有機化合物)含有量を有した。被覆組成物をガラス
板に被覆すると共に室温、次いで60℃にて30分間乾
燥させた。乾燥速度をDIN 53 150にしたがっ
て測定し、次いでガラス板を室温にて7日間にわたり貯
蔵した。乾燥フィルム厚さは約40〜50μmであっ
た。
【0029】硬度はケーニッヒ(DIN 53 15
7)にしたがって測定し、光沢は角度60°におけるガ
ードナー(DIN 67 530)にしたがって測定
し、溶剤耐性については室温で1日間、2日間、3日間
および4日間にわたり貯蔵した後にスーパーグレードの
ガソリンで試験した。エリクセン押込は、好適に被覆さ
れた試験シートで測定した。黄変に対する耐性をも短波
長UV光での照射によりQUV試験(QUV加速風化テ
スター、ASTM G 53−77)により試験した。
この目的で、ポリオールA1〜A6およびV1〜V2に
基づく透明な被覆組成物を、予め下塗りされて白色アン
ダーコートで被覆されたアルミニウム板(68mm×1
50mm)に施した。被覆組成物を塗布すると共に60
℃にて30分間にわたり乾燥させた後、各板を室温で7
日間貯蔵し、次いでQUVテスター(Q−パネル・カン
パニー)で試験した。次いでアルミニウム板を、約28
0〜370nm(313nmにて最大)の波長を有する
強力な未濾過UV光で4時間にわたり、次いで暗所にて
4時間にわたり、1000時間の全サイクルにつき照射
する試験サイクルにかけた。試料を洗浄した後、全体的
な色の差ΔEを比色計(未風化プレートと対比)で測定
して、生じた黄変の指標を与えた。コポリマーA1〜A
6、並びにV1およびV2に基づく被覆組成物の試験結
果を第2表に示す。
【0030】
【表3】
【0031】結果の検討 ポリオールA1〜A6に基づく2K−PUR透明被覆組
成物は、塗布の際の高固形物含有量にも拘らず室温にて
急速に乾燥し、僅か1〜2日間の後に既にスーパー・グ
レードガソリンの作用に対し耐性であった。光沢、弾性
およびフィルム硬度につき高い数値が得られ、これは現
在の標準系に対し対比的である。EP−A 225 8
09号(米国特許第2,855,369号)に記載され
てポリブタジエンを含有しない比較ポリオールV1で処
方された被覆組成物は、長い乾燥時間とスーパーグレー
ドガソリンに対する低い耐性とを有した。比較ポリオー
ルV2から作成されたコーチングは急速に乾燥したが、
1日後にスーパーグレードガソリンに対し貧弱な耐性を
示し、さらに耐性は2〜3日間後に向上したが、これは
4日間後にのみ満足しうるものとなった。したがって試
験結果は、本発明によるポリオールA1〜A6に基づく
高固形分2K−PUR透明被覆組成物が極めて急速な乾
燥時間および極めて良好な耐ガソリン性をその高い固形
物含有量にも拘らず有することを明かに示し、これはた
とえばこれら被覆組成物で被覆された車両および車両部
品野ような目的物および物品をその意図する目的につき
極めて短時間後に使用しうることを意味する。
【0032】以下、本発明の実施態様を要約すれば次の
通りである: 1. (A)(a)0.1〜10重量部の500〜1
0,000の数平均分子量を有すると共に少なくとも2
0%の1,2−ビニル基を有する適宜官能性のポリブタ
ジエンと、(b)5〜30重量部の8〜16個の炭素原
子を有する脂肪族α−オレフィンと、(c)0.1〜3
5重量部のカルボン酸基中に4〜30個の炭素原子を有
するα−アルキルアルカンモノカルボン酸のグリシジル
エステルと、(d)10〜70重量部の不飽和芳香族モ
ノマーと、(e)5〜60重量部のヒドロキシアルキル
基中に2〜4個の炭素原子を有すると共に第一ヒドロキ
シル基を有するアクリル酸および/またはメタクリル酸
のヒドロキシアルキルエステルと、(f)0〜50重量
部のアルコール成分中に1〜12個の炭素原子を有する
アクリル酸および/またはメタクリル酸の(シクロ)脂
肪族エステルと、(g)0.1〜20重量部の3〜7個
の炭素原子を有するα,β−モノオレフィン系不飽和モ
ノカルボン酸もしくはジカルボン酸および/またはアル
コール基中に1〜14個の炭素原子を有するマレイン酸
もしくはフマル酸の半エステルと、(h)0〜30重量
部の他の共重合しうるオレフィン系不飽和化合物とを共
重合させて作成される40〜95重量部のOH−官能性
グラフトコポリマー樹脂、および (B)5〜60重量部の多官能性の架橋性樹脂とからな
り、成分(A)と(B)との合計は成分(A)と(B)
との総重量に対し100であり、成分(a)〜(h)の
合計は成分(a)〜(h)の総重量に対し100であ
り、OH基の1〜30重量%は第二OH基であることを
特徴とする結合剤組成物。
【0033】2. グラフトコポリマー(A)が: (a)0.3〜7.5重量部の500〜5000の数平
均分子量を有すると共に少なくとも30%の1,2−ビ
ニル基を有する適宜官能性のポリブタジエンと、(b)
5〜25重量部の8〜12個の炭素原子を有するα−オ
レフィンと、(c)0.24〜27重量部のカルボン酸
基中に5〜20個の炭素原子を有するα−アルキルアル
カンモノカルボン酸のグリシジルエステルと、(d)1
5〜65重量部のスチレンと、(e)7.5〜55重量
部のアクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロ
キシエチル、モノアクリル酸1,4−ブタンジオールも
しくはその混合物と、(f)0〜45重量部のアルコー
ル成分中に1〜10個の炭素原子を有するアクリル酸お
よび/またはメタクリル酸の(シクロ)脂肪族エステル
と、(g)0.4〜16.5重量部のアルコール成分中
に1〜8個の炭素原子を有するアクリル酸、メタクリル
酸、マレイン酸半エステルもしくはフマル酸半エステル
またはその混合物と、(h)1〜25重量部のアクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル、(メタ)アクリル酸ヒ
ドロキシプロピル、酸基中に1〜10個の炭素原子を有
する脂肪族の適宜分枝したモノカルボン酸のビニルエス
テル、アルコール基中に1〜8個の炭素原子を有するマ
レイン酸および/またはフマル酸のジ(シクロ)アルキ
ルエステルまたはその混合物とからなり、ただし(メ
タ)アクリル酸ヒドロキシプロピルの量は10重量部を
越えず、ここで成分(a)〜(h)の合計は100であ
ると共にOH基の2〜25重量%は第二OH基である上
記第1項に記載の結合剤組成物。
【0034】3. グラフトコポリマー(A)が: (a)0.5〜5重量部の500〜3000の数平均分
子量を有すると共に少なくとも40%の1,2−ビニル
基を有する適宜官能性のポリブタジエンと、(b)5〜
20重量部の1−オクテン、1−デセンもしくはその混
合物と、(c)0.5〜20重量部のカルボン酸基中に
5〜10個の炭素原子を有するα−アルキルアルカンモ
ノカルボン酸のグリシジルエステルと、(d)20〜6
5重量部のスチレンと、(e)10〜50重量部のアク
リル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシエチ
ルもしくはその混合物と、(f)0〜35重量部のアク
リル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチ
ルヘキシル、アクリル酸イソボルニル、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタ
クリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸シクロヘキ
シル、メタクリル酸イソボルニルもしくはその混合物
と、(g)0.5〜5重量部のアクリル酸、メタクリル
酸もしくはその混合物と、(h)3〜20重量部の酸基
中に3〜9個の炭素原子を有する脂肪族の適宜分枝した
モノカルボン酸のビニルエステル、アルコール基中に1
〜8個の炭素原子を有するマレイン酸および/またはフ
マル酸のジ(シクロ)アルキルエステルもしくはその混
合物とからなり、ここで成分(a)〜(h)の合計は1
00であると共にOH基の3〜20重量%は第二OH基
である上記第1項に記載の結合剤組成物。
【0035】4. 架橋性樹脂(B)がアミノ樹脂から
なる上記第1項に記載の結合剤組成物。 5. 架橋性樹脂(B)がアルコキシル化メラミン樹
脂、メラミン−ホルムアルデヒド縮合生成物、尿素樹
脂、グアニジン樹脂もしくはその混合物からなる上記第
1項に記載の結合剤組成物。 6. 架橋性樹脂(B)がフェノール樹脂、レゾール樹
脂もしくはその混合物からなる上記第1項に記載の結合
剤組成物。 7. 架橋性樹脂(B)がポリイソシアネートからなる
上記第1項に記載の結合剤組成物。 8. 架橋性樹脂(B)がポリイソシアネートからなる
上記第2項に記載の結合剤組成物。 9. 架橋性樹脂(B)がポリイソシアネートからなる
上記第3項に記載の結合剤組成物。
【0036】10. 架橋性樹脂(B)が、遊離イソシ
アネート基を有すると共にビウレット基、アロファネー
ト基、ウレトジオン基、ウレタン基および/またはイソ
シアヌレート基を有する(シクロ)脂肪族ポリイソシア
ネートからなる上記第1項に記載の結合剤組成物。 11. 架橋性樹脂(B)が、遊離イソシアネート基を
有すると共にビウレット基、アロファネート基、ウレト
ジオン基、ウレタン基および/またはイソシアヌレート
基を有する(シクロ)脂肪族ポリイソシアネートからな
る上記第2項に記載の結合剤組成物。 12. 架橋性樹脂(B)が、遊離イソシアネート基を
有すると共にビウレット基、アロファネート基、ウレト
ジオン基、ウレタン基および/またはイソシアヌレート
基を有する(シクロ)脂肪族ポリイソシアネートからな
る上記第3項に記載の結合剤組成物。
【0037】13. 架橋性樹脂(B)が、封鎖イソシ
アネート基を有すると共にビウレット基、アロファネー
ト基、ウレトジオン基、ウレタン基および/またはイソ
シアヌレート基を有する(シクロ)脂肪族ポリイソシア
ネートからなる上記第1項に記載の結合剤組成物。 14. 架橋性樹脂(B)が、封鎖イソシアネート基を
有すると共にビウレット基、アロファネート基、ウレト
ジオン基、ウレタン基および/またはイソシアヌレート
基を有する(シクロ)脂肪族ポリイソシアネートからな
る上記第2項に記載の結合剤組成物。 15. 架橋性樹脂(B)が、封鎖イソシアネート基を
有すると共にビウレット基、アロファネート基、ウレト
ジオン基、ウレタン基および/またはイソシアヌレート
基を有する(シクロ)脂肪族ポリイソシアネートからな
る上記第3項に記載の結合剤組成物。
【0038】16. 上記第1項に記載の結合剤組成物
で被覆された支持体。 17. 上記第1項に記載の結合剤組成物で被覆された
車両支持体。
【0039】以上、本発明を例示の目的で詳細に説明し
たが、この詳細は単に例示の目的に過ぎず、本発明の思
想および範囲を逸脱することなく多くの改変をなしうる
ことが当業者には了解されよう。
フロントページの続き (72)発明者 デイーテル・マルゴツテ ドイツ連邦共和国デイー47807 クレフエ ルド、ヴエデルシユトラーセ 48

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(a)0.1〜10重量部の50
    0〜10,000の数平均分子量を有すると共に少なく
    とも20%の1,2−ビニル基を有する適宜官能性のポ
    リブタジエンと、(b)5〜30重量部の8〜16個の
    炭素原子を有する脂肪族α−オレフィンと、(c)0.
    1〜35重量部のカルボン酸基中に4〜30個の炭素原
    子を有するα−アルキルアルカンモノカルボン酸のグリ
    シジルエステルと、(d)10〜70重量部の不飽和芳
    香族モノマーと、(e)5〜60重量部のヒドロキシア
    ルキル基中に2〜4個の炭素原子を有すると共に第一ヒ
    ドロキシル基を有するアクリル酸および/またはメタク
    リル酸のヒドロキシアルキルエステルと、(f)0〜5
    0重量部のアルコール成分中に1〜12個の炭素原子を
    有するアクリル酸および/またはメタクリル酸の(シク
    ロ)脂肪族エステルと、(g)0.1〜20重量部の3
    〜7個の炭素原子を有するα,β−モノオレフィン系不
    飽和モノカルボン酸もしくはジカルボン酸および/また
    はアルコール基中に1〜14個の炭素原子を有するマレ
    イン酸もしくはフマル酸の半エステルと、(h)0〜3
    0重量部の他の共重合しうるオレフィン系不飽和化合物
    とを共重合させて作成される40〜95重量部のOH−
    官能性グラフトコポリマー樹脂、および (B)5〜60重量部の多官能性の架橋性樹脂とからな
    り、成分(A)と(B)との合計は成分(A)と(B)
    との総重量に対し100であり、成分(a)〜(h)の
    合計は成分(a)〜(h)の総重量に対し100であ
    り、OH基の1〜30重量%は第二OH基であることを
    特徴とする結合剤組成物。
  2. 【請求項2】 グラフトコポリマー(A)が: (a)0.3〜7.5重量部の500〜5000の数平
    均分子量を有すると共に少なくとも30%の1,2−ビ
    ニル基を有する適宜官能性のポリブタジエンと、(b)
    5〜25重量部の8〜12個の炭素原子を有するα−オ
    レフィンと、(c)0.24〜27重量部のカルボン酸
    基中に5〜20個の炭素原子を有するα−アルキルアル
    カンモノカルボン酸のグリシジルエステルと、(d)1
    5〜65重量部のスチレンと、(e)7.5〜55重量
    部のアクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロ
    キシエチル、モノアクリル酸1,4−ブタンジオールも
    しくはその混合物と、(f)0〜45重量部のアルコー
    ル成分中に1〜10個の炭素原子を有するアクリル酸お
    よび/またはメタクリル酸の(シクロ)脂肪族エステル
    と、(g)0.4〜16.5重量部のアルコール成分中
    に1〜8個の炭素原子を有するアクリル酸、メタクリル
    酸、マレイン酸半エステルもしくはフマル酸半エステル
    またはその混合物と、(h)1〜25重量部のアクリロ
    ニトリル、メタクリロニトリル、(メタ)アクリル酸ヒ
    ドロキシプロピル、酸基中に1〜10個の炭素原子を有
    する脂肪族の適宜分枝したモノカルボン酸のビニルエス
    テル、アルコール基中に1〜8個の炭素原子を有するマ
    レイン酸および/またはフマル酸のジ(シクロ)アルキ
    ルエステルまたはその混合物とからなり、ただし(メ
    タ)アクリル酸ヒドロキシプロピルの量は10重量部を
    越えず、ここで成分(a)〜(h)の合計は100であ
    ると共にOH基の2〜25重量%は第二OH基である請
    求項1に記載の結合剤組成物。
  3. 【請求項3】 グラフトコポリマー(A)が: (a)0.5〜5重量部の500〜3000の数平均分
    子量を有すると共に少なくとも40%の1,2−ビニル
    基を有する適宜官能性のポリブタジエンと、(b)5〜
    20重量部の1−オクテン、1−デセンもしくはその混
    合物と、(c)0.5〜20重量部のカルボン酸基中に
    5〜10個の炭素原子を有するα−アルキルアルカンモ
    ノカルボン酸のグリシジルエステルと、(d)20〜6
    5重量部のスチレンと、(e)10〜50重量部のアク
    リル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシエチ
    ルもしくはその混合物と、(f)0〜35重量部のアク
    リル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチ
    ルヘキシル、アクリル酸イソボルニル、メタクリル酸メ
    チル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタ
    クリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸シクロヘキ
    シル、メタクリル酸イソボルニルもしくはその混合物
    と、(g)0.5〜5重量部のアクリル酸、メタクリル
    酸もしくはその混合物と、(h)3〜20重量部の酸基
    中に3〜9個の炭素原子を有する脂肪族の適宜分枝した
    モノカルボン酸のビニルエステル、アルコール基中に1
    〜8個の炭素原子を有するマレイン酸および/またはフ
    マル酸のジ(シクロ)アルキルエステルもしくはその混
    合物とからなり、ここで成分(a)〜(h)の合計は1
    00であると共にOH基の3〜20重量%は第二OH基
    である請求項1に記載の結合剤組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の結合剤組成物で被覆さ
    れた支持体。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の結合剤組成物で被覆さ
    れた車両支持体。
JP9202653A 1996-07-15 1997-07-14 グラフト化されたポリアクリレートポリオールを含有する高固形分のポリウレタン結合剤組成物 Pending JPH10114849A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19628444A DE19628444A1 (de) 1996-07-15 1996-07-15 Neue festkörperreiche 2 K-PUR-Bindemittelkombinationen
DE19628444.9 1996-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10114849A true JPH10114849A (ja) 1998-05-06

Family

ID=7799851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9202653A Pending JPH10114849A (ja) 1996-07-15 1997-07-14 グラフト化されたポリアクリレートポリオールを含有する高固形分のポリウレタン結合剤組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5969054A (ja)
EP (1) EP0819710B1 (ja)
JP (1) JPH10114849A (ja)
AT (1) ATE207503T1 (ja)
CA (1) CA2210209A1 (ja)
DE (2) DE19628444A1 (ja)
ES (1) ES2166489T3 (ja)
PT (1) PT819710E (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016231A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Bayer Materialscience Ag 耐擦り傷性トップコート用オリゴカーボネートを含む塗料
JP2009511669A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ハイソリッドコーティング組成物
US20110070814A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-24 San Fang Chemical Industry Co., Ltd. Method for Manufacturing Polishing Pad and Polishing Pad
JP6512468B1 (ja) * 2017-05-30 2019-05-15 Dic株式会社 水性樹脂組成物、水性塗料、及び物品

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19940855A1 (de) * 1999-08-27 2001-03-01 Basf Coatings Ag Lösemittelhaltiger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE19955129A1 (de) * 1999-11-17 2001-05-23 Bayer Ag Neue, festkörperreiche Bindemittelkombinationen und deren Verwendung
DE10039675A1 (de) * 2000-08-14 2002-02-28 Basf Ag Transparente Styrolcopolymerisate
DE10140156A1 (de) * 2001-08-16 2003-03-20 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbare Beschichtungsstoffe und ihre Verwendung
FR2831542B1 (fr) * 2001-10-26 2005-02-25 Gemoplast Polyurethanne thermoplastique thermodurcissable greffe, pur ou en melange, et polyurethanne thermodurci obtenu apres reticulation
US6984693B2 (en) * 2003-08-01 2006-01-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Two stage cure two component coating composition containing hydroxylbutyl acrylate polymers
US20060035997A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Orlowski Jan A Curable acrylate polymer compositions featuring improved flexural characteristics
DE102006025006A1 (de) * 2006-05-30 2007-12-06 Bayer Materialscience Ag Wässrige Kopolymerisatdispersion mit verbesserter Blockfestigkeit
DE102006053741A1 (de) * 2006-11-15 2008-05-21 Bayer Materialscience Ag Beschichtungsmittel
DE102006053740A1 (de) 2006-11-15 2008-05-21 Bayer Materialscience Ag Beschichtungsmittel
US20080265201A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Degussa Gmbh Low-temperature-curable polyurethane compositions with uretdione groups, containing polymers based on polyols that carry secondary oh groups
US20100160561A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Copolymers of alpha-olefin type monomers and curable film-forming compositions containing them
EP2246399A1 (en) 2009-04-29 2010-11-03 Cytec Surface Specialties Austria GmbH Aqueous binder system comprising epoxy-functional and carboxyl- functional components, a process for their manufacture, and a method of use thereof
US9540513B2 (en) * 2012-11-21 2017-01-10 Basf Se Lignocellulosic article and method of producing same
EP3805312B1 (en) 2019-10-08 2023-12-06 Trinseo Europe GmbH Impact modified copolymers of (meth)acrylate esters and/or free radically polymerizable monomers containing nucleophilic groups

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2626900C2 (de) * 1976-06-16 1978-04-13 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von hydroxylgruppenenthaltenden Mischpolymerisaten
US4758642A (en) * 1985-12-11 1988-07-19 Exxon Chemical Patents Inc. Process for preparing improved high solids acrylic-based coatings
US4985517A (en) * 1985-12-11 1991-01-15 Exxon Chemical Patents, Inc. High solids acrylic-based coatings
US4855369A (en) * 1985-12-11 1989-08-08 Exxon Chemical Patents Inc. High solids acrylic-based coatings
DE3705090A1 (de) * 1987-02-18 1988-09-01 Bayer Ag Neue lackbindemittel fuer die kunststofflackierung
EP0408858B1 (en) * 1989-05-19 1993-12-15 BASF Corporation Copolymers for use in high solids, low volatile organic content coatings
ATE126256T1 (de) * 1989-05-19 1995-08-15 Basf Corp Festkörperreiche lackzusammensetzungen mit niedrigem gehalt an flüchtigem organischem kohlenstoff.
DE4324801A1 (de) * 1993-07-23 1995-01-26 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von OH-Gruppen enthaltenden Copolymerisaten und deren Verwendung in festkörperreichen Beschichtungsmitteln
DE4326656A1 (de) * 1993-08-09 1995-02-16 Hoechst Ag Hydroxylgruppen enthaltende Copolymerisate, ihre Herstellung und ihre Verwendung in festkörperreichen Beschichtungsmitteln
DE4415319A1 (de) * 1994-05-02 1995-11-09 Hoechst Ag Hydroxy- und Carboxylgruppen enthaltende Copolymerisate, ihre Herstellung und ihre Verwendung in festkörperreichen Beschichtungsmitteln
DE19545634A1 (de) * 1995-12-07 1997-06-12 Bayer Ag Festkörperreiche Bindemittelkombinationen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016231A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Bayer Materialscience Ag 耐擦り傷性トップコート用オリゴカーボネートを含む塗料
JP2009511669A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ハイソリッドコーティング組成物
US20110070814A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-24 San Fang Chemical Industry Co., Ltd. Method for Manufacturing Polishing Pad and Polishing Pad
US9862071B2 (en) * 2009-09-22 2018-01-09 San Fang Chemical Industry Co., Ltd. Method for manufacturing polishing pad and polishing pad
JP6512468B1 (ja) * 2017-05-30 2019-05-15 Dic株式会社 水性樹脂組成物、水性塗料、及び物品

Also Published As

Publication number Publication date
ES2166489T3 (es) 2002-04-16
DE59705042D1 (de) 2001-11-29
ATE207503T1 (de) 2001-11-15
CA2210209A1 (en) 1998-01-15
EP0819710A2 (de) 1998-01-21
EP0819710B1 (de) 2001-10-24
US5969054A (en) 1999-10-19
EP0819710A3 (de) 1998-06-03
DE19628444A1 (de) 1998-01-22
PT819710E (pt) 2002-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7196134B2 (en) High-solids binder combinations for scratch-resistant topcoats
JPH10114849A (ja) グラフト化されたポリアクリレートポリオールを含有する高固形分のポリウレタン結合剤組成物
CA2549702C (en) Oligocarbonate-containing coating compositions for scratch-resistant topcoats
JP2000219711A (ja) 水性コポリマ―、その製造方法および被覆用組成物でのその使用
JPH06316619A (ja) レオロジー影響剤として好適な組成物、その製造方法およびコーティング媒体中でのその使用
JP3883628B2 (ja) Oh官能性ポリアクリレートグラフトコポリマーを含む高固形分バインダー組成物
JP3142387B2 (ja) 2−成分ポリウレタン被覆組成物のための結合剤混合物
US4281078A (en) High-solids polyurethane enamel coating composition
KR19990028888A (ko) 코팅 물질과 그의 용도 및 다중 코팅 제조 방법
US4837273A (en) Lacquer binder containing graft copolymer and polyisocyanates
JPH0925452A (ja) コーティング媒質、その使用および多層コーティングの方法
EP0973816B1 (en) Aqueous coating composition
US6380308B1 (en) High-solids binder compositions and their use
US20020102425A1 (en) Coating compositions based on hydroxy-functional (meth)acrylic copolymers
US20020156220A1 (en) High solids acrylic resin
JPH06329984A (ja) 物理的迅速乾燥結合剤混合物および木材支持体を塗布するためのそれらの使用
US4346201A (en) Polymer blend of an acrylic polymer and a block polymer of acrylic segments and polymercaptan segment
JPS59179550A (ja) 高固形分型非水分散樹脂組成物
US20040157995A1 (en) High solid coating compositions
MXPA00011291A (en) High-solids binder compositions and their use
JPS6210128A (ja) 結合剤配合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080924