JPH10114341A - 吊具バンド - Google Patents

吊具バンド

Info

Publication number
JPH10114341A
JPH10114341A JP26686496A JP26686496A JPH10114341A JP H10114341 A JPH10114341 A JP H10114341A JP 26686496 A JP26686496 A JP 26686496A JP 26686496 A JP26686496 A JP 26686496A JP H10114341 A JPH10114341 A JP H10114341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
bottle
engaging
grip
band body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26686496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kiyozumi
弘志 清住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UISUTON KK
Original Assignee
UISUTON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UISUTON KK filed Critical UISUTON KK
Priority to JP26686496A priority Critical patent/JPH10114341A/ja
Publication of JPH10114341A publication Critical patent/JPH10114341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • B65D23/104Handles formed separately
    • B65D23/108Bail handles, i.e. pivoted handles of generally semi-circular or loop shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】壜口への取付け作業性がよく、同質の樹脂で一
体成形することができ、しかも壜口形状等に誤差があっ
ても確実に取り付けることができる低コストの吊具バン
ドを提供する。 【解決手段】バンド本体2を弾性を持つ合成樹脂により
渦巻き状に成形する。バンド本体2を複数位置で内側に
変形させて壜口との接触部5を形成し、これらの接触部
5だけで壜口と接触させる。バンド本体2の両端部には
係合凸部7と、これに対応する係合凹部8とを形成し、
ボルト・ナットを使用せずに壜口への取付けができるよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、梅酒壜等の広口壜
の口部に取り付けて用いられる合成樹脂製の吊具バンド
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】梅酒壜等の大型の広口壜には、持ち運び
を容易にするための吊具が取り付けられている。この吊
具は、壜口の外周に巻き付けられる吊具バンドと、この
吊具バンドに取り付けられたグリップとから構成されて
いる。従来のこの種の吊具バンドは一般に、バンド本体
の両端のフランジをボルト・ナットにより締め付ける構
造となっていた。このボルト・ナットによる締め付け構
造は、壜口が多少変形していたり壜口の外径に誤差があ
っても、支障なく取付けが行える利点がある。しかしこ
のような従来構造には、次のような問題があった。
【0003】 ボルトは吊具バンドを壜口に応じて撓
ませるのに必要な分だけ長くしなければならないため、
壜口への取付け時にはナットに対するねじ込み量が大き
くなり、取付け作業が面倒であった。 壜口への取付け時にボルトやナットが落下し易く、
作業性が悪かった。 吊具バンドとボルトとナットの3部品が必要であ
り、数合わせが面倒であり、また成形用の金型も3部品
分が必要でコスト高となっていた。 吊具バンドは弾性のある軟質樹脂製とし、ボルト・
ナットは強度のある硬質樹脂製としなけらばならない。
従って、リサイクルを行う場合にはボルト・ナットを吊
具バンドから分離する必要があるが、多くの手数がかか
るために結局は廃棄処分されることが多かった。
【0004】さらに従来の構造では、脱落を防止するた
めにグリップの孔を吊具バンドの止め具に強制的にはめ
込んで取り付ける構造を採用していたため、冬季等の樹
脂が硬化した状態においては、グリップの取付け作業が
容易ではないという問題もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、壜口への取付け時の作業性がよく、
同質の樹脂で一体成形することができ、しかも壜口が多
少変形していたり壜口の外径に誤差があっても確実に取
り付けることができる低コストの吊具バンドを提供する
ことを目的としてなされたものである。また本発明のそ
の他の目的は、グリップの取付けが容易に行えるように
した吊具バンドを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明は、弾性を持つ合成樹脂により渦巻
き状に成形されたバンド本体の外側の対称位置にグリッ
プの止め具を突設するとともに、このバンド本体を複数
位置で内側に変形させて壜口との接触部を形成し、また
このバンド本体の両端部には係合凸部と、これに対応す
る係合凹部とを形成したことを特徴とするものである。
なお、係合凹部の近傍に肉薄のヒンジ部を介してヒンジ
棒を一体に形成し、また係合凸部の近傍にこのヒンジ棒
の先端を受ける受部を形成した構造とすることが好まし
い。また係合凸部を十文字状とし、係合凹部との係合端
面に、ドライバ等の先端を挿入できる隙間を設けた構造
とすることが好ましい。さらに吊具の取付けを容易にす
るために、グリップの止め具を、グリップを下向きとし
た状態においてのみグリップの着脱ができる非円形状と
しておくことが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい実施の形
態を、図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の吊具
バンドの使用状態を示す斜視図であり、1は広口壜、2
はその壜口部に取り付けられた本発明の吊具バンドのバ
ンド本体、3はグリップである。バンド本体2とグリッ
プ3はポリプロピレン等の適度の弾性を持つ合成樹脂よ
りなるものである。バンド本体2の外側の対称位置に
は、グリップ3の止め具4が突設されている。なお図2
〜図7はいずれも構造が分かり易いように、バンド本体
2を下側から見た図となっている。
【0008】図2に示されるように、本発明の吊具バン
ドのバンド本体2は外力を加えない状態では渦巻き状と
なるように成形されている。このバンド本体2は壜口部
に取り付けられたときほぼリング状に拡がるものである
が完全なリング状ではなく、複数位置を内側に変形させ
て壜口との接触部5を形成してある。この例では3箇所
に短い直線状の接触部5が形成されているため、図4に
示すように壜口部に取り付けられたときには、これらの
3箇所の接触部5のみが壜口に当たり、その他の部分は
浮き上がるようになる。このため、壜口が真円でなかっ
たり壜口の外径に多少の誤差があっても、バンド本体2
の持つ弾性により常に壜口に密着することができる。
【0009】図2や図5に示されるように、バンド本体
2の一端には十文字状の係合凸部6が一体に成形されて
いる。この十文字状の係合凸部6は、バンド本体2の長
さ方向に延びるバンド本体2よりも幅狭の突条6aと、
バンド本体2の幅方向の突条6bとを備え、さらに突条
6bのバンド本体2の中心側の部分には、短い突起8が
形成されている。
【0010】バンド本体2の他端には、この十文字状の
係合凸部6に対応する形状の係合凹部7がバンド本体2
と一体に成形されている。この係合凹部7は前記の突条
6aと突条6bに被さるボックス状のもので、その先端
部の両側の壁面には、前記の突起8を弾性的に嵌合させ
ることができる凹部9が形成されている。このため、バ
ンド本体2を壜口にまきつけたうえで図6に示すように
係合凸部6に係合凹部7を被せ、更に突起8を凹部9に
弾性的に嵌合させれば、従来のようにボルト・ナットを
用いることなくバンド本体2を壜口に取り付けることが
できる。なお、十文字状の係合凸部6はバンド本体2の
両端部が幅方向にずれることを防止する役割を持ってい
る。
【0011】この実施の形態では、係合凹部7の近傍
に、肉薄のヒンジ部10を介してヒンジ棒11が一体に
形成されている。また係合凸部6の近傍にこのヒンジ棒
11の先端を受ける受部12が形成されている。このヒ
ンジ棒11は、図3、図5のように係合凸部6と係合凹
部7とを嵌合させるためのガイドとしての役割を発揮す
るものである。またこのヒンジ棒11はテコの作用によ
り係合凹部7が設けられたバンド本体2の端部を円周方
向に押圧してバンド本体2に張力を与え、バンド本体2
をより確実に壜口に密着させる効果もある。
【0012】このように、本発明の吊具バンドの両端部
は係合凸部6と係合凹部7とを嵌合させた後はそれ自体
の持つ弾性により強固に結合され、外れることがない。
しかし壜を煮沸消毒したいような場合には、壜口から外
せるようにしておくことが好ましい。このため、図7に
示すように係合凸部6と係合凹部7との係合端面に、ド
ライバ等の先端を挿入できる隙間14を設けておき、こ
の隙間14を利用してこじ開けることができるようにし
ておくことが好ましい。
【0013】前記したように、バンド本体2の外側の対
称位置にはグリップ3の止め具4が突設されている。こ
の止め具4は、図8の(C),(D) に示されるように円柱軸
4aの先端に非円形の突出部4bを備えたものである。
一方、グリップ3の端部には図8の(A),(B) に示される
ようにこれに対応する孔13が形成されているが、この
孔13の非円形部の形状は、バンド本体2の止め具4と
は上下が逆になっている。
【0014】このため、バンド本体2の止め具4にグリ
ップ3の孔13を嵌合させるには、図9に想像線で示す
ようにグリップ3を下向きとした状態とし、非円形部の
形状を一致させる必要がある。しかしバンド本体2を壜
口に取り付けた後は、図10に示すようにグリップ3は
壜1に当たって下向きとなることはないため、グリップ
3が止め具4から抜けることはない。このため、止め具
4とグリップ3の孔13との間に容易に着脱できる程度
のクリアランスを設けてもグリップ3が抜けるおそれは
なく、バンド本体2を壜口に取り付ける前工程における
グリップ3の取付け作業を容易に行えることとなる。
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように本発明の吊具バン
ドは、予めグリップ3を止め具4に取り付けたうえ、バ
ンド本体2を壜口に巻き付け、その両端の係合凸部6と
係合凹部7とを嵌合させることにより容易に壜1の口部
に取付けることができるものである。このため、従来の
ボルト・ナットで取付けを行う形式の吊具バンドに比較
して取付けの作業性がよく、吊具バンドは同質の樹脂に
よる一体成形品であるために製造コストが安く、リサイ
クルが容易である。
【0016】しかも本発明では、バンド本体2は巻き状
となるように成形されており、複数位置を内側に変形さ
せて壜口との接触部5を形成してあるので、壜口が真円
でなかったり壜口の外径に多少の誤差があっても、バン
ド本体2の持つ弾性により常に壜口に密着することがで
きる。さらに実施の形態のように、ヒンジ棒11を設け
ておけば係合凸部6と係合凹部7とを嵌合させるための
ガイドとして作用して嵌合が容易となるうえ、バンド本
体2に張力を与え、バンド本体2をより確実に壜口に密
着させる効果が得られる。また係合凸部6を十文字状と
すれば、吊具バンドが長手方向と幅方向の何れの方向に
もずれることがないうえに、係合凹部7との間で十分な
結合強度を持たせることができ、従来品よりも強度の大
きい吊具バンドとすることができる。よって本発明は従
来の問題点を解決した吊具バンドとして、価値の高いも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吊具バンドの使用状態を示す斜視図で
ある。
【図2】吊具バンドの壜口への取付け前の状態を示す平
面図である。
【図3】吊具バンドの壜口への取付け中の状態を示す平
面図である。
【図4】吊具バンドの壜口への取付け後の状態を示す平
面図である。
【図5】係合凸部と係合凹部との嵌合前の状態を示す斜
視図である。
【図6】係合凸部と係合凹部との嵌合状態を示す斜視図
である。
【図7】ドライバにより係合凸部と係合凹部との嵌合を
外す状態を示す斜視図である。
【図8】(A) はグリップの端部の正面図、(B) はそのX-
X 断面図、(C) はバンド本体の止め具の正面図、(D) は
そのY-Y 断面図である。
【図9】グリップの取付け方法を示す正面図である。
【図10】取付け後のグリップを示す正面図である。
【符号の説明】
1 広口壜 2 バンド本体 3 グリップ 4 止め具 4a 円柱軸 4b 非円形の突出部 5 壜口との接触部 6 係合凸部 6a 長手方向の突条 6b 幅方向の突条 7 係合凹部 8 突起 9 凹部 10 肉薄のヒンジ部 11 ヒンジ棒 12 受部 13 孔 14 隙間

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性を持つ合成樹脂により渦巻き状に成
    形されたバンド本体の外側の対称位置にグリップの止め
    具を突設するとともに、このバンド本体を複数位置で内
    側に変形させて壜口との接触部を形成し、またこのバン
    ド本体の両端部には係合凸部と、これに対応する係合凹
    部とを形成したことを特徴とする吊具バンド。
  2. 【請求項2】 係合凹部の近傍に肉薄のヒンジ部を介し
    てヒンジ棒を一体に形成し、また係合凸部の近傍にこの
    ヒンジ棒の先端を受ける受部を形成した請求項1に記載
    の吊具バンド。
  3. 【請求項3】 係合凸部を十文字状とし、係合凹部との
    係合端面にドライバ等の先端を挿入できる隙間を設けた
    請求項1に記載の吊具バンド。
  4. 【請求項4】 グリップの止め具を、グリップを下向き
    とした状態においてのみグリップの着脱ができる非円形
    状とした請求項1に記載の吊具バンド。
JP26686496A 1996-10-08 1996-10-08 吊具バンド Pending JPH10114341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26686496A JPH10114341A (ja) 1996-10-08 1996-10-08 吊具バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26686496A JPH10114341A (ja) 1996-10-08 1996-10-08 吊具バンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10114341A true JPH10114341A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17436723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26686496A Pending JPH10114341A (ja) 1996-10-08 1996-10-08 吊具バンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10114341A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2435460A (en) * 2006-02-24 2007-08-29 Packaging Innovation Ltd A collar handle for a bottle
JP2011235946A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Toyo Glass Co Ltd びんの吊手バンド及びびん

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2435460A (en) * 2006-02-24 2007-08-29 Packaging Innovation Ltd A collar handle for a bottle
JP2011235946A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Toyo Glass Co Ltd びんの吊手バンド及びびん

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5946989A (en) Box end for a box end wrench
EP0825148A3 (en) Cap assembly
US6467990B1 (en) Arrangement for securing a component
CA2318550A1 (en) Improved wheel nut assembly
JPH10114341A (ja) 吊具バンド
US6666615B2 (en) Spacer and parts attachment device
US4627305A (en) Bicycle speed change lever
JP2001355621A (ja) クリップ
US4505503A (en) Locking fastener
JPH072421Y2 (ja) 容 器
JP2554420Y2 (ja) バスドラム用フープ
JPH0628429Y2 (ja) 合成樹脂製ボトル
KR200193288Y1 (ko) 자동차 번호판의 봉인 장치
JPH0763211A (ja) 緩み止めシールナット
JP2593885Y2 (ja) ねじキャップ式薄肉容器
KR960015581B1 (ko) 오프너
JP3626804B2 (ja) ピン付ボルト
KR200144697Y1 (ko) 밥솥용 핸들 장착구조
JPH0329665Y2 (ja)
JPH10299748A (ja) ボルト
JPH0617711Y2 (ja) 把手付き壜
JP3366983B2 (ja) 合成樹脂製注出具
JPS6142967Y2 (ja)
JP2598337Y2 (ja) ナットストッパ−
JPS6334902Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051118