JPH10112486A - 半導体ウェハの酸化膜耐圧特性の測定方法 - Google Patents

半導体ウェハの酸化膜耐圧特性の測定方法

Info

Publication number
JPH10112486A
JPH10112486A JP29920196A JP29920196A JPH10112486A JP H10112486 A JPH10112486 A JP H10112486A JP 29920196 A JP29920196 A JP 29920196A JP 29920196 A JP29920196 A JP 29920196A JP H10112486 A JPH10112486 A JP H10112486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
oxide film
measuring
etching
goi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29920196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Maeda
正彦 前田
Yasumitsu Harada
恭光 原田
Hisami Motoura
久実 元浦
Hidekazu Asano
英一 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Techxiv Corp
Original Assignee
Sumco Techxiv Corp
Komatsu Electronic Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Techxiv Corp, Komatsu Electronic Metals Co Ltd filed Critical Sumco Techxiv Corp
Priority to JP29920196A priority Critical patent/JPH10112486A/ja
Priority to TW086107193A priority patent/TW371360B/zh
Publication of JPH10112486A publication Critical patent/JPH10112486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンタミネーションの危険がない半導体ウェ
ハの酸化膜耐圧特性の測定方法を提供する。 【解決手段】 仕上げ研磨された半導体ウェハをSC−
1(NHOH/H/HO)液を使用してエッ
チングする。エッチング取代として10nm以上除去す
る。GOIを測定しGOIの良品率を算出する。良品率
は100%を得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、半導体ウェハの酸化膜
耐圧特性を測定する測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鏡面加工された半導体ウェハは、デバイ
ス工程における歩留りの低下を防止するためにその酸化
膜耐圧特性(以下GOIと称する。)が抽出測定され
る。従来、この測定は半導体ウェハの表面を犠牲酸化法
による処理をすることにより、鏡面研磨により生じた加
工歪層を除去した後に測定素子を作成して測定してい
た。この犠牲酸化法とは、熱処理を行い鏡面に酸化膜を
形成し、この酸化膜をエッチングにより除去した後に洗
浄をするものである。また、この犠牲酸化法は、それぞ
れの工程を経た半導体ウェハを抽出してGOIを測定す
ることにも用いられ、この抽出測定の結果は各製造工程
における欠陥等を分析することにも利用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この酸
化膜を形成する熱処理をする際、表面に金属汚染が存在
した場合、この金属がシリコン結晶内部へ拡散すること
(以下「コンタミネーション」と称する。)となり、シ
リコン結晶そのものに欠陥を与えてしまうために、結晶
そのものの評価がなされないという問題点があった。特
に、コンタミネーションの影響を受けた半導体ウェハで
は、この熱処理以前の欠陥なのか、熱処理による欠陥な
のかを特定することは究めて困難である。本発明は、上
記問題に鑑みてなされたもので、コンタミネーションの
危険がない半導体ウェハの酸化膜耐圧特性の測定方法を
提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明では、研
磨された半導体ウェハの酸化膜耐圧特性を測定する測定
方法において、その測定素子作成前に、測定対象の半導
体ウェハの表面をエッチングして加工歪層を除去するよ
うにしたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、GOIの測定におい
て、従来犠牲酸化法により除去していた半導体ウェハ表
面の加工歪層の除去を、この酸化膜除去に替わりエッチ
ングにより行い、これによりコンタミネーションを防止
するものである。さらにこの方法によると、シリコンの
結晶そのものを評価できることから、製造工程全体の
内、どの工程において欠陥が生じたのかを特定できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の各実施例を図面に基づいて説
明する。 実施例1 図1は仕上げ研磨された半導体ウェハのエッチングによ
る取代を変化させてGOIを測定した場合の良品率を示
すグラフである。
【0007】本実施例1においては、仕上げ研磨された
半導体ウェハのGOIを測定するものであり、エッチン
グ液としてSC−1(NHOH/H/HO)
液を使用して半導体ウェハ表面の加工歪層を除去し、そ
れぞれの半導体ウェハについてGOIを測定し、良品率
を算出した。
【0008】図1に示すように、仕上げ研磨されて得ら
れた高品質の半導体ウェハにおいては、その表面をエッ
チングして10nm以上除去されたものについては、そ
のGOI測定による良品率が100%を得られた。した
がって、この実施例で使用された半導体ウェハは結晶内
部の欠陥等が殆どない高品質なものであることを示して
いる。すなわち、仕上げ研磨された半導体ウェハについ
ては、その表面を10nm以上エッチングしてGOIを
測定することにより、結晶の品質の評価に利用できる。
【0009】実施例2 図2は粗研磨された半導体ウェハのエッチングによる取
代を変化させてGOIを測定した場合の良品率を示すグ
ラフである。上記実施例1と同様に、粗研磨された半導
体ウェハのG0Iを測定ずるものであり、エッチング液
としてSC−1(NHOH/H/HO)液を
使用して加工歪層を除去し、それぞれの半導体ウェハに
ついてGOIを測定し、良品率を算出した。
【0010】当然のことながら、粗研磨による半導体ウ
ェハ表面の加工歪層は、仕上げ研磨によるものより深い
ため、エッチングの取代は多くしなくてはならない。図
2に示すように、取代を100nm以上にすることによ
りGOI良品率は95%を越え、取代を500nm以上
にすることによりGOI良品率は完全に100%とな
る。
【0011】従って、この粗研磨された半導体ウェハに
ついては、取代を100nm以上にしてGOI測定をす
ることによっても十分に結晶欠陥等を特定できるが、そ
の取代を500nm以上にするとさらに望ましい。
【0012】尚、上記したようにエッチング取代を多く
するとGOIは向上するものの、それだけ作業効率が悪
くなる上、半導体ウェハのマイクロラフネスも増加する
ため、エッチング取代としては1,000nm以下が望
ましい。
【0013】また、上記各実施例ではエッチング液とし
てSC−1液を使用していたが、同様のエッチング特性
を有する薬液であり、HF、HF/H/HO、
HF/HNO/HO、アミンまたはアンモニアのう
ち、少なくともいずれか1つを主成分としたものでも同
様の効果を得られる。
【0014】
【発明の効果】本発明では以上のように構成したので、
犠牲酸化法で発生する危険性のあったコンタミネーショ
ンを防止することができ、この方法によりGOIを測定
することにより、その結果をシリコン結晶そのものの評
価に利用できるという優れた効果がある。また、シリコ
ン結晶そのものを評価することができるため、各製造工
程における欠陥も特定でき、半導体ウェハの品質向上に
大きく寄与できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】仕上げ研磨された半導体ウェハのエッチングに
よる取代を変化させてGOIを測定した場合の良品率を
示すグラフである。
【図2】粗研磨された半導体ウェハのエッチングによる
取代を変化させてGOIを測定した場合の良品率を示す
グラフである。
【符号の説明】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅野 英一 神奈川県平塚市四之宮2612番地 コマツ電 子金属株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 研磨された半導体ウェハの酸化膜耐圧特
    性を測定する測定方法において、その測定素子作成前
    に、測定対象の半導体ウェハの表面をエッチングして加
    工歪層を除去することを特徴とする半導体ウェハの酸化
    膜耐圧特性の測定方法。
  2. 【請求項2】 研磨が仕上げ研磨であって、その化上げ
    研磨された半導体ウェハのエッチングによる取代が10
    nm以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体
    ウェハの酸化膜耐圧特性の測定方法。
  3. 【請求項3】 エッチングによる取代が100nm以上
    であることを特徴とする請求項1記載の半導体ウェハの
    酸化膜耐圧特性の測定方法。
  4. 【請求項4】 エッチング液が、HF、HF/H
    /HO、HF/HNO/HO、アミンおよびアン
    モニアからなる群の少なくとも一つの成分を主成分とす
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体ウェハの酸化
    膜耐圧特性の測定方法。
  5. 【請求項5】 エッチング液が、SC−1(NHOH
    /H/HO)であることを特徴とする請求項1
    記載の半導体ウエハの酸化膜耐圧特性の測定方法。
JP29920196A 1996-10-04 1996-10-04 半導体ウェハの酸化膜耐圧特性の測定方法 Pending JPH10112486A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29920196A JPH10112486A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 半導体ウェハの酸化膜耐圧特性の測定方法
TW086107193A TW371360B (en) 1996-10-04 1997-05-27 Method of measuring oxide film dielectric strength of semiconductor wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29920196A JPH10112486A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 半導体ウェハの酸化膜耐圧特性の測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10112486A true JPH10112486A (ja) 1998-04-28

Family

ID=17869461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29920196A Pending JPH10112486A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 半導体ウェハの酸化膜耐圧特性の測定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10112486A (ja)
TW (1) TW371360B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094080A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Komatsu Electronic Metals Co Ltd 半導体用薄膜ウェハの製造方法
JP2008300857A (ja) * 2008-07-11 2008-12-11 Sumco Techxiv株式会社 シリコンウェハのエッチング方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104907654B (zh) * 2015-07-02 2017-11-21 常州工学院 一种利用微孔塑料板进行表面织构的电解方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094080A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Komatsu Electronic Metals Co Ltd 半導体用薄膜ウェハの製造方法
JP2008300857A (ja) * 2008-07-11 2008-12-11 Sumco Techxiv株式会社 シリコンウェハのエッチング方法
JP4693188B2 (ja) * 2008-07-11 2011-06-01 Sumco Techxiv株式会社 シリコンウェハのエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW371360B (en) 1999-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6482749B1 (en) Method for etching a wafer edge using a potassium-based chemical oxidizer in the presence of hydrofluoric acid
US6376335B1 (en) Semiconductor wafer manufacturing process
US5863344A (en) Cleaning solutions for semiconductor devices
US5899731A (en) Method of fabricating a semiconductor wafer
US7517706B2 (en) Method for evaluating quality of semiconductor substrate and method for manufacturing semiconductor substrate
TW565631B (en) Silicon wafer storage water and silicon wafer storage method
JP4579619B2 (ja) シリコンウエハの再生方法
US6600557B1 (en) Method for the detection of processing-induced defects in a silicon wafer
US20090203212A1 (en) Surface Grinding Method and Manufacturing Method for Semiconductor Wafer
US5904568A (en) Method of manufacturing a semiconductor wafer
JPH10112486A (ja) 半導体ウェハの酸化膜耐圧特性の測定方法
TWI767046B (zh) 矽晶圓的評價方法以及矽晶圓的製造方法
JP4244459B2 (ja) 半導体ウェーハおよびその製造方法
JPH1187281A (ja) シリコンウエーハの洗浄方法
JP4857738B2 (ja) 半導体ウエーハの洗浄方法および製造方法
JP4784420B2 (ja) 半導体基板の品質評価方法、半導体基板の製造方法
US20050048777A1 (en) Method for fabricating semiconductor device
US5930650A (en) Method of etching silicon materials
JPH10112485A (ja) 半導体ウェハの加工歪層深さの測定方法
JP4087345B2 (ja) Soiウェーハの結晶欠陥の評価方法
JP3257518B2 (ja) シリコンウエーハを液中で保管する方法
JP2894154B2 (ja) シリコンウエーハ表面の加工変質層深さの測定方法
JP2689007B2 (ja) シリコンウエーハおよびその製造方法
WO2019049641A1 (ja) シリコンウェーハの評価方法及びシリコンウェーハの製造方法
JP2003007672A (ja) シリコン半導体ウェーハのエッチング方法