JPH10110911A - 燃焼装置 - Google Patents
燃焼装置Info
- Publication number
- JPH10110911A JPH10110911A JP28610996A JP28610996A JPH10110911A JP H10110911 A JPH10110911 A JP H10110911A JP 28610996 A JP28610996 A JP 28610996A JP 28610996 A JP28610996 A JP 28610996A JP H10110911 A JPH10110911 A JP H10110911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- chamber
- cylinder
- combustion chamber
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Spray-Type Burners (AREA)
- Control Of Combustion (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 燃焼室内でのブルーフレームの検知を簡単な
構造でかつ安価にできるようにし、また燃焼効率を高め
た燃焼装置を提供する。 【解決手段】 主燃焼筒32内に燃焼室33と送風室3
4とを仕切る仕切り壁35を設け、該仕切り壁35の中
心部に燃料導入口36を形成し、該燃料導入口36に霧
化ノズル37を送風室34側から臨ませ、燃料導入口3
6の外周部から燃焼室33側に向かって蒸発筒38を主
燃焼筒32と同心状に設けてなる燃焼装置15におい
て、仕切り壁35の外周部に燃焼室33内に空気を導入
する空気導入口39を設けるとともに、該空気導入口3
9を通して燃焼室33内での燃焼の有無を検知するセン
サー40を備える。
構造でかつ安価にできるようにし、また燃焼効率を高め
た燃焼装置を提供する。 【解決手段】 主燃焼筒32内に燃焼室33と送風室3
4とを仕切る仕切り壁35を設け、該仕切り壁35の中
心部に燃料導入口36を形成し、該燃料導入口36に霧
化ノズル37を送風室34側から臨ませ、燃料導入口3
6の外周部から燃焼室33側に向かって蒸発筒38を主
燃焼筒32と同心状に設けてなる燃焼装置15におい
て、仕切り壁35の外周部に燃焼室33内に空気を導入
する空気導入口39を設けるとともに、該空気導入口3
9を通して燃焼室33内での燃焼の有無を検知するセン
サー40を備える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃焼室内でのブル
ーフレーム燃焼の有無を簡単な構造でかつ安価に検知で
きるようにした燃焼装置に関する。
ーフレーム燃焼の有無を簡単な構造でかつ安価に検知で
きるようにした燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液体燃料を蒸発させて燃焼させる
に当たり、燃焼ガスの一部を蒸発筒に還流させるように
した循環式の燃焼装置で、ブルーフレーム燃焼を可能に
したものは公知である。しかしながら、燃焼室内で良好
に燃焼(ブルーフレーム燃焼)しているか否かを容易に
且つ安価に検知するようなものはなかった。ブルーフレ
ームを直接的に検知するには青色を検知する紫外線セン
サーを必要とするが、非常に高価であるためバーナー用
のセンサーとして利用するには現実的ではない。また、
燃焼の有無を温度によって検出するものとしてフレーム
ロッドセンサーを燃焼室に設けて燃焼の有無を温度(熱
電対)によって検出する方法もあるが、汚染物がセンサ
ー部に付着すると感度が鈍るため度々掃除しなければな
らなかったり、センサー材料や制御回路が複雑で高価な
ため現実的でない。
に当たり、燃焼ガスの一部を蒸発筒に還流させるように
した循環式の燃焼装置で、ブルーフレーム燃焼を可能に
したものは公知である。しかしながら、燃焼室内で良好
に燃焼(ブルーフレーム燃焼)しているか否かを容易に
且つ安価に検知するようなものはなかった。ブルーフレ
ームを直接的に検知するには青色を検知する紫外線セン
サーを必要とするが、非常に高価であるためバーナー用
のセンサーとして利用するには現実的ではない。また、
燃焼の有無を温度によって検出するものとしてフレーム
ロッドセンサーを燃焼室に設けて燃焼の有無を温度(熱
電対)によって検出する方法もあるが、汚染物がセンサ
ー部に付着すると感度が鈍るため度々掃除しなければな
らなかったり、センサー材料や制御回路が複雑で高価な
ため現実的でない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は燃焼
室内でのブルーフレームの検知を簡単な構造でかつ安価
にできるようにし、また燃焼効率を高めた燃焼装置を提
供することを目的とする。また、燃焼成分を含有する被
燃焼ガスを効率よく燃焼させるのに適する燃焼装置を提
供することを目的とする。
室内でのブルーフレームの検知を簡単な構造でかつ安価
にできるようにし、また燃焼効率を高めた燃焼装置を提
供することを目的とする。また、燃焼成分を含有する被
燃焼ガスを効率よく燃焼させるのに適する燃焼装置を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】ブルーフレーム燃焼して
いる炎に、吹き消えを起こさない程度の過剰の空気を供
給すると炎の色はブルーからピンク〜オレンジ色に変わ
る。従って、ブルーフレーム燃焼している炎の一部に過
剰の空気を供給し、ピンク〜オレンジ色に変色させ、こ
のピンク〜オレンジ色をCdSやCdSe等の安価な光
センサーで検出するようにすれば、燃焼の有無を容易に
且つ安価に検知することができる。本発明はかかる知見
に基づいて完成された。すなわち本発明の燃焼装置は、
主燃焼筒内に燃焼室と送風室とを仕切る仕切り壁を設
け、該仕切り壁の中心部に燃料導入口を形成し、該燃料
導入口に霧化ノズルを送風室側から臨ませ、前記燃料導
入口の外周部から燃焼室側に向かって蒸発筒を燃焼筒と
同心状に設けてなる燃焼装置において、前記仕切り壁の
外周部に燃焼室内に空気を導入する空気導入口を設ける
とともに、該空気導入口を通して燃焼室内での燃焼の有
無を検知するセンサーを備えたこと、を特徴としてい
る。ここで、前記燃焼筒の先端側を縮径したものとする
ことができる。また、前記空気導入口を周方向に複数個
設け、前記蒸発筒の基部に、前記空気導入口とは周方向
に位置をずらせて燃焼ガスの還流口を周設したものとす
ることができる。さらに、主燃焼筒の外周に副燃焼筒を
嵌合させ、副燃焼筒は、主燃焼筒の先端の炎口部に位置
する周壁に被燃焼ガスの導入口を設け、該導入口の下流
側に邪魔板を設け、該邪魔板の外周部に複数の連通口を
設けたものとすることがきる。
いる炎に、吹き消えを起こさない程度の過剰の空気を供
給すると炎の色はブルーからピンク〜オレンジ色に変わ
る。従って、ブルーフレーム燃焼している炎の一部に過
剰の空気を供給し、ピンク〜オレンジ色に変色させ、こ
のピンク〜オレンジ色をCdSやCdSe等の安価な光
センサーで検出するようにすれば、燃焼の有無を容易に
且つ安価に検知することができる。本発明はかかる知見
に基づいて完成された。すなわち本発明の燃焼装置は、
主燃焼筒内に燃焼室と送風室とを仕切る仕切り壁を設
け、該仕切り壁の中心部に燃料導入口を形成し、該燃料
導入口に霧化ノズルを送風室側から臨ませ、前記燃料導
入口の外周部から燃焼室側に向かって蒸発筒を燃焼筒と
同心状に設けてなる燃焼装置において、前記仕切り壁の
外周部に燃焼室内に空気を導入する空気導入口を設ける
とともに、該空気導入口を通して燃焼室内での燃焼の有
無を検知するセンサーを備えたこと、を特徴としてい
る。ここで、前記燃焼筒の先端側を縮径したものとする
ことができる。また、前記空気導入口を周方向に複数個
設け、前記蒸発筒の基部に、前記空気導入口とは周方向
に位置をずらせて燃焼ガスの還流口を周設したものとす
ることができる。さらに、主燃焼筒の外周に副燃焼筒を
嵌合させ、副燃焼筒は、主燃焼筒の先端の炎口部に位置
する周壁に被燃焼ガスの導入口を設け、該導入口の下流
側に邪魔板を設け、該邪魔板の外周部に複数の連通口を
設けたものとすることがきる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図1は焼却装置の概略説
明図、図2はアフターバーナー部の部分断面側面図、図
3は図2の要部断面側面図、図4は図3のIV−IV拡大断
面図、図5は図3のV−V拡大断面図である。
に基づいて具体的に説明する。図1は焼却装置の概略説
明図、図2はアフターバーナー部の部分断面側面図、図
3は図2の要部断面側面図、図4は図3のIV−IV拡大断
面図、図5は図3のV−V拡大断面図である。
【0006】図1に示す焼却装置1は、燃焼室内を1次
燃焼室2と2次燃焼室3とに分け、1次燃焼室2には第
1バーナー4を2次燃焼室3には第2バーナー5をそれ
ぞれ設け、2次燃焼室3の下流側に排ガスの排出路6を
備えた焼却炉7を設け、排ガスの排出路6の下流側に水
を噴出する複数のシャワーノズル8を備えるとともにオ
ゾン供給口9を備えたシャワーリング室10を設け、該
シャワーリング室10の下流側に袋状濾過材からなるフ
ィルター11を備えたフィルター室12を設け、該フィ
ルター室12の気体の排出口の下流側に水を噴出する複
数のシャワーノズル13を備えた第2のシャワーリング
室14を設け、該第2のシャワーリング室14の下流側
にアフターバーナー15を設けてなる。そして、フィル
ター室12及び第2のシャワーリング室14の液体の排
出口の下流側に上記フィルター室12に設けたフィルタ
ー11よりも開孔率の小さいフィルター16を備えた第
2のフィルター室17を設け、該第2のフィルター室1
7の排出口の下流側に中和剤を供給する供給装置18を
備えた貯水タンク19を設けてなる。
燃焼室2と2次燃焼室3とに分け、1次燃焼室2には第
1バーナー4を2次燃焼室3には第2バーナー5をそれ
ぞれ設け、2次燃焼室3の下流側に排ガスの排出路6を
備えた焼却炉7を設け、排ガスの排出路6の下流側に水
を噴出する複数のシャワーノズル8を備えるとともにオ
ゾン供給口9を備えたシャワーリング室10を設け、該
シャワーリング室10の下流側に袋状濾過材からなるフ
ィルター11を備えたフィルター室12を設け、該フィ
ルター室12の気体の排出口の下流側に水を噴出する複
数のシャワーノズル13を備えた第2のシャワーリング
室14を設け、該第2のシャワーリング室14の下流側
にアフターバーナー15を設けてなる。そして、フィル
ター室12及び第2のシャワーリング室14の液体の排
出口の下流側に上記フィルター室12に設けたフィルタ
ー11よりも開孔率の小さいフィルター16を備えた第
2のフィルター室17を設け、該第2のフィルター室1
7の排出口の下流側に中和剤を供給する供給装置18を
備えた貯水タンク19を設けてなる。
【0007】なお、図中符号20aは焼却炉7の冷却用
送風機、20bは第1バーナー4用送風機、20cは第
2バーナー5用送風機、20dはアフターバーナー15
用送風機、符号21は貯水タンク19からの水を各シャ
ワーリング室10,14のシャワーノズル8,13に供
給等するための循環用ポンプ、符号22は各バーナー
4,5,15に燃料を供給するための燃料タンク、符号
23はシャワーリング室10のオゾン供給口9にオゾン
を供給するためのオゾナイザーである。
送風機、20bは第1バーナー4用送風機、20cは第
2バーナー5用送風機、20dはアフターバーナー15
用送風機、符号21は貯水タンク19からの水を各シャ
ワーリング室10,14のシャワーノズル8,13に供
給等するための循環用ポンプ、符号22は各バーナー
4,5,15に燃料を供給するための燃料タンク、符号
23はシャワーリング室10のオゾン供給口9にオゾン
を供給するためのオゾナイザーである。
【0008】上記焼却装置1において、ゴミなどの被焼
却物は1次燃焼室2で第1バーナー4によって点火され
て燃焼し、排煙は2次燃焼室3で第2バーナー5によっ
て燃焼され、排出路6を通ってシャワーリング室10に
導かれる。シャワーリング室10に導かれた排煙はシャ
ワーノズル8から噴出される水のシャワーにより水溶性
成分は水中に溶解し、すすやばいじん等の固体成分の多
くは水に浮遊されて下流側のフィルター室12に導かれ
る。この間に臭気成分はオゾンによって分解され無臭化
される。フィルター室12で水に浮遊した固体成分はフ
ィルター11によって濾過され、水溶性成分を溶解した
水は下流側の第2のフィルター室17に導かれ、フィル
ター11の目を通過した粒子状固体成分や気体成分は気
体の排出口を通って第2のシャワーリング室14に導か
れる。この第2のシャワーリング室14で再度水のシャ
ワーに曝されて前記のシャワーリングによって溶解しき
れなかった水溶性成分が水中に溶解され、前記フィルタ
ー室12のフィルター11の目を通過した粒子状の固体
成分が水に浮遊されて第2のフィルター室17に導かれ
る。上記第2のシャワーリング室14を通過した僅かの
燃焼成分を含む排ガスはアフターバーナー15により再
度燃焼されて、無煙無臭状態となって煙突24から排出
される。一方、第2のフィルター室17に導かれた僅か
の固体成分を浮遊した水は上記フィルター室12に設け
たフィルター11よりも開孔率の小さいフィルター16
によって濾過され、固体成分はフィルター16内に捕捉
され、水溶性成分を含有した水は貯水タンク19に導か
れる。貯水タンク19に導かれた水は、供給装置18か
ら供給された中和剤により中和される。この中和された
水は、循環ポンプ21により各シャワーリング室10,
14のシャワーノズル8,13に供給され、循環使用さ
れる。なお、図1の実線の矢印で示すものは主に液体
(水)の流れを、点線の矢印で示すものは主に気体の流
れを示す。
却物は1次燃焼室2で第1バーナー4によって点火され
て燃焼し、排煙は2次燃焼室3で第2バーナー5によっ
て燃焼され、排出路6を通ってシャワーリング室10に
導かれる。シャワーリング室10に導かれた排煙はシャ
ワーノズル8から噴出される水のシャワーにより水溶性
成分は水中に溶解し、すすやばいじん等の固体成分の多
くは水に浮遊されて下流側のフィルター室12に導かれ
る。この間に臭気成分はオゾンによって分解され無臭化
される。フィルター室12で水に浮遊した固体成分はフ
ィルター11によって濾過され、水溶性成分を溶解した
水は下流側の第2のフィルター室17に導かれ、フィル
ター11の目を通過した粒子状固体成分や気体成分は気
体の排出口を通って第2のシャワーリング室14に導か
れる。この第2のシャワーリング室14で再度水のシャ
ワーに曝されて前記のシャワーリングによって溶解しき
れなかった水溶性成分が水中に溶解され、前記フィルタ
ー室12のフィルター11の目を通過した粒子状の固体
成分が水に浮遊されて第2のフィルター室17に導かれ
る。上記第2のシャワーリング室14を通過した僅かの
燃焼成分を含む排ガスはアフターバーナー15により再
度燃焼されて、無煙無臭状態となって煙突24から排出
される。一方、第2のフィルター室17に導かれた僅か
の固体成分を浮遊した水は上記フィルター室12に設け
たフィルター11よりも開孔率の小さいフィルター16
によって濾過され、固体成分はフィルター16内に捕捉
され、水溶性成分を含有した水は貯水タンク19に導か
れる。貯水タンク19に導かれた水は、供給装置18か
ら供給された中和剤により中和される。この中和された
水は、循環ポンプ21により各シャワーリング室10,
14のシャワーノズル8,13に供給され、循環使用さ
れる。なお、図1の実線の矢印で示すものは主に液体
(水)の流れを、点線の矢印で示すものは主に気体の流
れを示す。
【0009】ところで、上記焼却装置1におけるアフタ
ーバーナー部15は図2に示すようになっている。排ガ
スの排出口(煙突24)の基部に設けた被燃焼ガスの溜
まり部30に副燃焼筒31を設け、該副燃焼筒31にア
フターバーナー(燃焼装置)15を設けてある。
ーバーナー部15は図2に示すようになっている。排ガ
スの排出口(煙突24)の基部に設けた被燃焼ガスの溜
まり部30に副燃焼筒31を設け、該副燃焼筒31にア
フターバーナー(燃焼装置)15を設けてある。
【0010】この燃焼装置(アフターバーナー)15は
図3の要部断面側面図に示すようになっている。図3に
おいて、符号32は主燃焼筒で、該主燃焼筒32内に前
方の燃焼室33と後方の送風室34とを仕切る仕切り壁
35を設けてある。該仕切り壁35の中心部には燃料導
入口36を形成し、該燃料導入口36に液体燃料を噴霧
する霧化ノズル37を送風室34側から臨ませる。そし
て、燃料導入口36の外周部から燃焼室33側に向かっ
て蒸発筒38を主燃焼筒32と同心状に設けてある。か
かる燃焼装置15において、前記仕切り壁35の外周部
に燃焼室33内に空気を導入する空気導入口39を周方
向に少なくとも1個、好ましくは複数個設けるととも
に、該空気導入口39を通して燃焼室33内での燃焼の
有無を検知できる位置に、例えば空気導入口39を通り
主燃焼筒32の筒壁に平行な延長線上にセンサー40を
備えている。なお、符号41は霧化ノズル37の先端外
周部に設けた点火用電極である。
図3の要部断面側面図に示すようになっている。図3に
おいて、符号32は主燃焼筒で、該主燃焼筒32内に前
方の燃焼室33と後方の送風室34とを仕切る仕切り壁
35を設けてある。該仕切り壁35の中心部には燃料導
入口36を形成し、該燃料導入口36に液体燃料を噴霧
する霧化ノズル37を送風室34側から臨ませる。そし
て、燃料導入口36の外周部から燃焼室33側に向かっ
て蒸発筒38を主燃焼筒32と同心状に設けてある。か
かる燃焼装置15において、前記仕切り壁35の外周部
に燃焼室33内に空気を導入する空気導入口39を周方
向に少なくとも1個、好ましくは複数個設けるととも
に、該空気導入口39を通して燃焼室33内での燃焼の
有無を検知できる位置に、例えば空気導入口39を通り
主燃焼筒32の筒壁に平行な延長線上にセンサー40を
備えている。なお、符号41は霧化ノズル37の先端外
周部に設けた点火用電極である。
【0011】送風機20dから送られた空気は送風室3
4を通り燃料導入口36から蒸発筒38内に送られる。
なお、供給する空気量はダンパー(図示せず)又はイン
バーター制御によって調節される。一方、燃料タンク2
2からポンプ42によって昇圧された燃料油は送油管4
3を通って霧化ノズル37に送られ、燃料導入口36を
通って蒸発筒38内に噴霧され、空気と混合して燃焼室
33内で燃焼する。
4を通り燃料導入口36から蒸発筒38内に送られる。
なお、供給する空気量はダンパー(図示せず)又はイン
バーター制御によって調節される。一方、燃料タンク2
2からポンプ42によって昇圧された燃料油は送油管4
3を通って霧化ノズル37に送られ、燃料導入口36を
通って蒸発筒38内に噴霧され、空気と混合して燃焼室
33内で燃焼する。
【0012】送風機20dから送られた空気の一部は空
気導入口39から燃焼室33に導入される。この空気導
入口39から導入された空気は燃焼室33内のブルーフ
レームに過剰空気を供給し、ブルーフレームを部分的に
ピンク〜オレンジ色に変色させる。ここで、主燃焼筒3
2の先端側の炎口部44を縮径して、炎を燃焼室33の
外周部にため易くし、ブルーフレームをピンク〜オレン
ジ色に変化させ易くして、センサー40での検知をより
容易にする。
気導入口39から燃焼室33に導入される。この空気導
入口39から導入された空気は燃焼室33内のブルーフ
レームに過剰空気を供給し、ブルーフレームを部分的に
ピンク〜オレンジ色に変色させる。ここで、主燃焼筒3
2の先端側の炎口部44を縮径して、炎を燃焼室33の
外周部にため易くし、ブルーフレームをピンク〜オレン
ジ色に変化させ易くして、センサー40での検知をより
容易にする。
【0013】このピンク〜オレンジ色を検出するセンサ
ー40としては、CdSセル(硫化カドミウム光導電素
子)やCdSにSeを添加したセル等の光センサーを用
いることができ、これらの光センサーは非常に安価に入
手できる。これらの光センサーはピンク〜オレンジ色の
光を検知すると電導度(電気抵抗)が大きく変わり、こ
の変化によって燃焼の有無を検出する。失火を検知した
ならば、点火用電極39が動作するように信号を送るよ
うにする。
ー40としては、CdSセル(硫化カドミウム光導電素
子)やCdSにSeを添加したセル等の光センサーを用
いることができ、これらの光センサーは非常に安価に入
手できる。これらの光センサーはピンク〜オレンジ色の
光を検知すると電導度(電気抵抗)が大きく変わり、こ
の変化によって燃焼の有無を検出する。失火を検知した
ならば、点火用電極39が動作するように信号を送るよ
うにする。
【0014】このように、仕切り壁35に空気導入口3
9を設けるとともに、該空気導入口39を通して燃焼室
33内での燃焼を検知できる位置にセンサー40を取付
けるだけであり、しかも安価なセンサーを用いることが
できるので、極めて簡単な構造でかつ安価にブルーフレ
ームの検知ができる。なお、空気導入口39は1箇所で
もよいが、燃焼室33で燃焼している炎にバランスよく
過剰空気を送るために、周方向に所定角度ずらせて複数
個(図4では90°ずらせて4個)設けるのが好まし
い。
9を設けるとともに、該空気導入口39を通して燃焼室
33内での燃焼を検知できる位置にセンサー40を取付
けるだけであり、しかも安価なセンサーを用いることが
できるので、極めて簡単な構造でかつ安価にブルーフレ
ームの検知ができる。なお、空気導入口39は1箇所で
もよいが、燃焼室33で燃焼している炎にバランスよく
過剰空気を送るために、周方向に所定角度ずらせて複数
個(図4では90°ずらせて4個)設けるのが好まし
い。
【0015】このように複数個の空気導入口39を設け
て、燃焼室33で燃焼している炎の外周部から過剰空気
を供給するようすれば、炎の中心部に過剰空気を供給す
る場合に比べ、吹き消えを起こすことなく燃焼室33に
多量の過剰空気を供給することができる。例えば、灯油
を燃料とした場合、従来の燃焼装置では60mmH2 O程
度であるが、本燃焼装置では160mmH2 O程度まで可
能となり、内圧に対する負荷に負け難い。また、燃料供
給量が同じであっても、従来の燃焼装置に比べ、炎を大
きくするとができるとともに高温度の実現が可能とな
り、省エネルギーに資する。例えば、灯油燃料の場合、
炎口部付近の温度を、従来の燃焼装置の900℃程度に
対して、本燃焼装置では1060℃程度まで高めること
ができる。なお、送風機20dから供給する空気量を多
くしても、燃焼する炎と後述する還流口45から還流す
る未燃ガスの流れとが抵抗となって、燃料導入口から流
入する空気量は一定量以上にはならないで、多くは空気
導入口39から燃焼室33に流入する。
て、燃焼室33で燃焼している炎の外周部から過剰空気
を供給するようすれば、炎の中心部に過剰空気を供給す
る場合に比べ、吹き消えを起こすことなく燃焼室33に
多量の過剰空気を供給することができる。例えば、灯油
を燃料とした場合、従来の燃焼装置では60mmH2 O程
度であるが、本燃焼装置では160mmH2 O程度まで可
能となり、内圧に対する負荷に負け難い。また、燃料供
給量が同じであっても、従来の燃焼装置に比べ、炎を大
きくするとができるとともに高温度の実現が可能とな
り、省エネルギーに資する。例えば、灯油燃料の場合、
炎口部付近の温度を、従来の燃焼装置の900℃程度に
対して、本燃焼装置では1060℃程度まで高めること
ができる。なお、送風機20dから供給する空気量を多
くしても、燃焼する炎と後述する還流口45から還流す
る未燃ガスの流れとが抵抗となって、燃料導入口から流
入する空気量は一定量以上にはならないで、多くは空気
導入口39から燃焼室33に流入する。
【0016】蒸発筒38はその基部に、燃焼ガスの還流
口45を周設してある。上述のように主燃焼筒32の先
端を縮径してあるため、燃焼流の通過抵抗が高まり、蒸
発筒38内の燃料の燃焼に伴う吸引現象によって燃焼室
33内の未燃ガスは、還流口45から蒸発筒38内に還
流される。これにより、未燃ガスは略完全に燃焼するの
で、燃焼効率が高まり、NOxの発生量を低減化、灯油
燃料の場合は略零にすることができる。ここで、空気導
入口39からの空気の流入方向と未燃ガスの還流方向と
は逆方向であるが、図4に示すように空気導入口39と
還流口45とは周方向に位置をずらせて設けてあるの
で、未燃ガスの還流が妨げられることは少ない。
口45を周設してある。上述のように主燃焼筒32の先
端を縮径してあるため、燃焼流の通過抵抗が高まり、蒸
発筒38内の燃料の燃焼に伴う吸引現象によって燃焼室
33内の未燃ガスは、還流口45から蒸発筒38内に還
流される。これにより、未燃ガスは略完全に燃焼するの
で、燃焼効率が高まり、NOxの発生量を低減化、灯油
燃料の場合は略零にすることができる。ここで、空気導
入口39からの空気の流入方向と未燃ガスの還流方向と
は逆方向であるが、図4に示すように空気導入口39と
還流口45とは周方向に位置をずらせて設けてあるの
で、未燃ガスの還流が妨げられることは少ない。
【0017】本発明の他の態様における燃焼装置は、図
2及び図3に示すように、主燃焼筒32の外周に副燃焼
筒31を嵌合させた二重構造としてある。そして、副燃
焼筒31には、主燃焼筒32の先端の炎口部44に位置
する周壁に被燃焼ガスの導入口46を複数個周設してあ
る。該導入口46の下流側には邪魔板47を設け、該邪
魔板47の外周部に複数の連通口48を設けてある。こ
のように、主燃焼筒32の外周に副燃焼筒31を嵌合さ
せた二重構造としたので、炉壁温度の高温化を防止でき
る。
2及び図3に示すように、主燃焼筒32の外周に副燃焼
筒31を嵌合させた二重構造としてある。そして、副燃
焼筒31には、主燃焼筒32の先端の炎口部44に位置
する周壁に被燃焼ガスの導入口46を複数個周設してあ
る。該導入口46の下流側には邪魔板47を設け、該邪
魔板47の外周部に複数の連通口48を設けてある。こ
のように、主燃焼筒32の外周に副燃焼筒31を嵌合さ
せた二重構造としたので、炉壁温度の高温化を防止でき
る。
【0018】燃焼装置15からの燃焼ガスの炎は主燃焼
筒32の炎口44から副燃焼筒31に設けた邪魔板47
に衝突し、該邪魔板47を加熱するとともに副燃焼室4
9を所定の温度、例えば遠赤外線を発する850℃程度
に加熱保持する。ガス溜まり部30の被燃焼ガスは導入
口46から副燃焼室49内に導入されて所定温度に加熱
され、邪魔板47に設けた連通口48を通して下流側の
煙突24側に流下する。加熱されて煙突24側に流下し
た排ガスは、煙突24の下端に設けた空気導入口50か
ら導入される空気によって燃焼されて煙突24上部から
排出される。ここで、副燃焼筒31に邪魔板47を設け
て副燃焼室49を所定の高温度に保持できるようにした
ので、被燃焼ガスを瞬時にして高温度に加熱でき効率よ
く燃焼させることができる。副燃焼室49を遠赤外線を
発する850℃程度に維持しておけば、遠赤外線効果に
より熱透過率を高め、高温熱分解を促進させることがで
きる。例えば、被燃焼ガス中に含まれる窒素酸化物、硫
黄酸化物、オゾン、ダイオキシン類等を高温熱分解する
ことができる。ところで、本発明の他の態様における燃
焼装置は焼却炉7の第2バーナー5としても用いること
ができる。
筒32の炎口44から副燃焼筒31に設けた邪魔板47
に衝突し、該邪魔板47を加熱するとともに副燃焼室4
9を所定の温度、例えば遠赤外線を発する850℃程度
に加熱保持する。ガス溜まり部30の被燃焼ガスは導入
口46から副燃焼室49内に導入されて所定温度に加熱
され、邪魔板47に設けた連通口48を通して下流側の
煙突24側に流下する。加熱されて煙突24側に流下し
た排ガスは、煙突24の下端に設けた空気導入口50か
ら導入される空気によって燃焼されて煙突24上部から
排出される。ここで、副燃焼筒31に邪魔板47を設け
て副燃焼室49を所定の高温度に保持できるようにした
ので、被燃焼ガスを瞬時にして高温度に加熱でき効率よ
く燃焼させることができる。副燃焼室49を遠赤外線を
発する850℃程度に維持しておけば、遠赤外線効果に
より熱透過率を高め、高温熱分解を促進させることがで
きる。例えば、被燃焼ガス中に含まれる窒素酸化物、硫
黄酸化物、オゾン、ダイオキシン類等を高温熱分解する
ことができる。ところで、本発明の他の態様における燃
焼装置は焼却炉7の第2バーナー5としても用いること
ができる。
【0019】上記における主燃焼筒32、仕切り壁3
5、蒸発筒38、副燃焼筒31、邪魔板47は、鉄鋼の
表面に鉄とアルミニウムの合金層を形成した材料を用い
るのが、耐熱性や耐蝕性等に優れ、また熱吸収率も高
く、燃焼筒32,31自体を高温に保持でき燃焼室3
3,49内を高温度に保持できるので好ましい。なお、
主燃焼筒32及び副燃焼筒31は長年の使用により劣化
した場合、図2及び図3に示すように取り替え可能な構
造とすることができる。
5、蒸発筒38、副燃焼筒31、邪魔板47は、鉄鋼の
表面に鉄とアルミニウムの合金層を形成した材料を用い
るのが、耐熱性や耐蝕性等に優れ、また熱吸収率も高
く、燃焼筒32,31自体を高温に保持でき燃焼室3
3,49内を高温度に保持できるので好ましい。なお、
主燃焼筒32及び副燃焼筒31は長年の使用により劣化
した場合、図2及び図3に示すように取り替え可能な構
造とすることができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の燃焼装置に
よれば、仕切り壁に空気導入口を設けるとともに、該空
気導入口を通して燃焼室での燃焼を検知できる位置にセ
ンサーを取付けたので、極めて簡単な構造で、かつ安価
にブルーフレームの検知ができる。また、主燃焼筒の先
端側を縮径し、蒸発筒の基部に、空気導入口とは周方向
に位置をずらせて燃焼ガスの還流口を周設したので、燃
焼ガスの循環がスムーズに行われ燃焼効率を高めること
ができる。さらに、主燃焼筒の外周に副燃焼筒を嵌合さ
せ、副燃焼筒に邪魔板を設けたので、燃焼成分を含有す
る被燃焼ガスを効率よく燃焼させ、また高温熱分解を促
進させることができる。
よれば、仕切り壁に空気導入口を設けるとともに、該空
気導入口を通して燃焼室での燃焼を検知できる位置にセ
ンサーを取付けたので、極めて簡単な構造で、かつ安価
にブルーフレームの検知ができる。また、主燃焼筒の先
端側を縮径し、蒸発筒の基部に、空気導入口とは周方向
に位置をずらせて燃焼ガスの還流口を周設したので、燃
焼ガスの循環がスムーズに行われ燃焼効率を高めること
ができる。さらに、主燃焼筒の外周に副燃焼筒を嵌合さ
せ、副燃焼筒に邪魔板を設けたので、燃焼成分を含有す
る被燃焼ガスを効率よく燃焼させ、また高温熱分解を促
進させることができる。
【図1】焼却装置の概略説明図。
【図2】アフターバーナー部の部分断面側面図。
【図3】図2の要部断面側面図。
【図4】図3のIV−IV拡大断面図。
【図5】図3のV−V拡大断面図。
15 燃焼装置(アフターバーナー) 20dアフターバーナー用送風機 24 煙突 30 ガス溜まり部 31 副燃焼筒 32 主燃焼筒 33 燃焼室 34 送風室 35 仕切り壁 36 燃料導入口 37 霧化ノズル 38 蒸発筒 39 空気導入口 40 センサー 41 点火用電極 44 炎口部 45 還流口 46 被燃焼ガスの導入口 47 邪魔板 48 連通口 49 副燃焼室
Claims (4)
- 【請求項1】主燃焼筒内に燃焼室と送風室とを仕切る仕
切り壁を設け、該仕切り壁の中心部に燃料導入口を形成
し、該燃料導入口に霧化ノズルを送風室側から臨ませ、
前記燃料導入口の外周部から燃焼室側に向かって蒸発筒
を燃焼筒と同心状に設けてなる燃焼装置において、前記
仕切り壁の外周部に燃焼室内に空気を導入する空気導入
口を設けるとともに、該空気導入口を通して燃焼室内で
の燃焼の有無を検知するセンサーを備えたことを特徴と
する燃焼装置。 - 【請求項2】前記燃焼筒の先端側を縮径してなる請求項
1に記載の燃焼装置。 - 【請求項3】前記空気導入口を周方向に複数個設け、前
記蒸発筒の基部に、前記空気導入口とは周方向に位置を
ずらせて燃焼ガスの還流口を周設してなる請求項1又は
2に記載の燃焼装置。 - 【請求項4】主燃焼筒の外周に副燃焼筒を嵌合させ、副
燃焼筒は、主燃焼筒の先端の炎口部に位置する周壁に被
燃焼ガスの導入口を設け、該導入口の下流側に邪魔板を
設け、該邪魔板の外周部に複数の連通口を設けてなる請
求項1〜3のいずれか1項に記載の燃焼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28610996A JPH10110911A (ja) | 1996-10-08 | 1996-10-08 | 燃焼装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28610996A JPH10110911A (ja) | 1996-10-08 | 1996-10-08 | 燃焼装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10110911A true JPH10110911A (ja) | 1998-04-28 |
Family
ID=17700058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28610996A Pending JPH10110911A (ja) | 1996-10-08 | 1996-10-08 | 燃焼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10110911A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013530366A (ja) * | 2010-04-23 | 2013-07-25 | レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード | 燃料燃焼炉および燃料燃焼炉内の燃焼を制御する方法 |
-
1996
- 1996-10-08 JP JP28610996A patent/JPH10110911A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013530366A (ja) * | 2010-04-23 | 2013-07-25 | レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード | 燃料燃焼炉および燃料燃焼炉内の燃焼を制御する方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6324999B1 (en) | Incinerator for removing noxious substances | |
CN102042602B (zh) | 烟浓缩气化焚烧有毒废液的处理方法及装置 | |
KR20070077232A (ko) | 폐기물 소각장치 | |
NO311855B1 (no) | Fremgangsmåte og brennerhode for forbrenning av flytende eller gassformede brennstoffer | |
WO2013018954A1 (ko) | 연소장치 | |
JP5798728B2 (ja) | 乾溜ガス化焼却処理装置 | |
US3530807A (en) | Anti-pollution apparatus | |
JPH10110911A (ja) | 燃焼装置 | |
KR100562374B1 (ko) | 보조 소각로 | |
RU2201553C2 (ru) | Горелка для жидкотопливных аппаратов сжигания | |
WO2005108866A1 (ja) | 廃棄物処理装置 | |
KR100304423B1 (ko) | 폐유연소보일러 | |
KR100921700B1 (ko) | 액체연료의 기화 연소가 가능한 버너 | |
KR0160064B1 (ko) | 소각장치 | |
JP2009293860A (ja) | 廃油燃焼装置 | |
KR19990064706A (ko) | 고온 열전대관을 이용한 가스화 열분해 소각로의 배기가스 연소장치 | |
JP3817513B2 (ja) | 焼却炉及び焼却炉用助燃装置 | |
TWI228581B (en) | Incinerator and assist burner therefor | |
CA2262343A1 (en) | Vortex flow burner with film combustion | |
JPH10160147A (ja) | 加圧燃焼装置 | |
KR100421075B1 (ko) | 보일러 연소실에 공기추가 공급장치 | |
JPH06137536A (ja) | 廃液焼却装置 | |
RU2213297C1 (ru) | Горелочное устройство | |
JPH0544913A (ja) | 乾留式焼却炉 | |
SU1476252A1 (ru) | Камера дожигани газов |