JPH1011047A - Picture display controller - Google Patents

Picture display controller

Info

Publication number
JPH1011047A
JPH1011047A JP8161636A JP16163696A JPH1011047A JP H1011047 A JPH1011047 A JP H1011047A JP 8161636 A JP8161636 A JP 8161636A JP 16163696 A JP16163696 A JP 16163696A JP H1011047 A JPH1011047 A JP H1011047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
plane
image data
size
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8161636A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukitaka Makita
幸隆 槙田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8161636A priority Critical patent/JPH1011047A/en
Publication of JPH1011047A publication Critical patent/JPH1011047A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the processing load of a host device and to reduce the data amount of a frame memory at the time of displaying a picture while changing the size of the picture. SOLUTION: A picture display controller 20 is constituted of a frame memory control part 210, the frame memory 220 of a plane for pixel display size 221 and a plane for display data 222 and a pixel display size changing circuit 230. A host device 10 delivers picture data before a size changing and a size changing instruction to the device 20. The control part 210 performs the coordinate transformation of the picture data according to the size changing instruction and stores the picture data in the corresponding position of the plane 222 as they are and stores display size data in the same position of the plane 221. Then, both planes 112, 222 are read out by being synchronized with each other and the display size changing circuit 230 changes the picture data according to the display size data every pixel and transmits them to a display device 30.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置の表示を
制御する画像表示制御装置に関し、特に画像を任意のサ
イズで高速表示するのに有効な画像表示制御装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image display control device for controlling display of a display device, and more particularly to an image display control device effective for displaying an image at an arbitrary size at a high speed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像処理システムにおいて、元の
画像データに対してサイズを変更し画面に表示する場
合、上位装置がソフトウエアあるいはハードウエアによ
って元の画像データからサイズを変更した画像データを
生成して画像表示制御装置へ与え、画像表示制御装置
は、該サイズ変更後の画像データをフレームメモリに書
き込み、表示装置へ出力していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image processing system, when changing the size of original image data and displaying the image data on a screen, a higher-level device uses a software or hardware to convert the image data whose size has been changed from the original image data. The image data is generated and provided to the image display control device, and the image display control device writes the image data after the size change into the frame memory and outputs the image data to the display device.

【0003】図6に、この種の画像処理システムの従来
の構成例を示す。図において、10は画像処理装置等の
上位装置、20は画像表示制御装置、30は表示装置で
あり、画像表示制御装置20はフレームメモリ制御部2
10、フレームメモリ220から構成される。上位装置
10は、ソフトウェアもしくはハードウェアによって元
の画像データからサイズを変更した画像データを生成
し、画像表示制御装置20へ与える。画像表示制御装置
20は、フレームメモリ制御部210により、サイズ変
更後の画像データをフレームメモリ220へ書き込み、
該画像データをそのまま表示装置30へ出力して表示す
る。
FIG. 6 shows an example of a conventional configuration of this type of image processing system. In the figure, reference numeral 10 denotes a host device such as an image processing device, 20 denotes an image display control device, 30 denotes a display device, and the image display control device 20 includes a frame memory control unit 2.
10, the frame memory 220. The host device 10 generates image data whose size has been changed from the original image data by software or hardware, and provides the image data to the image display control device 20. The image display control device 20 writes the resized image data into the frame memory 220 by the frame memory control unit 210,
The image data is directly output to the display device 30 and displayed.

【0004】図7は具体的処理例であり、700が元の
画像データ、710が該画像データ中の“A”のサイズ
を縦横2倍に拡大した画像データ、720がフレームメ
モリ220の内容、730が表示装置30の出力であ
る。ここで、元の画像データ700中の“I”はサイズ
を変更しないため、画像表示制御装置20において、そ
のままフレームメモリ220へ書き込むことができる
が、“A”はサイズ変更後の画像データをフレームメモ
リ220へ格納する必要がある。この場合、従来は、上
位装置10がソフトウェアもしくはハードウェアによっ
て、元の画像データ700中の“A”をサイズ変更処理
して画像データ710を生成し、画像表示制御装置20
へ与えていた。そして、画像表示制御装置20では、該
画像データ710をフレームメモリ220へ書き込み
(720)、そのまま表示装置30への出力としていた
(730)。
FIG. 7 shows a specific example of processing, in which 700 is original image data, 710 is image data obtained by enlarging the size of “A” in the image data by two times vertically and horizontally, 720 is the contents of the frame memory 220, 730 is the output of the display device 30. Here, since “I” in the original image data 700 does not change the size, the image display control device 20 can write the image data into the frame memory 220 as it is. It needs to be stored in the memory 220. In this case, conventionally, the host device 10 generates image data 710 by resizing the “A” in the original image data 700 by software or hardware, and generates the image data 710.
Had to give. Then, the image display control device 20 writes the image data 710 into the frame memory 220 (720) and outputs the image data 710 to the display device 30 as it is (730).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来技術においては、
表示装置に元の画像データをサイズ変更して表示する場
合、上位装置において、ソフトウエアもしくはハードウ
ェアにより、表示サイズに応じた画像データを求める処
理が必要となり、上位装置の負担が増大する問題があっ
た。また、表示サイズが大きいとデータ量も大きくな
り、画像表示制御装置におけるフレームメモリに対する
画像データの書き込みや読み出しに時間がかかり、高速
表示のネックになっていた。
In the prior art,
In a case where the original image data is resized and displayed on the display device, processing for obtaining image data corresponding to the display size is required by software or hardware in a higher-level device, and the burden on the higher-level device increases. there were. In addition, when the display size is large, the data amount also becomes large, and it takes time to write and read image data to and from the frame memory in the image display control device, which has been a bottleneck in high-speed display.

【0006】本発明の目的は、元の画像データに対して
サイズを変更して表示する場合の上位装置の負担を軽減
するとともに、フレームメモリの書込み/読出し時間の
増加をなくして表示を高速化し、画像処理システム全体
の処理性能を向上させることのできる画像表示制御装置
を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to reduce the load on a host device when displaying an original image data with its size changed, and to speed up the display by eliminating the increase in the writing / reading time of a frame memory. Another object of the present invention is to provide an image display control device capable of improving the processing performance of the entire image processing system.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の画像表示制御装
置は、フレームメモリの書込み・読出しを制御するフレ
ームメモリ制御部、画像データを格納する第1プレーン
(表示データ用プレーン)と画像データのピクセル表示
サイズデータを格納する第2プレーン(ピクセル表示サ
イズ用プレーン)からなるフレームメモリ、及び、前記
第1プレーンから読み出された画像データを、前記第2
プレーンから読み出された表示サイズデータに応じてサ
イズ変更する表示サイズ変更部を具備する。
According to the present invention, there is provided an image display control apparatus comprising: a frame memory control unit for controlling writing / reading of a frame memory; a first plane (display data plane) for storing image data; A frame memory including a second plane (plane for pixel display size) for storing pixel display size data, and image data read from the first plane are stored in the second plane.
A display size changing unit that changes the size according to the display size data read from the plane is provided.

【0008】フレームメモリ制御部は、上位装置からサ
イズ変更前の元の画像データとサイズで変更指示を受け
取り、該サイズ変更指示に応じて元の画像データを座標
変換して、第1プレーンに対応するピクセル位置に元の
画像データをそのまま格納し、第2プレーンの同じく対
応するピクセル位置に表示サイズデータを格納し、表示
の際、両プレーンの内容を同期して読み出す。表示サイ
ズ変更部は、例えばハードウェア論理回路構成とし、各
ピクセル位置毎に、前記第1プレーンから読み出された
画像データを、前記第2プレーンから読み出された表示
サイズデータに応じて高速にサイズ変更し、表示装置へ
送出する。
The frame memory control unit receives a change instruction based on the original image data and the size before the size change from the host device, converts the original image data according to the size change instruction, and copes with the first plane. The original image data is stored as is at the pixel position to be displayed, the display size data is stored at the same corresponding pixel position on the second plane, and the contents of both planes are read out synchronously during display. The display size changing unit has, for example, a hardware logic circuit configuration, and for each pixel position, converts the image data read from the first plane at high speed in accordance with the display size data read from the second plane. Change the size and send it to the display device.

【0009】これにより、上位装置は、元の画像データ
をサイズ変更して表示する場合にも、該元の画像データ
をそのまま画像表示制御装置へ与えるだけでよく、サイ
ズ変更処理から解放される。また、画像表示制御装置に
おいても、フレームメモリに対し、基本的に該元の画像
データをそのまま書き込みあるいは読み出すたけでよい
ため、データ量の増加はなく、高速表示が可能である。
Thus, when the original image data is resized and displayed, the host device only needs to supply the original image data to the image display control device as it is, and is released from the resizing process. Also in the image display control device, the original image data can be basically written or read from the frame memory as it is, so that the data amount does not increase and high-speed display is possible.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
より詳述する。図1は、本発明の一実施例の全体の構成
図である。図1において、10は画像処理装置等の上位
装置(CPU)、20は本発明にかかる画像表示制御装
置、30は表示装置である。画像表示制御装置20はフ
レームメモリ制御部210、フレームメモリ220、ピ
クセル表示サイズ変更回路230により構成され、更に
フレームメモリ220はピクセル表示サイズ用プレーン
221と表示データ用プレーン222により構成され
る。ピクセル表示サイズ用プレーン221は、表示デー
タ用プレーン222で表わされる各々のピクセルの表示
サイズを示すフレームメモリである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall configuration diagram of an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a higher-level device (CPU) such as an image processing device, reference numeral 20 denotes an image display control device according to the present invention, and reference numeral 30 denotes a display device. The image display control device 20 includes a frame memory control unit 210, a frame memory 220, and a pixel display size changing circuit 230. The frame memory 220 further includes a pixel display size plane 221 and a display data plane 222. The pixel display size plane 221 is a frame memory indicating the display size of each pixel represented by the display data plane 222.

【0011】図2に、ピクセル表示サイズ用プレーン2
21と表示データ用プレーン222の関係を示す。本実
施例では、ピクセル表示サイズ用プレーン221は1ピ
クセル1ビットの構成であり、本ビットが“0”の時
は、表示データ用プレーン222の対応するピクセルは
そのまま表示され、“1”の時は、表示データ用プレー
ン222の対応するピクセルが該ピクセルを基準に縦横
2倍に拡大されて表示されることを示している。例え
ば、ピクセル表示サイズ用プレーン221のピクセルP
6,0が“1”の時、表示データ用プレーン222の対応
するピクセルP6,0は縦横2倍に拡大され、該ピクセル
6,0とともにピクセルP7,0,P6,1,P7,1が塗りつぶ
される。ここで、Pi,jは、x位置がi、y位置(ライ
ン)がjのピクセルを意味する。ピクセルP12,0,P
12,1,P12,2についても同様である。従って、ピクセル
表示サイズ用プレーン221のピクセルP6,0,P4,2
8,2が“1”の時、表示データ用プレーン222は太
線で囲った領域が塗りつぶされて表示される。一方、表
示サイズ用プレーン222のピクセルP12,0,P12,1
12,2に対応するピクセル表示サイズ用プレーン221
のピクセルは“0”であり、この場合、ピクセル
12,0,P12,1,P12,2はそのまま表示される。
FIG. 2 shows a pixel display size plane 2.
21 shows the relationship between 21 and the display data plane 222. In the present embodiment, the pixel display size plane 221 has a configuration of one bit per pixel. When this bit is “0”, the corresponding pixel of the display data plane 222 is displayed as it is, and when this bit is “1”. Indicates that the corresponding pixel of the display data plane 222 is enlarged and displayed twice vertically and horizontally based on the pixel. For example, the pixel P of the pixel display size plane 221
When 6,0 is "1", the corresponding pixel P 6,0 of the display data plane 222 is enlarged to twice vertically and horizontally, the pixel P 6,0 with pixels P 7,0, P 6,1, P 7,1 is filled. Here, P i, j means a pixel at the x position i and the y position (line) j. Pixels P 12,0 , P
12, 1, is the same for P 12,2. Accordingly, the pixels P 6,0 , P 4,2 ,
When P8,2 is "1", the display data plane 222 is displayed with the area surrounded by the thick line painted out. On the other hand, the pixels P 12,0 , P 12,1 ,
Pixel display size plane 221 corresponding to P 12,2
The pixel is "0", in this case, the pixel P 12,0, P 12,1, P 12,2 is displayed as it is.

【0012】次に、図1の動作について、図3を参照し
ながら説明する。図3は本発明の一実施例の具体的処理
例であり、300は元の画像データ、310は上位装置
10の出力画像データ、320はピクセル表示サイズ用
プレーン221の内容、330は表示データ用プレーン
の内容、340は表示装置の表示出力である。
Next, the operation of FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows a specific processing example of one embodiment of the present invention, where 300 is the original image data, 310 is the output image data of the host device 10, 320 is the contents of the pixel display size plane 221 and 330 is the display data The plane content 340 is a display output of the display device.

【0013】上位装置10は、画像サイズが変更になる
と、変更後の画像表示サイズを画像表示制御装置20へ
指示し、画像データは画像サイズの変更にかかわらず、
元の画像データ300をそのまま画像表示制御装置20
へ与える(310)。このため、上位装置10ではサイ
ズ変更後の画像データ(例えば、図7の710)を生成
する必要がなく、ソフトウェア等の処理が軽減される。
When the image size is changed, the host device 10 instructs the image display control device 20 of the changed image display size, and the image data is stored regardless of the image size change.
The original image data 300 is directly used as the image display control device 20
(310). Therefore, the host device 10 does not need to generate the image data after the size change (for example, 710 in FIG. 7), and the processing of software and the like is reduced.

【0014】画像表示制御装置20は、フレームメモリ
制御部210によって、画像データ310と画像表示サ
イズ指示に基づき、フレームメモリ220のピクセル表
示サイズ用プレーン221にピクセル表示サイズデータ
を320の如く設定するとともに、表示データ用プレー
ン222に画像データを330の如く書き込む。
The image display control device 20 sets the pixel display size data in the pixel display size plane 221 of the frame memory 220 as indicated by 320 based on the image data 310 and the image display size instruction by the frame memory control unit 210. Then, the image data is written into the display data plane 222 as indicated by 330.

【0015】ここで、ピクセル表示サイズ用プレーン2
21の内容320は、元の画像データ300と同じであ
る画像データ310における文字“A”の各ピクセル位
置を、画像表示サイズに基づいて座標変換することで簡
単に得られる。表示データ用プレーン222の内容33
0は、文字“I”については画像データ310の“I”
をそのまま書き込んだだけであり、文字“A”は、座標
変換して求まったサイズ変換後のピクセル位置に画像デ
ータ310の“A”を書き込んだものである。つまり、
表示データ用プレーン222の内容330は、元の画像
データ300とデータ量が同じであり、ピクセル表示サ
イズ用プレーン221の内容320にいたっては、デー
タ量が元の画像データ300以下であり、フレームメモ
リ220のデータの書込み・読出し時間は、画像表示サ
イズ変更の有無に関係なくほぼ一定とすることができ
る。
Here, pixel display size plane 2
The contents 320 of 21 can be easily obtained by performing coordinate conversion of each pixel position of the character “A” in the image data 310 that is the same as the original image data 300 based on the image display size. Contents 33 of display data plane 222
0 is “I” of the image data 310 for the character “I”.
Is written as it is, and the character “A” is obtained by writing “A” of the image data 310 at the pixel position after size conversion obtained by coordinate conversion. That is,
The content 330 of the display data plane 222 has the same data amount as the original image data 300, and the content 320 of the pixel display size plane 221 has a data amount equal to or less than the original image data 300, The data write / read time of the memory 220 can be made substantially constant irrespective of whether or not the image display size has been changed.

【0016】表示の際、フレームメモリ220における
ピクセル表示サイズ用プレーン221のピクセル表示サ
イズデータ320と表示データ用プレーン222の画像
データ330は、フレームメモリ制御部210により、
同期して例えば左から右、上から下へとシリアルに読み
出され、ピクセル表示サイズ変換回路230に入力され
る。ピクセル表示サイズ変換回路230では、ピクセル
表示サイズデータ320のピクセルが“0”の時には、
画像データ330の対応するピクセルの内容をそのまま
表示装置30へ出力し、ピクセル表示サイズデータ32
0のピクセルが“1”の時には、画像データ330の対
応するピクセルの内容を縦横2倍に拡大して表示装置3
0へ出力する。この結果、図3の例では、340に示す
ように、元の画像データ300について、“A”が縦横
2倍に拡大され、“I”はそのまま表示される。
At the time of display, the pixel display size data 320 of the pixel display size plane 221 and the image data 330 of the display data plane 222 in the frame memory 220 are converted by the frame memory control unit 210.
Synchronously, for example, the data is read out serially from left to right and from top to bottom, and is input to the pixel display size conversion circuit 230. In the pixel display size conversion circuit 230, when the pixel of the pixel display size data 320 is “0”,
The content of the corresponding pixel of the image data 330 is output to the display device 30 as it is, and the pixel display size data 32 is output.
When the pixel of “0” is “1”, the contents of the corresponding pixel of the image data 330 are doubled vertically and horizontally and displayed on the display device 3.
Output to 0. As a result, in the example of FIG. 3, as shown at 340, “A” is doubled vertically and horizontally in the original image data 300, and “I” is displayed as it is.

【0017】図4に、ピクセル表示サイズ変更回路23
0のハードウェア論理構成例を示す。便宜上、図4で
は、フレームメモリ220の各プレーン221,222
のX方向1ラインは16ピクセルから構成されると仮定
している。また、ピクセル表示サイズデータと画像デー
タは1ピクセル1ビット構成で、ピクセル表示サイズ変
更は縦横2倍に拡大する場合を仮定している。
FIG. 4 shows a pixel display size changing circuit 23.
An example of a hardware logical configuration of 0 is shown. For convenience, FIG. 4 shows each plane 221 and 222 of the frame memory 220.
Is assumed to be composed of 16 pixels. Further, it is assumed that the pixel display size data and the image data are composed of one bit per pixel, and that the pixel display size is changed twice and vertically and horizontally.

【0018】図4において、401はピクセル表示サイ
ズ用プレーン221からのピクセル表示サイズデータ入
力線、402は表示データ用プレーン222からの画像
データ入力線、403は表示装置30への表示データ出
力線である。404はフレームメモリ220の両プレー
ン221,222の読出しに同期して動作するX座標カ
ウンタ、405は該カウンタ404のデコーダである。
410はアンド回路、411,415,421,430
はオア回路である。416と423はデクリメント(D
EC)回路である。4120〜41215はX方向1ラン
分のアンド回路群であり、各アンド回路の一方の入力側
はデコーダ405の各出力と個別に接続され、他方の入
力側はオア回路411の出力が共通に接続される。同様
に、4130〜41315は1ライン分のラッチ回路群、
4140〜41415は1ライン分のアンド回路群であ
る。4130〜41315の各ラッチ回路の入力側はアン
ド回路群4120〜41215と個別に接続され、出力側
は各々、アンド回路群4140〜41415の一方の入力
側と個別に接続される。アンド回路群4140〜414
15の他方の入力側は、デコーダ405の各出力が個別に
接続される。422は1ピクセルのラッチ回路である。
In FIG. 4, reference numeral 401 denotes a pixel display size data input line from the pixel display size plane 221; 402, an image data input line from the display data plane 222; and 403, a display data output line to the display device 30. is there. An X coordinate counter 404 operates in synchronization with the reading of both planes 221 and 222 of the frame memory 220, and a decoder 405 for the counter 404.
410 is an AND circuit, 411, 415, 421, 430
Is an OR circuit. 416 and 423 are decremented (D
EC) circuit. Reference numerals 412 0 to 412 15 denote AND circuit groups for one run in the X direction. One input side of each AND circuit is individually connected to each output of the decoder 405, and the other input side has a common output of the OR circuit 411. Connected to. Similarly, 413 0 to 413 15 are latch circuit groups for one line,
Reference numerals 414 0 to 414 15 denote AND circuits for one line. Input side of the latch circuits 413 0 to 413 15 are individually connected to an AND circuit group 412 0-412 15, the output side, respectively, are individually connected to the one input of the AND circuits 414 0 to 414 15 You. AND circuit group 414 0 to 414
On the other input side of 15 , each output of the decoder 405 is individually connected. Reference numeral 422 denotes a one-pixel latch circuit.

【0019】フレームメモリ220のピクセル表示サイ
ズ用プレーン221と表示データ用プレーン222か
ら、各ピクセルの表示サイズデータと画像データが左か
ら右、上から下に順次読み出され、入力線401,40
2を通して該ピクセル表示サイズ変更回路230に与え
られる。ここで、入力線402の画像データは、そのま
まオア回路430を通り出力線403へ送出される。同
時に、入力線401のピクセル表示サイズデータと該入
力線402の画像データはアンド回路410の入力とな
る。
Display size data and image data of each pixel are sequentially read from the pixel display size plane 221 and the display data plane 222 of the frame memory 220 from left to right and from top to bottom.
2 to the pixel display size changing circuit 230. Here, the image data of the input line 402 is sent to the output line 403 through the OR circuit 430 as it is. At the same time, the pixel display size data of the input line 401 and the image data of the input line 402 are input to the AND circuit 410.

【0020】いま、ピクセル表示サイズ用プレーン22
1と表示データ用プレーン222の内容が図5の
(A),(B)の如くであったとする。(C)は、この
時の表示装置30の出力である。
Now, the pixel display size plane 22
1 and the contents of the display data plane 222 are as shown in FIGS. (C) is the output of the display device 30 at this time.

【0021】フレームメモリ220の読出しがjライン
まで進み、該jラインのi位置(x位置)のピクセルP
i,jの表示サイズデータと画像データが入力線401,
402に到来したとする。入力線402上のピクセルP
i,jの画像データ“1”は、そのままオア回路430を
通り出力線403から出力される。フレームメモリ22
0の読出しと表示装置30の画面表示は同期しており、
表示画面上の座標(i,j)に“1”が表示される。同
時に、該入力線401,402上のピクセルPi,jのピ
クセル表示サイズデータ“1”と画像データ“1”はア
ンド回路410の入力となり、アンド回路410は
“1”を出力する。この時、X座標カウンタ404のカ
ウント値は“i”であり、アンド回路410、オア回路
411、アンド回路412iを介してラッチ回路413i
が“1”になる。また、アンド回路410、オア回路4
21を介してラッチ回路422が“1”になる。
The reading of the frame memory 220 proceeds to the j-th line, and the pixel P at the i-position (x-position) of the j-line
The display size data of i, j and the image data are input lines 401,
Suppose that it has arrived at 402. Pixel P on input line 402
The image data “1” of i and j passes through the OR circuit 430 and is output from the output line 403. Frame memory 22
The reading of 0 and the screen display of the display device 30 are synchronized,
“1” is displayed at the coordinates (i, j) on the display screen. At the same time, the pixel display size data “1” and the image data “1” of the pixels P i, j on the input lines 401 and 402 are input to the AND circuit 410, and the AND circuit 410 outputs “1”. At this time, the count value of the X coordinate counter 404 is "i", the AND circuit 410, OR circuit 411, latch circuit 413 via the AND circuit 412 i i
Becomes “1”. And circuit 410, OR circuit 4
The latch circuit 422 is set to “1” via 21.

【0022】次に、jラインの次の(i+1)位置のピ
クセルPi+1,jの表示サイズデータと画像データが入力
線401,402に到来する。このピクセルPi+1,j
画像データは“0”である。しかし、この時、ラッチ回
路422に“1”が保持されており、該ラッチ回路42
2の“1”出力がオア回路430を通り出力線403に
出力される。これにより、現ピクセルPi+1,jの画像デ
ータが“0”であっても、表示装置30の表示画面上の
座標(i+1,j)に“1”が表示される。また、該ラ
ッチ回路422の“1”出力はオア回路411に入力さ
れる。この時、X座標カウンタ404のカウント値は
“i+1”であり、オア回路411、アンド回路412
i+1を介してラッチ回路413i+1が“1”になる。ラッ
チ回路413iは依然として“1”のままである。な
お、ラッチ回路422は、その後、デクリメンタ42
3、オア回路421を介して“0”に戻る。
Next, the display size data and the image data of the pixel P i + 1, j at the position (i + 1) next to the j-th line arrive at the input lines 401 and 402. The image data of this pixel P i + 1, j is “0”. However, at this time, "1" is held in the latch circuit 422, and the latch circuit 42
2 is output to the output line 403 through the OR circuit 430. Thus, even if the image data of the current pixel P i + 1, j is “0”, “1” is displayed at the coordinates (i + 1, j) on the display screen of the display device 30. The “1” output of the latch circuit 422 is input to the OR circuit 411. At this time, the count value of the X coordinate counter 404 is “i + 1”, and the OR circuit 411 and the AND circuit 412
The latch circuit 413 i + 1 becomes “1” via i + 1 . Latch circuit 413 i remains still "1". Note that the latch circuit 422 is thereafter operated by the decrementer 42
3. Return to "0" via OR circuit 421.

【0023】次に、フレームメモリ220の読出しが
(j+1)ラインに進み、該(j+1)ラインのi位置
のピクセルPi,j+1の表示サイズデータと画像データが
入力線401,402に到来したとする。このピクセル
i,j+1の画像データは“0”である。しかし、この
時、ラッチ回路413iに“1”が保持されており、ま
た、X座標カウンタ404のカウント値は“i”であ
る。したがって、アンド回路414iの出力が“1”と
なり、オア回路415,430を介し、出力線403に
“1”が出力される。これにより、現ピクセルPi,j+1
の画像データが“0”であっても、表示装置30の表示
画面上の座標(i,i+1)に“1”が表示される。な
お、ラッチ回路413iは、その後、デクリメンタ41
6、オア回路411、アンド回路412iを介して
“0”に戻る。
Next, the reading of the frame memory 220 proceeds to the (j + 1) line, and the display size data and the image data of the pixel P i, j + 1 at the i position of the (j + 1) line arrive at the input lines 401 and 402. Suppose you did. The image data of this pixel P i, j + 1 is “0”. However, this time, "1" is held within the latch circuit 413 i, also, the count value of the X coordinate counter 404 is "i". Therefore, the output of the AND circuit 414 i becomes “1”, and “1” is output to the output line 403 via the OR circuits 415 and 430. Thus, the current pixel P i, j + 1
Is "0", "1" is displayed at the coordinates (i, i + 1) on the display screen of the display device 30. Note that the latch circuit 413 i thereafter operates the decrementer 41
6, the OR circuit 411, through the AND circuit 412 i returns to "0".

【0024】次に、(j+1)ラインの次の(i+1)
位置のピクセルPi+1,j+1の表示サイズデータと画像デ
ータが入力線401,402に到来する。このピクセル
i+1,j+1の画像データも“0”である。しかし、この
時、ラッチ回路413i+1に“1”が保持されており、
また、X座標カウンタ404のカウント値は“i+1”
である。したがって、アンド回路414i+1の出力が
“1”になり、オア回路415,430を介し、出力線
403に“1”が出力される。これにより、現ピクセル
i+1,j+1の画像データが“0”であっても、表示装置
30の表示画面の座標(i+1,j+1)に“1”が表
示される。その後、ラッチ回路413i+1は、デクリメ
ンタ416、オア回路411、アンド回路412i+1
介して“0”に戻る。
Next, the (i + 1) next to the (j + 1) line
The display size data and the image data of the pixel P i + 1, j + 1 at the position arrive at the input lines 401 and 402. The image data of the pixel P i + 1, j + 1 is also “0”. However, at this time, “1” is held in the latch circuit 413 i + 1 ,
The count value of the X coordinate counter 404 is “i + 1”
It is. Therefore, the output of the AND circuit 414 i + 1 becomes “1”, and “1” is output to the output line 403 via the OR circuits 415 and 430. Thus, even if the image data of the current pixel P i + 1, j + 1 is “0”, “1” is displayed at the coordinates (i + 1, j + 1) on the display screen of the display device 30. Thereafter, the latch circuit 413 i + 1 returns to “0” via the decrementer 416, the OR circuit 411, and the AND circuit 412 i + 1 .

【0025】このようにして、図4の論理構成により、
ピクセル表示サイズ用プレーン221と表示データ用プ
レーン222の内容が、図5の(A),(B)の場合、
表示装置30の表示は(C)のようになる。即ち、ピク
セルPi,jの画像が縦横2倍に拡大されて表示される。
As described above, according to the logical configuration of FIG.
When the contents of the pixel display size plane 221 and the display data plane 222 are as shown in FIGS. 5A and 5B,
The display on the display device 30 is as shown in FIG. That is, the image of the pixel P i, j is enlarged and displayed twice vertically and horizontally.

【0026】便宜上、図5では一つのピクセルPi,j
着目したが、同様にして図4の論理構成により、例えば
ピクセル表示サイズ用プレーン221と表示データ用プ
レーン222の内容が図3の320,330の場合、表
示装置の出力内容が図3の340となることは容易に類
推可能である。
For the sake of convenience, FIG. 5 focuses on one pixel P i, j , but in the same manner, by the logical configuration of FIG. 4, for example, the contents of the pixel display size plane 221 and the display data plane 222 are changed to 320 in FIG. , 330, it can be easily analogized that the output content of the display device becomes 340 in FIG.

【0027】以上、本発明の画像表示制御装置を図示の
実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は該実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。たとえ
ば、実施例では、表示サイズはX方向に16ドット、ピ
クセル表示変更サイズは縦横2倍に対応する場合につい
て説明したが、本発明は該実施例に限定されるものでな
く、フレームメモリの容量に応じて表示サイズの変更
や、表示変更サイズが縦横各々複数のサイズに対応可能
である。一例としては、図4において、ラッチ回路群4
13を2ライン分、ラッチ回路422を2ピクセル分用
意し、他に、それに対応するアンド/オア回路等を増設
することで、縦横3倍の表示サイズの変更に対応でき
る。
Although the image display control device of the present invention has been specifically described based on the illustrated embodiment, the present invention is not limited to the embodiment and can be variously modified without departing from the gist thereof. Needless to say, For example, in the embodiment, the case has been described where the display size corresponds to 16 dots in the X direction and the pixel display change size corresponds to twice the height and width. However, the present invention is not limited to this embodiment, and the capacity of the frame memory is not limited. , And the display change size can correspond to a plurality of vertical and horizontal sizes. As an example, in FIG.
13 is provided for two lines and the latch circuit 422 is provided for two pixels, and by additionally providing an AND / OR circuit or the like corresponding thereto, it is possible to cope with a change in the display size by three times in the vertical and horizontal directions.

【0028】[0028]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像表示
制御装置によれば、元の画像データをサイズ変更して表
示する際の、上位装置でのソフトウェア等における処理
負荷を低減することができる。また、フレームメモリへ
は元の画像データがそのまま書き込まれるため、サイズ
変更があっても、フレームメモリに対する書込み/読出
し時間の増加は皆無に近く、表示の高速化が可能にな
る。
As described above, according to the image display control apparatus of the present invention, it is possible to reduce the processing load on software or the like in the host apparatus when the original image data is resized and displayed. it can. In addition, since the original image data is written to the frame memory as it is, even if the size is changed, the increase in the time for writing / reading to the frame memory is almost negligible, and the display can be speeded up.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例の全体の構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明のピクセル表示サイズ用プレーンと表示
データ用プレーンの関係を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a relationship between a plane for pixel display size and a plane for display data according to the present invention.

【図3】図1の動作を説明するための具体例である。FIG. 3 is a specific example for explaining the operation of FIG. 1;

【図4】図1のピクセル表示サイズ変更回路の一実施例
の論理構成図である。
FIG. 4 is a logic configuration diagram of an embodiment of a pixel display size changing circuit of FIG. 1;

【図5】図4のピクセル表示サイズ変更回路の動作を説
明するための具体例である。
FIG. 5 is a specific example for explaining the operation of the pixel display size changing circuit of FIG. 4;

【図6】従来の画像表示制御装置の概念図である。FIG. 6 is a conceptual diagram of a conventional image display control device.

【図7】図6の動作を説明するための具体例である。FIG. 7 is a specific example for explaining the operation of FIG. 6;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 上位装置 20 画像表示制御装置 210 フレームメモリ制御部 220 フレームメモリ 221 ピクセル表示サイズ用プレーン 222 表示データ用プレーン 230 ピクセル表示サイズ変更回路 30 表示装置 Reference Signs List 10 host device 20 image display control device 210 frame memory control unit 220 frame memory 221 pixel display size plane 222 display data plane 230 pixel display size change circuit 30 display device

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 元の画像データをサイズ変更して表示装
置に表示する画像表示制御装置であって、 画像データを格納する第1プレーンと該画像データの表
示サイズデータを格納する第2プレーンからなるフレー
ムメモリと、 元の画像データを座標変換して、前記第1プレーンの対
応するピクセル位置に前記元の画像データを格納すると
ともに、前記第2プレーンの対応するピクセル位置に表
示サイズデータを格納し、表示の際、前記第1プレーン
の画像データと第2プレーンの表示サイズデータを同期
して読み出すフレームメモリ制御部と、 前記第1プレーンから読み出された画像データを、前記
第2プレーンから読み出された表示サイズデータに応じ
てサイズ変更して表示装置に出力する表示サイズ変更部
と、を具備してなる画像表示制御装置。
1. An image display control device for changing the size of original image data and displaying the image data on a display device, comprising: a first plane for storing image data and a second plane for storing display size data of the image data. And a coordinate conversion of the original image data, and stores the original image data at the corresponding pixel position of the first plane, and stores the display size data at the corresponding pixel position of the second plane. When displaying, the frame memory control unit reads out the image data of the first plane and the display size data of the second plane synchronously, and reads the image data read from the first plane from the second plane. A display size changing unit that changes the size according to the read display size data and outputs the size to the display device. apparatus.
【請求項2】 請求項1記載の画像表示制御装置におい
て、前記フレームメモリ制御部は、上位装置からサイズ
変更前の元の画像データとサイズ変更指示を受け取り、
該サイズ変更指示に応じて元の画像データを座標変換し
て、前記第1プレーンの対応するピクセル位置に前記元
の画像データを格納し、前記第2プレーンの対応するピ
クセル位置に表示サイズデータを格納することを特徴と
する画像表示制御装置。
2. The image display control device according to claim 1, wherein the frame memory control unit receives original image data before size change and a size change instruction from a higher-level device,
The original image data is coordinate-transformed in response to the size change instruction, the original image data is stored at a corresponding pixel position on the first plane, and display size data is stored at a corresponding pixel position on the second plane. An image display control device characterized by storing.
【請求項3】 請求項1もしくは2記載の画像表示制御
装置において、前記表示サイズ変更部はハードウェア論
理回路で構成し、各ピクセル位置毎に、前記第1プレー
ンから読み出された画像データを、前記第2プレーンか
ら読み出された表示サイズデータに応じてサイズ変更す
ることを特徴とする画像表示制御装置。
3. The image display control device according to claim 1, wherein the display size changing unit is configured by a hardware logic circuit, and the image data read from the first plane is provided for each pixel position. And changing the size in accordance with the display size data read from the second plane.
JP8161636A 1996-06-21 1996-06-21 Picture display controller Pending JPH1011047A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161636A JPH1011047A (en) 1996-06-21 1996-06-21 Picture display controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161636A JPH1011047A (en) 1996-06-21 1996-06-21 Picture display controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1011047A true JPH1011047A (en) 1998-01-16

Family

ID=15738962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8161636A Pending JPH1011047A (en) 1996-06-21 1996-06-21 Picture display controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1011047A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7602389B2 (en) Graphic processing apparatus and method
JPH09245179A (en) Computer graphic device
JPS6267632A (en) Method and apparatus for transferring data to display unit from memory
JPH1011047A (en) Picture display controller
JPH06149533A (en) Segment quick plotting system for reducing plotting processing for segment outside display area
US7327371B2 (en) Graphic controller, microcomputer and navigation system
JP2998417B2 (en) Multimedia information processing device
JPS59143194A (en) Image display
JPH11161255A (en) Image display unit
JP2000181440A (en) Display device
JPH05257793A (en) Computer system
JPS6113288A (en) Access control circuit for image frame memory
JP2000250510A (en) Display controller
JPH1069428A (en) Video display device
JPS636684A (en) Multi-image control device
JPH08147478A (en) Moving image decoding device
JPH0553548A (en) Display controller
JPH01155429A (en) Multiwindow display system
JPH0415689A (en) Image display circuit
JPS623293A (en) Line movement drawing apparatus
JP2001034259A (en) Picture display processing circuit
JPH0527728A (en) Device and method for image display control
JPH07230543A (en) Picture data compressing device
JPH034379A (en) Graphic output system
JPH02221999A (en) Color converting circuit