JPS6267632A - Method and apparatus for transferring data to display unit from memory - Google Patents

Method and apparatus for transferring data to display unit from memory

Info

Publication number
JPS6267632A
JPS6267632A JP61214189A JP21418986A JPS6267632A JP S6267632 A JPS6267632 A JP S6267632A JP 61214189 A JP61214189 A JP 61214189A JP 21418986 A JP21418986 A JP 21418986A JP S6267632 A JPS6267632 A JP S6267632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
counting means
base
width
frame buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61214189A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0646378B2 (en
Inventor
ピーター・ダブリユ・コステロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Microsystems Inc
Original Assignee
Sun Microsystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Microsystems Inc filed Critical Sun Microsystems Inc
Publication of JPS6267632A publication Critical patent/JPS6267632A/en
Publication of JPH0646378B2 publication Critical patent/JPH0646378B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は、グラフインク情報を表示する方法および装置
に関するものであり、更に詳しくいえば、表示装置上に
映像およびデータを発生および処理する直接メモリアク
セス(DMA)装置および方法に関するものでおる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Application] The present invention relates to a method and apparatus for displaying graphical ink information, and more particularly to direct memory access ( (DMA) apparatus and method.

〔発明の背景およびその問題点〕[Background of the invention and its problems]

コンピュータ産業においては、グラフインク表現により
情報を表し、ユーザーへ伝えることが全く一般的である
。それらの表現は、たとえば英数字キャラクタ、直交座
標その他の座標によるグラフおよび周知の物理的物体の
形をとることができる。従来は、人とコンピュータとの
インターフェイスは個別指令系を介して行なわれてきた
。その個別指令系はテキストおよび数学的記号キャラク
タの組合わせを含む。そのような個別指令系の例は数多
くあり、FORTRAN 、 ALGOL 、 PLI
、 BA−8IC、およびC0BOLのようなプログラ
ミング言語を含む。それらのプログラミング言語は与え
られたユーザー指令セット’を機械が実行できる「オブ
ジェクト」コードに変換する。
It is quite common in the computer industry to represent and communicate information to users through graphical ink representations. These representations can take the form of, for example, alphanumeric characters, graphs with Cartesian or other coordinates, and well-known physical objects. Traditionally, the interface between humans and computers has been through individual command systems. The individual command system includes a combination of text and mathematical symbol characters. There are many examples of such individual command systems, including FORTRAN, ALGOL, and PLI.
, BA-8IC, and programming languages such as COBOL. These programming languages translate a given set of user commands into ``object'' code that a machine can execute.

しかし、プログラミングやコンピュータをベースとする
装置との対話にユーザーがどれだけ容易に熟達するよう
になるかは、ユーザー自身の論理的思考がシステムのモ
デルにどれだけ近いかに一般的に関係する。コンピュー
タ・システムとの対話に熟達するのにユーザーが賢さな
ければならない学習期間と順応期間を短かくするために
開発されたシステムは、[目的向け(object o
riented)Jシステムとしばしば呼ばれている。
However, the ease with which a user becomes proficient in programming and interacting with computer-based devices is generally related to how close the user's own logical thinking is to the model of the system. Systems developed to shorten the learning and adaptation period that users must be smart about in order to become proficient at interacting with computer systems are
oriented) J system.

このシステムでは陰極線管(CRT)上に表示される多
重「ウィンドウ」を利用できる。それらの多重ウィンド
ウにおいてはテキストとグラフィックスの組合わせを用
いて情報を伝える。たとえば、各ウィンドウは標準のフ
ァイリング・キャビネットにおいて用いられる種類のフ
ァイルホルダーの形tとることができる。そのファイリ
ング・ホルダーは他のホルダーに重ね合わされる。重ね
合わされたホルダーのうちの1番上のホルダーは現在の
作業用ファイルを構成する。ユーザーは、ウィンドウに
情報を付加すること、ウィンドウから情報を削除するこ
とができ、ファイル嗜ホルダーを別の場所に再びファイ
ルすることができ、事務所において実際のファイルが使
用されているかのようにウィンドウで一般に作業できる
。したがって、ユーザーの指令の目的を表す映像をグラ
フにょシ呈示し、映像が実際の物体により構成された場
合にユーザーが行なうのとほぼ同じゃυ方でユーザーが
映像を操作および処理できるようにすることにより、ユ
ーザーがコンピュータ装置を操作することが容易になり
、強カナマシンーマン・インターフェイスが達成される
This system utilizes multiple "windows" displayed on a cathode ray tube (CRT). These multiple windows use a combination of text and graphics to convey information. For example, each window may take the form of a file holder of the type used in standard filing cabinets. The filing holder is superimposed on the other holder. The topmost holder of the stacked holders constitutes the current working file. The user can add information to the window, remove information from the window, and refile the file folder to another location, just as if the actual file were being used in the office. Can generally work in windows. Therefore, it graphically presents an image representing the purpose of the user's commands, allowing the user to manipulate and process the image in much the same way that the user would do if the image consisted of real objects. This makes it easier for the user to operate the computer device and achieves a strong user interface.

ウィンドウをペースとする表示装置の使用に対する従来
の制約の1つは、ウィンドウ内にアニメーションを用い
ることを希望する場合である。そのような場合には、あ
る時間内にデータの一連の1[次フレームがウィンドウ
内に表示され、それによって1表示されているものがテ
レビジョンまたは映画のようにあたかも動いているよう
に見せる。
One of the traditional limitations to the use of window-based display devices is when it is desired to use animation within the window. In such cases, a series of frames of data are displayed within a window over a period of time, thereby making it appear as if what is being displayed is moving, such as in a television or movie.

しかし、メモリのアクセス速度の制約のために、それら
の映像をアニメーション化することは従来は困難であっ
た。映像を構成するデータを中央処理装置(cpu)が
メモリから読出し、それらのデータを表示するために要
する時間が一般にかなυかかシ、かつ映像は1つのフレ
ームから別のフレームへ連続して、かつ流れるように「
動く」ようには見えなかった。後で説明するように、メ
モリに格納されている映像を、アニメーション効果が達
成されるような速さでCRT上のウィンドウに表示でき
るようにする直接メモリ・アクセス(DMA)装置を本
発明は提供するものである。
However, it has traditionally been difficult to animate these images due to memory access speed constraints. Generally, the time required for a central processing unit (CPU) to read the data that makes up an image from memory and display that data is about υ or 2, and the image is continuous from one frame to another. and flowingly.
It didn't seem like it was moving. As will be explained below, the present invention provides a direct memory access (DMA) device that allows images stored in memory to be displayed in a window on a CRT at such speed that animation effects are achieved. It is something to do.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明は、CRT表示装置上にデジタル映像をアニメー
ション化した態様で表示するために使用する特定の用途
を有する直接メモリ・アクセス(DMA)を行なう装置
および方法を開示するものである。本発明はバスにより
フレームバッファヘ結合されるDMA制御器を含む。フ
レームバッファ内のメモリの隣接するブロックは、表示
装置上で画像素子(ビクセル)に順次マツプされる。フ
レームバッファ内のデータビットの修正がスクリーン上
に対応して表示されるように5フレームバツフアはCR
Tスクリーンを表すビットマツプを連続して走TEfる
。フレームバッファ内で適切に表される予め定められた
変化する幅を有するCRT上に複数のウィンドウを表示
できる。ハードディスクまたはRAMメモリのようなメ
モリ内にデータの順次「フレーム」として格納されてい
るデジタル映像を、中央処理装置の介在およびアドレス
の再計算を行なう必要なしに1表示のためにメモリから
フレームバッファ・ウィンドウへ直接に転送できる。
The present invention discloses an apparatus and method for direct memory access (DMA) that has particular application for displaying digital video in an animated manner on a CRT display. The present invention includes a DMA controller coupled to a frame buffer by a bus. Adjacent blocks of memory within the frame buffer are sequentially mapped to picture elements (vixels) on the display device. 5 frame buffers are CR
Continuously run the bitmap representing the T screen. Multiple windows can be displayed on the CRT with varying predetermined widths that are appropriately represented within the frame buffer. Digital video stored as sequential "frames" of data in a memory, such as a hard disk or RAM memory, can be moved from memory to a frame buffer for display without the need for central processing unit intervention and address recalculation. Can be transferred directly to the window.

ユーザーは最初にウィンドウの幅を定める。ウィンドウ
の高さは完成のために転送すべきデータの数により暗に
示される。それにより、グラフィックデータが転送され
る長方形の領域が決定される。
The user first determines the width of the window. The height of the window is implied by the number of data to be transferred for completion. Thereby, a rectangular area to which the graphic data is transferred is determined.

それから、最初のメモリアトL/スに対応するベースア
ドレスをユーザーは設定する。そのベースアドレスは予
め定められているウィンドウの原点。
The user then sets the base address corresponding to the first memory address. Its base address is the predetermined origin of the window.

すなわち、ウィンドウを決定する左上のピクセルに割当
てられる。DMA制御器は読出し動作を開始することに
よυ、映像を決定するデータのフレームがディスクすな
わち主記憶装置から順次読出され、かつグラフィック制
御器へ書込まれる。入来データを後で表示するために、
グラフインク制御器はそれらの入来データをウィンドウ
へ転送する。
That is, it is assigned to the top left pixel that determines the window. The DMA controller initiates a read operation so that frames of data defining the image are sequentially read from the disk or main memory and written to the graphics controller. To view incoming data later,
Graphink controls forward their incoming data to the window.

それから、ホストソフトウェアが所定の時間「T」が経
過してから、その後のデータ転送動作を行なう。付加フ
レームを表示するものとすると1次の順次フレームのた
めに新しいベースアドレスがセットされ、それから以上
述べた動作が繰返えされる。本発明を用いることにより
、メモリに格納されているデジタル映像をフレームバッ
ファ内の「ウィンドウ」へ高速で直接に転送でき、それ
によりアニメーション効果を達成できる。
The host software then performs subsequent data transfer operations after a predetermined period of time "T" has elapsed. If additional frames are to be displayed, a new base address is set for the first sequential frame and the operations described above are then repeated. By using the present invention, digital video stored in memory can be transferred directly to a "window" in a frame buffer at high speed, thereby achieving animation effects.

〔用語について〕[About terminology]

以下に行なう詳しい説明は、コンピュータ・メモリ内の
データビットに対する操作のアルゴリズムおよび記号を
主として用いて行なう。それらのアルゴリズムの記述お
よび表現は、データ処理技術の分野に通じている者が自
己の業績の内容を同じ分野に通じている他の人へ最も効
果的に知らせるために用いられる手段である。
The detailed description that follows is presented primarily in terms of algorithms and symbols for operations on data bits within a computer memory. These algorithmic descriptions and representations are the means used by those skilled in the data processing arts to most effectively convey the substance of their work to others skilled in the art.

アルゴリズムという用語は、この明細書においては、希
望の結果をもたらす自己矛盾のない過程列と考えられる
。それらの過程は物理量の物理的取扱いを必要とする。
The term algorithm is considered in this specification to be a self-consistent sequence of processes leading to a desired result. These processes require physical manipulations of physical quantities.

通常は、それらの物理量は。Usually, those physical quantities are.

格納、転送、組合わせ、比較およびその他の取扱いがで
きる電気信号または磁気信号の形をとるが。
in the form of electrical or magnetic signals that can be stored, transmitted, combined, compared, and otherwise manipulated.

必ずしもそのような形である必要はない。共通に使用さ
れているということを主な理由として、それらの信号を
時にはビット、値、素子、記号、キャラクタ、環1番号
等と呼ぶことが便利であることが判明している。しかし
、それらの術語およびそれに類似の術語は全て特有の物
理量に関連させるべきであり、かつそれらの術語はそれ
らの物理量に適用される単に便利なラベルであることを
記憶すべきである。
It doesn't necessarily have to be like that. It has proven convenient at times, principally for reasons of common usage, to refer to these signals as bits, values, elements, symbols, characters, ring numbers, or the like. It should be remembered, however, that all these and similar terms are to be associated with specific physical quantities and are merely convenient labels applied to those quantities.

更に、実行される操作は1人により実行される精神的な
作用に一般に関連する加算、移動または比較のような用
語でしばしば呼ばれる。本発明の部分を形成するこの明
細書で述べる動作(それらの動作はマシンの動作である
)のいずれにおいても、オペレータ(操作者)がそのよ
うな動作をなし得る必要はない。本発明の動作を実行す
るために有用なマシンには汎用のデジタ1ルコンピュー
タまたはそれに類似の装置が含まれる。あらゆる場合に
、コンピュータを動作させる方法と計算自体の方法の区
別を心得ておかねばならない。本発明はコンピュータを
動作させ、他の望ましい信号を発生さすために電気的信
号または他の(たとえば機械的、化学的あるいは物理的
)信号を処理する方法に関するものである。
Additionally, the operations performed are often referred to with terms such as addition, movement, or comparison that are commonly associated with mental operations performed by one person. None of the operations described in this specification that form part of the present invention (which operations are machine operations) require that an operator be capable of performing such operations. Machines useful for carrying out the operations of the present invention include general purpose digital computers or similar devices. In all cases, one must be aware of the distinction between the method of operating a computer and the method of calculation itself. The present invention relates to a method of processing electrical or other (e.g. mechanical, chemical or physical) signals to operate a computer and generate other desired signals.

また1本発明はそれらの動作を実行する装置にも関する
ものである。その装置は求められている目的のために特
に構成することができ(すなわち。
One invention also relates to an apparatus for performing those operations. The device can be specifically configured for the purpose sought (i.e.

直接メモリアクセス制御器およびフレームバッファ)、
あるいはその装置はコンピュータに内蔵されているコン
ピュータ・プログラムにより選択的に作動させられ、ま
たは構成されるものとして汎用デジタルコンピュータを
備えることができる。
direct memory access controllers and frame buffers),
Alternatively, the apparatus may include a general purpose digital computer, selectively activated or configured by a computer program contained in the computer.

この明細書で述べるアルゴリズムおよび回路はある特定
のコンピュータその他の装置に本来関連するものではな
い。
The algorithms and circuits described in this specification are not inherently related to any particular computer or other apparatus.

この明細書においてはデジタル映像をアニメーション化
した態様で表示するだめの直接メモリアクセス(DMA
)のための装置および方法を開示するものである。以下
の説明においては1本発明を完全に理解できるようにす
るために、ビットの数、アーキテクチャ、動作順序等の
ような特定の事項の詳細について数多く述べである。し
かし、そのような特定の詳細事項なしに実施できること
が当業者には明らかであろう。その他の場合には、本発
明を不必要に詳しく説明して本発明をあいまいにしない
ようにするために1周知の回路および構造は詳しくは説
明しなかった。
In this specification, direct memory access (DMA) is used to display digital video in an animated manner.
) are disclosed. In the following description, numerous details are set forth regarding specific matters, such as number of bits, architecture, order of operation, etc., in order to provide a thorough understanding of the present invention. However, it will be apparent to those skilled in the art that the invention may be practiced without such specific details. In other instances, well-known circuits and structures have not been described in detail in order to avoid obscuring the present invention with unnecessary detail.

し実施例〕 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。Example] Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

まず、本発明に従ってデジタル映像を発生および表示す
るだめの装置が示されている第1図を参照する。バス1
2へ結合されているのはホストCPU (、ここで説明
している実施例においては、そのホストCPUはモトロ
ーラ(Motorola ) 68010をベースとす
る32ビツトのマイクロプロセッサで構成される)であ
る。ホストCPU12は、ユーザーにより与えられて、
陰極線管(CRT)表示装置14上のウィンドウ内に表
示する映像を決定できるアプリケーション・ソフトウェ
アの実行を含む各種の機能を実行する。メモリ15がC
PUl0へ結合され、CPUに取付けられている種々の
データ処理リンースへデータをバスを介して転送できる
ようにする。映像を表示するために、本発明は、バス1
2とCRT14に結合されているカラー・フレームバッ
ファ18を含むグラフィックス制御器26’を利用fる
。フレームバッファ18はCRT14の表示スクリーン
の1つまたはそれ以上の「ビットマツプ」を有する。各
ビットマツプにおいては、各メモリアドレスとデータ値
が表示装置上の対応する画像素子(ピクセル)上にマツ
プされるように、フレームバッファ18内のメモリのブ
ロックが割当てられる。したがって、各ビットマツプに
対して、全CRTスクリーンが、1−ビットマツプJと
呼ばれるメモリのブロック内に1(たとえば前景)また
は0(たとえば背景)として表される。多重画装置にお
いては、各ピクセルに対しである範囲の色を与えるため
に、各メモリアドレスにおける「N−ピント」値が色マ
ツプ・ルックアップRAMを介してマツプされるのが普
通である。フレーム79ソフア1日内のデータピントに
対する修正がCRT14上に対応して表示されるように
、フレームバッファ18は、この分野において良く知ら
れているようにして、CRTスクリーンを表すビットマ
ツプを連続して走査する。DMA制御器20がバス12
とハードディスク駆動装置22へ結合される。また、 
DMA制御器20はイーサネツト(ETHERNET 
)、デクネット(DECNET )等のようなネットワ
ーク・インター中フェイス、または付加ハードディスク
駆動装Rあるいはその他のネットワーク24へ結合させ
ることができる。
Reference is first made to FIG. 1, which shows an apparatus for generating and displaying digital images in accordance with the present invention. bus 1
Coupled to 2 is a host CPU (in the embodiment described herein, the host CPU comprises a 32-bit microprocessor based on the Motorola 68010). The host CPU 12 is given by the user,
It performs various functions, including running application software that can determine the images to be displayed in a window on cathode ray tube (CRT) display 14. Memory 15 is C
is coupled to PU10 to enable data to be transferred via the bus to various data processing units attached to the CPU. In order to display the video, the present invention uses bus 1
2 and a color frame buffer 18 coupled to the CRT 14. Frame buffer 18 contains one or more "bitmaps" of the display screen of CRT 14. For each bitmap, blocks of memory within frame buffer 18 are allocated such that each memory address and data value is mapped onto a corresponding image element (pixel) on the display. Thus, for each bitmap, the entire CRT screen is represented as a 1 (eg, foreground) or a 0 (eg, background) in a block of memory called 1-bitmap J. In multi-image systems, it is common for the "N-focus" value at each memory address to be mapped through a color map lookup RAM to provide a range of colors for each pixel. The frame buffer 18 continuously scans a bitmap representing the CRT screen in a manner well known in the art so that corrections to the data focus within the frame 79 software are correspondingly displayed on the CRT 14. do. DMA controller 20 connects bus 12
and a hard disk drive 22 . Also,
The DMA controller 20 is connected to an Ethernet (ETHERNET).
), DECNET, etc., or to an additional hard disk drive R or other network 24.

次に第3図を参照して、本発明に従って、フレームバッ
ファ18内の領域にデータを適切に書込むことKより複
数のウィンドウ1CRT14にょ9表示できる。実際に
は、フレームバッファ18は二重ボート・タイナミック
RAMビットマップメモリを含む。このタイカミツクR
AMピントマツプメモリにおいて各メモリバイトがCR
T14表示装置上のピクセルに対応する。また、あるメ
モリセットが表示のために読出されている間に別のメモ
リセットを更新できるように、フレームバッファ18は
CRT14を表す複数のビットマツプを含むことができ
る。たとえば5第1のメモリセットが表示されている間
に第2のメモリセットが更新される、等である。この技
術は二重バッファリングと呼ばれ、部分的に更新された
映像を表示するという視覚的効果なしに、1つの映像か
ら次の映像へ瞬時に切替えることができる。図示のよう
に、CRT14上に表示されている各ウィンドウは各種
の英数字キャラクタやグラフィックスを含むことができ
る。ウィンドウは他のウィンドウに重ね合わせることが
でき、それにより、机の上に積重ねられているホルダー
のような外見を与えることができる。はとんどの場合に
、表示すべきデータはアプリケーション・ソフトウェア
・プログラムの実行を通じてCPU10により処理され
る。それから、表示すべきデータはバス12を介して、
フレームバッファ18を構成する1つまたはそれ以上の
ビットマツプへ転送される。しかし、デジタル映像をア
ニメーション化したやり方で表示する場合には、たとえ
ばメモリ15内に格納されている映像のアクセスにおけ
るCPU10の処理要求が、アニメ効果を達成するには
遅過ぎることが見出されている。また、何方あるいは何
千という予め計算されている映像をCPU0主記憶装置
に格納するために必要な格納スペースは、ディスク22
のような大容量記憶装置の費用と比較して、使用できな
いような高い費用を要する。本発明は、DMA制御器が
ディスク22全読出したり、データをネットワーク24
全介して受けた9、映像を構成するデジタル情報のフレ
ームを構成したり、CPU10が処理および大容量のC
PU主記憶装置を使用する必要なしにCRTl4上に映
像を表示したシすることを可能にする回路をDMA制御
器22に設けることにより、従来の表示装置に果せられ
た制約を解消するものである。本発明によジ、希望の幅
を有する「ウィンドウ」をCRTl4上で形成すること
、およびフレームバッファ18のうちウィンドウが配置
される部分に順次書込むことが可能とされる。
Referring now to FIG. 3, in accordance with the present invention, by appropriately writing data into areas within the frame buffer 18, a plurality of windows 1 can be displayed on the CRT 14. In practice, frame buffer 18 includes dual-vote dynamic RAM bitmap memory. This Taikamitsuku R
In AM focus map memory, each memory byte is CR
Corresponds to a pixel on a T14 display. Frame buffer 18 may also include a plurality of bitmaps representing CRT 14 so that one memory set can be updated while another memory set is being read for display. For example, while the first memory set is displayed, the second memory set is updated. This technique, called double buffering, allows instantaneous switching from one video to the next without the visual effect of displaying partially updated video. As shown, each window displayed on CRT 14 may include various alphanumeric characters and graphics. Windows can be stacked on top of other windows, giving the appearance of holders stacked on a desk. In most cases, the data to be displayed is processed by CPU 10 through the execution of application software programs. The data to be displayed is then transmitted via bus 12 to
The data is transferred to one or more bitmaps that make up frame buffer 18. However, when displaying digital images in an animated manner, it has been found that the processing demands of CPU 10, for example in accessing images stored in memory 15, are too slow to achieve an animated effect. There is. In addition, the storage space required to store several or thousands of pre-calculated images in the CPU 0 main memory is the disk 22
Compared to the cost of mass storage devices such as The present invention allows the DMA controller to read the entire disk 22 and transfer data to the network 24.
9, the frame of digital information that makes up the video, the processing by the CPU 10 and the large-capacity C
By providing the DMA controller 22 with a circuit that allows images to be displayed on the CRT14 without the need to use the PU main memory, the limitations of conventional display devices are overcome. be. The present invention allows a "window" of a desired width to be formed on the CRT 14 and to sequentially write to the portion of the frame buffer 18 where the window is located.

次に第4図も参照する。−例として、磁気ディスク22
に格納されている一連のデジタル映像(フレームとして
定められている)を二−ザーが希望するものと仮定する
。ここで説明している実施例においては、スクリーン1
5の左上隅にあるピクセルが表示の原点・(0,0)と
して名づけられるように、CRTl4とフレームバッフ
ァ18内の対応するビットマツプが構成される。また、
ここで説明している実施例においては、 CRT表示装
[14は走査線に沿う引き続く各ピクセルに順次直線的
なやや方で番号をつける。現在はCRT表示装置14の
各走査線に沿ってOから1151番までの1152個の
ピクセルがある。次の走査線で始まるピクセルには11
52番の番号がつけられる、等である。第1図および第
3図に最もよく示されているように、表示スクリーン内
のウィンドウは、大きいビットマツプ内に含まれている
領域により定められる。本発明に従って5メモリ15ま
たはディスク22のようなメモリにデジタル形態で格納
されているグラフインク映像を順次、直接に転送するこ
とを希望するユーザーは、各フレームバッファ18のビ
ットマツプおよびCRTl4の対応する領域内のウィン
ドウの幅を最初に定める。第3図に最もよく示されてい
るように、ウィンドウの喝は、グラフィックデータが転
送される長方形の領域を定める。ここで説明している実
施例においては、記憶装置に格納されている映像の寸法
は、フレームバッファ18に格納されているような、後
でCRTiJ上に表示される映像の寸法に対応する。た
とえば、512ピント×512ビツトの大きさを有する
ハードディスク22に格納されているデジタル映像が、
512ピクセル幅×512ピクセル高さの映像としてC
RTl4上に表示される。したがって、ウィンドウ内に
表示すべき映像の幅に対応するウィンドウ幅をユーザー
が指定することが重要である。それから、ユーザーはメ
モリアクセスに対するベースアドレスを設定する。その
ベースアドレスは、予め定められているウィンドウの原
点、すなわち、ウィンドウを定める左上の点、に割当て
られる最初のメモリアドレスに対応する。
Next, refer also to FIG. - As an example, the magnetic disk 22
Assume that the user desires a series of digital images (defined as frames) stored in the computer. In the embodiment described here, screen 1
The corresponding bitmap in CRT14 and frame buffer 18 is configured such that the pixel in the upper left corner of CRT14 is named as the origin of the display (0,0). Also,
In the embodiment described herein, the CRT display 14 sequentially numbers each successive pixel along the scan line in a somewhat linear fashion. Currently, there are 1152 pixels along each scan line of CRT display 14, numbered 0 through 1151. 11 for pixels starting on the next scan line
It is numbered 52, etc. As best shown in FIGS. 1 and 3, a window within a display screen is defined by the area contained within a large bitmap. Users wishing to sequentially and directly transfer Graphink images stored in digital form in a memory such as 5 memory 15 or disk 22 in accordance with the present invention may use the bitmap of each frame buffer 18 and the corresponding area of CRT 14. First determine the width of the window within. As best shown in FIG. 3, the window borders define a rectangular area into which graphics data is transferred. In the embodiment described herein, the dimensions of the video stored in storage correspond to the dimensions of the video subsequently displayed on the CRTiJ, as stored in frame buffer 18. For example, a digital image stored on the hard disk 22 having a size of 512 points x 512 bits is
C as an image of 512 pixels wide x 512 pixels high
Displayed on RTl4. Therefore, it is important for the user to specify a window width that corresponds to the width of the video to be displayed within the window. The user then sets the base address for memory access. The base address corresponds to the first memory address assigned to the predetermined window origin, ie, the upper left point that defines the window.

第3図に示されている例においては、そのベースアドレ
ス点は点rBJとして識別される。それからDMA制御
器20が順次読出し動作を開始し、それにより、映像を
定めるデータのフレームがメモリ(たとえばハードディ
スク22またはメモリ22)から読出され、所定のアド
レス範囲においてパス12を介してフレームバッファ1
8へ転送サレる。
In the example shown in FIG. 3, the base address point is identified as point rBJ. DMA controller 20 then initiates a sequential read operation whereby frames of data defining the video are read from memory (eg, hard disk 22 or memory 22) and transferred to frame buffer 1 via path 12 at a predetermined address range.
Transferred to 8.

グラフィック制御器26およびフレームバッファ18上
に配置される論理が供給されたアドレスを決定し、CR
Tl4上の希望のウィンドウを含むフレームバッファ内
の適切な場所へ入来データを向は直す。フレームバッフ
ァ18へ転送されたデータは、この技術分野で良く知ら
れているように、走査されて、CRTl4上に表示され
る。それからホストソフトウェアは所定の時間(たとえ
ば24分の1秒または16分の1秒)待ってから、デジ
タル・グラフィックデータの引続くフレームを表示する
ためにデータ処理を更に続ける。CRTl 4の垂直帰
線期間中にフレームバッファ18が二重にバッファされ
る(たとえばフレームバッファ18が、交互に「トグル
」できる2つのフルサイズのビットマツプを含むように
)ものとすると、DMA制御器20は各書込みサイクル
に対してフレームバッファ°ビットマツプの間で交番す
ることになる。
Logic located on graphics controller 26 and frame buffer 18 determines the supplied address and CR
Redirect the incoming data to the appropriate location in the frame buffer containing the desired window on Tl4. The data transferred to frame buffer 18 is scanned and displayed on CRT 14, as is well known in the art. The host software then waits a predetermined amount of time (eg, 1/24th of a second or 1/16th of a second) before continuing further data processing to display subsequent frames of digital graphics data. Assuming that the frame buffer 18 is double buffered during the vertical retrace period of the CRTl 4 (e.g., so that the frame buffer 18 contains two full-sized bitmaps that can be alternately "toggled"), the DMA controller 20 will alternate between the frame buffer bitmaps for each write cycle.

アニメーション効果を得るために付加フレームを表示す
る場合には、DMA制御器20は次のメモリアクセスの
だめの新しいベースアドレスをセットし、デジタル映像
の次のフレームをフェッチ−iるだめにメモリからの付
加読出し動作を開始する。
If an additional frame is to be displayed for an animation effect, the DMA controller 20 sets a new base address for the next memory access and fetches the next frame of digital video - i.e. the additional frame from memory. Start read operation.

全てのフレームがDMA制御器20を介してメモリから
フレームバッファ18のウィンドウヘマツプされるまで
、そのサイクルは継続される。
The cycle continues until all frames have been mapped from memory via DMA controller 20 to windows in frame buffer 18.

次に、フレームバッファ18内のメモリアクセス論理の
一部を示すブロック図が示されている第2図を参照する
。後で詳しく説明するように、図示の回路は行アドレス
信号(RAS)と列アドレス信号(CAS)を発生する
。それらの信号はデジタル映像を格納する適切な記憶装
置に格納される。
Reference is now made to FIG. 2, where a block diagram illustrating a portion of the memory access logic within frame buffer 18 is shown. As will be explained in more detail below, the illustrated circuit generates a row address signal (RAS) and a column address signal (CAS). Those signals are stored in a suitable storage device for storing digital images.

ユーザーが最初のベースアドレスをセットし、そのアド
レスをベースカウンタ30へ与える。同様に、ウィンド
ウの幅を指定するピクセルの数を2進数で定めることに
より、CRT14上に表示すべきDMAウィンドウの幅
をセットし、その数を幅レジスタ32に書込む。幅の値
がカウンタ34のデータロード入力端子へ与えられるよ
うに、幅レジスタ32の出力端子がそのカウンタ34へ
結合される。限界カウンタ36のカウンタ終了(TC)
出力端子がカウンタ30のカウント・イネイブル入来デ
ータへ結合される。そのカウンタ30は保持の前に所定
数のサイクルまでカウントする。たとえば、第3図に示
されている例においては、CRTのスクリーンの寸法、
したがってフレームバッファのビット寸法は1152ピ
クセル幅である。その値は特定の表示装置に対する走査
線の長さの限界と、カウンタ36の最大カウント値を表
し、カウンタ30のサイクル数が保持の前に増す。20
ビットカウンタ38にベースカウンタ30の出力端子か
らロードが行なわれ、後で説明するように、カウンタ3
8の出力がアクセスされたフレームバッファメモリを駆
動するRASアトv、x トCAS7 )’レス金定め
る。
The user sets the initial base address and provides that address to the base counter 30. Similarly, the width of the DMA window to be displayed on the CRT 14 is set by determining the number of pixels specifying the width of the window in binary, and the number is written into the width register 32. The output terminal of width register 32 is coupled to counter 34 such that the width value is provided to the data load input terminal of counter 34. Counter end of limit counter 36 (TC)
An output terminal is coupled to the count enable incoming data of counter 30. The counter 30 counts up to a predetermined number of cycles before holding. For example, in the example shown in FIG. 3, the dimensions of the CRT screen,
Therefore, the bit size of the frame buffer is 1152 pixels wide. That value represents the scan line length limit for a particular display and the maximum count value of counter 36, which the number of cycles in counter 30 will increment before holding. 20
Bit counter 38 is loaded from the output terminal of base counter 30, and as explained later, counter 3
The output of RAS 8 drives the accessed frame buffer memory.

DMAの転送が行なわれないとすると、システムクロッ
クが最初に与えられたベース値からベースカウンタ30
を同時に増加する。リミットカウンタがそれの最高カウ
ントに達すると、そのカウンタはカウント値をもはや増
加せず、かつベースカウンタ30がそれのカウント値を
増加することも阻止する。したがって、最終的なベース
値は最初のベース値に限界カウンタの範囲(すなわち、
1152)を加えたものに等しい。DMA転送が起きた
から、20ビットカウンタ38に含まれている値は元の
最初のベースアドレス値であり、したがって20ビット
カウンタ38のカウントは増加させられなかった。同様
に、 D!vIA転送が起らなかったから1幅レジスタ
32の値と12ビットカウンタ34の値も同じままであ
る。
Assuming that no DMA transfer is performed, the system clock changes from the initially given base value to the base counter 30.
increases at the same time. When the limit counter reaches its maximum count, it no longer increases its count value and also prevents the base counter 30 from increasing its count value. Therefore, the final base value is the initial base value plus the limit counter range (i.e.
1152). Since a DMA transfer occurred, the value contained in 20-bit counter 38 was the original initial base address value, and therefore the count of 20-bit counter 38 was not incremented. Similarly, D! Since no vIA transfer has occurred, the value of 1-width register 32 and the value of 12-bit counter 34 also remain the same.

メモリからフレームバッファ18へのDMA転送を行な
わせる場合には、後で説明するように、最初のベース値
と最初の幅値が与えられる。したがって、 DMA転送
の開始前は最初のベース値がベースカウンタ30と20
ビットカウンタ38に格納され、@レジスタからの最初
の幅値が12ビットカウンタ34へ与えられる。図示の
ように、各メモリサイクルが終ると線40を通じて与え
られる信号により12ビットカウンタ34のカウントが
増加させられる。あらゆるメモリサイクルが12ビット
幅カウンタ34と20ビットカウンタ38のカウントを
増加させる。したがって、20ビットカウンタ38が、
システムパス12を通じて新しいデータを受けるたびに
、増加するフレームバッファ・アドレスを出力する。1
2ビットカウンタ34が予め定められている最大のウィ
ンドウ幅に達すると、カウント終了(TC)信号が線4
2へ出力される。その信号により新しいベース値がベー
スカウンタ30へ再びロードされる。先に説明したよう
に、与えられる新しいベースアドレスは以前のベースア
ドレスに限界カウンタの値(すなわち、1152)’e
加えたものである。この修正されたアドレスをベースカ
ウンタ30ヘロードすると、その結果としてそのカウン
タのカウントが。
When performing a DMA transfer from memory to frame buffer 18, an initial base value and an initial width value are provided, as will be explained later. Therefore, before the start of DMA transfer, the initial base value is the base counter 30 and 20.
Bit counter 38 is stored and the first width value from the @ register is provided to 12 bit counter 34. As shown, a signal provided on line 40 causes the count of 12-bit counter 34 to be incremented at the end of each memory cycle. Every memory cycle increments the counts in the 12-bit wide counter 34 and the 20-bit counter 38. Therefore, the 20-bit counter 38 is
Each time new data is received through system path 12, it outputs an incrementing frame buffer address. 1
When the 2-bit counter 34 reaches the predetermined maximum window width, a end-of-count (TC) signal is applied to line 4.
Output to 2. That signal causes the new base value to be loaded back into the base counter 30. As explained earlier, the new base address given is the previous base address plus the value of the limit counter (i.e. 1152)'e
It was added. Loading this modified address into the base counter 30 results in the count of that counter.

定められているウィンドウ内の次の走査線のスタートア
ドレスへ増加させられる。また、限界カウンタ3Gがそ
れの限界カウントまでカウント動作を再び開始するよう
に、 TC信号42のアサーションにより限界カウンタ
が再びロードされる。以上述べた一連の動作は、全デー
タフレームが読出されて、フレームバッファ1Bに書込
まれるまで続けられる。
Incremented to the start address of the next scan line within the defined window. Also, the assertion of the TC signal 42 reloads the limit counter so that the limit counter 3G starts counting again up to its limit count. The series of operations described above continues until all data frames are read out and written into the frame buffer 1B.

以上、デジタル映像をCRT上にアニメーション化した
形で表示するための装置および方法を説明した。本発明
をとくに第1〜4図を参照して本発明を説明したが、本
発明の要旨n囲を逸脱することなしに1本発明の要素の
材料および構成に対して多くの変更および修正を施せる
ことが当業者には明らかでおろう。
Thus, an apparatus and method for displaying digital video in animated form on a CRT has been described. Although the invention has been described with particular reference to FIGS. 1-4, many changes and modifications may be made to the materials and construction of the elements of the invention without departing from the spirit of the invention. It will be obvious to those skilled in the art that this can be done.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明によるコンピュータ装置を示すブロック
略図、第2図は格納されている映像のDkIAアクセス
および表示を可能にする本発明の一実施例のブロック図
、第3図は磁気ディスクに格納されている映像を構成す
るデータを転送し、それらの映倫ヲアニメーション化し
たや9方で表示するための本発明のDMA制御器の使用
を示す略図。 第4図はメモリに格納されている映像を表示するための
本発明の一連の動作を示す流れ図である。 10・φ・・中央処理装置、14・・・・CRT表示装
置、15・・・・メモリ、18・・・・フレームバック
7.20・・・・DMAfitlJ御器、 26・・・
・グラフインク制御器、30・・拳・ベースカウンタ、
32・・・−IIレジスタ、34・・・・12ビットカ
クンタ、36・・e@限界カウンタ、38φ・・番20
ビットカウンタ。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a computer apparatus according to the invention; FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of the invention that enables DkIA access and display of stored video; and FIG. 1 is a schematic diagram illustrating the use of the DMA controller of the present invention to transfer the data making up the images being displayed and display them in an animated form. FIG. 4 is a flowchart showing a series of operations of the present invention for displaying images stored in memory. 10...Central processing unit, 14...CRT display device, 15...Memory, 18...Frame back 7.20...DMAfitlJ control, 26...
・Graph ink controller, 30・・Fist・Base counter,
32...-II register, 34...12-bit kakunta, 36...e@limit counter, 38φ...No. 20
bit counter.

Claims (29)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)選択的にイネイブルされる複数の表示素子を有す
る表示器を有する表示手段を含むコンピュータ表示装置
において、 独特のアドレス場所により定められ、かつフレームに構
成される表示すべきデータを記憶装置に格納する過程と
、 データのフレームを前記記憶装置から読出し、そのデー
タを前記表示手段へ結合されているフレームバッファ中
の選択された場所に転送する過程と を備え、前記フレームバッファはデータビットを含む少
なくとも1つのビットマップを含み、前記ビットは前記
表示器上の表示素子の状態を表し、前記フレームバッフ
ァ中の前記場所は幅値および原点により定められ、表示
のためにデータが前記フレームバッファから読出される
順序で前記データが転送されるように、前記フレームは
ベースアドレスから順次読出されることを特徴とするデ
ータを記憶装置から前記表示器へ転送する方法。
(1) In a computer display device including a display means having a display having a plurality of display elements selectively enabled, the data to be displayed is defined by a unique address location and organized into frames in a storage device. and reading a frame of data from said storage device and transferring said data to a selected location in a frame buffer coupled to said display means, said frame buffer containing data bits. at least one bitmap, the bits representing a state of a display element on the display, the location in the frame buffer defined by a width value and an origin, and wherein data is read from the frame buffer for display. A method for transferring data from a storage device to a display device, wherein the frames are sequentially read from a base address so that the data is transferred in the order in which the data is transferred from a storage device to the display device.
(2)特許請求の範囲第1項記載の方法であつて、前記
表示素子は走査線に構成され、前記記憶装置内の前記デ
ータは1度に1本の走査線ずつ前記制御器手段により読
出されることを特徴とする方法。
2. The method of claim 1, wherein the display elements are arranged in scan lines, and the data in the storage device is read out by the controller means one scan line at a time. A method characterized by:
(3)特許請求の範囲第2項記載の方法であつて、前記
フレームバッファ中の前記選択された場所は長方形のア
レイを備え、それらのアレイ場所は前記ビットマップの
サブセットであることを特徴とする方法。
3. The method of claim 2, wherein the selected locations in the frame buffer comprise a rectangular array, and the array locations are a subset of the bitmap. how to.
(4)特許請求の範囲第3項記載の方法であつて、前記
長方形アレイを定める前記場所は、前記データが前記記
憶装置から読出される順序で前記制御器手段により読出
されることを特徴とする方法。
4. The method of claim 3, wherein the locations defining the rectangular array are read by the controller means in the order in which the data is read from the storage device. how to.
(5)特許請求の範囲第4項記載の方法であつて、前記
データは引続くフレームで読出され、時間「T」だけ隔
てられて前記フレームバッファへ転送されることを特徴
とする方法。
5. A method as claimed in claim 4, characterized in that the data is read in successive frames and transferred to the frame buffer separated by a time "T".
(6)特許請求の範囲第5項記載の方法であつて。 前記幅値はユーザーにより定められることを特徴とする
方法。
(6) A method according to claim 5. The method characterized in that the width value is defined by a user.
(7)特許請求の範囲第6項記載の方法であつて。 各前記フレームを前記フレームバッファ手段へ転送する
前に各フレームを一時的に格納するバッファを含むこと
を特徴とする方法。
(7) A method according to claim 6. A method characterized in that it includes a buffer for temporarily storing each said frame before transferring said frame to said frame buffer means.
(8)特許請求の範囲第7項記載の方法であつて、表示
すべき前記データはデジタル映像を含むことを特徴とす
る方法。
(8) The method according to claim 7, wherein the data to be displayed includes digital video.
(9)特許請求の範囲第4項記載の方法であつて、前記
読出す過程は、 前記ベース値を受けるベースカウント手段と、保持限界
値までカウントし、それから前記ベースカウント手段が
それ以上カウントしないようにするために前記ベースカ
ウント手段へ結合される限界カウント手段と、 前記幅値を受ける幅カウント手段と、 前記ベースカウント手段と前記幅カウント手段へ結合さ
れ、前記記憶装置内の前記独特のアドレス場所を定める
RAS出力信号とCAS出力信号を与えるアドレス出力
カウント手段と、 前記ベースカウント手段と前記限界カウント手段のカウ
ント値を増加させるために前記ベースカウント手段に結
合されるシステムクロック手段と、 メモリサイクル信号を与えて前記幅カウント手段のカウ
ント値を増加させることにより前記RAS出力信号を大
きくするために前記幅カウント手段に結合されるメモリ
サイクル信号発生手段と を含む制御器手段により達成されることを特徴とする方
法。
(9) The method according to claim 4, wherein the reading step comprises: base counting means receiving the base value; counting up to a holding limit value; and then the base counting means does not count any more. limit counting means coupled to said base counting means for determining said unique address in said storage device; width counting means coupled to said base counting means and said width counting means for receiving said width value; address output counting means for providing RAS and CAS output signals to define a location; system clock means coupled to said base counting means for incrementing the counts of said base counting means and said limit counting means; and memory cycles. and memory cycle signal generation means coupled to said width counting means to increase said RAS output signal by providing a signal to increase the count value of said width counting means. How to characterize it.
(10)特許請求の範囲第9項記載の方法であつて、前
記幅カウント手段は前記幅値に達した時にカウント終了
(TC)信号を出力し、そのTC信号は前記幅値を前記
幅カウント手段へ再ロードし、前記限界カウンタをリセ
ットし、新しいメモリベースアドレスを前記ベースカウ
ント手段へ与えることを特徴とする方法。
(10) The method according to claim 9, wherein the width counting means outputs a count end (TC) signal when the width value is reached, and the TC signal converts the width value into the width count. A method comprising: reloading the base counting means; resetting the limit counter; and providing a new memory base address to the base counting means.
(11)特許請求の範囲第10項記載の方法であつて、
前記ベースカウント手段は20ビットカウンタを含むこ
とを特徴とする方法。
(11) The method according to claim 10,
The method characterized in that the base counting means includes a 20-bit counter.
(12)特許請求の範囲第11項記載の方法であつて、
前記幅カウント手段は幅レジスタに結合される12ビッ
トカウンタを含むことを特徴とする方法。
(12) The method according to claim 11, comprising:
The method characterized in that the width counting means includes a 12-bit counter coupled to a width register.
(13)特許請求の範囲第12項記載の方法であつて、
前記アドレス出力カウント手段は20ビットカウンタを
含むことを特徴とする方法。
(13) The method according to claim 12,
The method characterized in that the address output counting means includes a 20-bit counter.
(14)特許請求の範囲第13項記載の方法であつて、
前記制御器手段と前記記憶装置および前記フレームバッ
ファ手段はバスに沿つて互いに結合されることを特徴と
する方法。
(14) The method according to claim 13,
A method characterized in that said controller means, said storage device and said frame buffer means are coupled to each other along a bus.
(15)特許請求の範囲第14項記載の方法であつて、
前記フレームバッファは複数のビットマップを含み、し
たがつて各前記ビットマップの内容は交互に表示され、
別のビットマップの内容は更新されることを特徴とする
方法。
(15) The method according to claim 14,
the frame buffer includes a plurality of bitmaps such that the contents of each bitmap are displayed in an alternating manner;
The method characterized in that the contents of another bitmap are updated.
(16)選択的にイネイブルされる複数の表示素子を有
する表示器を含み、データを表示する表示手段と、 前記表示器の表示素子の状態を表す複数のデータビット
を含む少なくとも1つのビットマップを含み、表示すべ
きデータを格納するために前記表示手段へ結合されるフ
レームバッファ手段と、 表示すべきデータをフレームとして独特のアドレス場所
に格納する記憶装置と、 この記憶装置から前記データのフレームを読出し、その
読出したデータを前記フレームバッファ手段内の選択さ
れた場所へ転送するために前記記憶装置と前記フレーム
バッファ手段へ結合される制御器手段と を備え、前記場所は幅値と原点により定められ、前記デ
ータを表示するために前記フレームバッファ手段から読
出される順序で前記データが転送されるように、前記制
御器手段は前記データをベースアドレスから始めて順次
読出し、それによりデータは高速で前記表示器へ転送さ
れることを特徴とするデータを記憶装置から表示装置へ
転送する装置。
(16) a display means for displaying data, comprising a display having a plurality of display elements selectively enabled; and at least one bitmap containing a plurality of data bits representative of the state of the display elements of the display. frame buffer means coupled to said display means for storing data to be displayed; a storage device for storing data to be displayed as frames at unique address locations; and frame buffer means for storing said frames of data from said storage device. controller means coupled to said storage device and said frame buffer means for reading and transferring the read data to a selected location within said frame buffer means, said location being defined by a width value and an origin. The controller means reads the data sequentially starting from the base address so that the data is transferred at a high speed so that the data is transferred in the order in which it is read from the frame buffer means for displaying the data. A device for transferring data from a storage device to a display device, characterized in that the data is transferred to a display device.
(17)特許請求の範囲第16項記載の装置であつて、
前記表示素子は走査線に構成され、前記記憶装置内の前
記データは1度に1本の走査線ずつ前記制御器手段によ
り読出されることを特徴とする装置。
(17) The device according to claim 16,
Apparatus according to claim 1, wherein said display element is arranged in scan lines and said data in said storage device is read out by said controller means one scan line at a time.
(18)特許請求の範囲第17項記載の装置であつて、
前記フレームバッファ中の前記選択された場所は長方形
のアレイを備え、それらのアレイ場所は前記ビットマッ
プのサブセットであることを特徴とする装置。
(18) The device according to claim 17,
The apparatus wherein the selected locations in the frame buffer comprise a rectangular array, the array locations being a subset of the bitmap.
(19)特許請求の範囲第18項記載の装置であつて、
前記長方形アレイを定める場所は、前記データが前記記
憶装置から読出される順序で前記制御器手段により読出
されることを特徴とする装置。
(19) The device according to claim 18,
Apparatus characterized in that the locations defining the rectangular array are read by the controller means in the order in which the data is read from the storage device.
(20)特許請求の範囲第19項記載の装置であつて、
前記制御器手段は前記格納されている映像の引続くフレ
ームを読出し、データの前記各フレームを時間「T」だ
け隔てられている前記長方形アレイへ転送されることを
特徴とする装置。
(20) The device according to claim 19,
Apparatus according to claim 1, wherein said controller means reads successive frames of said stored video and transfers each said frame of data to said rectangular array separated by a time "T".
(21)特許請求の範囲第19項記載の装置であつて、
前記幅値と前記ベースアドレスはユーザーにより定めら
れることを特徴とする装置。
(21) The device according to claim 19,
The apparatus according to claim 1, wherein the width value and the base address are defined by a user.
(22)特許請求の範囲第17項記載の装置であつて、
前記制御器手段は各前記フレームを前記フレームバッフ
ァ手段へ転送する前に各フレームを一時的に格納するバ
ッファを含むことを特徴とする装置。
(22) The device according to claim 17,
Apparatus according to claim 1, wherein said controller means includes a buffer for temporarily storing each said frame before transferring said frame to said frame buffer means.
(23)特許請求の範囲第16項記載の装置であつて、
表示すべき前記データはデジタル映像を含むことを特徴
とする装置。
(23) The device according to claim 16,
An apparatus characterized in that the data to be displayed includes digital video.
(24)特許請求の範囲第19項記載の装置であつて、
前記制御器手段は、 前記ベース値を受けるベースカウント手段と、保持限界
値までカウントし、それから前記ベースカウント手段が
それ以上カウントしないようにするために前記ベースカ
ウント手段へ結合される限界カウント手段と、 前記幅値を受ける幅カウント手段と、 前記ベースカウント手段と前記幅カウント手段へ結合さ
れ、前記記憶装置内の前記独特のアドレス場所を定める
RAS出力信号とCAS出力信号を与えるアドレス出力
カウント手段と、 前記ベースカウント手段と前記限界カウント手段のカウ
ント値を増加させるために前記ベースカウント手段に結
合されるシステムクロック手段と、 メモリサイクル信号を与えて前記幅カウント手段のカウ
ント値を増加させることにより前記RAS出力信号を大
きくするために前記幅カウント手段に結合されるメモリ
サイクル信号発生手段と を含むことを特徴とする装置。
(24) The device according to claim 19,
The controller means includes base counting means for receiving the base value and limit counting means coupled to the base counting means for counting up to a holding limit value and then preventing the base counting means from counting any further. , width counting means for receiving said width value; and address output counting means coupled to said base counting means and said width counting means for providing RAS and CAS output signals defining said unique address location within said storage device. , system clock means coupled to said base counting means for increasing the counts of said base counting means and said limit counting means; memory cycle signal generation means coupled to said width counting means for increasing the RAS output signal.
(25)特許請求の範囲第24項記載の装置であつて、
前記幅カウント手段は前記幅値に達した時にカウント終
了(TC)信号を出力し、そのTC信号は前記幅値を前
記幅カウント手段へ再ロードし、前記限界カウンタをリ
セットし、新しいメモリベースアドレスを前記ベースカ
ウント手段へ与えることを特徴とする装置。
(25) The device according to claim 24,
The width counting means outputs a end-of-count (TC) signal when the width value is reached, which TC signal reloads the width value into the width counting means, resets the limit counter, and sets a new memory base address. to the base counting means.
(26)特許請求の範囲第25項記載の装置であつて、
前記ベースカウント手段は20ビットカウンタを含むこ
とを特徴とする装置。
(26) The device according to claim 25,
Apparatus according to claim 1, wherein said base counting means includes a 20-bit counter.
(27)特許請求の範囲第26項記載の装置であつて、
前記幅カウント手段は幅レジスタに結合される12ビッ
トカウンタを含むことを特徴とする装置。
(27) The device according to claim 26,
Apparatus according to claim 1, wherein said width counting means includes a 12-bit counter coupled to a width register.
(28)特許請求の範囲第27項記載の装置であつて、
前記アドレス出力カウント手段は20ビットカウンタを
含むことを特徴とする装置。
(28) The device according to claim 27,
An apparatus characterized in that said address output counting means includes a 20-bit counter.
(29)特許請求の範囲第28項記載の装置であつて、
前記制御器手段と前記記憶装置および前記フレームバッ
ファ手段はバスに沿つて互いに結合されることを特徴と
する装置。
(29) The device according to claim 28,
Apparatus characterized in that said controller means, said storage device and said frame buffer means are coupled to each other along a bus.
JP61214189A 1985-09-13 1986-09-12 Computer display Expired - Lifetime JPH0646378B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77582985A 1985-09-13 1985-09-13
US775829 1985-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6267632A true JPS6267632A (en) 1987-03-27
JPH0646378B2 JPH0646378B2 (en) 1994-06-15

Family

ID=25105637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61214189A Expired - Lifetime JPH0646378B2 (en) 1985-09-13 1986-09-12 Computer display

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH0646378B2 (en)
FR (1) FR2587520B1 (en)
GB (1) GB2180729B (en)
HK (1) HK8391A (en)
SG (1) SG13890G (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1323450C (en) * 1989-02-06 1993-10-19 Larry K. Loucks Depth buffer clipping for window management
US5241656A (en) * 1989-02-06 1993-08-31 International Business Machines Corporation Depth buffer clipping for window management
JPH03177893A (en) * 1989-12-06 1991-08-01 Toshiba Corp Multiwindow display device
WO1991020072A1 (en) * 1990-06-15 1991-12-26 Empruve, Inc. System for displaying information
US5388200A (en) * 1990-12-21 1995-02-07 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for writing directly to a frame buffer
GB9108389D0 (en) * 1991-04-19 1991-06-05 3 Space Software Ltd Treatment of video images
WO1995012191A1 (en) * 1993-10-29 1995-05-04 Sun Microsystems, Inc. Method for increasing the rate of scrolling in a frame buffer
US5533187A (en) * 1993-10-29 1996-07-02 Sun Microsystems, Inc Multiple block mode operations in a frame buffer system designed for windowing operations
US5504855A (en) * 1993-10-29 1996-04-02 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for providing fast multi-color storage in a frame buffer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127093A (en) * 1983-01-12 1984-07-21 日本電気株式会社 Screen split controller

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2089165B (en) * 1980-10-30 1985-10-09 Canon Kk Character and image processing
US4484302A (en) * 1980-11-20 1984-11-20 International Business Machines Corporation Single screen display system with multiple virtual display having prioritized service programs and dedicated memory stacks
JPS59116787A (en) * 1982-12-24 1984-07-05 株式会社日立製作所 Display indication system
US4570161A (en) * 1983-08-16 1986-02-11 International Business Machines Corporation Raster scan digital display system
JPS6064386A (en) * 1983-09-20 1985-04-12 株式会社東芝 Image display unit
CA1231186A (en) * 1983-12-20 1988-01-05 Takatoshi Ishii Display control system
JPS60147785A (en) * 1984-01-12 1985-08-03 株式会社アスキ− Controller for data movement between logical areas

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127093A (en) * 1983-01-12 1984-07-21 日本電気株式会社 Screen split controller

Also Published As

Publication number Publication date
SG13890G (en) 1990-10-26
GB2180729A (en) 1987-04-01
FR2587520B1 (en) 1994-02-18
HK8391A (en) 1991-02-01
GB2180729B (en) 1989-10-11
JPH0646378B2 (en) 1994-06-15
GB8613220D0 (en) 1986-07-02
FR2587520A1 (en) 1987-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777485A (en) Method and apparatus for DMA window display
US5291582A (en) Apparatus for performing direct memory access with stride
US5299309A (en) Fast graphics control system capable of simultaneously storing and executing graphics commands
US4688190A (en) High speed frame buffer refresh apparatus and method
JPS61188582A (en) Multi-window writing controller
JPS63200230A (en) Graphic display adaptor
JPH0431154B2 (en)
JPH0469794B2 (en)
JPS589451B2 (en) How to supply coordinate data to raster type output device
JPH0355832B2 (en)
EP0279227B1 (en) Raster display vector generator
JPS6267632A (en) Method and apparatus for transferring data to display unit from memory
JPH05232915A (en) Method and device for assigning memory space
JPS6329291B2 (en)
US4988985A (en) Method and apparatus for a self-clearing copy mode in a frame-buffer memory
JPS6327727B2 (en)
JPH06149533A (en) Segment quick plotting system for reducing plotting processing for segment outside display area
JP3272463B2 (en) Image forming apparatus and method of using the same
JPS5835592A (en) Display picture divider
JPS63251864A (en) Display device
JPS5997184A (en) Image processor
KR0158483B1 (en) Selecting circuit for byte writing
JP2829051B2 (en) Character display method
JPH0322131A (en) Menu display controlling method
JPH06214749A (en) Plotting controller