JPH101103A - 製品を上包装する方法 - Google Patents

製品を上包装する方法

Info

Publication number
JPH101103A
JPH101103A JP9063584A JP6358497A JPH101103A JP H101103 A JPH101103 A JP H101103A JP 9063584 A JP9063584 A JP 9063584A JP 6358497 A JP6358497 A JP 6358497A JP H101103 A JPH101103 A JP H101103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
transport path
packaging
sheet
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9063584A
Other languages
English (en)
Inventor
Fiorenzo Draghetti
フィオレンツォ・ドラゲッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JPH101103A publication Critical patent/JPH101103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/16Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/06Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths
    • B65B11/38Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a combination of straight and curved paths
    • B65B11/40Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a combination of straight and curved paths to fold the wrappers in tubular form about contents
    • B65B11/42Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a combination of straight and curved paths to fold the wrappers in tubular form about contents and then to form closing folds of similar form at opposite ends of the tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高速処理で、薄いシートを使用しても、包装の
ゆがむ恐れがない製品を上包装する方法を提供する。 【課題を解決する手段】 包装材料のシート(33)に
よって製品(2)を上包装する方法であって、その方法
によって、それぞれの横方向の面(12)が常に移動方
向に(8)垂直でもって搬送路(P)に沿って連続的に
移動する製品(2)がそれぞれのシート(33)によっ
て包装され、そのシートは製品(2)の周囲に筒状包装
(35)を形成し、製品(2)はその端面で把持装置
(43)に係合され、筒状包装(35)の形成を通じ
て、その把持装置(43)は、搬送路(P)に沿って連
続的に動かされ、かつ、移動方向(8)に平行な製品の
表面(42)に接触する把持位置に終始保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製品を上包装する方法
に関する。
【0002】本発明による方法は、紙巻きタバコの箱ま
たはカートンのようなタバコ製品のための連続セロファ
ン包装機械といったような連続上包装機械への使用が特
に有益であり、以下の説明は、例を用いてそのことに関
してのみ記述する。
【0003】
【従来の技術】以下の説明において熱可塑性包装材料ま
たは熱融着包装材料のシートの使用に関して特定の記述
がなされるが、その他の材料のシートが使用されてもよ
いことは明らかであり、それの一部分は、糊付けされて
もよく、さもなければ、融着と同等な操作によって固定
されてもよい。
【0004】例えば、英国特許第1,134,500号
において説明されたように、連続セロファン包装機械
は、所定の搬送路に沿って箱を連続的に供給することに
よって、そして、搬送路に沿った連続する個所におい
て、各シートがそれぞれの箱の周囲にU字型に折られる
第1の包装操作と、それぞれの箱の周囲に各端部で開い
た筒状包装を形成するようにシートがさらに折られる第
2の包装操作と、その筒状包装が縦方向に融着される第
1の安定化操作と、筒状包装の開いた端部が箱へ折られ
る第3の包装操作と、筒状包装の折られた端部が融着さ
れる最後の安定化操作と、をなすことによって、熱可塑
性材料のシートでその箱を上包装することが知られてい
る。
【0005】良く知られた連続セロファン包装機械で
は、上述の第2の包装操作、すなわち、筒状包装を横方
向に閉じることは、2つのコンベアホイール間で箱とそ
れぞれのシートとを移動することによってなされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】セロファン機械が毎分
600〜700個の箱を越える出力速度で操作される場
合、特に、10〜15μmの範囲の非常に薄いシートで
動作している場合には、上述の方法は、許容することの
できない上包装のゆがみをもたらす重大な欠点を露呈す
る。この欠点は、主に、それぞれの筒状包装を形成する
ときに上述の方法が箱の一定の制御を提供することがで
きないことによるものである。
【0007】本発明の目的は、上述した欠点を取り除く
ように設計された製品を上包装する方法を提供すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、包装材
料のシートによって製品を上包装する方法が提供され、
その方法は、所定の搬送路に沿って連続して製品を供給
する工程と、前記搬送路に沿った連続する個所におい
て、各シートがそれぞれの前記製品の周囲にU字型に折
られる第1の包装操作と、シートが、さらに、それぞれ
の製品の周囲に開いた端部を備える筒状包装を形成する
ように折られる第2の包装操作と、筒状包装が縦方向接
合によって閉じられる第1の安定化操作と、前記開いた
端部が製品に折られる第3の包装操作と、前記折られた
端部が端部接合によって固定される第2の安定化操作
と、をなす工程とを具備し、その方法は、把持手段によ
って各製品を保持する間に前記第1および第2の包装操
作がなされ、その把持手段は前記第1および第2の包装
操作の実行を通じて製品の把持位置に終始維持されるこ
とを特徴とする。
【0009】上述の方法において、各製品は、好ましく
は、前記搬送路に沿って連続的に、かつ、常に製品の横
方向の面にほぼ垂直な移動方向で供給される。
【0010】上述の方法の好ましい実施例によれば、前
記第1および第2の包装操作は、前記移動方向に平行な
製品の端面において前記把持手段によって端面で製品を
保持している間になされる。
【0011】また、前記第1の安定化の工程の実行中に
は、前記製品は、好ましくは、前記把持手段によって端
面で保持される。
【0012】
【実施の形態】図1の符号1は、紙巻きタバコの箱(製
品)2のための連続セロファン包装機械を示す。機械1
は、お互いに平行なほぼ水平のそれぞれの軸6の周りを
回転するように取り付けられた2つのプーリー5(その
一方はモーター駆動される)の周囲に巻かれたベルト4
によって規定される入力コンベア3を有する。このベル
ト4は軸6に平行な多くの横方向の突起部7を有し、こ
れら突起部7は、隣接する突起部7とともに多くの運搬
ポケットを規定し、その運搬ポケットのそれぞれは、箱
2の幅よりも大きな長さ−ベルト4の上側運搬ブランチ
9の移動方向8の計測長−を有し、箱2の長さにほぼ等
しい幅を有する。ベルト4の運搬ブランチ9に沿ったそ
れぞれのポケットは、方向8における前方を向き方向8
にほぼ垂直な縦方向の小さな横方向の面12を備えて水
平に置かれかつ向きを与えられたそれぞれの箱2を、搭
載ステーション11の回転タレットコンベア10から受
け取る。
【0013】さらに、機械1は、第1の包装コンベア1
3と、第2の包装コンベア14と、出力コンベア15と
を具備し、それらは、直列に配置されかつお互いに結合
されて、入力コンベア3とともにほぼS字型の搬送路P
を規定し、その搬送路Pに沿って箱2が供給される。
【0014】より詳細には、ステーション11からみて
順に、搬送路Pは、コンベア3およびコンベア13の入
力部分によって規定される第1のほぼ直線の部分16
と、コンベア13の曲線部分によって規定される第1の
曲線部分17と、部分16に向かい合って部分16およ
び17とともにほぼU字型の搬送路P1を規定し、コン
ベア13の出力部分とコンベア14の入力部分とを具備
する第2の直線部分18と、コンベア14の曲線部分に
よって規定される第2の曲線部分19と、出力コンベア
15によって規定され部分16および18に向かい合っ
た第3の直線部分20と、を具備する。
【0015】図3、図6、図8、および図9に明確に示
されるように、コンベア13は、2つの平行な内側に歯
が付いたベルト21を有し、そのそれぞれは、歯の付い
たプーリーのそれぞれの対の周囲に巻かれる。より詳細
には、各ベルト21は、モーター駆動されるそれぞれの
入力プーリー22とそれぞれのディスク24とに結合さ
れ、そのそれぞれの入力プーリー22は他方のベルト2
1のプーリー22とともに構成要素をなして軸6に平行
なそれぞれの軸23の周りに回転するように取り付けら
れ、そのディスク24は、図9に示されるように、中央
スリーブ25によって他方のディスク24とともに構成
要素をなして円筒ドラム26を規定する。ベルト21と
接触するドラム26の外周部分は、搬送路PおよびP1
の曲線部分17を規定し、ドラム26は、軸23に平行
な軸28を有するシャフト27に自由に回転するように
嵌合され、さらに、それは、プーリー22および5とと
もに固定されたフレーム29に支持されている。
【0016】前記ベルト21は、搬送路PおよびP1の
直線部分16の出力部分を規定し、かつ搭載ステーショ
ン31において、包装材料の連続したシート33を供給
するための良く知られたライン32を貫いて伸長するほ
ぼ直線の上側ブランチ30を具備し、そのシート33の
それぞれは、それぞれの箱2の周囲に折られ、まずはじ
めにU字型の包装34を形成し、つぎに、筒状包装35
を形成し、それの向かい合った軸方向の端部36は、そ
れぞれの箱2の対応する端面から突き出ており、そのつ
ぎに、その端部36が折られて閉じた包装37を形成す
る。ステーション31において、各シート33はベルト
21に垂直であり、それらのベルト21はシート33よ
りも広いチャネル38を規定するように隔てられる。
【0017】図6に明確に示されるように、各ベルト2
1は、ベルト21の内部に形成され、軸6に平行に伸長
し、突起部7と同じ間隔でベルト21に沿って等間隔に
配置された多くの通し孔39を有する。各通し孔39
は、他方のベルト21の対応するロッド40と同軸のロ
ッド40を軸方向に摺動するような態様で収容し、その
ロッド40の自由端には、チャネル38の内側におい
て、方向8に平行に伸長する箱2の軸方向の端面42に
ほとんど等しいがそれよりも大きくない横方向の寸法を
有するパッド41が取り付けられる。
【0018】対応するロッド40の各対およびそれぞれ
のパッド41は、把持アセンブリ44の把持装置(把持
手段)43を規定し、それぞれのベルト21に関しての
ロッド40およびパッド41の軸方向の位置は、調整手
段によって調整され、その調整手段は、アセンブリ44
の一部分を形成するカム作動装置45を具備し、さら
に、各ベルト21に対して、軸23および28に垂直で
ありベルト21と同じ形状のプレート46を具備する。
各プレート46は、それぞれのベルト21の他方のベル
ト21の向かい側に配置され、それぞれの周辺トラック
47を具備し、その周辺トラック47は多くのスライダ
ー48によって係合され、そのスライダー48のそれぞ
れは、それぞれのパッド41が取り付けられた側とは反
対側のそれぞれのロッド40の端部に結合され、端面4
2に垂直に計測された箱2の長さにほとんど等しいがそ
れよりも大きくはない最小距離だけ各装置43のパッド
41が引き離される把持位置へパッド41を動かすため
に、そしてその把持位置からパッド41を動かすため
に、その周辺トラック47は方向8から横に湾曲してい
る。
【0019】図1、図6、および図7を参照すると、入
力コンベア3は、チャネル38に沿ってベルト21間に
伸長する出力部分を具備し、図7に図示されるように、
その出力部分はベルト21のブランチ30に対して下向
きに傾斜し、突起部7はブランチ30の表面に垂直であ
る。コンベア3の下向きの傾斜は、各装置43のパッド
41が把持位置に据えられる把持ステーション50から
方向8における下流に配置された移動ステーション49
において、ブランチ30に接触している箱2が突起部7
から取り出されるような傾斜である。
【0020】箱2が傷つくのを防止するために、各パッ
ド41は、変形することのできる端部エレメント51を
具備し、その端部エレメント51は、それぞれのロッド
40の自由端に直接に取り付けられてもよく、あるいは
図10の変形に示されるように、ロッド40とエレメン
ト51との間に挿入され、外面吸引孔53を有する中空
体52に結合されてもよい。
【0021】図8に詳細に示されるように、各装置43
はドラム26に結合され、融着装置54は、ディスク2
4の中間で回転するように適切に取り付けられるが必ず
しも円周57に沿ったものではない軸28に平行な2つ
のシャフト55および56を具備する。シャフト55お
よび56は、ディスク24の中間に配置されベルト21
の外側に突き出たそれぞれの半径方向のアーム58およ
び59が取り付けられる。アーム58および59のそれ
ぞれは、軸28の周りでパッド41が移動する円弧上
に、箱2の移動方向8に向いた融着装置60と、それぞ
れの融着装置60を向いたパッド61とが取り付けられ
る。各装置54のシャフト55および56は、2つの直
角レバー63を具備する作動装置62(図9)によって
お互いが反対方向に回転され、その直角レバー63は、
シャフト55および56のフレーム29を向いた端部に
結合され、さらに、直角レバー63は、所定の位置でフ
レーム29に取り付けられた環状カム66の面に形成さ
れたそれぞれのトラック65に転がるような態様で係合
されたそれぞれのタペットローラー64を具備する。
【0022】図11の変形において、各パッド61は歯
67を具備し、その歯67は、ドラム26の外周に平行
にそれぞれの融着装置60に向かって伸長し、軸28の
周りでパッド41が移動する円弧の外側に配置され、さ
らに、各歯67は、ディスク24の中間に配置され半径
方向のロッド69の一端に統合して取り付けられた半径
方向のスラストパッド68の半径方向での外側に配置さ
れる。ロッド69は、ディスク24に取り付けられた半
径方向のガイド70の内側に摺動するような態様で嵌合
され、パッド68が取り付けられた端部とは反対側の端
部において、カム66のそれぞれのトラック73に転が
るような態様で係合するタペットローラー72を回転す
るように支持する横方向のピン71を有する。
【0023】図1に示されるように、ベルト21は、ブ
ランチ30と向かい合った、コンベア14のベルト76
の上側ブランチ75と同軸である下側ブランチ74を具
備する。ベルト76は、ベルト4に類似する突起部を具
備し、移動ステーション78においてベルト21間に配
置されたプーリー77の周りと、軸6とプーリー77の
回転軸81とに平行な軸80の周りを回転するモーター
駆動の融着ドラム79の周りとに巻かれる。ブランチ7
4および75は搬送路PおよびP1の直線部分18を規
定し、ドラム79の外面は、搬送路Pの曲線部分19を
規定し、移動ステーション82において出力コンベア1
5に接する。
【0024】ブランチ75は、包装35の端部36を折
ってそれぞれの包装37を形成する良く知られた折り装
置84によって規定される折りステーション83を通っ
て伸長し、ドラム79は、包装37の折られた端部36
を安定化する良く知られた端部融着装置85の対が取り
付けられる。
【0025】十分な開示のためにここで最大限に参照さ
れた米国特許第5,477,661号の目的を具体化し
たコンベア14に関しては、ここではさらなる説明はな
されない。
【0026】図4に詳細に示されるように、ベルト21
の上側ブランチ30は、方向8において搭載ステーショ
ン31からすぐ下流に配置される折りステーション86
を通って伸長し、その折りステーション86は、一方が
他方の上方でフレーム29に取り付けられた軸6に平行
な2つのローラー87によって規定される。ローラー8
7は、搬送路Pに沿って配置された、ブランチ30と方
向8とに垂直に計測される箱2の厚さにほとんど等しい
がそれよりも小さくはない幅の通路を規定する。また、
ステーション86は、コンデンサー89のプレートを規
定する、方向8においてローラー87からすぐ下流に配
置される2つのプレート88を具備し、そのプレート8
8のそれぞれは、搬送路Pの上方および下方に配置され
て、箱2の通路のためのチャネルをローラー87ととも
に規定する。
【0027】図4に詳細に示されるように、ベルト21
の上側ブランチ30は、方向8においてステーション8
6からすぐ下流に搬送路PおよびP1の直線部分に沿っ
て配置されたさらなる折りステーション90を通って伸
長し、その折りステーション90は、一方は他方の上方
でフレーム29に取り付けられ、軸6に平行な2つのロ
ーラー91および92によって規定される。ローラー9
1および92は、ローラー91および92の外周に沿っ
て縦方向に伸長するそれぞれの半径方向の突起93およ
び94を具備し、その突起93および94はそれぞれの
可動折りエレメントを規定し、そのエレメントは搬送路
PおよびP1と交差して表面12と反対側のそれぞれの
箱2の表面に各シートを折る。
【0028】図5に示されるように、各突起93および
94は、金属で製造され、それぞれの環状隔離エレメン
ト97の介在によってそれぞれの金属インサート96を
収容する円形孔95を具備し、各インサート96は、そ
れぞれの突起93および94によって複式の(multiple)
コンデンサー98のプレートを規定する。
【0029】搭載ステーション11においてコンベア1
0がコンベア3のそれぞれの突起部7に接触する箱2を
放出する瞬間からの、機械1によって各箱2に実行され
る操作がここで説明される。
【0030】コンベア3のブランチ9に沿って一定速度
で方向8に移動すれば、箱2は、コンベア13のベルト
21によって規定されるチャネル38に入り、それぞれ
の把持装置43のパッド41によって箱2の表面42が
掴まれるまで、徐々に降下させられる。ステーション5
0の下流でありステーション49の上流である所定の距
離に関しては、箱2は、方向8に同じ速度で移動するコ
ンベア4とコンベア13とによって同時に運搬され、そ
して、それぞれの把持装置43によって、コンベア13
にのみ接触したままとなり、そのことによって、一定速
度で折りステーション86を通って箱2が供給される。
【0031】ステーション86において、箱2は、ライ
ン32によって供給されるそれぞれのシート33を捕ら
え、2つのローラー87とコンデンサー89の2つのプ
レート88とによって規定される通路を通ってシート3
3を送り込み、その結果として、シート33は箱2の周
囲のU字型の包装34に折られる。より詳細には、シー
ト33は箱2の表面12に接触する中央部分によって折
られ、2つの先端部分が箱2の上面と底面とに接触し、
2つの突き出た先端部分99および100は箱2の表面
12の反対側の横方向の面101から後方に伸長する。
【0032】シート33はコンデンサー89のプレート
88の間を移動するとき、シート33に電荷が誘起さ
れ、それは箱2の表面の電荷の反対符号の電荷に対応
し、その箱2の外側の包装は誘電体の材料で製造され
る。したがって、シート33は、静電吸引力によってU
字型の形状で箱2にしっかりと付着し、部分99がロー
ラー92によって表面101に折られ、部分100がロ
ーラー91によって表面101と部分的に部分99の上
とに折られる折りステーション90に無事に供給される
ことができる。箱2が搬送路PおよびP1の直線部分1
6に沿って移動するときになされるこのさらなる折り操
作の終了によって、非常に正確な折り目が保証され、シ
ート33が箱2の周囲に完全に折られて筒状の包装35
が形成され、それは、把持装置43が箱2を放すことを
いかなる時も必要とすることなく形成される。
【0033】また、部分99および100を折る場合、
ローラー91および92の突起93および94上のコン
デンサー98によって部分99および100と表面10
1とに誘起される電荷によって、部分99および100
の箱2へのそしてお互いへのしっかりとした付着が保証
される。コンデンサー89および98によって誘導され
る電荷が、筒状包装35の形成を通じて、シート33が
箱2にしっかりと付着することを保証する。なにより
も、突起93および94は簡単な折り装置でなければな
らず、筒状包装35を形成中に、箱2の上のシート33
の位置は、図10に示される形態のパッド41を用いて
調整されてもよい。
【0034】搬送路PおよびP1の曲線部分17に沿っ
て箱2が移動するとき、それぞれの融着装置60とそれ
ぞれのパッド61との間で箱2を掴むことによってなさ
れる縦方向の融着によって部分99と部分100とを結
合することで包装35が安定化され、パッド61は、部
分99および100を融着する場合に融着装置60によ
って加えられる圧力を平衡させることを提供する。
【0035】包装35は、好ましくは、図11に示され
る融着装置54を用いて安定化され、ここで、パッド6
1のパッド68および歯67は、融着装置60およびパ
ッド61によって加えられる横方向の圧力下で箱2の上
部壁および底部壁が外側に膨らむことを防止する。
【0036】それぞれの包装35によって包まれると、
箱2は、ステーション83に送り込まれ、そこで、良く
知られた方法によって端部36が折られて閉じた包装3
7を形成し、その包装37は、搬送路Pの曲線部分19
に沿って箱2が移動するときに融着装置85によって安
定化される。
【0037】図12および図13に示される変形におい
て、図1に示される折りステーション90とローラー9
1および92とは、搬送路PおよびP1の曲線部分に沿
って配置された折りステーション102に置き換えられ
る。ステーション102において、折り装置103が搬
送路P1と干渉して部分99を箱2の表面101に押し
つける前方向の位置へドラム26に対して動くことので
きるおよびその前方向の位置からドラム26に対して動
くことのできる、それぞれの融着装置54のドラム26
に取り付けられた良く知られた折り装置103によっ
て、そして、好ましくは、さらなるトラック(図示され
ない)を用いたカム66によって作動させられる良く知
られた作動装置によって、各包装34の内側部分99が
それぞれの箱2の表面101に折られる。図12に示さ
れるように、部分100は、別の見方をすれば、ベルト
21と同一速度で移動するためにそのどちらか一方がモ
ーター駆動である2つのプーリー106の周囲に巻かれ
たベルト105を具備する折り装置104によって表面
101に折られる。ベルト105は、多くの折りエレメ
ント107を取り付けられ、さらに、ドラム26の外側
に伸長し、ベルト21と同じ方向に移動し、ステーショ
ン102を通って、箱2に調子を合わせて、また、それ
ぞれの包装34の部分100と係合してそれを箱2の表
面101におよび部分的に部分99に折るような位置へ
折りエレメント107を送り込むために、吸引装置10
9によってベルト21に平行に維持されたブランチ10
8を具備する。
【0038】実際の使用においては、まず最初に、折り
装置103によって部分99が表面101に折られ、そ
れから、折りエレメント107が、部分100を表面1
01にそして部分的に折り装置103に直角に折り、こ
の時点で、その折り装置103は、自由位置99に引っ
込められ、融着装置60が部分99および100の重ね
合わせられた部分を融着することを可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法を実行する連続セロファン包
装機械の、明確のために一部分省略された概略側面図で
ある。
【図2】図1の機械で実行される連続する操作を示す概
略斜視図である。
【図3】図1における第1の細部の拡大概略側面図であ
る。
【図4】図3における第1の細部の拡大図である。
【図5】図3における第2の細部の拡大斜視図である。
【図6】図1における第2の細部の拡大概略平面図であ
る。
【図7】図6における線分 VII− VIIに沿った断面図で
ある。
【図8】図3におけるさらなる細部の拡大図である。
【図9】図8における線分IX−IXに沿った断面図であ
る。
【図10】図6における細部の変形の拡大斜視図を示
す。
【図11】図8における第1の細部の変形の拡大概略側
面図を示す。
【図12】2つの異なった動作位置の一方における図8
の第2の細部の変形の拡大概略側面図を示す。
【図13】2つの異なった動作位置の他方における図8
の第2の細部の変形の拡大概略側面図を示す。
【符号の説明】
1…連続セロファン包装機械、2…箱、4…ベルト、3
3…シート、35…筒状包装、36…端部、43…把持
装置(把持手段)、P…搬送路。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 包装材料のシート(33)で製品(2)
    を上包装する方法であって、 所定の搬送路(P)に沿って製品(2)を連続的に供給
    する工程と、 前記搬送路(P)に沿った連続する個所において、各シ
    ート(33)がそれぞれの前記製品(2)の周囲にU字
    型に折られる第1の包装操作と、シート(33)がさら
    に折られて、開いた端部(36)を備える筒状包装(3
    5)をそれぞれの製品(2)の周囲に形成する第2の包
    装操作と、縦方向接合によって筒状包装(35)が閉じ
    られる第1の安定化操作と、前記開いた端部(36)が
    製品(2)に折られる第3の包装操作と、前記折られた
    端部(36)が端部接合によって固定される第2の安定
    化操作とを実行する工程と、を具備し、 把持手段(43)によって各製品(2)を保持する間に
    前記第1および第2の包装操作が実行され、前記第1お
    よび第2の包装操作の実行を通じて、その把持手段(4
    3)が製品(2)の把持位置に終始維持される、ことを
    特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記搬送路(P)に沿って連続的に、お
    よび、常に製品(2)の横方向の面(12)に実質的に
    垂直である移動方向(8)に各製品(2)が供給される
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記移動方向(8)に平行な製品(2)
    の端面(42)での前記把持手段(43)による端面に
    よる製品(2)の保持の間に、前記第1および第2の包
    装操作が実行される請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 さらに、前記第1の安定化する工程を実
    行中にも、前記把持手段(43)によって前記製品
    (2)が保持される請求項1ないし3のいずれか1に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 前記搬送路(P)が直線部分(16、1
    8、20)と曲線部分(17、19)とを有し、少なく
    とも、前記第1の包装操作が、製品(2)が前記直線部
    分(16)に沿って移動するときに実行される請求項1
    ないし4のいずれか1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも、前記第1および第2の包装
    操作が、製品(2)が前記直線部分(16)に沿って移
    動するときに実行される請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記搬送路(P)が直線部分(16、1
    8、20)と曲線部分(17、19)とを有しし、前記
    包装操作が、製品(2)が前記搬送路(P)の前記直線
    部分に沿って移動するときに実行される請求項6に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 前記搬送路(P)が直線部分(16、1
    8、20)と曲線部分(17、19)とを有し、前記包
    装操作が、製品(2)が前記搬送路(P)の1つの曲線
    部分(17)のみを具備する部分(P1)に沿って移動
    するときに実行される請求項1ないし7のいずれか1に
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記搬送路(P)の前記部分(P1)
    が、曲線部分(17)によってお互いに接続された第1
    の直線部分(16)と第2の直線部分(18)とを有す
    るU字型の部分である請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記搬送路(P)が直線部分(16、
    18、20)と曲線部分(17、19)とを具備し、少
    なくとも、前記第1および第2の包装操作が、製品
    (2)が前記直線部分(16、18、20)の少なくと
    も一部分に沿って移動するときに実行され、前記安定化
    操作が、製品(2)が前記曲線部分(17、19)の少
    なくとも一部分に沿って移動するときに実行される請求
    項1ないし9のいずれか1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記第1および第2の包装操作の少な
    くとも1つが、電界が存在する中で実行される請求項1
    ないし10のいずれか1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 包装材料の前記シート(33)が熱可
    塑性材料を有し、前記安定化操作が融着操作である請求
    項1ないし11のいずれか1に記載の方法。
JP9063584A 1996-03-15 1997-03-17 製品を上包装する方法 Pending JPH101103A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96A000139 1996-03-15
IT96BO000139A IT1285614B1 (it) 1996-03-15 1996-03-15 Metodo per il sovraincarto di prodotti

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH101103A true JPH101103A (ja) 1998-01-06

Family

ID=11341243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9063584A Pending JPH101103A (ja) 1996-03-15 1997-03-17 製品を上包装する方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0795474B1 (ja)
JP (1) JPH101103A (ja)
CN (1) CN1083375C (ja)
DE (1) DE69717888T2 (ja)
IT (1) IT1285614B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1309288B1 (it) 1999-06-10 2002-01-22 Gd Spa Metodo e macchina per l'incarto di un prodotto in un foglio di incartodi materiale termosaldabile.
US20220250346A1 (en) * 2019-07-30 2022-08-11 Anheuser-Busch Inbev S.A. Shaping tool for secondary packages
CN116096639A (zh) * 2020-08-04 2023-05-09 勒舍包装技术有限责任两合公司 用于包装板状或块状产品的设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB231317A (en) * 1924-03-24 1925-04-02 Emil Reichmuth Drilling polygonal holes
GB1134500A (en) * 1965-05-20 1968-11-27 Heinz Hermann Focke Improvements in or relating to packaging machines
IT1233785B (it) * 1989-05-09 1992-04-17 Gd Spa Macchina incartatrice di prodotti sostanzialmente parallelepipedi

Also Published As

Publication number Publication date
CN1164500A (zh) 1997-11-12
IT1285614B1 (it) 1998-06-18
ITBO960139A1 (it) 1997-09-15
DE69717888D1 (de) 2003-01-30
ITBO960139A0 (it) 1996-03-15
EP0795474A1 (en) 1997-09-17
CN1083375C (zh) 2002-04-24
DE69717888T2 (de) 2003-09-18
EP0795474B1 (en) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0795473B1 (en) Product overwrapping machine
US4845924A (en) Process and apparatus for the packaging of paper handkerchiefs
US3583888A (en) Packaging apparatus and method
EP0854084B1 (en) Packet wrapping method and unit
JPH06528B2 (ja) 紙巻きタバコのパックをフィルム状ブランクに包装する方法および装置
JPH01294406A (ja) 包装機
GB2139175A (en) A machine for packing continuously moving articles with a strip of heat-shrinkable material
JP2723273B2 (ja) カラーを有するヒンジ蓋付き・煙草パッケージの製造装置
US5477661A (en) Cellophaning machine wrapping and sealing method
JPH02296614A (ja) 連続包装装置
US4603534A (en) Apparatus for wrapping articles, especially cigarette groups
EP0741081A2 (en) Method and machine for packing products and subsequent drying of the packages
RU2233779C2 (ru) Способ и машина для обертывания изделия
US5845464A (en) Product wrapping method
US5822948A (en) Product manipulating method
US5305580A (en) Method of producing tubular wrappings
US6553742B2 (en) Method and machine for wrapping cigars
JPH04173515A (ja) 紙巻きタバコを包装するための装置
JPH101103A (ja) 製品を上包装する方法
US5794413A (en) Product overwrapping method
RU2233777C2 (ru) Способ и машина для обертывания изделий, в частности, пачек сигарет в листы оберточного материала
EP1262408B1 (en) Method and unit for forming a tubular wrapping about a product
JPH068908A (ja) 管状包装材料内に製品を連続的に梱包するための上包み機械
EP1531127B1 (en) Method and device for producing a tubular wrapping
US5386679A (en) Method and device for feeding a wrapping machine with portions of wrapping material