JPH10110019A - 安定化高分子ミセルおよび生理活性物質のキヤリヤーとしてのその使用 - Google Patents

安定化高分子ミセルおよび生理活性物質のキヤリヤーとしてのその使用

Info

Publication number
JPH10110019A
JPH10110019A JP28461796A JP28461796A JPH10110019A JP H10110019 A JPH10110019 A JP H10110019A JP 28461796 A JP28461796 A JP 28461796A JP 28461796 A JP28461796 A JP 28461796A JP H10110019 A JPH10110019 A JP H10110019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micelle
poly
polymer
segment
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28461796A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kataoka
一則 片岡
Masao Kato
政雄 加藤
Yukio Nagasaki
幸夫 長崎
Michihiro Iijima
道弘 飯島
Hisayo Fukuzawa
寿代 福澤
Mitsuo Okano
光夫 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28461796A priority Critical patent/JPH10110019A/ja
Publication of JPH10110019A publication Critical patent/JPH10110019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 臨界ミセル濃度を示さない安定化された高分
子ミセルおよびその使用の提供。 【解決手段】 親水性ポリマーセグメント-疎水性ポリ
マーセグメント-重合性官能基からなる親-疎水性ブロッ
クコポリマーを水性媒体中に分散ミセル化した後、重合
させることによって得られる重合安定化ミセル。また、
前記安定化ミセル内に疎水性化合物、特に医薬を担持さ
せた組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安定化された高分
子ミセルおよびその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレングリコールのような水溶性
ポリマーと水に難溶性のポリマーをブロック状に共有結
合させ、ある一定条件下で水に分散させると、そのブロ
ックコポリマーの組成に応じて数十ナノメートルサイズ
の高分子ミセルになることが知られている。このような
高分子ミセルは、内核(コア)に疎水性セグメントを、
そして外殻(シェル)に親水性セグメントを有するコア
ーシェル型をとる。
【0003】このような高分子ミセルは、生体内親和性
が高く、一般に体内毒性が低く、しかも血中半減期が極
めて長いことが本発明者らの以前の研究により明らかに
されている(例えば、特開平2−300133号公報参
照)。さらに、このような高分子ミセルの内核に疎水性
薬物などを導入することにより、これらの高分子ミセル
は薬物キャリヤーとして用いることが可能であることも
明らかになってきている(例えば、特開平6−1075
65号公報参照)。
【0004】しかしながら、親−疎水型ブロックポリマ
ーを物理的に会合させた高分子ミセルの場合、低濃度で
ミセルが解体する臨界ミセル濃度が存在する。そのた
め、ミセルのコアに薬物を物理的に導入しても、体内投
与後薬物がすみやかに放出されてしまうという問題があ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の高分子ミセルが有する長所を維持したまま、安定化さ
れた高分子ミセルを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解すべく検討を重ねた結果、疎水性ポリマーセグメン
トの末端に重合性官能基を有する親-疎水型ブロックコ
ポリマーを水中でミセル化し、次いで重合させることに
より、前述のような臨界ミセル濃度を示さない、超安定
化高分子ミセルを極めて効率よく提供できることを見い
出した。さらに、こうして得られる高分子ミセルは各種
の疎水性化合物を安定かつ、効率よく導入できることも
見い出した。
【0007】したがって、本発明によれば、一般構造式 HPLS−HPBS−PLZA (上式中、HPLSは親水性ポリマーセグメントを表
し、HPBSは疎水性ポリマーセグメントを表し、そし
てPLZAはエチレン性不飽和二重結合を有する重合性
基を表す)で示されるブロックコポリマーを水性媒体中
に分散させることにより高分子ミセルを形成し、次いで
高分子ミセルの状態で前記重合性基を重合させることに
より得ることのできる重合安定化ミセルが提供される。
【0008】また、別の態様の本発明として、前記重合
安定化ミセル内に疎水性化合物(または成分)を担持し
た組成物が提供される。
【0009】以上のように提供される重合安定化ミセル
および組成物は、安定化されかつ、サイズまたは形状の
揃ったミクロ相分離構造をとるので、塗料、医薬、化粧
品、その他の技術分野において有用である。
【0010】
【発明の具体的な態様】本発明に従う一般構造式 HPLS−HPBS−PLZA (I) におけるHPLS−HPBS(親水性ポリマーセグメン
ト-疎水性ポリマーセグメント)からなる部分は、それ
自体が水性媒体中で高分子ミセルを形成するものであれ
ば、それぞれのセグメントを構成するポリマーの種類
(例えば重合度、原料モノマー等)を問わない。したが
って、本発明にいう「ポリマー」の語は、オリゴマーを
包含する概念で使用している。
【0011】このような部分には、疎水性ポリマーセグ
メント末端(HPLSとの結合の反対側)に、基PLZ
A、すなわちエチレン性不飽和二重結合を有する重合性
官能基が共有結合されている。このような官能基はHP
LS−HPBS部分のミセル形成能に悪影響を及ぼさな
いものであれば、いずれの官能基であってもよい。
【0012】限定されるものでないが、HPLSを構成
するポリマーとしては、ポリエチレングリコール、ポリ
ビニルアルコール、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリビニ
ルピリジン、ポリアクリルアミド、ポリジメチルアクリ
ルアミドおよびポリメチルビニルエーテル等が挙げら
れ、HPBSを構成するポリマーとしては、ポリラクチ
ド、ポリグリコリド、ポリ(ブチロラクトン)、ポリ
(バレロラクトン)、ポリプロピレングリコール、ポリ
(α-アミノ酸)、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ
(メタクリル酸エチル)、ポリスチレン、ポリ(α-メ
チルスチレン)、ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポ
リエチレン、ポリプロピレンおよびポリ酢酸ビニルが挙
げられる。
【0013】これらのうち、生体適合性を有することが
望まれる使用分野、例えば医薬や化粧品分野等への使用
を目的とする場合には、HPLSとしてはポリエチレン
グリコールに由来するセグメントが、そしてHPBSと
してはポリラクチド、ポリグリコリド、ポリ(ブチロラ
クトン)、ポリ(バレロラクトン)、ポリプロピレング
リコールおよびポリ(α-アミノ酸)からなる群より選
ばれるポリマーに由来するセグメントが好ましい。
【0014】前記重合性官能基としては、水性媒体中で
重合しうるものであって、例えば(メタ)アクリロイ
ル、クロチル、ビニルカルボニルアミノ(CH2=CH
CONH−;アクリルアミド基)、イソプロペニルカル
ボニルアミノ[CH2=C(CH3)CONH−;メタク
リルアミド基]、ビニロキシカルボニル(CH2=CH
OCO−)、p−ビニルベンジル(CH2=CH−C6
4−CH2−)、p−イソプロペニルベンジル(CH2
C(CH3)−C64−CH2−)、p−イソプロペニルフ
ェニル(CH2=C(CH3)−C64−)、ビニルジメチ
ルシリル[CH2=CH−Si(CH3)2−]、アリル(C
2=CH−CH2−)およびビニル(CH2=CH−)
基等を挙げることができる。
【0015】これらの式(I)で示されるブロックコポ
リマーは、それ自体既知のいずれの方法によって製造さ
れたものでもよいが、好ましくは、それぞれ対応するモ
ノマーを用い、所謂、リビングアニオン重合によりまず
HPLSを形成し、そのままの反応系にHPBSに対応
するモノマーを重合させ、さらにエチレン性不飽和二重
結合を有するハロゲン化物、酸無水物を加えて、PLZ
A基を導入することにより製造することができる。この
ような重合法は、各セグメントが所望の分子量をもち、
かつ極めて、狭い分子量分布をもつブロックコポリマー
を製造するのに適する。具体例としては、後述の参考例
を参照されたい。
【0016】こうして製造される式(I)のブロックコ
ポリマーは、水性媒体(例えば水または適当な緩衝剤で
緩衝化した水溶液、あるいは場合によってこれらに水混
和性有機溶媒を含めた媒体中)にある一定濃度で分散さ
せることにより高分子ミセルを形成することができる。
【0017】ミセルの形状は、ブロックコポリマーの分
散条件、例えば、濃度、各セグメントの構成、撹拌条件
等を変化させることにより、目的に応じて、層状、棒状
および球状にすることができるが、球状のミセルを形成
するのに本発明は特に適している。
【0018】このようなミセルを形成する上で最適な各
セグメントの分子量は、親水性ポリマー鎖および疎水性
ポリマー鎖の種類、ならびにそれらの鎖の組み合わせに
よって変動するので限定できるものでない。しかし、当
業者であれば、小実験によりブロックコポリマーを現実
に調製し、それらのミセル形成能を評価することによ
り、最適な各セグメントの分子量を決定することができ
る。特に好ましい態様であるポリエチレングリコール
(またはポリオキシエチレン)を親水性ポリマーセグメ
ントに有し、ポリラクチドを疎水性ポリマーセグメント
に有するブロックコポリマーを例にすると、前者の分子
量は、一般に500〜50,000、好ましくは3,00
0〜8,000であり、後者の分子量は、一般に500
〜80,000、好ましくは3,000〜8,000であ
る。
【0019】本発明に従えば、以上のようにして得られ
る高分子ミセルは、反応混合液の状態または反応混合液
から単離した後再度水性媒体に懸濁させた状態で、適当
な重合開始剤の存在下、疎水性ポリマーセグメントの末
端に共有結合したエチレン性不飽和二重結合を有する重
合性基を利用して重合させる。重合開始剤としては、前
記重合性基を水性媒体中で重合させることのできるもの
であればその種類を問うことなく使用できるが、一般
に、ラジカル重合開始剤を用いるのがよい。このような
開始剤としては、過酸化物、アゾ化合物やレドックス開
始剤を挙げることができる。また、前記重合は光や放射
線を用いて開始させることもできる。
【0020】また、前記重合にに際し、高分子ミセルの
コア中に低分子モノマー(例、スチレン、(メタ)アク
リル酸メチル、酢酸ビニル、α−cメチルスチレン、ジ
アルキル(メタ)アクリルアミド、メチレンビスアクリ
ルアミド、エチレングリコールビス(メタ)アクリレー
ト等)を加えて、重合を効率化することもできる。
【0021】こうして得られる重合された高分子ミセル
は、前駆高分子ミセルの形状をほぼそのまま保持し、か
つ水性媒体中のいかなる濃度においてもミセルの形態を
安定に保持することができる。したがって、本発明に従
う重合安定化ミセルの提供は、単分散性のポリマー粒子
の提供を可能にするものであり、それ自体、新たな合成
樹脂等の原料として有用である。
【0022】さらに、水性媒体中で前記ブロックコポリ
マーから高分子ミセルを形成する際に、疎水性化合物
(または成分)を共存させるか、あるいはミセルを形成
した後にミセルを疎水性化合物と接触させると、これら
の化合物または成分を疎水性コアー(または内層)に取
り込み、シエル(または外層)が親水性ポリマーからな
るミセルを形成することができる。次いで、この高分子
ミセルを前記のような重合反応にかけることで、疎水性
化合物(または成分)をコアー(または内層)に担持し
た安定化ミセルを得ることができる。また、重合に際
し、あるいは安定化ミセルを得た後に疎水性化合物をミ
セルと接触させることにより、これらの化合物を安定化
ミセル内に担持させることもできる。
【0023】こうして、もう一つの態様の本発明であ
る、前記重合安定化ミセル内に疎水性化合物(または成
分)を担持した組成物が提供できる。
【0024】疎水性化合物(または成分)は、上述の高
分子ミセルの形成に悪影響を及ぼさないものであれば、
特定の化合物もしくは複数の化合物の混合物、複合体ま
たは天然物からの特定の抽出成分のいずれであってもよ
い。限定されるものでないが、具体的なものとしては、
水難溶性の色素、顔料、染料や水難溶性の生理活性物質
が挙げられる。前記生理活性物質としては、紫外線吸収
剤などの医薬部外品、特に化粧品に分野で使用される活
性化合物もしくは有効成分(天然物からの抽出物を含
む)や、抗腫瘍剤、抗脂血症剤、鎮痛剤などの医薬(培
養細胞や天然物からの抽出物を含む)が挙げられる。こ
のような抗腫瘍剤の具体例としては、アドリアマイシン
(またはドキソルビシン)、タキソールを初めとする各
種タキソイド類を挙げることができる。
【0025】医薬を担持する重合安定化ミセルは、通
常、球状に形成したものが好ましい。特に、本発明によ
れば平均直径が揃ったナノサイズのミクロスフェアを容
易に提供することができる。このように医薬をミクロス
フェアに担持させることにより、毒性の高い物質はその
毒性を低減できるとともに、医薬の送達(デリバリー)
に指向性をもたせ、さらに徐放性とすることもできる。
【0026】
【実施例】以下、本発明の特に好ましい例を挙げ、本発
明をさらに具体的に説明するが、これらの例は、あくま
でも説明のために提供するものである。
【0027】参考例1:ブロックコポリマーの合成I
【0028】
【化1】
【0029】アルゴン雰囲気下、500mLフラスコ中
にテトラヒドロフラン(THF)300mL、2-メト
キシエタノール0.76g(10mmol)およびカリ
ウムナフタレンのTHF溶液(2ml/L)5mLを加
え5分間撹拌した。この溶液に冷却エチレンオキシド5
3gを加え、2日間室温下で重合させた。次いで、この
反応溶液にD,L-ラクチド58gを加え、2時間撹拌し
たのち無水メタクリル酸23gを加え、さらに1日撹拌
した。
【0030】反応終了後、反応溶液を冷イソプロパノー
ルに投入し、ポリマーを沈殿させた。低沸点物質を減圧
留去することにより、目的の粗精製ポリマーを得た。収
量110g(97%)。
【0031】ゲルパーミエーションクロマトグラフィー
(GPC)および1H-NMRにより求めたポリエチレン
グリコール(PEG)セグメント、ポリラクチド(PL
A)セグメントおよびブロックコポリマーの分子量(数
平均分子量:以下同じ)は、それぞれ5,100、5,4
00および10,600であった。
【0032】参考例2:ブロックコポリマーの合成II
【0033】
【化2】
【0034】D,L-ラクチド重合後、20gのp-ブロ
モメチルスチレンを加えて2日間反応させる以外、参考
例1とまったく同様の方法でブロックコポリマーを合成
した。収量110g(97%)。
【0035】GPCおよび1H-NMRにより求めたPE
Gセグメント、PLAセグメントおよびブロックコポリ
マーの分子量は、それぞれ5,000、5,500および
10,500であった。
【0036】参考例3:ブロックコポリマーの合成III
【0037】
【化3】
【0038】2-メトキシエタノールの代わりに3,3-
ジエトキシプロパノール1.38g(10mmol)を
用いたこと以外、参考例1と同様の方法でブロックコポ
リマーを合成した。収量111g(97%)。
【0039】GPCおよび1H-NMRにより求めたPE
Gセグメント、PLAセグメントおよびブロックコポリ
マーの分子量は、それぞれ5,200、5,200および
10,400であった。
【0040】参考例4:ブロックコポリマーの合成IV
【0041】
【化4】
【0042】2-メトキシエタノールの代わりにアセト
ニトリル0.05g(10mmol)を加えたこと以
外、参考例1と同様にブロックコポリマーを合成した。
収量109g(96%)。
【0043】GPCおよび1H-NMRにより求めたPE
Gセグメント、PLAセグメントおよびブロックコポリ
マーの分子量は、それぞれ5,400、5,000および
10,500であった。
【0044】参考例5:ブロックコポリマーの合成V
【0045】
【化5】
【0046】β-ベンジル L-アスパルテート N-カ
ルボン酸無水物(1.99g)を、N,N-ジメチルホル
ムアミド(以下、DMFとする)3mlに溶かして、ク
ロロホルム15mLを加えた。片末端メトキシ片末端ア
ミノ基のポリエチレンオキシド(分子量12,000)
10gをクロロホルム15mLに溶かしてその溶液をβ
-ベンジル L-アスパルテート N-カルボン酸無水物
溶液に加えた。
【0047】26時間後、無水メタクリル酸1gを加
え、さらに24時間撹拌した後、反応混合液を330m
Lのジエチルエーテルに滴下して沈殿したポリマーをろ
過で回収し、ジエチルエーテルで洗浄した後に真空で乾
燥してポリエチレンオキシド-ポリ(β-ベンジル L-
アスパルテート)ブロックコポリマー(以下、PEO-
PBLAとする)を得た。収量10.6g(91%)。
【0048】GPCおよび1H-NMRにより求めたPE
Gセグメント、ポリ(βベンジル-L-アスパルテート)
およびブロックコポリマーの分子量は、それぞれ1,2
00、2,000および14,000であった。
【0049】実施例1:高分子ミセルの形成から重合安
定化ミセルの調製 参考例1に従って得たブロックコポリマー50mgおよ
びアゾビスイソバレロニトリル(V-65)1mgをジ
メチルアセトアミド(DMAc)10mLに溶解させ、
分画分子量12〜14000の透析膜を用い水に対して
透析した(1Lで2時間、5時間および8時間)。アル
ゴン雰囲気下、フラスコにこの透析液を移し、60℃で
24時間反応させた。
【0050】動的光散乱(DLS)測定により、反応前
後の高分子ミセルの粒径および多分散度の指標μ/Γ2
は、それぞれ33nm、0.098および32nm、0.
15であった。重合の前後で粒径はほとんど変化してい
ない。
【0051】反応前後の溶液10mLずつに、それぞれ
ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)溶液(20g/L)
を10mLずつ加え、24時間撹拌し、DLS測定し
た。その結果、反応前の高分子ミセルはほぼ完全に消失
したものの、反応後の高分子ミセルは粒径および多分散
度が45nm、0.059の粒子を保っていた。このよ
うに反応後の高分子ミセルは界面活性剤で処理してもま
ったく分解しない安定ミセルであることがわかる。
【0052】反応前後のミセルを凍結乾燥後、重クロロ
ホルム中で1H-NMRを測定した結果を図1および図2
に示す。反応後のポリマーでは、反応前に見られた末端
オレフィンに由来するピーク(5.6および6.2pp
m:図1のg参照)が完全に消失し、効率よく重合した
ことがわかる。このようにポリラクチド末端のメタクリ
ロイルの重合により、極めて安定な高分子ミセルが調製
された。
【0053】実施例2 参考例1で合成したポリマー100mgおよびV-65
1mgをクロロホルム2mLに溶解させ、50mLの
水に投入し激しく撹拌した。この溶液を室温で10時
間、さらに60℃で24時間重合させた。実施例1と同
様にDLS測定およびSDS処理を行った。
【0054】結果を次にまとめて示す。
【0055】
【表1】
【0056】実施例3 参考例2で合成したブロックコポリマーを用いたこと以
外、実施例1とまったく同様の方法で高分子ミセルの調
製およびDLS測定、SDS処理を行った。
【0057】
【表2】
【0058】実施例4〜5 参考例4および5で合成したブロックコポリマーを用い
て実施例1と同様の方法で高分子ミセル調製およびDL
S測定、SDS処理を行った。
【0059】参考例4のポリマー
【0060】
【表3】
【0061】参考例5のポリマー
【0062】
【表4】
【0063】実施例6 参考例3に従って得られたポリマーを用い、水に代えて
2N塩酸に対して透析したこと以外、実施例1と同様に
ミセルの調製、DLS測定およびSDS処理を行った。
結果を次に示す。
【0064】
【表5】
【0065】実施例7 安定化ミセルへのアドリアマイ
シンの導入(1) 実施例1で調製した安定化ミセルを凍結乾燥したのち、
その5mgとアドリアマイシン塩酸塩5mgを、5mL
の0.1Mトリス緩衝液(pH9.1)に加えた。混合液
を撹拌および超音波処理を行うことによって、ミセル内
へアドリアマイシンを導入させた。
【0066】図3に示すように、アドリアマイシン単独
ではpH9.1の0.1Mトリス緩衝液に溶解しないもの
の、上記処理によって効率よくミセル中にアドリアマイ
シンが導入されていることがわかる。ミセル中へのアド
リアマイシンの導入率は10%であった。導入後のミセ
ルの粒径およびμ/Γ2は、それぞれ35nmおよび0.
08であり、導入前後でほとんど変化していない。
【0067】なお図3は、下記条件で行ったHPLCの
結果を示す。
【0068】 カラム :Asahipack GS-510M 流出溶媒:0.1Mリン酸緩衝溶液(pH7.4) 流速 :1.0mL/min 検出 :485nm(UV) アドリアマイシン濃度:10μL/mL 実施例8 安定化ミセルへのアドリアマイシンの導入
(2) 透析前のDMAc溶液にアドリアマイシン50mgを加
えたこと以外、実施例1と同様に安定化ミセルを調製し
た。UVおよび液体クロマトグラフィーで解析した結
果、70重量%のアドリアマイシンがミセル中に取り込
まれていることがわかった。この安定化ミセルのDLS
測定およびSDS処理によるサイズ変化を下記にまとめ
る。
【0069】
【表6】
【0070】実施例9 実施例7で調製した凍結乾燥ミセル10mgとSDS
10mgおよびアドリアマイシン10mgを10mLの
0.1Mトリス緩衝液に加え、撹拌した(1時間)。そ
の後分画分子量に12−1400の透析膜で透析した
(1L水に対して1.38時間)。
【0071】UVおよび液体クロマトグラフィーで解析
した結果、ミセル中にADRは40%導入されているこ
とがわかった。DLS解析の結果粒径、μ/Γ2に40
nmおよび0.03であった。
【0072】実施例10 実施例7で調製した凍結乾燥ミセル10mg、タキソー
ル1mgを0.01%塩化カルシウム水溶液10mLに
溶解させ、1時間撹拌した。その後実施例9と同様に透
析した後、UV液体クロマトグラフィーによる導入率測
定を行なったところ、タキソール20%がミセル中に導
入されていることがわかった。DLSによる粒径、μ/
Γ2は、それぞれ30nm、0.06であった。
【0073】実施例11 実施例8で調製したアドリアマイシン(ADR)導入ミ
セルの安定化前後(重合前後)のADR放出挙動を検討
した。重合前後のミセルを凍結乾燥し、それぞれ5mg
を5mLの0.9%NaCl水溶液に溶解させ、放出し
たADRの量を液体クロマトグラフィーで定量した。図
4に示すように安定化ミセルに物理吸着した薬物はNa
Cl水中で安定にミセルのコアに存在していることがわ
かる。
【0074】実施例12 凍結乾燥ミセルを0.5mgおよび0.9%NaCl水溶
液を100mL用いたこと以外実施例11とまったく同
様の方法で薬物放出挙動を調べた結果を図5に示す。安
定化前は極めてはや薬物が放出されているものの、安定
化後は薬物はミセル内に安定に保持されていることがわ
かる。
【0075】
【発明の効果】本発明によれば、極めて安定性の高い高
分子ミセルが提供される。この高分子ミセルは、それ自
体各種産業分野での利用性を有するだけでなく、ミセル
内に薬物等を安定かつ効率よく担持させることができる
ので、薬物のキャリヤーとしても有用である。また、本
発明によれば徐放性の薬物組成物も提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における重合反応前の高分子ミセルの
1H-NMRスペクトラムである。
【図2】実施例1における高分子ミセルを重合処理して
得られた重合安定化ミセルの1H-NMRスペクトラムで
ある。
【図3】本発明の重合安定化ミセルへのアドリアマイシ
ンの導入を示す液体クロマトグラフィーの溶出挙動を示
す図である。
【図4】本発明に従う高分子ミセルの安定化処理前後に
おけるミセル内に取り込まれたアドリアマイシンの放出
挙動を示すグラフである(実施例11による)。
【図5】実施例11に代え実施例12による高分子ミセ
ルの安定化前後における薬物の放出挙動を示すグラフで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福澤 寿代 東京都足立区西新井6−31−4 (72)発明者 岡野 光夫 千葉県市川市国府台6−12−12

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般構造式 HPLS−HPBS−PLZA (上式中、HPLSは親水性ポリマーセグメントを表
    し、HPBSは疎水性ポリマーセグメントを表し、そし
    てPLZAはエチレン性不飽和二重結合を有する重合性
    基を表す)で示されるブロックコポリマーを水性媒体中
    に分散させることにより高分子ミセルを形成し、次いで
    高分子ミセルの状態で前記重合性基を重合させることに
    より得ることのできる重合安定化ミセル。
  2. 【請求項2】 前記ブロックコポリマーの他に低分子重
    合性モノマーを加えて重合させて得ることのできる請求
    項1記載の重合安定化ミセル。
  3. 【請求項3】 ナノサイズの平均直径を有する実質的に
    球状をした請求項1または2記載の重合安定化ミセル。
  4. 【請求項4】 親水性セグメントがポリエチレングリコ
    ール、ポリビニルアルコール、ポリ(メタ)アクリル
    酸、ポリビニルピリジン、ポリアクリルアミド、ポリジ
    メチルアクリルアミドおよびポリメチルビニルエーテル
    からなる群より選ばれ、そして疎水性セグメントが、ポ
    リラクチド、ポリグリコリド、ポリ(ブチロラクト
    ン)、ポリ(バレロラクトン)、ポリプロピレングリコ
    ール、ポリ(α-アミノ酸)、ポリ(メタクリル酸メチ
    ル)、ポリ(メタクリル酸エチル)、ポリスチレン、ポ
    リ(α-メチルスチレン)、ポリイソプレン、ポリブタ
    ジエン、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびポリ酢酸
    ビニルからなる群より選ばれる請求項1〜3のいずれか
    に記載の重合安定化ミセル。
  5. 【請求項5】 親水性セグメントがポリエチレングリコ
    ールであり、そして疎水性セグメントがポリラクチド、
    ポリグリコリド、ポリ(ブチロラクトン)、ポリ(バレ
    ロラクトン)、ポリプロピレングリコールおよびポリ
    (α-アミノ酸)からなる群より選ばれる請求項4記載
    の重合安定化ミセル。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の重合安
    定化ミセル内に疎水性化合物を担持した組成物。
  7. 【請求項7】 疎水性化合物が水難溶性の生理活性物質
    である請求項6記載の組成物。
JP28461796A 1996-10-08 1996-10-08 安定化高分子ミセルおよび生理活性物質のキヤリヤーとしてのその使用 Pending JPH10110019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28461796A JPH10110019A (ja) 1996-10-08 1996-10-08 安定化高分子ミセルおよび生理活性物質のキヤリヤーとしてのその使用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28461796A JPH10110019A (ja) 1996-10-08 1996-10-08 安定化高分子ミセルおよび生理活性物質のキヤリヤーとしてのその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10110019A true JPH10110019A (ja) 1998-04-28

Family

ID=17680790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28461796A Pending JPH10110019A (ja) 1996-10-08 1996-10-08 安定化高分子ミセルおよび生理活性物質のキヤリヤーとしてのその使用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10110019A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001088025A1 (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Biocure, Inc. Membranes formed from amphiphilic copolymers
WO2001032146A3 (en) * 1999-11-05 2001-12-06 Biocure Inc Amphiphilic polymeric vesicles
WO2003078993A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Japan Science And Technology Agency Tampon electrophoretique
JP2003530473A (ja) * 2000-04-07 2003-10-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ミクロゲル合成の方法およびそれから製造される製品
KR100492805B1 (ko) * 2001-10-18 2005-06-07 주식회사 삼양사 안정성이 향상된 고분자 미셀 조성물
WO2005054333A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-16 Samyang Corporation Biodegradable branched polylactide derivativescapable of forming polymeric micelles, and their preparation method and use
KR100517253B1 (ko) * 2001-10-18 2005-09-28 주식회사 삼양사 pH 변화에 따라 고분자 미셀을 형성하는 생분해성폴리락트산 유도체 및 이를 이용한 난용성 약물 전달체
KR100531269B1 (ko) * 2001-12-04 2005-11-28 주식회사 삼양사 수용액에서 안정한 미셀 또는 나노 파티클을 형성하는고분자 조성물
KR100596641B1 (ko) * 1998-12-11 2006-10-04 이승진 진단용 공중합성 미셀 및 그의 제조방법
KR100665672B1 (ko) 2005-04-13 2007-01-09 성균관대학교산학협력단 새로운 온도 및 pH 민감성 블록 공중합체 및 이를 이용한고분자 하이드로겔
KR100838809B1 (ko) 2007-05-03 2008-06-17 성균관대학교산학협력단 겔강도가 우수한 온도 및 피에치 민감성 블록 공중합체 및이의 제조방법과 이를 이용한 약물전달체
EP2236464A3 (en) * 2001-01-26 2010-11-17 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Method of producing a microorganism-immobilized carrier
US7879317B2 (en) 2001-10-18 2011-02-01 Samyang Corporation Polymeric micelle compositions with improved stability and methods of making thereof
JP2011201973A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Seiko Epson Corp 光重合性ポリマーミセル及びその製造方法、並びに光重合性ポリマーミセルを含むインク組成物
US8574601B2 (en) 2010-02-05 2013-11-05 Nanocarrier Co., Ltd. Sustained-release polymer micelle disruptable by HDL

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100596641B1 (ko) * 1998-12-11 2006-10-04 이승진 진단용 공중합성 미셀 및 그의 제조방법
WO2001032146A3 (en) * 1999-11-05 2001-12-06 Biocure Inc Amphiphilic polymeric vesicles
JP2003518015A (ja) * 1999-11-05 2003-06-03 バイオキュア・インコーポレーテッド 両親媒性ポリマーベシクル
US6916488B1 (en) 1999-11-05 2005-07-12 Biocure, Inc. Amphiphilic polymeric vesicles
JP2003530473A (ja) * 2000-04-07 2003-10-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ミクロゲル合成の方法およびそれから製造される製品
US6723814B2 (en) 2000-05-16 2004-04-20 Biocure, Inc. Amphiphilic copolymer planar membranes
WO2001088025A1 (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Biocure, Inc. Membranes formed from amphiphilic copolymers
EP2236464A3 (en) * 2001-01-26 2010-11-17 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Method of producing a microorganism-immobilized carrier
US7879317B2 (en) 2001-10-18 2011-02-01 Samyang Corporation Polymeric micelle compositions with improved stability and methods of making thereof
KR100492805B1 (ko) * 2001-10-18 2005-06-07 주식회사 삼양사 안정성이 향상된 고분자 미셀 조성물
KR100517253B1 (ko) * 2001-10-18 2005-09-28 주식회사 삼양사 pH 변화에 따라 고분자 미셀을 형성하는 생분해성폴리락트산 유도체 및 이를 이용한 난용성 약물 전달체
KR100531269B1 (ko) * 2001-12-04 2005-11-28 주식회사 삼양사 수용액에서 안정한 미셀 또는 나노 파티클을 형성하는고분자 조성물
CN100430723C (zh) * 2002-03-15 2008-11-05 独立行政法人科学技术振兴机构 聚合高分子胶束在电泳用缓冲液中的应用
US7517441B2 (en) 2002-03-15 2009-04-14 Japan Science And Technology Agency Electrophoretic buffer
WO2003078993A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Japan Science And Technology Agency Tampon electrophoretique
CN100386358C (zh) * 2003-12-04 2008-05-07 株式会社三养社 能够形成聚合物胶束的可生物降解支化聚丙交酯衍生物和它的制备方法及用途
AU2004295264B2 (en) * 2003-12-04 2009-10-29 Samyang Holdings Corporation Biodegradable Branched Polylactide Derivatives Capable of Forming Polymeric Micelles, and the Preparation Method and Use
WO2005054333A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-16 Samyang Corporation Biodegradable branched polylactide derivativescapable of forming polymeric micelles, and their preparation method and use
US8021652B2 (en) 2003-12-04 2011-09-20 Samyang Corporation Biodegradable branched polylactide derivatives capable of forming polymeric micelles, and their preparation method and use
KR100665672B1 (ko) 2005-04-13 2007-01-09 성균관대학교산학협력단 새로운 온도 및 pH 민감성 블록 공중합체 및 이를 이용한고분자 하이드로겔
KR100838809B1 (ko) 2007-05-03 2008-06-17 성균관대학교산학협력단 겔강도가 우수한 온도 및 피에치 민감성 블록 공중합체 및이의 제조방법과 이를 이용한 약물전달체
US8574601B2 (en) 2010-02-05 2013-11-05 Nanocarrier Co., Ltd. Sustained-release polymer micelle disruptable by HDL
JP2011201973A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Seiko Epson Corp 光重合性ポリマーミセル及びその製造方法、並びに光重合性ポリマーミセルを含むインク組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6616946B1 (en) Triblock copolymer hollow particles for agent delivery by permeability change
AU600723B2 (en) Biodegradable microspheres as a carrier for macromolecules
US5160745A (en) Biodegradable microspheres as a carrier for macromolecules
Zhao et al. pH-Responsive polymeric nanocarriers for efficient killing of cariogenic bacteria in biofilms
JPH10110019A (ja) 安定化高分子ミセルおよび生理活性物質のキヤリヤーとしてのその使用
Sun et al. Novel reduction-sensitive micelles for triggered intracellular drug release
JPH05295120A (ja) 化学的に固定されたミセル
CN100563716C (zh) 生物相容的单分散纳米聚合物载体及其制备和载药方法
US9358211B2 (en) Stealth polymeric particles for delivery of bioactive or diagnostic agents
JPH09286921A (ja) 疎水性基で修飾された生物学的接着性を有する高分子電解質およびそれに関連する方法
CN105646891B (zh) 一种两亲性三元分子刷聚合物及其构筑的蠕虫状单分子胶束
US20150050330A1 (en) Compositions and methods for polymer-caged liposomes
Parilti et al. Antimicrobial peptide encapsulation and sustained release from polymer network particles prepared in supercritical carbon dioxide
EP1835888A1 (en) Cholanic acid-chitosan complex forming self-aggregates and preparation method thereof
US20070224274A1 (en) Polymer Particles Containing Active Agents
Michailova et al. Nanoparticles formed from PNIPAM-g-PEO copolymers in the presence of indomethacin
JPH10195152A (ja) コア−シエル型ミクロスフイアーおよびその製造方法
EP2167554B1 (en) Biocompatible microgels and applications thereof
CN100389140C (zh) 由聚肽-b-聚四氢呋喃-b-聚肽三嵌段共聚物制备纳米及微米级自组装体的方法
WO2008007932A1 (en) Chitosan complex containing ph sensitive imidazole group and preparation method thereof
Luo et al. Preparation, characterization and drug release behavior of polyion complex micelles
Chen et al. UV-cross-linked polymer nanostructures with preserved asymmetry and surface functionality
Setia Applications of graft copolymerization: a revolutionary approach
CN114099705B (zh) 一种基于肼屈嗪改善肿瘤微环境的纳米药物及其制备和应用
WO2016043620A1 (ru) Амфифильные полимеры и системы доставки на их основе