JPH10109A - 時計側にバンドを固定する装置 - Google Patents

時計側にバンドを固定する装置

Info

Publication number
JPH10109A
JPH10109A JP9064972A JP6497297A JPH10109A JP H10109 A JPH10109 A JP H10109A JP 9064972 A JP9064972 A JP 9064972A JP 6497297 A JP6497297 A JP 6497297A JP H10109 A JPH10109 A JP H10109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
pivot
fixing device
push button
watch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9064972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2889206B2 (ja
Inventor
Francis Bourquin
ブールキン フランシス
Louis Wiser
ヴィゼ ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH10109A publication Critical patent/JPH10109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889206B2 publication Critical patent/JP2889206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/18Fasteners for straps, chains or the like
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/14Suspending devices, supports or stands for time-pieces insofar as they form part of the case
    • G04B37/1486Arrangements for fixing to a bracelet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/18Fasteners for straps, chains or the like
    • A44C5/185Attachment of fasteners to straps or chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/18Fasteners for straps, chains or the like
    • A44C5/20Fasteners for straps, chains or the like for open straps, chains or the like
    • A44C5/2057Fasteners locked by sliding or rotating of the male element of the fastener; Turn-button fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/21Strap tighteners
    • Y10T24/2143Strap-attached folding lever
    • Y10T24/2155Jewelry-watch straps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/47Strap-end-attaching devices
    • Y10T24/4718Watch pintle connected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/47Strap-end-attaching devices
    • Y10T24/4782Watch strap

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Buckles (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 腕時計のバンドを着衣とコーディネイトさせ
るために、バンドを時計側の簡潔な構造体によって迅速
に交換できるようにする。交換のための操作部材が時計
装着時に外部から引っ掛からないようにする。 【解決手段】 時計側の平面内での枢動を可能にするピ
ボットを介して一端を時計側に固定されたピンを含む。
ピンの他端を引っ込み自在とする。開放状態において、
バンドにピンが挿入される。この集合体を枢動させる。
前記端部を、時計側の脚に形成した収納部の周縁の傾斜
面に当接させる。前記端部は前記傾斜面に沿って摺動し
ながら押されて引っ込み、前記周縁を通過し、ばねの弛
緩作用下に収納部内に進入する。押し釦によって端部を
押入することにより装置を開放状態にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、腕時計のバンド
を時計側に対して、随時着脱、交換できるようにしたバ
ンドの固定装置に係る。
【0002】最近の流行は、腕時計の使用者が、特に女
性の場合、時計バンドを衣服にコーディネートできるこ
とを要求している。バンドを迅速に交換できるように種
々の解決策が提案され、商業化されている。
【0003】
【従来の技術】バンド交換を可能とする解決策の多く
は、特殊な、屡々複雑なバンドの製造であり、時計側を
特殊な構造にすることでクラシックなバンドの使用を可
能にする提案もあり、双方に改良を加えねばならない提
案もある。本発明は後者の改良カテゴリーに属し、クラ
シックなバンドの使用を可能にした時計側へのバンド固
定装置を提供しようとするものである。
【0004】この改良カテゴリーにおいて、ドイツ特許
第4136496A1号の発明は、バンドが固定されて
いるピンの両端を受容するために、時計側の脚に形成し
た収納部を下向きに開口させた固定装置を提案してい
る。この構成では、ピンの両端を夫々の収納部に容易に
導入できる。収納部内でピンを保持するため、枢動板が
収納部の側方開口部を塞いでいる。バンドを取替えるに
は、枢動板を反対方向へ枢動させ、バンドと一体のピン
を側方へ引出すだけでよい。この解決策の主な欠点とし
て、ピンがバンドと一体化されているため、ぞんざいに
扱うとピンを紛失する惧がある。
【0005】ヴァッソー(Vassort )のスイス特許第6
81762号及びフランス特許第8610614号に開
示の発明は、ピンの一端を時計側に固定し、取替えに際
しては、バンドだけを取外すように構成した装置を提案
している。枢動式のロック手段によってバンドをピンの
他端に固定することができる。このロック手段は、ピン
の端部に形成した溝と咬合する。この装置がクラシック
なバンドの使用を可能にするとしても、幾つかの不都合
がある。
【0006】先ず、爪を利用したロックシステムには、
この種の鎖錠方式につきものの欠点がある。即ち、ロッ
ク手段のうち、摩擦に露らされる部分が、スイス特許第
681762号の発明で提案しているように、鋼製であ
っても急速に摩耗する。また、一端だけで保持されてい
るピンは変形し易いから、ロック効果の確実性を危うく
する惧がある。
【0007】ロック手段は、突出した爪をも含み、着用
者の身振りに伴なってこの爪が何かに引っ掛かり、ロッ
クを解く可能性が充分にある。
【0008】更に、時計側本体とピンとの間のスペース
は必然的に狭いから、特にバンドが普通以上に厚い場
合、バンドの挿入が困難になり、必然的に厚さが標準化
されていない皮革などのような天然材料から成るバンド
の場合、厚さが普通以上に厚い場合が多い。
【0009】フランス特許第9209871号の発明
は、同様に一端を時計側に固定されたピンが鈍角を呈す
るシステムを開示している。時計側の脚に挿入された部
分は、ピンの一方のセグメントを構成し、露出している
部分は、もう一方のセグメントを構成し、各セグメント
が鈍角の一辺を形成する。第1のセグメントは、脚内に
枢動自在に取付けられる。第2のセグメントは、第1セ
グメントの枢動軸との間に角度を形成するから、ピンの
自由端は枢動に伴なって円弧を画く。時計側の他方の脚
に形成したこの自由端の収納部は、側方に開口してい
る。従って、収納部から引出したり再び挿入したりする
には、ピンを枢動させるだけでよい。自由端がその収納
部に収納されたら、ロック手段によってピンをロック位
置に保持することができる。このシステムの主な長所
は、スイス特許第681762号の発明におけるシステ
ムと比較して、時計側本体とピンとの間に広いスペース
が得られることにある。然し、構成が平凡ではなく、従
って、扱い難いという欠点がある。即ち、時計側にピン
を固定するには回転可能でなければならず、これが簡単
ではなく、しかも固定のための孔を斜めに形成しなけれ
ばならない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上に述べ
た不具合を回避できる時計側へのバンド固定装置を提供
しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明では、一端を時計側に枢動自在に取付けた
少なくとも1本のピンと、時計側と一体的な部分に形成
され、且つ前記ピンの他端を受容する少なくとも一つの
収納部とを含む時計側にバンドを固定する装置におい
て、ピボットが前記ピンの枢動平面を直交し、弾性手段
を圧縮する長手方向によって前記ピンの長さを縮小する
ことができ、前記収納部がこの収納部へのピンの前記他
端の導入を妨げる周縁を具え、時計側と前記他端との接
触場所で、前記周縁と隣接するように前記時計側に、ま
たは前記他端に、若しくは双方に対し、少なくとも一つ
の傾斜面を配置し、前記ピンをその局限まで枢動させ続
けると、前記ピンが前記周縁を通過する点まで前記傾斜
面に沿って摺動することによって、前記ピンが引っ込
み、ピンに設けた前記弾性手段の弛緩によって、該ピン
が伸長し、前記他端が、前記収納部に進入するように、
前記傾斜面を寸法設定するようにした。
【0012】この場合、前記時計側の前記収納部から外
部に向けて突出する押し釦を設けておき、該押し釦を押
圧することで前記弾性部材を圧縮し、前記ピンを、前記
ピボットを中心に枢動できるようになるまでピンの長さ
を縮小させるようにすることが望ましい。
【0013】この為に、前記押し釦にはヘッドを設けて
おき、このヘッドの直径がヘッドを囲む通路の直径より
も小さくして、該ヘッドが、この通路内で摺動自在にし
ておく。
【0014】更に、前記押し釦には、横向きの爪と、該
押し釦の通路となる通路壁に押し釦の軸線と平行な長手
方向スリットとを形成しておき、前記横向きの爪が、少
なくとも前記押し釦の行程に等しい長さの前記長手方向
スリットから外部に向けて突出させることも考慮され
る。
【0015】更に別の実施態様として、前記ピボットに
取付けた前記枢動片を介して前記ピンを時計側にねじ止
めすることも考慮される。
【0016】また別の実施態様として、前記ピンに対し
て、ピンが前記枢動片を貫通し、外側寄りにドライバと
咬合するように形成された端部を具備しておくようにし
てもよい。
【0017】
【発明実施の形態】本発明では、基本的な発明概念に従
って下記する幾つかの実例としての固定装置が提案され
る。
【0018】
【実施例】本発明の実施例を添付の図面に沿って以下に
説明する。
【0019】本発明の装置は、バンドの端部を受ける少
なくとも1本のピン1を含む。このピン1は、図1及び
2に示す実施態様では、ピン1を枢動片14の穴に挿入
し、該枢動片14を介して一方の端部を時計側2に固定
し、図3及び4に示す実施態様では、ねじで固定する。
枢動片14そのものは、ここでは簡単なねじの形態を呈
するピボット3、またはピボット3を介して時計側に固
定する。ピン1の長さは可変である。即ち、ピン1は、
枢動片14に固定されている側とは反対の側に円筒状中
空部を有し、該中空部の底に弾性手段としてのコイルば
ね8が配置されている。
【0020】コイルばね8に円筒体15が当接し、該円
筒体15と一体の、而も該円筒体15よりも直径の小さ
い別の円筒体が円筒状中空部から突出し、ピン1の他端
を形成している。閉じた状態で、この他端5は、時計側
2に形成した収納部4内に位置する。収納部4の底は、
押し釦9によって閉鎖される。
【0021】図1に示す実施態様では、押し釦9のヘッ
ド10は、時計側2の外部に向けて、完全に後退するま
でのピン1の他端5の行程に相当する距離だけ突出して
いる。
【0022】図2に示す実施態様では、押し釦9のヘッ
ド10は、時計側2の表面と略同一面に位置する。この
ような立体構造は、凹凸が少ないという長所があり、押
し釦9が引っ掛かる惧がない。但し、押し釦9を押すた
めに、例えばボールペンのような尖った物を利用する必
要がある。
【0023】図5に示す実施態様では、押し釦9から側
方へ突出する爪12を設け、押し釦9の軸線と平行な長
手方向スリット13を通路壁に形成し、利用者が指を当
てることができるように、爪12を外部に突出させる。
この構成も凹凸が少ないという長所を有し、場合によっ
ては、外観上の理由で好ましいとも云える。
【0024】収納部4が形成されている時計側2の脚
は、外側と収納部の周縁6との間に傾斜面7を有し、装
置を閉じた状態で該傾斜面7は、時計側2の脚とピン1
の他端5との接触場所に位置する。
【0025】図1に破線で示すように装置が開放状態に
ある時、利用者はバンドにピン1を挿入する。次いでピ
ン1を時計側2に向って押す。ピン1はその枢動平面と
直交するピボット3を中心に枢動する。枢動を更に続け
ると、端部5が傾斜面7に沿って摺動しながら回り、距
離が縮まるのに従って、ピン1がコイルばね8を圧縮し
ながら短くなる。端部5が収納部4の周縁6を通過する
と、圧縮されていたばね8が復帰して緩み、端部5が収
納部4に挿入される。
【0026】バンドの取外しは、上記操作を逆順序で行
なうことによって達成される。即ち、押し釦9を介して
端部5を押し込み、上記方向とは反対の方向に枢動する
ようにピン1を引上げる。
【0027】図示しない他の実施態様では、時計側2に
設けた傾斜面7の代りに端部5の先端に傾斜面を形成す
る。このような傾斜面を前記収納部4の周縁6と端部5
の先端との双方に形成してもよい。
【0028】図3及び4に示す実施態様では、ピン1が
仲介枢動片14を貫通し、外側開口部に見えるピン端部
は、ドライバの利用を可能にする溝を有し、これによっ
てピン1の取付けが容易になる。この場合、溝の形状は
任意であり、例えば十字溝でもよい。
【0029】
【発明の効果】以上述べるところから明らかなように、
本発明の固定装置では、手軽にバンドを取外して交換で
き、固定装置は、時計側から特に突出する部分を有しな
いから、装用中にこれが引っ掛かることもなく、不用意
に固定装置が解放されてしまうという欠陥がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固定装置を装備した時計側の一部をバ
ンドのピン支持機構を閉じた位置で示すと共に、開放位
置を破線で示した底面図。
【図2】図1に示した時計側の部分、但し、ヘッドが時
計側の外面と略同一平面に位置するように構成したバン
ド取外しのための押し釦を装備した時計側の部分を図1
に示したB方向から見た側面図。
【図3】図1におけるB方向の近傍に位置して、B方向
と直交し、且つ螺入されたピンのヘッドが見える時計側
の面をA方向から見た側面図。
【図4】図3に示した実施態様において採用されている
ようなねじ止めによるピンの固定を示す部分側面図。
【図5】側方へ突出する爪を設けたバンド取外しのため
の押し釦の他の実施態様を示す断面図。
【符号の説明】
1 ピン 2 時計側 3 ピボット 4 収納部 5 端部 6 周縁 7 傾斜面 8 ばね 9 押し釦 10 ヘッド 11 通路 12 爪 13 長手方向スリット 14 枢動片 15 円筒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランシス ブールキン スイス国,2520 ラ ヌーブヴィーユ,シ ュマン デ ロレッツ 12 (72)発明者 ルイ ヴィゼ スイス国,2854 バスコール リュ デュ パドック 114

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端を時計側2に枢動自在に取付けた少
    なくとも1本のピン1と、時計側2と一体的な部分に形
    成され、且つピン1の他端5を受容する少なくとも一つ
    の収納部4を含む時計側にバンドを固定する装置におい
    て、ピボット3が、ピン1の枢動平面と直交し、弾性手
    段8を圧縮する長手方向圧力によってピン1の長さを縮
    小することができ、収納部4が、収納部4へのピン1の
    他端5の導入を妨げる周縁6を有し、時計側2と他端5
    との接触場所で周縁6と隣接するように時計側2に、ま
    たは他端5に、若しくは、双方に対し、少なくとも一つ
    の傾斜面7を配置し、ピン1をその局限まで枢動させ続
    けると、ピン1が周縁6を通過する点まで傾斜面7に沿
    って摺動することによってピン1が引っ込み、ピン1に
    設けた弾性手段8の弛緩によってピン1が伸長して、他
    端5が収納部4に進入するように傾斜面7を寸法設定す
    ることを特徴とする前記固定装置。
  2. 【請求項2】 収納部4の底に配置され、外部から押圧
    されるとピン1を押し、ピボット3を中心に枢動できる
    ようになるまでピン1の長さを縮小させる押し釦9を含
    むことを特徴とする請求項1に記載の固定装置。
  3. 【請求項3】 押し釦9が、外側寄りにヘッド10を有
    し、ヘッド10の直径が、ヘッド10を囲む通路11の
    直径よりも小さく、従って、ヘッド10が通路11内を
    摺動自在であることを特徴とする請求項2に記載の固定
    装置。
  4. 【請求項4】 押し釦9が、横向きの爪12を含み、押
    し釦9の通路壁に押し釦9の軸線と平行な長手方向スリ
    ット13が形成されており、横向きの爪12が少なくと
    も押し釦9の行程に等しい長さの長手方向スリット13
    から外方へ突出することを特徴とする請求項2に記載の
    固定装置。
  5. 【請求項5】 ピボット3に取付けた枢動片14を介し
    てピン1を時計側2にねじ止めしたことを特徴とする請
    求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の固定装
    置。
  6. 【請求項6】 ピン1が仲介枢動片14を貫通し、外側
    寄りにドライバと咬合するように形成された端部を有す
    ることを特徴とする請求項5に記載の固定装置。
JP9064972A 1996-03-18 1997-03-18 時計側にバンドを固定する装置 Expired - Lifetime JP2889206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00709/96A CH690800A5 (fr) 1996-03-18 1996-03-18 Dispositif de fixation amovible d'un bracelet à une boîte de montre.
CH00709/96 1996-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10109A true JPH10109A (ja) 1998-01-06
JP2889206B2 JP2889206B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=4193345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9064972A Expired - Lifetime JP2889206B2 (ja) 1996-03-18 1997-03-18 時計側にバンドを固定する装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5850675A (ja)
EP (1) EP0797132B1 (ja)
JP (1) JP2889206B2 (ja)
KR (1) KR970064484A (ja)
CN (1) CN1169839A (ja)
AT (1) ATE185004T1 (ja)
CH (1) CH690800A5 (ja)
DE (1) DE69700539T2 (ja)
ES (1) ES2140197T3 (ja)
SG (1) SG66358A1 (ja)
TW (1) TW393922U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019045489A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 カルロ・フェラーラ・ソシエテ・アノニム 可動のホーンを有する時計ケース

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29613313U1 (de) * 1996-08-01 1996-10-02 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Verteilvorrichtung mit Verteilrohr für ein Auftragswerk
CH694261A5 (fr) 2001-01-23 2004-10-15 Ldm Engineering Sa Boîte de montre avec bracelet.
US6536154B1 (en) * 2001-09-07 2003-03-25 Michaels Of Oregon Co. Lo-pro sling swivel
ATE393417T1 (de) * 2005-02-18 2008-05-15 Raymond Weil S A Vorrichtung zur befestigung eines austauschbaren armbandes auf einer uhr
GB2469406B (en) * 2005-11-10 2011-01-19 Wing Hon Metal Manufactory Ltd Elongate band,wristwatch comprising same and watchcase
EP2325706B1 (fr) * 2009-11-18 2012-08-01 The Swatch Group Management Services AG Dispositif de fixation d'un bracelet
US20140029394A1 (en) * 2011-04-14 2014-01-30 Paul Hartzband Timepiece comprising removable accessories, and method for mounting/removing said accessories
CH706443A1 (fr) * 2012-04-27 2013-10-31 Piguet & Co Horlogerie Dispositif d'attache d'un bracelet interchangeable pour pièce d'horlogerie.
CN104678737B (zh) * 2015-03-16 2017-03-15 惠州Tcl移动通信有限公司 一种易拆卸表带的手表
WO2017012948A1 (en) 2015-07-17 2017-01-26 Sevenfriday AG Method and device for fastening a watchstrap to a wristwatch
CN107683097B (zh) * 2015-12-10 2019-06-11 华为技术有限公司 表带及具有该表带的手表
US9693608B1 (en) 2016-12-07 2017-07-04 Fossil Group, Inc. Link adjustment mechanism
CN107870553B (zh) * 2017-05-22 2024-01-09 深圳市飞亚达精密科技有限公司 一种手表结构
CN107752243B (zh) * 2017-11-08 2024-04-02 歌尔科技有限公司 可穿戴设备及其连接装置
EP3561608B1 (fr) * 2018-04-23 2021-03-10 The Swatch Group Research and Development Ltd Barrette de fixation d'un bracelet a une montre munie de deux pivots retractables
CN112205722A (zh) * 2019-07-09 2021-01-12 Oppo广东移动通信有限公司 可穿戴设备
CN112273807B (zh) * 2019-07-23 2022-01-18 Oppo广东移动通信有限公司 可穿戴设备
CN111700345B (zh) * 2020-06-28 2022-06-03 歌尔科技有限公司 一种连接组件和具有该连接组件的电子设备
CN112741405B (zh) * 2021-02-03 2023-03-10 捷开通讯(深圳)有限公司 一种手表装配组件及智能手表

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1202271A (en) * 1915-12-11 1916-10-24 Charles L Depollier Clip for wrist-straps for watches, &c.
US1202272A (en) * 1915-12-23 1916-10-24 Charles L Depollier Wrist-watch.
US1226316A (en) * 1916-07-19 1917-05-15 Charles L Depollier Take-up device for wrist-straps for watches.
US2009484A (en) * 1935-03-14 1935-07-30 Dinhofer Julius Connection device for wrist watches
US2185736A (en) * 1936-06-24 1940-01-02 Gemex Co Bracelet connecting link
US2510938A (en) * 1949-08-27 1950-06-06 Foster Metal Products Inc Wrist watch connector
US2980976A (en) * 1958-02-17 1961-04-25 Sierra Eng Co Manifold slide disconnect assembly
CH349221A (fr) * 1958-09-18 1960-09-30 Staffelbach Succ D Eric Wegner Boîte de montre-bracelet
US3939534A (en) * 1975-01-28 1976-02-24 Cole National Corporation Wristband connector with integral pins
US4285450A (en) * 1980-02-25 1981-08-25 Barnes Mary K Watch band pin connector assembly
JPS5785215U (ja) * 1980-11-13 1982-05-26
JPS5828681A (ja) * 1981-08-14 1983-02-19 Citizen Watch Co Ltd 時計ケ−スの構造
CH654714GA3 (ja) * 1984-05-25 1986-03-14
JPH033692A (ja) * 1989-05-29 1991-01-09 Secoh Giken Inc 負荷の数値制御装置
JPH033691A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Fujitsu General Ltd 誘導電動機の制御方法
DE9203248U1 (ja) * 1991-11-20 1992-08-13 Hagmann, Eberhard, 7531 Oelbronn-Duerrn, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019045489A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 カルロ・フェラーラ・ソシエテ・アノニム 可動のホーンを有する時計ケース

Also Published As

Publication number Publication date
SG66358A1 (en) 1999-07-20
CN1169839A (zh) 1998-01-14
EP0797132A1 (fr) 1997-09-24
ATE185004T1 (de) 1999-10-15
DE69700539D1 (de) 1999-10-28
TW393922U (en) 2000-06-11
KR970064484A (ko) 1997-10-13
EP0797132B1 (fr) 1999-09-22
ES2140197T3 (es) 2000-02-16
CH690800A5 (fr) 2001-01-15
JP2889206B2 (ja) 1999-05-10
US5850675A (en) 1998-12-22
DE69700539T2 (de) 2000-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889206B2 (ja) 時計側にバンドを固定する装置
CN210672315U (zh) 可穿戴设备
JP2006343251A (ja) 腕時計及び時計用バンド
US11422508B2 (en) Wearable device, strap and engaging mechanism
JP2020512891A (ja) ブレスレットリンク
KR100687544B1 (ko) 필기구
JP2001105785A (ja) ノック式筆記具
US7032419B2 (en) Retractable silent key holder
US5991978A (en) Bar for attaching a watch wristlet and watch fitted with such a bar
CN210181416U (zh) 一种便于维护机芯的手表
JP3184844U (ja) コンパス
JP2000279217A (ja) 長さ調節機構
CN215347336U (zh) 一种快拆结构及可穿戴设备
JP2007506087A (ja) ブレスレットを固定するための装置
US2961268A (en) Knob retainer
JP3359537B2 (ja) 時計バンド用中留及びそれに使用する保持具
JPS5933332Y2 (ja) 貝開き付ナイフ
JP7270712B2 (ja) ブレスレットを取り付けるためのデバイス
KR200331464Y1 (ko) 샤프펜슬
KR200427550Y1 (ko) 피어싱 장신구
WO2023181647A1 (ja) 時計およびバンド
KR200164109Y1 (ko) 키홀더
CN215124963U (zh) 可穿戴设备
US11206902B2 (en) Earring set
KR102113038B1 (ko) 장신구용 잠금쇠

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990105