JPH10108241A - Dect標準により無線作動される移動体の基地局をisdn構内交換機へ接続するための方法 - Google Patents

Dect標準により無線作動される移動体の基地局をisdn構内交換機へ接続するための方法

Info

Publication number
JPH10108241A
JPH10108241A JP9096835A JP9683597A JPH10108241A JP H10108241 A JPH10108241 A JP H10108241A JP 9096835 A JP9096835 A JP 9096835A JP 9683597 A JP9683597 A JP 9683597A JP H10108241 A JPH10108241 A JP H10108241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
private branch
pbx
branch exchange
dect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9096835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3958828B2 (ja
Inventor
Thomas Becker
ベッカー トーマス
Uwe Dummann
ドゥマン ウーヴェ
Ole Krog Larsen
クレーク ラーセン オーレ
Jan Maas Volker
マース フェルカー ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dtw Deutsche Telephonwerk AG &
Dtw Deutsche Telephonwerk AG & Co
Original Assignee
Dtw Deutsche Telephonwerk AG &
Dtw Deutsche Telephonwerk AG & Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dtw Deutsche Telephonwerk AG &, Dtw Deutsche Telephonwerk AG & Co filed Critical Dtw Deutsche Telephonwerk AG &
Publication of JPH10108241A publication Critical patent/JPH10108241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3958828B2 publication Critical patent/JP3958828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/16WPBX [Wireless Private Branch Exchange]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0471Terminal access circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13096Digital apparatus individually associated with a subscriber line, digital line circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13098Mobile subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1322PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13298Local loop systems, access network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1336Synchronisation

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コードレスDECT−端末装置にてPBX−
構内交換機のすべてのフィーチャないしユーティリティ
を同時に用意すると共に、DECT−接続手法を経済的
に実現し、更に、DECT−システムの無線網にて各々
のコードレス装置の移動性を、常に確保すること。 【構成】通信システムの、DECT−特有の成分を基地
局(BS)内へ統合化し、基地局(BS)を、それぞれ
nのB−及びD−チャネルを有する2つのデジタルイン
ターフェースを介して、PBX−構内交換機(NST)
へ接続し、基地局(BS)はPBX−構内交換機(NS
T)からD−又はBチャネルのうちの1つを介して同期
化され、第2のD−またはB−チャネルを介してPBX
−構内交換機(NST)と基地局(BS)との間でロジ
ック−プロトコルを交換すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ISDN構内交換
機へDECT標準により無線作動される移動体の基地局
を接続するための方法であって、前記移動体には、PB
X−構内交換機のすべてのフィーチャないしユーティリ
ティが制限されずに利用可能である当該の方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】コードレス通信装置、システムにとっ
て、ヨーロッパ標準が定められ、該ヨーロッパ標準は、
アナログ及びデジタル電話網におけるコードレス通信の
ための伝送方式及び周波数帯域を包含する。上記DEC
T標準(Digital European Cord
les Telecommunication)は、無
線の移動可能な端末装置と、通信システムに固定的に接
続された基地局との間の無線インターフェースに係わ
る。上記手段の欠点とするところは、DECT−端末装
置は、PBX−構内交換機のすべてのフィーチャないし
ユーティリティを支援し得るわけにはいかず、従って、
直接接続されたシステム−端末装置におけると同じよう
な容易性、操作性が得られないことである。更にDEC
T−コントローラーユニットは、小型のPBX−構内交
換機にて使用の際、経済性が悪い(少数の基地局しか必
要でない場合)。これに対して公知の手段では、DEC
T−コントローラーユニットは、機械的にPBX−構内
交換機のケーシング内に統合化される。この手段も、亦
基本的に前述したのと同じ欠点を有する。更に亦現存し
ている手段では、DECT−機能性が、既存のPBX−
構内交換機内に統合化される手段が存在するが、特別な
インターフェースカードを使用し、該インターフェース
カードは、PBX−構内交換機ではそれ以外では利用可
能でなく、DECT機能の一部を引き受けなければなら
ず、例えば、エコー補償及びADPCM−音声符号(A
daptive Differential Puls
e CodeModulation)の機能を引き受け
なければならず、亦、32kbit/sの音声符号化を
行い、該音声符号化によっては、同じ周波数チャネルに
おける12の通話の伝送が可能にされる。そのためにP
BX−構内交換機は、ハードウエア及びソフトウエアの
点で著しく変更されねばならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題とすると
ころは、コードレスDECT−端末装置にてPBX−構
内交換機のすべてのフィーチャないしユーティリティを
同時に用意すると共に、DECT−接続手段を経済的に
実現し、そして、更に、DECT−システムの無線網全
体にて各々のコードレス装置の移動性ないしモビリティ
を、例えば、接続形成中、又は、通話中常に確保するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、請求項1の
構成要件により解決される。更なる有利な手段は、引用
請求項に示されている。
【0005】本発明では、1つのDECT−無線網を実
現するために、デジタルインターフェースを介してIS
DN PBX−構内交換機へ接続される特別なDECT
基地局を備える。DECT−移動性−マネージメント
は、PBX−構内交換機にてソフトウエア−アプリケー
ションを介して形成され得る。以て、DECT−端末装
置により、PBX−構内交換機のすべてのフィーチャな
いしユーティリティが、有線によるシステム電話におけ
るように形成可能であり、そして、付加的に、加入者の
移動性が達成される。DECT特有の成分を、基地局内
に具現化し、そして、標準−インターフェースカードに
接続するという前述の手段によっては、現存するISD
N PBX−構内交換機内へのDECT標準の、有利な
コストでの統合化が可能になる、それというのは、PB
X−構内交換機のコストが、DECT−網−マネージメ
ント−ソフトウエアに対するソフトウエアマッチング
(整合)に限定されるからである。ここで、当該手段
は、DECT移動体における極めて際だった、最高可能
の容易性、簡易性ないし操作性を提供し、そして、DE
CT−インフラストラクチャなしでPBX−構内交換機
フィーチャないしユーティリティの更なるより一層の発
展が可能になる。
【0006】2つの図を用いて本発明を詳述する。
【0007】
【実施例】本発明の手段の利点とするところは、DEC
Tコントローラーユニットを必要としないことである。
コードレス通信システムの基地局は、例えばnのUPO
−,UKO−又はSOインターフェースを介して即ち、
デジタル2線式インターフェースを介してそれぞれ64
Kbit/sの2つのB−チャネル及び16Kbit/
sの1つのD−チャネル及び/又はS2M−固定接続路
により、換言すれば、30のB−チャネル及び、それぞ
れ64Kbit/sの1つのD−チャネルによりPBX
−構内交換機へ接続される。基地局BSは、通信システ
ムから遠隔給電を受け、+/−2μsにて、一方のDチ
ャネル又はB−チャネルを介して同期化される。当該の
同期化に基づき基地局BS形基地局BSへの途切れない
通話引渡、転送ないしハンドオーバが可能である。他の
D−チャネル又はB−チャネルを介して、PBX−構内
交換機NSTと基地局BSとの間で論理的、ないし、ロ
ジック−プロトコルが伝送される。ここで、PBX−構
内交換機NSTのインターフェースカード(これにはシ
ステム電話STが接続可能である)を使用できるので、
有線によるシステム電話ST及びDECT移動体MTを
全く同じように作動させ得る。基地局BS及び移動体M
Tは、ダウンローディングし得る、換言すれば、作動中
新たなソフトウエアが、PBX−構内交換機NSTを介
してDECT周辺にロードされ得る。DECT移動体M
Tは、有線のシステム電話STと類似の適正な刺激プロ
トコルに従って動作する・ここにおいて、キー押圧(状
態)のみが、PBX−構内交換機NSTへ送られ、キー
押圧の評価は、PBX−構内交換機NSTにて行われ、
PBX−構内交換機NSTにより端末装置におけるディ
スプレイ通報等をもって受領確認される。DECT移動
体のコントロールは、論理的にPBX−構内交換機NS
Tにより引き受けられる。空中インターフェースのみ
が、自動的に、DECT−基地局BS及びDECT移動
体MTにより制御され、以て、遅延が生じないようにな
る。
【0008】統合化されたDECT移動体MTは、“ロ
ーミング”(roaming)のフィーチャないしユー
ティリティを有し、それによっては、加入者は、それの
基地局BSにてアクセスし得るのみならず、PBX−構
内交換機は、システムにおける次のような基地局BSへ
の交換接続をする、即ち、そこに加入者が位置するシス
テム中の当該の基地局のBSへの呼を交換接続する、換
言すれば、当該加入者は会社の領域上で至るところでア
クセス可能である基地局BSへの呼を交換接続する。
【0009】継ぎ目なしの引渡、転送ないしハンドオー
バ(シームレスハンドオーバseamless han
dover)によっては、加入者が、自由に無線ネット
ワーク全体内で動き回るようになる。ここで、当該通話
は、DECT PBX−構内交換機NSTの制御下で或
1つの基地局BSから次の基地局BSへ引渡、転送ない
しハンドオーバされる(そこで通話を阻害することな
く)。引渡、転送ないしハンドオーバに対する励振ない
し刺激トリガは、常に、移動体MTから行われる(当該
移動体が、電界強度及びビットエラーレートの解析に基
づき比較的良好な基地局BSを識別する場合)。当該引
渡、転送ないしハンドオーバは、PBX−構内交換機N
STに接続し得るのと同数、例えば1000の基地局B
Sにて支援される。上記のフィーチャないしユーティリ
ティ“ハンドオーバ;hand over”は、亦、
“外部ハンドオーバ”として実現されている、即ち、公
知の手法(ここでは、たんに“セル相互間ハンドオー
バ”(intercell hand over)のみ
が支援され、そして、従って、最大128の基地局BS
で“ハンドオーバ”が可能である)と異なって、本発明
では“ハンドオーバ”は、PBX−構内交換機システム
に接続可能なものと同じ数の基地局BSにて支援され
る。基地局BS及び移動体により付加的に“インターセ
ルハンドオーバ”が支援される。
【0010】複数の基地局BSを有するその種DECT
PBX−構内交換機は、亦遠隔ユニット(サーバ)と
して、DECT−統合なしで他の通信システムPABX
に接続され得、そして、結合は、SO又はS2M−固定
接続路を介して、クロスシグナリング(QSIG)に対
する標準プロトコルにより行われる(図2)。
【0011】PBX−構内交換機特有の端末装置MTの
接続のほかに、DECT−端末装置(これは、CTR2
2によるGAPプロトコル(Generic Acce
ssProfille)を以て動作する)の作動も可能
である。GAP標準を有する端末装置及びPBX−構内
交換機特有のプロトコルを有する端末装置MTは、同じ
基地局BSにて同時に作動され得る、換言すれば、GA
Pコンパチブル端末装置は、同様に良好に社内(企業体
内)で、又は、自宅で利用され得る。ここで、1つの移
動体MTは、種々の固定網に対し、アクセスし得る。G
AP端末装置の機能(フィーチャ)規模は、PBX−構
内交換機特有の端末装置に比して制限されているが、所
謂コードレス電話接続ユニットを介するアナログ又はデ
ジタル端末装置の接続に適する。
【0012】PCMCIA−インターフェース及びDE
CT−モジュールを有するラップトップにより、空中イ
ンターフェースを介して、例えば64Kbit/sデー
タがDECT PBX−構内交換機へ伝送される。基地
局BSのGAP特性によっては、所謂マルチモード端末
装置の作動が可能になる、例えば、GSM(Globa
l System for Mobile Commu
nication)及びDECT又はDCS1800
(Digital Cellular System
は、ドイツE網に相応する)及びPBX−構内交換機
におけるDECTモードにおけるDECT動作にも可能
になる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、コードレスDECT−
端末装置にてPBX−構内交換機のすべてのフィーチャ
ないしユーティリティを同時に用意し乍ら、DECT−
接続手段を実現し、そして、更に、DECT−システム
の無線網全体にて各々のコードレス装置の移動性を、例
えば、接続形成中、又は、通話中常に確保することがで
きるという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】統合化されたDECT−PBX−構内交換機の
ブロック接続図である。
【図2】通信システムにおけるサーバとしてのPBX−
構内交換機のブロック接続図である。
【符号の説明】
BS 基地局 NST PBX交換機 MT DECT移動体 DABX 通信システム ST システム電話
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 12/02 H04L 11/02 Z H04M 3/00 11/00 303 H04Q 3/58 101 (72)発明者 オーレ クレーク ラーセン デンマーク国 パンドループ スコレロッ デン 20 カース (72)発明者 ヤン マース フェルカー デンマーク国 アールボルグ エスト フ ィルトスントフェイ 107

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDN構内交換機へDECT標準によ
    り無線作動される移動体の基地局を接続するための方法
    であって、PBX−構内交換機のすべてのフィーチャな
    いしユーティリティが制限されずに前記移動体に利用可
    能であるようにした当該の方法において、 −通信システムの、DECT−特有の成分を基地局(B
    S)内へ統合化し、 −基地局(BS)を、2つのデジタルインターフェース
    を介して、PBX−構内交換機(NST)へ接続し、前
    記インターフェースは、それぞれnのB−チャネル及び
    nのD−チャネルを有しており、 −基地局(BS)はPBX−構内交換機(NST)から
    D−又はBチャネルのうちの1つを介して同期化される
    ようにし、 −第2のD−またはB−チャネルを介してPBX−構内
    交換機(NST)と基地局(BS)との間で論理的、な
    いし、ロジック−プロトコルを交換することを特徴とす
    るDECT標準により無線作動される移動体の基地局を
    ISDN構内交換機へ接続するための方法。
  2. 【請求項2】 +/−2μsにて同期化によりD−チャ
    ネルを介して、基地局(BS)から基地局(BS)への
    途切れない連続的通話引渡、転送ないしハンドオーバが
    可能になり、前記の連続的通話引渡、転送ないしハンド
    オーバは、その都度移動体(MT)により制御されるよ
    うにしたことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 移動体(MT)のコントロールは、論理
    的に、ないし、ロジックによりPBX−構内交換機(N
    ST)により制御されるようにしたことを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 PBX−構内交換機(NST)は、1つ
    の移動体(MT)への呼をその都度基地局(BS)へ交
    換接続し、前記の基地局(BS)の無線領域内には、発
    呼移動体(MT)が丁度存在しているようにしたことを
    特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 或1つの基地局(BS)から次の基地局
    (BS)への引渡、転送ないしハンドオーバを、移動体
    (MT)により、電磁界−フィールド−強度、及びビッ
    トエラーレートの解析により行わせるようにしたことを
    特徴とする請求項2記載の方法。
  6. 【請求項6】 複数(例えば1000)の基地局を有す
    るPBX−構内交換機(NST)が、サーバとしてDE
    CT規格を用いずに、接続可能であり、ここで、PBX
    −構内交換機(NST)のフィーチャないしユーティリ
    ティが、移動体(MT)にて制限なしで利用可能である
    ようにしてことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 DECTにより作動されるPBX−構内
    交換機(NST)にて、コードレス移動体(MT)のほ
    かに、GAP−プロトコルに従って動作する端末装置
    も、基地局(BS)を介して接続可能であるようしたこ
    とを特徴とする請求項1項記載の方法。
JP09683597A 1996-04-15 1997-04-15 Dect規格により無線作動される移動体の基地局をisdn構内交換機へ接続するための方法 Expired - Fee Related JP3958828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19616239.4 1996-04-15
DE19616239A DE19616239C2 (de) 1996-04-15 1996-04-15 Verfahren zum Anschluß von Basisstationen eines schnurlosen Kommunikationssystems an eine ISDN-Nebenstellenanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10108241A true JPH10108241A (ja) 1998-04-24
JP3958828B2 JP3958828B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=7792228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09683597A Expired - Fee Related JP3958828B2 (ja) 1996-04-15 1997-04-15 Dect規格により無線作動される移動体の基地局をisdn構内交換機へ接続するための方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0802693B1 (ja)
JP (1) JP3958828B2 (ja)
AT (1) ATE360334T1 (ja)
DE (2) DE19616239C2 (ja)
ES (1) ES2285722T3 (ja)
NO (1) NO322786B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19712047A1 (de) * 1997-03-21 1998-09-24 Deutsche Telephonwerk Kabel Verfahren zur Übergabe einer bidirektionalen Funkverbindung sowie Anordnung
AT407813B (de) * 1997-12-18 2001-06-25 Ericsson Austria Ag Telephonsystem
JP2002532982A (ja) * 1998-12-09 2002-10-02 インフィネオン テヒノロギーズ アーゲー 幾つかのベース・ステーションを介して移動dect電話に電話呼出しのコードレス送信を行うための装置及び方法
FR2796791B1 (fr) * 1999-07-23 2002-10-25 Sagem Procede de transmission de communications a travers deux reseaux telephoniques numeriques
DE10120763C2 (de) * 2001-04-27 2003-07-03 Tenovis Gmbh & Co Kg Vermittlungsanlage, Basisstation und Verfahren zum Übertragen von Leistungsmerkmalen einer Vermittlungsanlage
DE102004057380A1 (de) * 2004-11-26 2006-06-01 Te.Inter.Com Gmbh Telekommunikationsanlage

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4022929A1 (de) * 1990-07-19 1992-01-23 Hagenuk Telecom Gmbh Vorrichtung zur ausbildung von nebenstellanlagen
DE4029528A1 (de) * 1990-09-18 1992-03-19 Philips Patentverwaltung Fernsprechapparat fuer ein dienstintegriertes digitales nachrichtennetz (isdn)
WO1992008290A1 (en) * 1990-10-16 1992-05-14 Motorola, Inc. Mobile isdn radio system
JPH04170825A (ja) * 1990-11-05 1992-06-18 Toshiba Corp 無線通信方式
DE4128811A1 (de) * 1991-08-30 1993-03-04 Standard Elektrik Lorenz Ag Nebenstellenanlage
GB9218864D0 (en) * 1992-09-05 1992-10-21 Philips Electronics Uk Ltd A method of,and system for,transmitting data over a communications channel
GB9303994D0 (en) * 1993-02-26 1993-04-14 Shaye Communications Ltd Improvements relating to duplex communications systems
DE4315621A1 (de) * 1993-05-11 1994-11-17 Sel Alcatel Ag Schnittstellenanordnung für den Anschluß von Basisstationen an eine Nebenstellenanlage
CA2137383C (en) * 1994-01-03 2001-02-13 Gary Len Griffith A switching arrangement for handling wireless terminals with switch features for handling wired terminals
EP0679006A2 (de) * 1994-04-22 1995-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Bearbeitung von Signalen in Telekommunikationsendgeräten
EP0829172B1 (de) * 1995-05-31 1999-09-22 Siemens Aktiengesellschaft Zellulares schnurlos-telekommunikationssystem mit isdn-anschluss

Also Published As

Publication number Publication date
ES2285722T3 (es) 2007-11-16
JP3958828B2 (ja) 2007-08-15
EP0802693B1 (de) 2007-04-18
ATE360334T1 (de) 2007-05-15
DE19616239C2 (de) 2001-04-19
EP0802693A2 (de) 1997-10-22
NO322786B1 (no) 2006-12-11
DE19616239A1 (de) 1997-10-16
DE59712836D1 (de) 2007-05-31
NO971267L (no) 1997-10-16
NO971267D0 (no) 1997-03-19
EP0802693A3 (de) 1999-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5440613A (en) Architecture for a cellular wireless telecommunication system
US5878343A (en) Telecommunications systems arrangement
US6212395B1 (en) Cellular communication system
US5771465A (en) Apparatus for providing a mobility adjunct for the public switched telephone network
EP0950329B1 (en) Method and arrangement for using a mobile phone in a wireless office network
US5590172A (en) Method and system for transferring a radiotelephone call from one coverage area to another
US6560223B1 (en) Wireless multi-site networking using signaling and voice-over-IP
US6337979B1 (en) PDC (personal digital cellular) communication controlling apparatus and system thereof
CA2187978A1 (en) System and method for interfacing a standard telephony device to a wireless communication system
CA2249974A1 (en) Integration scheme for a mobile telephone network with fixed terminals and a wireline network
EP0583137B1 (en) Architecture for a cellular wireless telecommunication system
LT3590B (en) Radio net of the numerical area exchange
KR20000074739A (ko) 무선 중계선 접속 시스템을 이용한 사설교환망과 이동통신망간의호 처리 방법
AU710178B2 (en) Communication system and call establishment methods
JPH10108241A (ja) Dect標準により無線作動される移動体の基地局をisdn構内交換機へ接続するための方法
WO2004105422A1 (en) Integrated wireline and wireless service using a common directory number
US6138015A (en) Multi-cell radio system with PBX periphery assemblies
KR100430614B1 (ko) 블루투스 억세스 포인트를 이용한 사설 자동 교환망 시스템
KR100423147B1 (ko) 멀티미디어 서비스용 무선접속장치 및 방법
KR100320908B1 (ko) 사설교환망과 이동통신망간의 호 처리 방법
KR20000030071A (ko) 구내 무선통신용 착/발신 장치
KR100250431B1 (ko) 디지털 셀룰러 이동통신망에서 비동기 데이터 및 팩시밀리 서비스를 위한 무선 데이터 연동 장치와 이동통신 교환기의 접속 방법 및 신호 방법
KR0124032B1 (ko) 개인 통신 서비스를 위한 무선 사설 교환기 시스템 및 그 동작 방법
JPH09191483A (ja) 無線式構内交換機
JPH0451647A (ja) 専用線設定方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees