JPH10108104A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH10108104A
JPH10108104A JP25411596A JP25411596A JPH10108104A JP H10108104 A JPH10108104 A JP H10108104A JP 25411596 A JP25411596 A JP 25411596A JP 25411596 A JP25411596 A JP 25411596A JP H10108104 A JPH10108104 A JP H10108104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display
guide shaft
ceiling
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25411596A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Omori
隆良 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25411596A priority Critical patent/JPH10108104A/ja
Publication of JPH10108104A publication Critical patent/JPH10108104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設置と撤去が容易であるとともに、視聴者の
所望する高さに調整して保持することのできるディスプ
レイ装置の提供。 【解決手段】 ガイド軸3の軸心に沿って案内される軸
受け部2aを固着するディスプレイ2とを有するディス
プレイ装置1であって、ガイド軸3を天井と床との間に
突っ張って固定し、ディスプレイ2がガイド軸3に案内
されて昇降するものであることを特徴とする。また、ガ
イド軸3の天井側の端とディスプレイ2あるいは軸受け
部2aの何れかに、ディスプレイ2と軸受け部2aとの
重量和と略同等の張力を有する定テンションバネ6を固
着し、ディスプレイ2を床と天井との間の任意位置に保
持できることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディスプレイ装置に
関し、さらに詳しくは、大画面を有するディスプレイ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、プラズマディスプレイや液晶ディ
スプレイ等の平面ディスプレイ装置は奥行きが薄く、重
量が軽くできる特徴の為、大画面のディスプレイ装置と
して期待されている。しかしながら、これ等の大画面を
有するディスプレイ装置を設置するには相応の壁等の面
積が必要であり、使用していない時には大きな障害物と
なる虞がある。従って、大画面のディスプレイ装置の設
置と撤去を容易とするディスプレイ装置が求められ、ま
た、映像を迫力あるものとする為に、視聴者の視線に対
して適正な高さに調整できるものも求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、設置
と撤去が容易であるとともに、視聴者の所望する高さに
調整して保持することのできるディスプレイ装置を提供
することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為
に、本発明のディスプレイ装置は、ガイド軸の軸心に沿
って案内される軸受け部を固着するディスプレイとを有
するディスプレイ装置であって、ガイド軸を天井と床と
の間に突っ張って固定し、ディスプレイがガイド軸に案
内されて昇降するものであることを特徴とする。また、
ガイド軸の天井側の端とディスプレイあるいは軸受け部
の何れかとの間に、ディスプレイと軸受け部との重量和
と略同等の張力を有する定テンションバネを固着し、デ
ィスプレイを床と天井との間の任意位置に保持できるも
のであることを特徴とする。
【0005】上述した手段によれば、大画面を有するデ
ィスプレイ装置の設置や撤去を容易に行うことができる
とともに、ディスプレイを視聴者の所望の高さに調整で
きる作用がある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体例について図
1ないし図2を参照して説明する。
【0007】図1はディスプレイ装置1の一例を示した
概略側面断面図である。本発明のディスプレイ装置1は
軸受け部2aを固着したディスプレイ2と、天井と床と
の間に突っ張って固定するガイド軸3で概略構成されて
おり、ディスプレイ2は表示部反対側あるいは側面に固
着された軸受け部2aに挿通するガイド軸3の軸心に沿
って案内され、昇降が可能となっている。ガイド軸3の
天井側はユニバーサルジョイントにより天井当接板4が
保持されており、天井当接板4の天井と当接する部位に
は天井傷つけ防止と滑り防止用であり、ゴム等で構成さ
れたクッション4aが設けられている。ガイド軸3の床
側は所定の長さに雄ネジが施され、この雄ネジに合致し
た雌ネジが施されたスタンド5とロックナット5bが螺
着され、スタンド5の床と当接する部位には床傷つけ防
止と滑り防止用であり、ゴム等で構成されたクッション
5aが設けられている。また、ディスプレイ2と天井当
接板4との間にはディスプレイ2の重量と軸受け部2a
との重量和と略同等の張力を有する定テンションバネ6
が取り付けられており、ディスプレイ1を昇降させるの
に大きな力を必要とせずスムースに行えるようにすると
ともに、ディスプレイ2を視聴者の所望する高さに調整
した後、その高さに保持する為の特別な保持手段を設け
る必要がない。
【0008】ディスプレイ装置1を設置する場合は、デ
ィスプレイ装置1を視聴者の所望する位置の床に置き、
ガイド軸3を回動して天井当接板4を天井に当接させた
後、ロックナット5bを回動してガイド軸3が回転して
天井当接板4が天井から離れないようにロックするだけ
でよい。この時、天井当接板4はユニバーサルジョイン
トでガイド軸3に保持されているので、床と天井とが多
少平行でなくとも支障なくガイド軸3を天井と床との間
に突っ張った状態で固定することができる。
【0009】このようにディスプレイ装置1を構成すれ
ば、視聴者は所望する場所で所望する高さにディスプレ
イ2を大きな力を必要とせずスムースに調整することが
でき、また、ディスプレイ装置1が不要の時にはロック
ナット5bを緩め、ガイド軸3を天井当接板4が天井か
ら離れる方向に回動すればディスプレイ装置1を容易に
移動させて撤去することができる。
【0010】図2(a)ないし(b)はディスプレイ2
とガイド軸3との関係を示した概略斜視図である。同図
(a)はディスプレイ装置2が二本のガイド軸3で案内
される事例を示したものであり、特に大型なディスプレ
イ装置1に適するものである。また、同図(b)はディ
スプレイ装置1を一本のガイド軸3で案内される事例を
示したものであり、この事例のディスプレイ装置1は図
中に示した矢印方向にディスプレイ1を回動することが
できるので、視聴者の視聴選択域をひろげることができ
る。
【0011】本発明は上述した事例に限定されるもので
なく、例えばガイド軸3を上下させ天井当接板4を天井
に当接させたり離したりする手段をモータ等の電気的手
段とするものであっても良い。また、ディスプレイ2を
所望の高さで保持する手段としては、軸受け部2aとガ
イド軸3とをネジやピン等を用いて機械的にロックする
ものであっても良い。さらに、ディスプレイ2を昇降さ
せ保持する手段として、ガイド軸の天井側の端にワイヤ
ーの一端を固着し、ワイヤーの他端を回転ロック機構を
有するモータ回転軸に巻き付け、このモータをディスプ
レイ2あるいは軸受け部2aの何れかに取り付けてON
/OFFさせ、ディスプレイ2の昇降と保持を電気的手
段を用いて行うものでも良く、この場合には光センサー
等を用いたリモートコントローラにより遠隔操作するこ
とも可能である。
【0012】
【発明の効果】本発明のディスプレイ装置によれば、大
画面を有するディスプレイ装置の設置や撤去を容易に行
うことができるとともに、ディスプレイを視聴者の所望
の高さに調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態例を示し、ディスプレイ
装置の概略側面断面図である。
【図2】 本発明の実施の形態例を示し、(a)ないし
(b)はディスプレイとガイド軸との関係を示した概略
斜視図である。
【符号の説明】
1…ディスプレイ装置、2…ディスプレイ、2a…軸受
け部、3…ガイド軸、4…天井当接板、4a…クッショ
ン、5…スタンド、5a…クッション、5b…ロックナ
ット、6…定テンションバネ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガイド軸と、 前記ガイド軸の軸心に沿って案内される軸受け部と、 前記軸受け部を固着するディスプレイとを有するディス
    プレイ装置であって、 前記ガイド軸を天井と床との間に突っ張って固定し、 前記ディスプレイが、前記ガイド軸に案内されて昇降す
    るものであることを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 前記ガイド軸の天井側の端と、 前記ディスプレイあるいは前記軸受け部の何れかとの間
    に、 前記ディスプレイと前記軸受け部との重量和と略同等の
    張力を有する定テンションバネを固着し、 前記ディスプレイを床と天井との間の任意位置に保持で
    きるものであることを特徴とする請求項1に記載のディ
    スプレイ装置。
JP25411596A 1996-09-26 1996-09-26 ディスプレイ装置 Pending JPH10108104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25411596A JPH10108104A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25411596A JPH10108104A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10108104A true JPH10108104A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17260439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25411596A Pending JPH10108104A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10108104A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001359020A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Ikegami Tsushinki Co Ltd モニタ用ハウジング
US6639788B1 (en) * 1998-08-26 2003-10-28 Mitac Technology Corp. Computer provided with display of indifferent equilibrium
JP2005352074A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Pioneer Electronic Corp 表示装置の架台
JP2009240342A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
JP2013534644A (ja) * 2010-06-09 2013-09-05 コールブルック ボソン アンド サンダース (プロダクツ) リミテッド 支持システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639788B1 (en) * 1998-08-26 2003-10-28 Mitac Technology Corp. Computer provided with display of indifferent equilibrium
JP2001359020A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Ikegami Tsushinki Co Ltd モニタ用ハウジング
JP2005352074A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Pioneer Electronic Corp 表示装置の架台
JP2009240342A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
JP2013534644A (ja) * 2010-06-09 2013-09-05 コールブルック ボソン アンド サンダース (プロダクツ) リミテッド 支持システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5551658A (en) Projector lift system
KR100383888B1 (ko) 벽걸이용 디스플레이 장치의 각도 조절 장치
JPH10108104A (ja) ディスプレイ装置
WO2002016199A1 (fr) Dispositif d'installation
US4654703A (en) Video camera surveillance system
KR100236031B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 설치용 구조물
KR100585552B1 (ko) 모니터의 시야각을 조정할 수 있는 마운팅 시스템
KR20090119040A (ko) 벽걸이형 디스플레이 거치대 회전시스템
KR200441352Y1 (ko) 벽걸이 티브이의 자동 시청각 조절장치
NZ235989A (en) Video camera aerial viewing mounting frame
EP1677529A2 (en) Device and method for arranging a flat panel display
KR100545239B1 (ko) 텔레비젼 승강장치
KR20100035541A (ko) 벽걸이 텔레비전의 화면각도 조절장치
KR100679991B1 (ko) 벽걸이 평판 디스플레이장치의 위치조절장치
JP3128871U (ja) 手術撮影用電動雲台装置
KR200248227Y1 (ko) 표시장치의 벽면 고정유니트
JP2005184506A (ja) テレビスタンド
KR100896085B1 (ko) 틸트 장치
JPH11102161A (ja) 投射型表示装置及びこの天井据え付け装置
JP4397282B2 (ja) テレビ及びテレビ装置
US20020172518A1 (en) Universal pan & tilt apparatus
JP2001078122A (ja) 画像表示装置
JPH09139905A (ja) 投写表示装置
JP4142428B2 (ja) 平面表示装置
KR20040085434A (ko) 벽걸이 티브이의 자동 시청각 조절장치