JPH10105382A - Information processor and its method - Google Patents

Information processor and its method

Info

Publication number
JPH10105382A
JPH10105382A JP8260665A JP26066596A JPH10105382A JP H10105382 A JPH10105382 A JP H10105382A JP 8260665 A JP8260665 A JP 8260665A JP 26066596 A JP26066596 A JP 26066596A JP H10105382 A JPH10105382 A JP H10105382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
bits
value
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8260665A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3610564B2 (en
Inventor
Mitsuharu Oki
光晴 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP26066596A priority Critical patent/JP3610564B2/en
Publication of JPH10105382A publication Critical patent/JPH10105382A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3610564B2 publication Critical patent/JP3610564B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To decrease the circuit scale. SOLUTION: A control circuit 1 stores a value 1 (value for rounding) in a register CRY. Then the control circuit 1 outputs the values A (=(A7 ... A0 of eight bits of a register A, the values B (=B(B7... B0 )) of eight bits of a register B, and the value of one bit of the register CRY to an adding element 21. The adding element 21 calculates the sum (A+B+1) of those values, and outputs the value of the least significant bit (LSB) of the arithmetic result of nine bits to the register CRY and the value (C7 ... C0 ) of the high-order eight bits as a mean value C to the register C. Thus, the mean value C (=(A+B+1)|1) of the two 8-bit data A and B is calculated (|: one-bit shift to the LSB side).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び方法に関し、特に、複数の第1のビット数のデータ
と、所定の記憶部に記憶されている第2のビット数のデ
ータを加算し、演算結果の第2のビット数の下位データ
を所定の記憶部に記憶させ、演算結果の残りの上位デー
タを出力して、複数のデータの平均値を算出する情報処
理装置および方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus and method, and more particularly, to a method of adding data of a plurality of first bits and data of a second number of bits stored in a predetermined storage unit. The present invention relates to an information processing apparatus and method for storing lower-order data of a second bit number of an operation result in a predetermined storage unit, outputting remaining upper-order data of the operation result, and calculating an average value of a plurality of data.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体技術の進歩に伴い、デジタル画像
の処理などのデジタル信号処理が、様々な装置において
行われている。
2. Description of the Related Art With the advance of semiconductor technology, digital signal processing such as digital image processing is performed in various devices.

【0003】デジタル画像処理においては、例えば画像
データの画素数を増加させる場合、新たな画素の値は、
補間を利用して、所定の領域のオリジナルの画素の値か
ら算出される。例えば、新たな画素の値は、その画素の
周辺(上下左右隣り)の4個のオリジナル画素の値A,
B,C,Dを利用して、それらの4つの画素値の平均値
((A+B+C+D)/4)として算出される。
In digital image processing, for example, when increasing the number of pixels of image data, the value of a new pixel is
It is calculated from the values of original pixels in a predetermined area using interpolation. For example, the value of a new pixel is the value of four original pixels A,
Using B, C, and D, it is calculated as an average value of these four pixel values ((A + B + C + D) / 4).

【0004】画素値が8ビットの整数で表現される場
合、4個の画素値の総和を4で割り算した数は、その小
数部分を四捨五入されて(丸められて)、整数化され
る。
When a pixel value is represented by an 8-bit integer, a number obtained by dividing the sum of four pixel values by 4 is rounded (rounded) to a decimal part and converted to an integer.

【0005】四捨五入(丸め)は、所定の数aに0.5
を加算して(a+0.5)、その数の小数部を切り捨て
ることに行われるので、N個のデータの平均値を整数と
して算出する場合、最初に、N個のデータの総和Σに、
丸め用の値(0.5×N)を加算し(Σ+0.5×
N)、次に、その値をNで割算し(Σ/N+0.5)、
最後に、その値の小数部を切り捨てればよい。
The rounding (rounding) is performed by adding 0.5 to a predetermined number a.
Is added (a + 0.5) and the fractional part of the number is rounded down. Therefore, when calculating the average value of N data as an integer, first, the sum Σ of the N data is expressed as
Add the value for rounding (0.5 × N) (Σ + 0.5 ×
N), then divide the value by N (Σ / N + 0.5),
Finally, the fractional part of the value can be truncated.

【0006】即ち、8ビットの4個(N=4)の画素デ
ータA,B,C,Dの平均値は、8ビットの画素データ
A,B,C,Dの総和に、丸め用の値2(=0.5×
4)(2進数では{1,0})を加算した値を、LSB
(Least Significant Bit)側に2ビットだけシフトさ
せることにより算出される。
That is, the average value of four 8-bit (N = 4) pixel data A, B, C, and D is obtained by adding the rounding value to the sum of the 8-bit pixel data A, B, C, and D. 2 (= 0.5 ×
4) The value obtained by adding ({1, 0} in binary) is represented by LSB
(Least Significant Bit) is calculated by shifting by 2 bits.

【0007】なお、これ以降、nビットの2進数は、
{An,・・・,Ai,・・・,A0}(Aiは、第iビッ
トの値を表す)で表すことにする。
[0007] From now on, the n-bit binary number is:
{A n ,..., A i ,..., A 0 } (A i represents the value of the ith bit).

【0008】1つの加算器を利用して、例えば、上述の
8ビットの4個の画素データA,B,C,Dの平均値を
時系列に沿って算出する場合、最初に、8ビットのデー
タAと、8ビットのデータBの加算が行われる。このと
きの演算結果E(=A+B)は、9ビットで表現され
る。
For example, when one adder is used to calculate the average value of the above-described four 8-bit pixel data A, B, C, and D in a time series, first, an 8-bit data is calculated. Data A and 8-bit data B are added. The operation result E (= A + B) at this time is represented by 9 bits.

【0009】次に、8ビットのデータCと、8ビットの
データDの加算が行われる。このときの演算結果F(=
C+D)は、9ビットで表現される。
Next, 8-bit data C and 8-bit data D are added. The calculation result F (=
C + D) is represented by 9 bits.

【0010】そして、2つの9ビットの演算結果E,F
の加算が行われる。このときの演算結果G(=E+F)
は、10ビットで表現される。さらに、この演算結果G
に、丸め用の値{1,0}を加算する。
Then, two 9-bit operation results E and F
Are added. Calculation result G (= E + F) at this time
Is represented by 10 bits. Further, the calculation result G
Is added to the rounding value {1, 0}.

【0011】最後に、丸め用の値{1,0}を加算した
後の演算結果G(10ビット)の下位2ビットを無視す
ることにより、即ち上位8ビットを取ることにより、4
個の8ビットのデータA,B,C,Dの平均値が、整数
(8ビット)として算出される。
Finally, by ignoring the lower 2 bits of the operation result G (10 bits) after adding the rounding value {1, 0}, that is, taking the upper 8 bits, 4
The average value of the 8-bit data A, B, C, and D is calculated as an integer (8 bits).

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように、例えば8ビットの複数のデータから平均値を算
出する場合、算出される平均値は8ビットであるにも拘
わらず、それらのデータの総和を算出する過程におい
て、9ビットまたは10ビットのデータが生成されるの
で、データを保持するレジスタと、演算を行う加算器と
の間において、これらのデータを転送するために、最初
のデータおよび算出される平均値のビット数より広いビ
ット幅の伝送路が必要となり、回路規模を小さくするこ
とが困難であるという問題を有している。
However, as described above, when an average value is calculated from a plurality of 8-bit data, for example, although the calculated average value is 8 bits, the average value of the data is calculated. In the process of calculating the sum, 9-bit or 10-bit data is generated, so that the first data and the first data are transferred between the register for holding the data and the adder for performing the operation. A transmission path having a bit width wider than the number of bits of the calculated average value is required, and it is difficult to reduce the circuit scale.

【0013】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たもので、複数の第1のビット数のデータと、所定の記
憶部に記憶されている第2のビット数のデータを加算
し、演算結果の第2のビット数の下位データを所定の記
憶部に記憶させ、演算結果の残りの上位データを出力す
るようにして、最初のデータおよび算出される平均値の
ビット数と同一のビット幅の伝送路で処理を行うことが
できるようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and adds a plurality of data of a first number of bits and data of a second number of bits stored in a predetermined storage unit. The lower-order data of the second number of bits of the operation result is stored in a predetermined storage unit, and the remaining upper-order data of the operation result is output, so that the same number of bits as the number of bits of the first data and the calculated average value are output. This allows processing to be performed on a transmission path having a width.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、第1のビット数のデータを記憶する記憶手段
と、複数の第2のビット数のデータと、記憶手段により
記憶されている第1のビット数のデータを加算し、演算
結果の第1のビット数の下位データを記憶手段に記憶さ
せ、演算結果の残りの上位データを出力する加算手段と
を備えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus comprising: a storage unit for storing data of a first number of bits; a plurality of data of a second number of bits; And adding means for adding data of the first number of bits, storing lower-order data of the first number of bits of the operation result in the storage means, and outputting remaining upper-order data of the operation result. I do.

【0015】請求項4に記載の情報処理方法は、複数の
第1のビット数のデータと、所定の記憶部に記憶されて
いる第2のビット数のデータを加算し、演算結果の第2
のビット数の下位データを所定の記憶部に記憶させ、演
算結果の残りの上位データを出力するステップを備える
ことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the information processing method, a plurality of data having a first number of bits and data having a second number of bits stored in a predetermined storage section are added, and a second result of the operation result is obtained.
And storing the lower-order data of the number of bits in a predetermined storage unit and outputting the remaining upper-order data of the operation result.

【0016】請求項5に記載の情報処理装置は、第1の
ビット数の第1乃至第Nのデータをそれぞれ記憶するN
個の記憶手段と、第1組乃至第N組の、複数の第2のビ
ット数のデータと、記憶手段により記憶されている第1
のビット数の第1乃至第Nのデータをそれぞれ加算し、
各演算結果の第1のビット数の下位データを記憶手段に
それぞれ記憶させ、各演算結果の残りの上位データをそ
れぞれ出力するN個の加算手段とを備えることを特徴と
する。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus which stores first to Nth data of a first bit number.
Storage means, first to N-th sets of data of a plurality of second bits, and first data stored by the storage means.
The first to Nth data of the number of bits of
It is characterized by comprising N number of adding means for respectively storing the lower-order data of the first number of bits of each operation result in the storage means and outputting the remaining upper-order data of each operation result.

【0017】請求項8に記載の情報処理方法は、第1組
乃至第N組の、複数の第1のビット数のデータと、N個
の所定の記憶部にそれぞれ記憶されている第2のビット
数の第1乃至第Nのデータをそれぞれ加算し、各演算結
果の第2のビット数の下位データを、N個の所定の記憶
部にそれぞれ記憶させ、各演算結果の残りの上位データ
をそれぞれ出力するステップを備えることを特徴とす
る。
In the information processing method according to the present invention, the first to Nth sets of data having a plurality of first bits and the second set of data stored in N predetermined storage units, respectively. The first to N-th data of the number of bits are respectively added, the lower data of the second number of bits of each operation result are stored in N predetermined storage units, and the remaining upper data of each operation result is stored. It is characterized by comprising a step of outputting each.

【0018】請求項1に記載の情報処理装置において
は、記憶手段は、第1のビット数のデータを記憶し、加
算手段は、複数の第2のビット数のデータと、記憶手段
により記憶されている第1のビット数のデータを加算
し、演算結果の第1のビット数の下位データを記憶手段
に記憶させ、演算結果の残りの上位データを出力する。
In the information processing apparatus according to the first aspect, the storage means stores the data of the first number of bits, and the adding means stores the data of the plurality of second bits and the storage means. The data of the first number of bits are added, the lower data of the first number of bits of the operation result is stored in the storage means, and the remaining upper data of the operation result is output.

【0019】請求項4に記載の情報処理方法において
は、複数の第1のビット数のデータと、所定の記憶部に
記憶されている第2のビット数のデータを加算し、演算
結果の第2のビット数の下位データを所定の記憶部に記
憶させ、演算結果の残りの上位データを出力する。
In the information processing method according to the present invention, the data of the first number of bits and the data of the second number of bits stored in the predetermined storage unit are added, and the result of the operation is calculated. The low-order data of 2 bits is stored in a predetermined storage unit, and the remaining high-order data of the operation result is output.

【0020】請求項5に記載の情報処理装置において
は、N個の記憶手段は、第1のビット数の第1乃至第N
のデータをそれぞれ記憶し、N個の加算手段は、第1組
乃至第N組の、複数の第2のビット数のデータと、記憶
手段により記憶されている第1のビット数の第1乃至第
Nのデータをそれぞれ加算し、各演算結果の第1のビッ
ト数の下位データを記憶手段にそれぞれ記憶させ、各演
算結果の残りの上位データをそれぞれ出力する。
In the information processing apparatus according to the fifth aspect, the N storage means stores the first to Nth bits of the first number of bits.
, Respectively, and the N number of adders include first to Nth sets of data having a plurality of second bits, and first to Nth sets of the first bits stored in the storage. The N-th data is added, the lower data of the first number of bits of each operation result is stored in the storage unit, and the remaining upper data of each operation result is output.

【0021】請求項8に記載の情報処理方法において
は、第1組乃至第N組の、複数の第1のビット数のデー
タと、N個の所定の記憶部にそれぞれ記憶されている第
2のビット数の第1乃至第Nのデータをそれぞれ加算
し、各演算結果の第2のビット数の下位データを、N個
の所定の記憶部にそれぞれ記憶させ、各演算結果の残り
の上位データをそれぞれ出力する。
In the information processing method according to the present invention, the first to N-th sets of data of a plurality of first bits and the second set of data stored in N predetermined storage units, respectively. Are added to each other, and lower-order data of the second bit number of each operation result are respectively stored in N predetermined storage units, and the remaining upper-order data of each operation result is added. Are output.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の情報処理装置の
第1の実施の形態の構成を示している。制御回路1は、
メモリ2に記憶されているプログラムに従って動作し、
例えば、所定の装置(図示せず)よりインタフェース3
を介して供給されたデータを、加算回路4のレジスタフ
ァイル11に出力したり、加算回路4により算出された
値をインタフェース3を介して出力するようになされて
いる。
FIG. 1 shows the configuration of an information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention. The control circuit 1
Operates according to the program stored in the memory 2,
For example, the interface 3 is transmitted from a predetermined device (not shown).
Is output to the register file 11 of the adder circuit 4 and the value calculated by the adder circuit 4 is output via the interface 3.

【0023】加算回路4のレジスタファイル11は、8
ビットのレジスタA,B,C、および、図示せぬ複数の
8ビットのレジスタD乃至Qの他、1ビットのレジスタ
CRY(記憶手段)を有している。
The register file 11 of the adder circuit 4 contains 8
In addition to the bit registers A, B, and C, and a plurality of 8-bit registers D to Q (not shown), a 1-bit register CRY (storage means) is provided.

【0024】加算回路4の加算素子21(加算手段)
は、レジスタファイル11の所定の2つの8ビットのレ
ジスタより8ビットの伝送路を介して供給される2つの
8ビットの値と、レジスタCRYより供給される1ビッ
トの値の総和を演算し、9ビットの演算結果の下位1ビ
ット(LSB)の値をレジスタCRYに出力し、上位8
ビットの値をレジスタファイル11のいずれかの8ビッ
トのレジスタに8ビットの伝送路を介して出力するよう
になされている。
The adding element 21 (adding means) of the adding circuit 4
Calculates the sum of two 8-bit values supplied from a predetermined two 8-bit registers of the register file 11 via an 8-bit transmission path and a 1-bit value supplied from the register CRY, The value of the lower 1 bit (LSB) of the 9-bit operation result is output to the register CRY,
The bit value is output to any of the 8-bit registers of the register file 11 via an 8-bit transmission path.

【0025】例えば、加算回路4の加算素子21は、図
2に示すように、時刻Tにおいて入力された、レジスタ
AとレジスタBの8ビットの値、および、レジスタCR
Yの1ビットの値の総和を演算し、時刻T+1におい
て、9ビットの演算結果のうちの下位1ビット(LS
B)の値をレジスタCRYに出力するとともに、演算結
果の上位8ビットを、レジスタCに出力する。
For example, as shown in FIG. 2, the adder 21 of the adder 4 stores the 8-bit values of the registers A and B and the register CR inputted at the time T.
The sum of the 1-bit values of Y is calculated, and at time T + 1, the lower 1 bit (LSL) of the 9-bit calculation result
The value of B) is output to the register CRY, and the upper 8 bits of the operation result are output to the register C.

【0026】次に、2つの8ビットのデータの平均値を
整数として(丸めを考慮して)算出するときの、図1の
情報処理装置の動作について説明する。なお、図3に示
すように、2つの8ビットのデータA,Bの平均値C
は、次式で算出される。 C=(A+B+1)>>1 (1)
Next, the operation of the information processing apparatus shown in FIG. 1 when calculating the average value of two 8-bit data as an integer (considering rounding) will be described. As shown in FIG. 3, the average value C of two 8-bit data A and B is calculated.
Is calculated by the following equation. C = (A + B + 1) >> 1 (1)

【0027】ここで、X>>mは、整数(2進数)Xを
LSB側にmビットだけシフトさせることを表してい
る。即ち、Xが2mの倍数である場合、X>>mは、X
/2mと同一である。
Here, X >> m indicates that the integer (binary number) X is shifted to the LSB side by m bits. That is, if X is a multiple of 2 m , X >> m becomes X
/ 2 m .

【0028】最初に、制御回路1は、レジスタCRYに
値1(丸め用の値)を記憶させる。
First, the control circuit 1 stores the value 1 (value for rounding) in the register CRY.

【0029】次に、制御回路1は、レジスタAの8ビッ
トの値A(={A7,・・・,A0})、レジスタBの8
ビットの値B(={B7,・・・,B0})、および、レ
ジスタCRYの1ビットの値1を、加算素子21に出力
させる。
Next, the control circuit 1 calculates the 8-bit value A (= {A 7 ,..., A 0 }) of the register A,
The bit value B (= {B 7 ,..., B 0 }) and the 1-bit value 1 of the register CRY are output to the adder 21.

【0030】そして、加算素子21は、図4に示すよう
に、それらの値の総和(A+B+1)を演算し、9ビッ
トの演算結果のうちの下位1ビット(LSB)の値(図
中のCRYC)を、レジスタCRYに出力するととも
に、上位8ビットの値(図中の{C7,・・・,C0})
を平均値CとしてレジスタCに出力する。
Then, as shown in FIG. 4, the adder 21 calculates the sum of the values (A + B + 1) and calculates the value of the lower 1 bit (LSB) of the 9-bit operation result (CRYC in FIG. 4). ) To the register CRY, and the value of the upper 8 bits ({C 7 ,..., C 0 } in the figure)
As an average value C to the register C.

【0031】以上のようにして、加算回路4は、レジス
タA,Bに記憶されている8ビットの値の平均値を整数
として演算し、レジスタCに記憶させる。なお、レジス
タファイル11のレジスタA乃至Cと加算素子21との
間の伝送路のビット幅は、すべて8ビットで十分であ
る。
As described above, the adder circuit 4 calculates the average value of the 8-bit values stored in the registers A and B as an integer and stores the calculated value in the register C. In addition, the bit width of the transmission path between the registers A to C of the register file 11 and the adder 21 is all sufficient to be 8 bits.

【0032】次に、4つの8ビットのデータの平均値を
整数として算出するときの、図1の情報処理装置の動作
について説明する。なお、図5に示すように、4つの8
ビットのデータA乃至Dの平均値Gは、次式で算出され
る。 G=(A+B+C+D+2)>>2 (2)
Next, the operation of the information processing apparatus shown in FIG. 1 when calculating the average value of four 8-bit data as an integer will be described. In addition, as shown in FIG.
The average value G of the bit data A to D is calculated by the following equation. G = (A + B + C + D + 2) >> 2 (2)

【0033】最初に、第1番目のサイクルにおいて、制
御回路1は、レジスタCRYに値1(丸め用の値2のう
ちの1)を記憶させる。
First, in the first cycle, the control circuit 1 stores the value 1 (1 of the rounding value 2) in the register CRY.

【0034】次に、制御回路1は、レジスタAの8ビッ
トの値A(={A7,・・・,A0})、レジスタBの8
ビットの値B(={B7,・・・,B0})、および、レ
ジスタCRYの1ビットの値1を、加算素子21に出力
させる。
Next, the control circuit 1 calculates the 8-bit value A (= {A 7 ,..., A 0 }) of the register A,
The bit value B (= {B 7 ,..., B 0 }) and the 1-bit value 1 of the register CRY are output to the adder 21.

【0035】そして、加算素子21は、図6に示すよう
に、それらの値の総和(A+B+1)を演算し、9ビッ
トの演算結果のうちの下位1ビット(LSB)の値(図
中のCRYE)を、レジスタCRYに出力するととも
に、上位8ビットの値(図中の{E7,・・・,E0})
をレジスタEに出力する。なお、上位8ビットの値{E
7,・・・,E0}は、次式で表される。 2×{E7,・・・,E0}+CRYE=A+B+1 (3)
Then, as shown in FIG. 6, the adder 21 calculates the sum (A + B + 1) of the values, and calculates the value of the lower 1 bit (LSB) of the 9-bit calculation result (CRYE in FIG. 6). ) Is output to the register CRY, and the value of the upper 8 bits ({E 7 ,..., E 0 } in the figure)
Is output to the register E. Note that the value of the upper 8 bits $ E
7, · · ·, E 0} is expressed by the following equation. 2 × {E 7 ,..., E 0 } + CRYE = A + B + 1 (3)

【0036】次に、第2番目のサイクルにおいて、制御
回路1は、レジスタCの8ビットの値C(={C7,・
・・,C0})、レジスタDの8ビットの値D(=
{D7,・・・,D0})、および、レジスタCRYの1
ビットの値(前回の演算結果のLSBの値、即ち、CR
YE)を、加算素子21に出力させる。
Next, in the second cycle, the control circuit 1 sets the 8-bit value C (= {C 7 ,.
.., C 0 }), the 8-bit value D (=
{D 7 ,..., D 0 }) and 1 of the register CRY
Bit value (the LSB value of the previous operation result, ie, CR
YE) is output to the adding element 21.

【0037】そして、加算素子21は、図7に示すよう
に、それらの値の総和(C+D+CRYE)を演算し、
9ビットの演算結果のうちの下位1ビット(LSB)の
値(図中のCRYF)を、レジスタCRYに出力すると
ともに、上位8ビットの値(図中の{F7,・・・,
0})をレジスタFに出力する。なお、上位8ビット
の値{F7,・・・,F0}は、次式で表される。 2×{F7,・・・,F0}+CRYF=C+D+CRYE (4)
Then, as shown in FIG. 7, the adding element 21 calculates the sum of the values (C + D + CRYE),
The value of the lower 1 bit (LSB) of the 9-bit operation result (CRYF in the figure) is output to the register CRY, and the value of the upper 8 bits ($ F 7 ,...,.
F 0 }) is output to the register F. The value of the upper 8 bits {F 7 ,..., F 0 } is represented by the following equation. 2 × {F 7 ,..., F 0 } + CRYF = C + D + CRYE (4)

【0038】次に、第3番目のサイクルにおいて、制御
回路1は、レジスタEの8ビットの値E(={E7,・
・・,E0})、レジスタFの8ビットの値F(=
{F7,・・・,F0})、および、レジスタCRYの1
ビットの値(前回の演算結果のLSBの値、即ち、CR
YF)を、加算素子21に出力させる。
Next, in the third cycle, the control circuit 1 sets the 8-bit value E (= {E 7 ,.
.., E 0 }), the 8-bit value F (=
{F 7 ,..., F 0 }) and 1 of the register CRY
Bit value (the LSB value of the previous operation result, ie, CR
YF) is output to the adding element 21.

【0039】そして、加算素子21は、図8に示すよう
に、それらの値の総和(E+F+CRYF)を演算し、
9ビットの演算結果のうちの下位1ビット(LSB)の
値(図中のCRYG)を、レジスタCRYに出力すると
ともに、上位8ビットの値(図中の{G7,・・・,
0})を平均値GとしてレジスタGに出力する。な
お、上位8ビットの値{G7,・・・,G0}は、次式で
表される。 2×{G7,・・・,G0}+CRYG=E+F+CRYF (5)
Then, as shown in FIG. 8, the adder 21 calculates the sum of the values (E + F + CRYF),
The value of the lower 1 bit (LSB) of the 9-bit operation result (CRYG in the figure) is output to the register CRY, and the value of the upper 8 bits ($ G 7 ,...,.
G 0 }) is output to the register G as the average value G. Note that the value of the upper 8 bits {G 7 ,..., G 0 } is represented by the following equation. 2 × {G 7 ,..., G 0 } + CRYG = E + F + CRYF (5)

【0040】なお、値{E7,・・・,E0}および値
{F7,・・・,F0}は値A,B,1の総和または値
C,D,CRYEの総和の上位8ビットの値であり、C
RYFは値C,D,CRYEの総和のLSBの値であ
る。また、図9に示すように、CRYFを1桁繰り上げ
て、さらに、CRYFを反転した値NOTFを加算する
ことは、次式に示すように、CRYFに1を加算するこ
とと等価である。さらに、値NOTFは、丸めに影響を
与えないので、CRYFを1桁繰り上げることは、CR
YFに1を加算することと実質的に等価である。 2×CRYF+NOTF=CRYF+1 (6)
The values {E 7 ,..., E 0 } and the values {F 7 ,..., F 0 } are the higher order of the sum of the values A, B, 1 or the sum of the values C, D, CRYE. An 8-bit value, C
RYF is the LSB value of the sum of the values C, D, and CRYE. Also, as shown in FIG. 9, increasing CRYF by one digit and further adding a value NOTF obtained by inverting CRYF is equivalent to adding 1 to CRYF as shown in the following equation. Further, since the value NOTF does not affect rounding, raising CRYF by one digit will
This is substantially equivalent to adding 1 to YF. 2 × CRYF + NOTF = CRYF + 1 (6)

【0041】従って、値E,F,CRYFの総和の算出
において、CRYFをE0,F0と同じ桁において加算す
ることにより、暗黙のうちに、丸め用の値のうちの残り
の1が加算されていることになる。
Therefore, in the calculation of the sum of the values E, F and CRYF, by adding CRYF at the same digit as E 0 and F 0 , the remaining one of the rounding values is implicitly added. It will be.

【0042】次に、レジスタGに出力された値{G7
・・・,G0}が、A乃至Dの平均値であることを示
す。
Next, the value {G 7 ,
.., G 0 } are the average values of A to D.

【0043】まず、式(3),(4),(6)より、次
式の関係が導出される。 2×(E+F+CRYF)+NOTF=A+B+C+D+2 (7)
First, the following equation is derived from equations (3), (4), and (6). 2 × (E + F + CRYF) + NOTF = A + B + C + D + 2 (7)

【0044】さらに、式(7)の両辺の値をLSB側に
1ビットだけシフトすると、次式の関係が導出される。 E+F+CRYF=(A+B+C+D+2)>>1 (8)
Further, when the values on both sides of the equation (7) are shifted by one bit toward the LSB, the following equation is derived. E + F + CRYF = (A + B + C + D + 2) >> 1 (8)

【0045】また、式(5)の両辺の値をLSB側に1
ビットだけシフトすると、次式の関係が導出される。 {G7,・・・,G0}=(E+F+CRYF)>>1 (9)
Further, the values on both sides of the equation (5) are set to 1 on the LSB side.
Shifting by bits leads to the relationship: {G 7 ,..., G 0 } = (E + F + CRYF) >> 1 (9)

【0046】従って、式(8),(9)より、レジスタ
Gに出力された値{G7,・・・,G0}が、次式で表さ
れるように、データA,B,C,Dの平均値G(式
(2))であることがわかる。 {G7,・・・,G0}=((A+B+C+D+2)>>1)>>1 =(A+B+C+D+2)>>2 (10)
Therefore, from the expressions (8) and (9), the value {G 7 ,..., G 0 } output to the register G is expressed by the data A, B, C , D (Expression (2)). {G 7 ,..., G 0 } = ((A + B + C + D + 2) >> 1) >> 1 = (A + B + C + D + 2) >> 2 (10)

【0047】以上のようにして、4つの8ビットのデー
タA,B,C,Dの平均値が整数として3サイクルで算
出され、レジスタGに出力される。なお、レジスタファ
イル11のレジスタA乃至Gと加算素子21との間の伝
送路のビット幅は、すべて8ビットで十分である。
As described above, the average value of the four 8-bit data A, B, C, and D is calculated as an integer in three cycles and output to the register G. In addition, the bit width of the transmission path between the registers A to G of the register file 11 and the adder 21 is all eight bits.

【0048】次に、8つの8ビットのデータの平均値を
整数として算出するときの、図1の情報処理装置の動作
について説明する。なお、図10に示すように、8つの
8ビットのデータA乃至Hの平均値Qは、次式で算出さ
れる。 Q=(A+B+C+D+E+F+G+H+4)>>3 (11)
Next, the operation of the information processing apparatus shown in FIG. 1 when calculating the average value of eight 8-bit data as an integer will be described. As shown in FIG. 10, the average value Q of eight 8-bit data A to H is calculated by the following equation. Q = (A + B + C + D + E + F + G + H + 4) >> 3 (11)

【0049】最初に、第1番目のサイクルにおいて、制
御回路1は、レジスタCRYに値1(丸め用の値4のう
ちの1)を記憶させる。
First, in the first cycle, the control circuit 1 stores the value 1 (1 of the rounding value 4) in the register CRY.

【0050】次に、制御回路1は、レジスタAの8ビッ
トの値A(={A7,・・・,A0})、レジスタBの8
ビットの値B(={B7,・・・,B0})、および、レ
ジスタCRYの1ビットの値1を、加算素子21に出力
させる。
Next, the control circuit 1 calculates the 8-bit value A (= {A 7 ,..., A 0 }) of the register A,
The bit value B (= {B 7 ,..., B 0 }) and the 1-bit value 1 of the register CRY are output to the adder 21.

【0051】そして、加算素子21は、図11に示すよ
うに、それらの値の総和(A+B+1)を演算し、9ビ
ットの演算結果のうちの下位1ビット(LSB)の値
(図中のCRYJ)を、レジスタCRYに出力するとと
もに、上位8ビットの値(図中の{J7,・・・,
0})をレジスタJに出力する。なお、上位8ビット
の値{J7,・・・,J0}は、次式で表される。 2×{J7,・・・,J0}+CRYJ=A+B+1 (12)
Then, as shown in FIG. 11, the adder 21 calculates the sum (A + B + 1) of those values, and calculates the value of the lower 1 bit (LSB) of the 9-bit calculation result (CRYJ in FIG. 11). ) Is output to the register CRY, and the value of the upper 8 bits ({J 7 ,...,.
J 0 }) is output to the register J. Incidentally, the upper 8 bits of the value {J 7, ···, J 0 } is expressed by the following equation. 2 × {J 7 ,..., J 0 } + CRYJ = A + B + 1 (12)

【0052】次に、第2番目のサイクルにおいて、制御
回路1は、レジスタCの8ビットの値C(={C7,・
・・,C0})、レジスタDの8ビットの値D(=
{D7,・・・,D0})、および、レジスタCRYの1
ビットの値(前回の演算結果のLSBの値、即ち、CR
YJ)を、加算素子21に出力させる。
Next, in the second cycle, the control circuit 1 sets the 8-bit value C (= {C 7 ,.
.., C 0 }), the 8-bit value D (=
{D 7 ,..., D 0 }) and 1 of the register CRY
Bit value (the LSB value of the previous operation result, ie, CR
YJ) is output to the adding element 21.

【0053】そして、加算素子21は、図12に示すよ
うに、それらの値の総和(C+D+CRYJ)を演算
し、9ビットの演算結果のうちの下位1ビット(LS
B)の値(図中のCRYK)を、レジスタCRYに出力
するとともに、上位8ビットの値(図中の{K7,・・
・,K0})をレジスタKに出力する。なお、上位8ビ
ットの値{K7,・・・,K0}は、次式で表される。 2×{K7,・・・,K0}+CRYK=C+D+CRYJ (13)
Then, as shown in FIG. 12, the adder 21 calculates the sum of the values (C + D + CRYJ), and outputs the lower 1 bit (LSL) of the 9-bit operation result.
The value of B) a (CRYK in the figure), and outputs to the register CRY, higher 8-bit value (in FIG {K 7, · ·
, K 0 }) to the register K. The value of the upper 8 bits {K 7 ,..., K 0 } is represented by the following equation. 2 × {K 7 ,..., K 0 } + CRYK = C + D + CRYJ (13)

【0054】次に、第3番目のサイクルにおいて、制御
回路1は、レジスタCの8ビットの値E(={E7,・
・・,E0})、レジスタFの8ビットの値F(=
{F7,・・・,F0})、および、レジスタCRYの1
ビットの値(前回の演算結果のLSBの値、即ち、CR
YK)を、加算素子21に出力させる。
Next, in the third cycle, the control circuit 1 sets the 8-bit value E (= {E 7 ,.
.., E 0 }), the 8-bit value F (=
{F 7 ,..., F 0 }) and 1 of the register CRY
Bit value (the LSB value of the previous operation result, ie, CR
YK) is output to the adding element 21.

【0055】そして、加算素子21は、図13に示すよ
うに、それらの値の総和(E+F+CRYK)を演算
し、9ビットの演算結果のうちの下位1ビット(LS
B)の値(図中のCRYL)を、レジスタCRYに出力
するとともに、上位8ビットの値(図中の{L7,・・
・,L0})をレジスタLに出力する。なお、上位8ビ
ットの値{L7,・・・,L0}は、次式で表される。 2×{L7,・・・,L0}+CRYL=E+F+CRYK (14)
Then, as shown in FIG. 13, the adder 21 calculates the sum of the values (E + F + CRYK), and outputs the lower 1 bit (LSL) of the 9-bit operation result.
B) (CRYL in the figure) is output to the register CRY, and the value of the upper 8 bits ({L 7 ,.
, L 0 }) to the register L. The value of the upper 8 bits {L 7 ,..., L 0 } is expressed by the following equation. 2 × {L 7 ,..., L 0 } + CRYL = E + F + CRYK (14)

【0056】次に、第4番目のサイクルにおいて、制御
回路1は、レジスタGの8ビットの値G(={G7,・
・・,G0})、レジスタHの8ビットの値H(=
{H7,・・・,H0})、および、レジスタCRYの1
ビットの値(前回の演算結果のLSBの値、即ち、CR
YL)を、加算素子21に出力させる。
Next, in the fourth cycle, the control circuit 1 sets the 8-bit value G (= {G 7 ,.
···, G 0 }), 8-bit value H (=
{H 7 ,..., H 0 }) and 1 of the register CRY
Bit value (the LSB value of the previous operation result, ie, CR
YL) is output to the adding element 21.

【0057】そして、加算素子21は、図14に示すよ
うに、それらの値の総和(G+H+CRYL)を演算
し、9ビットの演算結果のうちの下位1ビット(LS
B)の値(図中のCRYM)を、レジスタCRYに出力
するとともに、上位8ビットの値(図中の{M7,・・
・,M0})をレジスタMに出力する。なお、上位8ビ
ットの値{M7,・・・,M0}は、次式で表される。 2×{M7,・・・,M0}+CRYM=G+H+CRYL (15)
Then, as shown in FIG. 14, the adder 21 calculates the sum (G + H + CRYL) of those values, and outputs the lower 1 bit (LSL) of the 9-bit operation result.
B) (CRYM in the figure) is output to the register CRY, and the value of the upper 8 bits ({M 7 ,...
, M 0 }) to the register M. The value of the upper 8 bits {M 7 ,..., M 0 } is expressed by the following equation. 2 × {M 7 ,..., M 0 } + CRYM = G + H + CRYL (15)

【0058】次に、第5番目のサイクルにおいて、制御
回路1は、レジスタJの8ビットの値J(={J7,・
・・,J0})、レジスタKの8ビットの値K(=
{K7,・・・,K0})、および、レジスタCRYの1
ビットの値(前回の演算結果のLSBの値、即ち、CR
YM)を、加算素子21に出力させる。
Next, in the fifth cycle, the control circuit 1 sets the 8-bit value J (= {J 7 ,.
.., J 0 }, 8-bit value K of register K (=
{K 7 ,..., K 0 }) and 1 of the register CRY
Bit value (the LSB value of the previous operation result, ie, CR
YM) is output to the adding element 21.

【0059】そして、加算素子21は、図15に示すよ
うに、それらの値の総和(J+K+CRYM)を演算
し、9ビットの演算結果のうちの下位1ビット(LS
B)の値(図中のCRYN)を、レジスタCRYに出力
するとともに、上位8ビットの値(図中の{N7,・・
・,N0})をレジスタNに出力する。なお、上位8ビ
ットの値{N7,・・・,N0}は、次式で表される。 2×{N7,・・・,N0}+CRYN=J+K+CRYM (16)
Then, as shown in FIG. 15, the adding element 21 calculates the sum (J + K + CRYM) of those values, and outputs the lower 1 bit (LSL) of the 9-bit operation result.
B) (CRYN in the figure) is output to the register CRY, and the value of the upper 8 bits ({N 7 ,...
, N 0 }) to the register N. The value of the upper 8 bits {N 7 ,..., N 0 } is expressed by the following equation. 2 × {N 7 ,..., N 0 } + CRYN = J + K + CRYM (16)

【0060】なお、値{J7,・・・,J0}および値
{K7,・・・,K0}は値A,B,1の総和または値
C,D,CRYJの総和の上位8ビットの値であり、C
RYMは値G,H,CRYLの総和のLSBの値であ
る。また、図16に示すように、CRYMを1桁繰り上
げて、さらに、CRYMを反転した値NOTMを加算す
ることは、次式に示すように、CRYMに1を加算する
ことと等価である。さらに、値NOTMは、丸めに影響
を与えないので、CRYMを1桁繰り上げることは、C
RYMに1を加算することと実質的に等価である。 2×CRYM+NOTM=CRYM+1 (17)
The values {J 7 ,..., J 0 } and the values {K 7 ,..., K 0 } are the higher order of the sum of the values A, B, 1 or the sum of the values C, D, CRYJ. An 8-bit value, C
RYM is the LSB value of the sum of the values G, H, and CRYL. In addition, as shown in FIG. 16, increasing CRYM by one digit and adding a value NOTM obtained by inverting CRYM is equivalent to adding 1 to CRYM as shown in the following equation. Further, since the value NOTM does not affect rounding, raising CRYM by one digit is
This is substantially equivalent to adding 1 to RYM. 2 × CRYM + NOTM = CRYM + 1 (17)

【0061】従って、値J,K,CRYMの総和の算出
において、CRYM(第0ビットの値)をJ0,K0と同
じ桁(第1ビット)において加算することにより、暗黙
のうちに、丸め用の値4のうちの1が加算されているこ
とになる。
Therefore, in calculating the sum of the values J, K, and CRYM, CRYM (the value of the 0th bit) is added at the same digit (the 1st bit) as J 0 and K 0 , so that This means that 1 of the rounding value 4 has been added.

【0062】次に、第6番目のサイクルにおいて、制御
回路1は、レジスタLの8ビットの値L(={L7,・
・・,L0})、レジスタKの8ビットの値M(=
{M7,・・・,M0})、および、レジスタCRYの1
ビットの値(前回の演算結果のLSBの値、即ち、CR
YN)を、加算素子21に出力させる。
Next, in the sixth cycle, the control circuit 1 sets the 8-bit value L (= {L 7 ,.
···, L 0 }), 8-bit value M of register K (=
{M 7 ,..., M 0 }) and 1 of the register CRY
Bit value (the LSB value of the previous operation result, ie, CR
YN) is output to the adding element 21.

【0063】そして、加算素子21は、図17に示すよ
うに、それらの値の総和(L+M+CRYN)を演算
し、9ビットの演算結果のうちの下位1ビット(LS
B)の値(図中のCRYP)を、レジスタCRYに出力
するとともに、上位8ビットの値(図中の{P7,・・
・,P0})をレジスタPに出力する。なお、上位8ビ
ットの値{P7,・・・,P0}は、次式で表される。 2×{P7,・・・,P0}+CRYP=L+M+CRYN (18)
Then, as shown in FIG. 17, the adding element 21 calculates the sum of the values (L + M + CRYN), and outputs the lower 1 bit (LSL) of the 9-bit operation result.
B) (CRYP in the figure) is output to the register CRY, and the value of the upper 8 bits ($ P 7 ,.
, P 0 }) to the register P. The value of the upper 8 bits {P 7 ,..., P 0 } is represented by the following equation. 2 × {P 7 ,..., P 0 } + CRYP = L + M + CRYN (18)

【0064】次に、第7番目のサイクルにおいて、制御
回路1は、レジスタNの8ビットの値N(={N7,・
・・,N0})、レジスタPの8ビットの値P(=
{P7,・・・,P0})、および、レジスタCRYの1
ビットの値(前回の演算結果のLSBの値、即ち、CR
YP)を、加算素子21に出力させる。
Next, in the seventh cycle, the control circuit 1 sets the 8-bit value N (= {N 7 ,.
.., N 0 }), 8-bit value P (=
{P 7 ,..., P 0 }) and 1 of the register CRY
Bit value (the LSB value of the previous operation result, ie, CR
YP) is output to the adding element 21.

【0065】そして、加算素子21は、図18に示すよ
うに、それらの値の総和(N+P+CRYP)を演算
し、9ビットの演算結果のうちの下位1ビット(LS
B)の値(図中のCRYQ)を、レジスタCRYに出力
するとともに、上位8ビットの値(図中の{Q7,・・
・,Q0})を平均値QとしてレジスタQに出力する。
なお、上位8ビットの値{Q7,・・・,Q0}は、次式
で表される。 2×{Q7,・・・,Q0}+CRYQ=N+P+CRYP (19)
Then, as shown in FIG. 18, the adding element 21 calculates the sum of the values (N + P + CRYP), and outputs the lower 1 bit (LSL) of the 9-bit operation result.
The value of B) a (CRYQ in the figure), and outputs to the register CRY, higher 8-bit value (in FIG. {Q 7, · ·
, Q 0 }) to the register Q as the average value Q.
Note that the value of the upper 8 bits {Q 7 ,..., Q 0 } is represented by the following equation. 2 × {Q 7 ,..., Q 0 } + CRYQ = N + P + CRYP (19)

【0066】なお、値{N7,・・・,N0}および値
{P7,・・・,P0}は値J,K,CRYMの総和また
は値L,M,CRYNの総和の上位8ビットの値であ
り、CRYPは値L,M,CRYNの総和のLSBの値
である。また、図19に示すように、CRYPを1桁繰
り上げて、CRYPを反転した値NOTPを加算するこ
とは、次式に示すように、CRYPに1を加算すること
と等価であり、さらに、第1ビットの値であるCRYP
に1を加算することは、データA乃至Hの総和に2(=
{1,0})を加算することと等価である。さらに、値
NOTPは、丸めに影響を与えないので、CRYPを1
桁繰り上げることは、CRYPに1を加算することと実
質的に等価である。 2×CRYP+NOTP=CRYP+1 (20)
The values {N 7 ,..., N 0 } and the values {P 7 ,..., P 0 } are the higher order of the sum of the values J, K, CRYM or the sum of the values L, M, CRYN. This is an 8-bit value, and CRYP is the LSB value of the sum of the values L, M, and CRYN. Further, as shown in FIG. 19, adding CRYP by one digit and adding a value NOTP obtained by inverting CRYP is equivalent to adding 1 to CRYP as shown in the following equation. CRYP which is 1-bit value
By adding 1 to the sum of the data A to H is 2 (=
It is equivalent to adding {1, 0}). Furthermore, the value NOTP does not affect rounding, so CRYP is set to 1
Carrying up is substantially equivalent to adding 1 to CRYP. 2 × CRYP + NOTP = CRYP + 1 (20)

【0067】従って、値N,P,CRYPの総和の算出
において、CRYP(第1ビット)をN0,P0と同じ桁
(第2ビット)において加算することにより、暗黙のう
ちに、丸め用の値4のうちの残りの2が加算されている
ことになる。
Therefore, in calculating the sum of the values N, P, and CRYP, CRYP (first bit) is added at the same digit (second bit) as N 0 , P 0 , thereby implicitly adding The remaining 2 of the values 4 have been added.

【0068】次に、レジスタQに出力された値{Q7
・・・,Q0}がA乃至Hの平均値であることを示す。
Next, the value {Q 7 ,
.., Q 0 } are average values of A to H.

【0069】まず、式(12)乃至(15),(17)
より、次式の関係が導出される。 2×(J+K+L+M+CRYM+1)+NOTM =A+B+C+D+E+F+G+H+4 (21)
First, equations (12) to (15) and (17)
Thus, the following relationship is derived. 2 × (J + K + L + M + CRYM + 1) + NOTM = A + B + C + D + E + F + G + H + 4 (21)

【0070】さらに、式(21)の両辺の値をLSB側
に1ビットだけシフトすると、次式の関係が導出され
る。 J+K+L+M+CRYM+1 =(A+B+C+D+E+F+G+H+4)>>1 (22)
Further, when the values on both sides of the equation (21) are shifted by one bit toward the LSB, the following equation is derived. J + K + L + M + CRYM + 1 = (A + B + C + D + E + F + G + H + 4) >> 1 (22)

【0071】また、式(16),(18),(20)よ
り、次式の関係が導出される。 2×(N+P+CRYP)+NOTP =J+K+L+M+CRYM+1 (23)
From the equations (16), (18) and (20), the following equation is derived. 2 × (N + P + CRYP) + NOTP = J + K + L + M + CRYM + 1 (23)

【0072】さらに、式(23)の両辺の値をLSB側
に1ビットだけシフトすると、次式の関係が導出され
る。 N+P+CRYP=(J+K+L+M+CRYM+1)>>1 (24)
Further, when the values on both sides of equation (23) are shifted by one bit toward the LSB, the following equation is derived. N + P + CRYP = (J + K + L + M + CRYM + 1) >> 1 (24)

【0073】そして、式(19)の両辺の値をLSB側
に1ビットだけシフトすると、次式の関係が導出され
る。 {Q7,・・・,Q0}=(N+P+CRYP)>>1 (25)
When the values on both sides of the equation (19) are shifted by one bit toward the LSB, the following equation is derived. {Q 7 ,..., Q 0 } = (N + P + CRYP) >> 1 (25)

【0074】従って、式(22),(24),(25)
より、レジスタQに出力された値{Q7,・・・,Q0
が、次式で表されるように、データA乃至Hの平均値Q
(式(11))であることがわかる。 {Q7,・・・,Q0} =(((A+B+C+D+E+F+G+H+4)>>1)>>1)>>1 =(A+B+C+D+E+F+G+H+4)>>3 (26)
Therefore, equations (22), (24) and (25)
More, the output value in the register Q {Q 7, ···, Q 0}
Is the average value Q of the data A to H as expressed by the following equation.
(Expression (11)) is found. {Q 7 ,..., Q 0 } = (((A + B + C + D + E + F + G + H + 4) >> 1) >> 1) >> 1 = (A + B + C + D + E + F + G + H + 4) >> 3 (26)

【0075】以上のようにして、8つの8ビットのデー
タA乃至Hの平均値が整数Qとして7サイクルで算出さ
れ、レジスタQに出力される。なお、レジスタファイル
11のレジスタA乃至Qと加算素子21との間の伝送路
のビット幅は、すべて8ビットで十分である。
As described above, the average value of eight 8-bit data A to H is calculated in seven cycles as an integer Q, and output to the register Q. In addition, the bit width of the transmission path between the registers A to Q of the register file 11 and the adder 21 is all sufficient to be 8 bits.

【0076】なお、制御回路1は、以上のようにして算
出した平均値を、例えばインタフェース3を介して所定
の装置に出力する。
The control circuit 1 outputs the average value calculated as described above to a predetermined device via the interface 3, for example.

【0077】また、上記実施の形態においては、データ
の数が2個、4個、8個のいずれかの場合における、デ
ータの平均値を算出しているが、勿論、2N個(Nは、
4以上の整数)のデータの平均値を算出することも可能
である。その場合においても、レジスタファイル11の
レジスタと加算素子21との間の伝送路のビット幅は、
すべて8ビットで十分である。
Further, in the above embodiment, the average value of the data is calculated when the number of data is 2, 4, or 8, but of course, 2 N (N is ,
It is also possible to calculate the average value of the data of (4 or more integers). Even in that case, the bit width of the transmission path between the register of the register file 11 and the adder 21 is
All 8 bits are sufficient.

【0078】図20は、本発明の情報処理装置の第2の
実施の形態の構成を示している。制御回路1、メモリ
2、および、インタフェース3は、図1の第1の実施の
形態のものと同様であるので、その説明を省略する。
FIG. 20 shows the configuration of an information processing apparatus according to a second embodiment of the present invention. The control circuit 1, the memory 2, and the interface 3 are the same as those in the first embodiment shown in FIG.

【0079】加算回路41−i(i=1,・・・,4)
の加算素子61−i(加算手段)は、レジスタファイル
42の所定の2つの32ビットのレジスタより供給され
る2つの32ビットの値のうちの、それぞれ第((i−
1)×8)ビット乃至第(i×8−1)ビットの8ビッ
トと、1ビットのレジスタ62−i(記憶手段)より供
給される1ビットの値の総和を演算し、9ビットの演算
結果の下位1ビット(LSB)の値をレジスタ62−i
に出力し、上位8ビットの値を、レジスタファイル42
のいずれかの32ビットのレジスタに、32ビットのデ
ータのうちの第((i−1)×8)ビット乃至第(i×
8−1)ビットのデータとして出力するようになされて
いる。
Adder circuit 41-i (i = 1,..., 4)
Of the two 32-bit values supplied from the predetermined two 32-bit registers of the register file 42, respectively.
The sum of 8 bits from (1) × 8) to the (i × 8-1) th bit and the value of 1 bit supplied from the 1-bit register 62-i (storage means) is calculated, and a 9-bit operation is performed. The value of the lower 1 bit (LSB) of the result is stored in the register 62-i.
And outputs the value of the upper 8 bits to the register file 42.
In the 32-bit register of any one of the above, the ((i−1) × 8) th to (i × th) bits of the 32-bit data are stored.
8-1) Output as bit data.

【0080】レジスタファイル42は、32(=8×
4)ビットのレジスタAA,BB,CC、および、図示
せぬ複数の32ビットのレジスタを有している。各レジ
スタは、4つの8ビットのデータを保持するようになさ
れている。
The register file 42 has 32 (= 8 ×
4) It has bit registers AA, BB, CC and a plurality of 32-bit registers (not shown). Each register holds four 8-bit data.

【0081】次に、平均値を算出する動作の一例とし
て、レジスタAAに記憶されている4つの8ビットのデ
ータと、そのデータに対応する、レジスタBBに記憶さ
れている4つの8ビットのデータの平均値をそれぞれ算
出するときの、図20の情報処理装置の動作を説明す
る。
Next, as an example of the operation for calculating the average value, four 8-bit data stored in the register AA and four 8-bit data stored in the register BB corresponding to the data are described. The operation of the information processing apparatus shown in FIG. 20 when calculating the average values of.

【0082】レジスタAAの第0ビット乃至第7ビット
には、8ビットのデータA1(={A17,・・・,
10})が記憶されており、レジスタAAの第8ビット
乃至第15ビットには、8ビットのデータA2(={A
27,・・・,A20})が記憶されている。同様に、レジ
スタAAの第16ビット乃至第23ビットには、8ビッ
トのデータA3(={A37,・・・,A30})が記憶さ
れており、レジスタAAの第24ビット乃至第31ビッ
トには、8ビットのデータA4(={A47,・・・,A
40})が記憶されている。
In the 0th to 7th bits of the register AA, 8-bit data A 1 (= {A 17 ,...,
A 10 }) are stored, and 8-bit data A 2 (= {A} is stored in the eighth to fifteenth bits of the register AA.
27 ,..., A 20 }) are stored. Similarly, 8-bit data A 3 (= {A 37 ,..., A 30 }) is stored in the 16th to 23rd bits of the register AA, and the 24th to 24th bits of the register AA are stored. In 31 bits, 8-bit data A 4 (= {A 47 ,..., A
40 }) is stored.

【0083】一方、レジスタBBの第0ビット乃至第7
ビットには、8ビットのデータB1(={B17,・・・,B
10})が記憶されており、レジスタBBの第8ビット乃
至第15ビットには、8ビットのデータB2(=
{B27,・・・,B20})が記憶されている。同様に、
レジスタBBの第16ビット乃至第23ビットには、8
ビットのデータB3(={B37,・・・,B30})が記
憶されており、レジスタBBの第24ビット乃至第31
ビットには、8ビットのデータB4(={B47,・・
・,B40})が記憶されている。
On the other hand, the 0th to 7th bits of the register BB
The bits include 8-bit data B 1 (= {B 17 ,..., B
10 }) is stored, and 8-bit data B 2 (= 8 bits) is stored in the eighth to fifteenth bits of the register BB.
{B 27 ,..., B 20 }) are stored. Similarly,
8 to the 16th to 23rd bits of the register BB
Bit data B 3 (= {B 37 ,..., B 30 }) is stored, and the 24th to 31st bits of the register BB are stored.
The bits include 8-bit data B 4 (= {B 47 ,...)
・, B 40 }) are stored.

【0084】そして、レジスタAAのデータAiとレジ
スタBBのデータBiの平均値Ci(=(Ai+Bi+1)
>>1)(i=1,・・・,4)が、加算回路41−i
によってそれぞれ算出される。
Then, the average value C i of the data A i of the register AA and the data B i of the register BB (= (A i + B i +1))
>> 1) (i = 1,..., 4) is added to the adder circuit 41-i
Respectively.

【0085】最初に、制御回路1は、加算回路41−1
乃至41−4のレジスタ62−1乃至62−4に値1
(丸め用の値)を記憶させる。
First, the control circuit 1 includes an adder circuit 41-1.
1 to the registers 62-1 to 62-4 of
(Value for rounding).

【0086】次に、制御回路1は、レジスタAAの32
ビットの値のうち、第0ビット乃至第7ビットの8ビッ
トのデータA1を、加算回路41−1に出力させ、第8
ビット乃至第15ビットの8ビットのデータA2を、加
算回路41−2に出力させる。同様に、制御回路1は、
レジスタAAの32ビットの値のうち、第16ビット乃
至第23ビットの8ビットのデータA3を、加算回路4
1−3に出力させ、第24ビット乃至第31ビットの8
ビットのデータA4を、加算回路41−4に出力させ
る。
Next, the control circuit 1 sets the value of the register AA to 32.
Of bit value, the data A 1 of 8 bits of the 0th bit to the seventh bit, is output to the adding circuit 41-1, 8
Of 8-bit bit to the 15 bit data A 2, it is output to the adder circuit 41-2. Similarly, the control circuit 1
Of 32-bit value in the register AA, the data A 3 of 8 bits of the 16 bit to the 23 bit adder circuit 4
1-3, and outputs the 24th to 31st bit 8
Bit data A 4, is output to the adder circuit 41-4.

【0087】さらに、制御回路1は、レジスタBBの3
2ビットの値のうち、第0ビット乃至第7ビットの8ビ
ットのデータB1を、加算回路41−1に出力させ、第
8ビット乃至第15ビットの8ビットのデータB2を、
加算回路41−2に出力させる。同様に、制御回路1
は、レジスタBBの32ビットの値のうち、第16ビッ
ト乃至第23ビットの8ビットのデータB3を、加算回
路41−3に出力させ、第24ビット乃至第31ビット
の8ビットのデータB4を、加算回路41−4に出力さ
せる。
Further, the control circuit 1 controls the register BB
Of the two-bit value, the data B 1 of 8 bits of the 0th bit to the seventh bit, is output to the adding circuit 41-1, the 8 bits of the 8-bit to 15-bit data B 2,
The signal is output to the addition circuit 41-2. Similarly, the control circuit 1
Among the 32-bit value in the register BB, the data B 3 of 8 bits of the 16 bit to the 23 bit, is output to the adding circuit 41-3, the 24th bit to the data B of 8 bits of the 31 bit 4 is output to the adding circuit 41-4.

【0088】そして、加算回路41−1の加算素子61
−1は、供給されたデータA1,B1と、レジスタ62−
1に記憶されている値1の総和(A1+B1+1)を演算
し、9ビットの演算結果のうちの下位1ビット(LS
B)の値を、レジスタ62−1に出力するとともに、上
位8ビットの値{C17,・・・,C10}をデータA1
1の平均値C1としてレジスタCCの第0ビット乃至第
7ビットに出力する。
Then, the adding element 61 of the adding circuit 41-1
-1 indicates the supplied data A 1 , B 1 and the register 62−
1 to calculate the sum (A 1 + B 1 +1) of the values 1 stored therein, and calculate the lower 1 bit (LSL) of the 9-bit operation result.
B) is output to the register 62-1 and the upper 8 bits {C 17 ,..., C 10 } are converted to data A 1 ,
The average value C 1 of B 1 is output to the 0th to 7th bits of the register CC.

【0089】加算回路41−1に並行して、加算回路4
1−2の加算素子61−2は、供給されたデータA2
2と、レジスタ62−2に記憶されている値1の総和
(A2+B2+1)を演算し、9ビットの演算結果のうち
の下位1ビット(LSB)の値を、レジスタ62−2に
出力するとともに、上位8ビットの値{C27,・・・,
20}をデータA2,B2の平均値C2としてレジスタC
Cの第8ビット乃至第15ビットに出力する。
In parallel with the addition circuit 41-1, the addition circuit 4
1-2 adder element 61-2 outputs the supplied data A 2 ,
And B 2, the sum of the value 1 stored in the register 62-2 and (A 2 + B 2 +1) is calculated, the lower 1 bit value (LSB) of the 9-bit result, the register 62-2 And the value of the upper 8 bits {C 27 ,.
C 20 } as the average value C 2 of the data A 2 and B 2
It outputs to the 8th to 15th bits of C.

【0090】同様に、加算回路41−1に並行して、加
算回路41−3の加算素子61−3は、供給されたデー
タA3,B3と、レジスタ63−3に記憶されている値1
の総和(A3+B3+1)を演算し、9ビットの演算結果
のうちの下位1ビット(LSB)の値を、レジスタ63
−3に出力するとともに、上位8ビットの値{C37,・
・・,C30}をデータA3,B3の平均値C3としてレジ
スタCCの第16ビット乃至第23ビットに出力する。
Similarly, in parallel with the addition circuit 41-1, the addition element 61-3 of the addition circuit 41-3 stores the supplied data A 3 and B 3 and the value stored in the register 63-3. 1
Sum of (A 3 + B 3 +1) is calculated, and the lower 1 bit value (LSB) of the 9-bit result, the register 63
-3, and the value of the upper 8 bits {C 37,.
..., and outputs the C 30} as the average value C 3 of the data A 3, B 3 to the 16 bit to the 23 bit register CC.

【0091】さらに、加算回路41−1に並行して、加
算回路41−4の加算素子61−4は、供給されたデー
タA4,B4と、レジスタ64−4に記憶されている値1
の総和(A4+B4+1)を演算し、9ビットの演算結果
のうちの下位1ビット(LSB)の値を、レジスタ64
−4に出力するとともに、上位8ビットの値{C47,・
・・,C40}をデータA4,B4の平均値C4としてレジ
スタCCの第24ビット乃至第31ビットに出力する。
Further, in parallel with the adding circuit 41-1, the adding element 61-4 of the adding circuit 41-4 stores the supplied data A 4 and B 4 and the value 1 stored in the register 64-4.
(A 4 + B 4 +1), and stores the value of the lower 1 bit (LSB) of the 9-bit operation result in the register 64
-4, and the value of the upper 8 bits {C 47,.
.., C 40 } are output as the average value C 4 of the data A 4 and B 4 to the 24th to 31st bits of the register CC.

【0092】以上のようにして、加算回路41−1乃至
41−4は、レジスタAA,BBに記憶されている8ビ
ットのデータの平均値を整数としてそれぞれ演算し、レ
ジスタCCにそれぞれ記憶させる。このようにして、4
個の加算回路41−1乃至41−4を並列に利用するこ
とにより、1サイクルで4個の平均値を算出することが
できる。
As described above, the adders 41-1 to 41-4 calculate the average values of the 8-bit data stored in the registers AA and BB as integers and store the calculated values in the register CC. Thus, 4
By using the adders 41-1 through 41-4 in parallel, four average values can be calculated in one cycle.

【0093】なお、第2の実施の形態においては、4個
の加算回路41−1乃至41−4を使用しているが、N
個の加算回路41−1乃至41−Nを使用することによ
り、1サイクルで、N個の平均値を算出することができ
る。
In the second embodiment, four adder circuits 41-1 to 41-4 are used.
By using the adders 41-1 to 41-N, N average values can be calculated in one cycle.

【0094】また、第1および第2の実施の形態におい
ては、8ビットのデータの平均値を算出しているが、他
のビット数のデータの平均値を算出するようにしてもよ
い。その場合、レジスタファイルのレジスタと、加算素
子との間の伝送路は、そのデータのビット数に対応する
ビット幅があれば十分である。
In the first and second embodiments, the average value of 8-bit data is calculated. However, the average value of data having another number of bits may be calculated. In that case, the transmission path between the register of the register file and the addition element only needs to have a bit width corresponding to the number of bits of the data.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上のごとく、請求項1に記載の情報処
理装置および請求項4に記載の情報処理方法によれば、
複数の第1のビット数のデータと、所定の記憶部に記憶
されている第2のビット数のデータを加算し、演算結果
の第2のビット数の下位データを所定の記憶部に記憶さ
せ、演算結果の残りの上位データを出力するので、最初
のデータおよび算出される平均値のビット数と同一のビ
ット幅の伝送路で処理を行うことができる。
As described above, according to the information processing apparatus according to the first aspect and the information processing method according to the fourth aspect,
A plurality of data of the first number of bits and data of the second number of bits stored in the predetermined storage unit are added, and lower-order data of the second number of bits of the operation result are stored in the predetermined storage unit. Since the remaining higher-order data of the operation result is output, the processing can be performed on the transmission path having the same bit width as the number of bits of the first data and the calculated average value.

【0096】請求項5に記載の情報処理装置および請求
項8に記載の情報処理方法によれば、第1組乃至第N組
の、複数の第1のビット数のデータと、N個の所定の記
憶部にそれぞれ記憶されている第2のビット数の第1乃
至第Nのデータをそれぞれ加算し、各演算結果の第2の
ビット数の下位データを、N個の所定の記憶部にそれぞ
れ記憶させ、各演算結果の残りの上位データをそれぞれ
出力するので、最初のデータおよび算出される平均値の
ビット数と同一のビット幅の伝送路で処理を行うことが
できるとともに、1サイクルで、N個の平均値を算出す
ることができる。
According to the information processing apparatus according to the fifth aspect and the information processing method according to the eighth aspect, the first to Nth sets of data having a plurality of first bits and N predetermined bits are provided. Are added to the first to Nth data of the second number of bits respectively stored in the storage units, and the lower-order data of the second number of bits of each operation result is stored in N predetermined storage units. Since the data is stored and the remaining higher-order data of each operation result is output, processing can be performed on the transmission path having the same bit width as the initial data and the number of bits of the calculated average value, and in one cycle, An average value of N pieces can be calculated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の情報処理装置の第1の実施の形態の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a first embodiment of an information processing apparatus according to the present invention.

【図2】図1の加算素子21の入力と出力の関係の一例
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a relationship between an input and an output of an adding element 21 in FIG. 1;

【図3】2つの8ビットのデータの平均値を算出すると
きに行われる演算の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an operation performed when calculating an average value of two 8-bit data.

【図4】2つの8ビットのデータの平均値を算出すると
きの、図1の加算素子21の入力と出力の関係の一例を
示す図である。
4 is a diagram illustrating an example of a relationship between an input and an output of an adder 21 in FIG. 1 when calculating an average value of two 8-bit data.

【図5】4つの8ビットのデータの平均値を算出すると
きに行われる演算の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an operation performed when calculating an average value of four 8-bit data.

【図6】4つの8ビットのデータの平均値を算出すると
きの、第1番目のサイクルにおいて行われる演算の一例
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an operation performed in a first cycle when calculating an average value of four 8-bit data.

【図7】4つの8ビットのデータの平均値を算出すると
きの、第2番目のサイクルにおいて行われる演算の一例
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an operation performed in a second cycle when calculating an average value of four 8-bit data.

【図8】4つの8ビットのデータの平均値を算出すると
きの、第3番目のサイクルにおいて行われる演算の一例
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an operation performed in a third cycle when calculating an average value of four 8-bit data.

【図9】レジスタCRYの値の繰り上げの一例について
説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of moving up the value of a register CRY.

【図10】8つの8ビットのデータの平均値を算出する
ときに行われる演算の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an operation performed when calculating an average value of eight 8-bit data.

【図11】8つの8ビットのデータの平均値を算出する
ときの、第1番目のサイクルにおいて行われる演算の一
例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of an operation performed in a first cycle when calculating an average value of eight 8-bit data.

【図12】8つの8ビットのデータの平均値を算出する
ときの、第2番目のサイクルにおいて行われる演算の一
例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an operation performed in a second cycle when calculating an average value of eight 8-bit data.

【図13】8つの8ビットのデータの平均値を算出する
ときの、第3番目のサイクルにおいて行われる演算の一
例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of an operation performed in a third cycle when calculating an average value of eight 8-bit data.

【図14】8つの8ビットのデータの平均値を算出する
ときの、第4番目のサイクルにおいて行われる演算の一
例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of an operation performed in a fourth cycle when calculating an average value of eight 8-bit data.

【図15】8つの8ビットのデータの平均値を算出する
ときの、第5番目のサイクルにおいて行われる演算の一
例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of an operation performed in a fifth cycle when calculating an average value of eight 8-bit data.

【図16】レジスタCRYの値の繰り上げの他の例につ
いて説明する図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating another example of moving up the value of a register CRY.

【図17】8つの8ビットのデータの平均値を算出する
ときの、第6番目のサイクルにおいて行われる演算の一
例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of an operation performed in a sixth cycle when calculating an average value of eight 8-bit data.

【図18】8つの8ビットのデータの平均値を算出する
ときの、第7番目のサイクルにおいて行われる演算の一
例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of an operation performed in a seventh cycle when calculating an average value of eight 8-bit data.

【図19】レジスタCRYの値の繰り上げのさらに他の
例について説明する図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating still another example of incrementing the value of register CRY.

【図20】本発明の情報処理装置の第2の実施の形態の
構成を示すブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御回路, 2 メモリ, 3 インタフェース,
4 加算回路, 11 レジスタファイル, 21
加算素子, 41−1乃至41−4 加算回路, 42
レジスタファイル, 61−1乃至61−4 加算素
子, 62−1乃至62−4 レジスタ
1 control circuit, 2 memories, 3 interfaces,
4 adder circuit, 11 register file, 21
Addition element, 41-1 to 41-4 addition circuit, 42
Register file, 61-1 to 61-4 Additive element, 62-1 to 62-4 Register

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のビット数のデータを記憶する記憶
手段と、 複数の第2のビット数のデータと、前記記憶手段により
記憶されている前記第1のビット数のデータを加算し、
演算結果の前記第1のビット数の下位データを前記記憶
手段に記憶させ、前記演算結果の残りの上位データを出
力する加算手段とを備えることを特徴とする情報処理装
置。
A storage means for storing data of a first number of bits; a plurality of data of a second number of bits; and a data of the first number of bits stored by the storage means,
An information processing apparatus comprising: an addition unit that stores lower-order data of the first number of bits of an operation result in the storage unit and outputs remaining upper-order data of the operation result.
【請求項2】 前記記憶手段は、前記第1のビット数の
データとして、前記加算手段より供給された値、また
は、所定の回路より供給された値を記憶することを特徴
とする請求項1に記載の情報処理装置。
2. The storage device according to claim 1, wherein the storage unit stores, as the data of the first bit number, a value supplied from the addition unit or a value supplied from a predetermined circuit. An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項3】 前記加算手段により出力される前記演算
結果の残りの上位データは、前記複数の第2のビット数
のデータの平均値であることを特徴とする請求項1に記
載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the remaining higher-order data of the operation result output by the adding unit is an average value of the data of the plurality of second bits. apparatus.
【請求項4】 複数の第1のビット数のデータと、所定
の記憶部に記憶されている第2のビット数のデータを加
算し、演算結果の前記第2のビット数の下位データを前
記所定の記憶部に記憶させ、前記演算結果の残りの上位
データを出力するステップを備えることを特徴とする情
報処理方法。
4. A method of adding data of a plurality of first bits and data of a second number of bits stored in a predetermined storage unit to obtain lower-order data of the second number of bits of an operation result. An information processing method, comprising the step of storing the data in a predetermined storage unit and outputting the remaining higher-order data of the operation result.
【請求項5】 N組の複数のデータを並列に処理する情
報処理装置において、 第1のビット数の第1乃至第Nのデータをそれぞれ記憶
するN個の記憶手段と、 第1組乃至第N組の、複数の第2のビット数のデータ
と、前記記憶手段により記憶されている前記第1のビッ
ト数の第1乃至第Nのデータをそれぞれ加算し、各演算
結果の前記第1のビット数の下位データを前記記憶手段
にそれぞれ記憶させ、前記各演算結果の残りの上位デー
タをそれぞれ出力するN個の加算手段とを備えることを
特徴とする情報処理装置。
5. An information processing apparatus for processing a plurality of N sets of data in parallel, comprising: N storage units for storing first to N-th data of a first bit number, respectively; N sets of data having a plurality of second bits and first to N-th data having the first number of bits stored by the storage means are added, and the first data of each operation result is added. An information processing apparatus, comprising: N number of adding means for respectively storing lower-order data of the number of bits in the storage means and outputting the remaining higher-order data of each operation result.
【請求項6】 前記N個の記憶手段は、前記第1のビッ
ト数のデータとして、前記加算手段より供給された値、
または、所定の回路より供給された値をそれぞれ記憶す
ることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
6. The N storage means, wherein the value of the first number of bits is supplied from the adding means,
6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein values supplied from a predetermined circuit are stored.
【請求項7】 前記加算手段により出力される前記演算
結果の残りの上位データは、その加算手段に対応する前
記複数の第2のビット数のデータの平均値であることを
特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
7. The method according to claim 1, wherein the remaining higher-order data of the operation result output by the adding means is an average value of the data of the plurality of second bits corresponding to the adding means. 6. The information processing apparatus according to 5.
【請求項8】 N組の複数のデータを並列に処理する情
報処理方法において、 第1組乃至第N組の、複数の第1のビット数のデータ
と、N個の所定の記憶部にそれぞれ記憶されている第2
のビット数の第1乃至第Nのデータをそれぞれ加算し、
各演算結果の前記第2のビット数の下位データを、前記
N個の所定の記憶部にそれぞれ記憶させ、前記各演算結
果の残りの上位データをそれぞれ出力するステップを備
えることを特徴とする情報処理方法。
8. An information processing method for processing a plurality of N sets of data in parallel, wherein the first to N-th sets of data having a plurality of first bits are respectively stored in N predetermined storage units. Second memorized
The first to Nth data of the number of bits of
Storing the lower-order data of the second number of bits of each operation result in each of the N predetermined storage units and outputting the remaining upper-order data of each operation result. Processing method.
JP26066596A 1996-10-01 1996-10-01 Information processing device Expired - Fee Related JP3610564B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26066596A JP3610564B2 (en) 1996-10-01 1996-10-01 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26066596A JP3610564B2 (en) 1996-10-01 1996-10-01 Information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10105382A true JPH10105382A (en) 1998-04-24
JP3610564B2 JP3610564B2 (en) 2005-01-12

Family

ID=17351073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26066596A Expired - Fee Related JP3610564B2 (en) 1996-10-01 1996-10-01 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3610564B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7437399B2 (en) 2003-12-17 2008-10-14 Fujitsu Limited Method and apparatus for averaging parity protected binary numbers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7437399B2 (en) 2003-12-17 2008-10-14 Fujitsu Limited Method and apparatus for averaging parity protected binary numbers

Also Published As

Publication number Publication date
JP3610564B2 (en) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5734880A (en) Hardware branching employing loop control registers loaded according to status of sections of an arithmetic logic unit divided into a plurality of sections
US5644522A (en) Method, apparatus and system for multiply rounding using redundant coded multiply result
JPH07210369A (en) Circuit and method for execution of parallel addition and average operation
US5367477A (en) Method and apparatus for performing parallel zero detection in a data processing system
EP0416869B1 (en) Digital adder/accumulator
JP3003467B2 (en) Arithmetic unit
JPH09222991A (en) Adding method and adder
US5917739A (en) Calculating the average of four integer numbers rounded towards zero in a single instruction cycle
JP3610564B2 (en) Information processing device
US5691930A (en) Booth encoder in a binary multiplier
KR100264957B1 (en) Calculating the average of two integer numbers rounded away from zero in a single instruction cycle
JP4243277B2 (en) Data processing device
JP4317738B2 (en) Average value calculating apparatus and average value calculating method
JP2002157114A (en) Multiplier and integrated circuit device having the same
JP4042215B2 (en) Arithmetic processing apparatus and method
JP3612950B2 (en) Arithmetic apparatus and method
JP3396818B2 (en) DCT operation circuit and IDCT operation circuit
JP3895031B2 (en) Matrix vector multiplier
JP4313555B2 (en) Galois field multiplier and communication device
JP2000172487A (en) Multiplier circuit and method therefor
JP2753922B2 (en) Fixed-point division method
JP2777265B2 (en) High radix square root arithmetic unit
JP3539077B2 (en) Division method by parallel operation method
JPH05224888A (en) Multiplication circuit for decimal point position varying data
KR100265358B1 (en) Speedy shift apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041010

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees