JPH10105162A - 鍵盤駆動装置 - Google Patents

鍵盤駆動装置

Info

Publication number
JPH10105162A
JPH10105162A JP27522496A JP27522496A JPH10105162A JP H10105162 A JPH10105162 A JP H10105162A JP 27522496 A JP27522496 A JP 27522496A JP 27522496 A JP27522496 A JP 27522496A JP H10105162 A JPH10105162 A JP H10105162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
keys
fulcrum
white
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27522496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Sakai
輝美男 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP27522496A priority Critical patent/JPH10105162A/ja
Publication of JPH10105162A publication Critical patent/JPH10105162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動手段を2列で配列しても、従来のように
各鍵を長くする必要がなく、楽器全体の小型化および低
コスト化を図ることができるようにする。 【解決手段】 鍵盤3に配列された複数の白鍵1および
複数の黒鍵2の各後端部1a、2aに交互に後方に延び
る延出部26を設け、各鍵1、2の各回動中心である各
支点10の前後に、各鍵1、2をそれぞれ独立して駆動
する電磁ソレノイド27を交互に配設するので、例えば
1列目の電磁ソレノイド27aが各鍵1、2の支点10
よりも手前側に配設され、2列目の電磁ソレノイド27
bが各鍵1、2の支点10よりも後方に配設されること
になり、このため電磁ソレノイド27を2列で配列して
も、従来のように各鍵1、2を長くする必要がなく、楽
器全体の小型化および低コスト化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鍵盤楽器に用い
られる鍵盤駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鍵盤楽器においては、鍵を自動的
に動作させて音楽を演奏する鍵盤駆動装置を備えたもの
がある。この種の鍵盤駆動装置は、例えば多数の鍵が支
点を中心に上下方向に回動可能に配列された鍵盤の下方
に電磁ソレノイドを各鍵に対応させて配設し、これら各
電磁ソレノイドを楽音情報に応じて駆動することによ
り、各鍵を動作させて自動的に演奏する構造になってい
る。この場合、各電磁ソレノイドは、隣接する電磁ソレ
ノイド同士が相互に接触しないように、千鳥状に配設さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな鍵盤駆動装置では、各鍵の支点よりも手前側に各電
磁ソレノイドを千鳥状に配設する場合、各鍵の支点と各
鍵の横振れを防ぐための各鍵ガイドとの間に各電磁ソレ
ノイドを2列で配設しなければならないため、すべての
鍵を長く形成する必要があり、また各鍵の支点よりも後
側に各電磁ソレノイドを千鳥状に配設する場合も、各鍵
の支点よりも後方に各電磁ソレノイドを2列で配設しな
ければならないため、すべての鍵を後方に長く形成する
必要があり、いずれの場合にも、楽器全体が大型化する
とともに、コストも高くなるという不都合があった。
【0004】この発明の課題は、電磁ソレノイドなどの
駆動手段を2列で配列しても、従来のように各鍵を長く
する必要がなく、楽器全体の小型化および低コスト化を
図ることができるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数の鍵が支点を中心に上下方向に回動可能に配列され
た鍵盤と、複数の鍵の各支点の前後に交互に配設され、
各鍵をそれぞれ独立して駆動する駆動手段とを備えたこ
とを特徴とする。したがって、この請求項1記載の発明
によれば、駆動手段の1列は各鍵の支点よりも手前側に
配設され、駆動手段の2列目は各鍵の支点よりも後方に
配設されることになり、このため駆動手段を2列で配列
しても、従来のように各鍵を長くする必要がなく、楽器
全体の小型化および低コスト化を図ることができる。
【0006】また、請求項2記載の発明は、複数の白鍵
および複数の黒鍵がそれぞれ支点を中心に上下方向に回
動可能に配列された鍵盤と、複数の白鍵の各支点の前側
または後側の一方に配設されるとともに、複数の黒鍵の
各支点の前側または後側のうち、白鍵に対する配設状態
と反対側に配設され、各白鍵および各黒鍵をそれぞれ独
立して駆動する駆動手段とを備えたことを特徴とする。
したがって、この請求項2記載の発明によれば、例えば
白鍵に対応する駆動手段を各白鍵の支点よりも後方に配
設し、黒鍵に対応する駆動手段を各黒鍵の支点よりも手
前側に配設することができ、またその逆に配設すること
もでき、このため駆動手段を2列で配列しても、従来の
ように各鍵を長くする必要がなく、楽器全体の小型化お
よび低コスト化を図ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
[第1実施形態]以下、図1〜図5を参照して、この発
明の鍵盤駆動装置を電子鍵盤楽器に適用した第1実施形
態について説明する。この電子鍵盤楽器は、図1に示す
ように、複数の白鍵1および複数の黒鍵2を配列した鍵
盤3を備えている。この鍵盤3の各鍵1、2は、図2に
示すように、楽器本体4内に設けられたシャーシ5上に
それぞれ取り付けられている。この場合、シャーシ5
は、楽器本体4の底部上に前側支持部材6と後側支持部
材7とによって固定されており、シャーシ5の後端部
(図2では右端部)には、立上り部8が設けられている
とともに、この立上り部8には各鍵1、2の後端部1
a、2aがそれぞれ挿入する矩形状の取付孔9が設けら
れている。
【0008】シャーシ5上に取り付けられる白鍵1およ
び黒鍵2のうち、黒鍵2は、図2に示すように、その後
端部2aがシャーシ5の立上り部8の取付孔9に挿入さ
れ、この状態でその手前側近傍の黒鍵2とシャーシ5と
の間に設けられたコイルバネ11のバネ力によって黒鍵
2が上方に付勢され、これにより後端部2aの上面に設
けられたV字溝内に取付孔9の上端縁が挿入して支持さ
れることにより、この支持部分が黒鍵2の支点10にな
り、この支点10を中心に上下方向に回動する構造にな
っている。また、黒鍵2の先端下部(図2では左端下
部)には、シャーシ5の立下り部12に設けられた開口
部12aに挿入して上下方向に移動するストッパ部13
が設けられている。このストッパ部13は、コイルバネ
11のバネ力によって黒鍵2が上方に付勢されると、開
口部12aの上部側に位置する個所のシャーシ5に設け
られた上限ストッパ14に当接して黒鍵2の上限位置を
規制し、またコイルバネ11のバネ力に抗して黒鍵2が
押鍵されると、開口部12aの下部側に位置する個所の
シャーシ5に設けられた下限ストッパ15に当接して黒
鍵2の下限位置を規制している。
【0009】また、シャーシ5の先端部には、黒鍵2内
に挿入配置されて黒鍵2の横振れを防ぐための鍵ガイド
部材16が設けられている。さらに、黒鍵2の中間部に
対応する個所のシャーシ5には、押鍵スイッチ部17が
設けられている。この押鍵スイッチ部17は、シャーシ
5の下面に設けられた基板18上に2つのスイッチ1
9、20がシャーシ5の孔(図示せず)を通して上方に
突出した状態で設けられた構造になっている。各スイッ
チ19、20は、それぞれ基板18上に設けられた逆椀
状のゴム膨出部21と、このゴム膨出部21内における
基板18上に設けられた一対の固定接点22と、ゴム膨
出部21内に設けられて一対の固定接点22に接離可能
に接触する可動接点23とからなり、黒鍵2内から下方
に突出して設けられた2つの押圧部24、25によって
押圧された際に、可動接点23が固定接点22に時間差
をもって接触する構造になっている。なお、白鍵1は、
黒鍵2とまったく同様に、シャーシ5に取り付けられて
いる。
【0010】このようにシャーシ5に取り付けられた各
白鍵1および各黒鍵2は、図1に示すように、1つ置き
の鍵(黒鍵2または白鍵1)の後端部1a、2aに後方
に延びる延出部26が設けられている。そして、各白鍵
1および各黒鍵2の下方には、各鍵1、2をそれぞれ独
立して駆動する電磁ソレノイド(駆動手段)27が各鍵
1、2の各支点10を境にしてその前後に交互に配設さ
れている。すなわち、各白鍵1および各黒鍵2のうち、
左端部に位置する鍵(図では白鍵1)から1つ置きの鍵
(黒鍵2または白鍵1)に対応する各電磁ソレノイド2
7aは、各鍵1、2の各支点10よりも手前側で、コイ
ルバネ11と押鍵スイッチ部17との間に位置する個所
のシャーシ5に固定され、通電時に各プランジャ28が
各鍵1、2に設けられた各フック部29を引き下げ、図
3に示すように各鍵1、2を下方に向けて回動させる構
造になっている。また、これとは異なる他の1つ置きの
各鍵1、2に対応する各電磁ソレノイド27bは、各鍵
1、2の各支点10よりも後側で後端部の延出部26に
対応する位置のシャーシ5に固定され、通電時に各プラ
ンジャ28が各延出部26を押し上げ、図4に示すよう
に各鍵1、2を下方に向けて回動させる構造になってい
る。
【0011】次に、このような電子鍵盤楽器の回路構成
について図5を参照して説明する。CPU(制御部)3
0は、回路全般を制御するものであり、鍵盤3の押鍵動
作を検出する押鍵スイッチ部17からの検出信号、およ
び操作部31からの自動演奏切換信号が与えられる。こ
のCPU30は、鍵盤3の押鍵スイッチ部17から押鍵
操作に応じた検出信号が与えられると、この検出信号に
基づいて楽音情報を作成し、音源部32で楽音を作成
し、サウンドシステム33から楽音を放音させる。ま
た、操作部31から自動演奏切換信号が与えられると、
記憶部34に記憶された自動演奏データを読み込んで楽
音情報を作成し、音源部32を介してサウンドシステム
33から楽音を放音させるとともに、アクチュエータ制
御部35に楽音情報を与え、この楽音情報に応じてアク
チュエータ制御部35で各鍵1、2に対応する各電磁ソ
レノイド27の駆動を制御して、楽音に応じて各鍵1、
2を動作させる。
【0012】このような電子鍵盤楽器では、通常は鍵盤
3の各鍵1、2を押鍵操作すると、図3および図4に示
すように、黒鍵2および白鍵1が押鍵操作に応じて各支
点10を中心に回動し、各鍵1、2に対応した押鍵スイ
ッチ部17の各スイッチ19、20をオンさせ、この押
鍵スイッチ部17からの検出信号により、CPU30で
楽音情報を作成して楽音を放音させることができ、また
自動演奏の場合には、記憶部34に記憶された自動演奏
データをCPU30に読み込んで楽音情報を作成し、こ
の楽音情報に基づいてアクチュエータ制御部35が各鍵
1、2に対応する各電磁ソレノイド27を制御し、これ
により各鍵1、2を楽音に応じて動作させるのと同時
に、音源部32を介してサウンドシステム33から楽音
を放音させることができる。
【0013】このように、この電子鍵盤楽器によれば、
鍵盤3に配列された複数の白鍵1および複数の黒鍵2の
各後端部1a、2aに交互に後方に延びる延出部26を
設け、各鍵1、2の各回動中心である各支点10の前後
に、各鍵1、2をそれぞれ独立して駆動する電磁ソレノ
イド27を交互に配設するので、例えば1列目の電磁ソ
レノイド27aが各鍵1、2の支点10よりも手前側に
配設され、2列目の電磁ソレノイド27bが各鍵1、2
の支点10よりも後方に配設されることになり、このた
め電磁ソレノイド27を2列で配列しても、従来のよう
に各鍵1、2を長くする必要がなく、楽器全体の小型化
および低コスト化を図ることができる。この場合、1列
目の電磁ソレノイド27aは、各鍵1、2の支点10よ
りも手前側で、コイルバネ11と押鍵スイッチ部17と
の間に位置して配設されるので、コイルバネ11と押鍵
スイッチ部17との間の空きスペースを有効に利用する
ことができ、より一層の小型化および低コスト化を図る
ことができる。
【0014】[第2実施形態]次に、図6〜図8を参照
して、この発明の鍵盤駆動装置を電子鍵盤楽器に適用し
た第2実施形態について説明する。なお、図1〜図5に
示された第1実施形態と同一部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。この電子鍵盤楽器は、鍵盤3の各
白鍵1および各黒鍵2が第1実施形態とまったく同様に
シャーシ5に取り付けられた構造になっている。このよ
うにシャーシ5に取り付けられた各白鍵1および各黒鍵
2のうち、各白鍵1は、図6に示すように、各後端部1
aに後方に延びる延出部40が設けられている。この場
合、各延出部40のうち、白鍵1同士が相互に隣接する
各延出部40の先端部は、互いに相反する方向、つまり
黒鍵2側に向けて幅広部に形成されている。
【0015】そして、各白鍵1および各黒鍵2の下方に
は、各鍵1、2をそれぞれ独立して駆動する電磁ソレノ
イド(駆動手段)41が各鍵1、2の各支点10を境に
してその前後に、各白鍵1および各黒鍵2ごとに配設さ
れている。すなわち、各白鍵1および各黒鍵2のうち、
各白鍵1の延出部40の下方、つまり各白鍵1の支点1
0よりも後側における下方には、それぞれ各白鍵1を独
立して駆動する電磁ソレノイド41aがシャーシ5に固
定されている。この場合、白鍵1同士が相互に隣接する
各延出部40に対応する各電磁ソレノイド41aは、互
いに接触しないように、各電磁ソレノイド41aの中心
が各延出部40の幅広部において相互に離間する方向の
偏心した位置に対応する個所のシャーシ5に固定され、
図8に示すように、通電時に各プランジャ42が押し出
されて各延出部40を押し上げることにより、各支点1
0を中心に各白鍵1を下方に回動させる構造になってい
る。
【0016】また、各黒鍵2の各支点10よりも手前側
の下方には、それぞれ各黒鍵2を独立して駆動する電磁
ソレノイド41bがシャーシ5に固定されている。これ
ら各電磁ソレノイド41bは、第1実施形態と同様、コ
イルバネ11と押鍵スイッチ部17との間に位置する個
所のシャーシ5に固定され、図7に示すように、通電時
に各プランジャ42が黒鍵2のフック部29を引き下げ
ることにより、各支点10を中心に各黒鍵2を下方に回
動させる構造になっている。
【0017】このような電子鍵盤楽器でも、第1実施形
態と同様、通常は鍵盤3の各鍵1、2を押鍵操作する
と、図7および図8に示すように、黒鍵2および白鍵1
が押鍵操作に応じて各支点10を中心に回動し、各鍵
1、2に対応した押鍵スイッチ部17の各スイッチ1
9、20をオンさせ、この押鍵スイッチ部17からの検
出信号に基づいて楽音を放音させることができ、また自
動演奏の場合には、記憶された自動演奏データに基づい
て各鍵1、2に対応する各電磁ソレノイド41を制御し
することにより、各鍵1、2を楽音に応じて動作させて
楽音を放音させることができる。
【0018】このように、この電子鍵盤楽器によれば、
鍵盤3の各白鍵1および各黒鍵2のうち、白鍵1の後端
部1aに後方に延びる延出部40を設け、各白鍵1の各
支点10の後側にそれぞれ各白鍵1を独立して駆動する
電磁ソレノイド41aを配設し、各黒鍵2の各支点10
の手前側にそれぞれ各黒鍵2を独立して駆動する電磁ソ
レノイド41bを配設したので、電磁ソレノイド41を
2列で配列しても、従来のように各鍵1、2を長くする
必要がなく、楽器全体の小型化および低コスト化を図る
ことができる。この場合にも、黒鍵2に対応する電磁ソ
レノイド41bは、各黒鍵2の支点10よりも手前側
で、コイルバネ11と押鍵スイッチ部17との間に位置
して配設されるので、コイルバネ11と押鍵スイッチ部
17との間の空きスペースを有効に利用することがで
き、より一層の小型化および低コスト化を図ることがで
きる。
【0018】なお、上記第2実施形態では、各白鍵1の
後端部1aにそれぞれ後方に延びる延出部40を設け、
各白鍵1の支点10よりも後側に電磁ソレノイド41a
を配設し、各黒鍵2の支点10よりも手前側に電磁ソレ
ノイド41bを配設したが、これに限らず、例えば各黒
鍵2の後端部2aにそれぞれ後方に延びる延出部を設
け、各黒鍵2の支点10よりも後側に電磁ソレノイド4
1aを配設し、各白鍵1の支点10よりも手前側に電磁
ソレノイド41bを配設してもよい。この場合にも、互
いに隣接する白鍵1に対応する電磁ソレノイド41b
は、電磁ソレノイド41b同士が接触しないように、そ
の中心を白鍵1の幅方向に偏心させて配設すればよい。
また、上記第1、第2実施形態では、各鍵1、2を駆動
する駆動手段として、電磁ソレノイドを用いが、これに
限らず、例えばリニアモータやエヤシリンダなどの他の
駆動手段を用いてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、鍵盤に配列された複数の鍵の各支点の前後
に、各鍵をそれぞれ独立して駆動する駆動手段を交互に
配設するので、駆動手段の1列目が各鍵の支点よりも手
前側に配設され、駆動手段の2列目が各鍵の支点よりも
後方に配設されることになり、このため駆動手段を2列
で配列しても、従来のように各鍵を長くする必要がな
く、楽器全体の小型化および低コスト化を図ることがで
きる。また、請求項2記載の発明によれば、鍵盤に配列
された複数の白鍵および複数の黒鍵のうち、各白鍵の支
点の前側または後側の一方に、各白鍵を独立して駆動す
る駆動手段を配設し、各黒鍵の支点の前側または後側の
うち、白鍵の駆動手段の配設状態と反対側に、各黒鍵を
独立して駆動する駆動手段を配設するので、例えば白鍵
に対応する駆動手段を各鍵の支点よりも後方に配設し、
黒鍵に対応する駆動手段を各鍵の支点よりも手前側に配
設することができ、またその逆に配設することもでき、
このため駆動手段を2列で配列しても、従来のように各
鍵を長くする必要がなく、楽器全体の小型化および低コ
スト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を電子鍵盤楽器に適用した第1実施形
態の鍵盤の一部を示した平面図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】図2における黒鍵の動作状態を示した断面図。
【図4】図1のB−B断面における白鍵の動作状態を示
した断面図。
【図5】図1の電子鍵盤楽器の回路構成を示したブロッ
ク図。
【図6】この発明を電子鍵盤楽器に適用した第2実施形
態の鍵盤の一部を示した平面図。
【図7】図6のC−C断面における黒鍵の動作状態を示
した断面図。
【図8】図6のD−D断面における白鍵の動作状態を示
した断面図。
【符号の説明】
1 白鍵 2 黒鍵 3 鍵盤 10 支点 27、41 電磁ソレノイド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の鍵が支点を中心に上下方向に回動可
    能に配列された鍵盤と、 前記複数の鍵の各支点の前後に交互に配設され、前記各
    鍵をそれぞれ独立して駆動する駆動手段と、 を備えたことを特徴とする鍵盤駆動装置。
  2. 【請求項2】複数の白鍵および複数の黒鍵がそれぞれ支
    点を中心に上下方向に回動可能に配列された鍵盤と、 前記複数の白鍵の各支点の前側または後側の一方に配設
    されるとともに、前記複数の黒鍵の各支点の前側または
    後側のうち、前記白鍵に対する配設状態と反対側に配設
    され、前記各白鍵および前記各黒鍵をそれぞれ独立して
    駆動する駆動手段と、 を備えたことを特徴とする鍵盤駆動装置。
JP27522496A 1996-09-27 1996-09-27 鍵盤駆動装置 Pending JPH10105162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27522496A JPH10105162A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 鍵盤駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27522496A JPH10105162A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 鍵盤駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10105162A true JPH10105162A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17552442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27522496A Pending JPH10105162A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 鍵盤駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10105162A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040453A (ja) * 2006-07-12 2008-02-21 Sega Toys:Kk 小型自動演奏装置およびその被駆動体の駆動構造
JP2008122486A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Yamaha Corp 鍵駆動装置
JP2008233214A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Yamaha Corp 自動演奏用鍵盤装置
JP2008233213A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Yamaha Corp 自動演奏用鍵盤装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040453A (ja) * 2006-07-12 2008-02-21 Sega Toys:Kk 小型自動演奏装置およびその被駆動体の駆動構造
JP2008122486A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Yamaha Corp 鍵駆動装置
JP2008233214A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Yamaha Corp 自動演奏用鍵盤装置
JP2008233213A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Yamaha Corp 自動演奏用鍵盤装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510810A (en) Display screen control apparatus
JP2002190233A (ja) スイッチ操作体
JPH10105162A (ja) 鍵盤駆動装置
US5571983A (en) Abutment device for a key switch arrangement operable with both hammer-equipped and hammerless keyboards for electronic musical instruments
US4913025A (en) Apparatus for controlling sound volume of electronic musical instrument
JP2008233213A (ja) 自動演奏用鍵盤装置
JPH10282954A (ja) 鍵盤駆動装置
JP2012058500A (ja) 電子鍵盤楽器のスイッチ体
JP3268134B2 (ja) 電子楽器の鍵盤スイッチ
JPS58176822A (ja) 複数スイツチの操作盤
JP2520841Y2 (ja) 2段アクション・シーソースイッチ
JP3328436B2 (ja) 電子楽器の鍵盤スイッチ
JP2817408B2 (ja) タッチレスポンス・スイッチ装置
JP5092473B2 (ja) 自動演奏用鍵盤装置
JP2002162969A (ja) 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
JPH0532873Y2 (ja)
JP3658632B2 (ja) 鍵駆動装置
JP3743877B2 (ja) 鍵盤装置
JPH10198349A (ja) 鍵盤駆動装置
JP3296462B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP3299041B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2922429B2 (ja) アコースティックピアノの鍵盤装置
JPH10161651A (ja) 鍵駆動装置
JP3902485B2 (ja) 電子楽器のキートップスイッチ
JPH0521114Y2 (ja)