JPH10105141A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH10105141A
JPH10105141A JP8254735A JP25473596A JPH10105141A JP H10105141 A JPH10105141 A JP H10105141A JP 8254735 A JP8254735 A JP 8254735A JP 25473596 A JP25473596 A JP 25473596A JP H10105141 A JPH10105141 A JP H10105141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
composite video
rgb
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8254735A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Sumitomo
義孝 住友
Masaharu Kai
正晴 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xanavi Informatics Corp filed Critical Xanavi Informatics Corp
Priority to JP8254735A priority Critical patent/JPH10105141A/ja
Publication of JPH10105141A publication Critical patent/JPH10105141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の映像を1画面に同時に表示する安価な
表示装置を提供する。 【解決手段】 複合映像信号の少なくとも3水平走査期
間分を記憶するためのメモリ21を備え、複合映像信号
とRGB同期信号に同期してメモリ21に対する記憶と
読み出しを行ない、RGB同期信号にしたがって表示画
面を走査して、RGB信号の映像とメモリ21から読み
出した複合映像信号の映像とを切り換えて表示画面に同
時に表示する。これにより、メモリの記憶容量を大幅に
削減することができる上に、メモリコントローラなどを
含めた回路規模を縮小することができ、装置全体のコス
トを低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数の映像を1画面
に同時に表示する表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】2種類の映像信号の内の一方をフレーム
メモリを通して入力し、2種類の映像を1画面に領域分
割して同時に表示するようにした表示装置が知られてい
る。
【0003】図4は、フレームメモリを用いて液晶ディ
スプレイ(以下、LCDと呼ぶ)に複数の映像を同時に
表示する表示装置を示す。この表示装置では、テレビジ
ョン放送(以下、テレビと呼ぶ)やビデオテープレコー
ダ(以下、ビデオと呼ぶ)からの映像と、パーソナルコ
ンピューター(以下、パソコンと呼ぶ)やナビゲーショ
ン装置からの映像とを、LCDに領域分割して同時に表
示している。テレビやビデオからは複合映像信号が入力
され、パソコンやナビゲーション装置からはRGB信号
とRGB SYNC(以下、RGB同期信号と呼ぶ)が
入力される。
【0004】フレームメモリ1は、テレビやビデオから
の複合映像信号(コンポジット信号)をフレーム単位で
記憶する。メモリコントローラ2は、フレームメモリ1
への複合映像信号の記憶と読み出しを制御する。
【0005】ビデオデコーダ3は複合映像信号からRG
B信号を分離し、γアンプ4は分離したRGB信号を所
定のγ特性にしたがって補正する。また、γアンプ5は
所定のγ特性にしたがってパソコンやナビゲーション装
置からのRGB信号を補正する。セレクター6は、テレ
ビやビデオのRGB信号と、パソコンやナビゲーション
装置のRGB信号とをYs信号に応じて切り換え、ソー
スドライバー5へ出力する。
【0006】また、同期分離回路8は複合映像信号から
水平および垂直同期信号を分離する。セレクター9は、
テレビやビデオの同期信号とパソコンやナビゲーション
装置の同期信号(RGB SYNC)とをYs信号に応
じて切り換え、タイミングコントローラ10へ出力す
る。タイミングコントローラ10は、水平同期信号と垂
直同期信号にしたがってゲートドライバー11とソース
ドライバー7を制御し、表示画面を走査してRGB信号
により画素単位にLCD12を駆動する。
【0007】例えば、LCDにテレビやビデオの映像と
パソコンやナビゲーション装置の映像とを同時に表示す
る場合には、複合映像信号の同期信号とRGB同期信号
とに基づいてフレームメモリへの複合映像信号の記憶、
読み出しを制御するとともに、RGB同期信号にしたが
って表示画面の走査を行ない、1走査ごとに表示画面の
途中でテレビやビデオの映像からパソコンやナビゲーシ
ョン装置の映像に切り換える。これにより、LCDにテ
レビやビデオの映像とパソコンやナビゲーション装置の
映像とを領域分割して同時に表示することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の表示装置では、2種類の映像を1画面に同時に
表示するために高価なフレームメモリを用いているの
で、装置のコストが高くなるという問題がある。
【0009】本発明の目的は、複数の映像を1画面に同
時に表示する安価な表示装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
(1) 請求項1の発明は、複合映像信号、RGB信号
およびRGB同期信号を入力し、表示器の表示画面を分
割して各分割画面に互いに異なる映像を同時に表示する
表示装置に適用され、複合映像信号の少なくとも3水平
走査期間分を記憶するためのメモリを備え、複合映像信
号とRGB同期信号に同期してメモリに対する記憶と読
み出しを行ない、RGB同期信号にしたがって表示画面
を走査して、RGB信号の映像とメモリから読み出した
複合映像信号の映像とを切り換えて表示する。 (2) 請求項2の発明は、複数の複合映像信号を入力
し、表示器の表示画面を分割して各分割画面に互いに異
なる映像を表示する表示装置に適用され、特定の複合映
像信号以外の複合映像信号の少なくとも3水平走査期間
分を記憶するためのメモリを備え、複数の複合映像信号
に同期してメモリに対する記憶と読み出しを行ない、特
定の複合映像信号にしたがって表示画面を走査して、特
定の複合映像信号の映像とメモリから読み出した複合映
像信号の映像とを切り換えて表示する。 (3) 請求項3の表示装置は、複数の複合映像信号の
内の最も同期安定度の高い信号を特定の複合映像信号と
する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1に一実施形態の構成を示す。
なお、図4に示す機器と同様な機器に対しては同一の符
号を付して説明を省略する。この実施形態の表示装置
は、テレビやビデオからの複合映像信号の入力端子と、
パソコンやナビゲーション装置からのRGB信号および
RGB同期信号の入力端子とを備える。ここでは、テレ
ビ映像とナビゲーション映像とを1画面に同時に表示す
る場合を例に上げて説明する。
【0012】テレビの複合映像信号は放送局から送信さ
れた電波を受信して得られるので、環境条件によっては
電界強度が弱い場合があり、信号レベルが低下して同期
が乱れたり、欠落したりすることがある。一方、パソコ
ンやナビゲーション装置とは通常、ケーブルにより接続
されるので、RGB同期信号が乱れたり欠落したりする
ことはない。そこでこの実施形態では、RGB同期信号
の垂直および水平同期信号を用いて表示画面の走査を行
なう。
【0013】この実施形態では、高価なフレームメモリ
に代えて、1水平走査期間分の複合映像信号を記憶する
ラインメモリを用いる。ラインメモリ21は3個のライ
ンメモリA,B,Cを備え、順次最新の3水平走査期間
分の複合映像信号を記憶する。メモリコントローラ2
は、図2に示すように、テレビの複合映像信号に含まれ
る同期信号(TV SYNC)に同期して1水平走査期
間分のテレビ信号を各ラインメモリA〜Cに順次に書き
込み、RGB同期信号に同期して1水平走査期間分のテ
レビ信号を各ラインメモリA〜Cから順次に読み出す。
テレビやビデオの同期信号とRGB同期信号とは周波数
が等しいので、同期パルスが交互に表われる。したがっ
て、例えば、テレビの同期パルスに同期してラインメモ
リAに書き込まれた水平走査期間n(ラインn)のテレ
ビ信号は、次の次に入力されるRGB同期パルスに同期
してラインメモリAから読み出される。
【0014】また、メモリコントローラ2は、テレビや
ビデオの複合映像信号をラインメモリ21に記憶する際
に、LCD12の表示画面の中の、テレビ映像を表示す
る分割領域の広さに応じて画像を圧縮する。例えば、表
示画面を半分に分割してテレビ映像とナビゲーション映
像とを表示する場合には、全画面表示分の画像を半分に
圧縮する。一方、ナビゲーション映像やパソコン映像
は、ナビゲーション装置やパソコン側で画像の伸縮が行
なわれており、表示画面の半分にナビゲーション映像を
表示する場合には、全画面表示分の半分に圧縮された画
像信号が入力される。
【0015】図3により、一実施形態の表示動作を説明
する。図において、T1,T2(T2>T1)はテレビ
映像、ナビゲーション映像およびそれら両者の合成映像
における、ある水平走査期間の走査開始時刻と走査終了
時刻を示す。テレビの映像信号はいったんラインメモリ
A〜Cに記憶されるので、遅延時間tだけ遅れる。一
方、ナビゲーション装置からのRGB信号には時間遅れ
がない。テレビ映像とナビゲーション映像とを同時に表
示する場合には、セレクター9でRGB同期信号を選択
し、タイミングコントローラ10、ゲートドライバー1
1およびソースドライバー7によりRGB同期信号を用
いてLCD12の表示画面を走査する。そして、1走査
ごとに、セレクター6により表示画面の左端から中央ま
ではラインメモリ21から読み出したテレビ映像信号を
ソースドライバー7に供給し、表示画面の中央から右端
まではナビゲーション映像信号をソースドライバー7に
供給する。これにより、表示画面の左端から中央までに
テレビ映像が表示され、表示画面中央から右端にナビゲ
ーション映像が表示される。
【0016】この実施形態の3個のラインメモリを用い
る方法によれば、例えば1フレーム525本の走査線の
場合を例に上げて比較すると、フレームメモリを用いる
場合に比べメモリ容量が3/525となり、メモリ容量
を大幅に削減することができる上に、メモリコントロー
ラなどを含めた回路規模を縮小することができ、装置全
体のコストを低減できる。
【0017】上述した実施形態では、テレビ映像とナビ
ゲーション映像とを1画面に同時に表示する場合を例に
上げて説明したが、複数のテレビやビデオの映像を同時
に表示する場合や、複数のパソコンやナビゲーション装
置の映像を同時に表示する場合にも本発明を適用でき、
上記実施形態と同様な効果を得ることができる。特に、
複数のテレビの映像を1画面に同時に表示する場合に
は、テレビ映像ごとにラインメモリを備え、安定度の高
い方の同期信号を選択して表示制御を行なうことによ
り、どちらか一方の映像信号が微弱になって同期が不安
定になったり、放送のないチャンネルを選択して同期信
号が欠落しても、映像が乱れることがなく安定な放映を
続けることができる。
【0018】なお、上述した実施形態では、表示画面を
半分に分割して2種類の映像を表示する例を示したが、
表示する映像の種類、画面の分割数および分割形態は上
記実施形態に限定されない。
【0019】また、上述した実施形態では、液晶ディス
プレイ(LCD)を用いた表示装置を例に上げて説明し
たが、CRTやプラズマディスプレイを用いた表示装置
に対しても本発明を適用することができ、同様な効果が
得られる。
【0020】以上の一実施形態の構成において、ライン
メモリ21がメモリを、液晶ディスプレイ(LCD)1
2が表示器をそれぞれ構成する。
【0021】
【発明の効果】
(1) 請求項1の発明によれば、複合映像信号の少な
くとも3水平走査期間分を記憶するためのメモリを備
え、複合映像信号とRGB同期信号に同期してメモリに
対する記憶と読み出しを行ない、RGB同期信号にした
がって表示画面を走査して、RGB信号の映像とメモリ
から読み出した複合映像信号の映像とを切り換えて表示
画面に同時に表示するようにしたので、メモリの記憶容
量を大幅に削減することができる上に、メモリコントロ
ーラなどを含めた回路規模を縮小することができ、装置
全体のコストを低減することができる。 (2) 請求項2の発明によれば、特定の複合映像信号
以外の複合映像信号の少なくとも3水平走査期間分を記
憶するためのメモリを備え、複数の複合映像信号に同期
してメモリに対する記憶と読み出しを行ない、特定の複
合映像信号にしたがって表示画面を走査して、特定の複
合映像信号の映像とメモリから読み出した複合映像信号
の映像とを切り換えて表示画面に同時に表示するように
したので、メモリの記憶容量を大幅に削減することがで
きる上に、メモリコントローラなどを含めた回路規模を
縮小することができ、装置全体のコストを低減すること
ができる。 (3) 請求項3の発明によれば、複数の複合映像信号
の内の最も同期安定度の高い信号を特定の複合映像信号
としたので、特定の複合映像信号以外の複合映像信号が
微弱になって同期が不安定になったり同期信号が欠落し
ても、安定な映像表示を継続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施形態の構成を示す図である。
【図2】 ラインメモリへの書き込みと読み出しのタイ
ミングを示す図である。
【図3】 テレビ映像とRGB映像とを1画面に同時に
表示する動作を説明するための図である。
【図4】 フレームメモリを用いて2種類の映像を1画
面に同時に表示する従来の表示装置を示す図である。
【符号の説明】
2 メモリコントローラ 3 ビデオデコーダ 4,5 γアンプ 6,9 セレクター 7 ソースドライバー 8 同期分離回路 10 タイミングコントローラ 11 ゲートドライバー 12 LCD 21 ラインメモリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複合映像信号、RGB信号およびRGB
    同期信号を入力し、表示器の表示画面を分割して各分割
    画面に互いに異なる映像を同時に表示する表示装置にお
    いて、 複合映像信号の少なくとも3水平走査期間分を記憶する
    ためのメモリを備え、複合映像信号とRGB同期信号に
    同期して前記メモリに対する記憶と読み出しを行ない、
    RGB同期信号にしたがって表示画面を走査して、RG
    B信号の映像と前記メモリから読み出した複合映像信号
    の映像とを切り換えて表示することを特徴とする表示装
    置。
  2. 【請求項2】 複数の複合映像信号を入力し、表示器の
    表示画面を分割して各分割画面に互いに異なる映像を表
    示する表示装置において、 特定の複合映像信号以外の複合映像信号の少なくとも3
    水平走査期間分を記憶するためのメモリを備え、複数の
    複合映像信号に同期して前記メモリに対する記憶と読み
    出しを行ない、前記特定の複合映像信号にしたがって表
    示画面を走査して、前記特定の複合映像信号の映像と前
    記メモリから読み出した複合映像信号の映像とを切り換
    えて表示することを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の表示装置において、 前記複数の複合映像信号の内の最も同期安定度の高い信
    号を前記特定の複合映像信号とすることを特徴とする表
    示装置。
JP8254735A 1996-09-26 1996-09-26 表示装置 Pending JPH10105141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254735A JPH10105141A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254735A JPH10105141A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10105141A true JPH10105141A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17269137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8254735A Pending JPH10105141A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10105141A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005351955A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Xanavi Informatics Corp 映像表示装置及び方法
WO2012029228A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 パナソニック株式会社 表示制御装置及び表示制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005351955A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Xanavi Informatics Corp 映像表示装置及び方法
JP4723208B2 (ja) * 2004-06-08 2011-07-13 クラリオン株式会社 映像表示装置及び方法
WO2012029228A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 パナソニック株式会社 表示制御装置及び表示制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6384868B1 (en) Multi-screen display apparatus and video switching processing apparatus
US5459477A (en) Display control device
US6147717A (en) Display service for displaying video images of multiple channels on a screen
KR970019574A (ko) 더블스크린을 이용한 정보 및 외부신호 표시장치
US6747656B2 (en) Image processing apparatus and method of the same, and display apparatus using the image processing apparatus
KR20070073201A (ko) 디스플레이 장치에서 메모리 최소화를 위한 수평 라인 활성시점 결정 방법 , 이를 이용하는 피아이피 수행방법 및이를 이용한 디스플레이 장치.
US6928118B1 (en) Device and method for displaying video
US6333731B1 (en) Apparatus for simultaneously displaying TV and PC images
JP2000206492A (ja) 液晶表示装置
JPH10105141A (ja) 表示装置
JPH07261145A (ja) 液晶駆動方法
KR100610701B1 (ko) 화상 신호 처리 회로 및 휴대 단말 장치
JPH09101764A (ja) マトリクス型映像表示装置の駆動方法
US5959685A (en) Character display apparatus
KR100767359B1 (ko) 피아이피 기능을 가지는 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JPH07131734A (ja) テレビジョン受像機及びオンスクリーン信号発生装置
JPH04292087A (ja) 液晶表示装置
JPH10124007A (ja) 表示装置
JPH1155592A (ja) テレビジョン受信装置
JP2000125230A (ja) 表示装置
JPH11338408A (ja) スキャンコンバータ
JP2737557B2 (ja) 2画面表示テレビジョン受信機及び2画面処理回路
JPH04349492A (ja) マルチ映像表示システム
JP2001184038A (ja) 映像信号処理装置
KR0147152B1 (ko) 메모리 어드레스를 이용한 다수화면분할 및 정지화면 구현 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106