JPH10105030A - 記録媒体およびホログラフィック記録方法 - Google Patents

記録媒体およびホログラフィック記録方法

Info

Publication number
JPH10105030A
JPH10105030A JP9218499A JP21849997A JPH10105030A JP H10105030 A JPH10105030 A JP H10105030A JP 9218499 A JP9218499 A JP 9218499A JP 21849997 A JP21849997 A JP 21849997A JP H10105030 A JPH10105030 A JP H10105030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
radiation
monomer
oligomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9218499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3330854B2 (ja
Inventor
Vicki L Colvin
エル.コルヴィン ビッキィ
Alexander Lowe Harris
ロウ ハリス アレクサンダー
Howard Edan Katz
エダン カッツ ハワード
Marcia Lea Schilling
リー シリング マルシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH10105030A publication Critical patent/JPH10105030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330854B2 publication Critical patent/JP3330854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0264Organic recording material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位相相関マルチプレックスホログラフィで満
足に使用可能な高品質で散乱の低いフォトポリマー記録
媒体を実現する。 【解決手段】 フォトポリマー記録媒体1は放射(例え
ば可視光)に応じて屈折率が変化する活性層2からな
る。活性層2は、光重合によって放射に応答する光化学
モノマー材料に対するホストとして作用するポリマーマ
トリクス材料を含む。マトリクス材料は、前硬化中に分
子量1000以上の多官能オリゴマーのin-situ重合に
よって生成され、全モノマー材料の少なくとも70重量
%は単官能性である。活性層は2枚の支持板3、4に挟
まれ、支持板のうちの少なくとも一方は放射に対して透
過性である。実施例では、単官能モノマーはアクリレー
ト官能基を有し分子量は500以下であり、オリゴマー
は二官能オリゴマーでアクリレート官能基を有し分子量
は1000〜5000の範囲内にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォトポリマー
(感光性高分子)情報記憶に関する。
【0002】
【従来の技術】情報記憶に対するマルチプレックスホロ
グラフィの使用への関心がますます増大している。ディ
ジタル情報の記憶に使用する場合、ホログラフィは、今
のところ、現在CD−ROMによって提供される機能の
現実的な競争相手とみなされている。
【0003】「シフトホログラフィ」は、ブラッグ選択
性に基づく区別により、シフトする媒体のそれぞれ新し
い位置にページごとに記録された部分的に重なり合うホ
ログラムに基づく体積ホログラフィ法である(A. Pu et
al., "1995 OSA Conferenceon Optical Computing, OS
A Technical Digest Series", vol.10, pp.219-221参
照)。同様の、しかし薄い記録媒体の使用が可能な方法
が、米国特許出願第08/435,705号(1995
年5月5日出願)に記載されている。そのプロセス「位
相相関マルチプレックスホログラフィ」(PCMH(Pha
se CorrelationMultiplex Holography))では、記録お
よび再生中のホログラフィックページの区別は、位相マ
スクによって伝えられるページ特有の位相情報に基づ
く。
【0004】一般的に認められているように、適当な記
録媒体はまだ商業的に入手可能ではない。鉄をドープし
たニオブ酸リチウムが長年実験室用に提供されており、
報告されている研究ではシフトホログラフィに使用され
ている。その欠点として、高いコスト、低い感度、読み
出し中の障害によるノイズの危険がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】フォトポリマー記録は
有望である。期待される材料は、明領域(照射領域)の
重合による屈折率変化に基づいて、必要な仕上げと均一
性のある層状の材料として堆積される。デュポン社によ
り提供されるフォトポリマーフィルムは、アクリレート
モノマーの光誘起フリーラジカル重合に基づくものであ
る(W. K. Smothers et al., "Photopolymers for holo
graphy", SPIE OE/Lase Conf. Proc., 1212-03(米国カ
リフォルニア州ロサンゼルス、1990年)参照)。こ
のデュポン社の材料は、唯一の商業的提供と考えられて
おり、後続の研究のモデルとなっている。これは、液晶
モノマー材料と光開始剤を不活性ホストポリマーに入れ
たものからなる。書き込み中、モノマーは、重合による
空乏化に応じて暗領域から明領域に拡散する。屈折率変
化は、未反応モノマーが非照射領域から照射領域へ移動
するにつれて生じる組成勾配、あるいは、重合自体によ
る屈折率変化による。確かに有望ではあるが、厚さが〜
150μmに制限されること、高い散乱、および、重合
による収縮が約4〜10%と高いことが、利用を非常に
限定する。
【0006】デュポン社のマトリクスポリマーをin-sit
u(その場)重合マトリクスで置き換えるためになされ
ている努力は、基板に塗布するポリマーの粘度を減少さ
せるために用いる溶媒を被覆後に完全に除去しなければ
ならないことが、フィルムの厚さに制限を課するという
困難が認識されていることによると考えられる。D.-J.
Lougnotは、"Photopolymer Recording Materials for H
olography - Some recent developments", SPIE, pp.10
-22 (1993)において、モノマーの混合物を使用してい
る。そのうちの1つのモノマーは五官能性で反応性が高
く、前硬化(precuring)ステップで重合してマトリクス
を形成する。記録に必要な光開始剤の空乏による困難を
経験して、この著者は深UV(deep UV)放射を用いた直
接の光吸収による前硬化をしている。その結果得られる
媒体はデュポン社のフィルムに似ており、光化学モノマ
ーと光開始剤のマトリクスホストからなる。報告されて
いるフィルムの最大厚さは100μmである。
【0007】
【課題を解決するための手段】新しい、高品質の、散乱
の低いフォトポリマー記録媒体が、位相相関マルチプレ
ックスホログラフィで満足に使用可能となる。厚さ17
0μmの層において100%に達する回折効率が達成さ
れる。数mmのフィルム厚さも、品質を犠牲にせずに実
現される。
【0008】従来の材料と同様に、フォトポリマーはポ
リマーマトリクスからなり、光化学的性質は光開始剤の
存在下でモノマー種を拡散させることによる。マトリク
スはin-situで重合するが、従来の努力とは異なり、単
官能光化学モノマーの一部が未反応のまま残るように前
硬化条件を設計して多官能オリゴマーを橋かけ結合させ
ることによって形成される。好ましい実施例は、活性記
録媒体をガラス板の間に挟んだ3層構造を使用する。
【0009】
【発明の実施の形態】
[用語] オリゴマー:分子量1000〜5000の分子で、少な
くとも2個の離間した官能基を有する。反復するモノマ
ー単位から構成されることも多く、官能特性は分子の残
部に依存しない。
【0010】モノマー:分子量500以下。修飾語なし
で用いる場合、この用語は、重合すると主として記録の
原因となる単官能分子を指す。単数形で用いる場合で
も、複数のモノマーが考えられる。それ以外の場合、こ
の用語は一般的に放射に応じて反応する材料を指す。例
えば、「追加モノマー」は、コントラストを改善する目
的でマトリクス形成中に好ましい反応をする追加の材料
の記述に使用される。
【0011】光化学モノマー:主として記録の原因とな
る光重合モノマー。この用語は、記録機能にほとんど寄
与しない追加モノマー材料を含む組成において「モノマ
ー」を記述するために使用される。
【0012】分子:これも分子量500以下であり、こ
の用語は一般的に「モノマー」をさすが、光反応をしな
くても、光重合に応じて移動すると記録に寄与する追加
材料を含む。
【0013】[総論]本願発明による改善は、記録媒体
を製造するための出発材料の性質に決定的に依存する。
実施例は周知のフォトポリマー化学に基づく。周知のフ
ォトポリマー化学は本発明ではオリゴマーおよびモノマ
ーの光重合で用いられる。以下の説明は大部分それらの
オリゴマーおよびモノマーに関するものである。好まし
い実施例では、いずれの重合反応も、単一の光開始剤の
影響下で可視スペクトルの光によって開始される。これ
は、散乱(マトリクス中にモノマーの一部が絡め込まれ
ることによると考えられる効果)を減少させる際に有効
であるが、前硬化中にモノマーを消費する。必要な割合
の未反応のモノマーを前硬化後まで保存することは、同
等の反応性のオリゴマーとモノマーであっても容易に達
成可能である。(ある例では、マトリックスと記録の両
方にアクリレート化学を用いると、未反応モノマーの保
持は、多官能オリゴマーの少なくとも部分的な硬化が統
計的に起こりやすくなる結果である。各オリゴマー分子
の単一の官能基の反応は、マトリックスを固定するのに
十分である。)この好ましい実施例の満足な結果は、指
定されるオリゴマー−モノマー組成の結果である。
【0014】このオリゴマー−モノマー組成は、露光に
よる収縮を少なくする。組成は、応用に都合の良い粘性
になるように選択することが可能である。1つの結果と
して、数ミリメートル以上の厚さのフィルムが可能であ
る。寸法の制御(特にミリメートル以上の厚さ)は、サ
ンドイッチ構造と、注意深く規定したガラス板間の間隔
を用いることによって実現される。初期の実験研究では
スペーサが用いられ、それで満足な場合もある。しか
し、スペーサの使用はある条件下では不均一な、あるい
はそうでなければ歪んだ活性層を生じることがある。こ
の効果はその後の研究で、スペーサを用いず、代わり
に、包囲するガラス板を光干渉計によって平行に維持す
る手続きにより回避されている。厚さ1mmの板が、4
00μmまでの厚さの光化学層には有効であることが分
かっている。さらに厚いサンプルにおいては、撓みを最
小にするためにさらに厚い板が必要となることがある。
【0015】ガラスと光化学材料の積層交互層からなる
積層構造が、(フォトポリマーの全厚さが同じ単一サン
ドイッチ構造に比べて)歪みを減少させながら、優れた
結果を実現することが分かっている。これは特に、選択
がブラッグ角に依存する必要のない位相相関マルチプレ
ックスホログラフィには有用である。(ブラッグ角選択
の場合、交互の非活性支持板は、再生を複雑にする好ま
しくない変調を導入する。)この場合、積層媒体におけ
る平行性を確実にするため干渉光学も用いられる。
【0016】概して、オリゴマーとモノマーの組合せ
と、この組合せを最適に使用する前硬化書き込み条件の
他は、本願発明は既知の研究に基づく。以下の説明は主
として最新技術の用語で行う。例えば、532nmで書
き込みを行う倍周波数Nd:YAGレーザの使用による
記録を仮定する。市販の単一成分可視光開始剤が有効で
あることが分かっている。代替品についてはほとんど説
明しない。例えば、光開始剤の場合、さらに短い波長で
作用する単一成分材料も容易に利用可能である。多成分
材料も使用されているが、単一分子との反応を開始する
のに空間的に離れた事象が要求されることにより効率が
低下する。すなわち、開始剤が浪費され、応答時間が延
びる。
【0017】橋かけマトリクスを形成し、単一の光開始
剤に依存して書き込みを行うことが有効である。実時間
監視手続きにより、有効な橋かけと、光開始剤およびモ
ノマーの十分な保持との両方が確実になる。別法とし
て、熱硬化し、記録に使用するもの以外の波長の光を使
用するというものがある。このような別法はモノマーを
さらに効率的に使用することが可能であり(それととも
にマトリクス形成中のモノマーの消費も避けられる)、
それにより、コントラストや感度が増大する。しかし、
モノマーとオリゴマーの間の相溶性が低下し、その結果
散乱が増大することがある。
【0018】後硬化(post-curing)法を用いてさらなる
反応を防ぐことが可能である。この予防は一般に実行さ
れている。実施例では、後硬化はキセノンランプによる
フラッド硬化(flood curing)の形をとる。
【0019】[組成] [記録媒体]主成分の相対量はさまざまなものが可能で
ある。実施例は、同じ領域の可視スペクトルにおいて単
一の光開始剤の影響下で行われた橋かけおよび書き込み
により実行された。この条件下で、60重量%のオリゴ
マーと40重量%のモノマーという公称比が応用に有効
であり、未反応モノマーの十分な移動度が実現され、前
硬化後に〜20%の残留モノマー(全重合可能基の80
%の反応におよそ対応する「80%硬化」)があった。
少なくとも10%の残留モノマーを有する組成は、必要
な感度およびコントラストに十分であった。
【0020】記録媒体の組成について、以下のものから
なる公称組成に関して説明する。 オリゴマー: 40〜90重量% (光化学)モノマー: 5〜60重量% 光開始剤: 0.1〜5重量% その他: 5重量%以下 主な条件は、オリゴマー−モノマー比が書き込みのため
に十分なモノマーを保持しながら必要なマトリクスの性
質を保証するようなものであることである。組成は、オ
リゴマーとモノマーの反応基が異なる場合、あるいは、
前硬化と書き込みの機構が異なる場合には、公称のもの
から離れることがある。このような変動によっては、初
期モノマー含有量が1重量%(好ましい実施例における
残留モノマーの割合に等しい)程度まで少なくなること
も許容されるが、オリゴマー含有量は、マトリクスに要
求される力学的性質を保証するために、少なくとも40
重量%あることが好ましい。
【0021】[オリゴマー]実施例で用いられる脂肪族
オリゴマーは例えば、光ファイバ用のUV硬化可能コー
ティング材料の一部として市販されている材料であっ
た。他の実験では、芳香族オリゴマーも用いられた。橋
かけ結合した脂肪族材料は特徴的に、重合したモノマー
に比べて低い屈折率を有し、従って一般に、重合による
モノマー濃度勾配により増大する屈折率は、重合自体に
よって生じた屈折率の増加によって補われる。ある研究
によれば、比較的高い屈折率の芳香族オリゴマーの使用
によって、あるいは、前硬化中にオリゴマーと優先的に
反応するような反応性の高屈折率モノマーを含めること
によって、Δnの方向は逆転する。オリゴマー分子量の
範囲として1000〜5000、好ましくは1000〜
3000が、製造を容易にする(分散させるために溶媒
が必要であるが)ために選択され、これは十分な力学的
強さを有し、収縮は少なく、厚い層の製造が可能であ
る。
【0022】200μm以上あるいはさらに「厚い」層
(1mm以上の層)の調製が容易であることは(上記の
A. Pu et al.によるブラッグ角選択が容易であることに
加えて)もう1つの有利な点である。なお、通常の状況
では、組成勾配がダイナミックレンジへの主要な寄与を
有する。この寄与はサンプル厚さとともに増減する。従
って、層が厚くなるほど回折効率は増大する。同様の利
点は、等価的な光化学層の全厚さによって、積層構造に
よっても(積層構造はブラッグ角選択には適していない
が)提供される。
【0023】製造が容易であることに加えて、利用可能
なオリゴマーは、例えば屈折率に関して、さまざまな性
質を提供し、設計が容易となる。低い散乱は、オリゴマ
ーとモノマーの間の相溶性による。同じ反応基(あるい
は同様の反応性の別の基)の使用により、前硬化中にあ
る程度のモノマー反応が起こることが寄与する。オリゴ
マーの分子量を5000以上に増大させても、相溶性の
利点を保持し、製造で許容される限りは有用な場合もあ
る。(しかし、現在の研究では、モノマー−オリゴマー
反応を意図的に避け、界面散乱が記録された像における
コントラストを効果的に改善するようにしている。)こ
れまで使用されているオリゴマー材料は二官能性であ
る。三官能分子も、少なくとも分子量がさらに大きい場
合には(官能基がさらに分離することが可能となるた
め)適当である。さらに官能性が高くなり、橋かけ結合
が増大すると、モノマー拡散率を低下させ、性能に影響
が出る。グレーティング間隔が800nmという試験条
件下で、拡散時間(露光時間)を100秒とするには、
モノマー拡散定数が10-9cm2sec-1のオーダーで
あることが必要である。
【0024】市販のオリゴマーは、繰り返しモノマー単
位からなるポリマー主鎖に、大きく分離した反応基(通
常は主鎖の両端)の付いたものからなる。反応基の選択
は重要である。実施例のアクリレートは、適当な反応性
の他の基で置き換えることも可能である。エポキシ化合
物は、容易に入手可能な適当なオリゴマーの例である。
分子主鎖は記録中にはほとんど機能を果たさず、化学的
および物理的に相溶性があればよい。
【0025】[モノマー]二官能モノマーのいくつかの
実験は、単官能モノマーのほうが好ましいことを確証し
ている。それらの実験では2つの効果が注目される。
(1)前硬化中のモノマー−オリゴマー反応の増加は、
完全な硬化を妨げるのに十分なほどに拡散率を低下させ
た。(2)前硬化により、高度に橋かけ結合したマトリ
クスが生じ、これによりモノマー拡散率は低下し、感度
も低下した。これらの効果は、全光化学モノマーの少な
くとも70wt%が単官能性であるようにすることによ
り、十分に回避される。
【0026】光化学モノマーの分子量を500以下にす
ることにより、期待される露光時間に対して露光により
誘起される拡散の十分な移動度が保証される。250以
下というさらに低い分子量により、感度の増大が保証さ
れる(ただし、必要なコントラストは濃度勾配に依存す
る)。従来の研究のように、アクリレート反応基が良好
に作用する。実施例には、イソボルニルアクリレート、
フェノキシエチルアクリレート、ジエチレングリコール
モノエチルエーテルアクリレートおよびエチルアクリレ
ートが含まれる。他の条件(例えば、オリゴマーの反応
性に関して)が満たされる限り、他の単官能モノマーも
適当である。適当な材料には、例3のビニルベンゾエー
ト、ビニル3,5−ジクロロベンゾエートのような塩素
化したもの、および、ビニル1−ナフトエートのような
他の環式共役部分を有するものがある。
【0027】コントラストを高めるために修正したモノ
マー系を設計することも可能である。照射領域で屈折率
が増大するところでは、2−ナフト−1−オキシエチル
アクリレートや2−カルバゾル−9−イルエチルアクリ
レートのような高屈折率アクリレートが使用可能であ
る。Δnが逆の符号となるところで使用するのに適した
低屈折率アクリレートには、(トリメチルシリルオキ
シ)ジメチルシリルプロピルアクリレートや(ペルフル
オロシクロヘキシル)メチルアクリレートがある。これ
らの材料のいずれも、主なまたは単独の光化学モノマー
として使用可能であり、あるいは、他のモノマーに混合
することも可能である。
【0028】コントラストを改善するために追加のモノ
マーが使用されている。全モノマー含有量を公称の40
wt%のレベルに維持して、N−ビニルカルバゾールを
10wt%含める(ほとんどは前硬化中に反応する)こ
とにより、マトリクスの屈折率が増大した(そして、系
のΔnが増大し、露光により誘起される濃度勾配は露光
領域の屈折率の低下の効果を有した)。第1の光化学モ
ノマーを補足しΔnを増大させるために他の光化学モノ
マーも使用されている。
【0029】[光開始剤(PI)]単一成分光開始剤の
ほうが有効であるという観測を除いては、新規な条件は
ない。光開始剤は、可視スペクトル全体にわたって、お
よび、IRおよびUVのスペクトル内までで使用するも
のが市販されている。実施例ではビス(2,6−ジフル
オロ−3−ピロリルフェニル)チタノセンという市販品
を用いた。一般に、モノマーの(光開始剤なしでの)直
接重合は考慮していない。特に、厚い層の場合、光化学
線の吸収の必要量が制限的となる。0.1〜5wt%の
光開始剤含有量が、吸収と、モノマー重合率の間の有効
なバランスを与える。
【0030】他の場合と同様、実施例では、まず商業的
に興味のあるものについて説明する。「触媒」の広範な
カテゴリー内の他の材料が、可視スペクトル以外のエネ
ルギーの影響下で重合を開始するために使用可能な場合
もある。また、UV、熱エネルギー、あるいはその他の
エネルギーが、触媒を必要とせずに直接に反応を開始す
る場合もある。
【0031】[その他]光化学モノマーに加えて、分子
量500以下の、それ自体は光重合しない別の材料を相
当量含むことも可能である。相溶性の材料(例えばブロ
モベンゼン)を含めることによりコントラストが改善さ
れることが分かっている。ある組成設計では、この非モ
ノマー分子は、露光により誘起されるモノマーの移動の
向きとは逆に流れて、モノマーの急峻な濃度勾配を可能
にする。この分子は、Δnをさらに改善するような屈折
率のものであることが好ましい。例えば、照射領域で屈
折率が増大するような系では、追加分子は小さい屈折率
を有するのが好ましい。別法として、オリゴマーは、照
射領域で「膨張」してモノマーの流入を収容することが
可能なマトリクスポリマーを生じるように選択される。
【0032】通常、市販のオリゴマーおよびモノマー材
料には抑制剤が含まれる。一般にフェノール類では、こ
れは非露光媒体の保存寿命を保証する。
【0033】さらに他の含有物も考えられる。例えば、
ある光開始剤では、酸化によって漂白され得る紫色残渣
を生じることが分かった。1wt%未満のt−ブチルヒ
ドロペルオキシドを含めることにより脱色は回避され
た。
【0034】[構造]一般に本発明は組成に基づくもの
であり、構造とは独立であるが、特に、層が厚いほう
が、図1のサンドイッチ構造によって有効である。図1
で、記録媒体1は、透明板3と4の間の光化学(オリゴ
マーとモノマーから得られる)層2からなる。数μm〜
3mmの厚さの光化学層が作成されている。実験的なフ
ィルムは、厚さ1mmの顕微鏡スライド間に支持した。
小さい面積のフィルムにはさらに薄い支持材を使用可能
である。さらに厚く大面積のフィルムには、厚さが1m
mより大きい支持板で歪みを最小にするのが有効であ
る。
【0035】0.015〜0.5mmの円環状プラスチ
ック製スペーサを用いて、ガラス板の間の間隔を固定
し、それによりポリマー層の厚さを固定した。しかし、
硬化中のフォトポリマーの収縮により、スペーサの周り
に応力が生じ、その結果光学的品質が劣化する。ホログ
ラフィによるディジタルデータページの記憶および読み
出しは非常に高い光学的品質を要求するため、in-situ
前硬化ステップを利用する代替法も使用される。この方
法では、ガラス板の間隔と傾きの両方を調節することが
できる調節可能マウントによってガラス板を保持する。
液体フォトポリマー組成物を板の間に入れて間隙を満た
し、間隔と傾きを調節して、適当なフォトポリマーの厚
さを有する光学的に平坦なサンドイッチを得る。間隔
は、最初に2枚のガラス板を接触させて厚さ0の基準を
決定した後で離間させるか、あるいは、フォトポリマー
材料に対する吸収スペクトルを用いて厚さをin-situ
(その場)で決定することによって、調節される。ポリ
マー振動の倍音からの近赤外吸収、あるいは、光開始剤
による可視吸収を、この目的のために用いることができ
る。傾斜は、一般にフォトポリマー混合物の硬化を引き
起こすことのない〜632nmのヘリウム−ネオンレー
ザ波長の光に基づく光干渉計を用いて、光学ウェッジを
除去するように非常に正確に調節される。傾斜および間
隔を調節した後、サンプルを保持したまま前硬化する。
前硬化中に起こるフォトポリマーの収縮はサンプルにわ
たって一様であり、その結果、サンプルの厚さも一様に
縮小され、歪みは最小となる。この方法により得られる
前硬化サンプルの透過干渉計試験でウェッジあるいはレ
ンズ効果は1cmあたり光干渉縞の半分未満である。in
-situ光干渉計によって得られるサンプルは、許容可能
なビット誤り率でディジタルページ用のホログラフィッ
クデータの書き込みおよび読み出しに使用することに成
功している。可視および紫外のピークの吸収スペクトル
を使用することにより、50〜1000μmの範囲の間
隔で±5%の精度が得られた。
【0036】[製造]一般的な手順の概略を説明する。
【0037】混合した組成物を、露光を避けるためにフ
ォイルで包んだ褐色瓶中に調製した。モノマーとその他
の低分子量の分子を混合した後、光開始剤粉末を加え、
粉末が完全に溶解するように混合物を撹拌した。(粘性
のある)オリゴマーを溶液に加え、その結果得られる混
合物をジャーミル上で一昼夜撹拌してオリゴマーを溶解
させた。使用直前に、光開始剤残渣を漂白するためのペ
ルオキシド安定剤を加えた。最終組成物を、20μm、
10μm(ナイロン)および3μm(銀膜)フィルタ、
および続けて窒素加圧ステンレススチールフィルタで濾
過した。
【0038】オリゴマー−モノマー組成物のサンプルを
ガラス板間にサンドイッチした。
【0039】λ=546nmの水銀輝線での過剰照射に
より前硬化した。前硬化時間は、近IRスペクトルをモ
ニタして、アクリレート基の重合によるピークの高さが
低下するのに従った。未反応モノマーの量を±2%の精
度で測定した。比較のために残りのモノマーの量を変化
させた。所望のマトリクスと露光特性の間の妥協点とし
て〜20%が有用であることが分かった。(正規の商業
的な製造ではバッチ間測定は不要と期待される。)前硬
化後、数か月間の貯蔵寿命のために、サンプルをフォイ
ルで包んだ。
【0040】[ホログラフィック記録]図2は、米国特
許出願第08/435,705号にも記載されているも
のであるが、シフトホログラフィあるいは位相相関マル
チプレックスホログラフィの使用によるマルチプレック
スホログラフィに用いられる装置の概略図である。
【0041】図2で、入力ビーム(入射光)11は参照
ビーム(参照光)として作用することになる。PCMH
(米国特許出願第08/435,705号)のシステム
を考えると、入力ビームは、平面12上に位置する位相
マスクによって位相ビームに変換される。これは次にレ
ンズ13を通過し、平面14上のフィルタによって空間
フィルタリングされ、レンズ15を通過し、記録媒体1
6に到達する。レンズ13および15を4F配置とする
と、マスクが媒体16上に結像する。空間フィルタリン
グは実質的に平面14上で行われる(平面14はレンズ
対のフーリエ面上にある)。マスク像の拡大率は、レン
ズの焦点距離によって決定される。米国特許出願第08
/435,705号の一連の実験では、20μmピッチ
のピクセルの1024×1024アレイからなるランダ
ム二値位相マスクを用いた。この場合、ランダムに位置
するピクセルの半数が180°の位相シフトを生じるた
め、ビーム波面にわたる平均位相は0となる。
【0042】第2の入力ビーム17は、空間光変調器
(SLM(spatial light modulator))18によって変
調される。その結果得られる信号ビームは、レンズ1
9、20、および21を通る。読み出し時には、対応す
るレンズ22、23、および24が用いられる。レンズ
の両方のセットを4F配置にすると、フーリエ変換が媒
体16に記録され、像は検出器25で再構成される。
(4F配置では、例えば、SLMとレンズの間の間隔が
レンズ19の焦点距離に等しく、レンズ24と検出器の
間の間隔がレンズ24の焦点距離に等しく、レンズとレ
ンズの間の間隔がそのレンズ対のレンズの焦点距離の和
となるような焦点距離間隔が要求される。)レンズセッ
ト19、20、21から1個のレンズを除くと、媒体に
おいてフーリエ変換は像で置換される。レンズセット2
2、23、24から1個のレンズを除いた場合も、検出
器において像が再構成される。
【0043】図2の構成の詳細は例示的なものである。
位相マスク、レンズ13、および平面14における空間
フィルタを除き、参照ビームの焦点をぼかして信号ビー
ムと十分に重なり合うようにすることによって、この系
は「シフトホログラフィ」に適する。図は、単一ページ
のホログラフィ(マルチプレックスなし)とともに、他
の形式のマルチプレックスホログラフィを表すことを意
図しており、そのマルチプレックスホログラフィでは、
連続するページが媒体の同じ領域で完全に重ね合わされ
る。
【0044】変形例としては、拡大または縮小を伴う信
号のフーリエ変換または像の記録または検出を行うレン
ズ配置や、SNRを改善した追加の空間フィルタリング
がある。従来のホログラフィでは単一の平面波、複数の
平面波、および球面ビームが参照ビームとして用いられ
ており、これらは本発明でも同様に使用可能である。P
CMHにおける位相マスクの正確な位置は重要ではない
が、参照路の他の要素とともに、記録および読み出しに
対して同じ位置になければならない。位相マスクをSL
M18または像平面26に接触させることにより、最適
な記録のための信号ビームの一様な明るさが保証され
る。信号ビームは、ノイズあるいは高次の回折モードを
除去するためにフィルタリングすることも可能である。
4F間隔は、結像あるいはフーリエ変換のための他のレ
ンズ配置によって置き換えることも可能である。
【0045】532nmの書き込みビームは、ダイオー
ドでポンピングしたNd:YAGレーザによって供給さ
れた。ビーム間の外側半角は18.5°であり、従っ
て、内角は12.2°であり、d間隔は839nmであ
った。ある実験では、グレーティング形成を、632n
mで動作するHeNeレーザで実時間でモニタした。ホ
ログラフィック記録が完了した後、ポリマーサンプル
は、最終的な過剰硬化によって安定化させることも可能
である。λ=530nmで10mW/cm2のXeラン
プの積分照射量により、材料は、さらなる光誘起反応に
対して安定化された(15分間の通常の室内光の下で包
装を解いた後、読み出しへの影響は測定できなかっ
た)。
【0046】
【実施例】[製造]の項で説明した手順に従った。
【0047】[実施例1]40gのイソボルニルアクリ
レート(IBA)を、フォイルで包んだ褐色瓶内に入れ
た。1gの光開始剤を加え、混合物を磁気攪拌棒で攪拌
して溶解させた。60gのポリテトラヒドロフランジウ
レタンアクリレート(分子量〜2000のオリゴマー)
を加え、混合物をジャーミル上で均質になるまで一昼夜
撹拌した。結果として得られる樹脂を、窒素加圧ステン
レススチール濾過装置で、続けて20、10および3μ
mのフィルタで濾過し、必要になるまで冷蔵庫に格納し
た。サンプル調製前に、攪拌しながらt−ブチルヒドロ
ペルオキシド(TBHP)を0.16g加えた。
【0048】この生成物から、0.4mlの樹脂(室温
にしてよい)を、干渉計ステージ上にマウントされたガ
ラス板上に置くことによって、サンプルを調製した。こ
の樹脂の上に、第2のガラス板を、マイクロメータを用
いて所望のサンプル厚さまで押し下げた。ガラス板を水
平にし、反射干渉計でモニタすることによって、ガラス
板の外面を平行にした。20°ホログラフィックディフ
ューザをサンプルの上に置き、Hgランプを、530n
m以下の放射を遮断しながら546nmで約10mW/
cm2を出力するようにフィルタリングして放射するこ
とによって、所望の前硬化のレベルまでサンプルを硬化
した。硬化の程度を、近IRスペクトル分析によってモ
ニタした。外側θを15度にして(d間隔は1808n
mに対応する)書き込みをした。その後、フィルタリン
グしたXeランプで15分間、τ>530nmの放射の
下で後硬化した。この処方で、全体の85%まで前硬化
した厚さ180μmのサンプルは、ピーク回折効率は2
3%であり、この書き込み条件下でのグレーティング定
数(Δn)は0.00052に相当する。
【0049】[実施例2]実施例1の手順に従い、10
gのN−ビニルカルバゾールを30gのIBA、PI
(1g)、オリゴマー(60g)およびTBHP(0.
16g)と混合した。混合物を濾過し、サンプルを調製
するために使用した。厚さ210μmのサンプルを、8
2%硬化まで前重合したものでは、Δnは0.0012
であった。
【0050】[実施例3]ビニルベンゾエート(10
g)をIBA(30g)、PI(1g)、オリゴマー
(60g)およびTBHP(0.16g)と混合した。
この樹脂を濾過し、サンプルを調製するために使用し
た。厚さ60μmのサンプルを、86%硬化まで前重合
したものでは、同様の書き込み条件下でΔnは0.00
15であった。
【0051】[実施例4]分子量2000の「テラタ
ン」(ポリテトラヒドロフラン)10gと、イソフォロ
ンジイソシアネート2.2gの混合物を加熱し攪拌し
た。混合は数分後に完了した。ジブチルスズジラウレー
トを1滴加え、混合物を70℃に加熱した後、50℃ま
で冷却した。3−クロロ過安息香酸で4−ヒドロキシメ
チルシクロヘキセンを酸化することにより調製した、4
−ヒドロキシメチルシクロヘキセン酸化物を1.3g加
え、80℃になるまで加熱した。生成物を真空中で脱気
し、冷却した。
【0052】フェノキシエチルアクリレートにPIを5
重量%入れた溶液0.12gと、IBAにPIを5重量
%入れた溶液0.08gを、上記の生成物1gと穏やか
に加熱し攪拌することにより混合した。室温に冷却した
後、エポキシ硬化触媒としてトリメトキシボロキシンを
2滴加えた。ガラス製顕微鏡スライド上においた厚さ
0.1mmの円形テフロンスペーサによって区切られた
領域内に混合物を素早く入れた。サンプルを第2のガラ
ス製スライドで覆い、暗室で3時間90℃で硬化した。
約0.5%の回折効率のグレーティングをサンプルに書
き込んだ。上記の実施例と同様に、15分間室温で後硬
化すれば、重合可能な基の消費に十分であった。後硬化
の前後で測定したΔnの変動は10%以下であった。
【0053】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、新
しい、高品質の、散乱の低いフォトポリマー記録媒体
が、位相相関マルチプレックスホログラフィで満足に使
用可能となる。厚さ170μmの層において100%に
達する回折効率が達成される。数mmのフィルム厚さ
も、品質を犠牲にせずに実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による記録媒体の斜視図である。
【図2】シフトマルチプレックスホログラフィあるいは
位相相関マルチプレックスホログラフィでの使用に適し
た装置の概略図である。
【符号の説明】
1 記録媒体 2 光化学層 3 透明板 4 透明板 11 入力ビーム 13 レンズ 15 レンズ 16 記録媒体 17 第2入力ビーム 18 空間光変調器(SLM) 19 レンズ 20 レンズ 21 レンズ 22 レンズ 23 レンズ 24 レンズ 25 検出器 26 像平面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // G11B 7/00 G11B 7/00 K (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 アレクサンダー ロウ ハリス アメリカ合衆国、07040 ニュージャージ ー、メープルウッド、ケンジントン トレ イル 21 (72)発明者 ハワード エダン カッツ アメリカ合衆国、07901 ニュージャージ ー、サミット、バトラー パークウェイ 135 (72)発明者 マルシア リー シリング アメリカ合衆国、07920 ニュージャージ ー、バスキング リッジ、キンナン ウェ イ 54

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射に応じて屈折率が変化する活性層か
    らなる記録媒体において、該活性層は、光重合によって
    放射に応答する光化学モノマー材料に対するホストとし
    て作用するマトリクス材料を含み、該マトリクス材料
    は、前硬化中に分子量1000以上の多官能オリゴマー
    のその場重合によって生成され、全モノマー材料の少な
    くとも70重量%が単官能性であることを特徴とする記
    録媒体。
  2. 【請求項2】 前記放射は可視スペクトルの電磁波であ
    ることを特徴とする請求項1の記録媒体。
  3. 【請求項3】 前硬化および記録はいずれも可視スペク
    トルによって行われ、前硬化および記録の両方を促進す
    るために単一の光開始剤が使用されることを特徴とする
    請求項2の記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記光開始剤は単一成分の光開始剤であ
    ることを特徴とする請求項3の記録媒体。
  5. 【請求項5】 単官能モノマーは、アクリレート官能基
    を有し、分子量は500以下であることを特徴とする請
    求項2の記録媒体。
  6. 【請求項6】 単官能モノマーは芳香族であることを特
    徴とする請求項5の記録媒体。
  7. 【請求項7】 二官能オリゴマーは、アクリレート官能
    基を有し、分子量は1000〜5000の範囲内にある
    ことを特徴とする請求項5の記録媒体。
  8. 【請求項8】 オリゴマーはポリエーテル主鎖を有する
    ことを特徴とする請求項7の記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記マトリクス材料は追加材料に対する
    ホストとして作用し、該追加材料が放射に応じて移動す
    る分子からなることによりダイナミックレンジが増大す
    ることを特徴とする請求項2の記録媒体。
  10. 【請求項10】 前記活性層は2枚の支持板に挟まれ、
    該支持板のうちの少なくとも一方は前記放射に対して透
    過性であることを特徴とする請求項1の記録媒体。
  11. 【請求項11】 前記支持板はガラス製であり、両方と
    も前記放射に対して透過性であり、製造中に、実時間干
    渉計測定によって厚さ200μm以上の間隔で一様に保
    持されることを特徴とする請求項10の記録媒体。
  12. 【請求項12】 複数の活性層からなることを特徴とす
    る請求項10の記録媒体。
  13. 【請求項13】 記録媒体にホログラフィック記録を行
    う記録ステップからなる記録方法において、該記録は、
    選択的に照射された領域内の光重合によって行われ、該
    記録媒体は、放射に応じて屈折率が変化する活性層から
    なり、該活性層は、光重合によって放射に応答する光化
    学モノマー材料に対するホストとして作用するマトリク
    ス材料を含み、該マトリクス材料は、前硬化中に分子量
    1000以上の多官能オリゴマーのその場重合によって
    生成され、全モノマー材料の少なくとも70重量%が単
    官能性であることを特徴とするホログラフィック記録方
    法。
  14. 【請求項14】 前記放射は可視スペクトル内にあり、
    前硬化および記録はいずれも、同様の反応性の材料の重
    合が可視スペクトル内の放射によって開始されることに
    よるものであり、前硬化は前記マトリクス材料中にモノ
    マー材料を絡め込むような条件下で実行されることを特
    徴とする請求項13の方法。
  15. 【請求項15】 全モノマー材料の少なくとも20重量
    %が前硬化を受けずに残ることを特徴とする請求項13
    の方法。
  16. 【請求項16】 前記記録媒体は、照射に応答して回折
    効率を高めるように移動する追加材料を含むことを特徴
    とする請求項13の方法。
  17. 【請求項17】 前記記録ステップの後に、残りのモノ
    マー材料を可視スペクトル内の放射に対して不活性にす
    る後硬化ステップをさらに有することを特徴とする請求
    項13の方法。
  18. 【請求項18】 前記ホログラフィック記録は位相相関
    マルチプレックスホログラフィであることを特徴とする
    請求項13の方法。
  19. 【請求項19】 前記オリゴマーのその場重合は記録媒
    体の供給元によって行われることを特徴とする請求項1
    3の方法。
JP21849997A 1996-08-15 1997-08-13 記録媒体およびホログラフィック記録方法 Expired - Fee Related JP3330854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/698,143 US5874187A (en) 1996-08-15 1996-08-15 Photo recording medium
US08/698143 1996-08-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10105030A true JPH10105030A (ja) 1998-04-24
JP3330854B2 JP3330854B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=24804085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21849997A Expired - Fee Related JP3330854B2 (ja) 1996-08-15 1997-08-13 記録媒体およびホログラフィック記録方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5874187A (ja)
EP (1) EP0824222B1 (ja)
JP (1) JP3330854B2 (ja)
KR (1) KR100583490B1 (ja)
DE (1) DE69703326T2 (ja)
SG (1) SG53017A1 (ja)
TW (1) TW342494B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035576A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Sharp Corp 導光体フィルムおよびその製造方法、積層フィルム、並びにこれらを用いた液晶表示装置
JP2003521794A (ja) * 2000-02-04 2003-07-15 オプトリンク・アクチボラグ データマークを媒体上に分配するための方法、及びデータの記録及び読み取りをホログラフィで行うための方法及び装置
WO2004107334A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. ホログラフィック記録メディアの製造方法
WO2006018986A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. ホログラフィック記録メディア、ホログラフィック記録方法およびホログラフィック情報メディア
US11899238B2 (en) 2019-08-29 2024-02-13 Digilens Inc. Evacuated gratings and methods of manufacturing

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874187A (en) * 1996-08-15 1999-02-23 Lucent Technologies Incorporated Photo recording medium
US20030157414A1 (en) * 1997-11-13 2003-08-21 Pradeep K. Dhal Holographic medium and process for use thereof
US6268089B1 (en) 1998-02-23 2001-07-31 Agere Systems Guardian Corp. Photorecording medium and process for forming medium
US6103454A (en) * 1998-03-24 2000-08-15 Lucent Technologies Inc. Recording medium and process for forming medium
US6482551B1 (en) * 1998-03-24 2002-11-19 Inphase Technologies Optical article and process for forming article
EP1026546B1 (en) * 1998-12-07 2002-07-31 Lucent Technologies Inc. Process for holography
US6627354B1 (en) * 1999-03-01 2003-09-30 Lucent Technologies Inc. Photorecording medium, process for fabricating medium, and process for holography using medium
US6423770B1 (en) 1999-07-15 2002-07-23 Lucent Technologies Inc. Silicate material and process for fabricating silicate material
WO2001006319A1 (en) * 1999-07-20 2001-01-25 Imation Corp. Holographic photopolymer data recording media and method of holographically reading, recording and storing data
US7129008B2 (en) * 1999-10-12 2006-10-31 Laser Photonics Technology Inc. Holographic recording material
CA2389347A1 (en) * 1999-12-02 2001-06-07 Tony C. Kowalczyk Photodefinition of optical devices
AU2001259755A1 (en) * 2000-05-10 2001-11-20 California Institute Of Technology Phase contrast variation of a photo-induced refractive material
US6614566B1 (en) 2000-06-07 2003-09-02 Lucent Technologies Inc. Process for holography involving skip-sorted hologram storage
US6507681B1 (en) 2000-08-02 2003-01-14 Gemfire Corporation Anti-waveguide routing structure
US6434318B1 (en) 2000-08-02 2002-08-13 Gemfire Corporation Device and method for variable attenuation of an optical channel
US20020018636A1 (en) * 2000-08-02 2002-02-14 Gemfire Corporation Device and method for variable attenuation of an optical channel
US6784300B2 (en) 2000-08-28 2004-08-31 Aprilis, Inc. Holographic storage medium comprising polyfunctional epoxy monomers capable of undergoing cationic polymerization
DE60138576D1 (de) * 2000-11-30 2009-06-10 Toyoda Gosei Kk Optisches Sende- und Empfangsmodul
US6624880B2 (en) * 2001-01-18 2003-09-23 Micronic Laser Systems Ab Method and apparatus for microlithography
US6625100B2 (en) * 2001-03-20 2003-09-23 Imation Corp. Tracking techniques for holographic data storage media
US6611365B2 (en) * 2001-03-20 2003-08-26 Imation Corp. Thermoplastic substrates for holographic data storage media
US6538776B2 (en) 2001-03-20 2003-03-25 Imation Corp. Self-referenced holographic storage
JP2004523057A (ja) 2001-05-14 2004-07-29 アプリリス,インコーポレイテッド 正確な平行度の表面を有する光学記録媒体の製造方法とその装置
US6856461B2 (en) 2001-06-08 2005-02-15 Inphase Technologies, Inc. Tunable optical filter
US6909529B2 (en) * 2001-07-31 2005-06-21 Inphase Technologies, Inc. Method and apparatus for phase correlation holographic drive
US6743552B2 (en) 2001-08-07 2004-06-01 Inphase Technologies, Inc. Process and composition for rapid mass production of holographic recording article
US6798547B2 (en) 2001-10-09 2004-09-28 Inphase Technologies, Inc. Process for holographic multiplexing
US20030076765A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Ayres Mark R. Holographic recording using contact prisms
US20030206320A1 (en) * 2002-04-11 2003-11-06 Inphase Technologies, Inc. Holographic media with a photo-active material for media protection and inhibitor removal
EP1493150B1 (en) * 2002-04-11 2009-09-23 InPhase Technologies, Inc. Holographic storage media
US6697180B1 (en) * 2002-08-09 2004-02-24 Inphase Technologies, Inc. Rotation correlation multiplex holography
US7190522B2 (en) * 2002-09-12 2007-03-13 Cyvera Corporation Chemical synthesis using diffraction grating-based encoded optical elements
US7872804B2 (en) * 2002-08-20 2011-01-18 Illumina, Inc. Encoded particle having a grating with variations in the refractive index
US7441703B2 (en) * 2002-08-20 2008-10-28 Illumina, Inc. Optical reader for diffraction grating-based encoded optical identification elements
US7923260B2 (en) 2002-08-20 2011-04-12 Illumina, Inc. Method of reading encoded particles
US7164533B2 (en) 2003-01-22 2007-01-16 Cyvera Corporation Hybrid random bead/chip based microarray
US20050227252A1 (en) * 2002-08-20 2005-10-13 Moon John A Diffraction grating-based encoded articles for multiplexed experiments
US7508608B2 (en) * 2004-11-17 2009-03-24 Illumina, Inc. Lithographically fabricated holographic optical identification element
US7900836B2 (en) * 2002-08-20 2011-03-08 Illumina, Inc. Optical reader system for substrates having an optically readable code
US7901630B2 (en) * 2002-08-20 2011-03-08 Illumina, Inc. Diffraction grating-based encoded microparticle assay stick
US7399643B2 (en) * 2002-09-12 2008-07-15 Cyvera Corporation Method and apparatus for aligning microbeads in order to interrogate the same
EP1535241A1 (en) * 2002-08-20 2005-06-01 Cyvera Corporation Diffraction grating-based optical identification element
CA2496296A1 (en) * 2002-08-20 2004-03-04 Cyvera Corporation Diffraction grating-based encoded micro-particles for multiplexed experiments
AU2003270726A1 (en) * 2002-09-12 2004-04-30 Cidra Corporation Diffraction grating-based encoded micro-particles for multiplexed experiments
CA2499037A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-25 Cyvera Corporation Method and apparatus for labelling using diffraction grating-based encoded optical identification elements
CA2498913A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-25 Cyvera Corporation Assay stick comprising coded microbeads
US20100255603A9 (en) 2002-09-12 2010-10-07 Putnam Martin A Method and apparatus for aligning microbeads in order to interrogate the same
US7092160B2 (en) 2002-09-12 2006-08-15 Illumina, Inc. Method of manufacturing of diffraction grating-based optical identification element
GB0305591D0 (en) * 2003-03-11 2003-04-16 Smart Holograms Ltd Sensors and their production
GB0305590D0 (en) * 2003-03-11 2003-04-16 Smart Holograms Ltd Sensors and their production
EP1612623A4 (en) * 2003-04-09 2007-04-04 Konica Minolta Med & Graphic HOLOGRAPHIC RECORDING MEDIUM AND RECORDING METHOD THEREWITH
US20060057729A1 (en) * 2003-09-12 2006-03-16 Illumina, Inc. Diffraction grating-based encoded element having a substance disposed thereon
US7066129B2 (en) * 2003-10-06 2006-06-27 General Motors Corporation Intake manifold and runner apparatus
US7022392B2 (en) 2003-11-04 2006-04-04 Eastman Kodak Company In-situ polymerized matrix for isomerized optical recording article
US7049662B2 (en) * 2003-11-26 2006-05-23 International Business Machines Corporation Structure and method to fabricate FinFET devices
KR20070006686A (ko) * 2003-12-12 2007-01-11 디시이 아프릴리스, 인코포레이티드 홀로그래픽 데이터 저장시스템에서의 홀로그래픽 미디어의정착방법과 장치
US7088481B2 (en) * 2004-02-10 2006-08-08 Imation Corp. Holographic recording techniques using reference zone of spatial light modulator
US7088482B2 (en) * 2004-02-10 2006-08-08 Imation Corp. Holographic recording techniques using first and second portions of a spatial light modulator
US7433123B2 (en) 2004-02-19 2008-10-07 Illumina, Inc. Optical identification element having non-waveguide photosensitive substrate with diffraction grating therein
US20050187308A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Method of preparing photopolymer with enhanced optical quality using nanoporous membrane and photopolymer prepared by the same
US7455889B2 (en) * 2004-03-24 2008-11-25 Imation Corp. Holographic media fabrication techniques
US8071260B1 (en) 2004-06-15 2011-12-06 Inphase Technologies, Inc. Thermoplastic holographic media
GB0416132D0 (en) * 2004-07-19 2004-08-18 Univ Cambridge Tech Production of a sensor
WO2006020363A2 (en) * 2004-07-21 2006-02-23 Illumina, Inc. Method and apparatus for drug product tracking using encoded optical identification elements
EP2194485B1 (en) 2004-11-16 2012-10-17 Illumina, Inc. Method and apparatus for reading coded microbeads
US7604173B2 (en) * 2004-11-16 2009-10-20 Illumina, Inc. Holographically encoded elements for microarray and other tagging labeling applications, and method and apparatus for making and reading the same
US7704643B2 (en) * 2005-02-28 2010-04-27 Inphase Technologies, Inc. Holographic recording medium with control of photopolymerization and dark reactions
US20060199081A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 General Electric Company Holographic storage medium, article and method
US8034514B2 (en) * 2005-03-08 2011-10-11 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Photosensitive resin composition for volume phase hologram recording and optical information recording medium using the same
JP2006276666A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujitsu Ltd ホログラム記録装置
US7623624B2 (en) * 2005-11-22 2009-11-24 Illumina, Inc. Method and apparatus for labeling using optical identification elements characterized by X-ray diffraction
US7589877B2 (en) * 2005-12-02 2009-09-15 Inphase Technologies, Inc. Short stack recording in holographic memory systems
JP4698470B2 (ja) * 2006-03-31 2011-06-08 富士フイルム株式会社 光記録媒体の処理方法及び処理装置、並びに光記録再生装置
US7830575B2 (en) * 2006-04-10 2010-11-09 Illumina, Inc. Optical scanner with improved scan time
WO2007124459A2 (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Inphase Technologies, Inc. Index-contrasting-photoactive polymerizable materials, and articles and methods using same
US7960092B2 (en) * 2006-10-23 2011-06-14 Sony Corporation Method of recording in an optical information recording medium
US8007982B2 (en) * 2006-12-20 2011-08-30 Sony Corporation Optical information recording medium
US20080241706A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Industrial Technology Research Institute Holographic data storage medium and fabrication method thereof
JP4893433B2 (ja) * 2007-04-10 2012-03-07 Tdk株式会社 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体
BRPI0810155A2 (pt) 2007-04-11 2014-12-30 Bayer Materialscience Ag Meios de gravação para aplicações holográficas.
CA2706977C (en) * 2007-11-27 2018-02-20 Southbourne Investments Ltd. Holographic recording medium
JP5402266B2 (ja) * 2008-06-10 2014-01-29 三菱化学株式会社 光反応性組成物、光学材料、ホログラム記録層形成用組成物、ホログラム記録材料およびホログラム記録媒体
CN101320208B (zh) * 2008-07-21 2011-06-01 上海复旦天臣新技术有限公司 反射全息薄膜及其制备方法
IL200996A0 (en) * 2008-10-01 2010-06-30 Bayer Materialscience Ag Photopolymer formulations having a low crosslinking density
US8323854B2 (en) 2009-04-23 2012-12-04 Akonia Holographics, Llc Photopolymer media with enhanced dynamic range
WO2013122055A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 コニカミノルタ株式会社 機能性フィルム、およびその製造方法、並びに前記機能性フィルムを含む電子デバイス
TWI606880B (zh) * 2012-09-13 2017-12-01 Hamamatsu Photonics Kk Optical modulation control method, control program, control device, and laser light irradiation device
US11634528B2 (en) 2019-05-08 2023-04-25 Meta Platforms Technologies, Llc Latent imaging for volume Bragg gratings
US20200354594A1 (en) 2019-05-08 2020-11-12 Facebook Technologies, Llc Thermally reversible and reorganizable crosslinking polymers for volume bragg gratings
US11718580B2 (en) 2019-05-08 2023-08-08 Meta Platforms Technologies, Llc Fluorene derivatized monomers and polymers for volume Bragg gratings
US20200355997A1 (en) 2019-05-08 2020-11-12 Facebook Technologies, Llc Thianthrene derivatized monomers and polymers for volume bragg gratings
US11780819B2 (en) 2019-11-27 2023-10-10 Meta Platforms Technologies, Llc Aromatic substituted alkane-core monomers and polymers thereof for volume Bragg gratings
US20210155584A1 (en) 2019-11-27 2021-05-27 Facebook Technologies, Llc Aromatic substituted methane-core monomers and polymers thereof for volume bragg gratings
US20210155581A1 (en) 2019-11-27 2021-05-27 Facebook Technologies, Llc Aromatic substituted ethane-core monomers and polymers thereof for volume bragg gratings
US20210155585A1 (en) 2019-11-27 2021-05-27 Facebook Technologies, Llc Anthraquinone derivatized monomers and polymers for volume bragg gratings
US20210155639A1 (en) 2019-11-27 2021-05-27 Facebook Technologies, Llc Thiophosphate and phosphine sulfide derivatized monomers and polymers for volume bragg gratings
US11879024B1 (en) 2020-07-14 2024-01-23 Meta Platforms Technologies, Llc Soft mold formulations for surface relief grating fabrication with imprinting lithography
US20220153693A1 (en) 2020-11-13 2022-05-19 Facebook Technologies, Llc Substituted mono- and poly-phenyl-core monomers and polymers thereof for volume bragg gratings
US20220153895A1 (en) 2020-11-13 2022-05-19 Facebook Technologies, Llc Substituted propane-core monomers and polymers thereof for volume bragg gratings
US20220155503A1 (en) 2020-11-16 2022-05-19 Facebook Technologies, Llc Chemical diffusion treated volume holograms and methods for making the same
TW202240285A (zh) 2021-03-19 2022-10-16 美商元平台技術有限公司 潛在全訊光柵的紀錄及其動態範圍的放大
TW202240286A (zh) 2021-03-19 2022-10-16 美商元平台技術有限公司 記錄潛在的全像光柵及其動態範圍之擴大
TW202239016A (zh) 2021-03-19 2022-10-01 美商元平台技術有限公司 全訊光柵中的空間變化動態範圍
US20220332896A1 (en) 2021-03-31 2022-10-20 Facebook Technologies, Llc Halogenated monomers and polymers for volume bragg gratings

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3667946A (en) * 1970-09-23 1972-06-06 Holotron Corp Surface treatment of photopolymer film used for recording holograms
US4971895A (en) * 1981-10-20 1990-11-20 Sullivan Donald F Double exposure method of photoprinting with liquid photopolymers
US4960674A (en) * 1984-12-17 1990-10-02 Johnson Service Company Method of fabricating fluidic plates and devices by irradiation of photopolymers
US4806506A (en) * 1987-09-14 1989-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for detackifying photopolymer flexographic printing plates
US4913990A (en) * 1987-10-20 1990-04-03 Rallison Richard D Method of tuning a volume phase recording
BR8900132A (pt) * 1988-01-15 1989-09-12 Du Pont Processo para a formacao de um halograma de reflexao;processo para a formacao e a intensificacao de um halograma de reflexao em um meio de registro fotopolimerizavel substancialmente solido;e projecao de um feixe do objeto com a mesma radiacao actinica coerente aproximadamente na direcao oposta a do feixe de referencia
US4959283A (en) * 1988-01-15 1990-09-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dry film process for altering wavelength response of holograms
US5292620A (en) * 1988-01-15 1994-03-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Optical waveguide devices, elements for making the devices and methods of making the devices and elements
US4983003A (en) * 1988-10-27 1991-01-08 Hughes Aircraft Company Alternate methods of side lobe reduction in holograms
US4963471A (en) * 1989-07-14 1990-10-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Holographic photopolymer compositions and elements for refractive index imaging
US5377176A (en) * 1993-07-14 1994-12-27 Tamarack Storage Devices Method and apparatus for isolating data storage regions in a thick holographic storage media
US5477347A (en) * 1993-07-14 1995-12-19 Tamarack Storage Devices Method and apparatus for isolating data storage regions in a thin holographic storage media
AU684891B2 (en) * 1994-03-17 1998-01-08 Toppan Printing Co. Ltd. Photosensitive recording material, photosensitive recording medium, and process for producing hologram using this photosensitive recording medium
US5874187A (en) * 1996-08-15 1999-02-23 Lucent Technologies Incorporated Photo recording medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035576A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Sharp Corp 導光体フィルムおよびその製造方法、積層フィルム、並びにこれらを用いた液晶表示装置
JP2003521794A (ja) * 2000-02-04 2003-07-15 オプトリンク・アクチボラグ データマークを媒体上に分配するための方法、及びデータの記録及び読み取りをホログラフィで行うための方法及び装置
WO2004107334A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. ホログラフィック記録メディアの製造方法
WO2006018986A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. ホログラフィック記録メディア、ホログラフィック記録方法およびホログラフィック情報メディア
US11899238B2 (en) 2019-08-29 2024-02-13 Digilens Inc. Evacuated gratings and methods of manufacturing

Also Published As

Publication number Publication date
EP0824222B1 (en) 2000-10-18
DE69703326D1 (de) 2000-11-23
EP0824222A1 (en) 1998-02-18
KR19980018701A (ko) 1998-06-05
KR100583490B1 (ko) 2006-09-18
DE69703326T2 (de) 2001-03-01
JP3330854B2 (ja) 2002-09-30
TW342494B (en) 1998-10-11
US6165648A (en) 2000-12-26
US5874187A (en) 1999-02-23
SG53017A1 (en) 1998-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3330854B2 (ja) 記録媒体およびホログラフィック記録方法
US7678507B2 (en) Latent holographic media and method
KR100920260B1 (ko) 홀로그래픽 기록 제품의 신속한 대량 생산을 위한 방법 및 조성물
US6780546B2 (en) Blue-sensitized holographic media
Schilling et al. Acrylate oligomer-based photopolymers for optical storage applications
KR100343202B1 (ko) 광학물 및 그 제조 프로세스, 및 광학물에 패턴을 제공하는 프로세스
KR101424846B1 (ko) 홀로그래피 적용에 유용한 기록 매체
KR101451265B1 (ko) 체적 위상형 홀로그램 기록재료 및 광 정보 기록매체
JP2005502918A (ja) 環境耐性を有するセルフシーリング性光学製品
EP1696266A2 (en) Hologram recording material and optical recording medium
EP1906265A1 (en) Volume phase hologram recording material, process for producing the same, and recorded material
US20050058911A1 (en) Holographic recording medium, holographic recording method and holographic information medium
JP2003043904A (ja) ビームアポダイゼイションを用いてホログラフィック書き込みを向上させる方法
JP2005527867A (ja) アルミニウム塩化合物と不斉アクリレート化合物を含むホログラフィックデータ記録媒体
JP4792526B2 (ja) ホログラフィック記録媒体用組成物
US20090053616A1 (en) Holographic recording medium
US20090231979A1 (en) Optical recording medium
JP5310307B2 (ja) 光記録層形成用組成物およびそれを用いた光記録媒体
JP3126395B2 (ja) ホログラム記録体の製造方法
JP2018163255A (ja) ホログラム記録材料用組成物、ホログラム記録材料、及び、ホログラム記録媒体
Beena et al. Fabrication and characterization of dye sensitized polymer films for holographic applications

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees