JPH10104242A - 走査プローブ顕微鏡 - Google Patents

走査プローブ顕微鏡

Info

Publication number
JPH10104242A
JPH10104242A JP8254360A JP25436096A JPH10104242A JP H10104242 A JPH10104242 A JP H10104242A JP 8254360 A JP8254360 A JP 8254360A JP 25436096 A JP25436096 A JP 25436096A JP H10104242 A JPH10104242 A JP H10104242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
sample
probe
holder
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8254360A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Nakamoto
中本圭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP8254360A priority Critical patent/JPH10104242A/ja
Priority to US08/936,753 priority patent/US6127682A/en
Publication of JPH10104242A publication Critical patent/JPH10104242A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q60/00Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
    • G01Q60/02Multiple-type SPM, i.e. involving more than one SPM techniques
    • G01Q60/04STM [Scanning Tunnelling Microscopy] combined with AFM [Atomic Force Microscopy]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y35/00Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/852Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe for detection of specific nanostructure sample or nanostructure-related property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/861Scanning tunneling probe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/863Atomic force probe

Abstract

(57)【要約】 【目的】STMの機能とAFMの機能とを1台のスキャ
ナで行うようにする。 【構成】STMの場合は、試料台49をベースユニット
32のX-Y-Zステージ31に取り付け、その上に試料
ホルダ40、試料39を順に取り付ける。コンタクト電
極50がピンコンタクト38に接触して、試料39とピ
ンコンタクト38とが電気的に導通する。チューブ形ス
キャナ35を保持したスキャナホルダ36を、STMヘ
ッド34のスキャナホルダ受け47に取り付ける。コン
タクト電極37がピンコンタクト48に接触してスキャ
ナ35に電源が供給される。スキャナ35に、探針41
を保持した探針ホルダ42を取り付けた後、STMヘッ
ド34をベースユニット32の上に取り付ける。AFM
の場合は、スキャナ35を保持したスキャナホルダ36
を上下逆にしてX-Y-Zステージ31に取り付けるとと
もに、AFMヘッドをベースユニット32の上に取り付
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル効果の原
理を利用して試料の観察を行う走査形トンネル顕微鏡
(以下、STMともいう)や探針と試料との間に生じる
物理的な力を測定して試料表面を測定する原子間力顕微
鏡(以下、AFMともいう)等の走査プローブ顕微鏡
(以下、SPMともいう)の技術分野に属し、特にST
Mの機能とAFMとの機能を1つのスキャナで行うこと
ができる走査プローブ顕微鏡の技術分野に属するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】先端を先鋭化した金属探針を試料に接近
させ、この間に小さなバイアス電圧をかけると、探針と
試料間の真空間隙を通って電子が移動する、いわゆるト
ンネル効果の原理を利用したSTMが、従来から開発さ
れている。このSTMは、試料表面での原子・分子分解
能をもつ優れた表面観察技術を備え、探針と試料間の間
隔を一定に保ちながら、探針または試料を圧電素子を使
って二次元的に走査させることにより、試料表面の凹凸
像を原子レベルで得ることができるものである。
【0003】図3は、このようなSTMの従来の一例を
模式的に示す図である。図中、1はSTM、2は試料、
3は探針、4はX,Y,Z軸の各圧電素子4X,4Y,4Z
からなるスキャナ、5はX軸圧電素子駆動回路、6はY
軸圧電素子駆動回路、7はZ軸圧電素子駆動回路、8は
スキャンジェネレータ、9はCPUモニタ、10はバイ
アス回路、11はI/Vアンプ、12は対数変換回路、
13は比較回路、14は積分回路である。
【0004】このSTM1においては、積分回路14か
らのZ軸の高さ調整信号により、Z軸圧電素子4Zが駆
動されて探針3が試料7に初期設定距離d(nm)だけ接近
させられる。この状態で、スキャンジェネレータ8がそ
の制御信号に応じたX,Y軸の各走査信号を発生する。
これらの各走査信号により、それぞれX,Y軸圧電素子
4X,4Yが駆動され、探針3が試料7の表面をX,Y軸
方向に走査する。
【0005】また同時にバイアス回路13により、試料
2と探針3との間にバイアス電圧がかけられる。このバ
イアス電圧により、探針3から試料2へトンネル電流が
流れる。その場合、探針3が試料7の面をX,Y軸方向
に走査すると、試料7の面の凹凸のため試料2と探針3
との間の距離が変化するので、このトンネル電流も変化
してしまう。そこで、探針3によるX,Y軸方向の走査
が行われても、トンネル電流が一定となるように、試料
2と探針3との間の距離が制御される。
【0006】この制御をより具体的に説明すると、バイ
アス回路10からのトンネル電流はI/Vアンプ11に
より電圧に変換されかつ増幅されて対数変換回路12に
送られ、この対数変換回路12によりI/Vアンプ11
の出力信号が試料2および探針3間の距離と線形に対応
するように信号変換、すなわち線形化される。次に、対
数変換回路12の出力信号が比較回路13に送られ、こ
の比較回路13により、対数変換回路12の出力値が予
め設定されたトンネル電流の設定値に対応する基準値と
比較される。比較回路13は対数変換回路12の出力値
と基準値との差値を積分回路14に出力し、積分回路1
4はこの比較回路13の出力値を積分する。そして、こ
の積分回路14の出力により、Z軸圧電素子4Zが駆動
制御されて、トンネル電流が一定となるように試料2と
探針3との間の距離が制御される。
【0007】また、積分回路14の出力はCPUモニタ
9にも送られ、CPUモニタ9は同時にスキャンジェネ
レータ8の信号を受けることで、試料2の表面の凹凸像
を原子レベルで表示する。
【0008】このように従来のSTM1は、重量の軽い
探針2を走査する方が共振周波数を上げることができて
速くスキャンできるため、一般にはスキャナ4の先端に
探針2を取り付けて試料2の表面を走査する探針走査方
式が採用されている。
【0009】一方、探針と試料との間に生じる物理的な
力を測定して試料表面を測定するAFMが、従来から開
発されている。図4は、従来のこのようなAFMの一例
を模式的に示す図である。図中、15はAFM、16は
弾性を有するカンチレバー、17はカンチレバー16の
先端に取り付けられた探針、18はレーザー光源、19
はフォトディテクター、20は圧電素子駆動電源、21
はスキャンジェネレータ、22は中央処理装置(CP
U)、23は画像表示装置、24は前置増幅器、25は
誤差増幅器、26はミラーである。
【0010】このような構成をしたAFM15において
は、レーザー光源18からレーザー光をカンチレバー1
6の上面に照射し、その反射光をフォトディテクター1
9に入射させる。この状態で、探針17と試料2とを1
nm以下の距離まで互いに近づけると、探針17の先端
原子と試料2の表面原子との間に原子間力(引力・斥
力)が作用して、探針17が上下動するので、カンチレ
バー16が上下方向に撓む。このカンチレバー16の撓
みにより、レーザー光の反射光がフォトディテクター1
9に入射する位置が変化する。この変化により、フォト
ディテクター19が出力し、その出力は前置増幅器2
4、誤差増幅器25を介して圧電素子駆動電源20に送
られ、圧電素子駆動電源20は高さ方向(すなわちZ
軸)の圧電素子4Zに対して、探針17と試料2との間
の距離を一定に保つ(すなわち原子間力を一定に保つ)
ようにフィードバック制御を行う。
【0011】また、誤差増幅器25から出力されたフォ
トディテクター6の出力に関係する値はCPU22に送
られるとともに、その出力値を画像表示装置23に表示
させる。そして、このような探針17と試料2との間の
距離制御を行いながら探針17または試料2を2次元走
査することにより、試料2の表面の凹凸像(定力像)が
画像表示装置23において得られる。
【0012】このように従来のAFM15は、片持ち梁
のカンチレバー16を使用するために、一般にはスキャ
ナ4の先端に試料を取り付けて試料2を走査する試料走
査方式が採用されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、1つの走査
プローブ顕微鏡で、STM1の機能とAFM15の機能
とを行うことができるようにすることが考えられるが、
これらの両機能を実現させるためには、前述の探針走査
方式と試料走査方式との2つの方式を採用することにな
り、そのため同じ走査範囲しか必要としない場合でも2
台のスキャナを準備する必要がある。
【0014】しかしながら、このように2台のスキャナ
を準備したのでは、コストが2倍かかってしまうばかり
でなく、スキャナの調整を行う場合には2台分のスキャ
ナについて調整を行わなければならなく、調整に時間お
よび手間がかかるという問題がある。
【0015】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであって、その目的はSTMの機能とAFMの機能
とを1台のスキャナで行うことができるようにして、調
整に手間のかからない安価な走査プローブ顕微鏡を提供
することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、本発明は、スキャナと、前記スキャナを保持する
とともにこのスキャナの駆動用電源を得るための第1の
コンタクト電極を有するスキャナホルダと、ベースユニ
ットに着脱可能に取り付けられるとともに前記第1のコ
ンタクト電極に接触可能な電気的な第1のピンコンタク
トを有し、更に前記スキャナホルダが取付可能なX-Y-
Zステージと、前記ベースユニットに着脱可能に取り付
けられレーザー光源、先端に探針を有するカンチレバー
およびフォトディテクタがそれぞれ取り付けられた原子
間力顕微鏡用ヘッドと、前記X-Y-Zステージに取り外
し自在に取付可能であるとともに前記第1のピンコンタ
クトに接触可能な第2のコンタクト電極を有する試料台
と、前記スキャナおよび前記試料台に取り外し自在に取
付可能であるとともに試料を保持する試料ホルダと、前
記ベースユニットに着脱可能に取り付けられるとともに
前記第1のコンタクト電極に接触可能な電気的な第2の
ピンコンタクトを有し、更に前記スキャナホルダが取付
可能なスキャナホルダ受けを有する走査トンネル顕微鏡
用ヘッドとを備えることを特徴としている。
【0017】
【作用】このような構成をした本発明の走査プローブ顕
微鏡においては、走査プローブ顕微鏡をAFMとして用
いる場合は、スキャナを保持したスキャナホルダがベー
スユニットのX-Y-Zステージに取り付けられる。これ
によって、第1のコンタクト電極が第1のピンコンタク
トに接触して、スキャナに電源が供給される。更に、ス
キャナの上に試料ホルダが取り付けられるとともに、こ
の試料ホルダに試料が取り付けられる。また、ベースユ
ニットの上に、カンチレバー、レーザー光源およびフォ
トディテクタを有するAFMヘッドが取り付けられる。
【0018】そして、AFMによる試料の観察にあたっ
ては、従来のAFMと同様にレーザー光源からレーザー
光をカンチレバーの上面に照射し、その反射光をフォト
ディテクタにより受光する。探針の先端原子と試料の表
面原子との間に作用する原子間力(引力・斥力)によっ
てカンチレバーが上下方向に撓み、探針と試料との間の
距離が変化するので、スキャナによりこの探針と試料と
の間の距離が一定に保つ(すなわち原子間力を一定に保
つ)ように制御される。
【0019】また、走査プローブ顕微鏡をSTMとして
用いる場合は、まず試料台がベースユニットのX-Y-Z
ステージに取り付けられる。そしてこの試料台の上に試
料ホルダが取り付けられるとともに、この試料ホルダに
試料が取り付けられる。これによって、第2のコンタク
ト電極が第1のピンコンタクトに接触して、試料から試
料ホルダを通って流れてくるトンネル電流が第1のピン
コンタクトに流れることが可能となる。更に、スキャナ
を保持したスキャナホルダがSTMヘッドのスキャナホ
ルダ受けに取り付けられる。これによって、第1のコン
タクト電極が第2のピンコンタクトに接触して、スキャ
ナに電源が供給される。更に、スキャナに、探針を保持
した探針ホルダが取り付けられる。そして、ベースユニ
ットの上に、スキャナホルダが取り付けられたSTMヘ
ッドが取り付けられる。
【0020】そして、STMによる試料の観察にあたっ
ては、従来のSTMと同様にスキャナのZ軸圧電素子が
駆動されて探針が試料に初期設定距離d(nm)だけ接近さ
せられる。この状態で、スキャナのX,Y軸圧電素子に
X,Y軸の各走査信号を発生し、これらの各走査信号に
より、それぞれX,Y軸圧電素子が駆動され、探針が試
料の表面をX,Y軸方向に走査する。また同時に、試料
と探針との間にバイアス電圧をかけると、探針から試料
へトンネル電流が流れ、このトンネル電流は探針が試料
の面をX,Y軸方向に走査することにより変化する。そ
こで、探針によるX,Y軸方向の走査が行われても、ト
ンネル電流が一定となるように、試料と探針との間の距
離が制御される。
【0021】このように本発明の走査プローブ顕微鏡に
おいては、この走査プローブ顕微鏡をAFMとして用い
る場合にもまたSTMとして用いる場合にも同じスキャ
ナを共用するようになるので、1台のスキャナで済むよ
うになる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1および図2は、本発明にかかる
走査プローブ顕微鏡の実施の形態の一例を模式的にかつ
部分的に示し、図1はAFMとして機能する場合の走査
プローブ顕微鏡を示す図、図2はSTMとして機能する
場合の走査プローブ顕微鏡を示す図である。
【0023】図1および図2に示すように、本例の走査
プローブ顕微鏡30は、X-Y-Z方向に移動可能なX-
Y-Zステージ31が設けられたベースユニット32を
備えているとともに、ベースユニット32上にそれぞれ
着脱可能に取り付けられるAFMヘッド33およびST
Mヘッド34を備えている。また、走査プローブ顕微鏡
30は、チューブ形スキャナ35が内蔵されたスキャナ
ホルダ36を備えており、このスキャナホルダ36に
は、チューブ形スキャナ35の各電極に電気的に接続さ
れたコンタクト電極37が設けられている。一方、X-
Y-Zステージ31には、ピンコンタクト38が設けら
れている。チューブ形スキャナ35の上端には、図1に
示すように試料39を保持する試料ホルダ40、または
図2に示すように金属製の探針41を保持する探針ホル
ダ42が、それぞれ取り外し可能に取り付けられるよう
になっている。
【0024】更にAFMヘッド33には、図1に示すよ
うに先端に探針43が設けられたカンチレバー44、レ
ーザー光をカンチレバー44の背面に照射するレーザー
光源45、およびカンチレバー44でのレーザー光の反
射光を受光する2分割または4分割のフォトダイオード
46がそれぞれ設けられている。
【0025】一方、STMヘッド34には、図2に示す
ようにチューブ形スキャナ35を保持したスキャナホル
ダ36が取り付けられるスキャナホルダ受け47が設け
られている。このスキャナホルダ受け47には、ピンコ
ンタクト48が設けられている。
【0026】更に、走査プローブ顕微鏡30はSTMの
ための試料台49を備えており、この試料台49には、
試料ホルダ40に電気的に接続されたコンタクト電極5
0が設けられている。
【0027】このように構成された本例の走査プローブ
顕微鏡30においては、この走査プローブ顕微鏡30を
AFMとして用いる場合は、図1に示すように、まずチ
ューブ形スキャナ35を保持したスキャナホルダ36
を、ベースユニット32のX-Y-Zステージ31に取り
付ける。これによって、コンタクト電極37がピンコン
タクト38に接触して、チューブ形スキャナ35に電源
が供給される。更に、チューブ形スキャナ35の上に試
料ホルダ40を取り付けるとともに、この試料ホルダ4
0に試料39を取り付ける。
【0028】また、ベースユニット32の上に、カンチ
レバー44、レーザー光源45およびフォトダイオード
46を有するAFMヘッド33を取り付ける。
【0029】なお、フォトダイオード46とチューブ形
スキャナ35との間には、図示しないが例えば前述の図
4に示すフォトディテクタ19とスキャナ4との間に設
けられた制御回路と同様の制御回路、すなわち圧電素子
駆動電源20、スキャンジェネレータ21、中央処理装
置(CPU)22、画像表示装置23、前置増幅器2
4、および誤差増幅器25をそれぞれ図4と同様の配置
で接続する。
【0030】そして、試料39の観察にあたっては、前
述の図4の従来のAFM35と同様に、レーザー光源4
5からレーザー光をカンチレバー44の上面に照射し、
その反射光をフォトダイオード46により受光する。探
針43の先端原子と試料39表面原子との間に作用する
原子間力(引力・斥力)によってカンチレバー16が上
下方向に撓むことにより、レーザー光の反射光がフォト
ダイオード46に入射する位置が変化するので、フォト
ダイオード46が出力する。このフォトダイオード46
の出力により、前述の制御回路を介してチューブ形スキ
ャナ35の高さ方向(すなわちZ軸)の圧電素子に対し
て、探針43と試料39との間の距離を一定に保つ(す
なわち原子間力を一定に保つ)ようにフィードバック制
御を行う。
【0031】また、このような探針43と試料39との
間の距離制御を行いながら試料39を2次元走査してフ
ォトダイオード46の出力を図示しない画像表示装置に
表示させることにより、試料39の表面の凹凸像(定力
像)が画像表示装置において得られる。
【0032】一方、走査プローブ顕微鏡30をSTMと
して用いる場合は、図2に示すように、まず試料台49
をベースユニット32のX-Y-Zステージ31に取り付
ける。そしてこの試料台49の上に試料ホルダ40を取
り付けるとともに、この試料ホルダ40に試料39を取
り付ける。これによって、コンタクト電極50がピンコ
ンタクト38に接触して、試料39から試料ホルダ40
を通って流れてくるトンネル電流がピンコンタクト38
に流れることが可能となる。
【0033】また、チューブ形スキャナ35を保持した
スキャナホルダ36を、前述のAFMの場合と上下逆さ
まにしてSTMヘッド34のスキャナホルダ受け47に
取り付ける。これによって、コンタクト電極37がピン
コンタクト48に接触して、チューブ形スキャナ35に
電源が供給される。更に、チューブ形スキャナ35の下
に、探針41を保持した探針ホルダ42を取り付ける。
次に、ベースユニット32の上に、スキャナホルダ36
が取り付けられたSTMヘッド34を取り付ける。
【0034】なお、ピンコンタクト38とピンコンタク
ト48との間には、図示しないが例えば前述の図3に示
す試料2とスキャナ4との間に設けられた制御回路と同
様の制御回路、すなわちX軸圧電素子駆動回路5、Y軸
圧電素子駆動回路6、Z軸圧電素子駆動回路7、スキャ
ンジェネレータ8、CPUモニタ9、バイアス回路1
0、I/Vアンプ11、対数変換回路12、比較回路1
3、積分回路14をそれぞれ図3と同様の配置で接続す
る。
【0035】そして、試料39の観察にあたっては、前
述の図3の従来のSTM1と同様に、チューブ形スキャ
ナ35のZ軸圧電素子が駆動されて探針41が試料39
に初期設定距離d(nm)だけ接近させられる。この状態
で、チューブ形スキャナ35のX,Y軸圧電素子にX,Y
軸の各走査信号を発生し、これらの各走査信号により、
それぞれX,Y軸圧電素子が駆動され、探針41が試料
39の表面をX,Y軸方向に走査する。
【0036】また同時に、試料39と探針41との間に
バイアス電圧をかけると、探針41から試料39へトン
ネル電流が流れ、このトンネル電流は、探針41が試料
39の面をX,Y軸方向に走査することにより変化す
る。そこで、探針41によるX,Y軸方向の走査が行わ
れても、トンネル電流が一定となるように、試料39と
探針41との間の距離が制御される。そして、このトン
ネル電流の変化の基づく制御量、すなわちチューブ形ス
キャナ35のZ軸方向の伸び縮みをCPUモニタで表示
することにより、試料39の表面の凹凸像を原子レベル
で得ることができる。
【0037】このように本例の走査プローブ顕微鏡30
によれば、この走査プローブ顕微鏡30をAFMとして
用いる場合にもまたSTMとして用いる場合にも同じチ
ューブ形スキャナ35を共用しているので、スキャナが
1台のチューブ形スキャナ35で済むようになる。した
がって、スキャナ1台分のコストが削減できるようにな
る。
【0038】また、1台のチューブ形スキャナ35しか
用いていないことから、倍率調整はこの1台のチューブ
形スキャナ35についてのみ行えばよいことになるの
で、調整時間を短縮することができるとともに、調整の
手間を削減できる。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の走査プローブ顕微鏡によれば、この走査プローブ顕微
鏡をAFMとして用いる場合にもまたSTMとして用い
る場合にも同じスキャナを共用しているので、スキャナ
が1台で済むようになる。したがって、スキャナをAF
M用とSTM用とに別個に用いる場合に比べて、スキャ
ナ1台分のコストが削減できる。
【0040】また、1台のスキャナしか用いていないの
で、倍率調整をこの1台のスキャナについてのみ行えば
よいことになる。したがって、調整時間を短縮すること
ができるとともに、調整の手間を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる走査プローブ顕微鏡の実施の
形態の一例をAFMとして用いる場合について模式的に
示す図である。
【図2】 図1に示す一例をSTMとして用いる場合に
ついて模式的に示す図である。
【図3】 従来のSTMの一例を模式的に示す図であ
る。
【図4】 従来のAFMの一例を模式的に示す図であ
る。
【符号の説明】
5…X軸圧電素子駆動回路、6…Y軸圧電素子駆動回
路、7…Z軸圧電素子駆動回路、8…スキャンジェネレ
ータ、9…CPUモニタ、10…バイアス回路、11…
I/Vアンプ、12…対数変換回路、13…比較回路、
14…積分回路、20…圧電素子駆動電源、21…スキ
ャンジェネレータ、22…中央処理装置(CPU)、2
3…画像表示装置、24…前置増幅器、25…誤差増幅
器、30…走査プローブ顕微鏡、31…X-Y-Zステー
ジ、32…ベースユニット、33…AFMヘッド、34
…STMヘッド、35…チューブ形スキャナ、36…ス
キャナホルダ、37…コンタクト電極、38…ピンコン
タクト、39…試料、40…試料ホルダ、41…探針、
42…探針ホルダ、43…探針、44…カンチレバー、
45…レーザー光源、46…フォトダイオード、47…
スキャナホルダ受け、48…ピンコンタクト、49…試
料台、50…コンタクト電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキャナと、前記スキャナを保持すると
    ともにこのスキャナの駆動用電源を得るための第1のコ
    ンタクト電極を有するスキャナホルダと、ベースユニッ
    トに着脱可能に取り付けられるとともに前記第1のコン
    タクト電極に接触可能な電気的な第1のピンコンタクト
    を有し、更に前記スキャナホルダが取付可能なX-Y-Z
    ステージと、前記ベースユニットに着脱可能に取り付け
    られレーザー光源、先端に探針を有するカンチレバーお
    よびフォトディテクタがそれぞれ取り付けられた原子間
    力顕微鏡用ヘッドと、前記X-Y-Zステージに取り外し
    自在に取付可能であるとともに前記第1のピンコンタク
    トに接触可能な第2のコンタクト電極を有する試料台
    と、前記スキャナおよび前記試料台に取り外し自在に取
    付可能であるとともに試料を保持する試料ホルダと、前
    記ベースユニットに着脱可能に取り付けられるとともに
    前記第1のコンタクト電極に接触可能な電気的な第2の
    ピンコンタクトを有し、更に前記スキャナホルダが取付
    可能なスキャナホルダ受けを有する走査トンネル顕微鏡
    用ヘッドとを備えることを特徴とする走査プローブ顕微
    鏡。
JP8254360A 1996-09-26 1996-09-26 走査プローブ顕微鏡 Withdrawn JPH10104242A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254360A JPH10104242A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 走査プローブ顕微鏡
US08/936,753 US6127682A (en) 1996-09-26 1997-09-25 Scanning probe microscope and method of analyzing sample using same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254360A JPH10104242A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 走査プローブ顕微鏡
US08/936,753 US6127682A (en) 1996-09-26 1997-09-25 Scanning probe microscope and method of analyzing sample using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10104242A true JPH10104242A (ja) 1998-04-24

Family

ID=26541653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8254360A Withdrawn JPH10104242A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 走査プローブ顕微鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6127682A (ja)
JP (1) JPH10104242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109406829A (zh) * 2017-08-17 2019-03-01 中国科学院物理研究所 扫描探针显微镜的扫描头

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437343B1 (en) * 1998-03-13 2002-08-20 Olympus Optical Co., Ltd. Scanner system and piezoelectric micro-inching mechansim used in scanning probe microscope
AU2003223280A1 (en) * 2002-03-20 2003-10-08 Purdue Research Foundation Microscale sensor element and related device and method of manufacture
US6891170B1 (en) 2002-06-17 2005-05-10 Zyvex Corporation Modular manipulation system for manipulating a sample under study with a microscope
US6967335B1 (en) 2002-06-17 2005-11-22 Zyvex Corporation Manipulation system for manipulating a sample under study with a microscope
WO2005031789A2 (en) * 2003-09-23 2005-04-07 Zyvex Corporation Method, system and device for microscopic examination employing fib-prepared sample grasping element
TW200531420A (en) 2004-02-20 2005-09-16 Zyvex Corp Positioning device for microscopic motion
JP2005251745A (ja) * 2004-02-23 2005-09-15 Zyvex Corp 荷電粒子ビーム装置プローブ操作
US7326293B2 (en) 2004-03-26 2008-02-05 Zyvex Labs, Llc Patterned atomic layer epitaxy
JP2007171022A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Canon Inc 走査プローブ装置
JP4448099B2 (ja) * 2006-02-01 2010-04-07 キヤノン株式会社 走査型プローブ装置
JP4498285B2 (ja) * 2006-02-01 2010-07-07 キヤノン株式会社 走査型プローブ装置
US8656510B1 (en) 2011-08-08 2014-02-18 Iowa State University Research Foundation, Inc. System, apparatus, and method for simultaneous single molecule atomic force microscopy and fluorescence measurements

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253516A (en) * 1990-05-23 1993-10-19 Digital Instruments, Inc. Atomic force microscope for small samples having dual-mode operating capability
JPH0540034A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Nikon Corp 複合型顕微鏡
JP2743761B2 (ja) * 1993-03-19 1998-04-22 松下電器産業株式会社 走査型プローブ顕微鏡および原子種同定方法
US5621210A (en) * 1995-02-10 1997-04-15 Molecular Imaging Corporation Microscope for force and tunneling microscopy in liquids
US5750989A (en) * 1995-02-10 1998-05-12 Molecular Imaging Corporation Scanning probe microscope for use in fluids
US5861624A (en) * 1997-08-22 1999-01-19 Park Scientific Instruments Atomic force microscope for attachment to optical microscope

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109406829A (zh) * 2017-08-17 2019-03-01 中国科学院物理研究所 扫描探针显微镜的扫描头

Also Published As

Publication number Publication date
US6127682A (en) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6005246A (en) Scanning probe microscope
US5440920A (en) Scanning force microscope with beam tracking lens
US5426302A (en) Optically guided macroscopic-scan-range/nanometer resolution probing system
Howald et al. Multifunctional probe microscope for facile operation in ultrahigh vacuum
US5581082A (en) Combined scanning probe and scanning energy microscope
JPH10104242A (ja) 走査プローブ顕微鏡
USRE33387E (en) Atomic force microscope and method for imaging surfaces with atomic resolution
Cricenti et al. Air operating atomic force‐scanning tunneling microscope suitable to study semiconductors, metals, and biological samples
CN100387968C (zh) 原子力显微镜及其驱动方法
RU2571449C2 (ru) Сканирующий зондовый микроскоп с компактным сканером
JP2002107285A (ja) 磁気力顕微鏡
EP0890821A1 (en) Scanning probe microscope
US8726409B2 (en) Method for driving a scanning probe microscope at elevated scan frequencies
JP2006250649A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
EP0924529B1 (en) Method of producing magnetic force image and scanning probe microscope
GB2211655A (en) Scanning tunnelling microscope installed in electron microscope
US5949070A (en) Scanning force microscope with integral laser-scanner-cantilever and independent stationary detector
JP2005147979A (ja) 走査形プローブ顕微鏡
JP2002296168A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
US11604210B2 (en) AFM imaging with real time drift correction
JP4262621B2 (ja) 原子間力顕微鏡
Wenzler et al. An integrated scanning tunneling, atomic force and lateral force microscope
EP0759537A2 (en) A scanning force microscope with optical device
JP2002323427A (ja) 近接場光学顕微鏡
JPH08285865A (ja) 走査型プローブ顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202