JPH10103992A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH10103992A
JPH10103992A JP26086596A JP26086596A JPH10103992A JP H10103992 A JPH10103992 A JP H10103992A JP 26086596 A JP26086596 A JP 26086596A JP 26086596 A JP26086596 A JP 26086596A JP H10103992 A JPH10103992 A JP H10103992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
service area
vehicle
mobile phone
searched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26086596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ooka
弘幸 大岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP26086596A priority Critical patent/JPH10103992A/ja
Publication of JPH10103992A publication Critical patent/JPH10103992A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】できる限り携帯電話によるオンライン情報が入
手可能なルートを探索できるナビゲーション装置を提供
する。 【解決手段】車両の位置を検出する位置検出手段と、位
置検出手段により検出された車両の位置に対応した地図
情報を読み出す読出手段と、車両の目的地までの最適な
走行ルートを探索するルート探索手段と、地図情報及び
ルート探索手段により探索された車両の走行ルートを地
図上に表示する表示手段とを備えたナビゲーション装置
において、外部と通信可能な携帯電話と、携帯電話によ
りオンライン情報を取得するオンライン情報取得手段
と、携帯電話によりオンライン情報が取得可能な地図上
のサービスエリアに関連した情報が記憶されたサービス
エリア情報記憶手段と、サービスエリア内でのみ、車両
の走行ルートを探索する制限ルート探索手段とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のルート案内
を行うナビゲーション装置に係り、特に、携帯電話によ
るオンライン情報の受信できるサービスエリアを考慮し
たナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の携帯電話によるオンライン
情報システムを備えたナビゲーション装置を説明するた
めのブロック図である。以下、図に従って説明する。1
は出発地(現在地)から目的地までを所定の条件(例え
ば、最短距離、最短時間等)でルートを探索して地図上
に表示し、経路案内を行うナビゲーション装置で、GP
Sシステム等により自車の位置を検出する位置検出部1
1、地図情報が記録されたCD−ROM等の地図データ
ベース12、位置検出部11及び対応する地図データベ
ース12の地図情報に基いて自車位置を特定するマイク
ロコンピュータ等の制御部13で構成される。
【0003】2は地図情報及びオンライン情報を表示す
る液晶等で構成されたディスプレイである。4はレスト
ラン、ガソリンスタンド案内、交通情報等のオンライン
情報を受信する携帯電話である。3は携帯電話4で受信
したオンライン情報を処理するオンライン情報システム
部である。次に、動作について説明する。
【0004】位置検出部11は検出した自車位置データ
を制御部12に送出する。制御部12は自車位置に対応
する地図データを地図データベース12により読み出し
てディスプレイ2上に表示する。一方、オンライン情報
システムによりオンラインでレストラン、ガソリンスタ
ンド案内、交通情報が提供されており、携帯電話3でそ
の情報を受信することができる。例えば、レストランの
情報が欲しいときは、ディスプレイ2のメニュー画面で
レストランを選択すると、携帯電話3はオンライン情報
センタに接続して、複数のレストラン名、場所等の情報
を受信する。その情報はオンライン情報システム4で処
理されディスプレイ2上に表示される。また、選択され
たレストランへのルート案内等も行われる。
【0005】オンライン情報の受信可能なオンライン情
報システムを備えたナビゲーション装置では、利用者の
希望により選択されたオンライン情報がディスプレイ2
上に表示できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のような方法で
は、ナビゲーション装置によるルート案内の他に、携帯
電話で受信したオンライン情報がディスプレイ上に表示
できる。しかし、携帯電話では電話会社のサービスエリ
ア、サービス時間帯の制約からオンライン情報が受信で
きない地域又は時間帯が生ずる。つまり、ナビゲーショ
ン装置により、最短(最適)経路でルートが探索され、
そのルートに従って走行している途中に、ルート上に運
転者の所持している携帯電話ではオンライン情報が受信
できない領域があると、オンライン情報(レストラン情
報、渋滞情報等)が入手できないという問題が生ずる。
【0007】本発明は、できる限り携帯電話によるオン
ライン情報が入手可能なルートを探索できるナビゲーシ
ョン装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、車両の位置を検出する位置検出手段と、前
記位置検出手段により検出された前記車両の位置に対応
した地図情報を読み出す読出手段と、前記車両の目的地
までの最適な走行ルートを探索するルート探索手段と、
前記地図情報及び前記ルート探索手段により探索された
前記車両の走行ルートを地図上に表示する表示手段とを
備えたナビゲーション装置において、外部と通信可能な
携帯電話と、前記携帯電話によりオンライン情報を取得
するオンライン情報取得手段と、前記携帯電話により前
記オンライン情報が取得可能な地図上のサービスエリア
に関連した情報が記憶されたサービスエリア情報記憶手
段と、前記サービスエリア内でのみ、前記車両の走行ル
ートを探索する制限ルート探索手段とを備えたことを特
徴とするものである。
【0009】また、前記サービスエリアが前記携帯電話
の種類により複数のサービスエリアから構成されてなる
ものであって、前記制限ルート探索手段は、前記携帯電
話の種類を検出し、前記携帯電話の種類に対応したサー
ビスエリアについて前記車両の走行ルートを探索するも
のであることを特徴とするものである。また、現時点が
前記携帯電話によりオンライン情報が取得できない時間
帯にあることを検出すると、前記制限ルート探索手段の
動作を停止する停止手段を備えたことを特徴とするもの
である。
【0010】また、解除ボタンを備え、解除ボタンが操
作されたことを検出すると、前記制限ルート探索手段に
よる走行ルートの探索を解除し、前記ルート探索手段に
より前記車両の走行ルートを探索させる解除手段を設け
てなることを特徴とするものである。また、前記車両が
前記制限ルート探索手段により探索されたルートを走行
した場合の所要時間と、前記車両が前記ルート探索手段
により探索されたルートを走行した場合の所要時間との
差が所定時間より大きいときには、前記制限ルート探索
手段によるルート探索を中止する中止手段を設けてなる
ことを特徴とするものである。
【0011】また、前記中止手段は、前記制限ルート探
索手段によるルート探索を中止した場合に、前記ルート
探索手段により探索された走行ルートが前記サービスエ
リア外のエリアを通過することを検出すると、前記車両
が前記サービスエリア外において通過する走行ルートを
表示手段に識別して表示させるものであることを特徴と
するものである。
【0012】また、前記中止手段は、前記制限ルート探
索手段によるルート探索を中止した場合に、前記ルート
探索手段により探索された走行ルートが前記サービスエ
リア外のエリアを通過することを検出すると、前記車両
が前記サービスエリア外に出る予定時刻を算出する時刻
算出手段を備えてなることを特徴とするものである。ま
た、前記中止手段は、前記制限ルート探索手段によるル
ート探索を中止した場合に、前記ルート探索手段により
探索された走行ルートが前記サービスエリア外のエリア
を通過することを検出すると、前記車両が前記サービス
エリア外の走行ルートを通過するのに要する所要時間を
算出する所要時間算出手段を備えてなることを特徴とす
るものである。
【0013】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例の携帯電話によ
るオンライン情報システムを備えたナビゲーション装置
を説明するためのブロック図である。図2は本発明の第
1の実施例の携帯電話によるオンライン情報システムを
備えたナビゲーション装置を説明するための図で、
(a)は制御部の行う処理フローチャート、(b)はデ
ィスプレイ上の表示例を示す図である。本例は、現在地
から目的地まで常にオンライン情報が収集できるよう
に、オンライン情報のサービスエリア内においてルート
を探索するものである。以下、図に従って説明する。
【0014】1は出発地(現在地)から目的地までを所
定の条件(例えば、最短距離、最短時間等)でルートを
探索して地図上に表示し、経路案内を行うナビゲーショ
ン装置で、GPSシステムや車速センサ等により自車の
位置を検出する位置検出部11、地図情報が記録された
CD−ROM等の地図データベース12a、携帯電話会
社(種類)ごとのサービスエリアの記録されたCD−R
OM等のサービスエリアデータベース12b、位置検出
部11及び対応する地図データベース12の地図情報に
基いて自車位置を特定するマイクロコンピュータ等の制
御部13で構成される。尚、地図データベース12aと
サービスエリアデータベース12bは同一のCD−RO
Mに記録されている。尚、これに限定されず、VICS
(Vehicle Information and
Communication System)や操作者
のデータ入力により、サービスエリア情報を記憶する記
憶手段(RAM)を設けてもよい。
【0015】2は地図情報及びオンライン情報を表示す
る液晶等で構成されたディスプレイである。4は交通情
報等のオンライン情報を受信する携帯電話である。3は
携帯電話4で受信したオンライン情報を処理するオンラ
イン情報システム部である。このオンライン情報システ
ム3は一般にパーソナルコンピュータ等で構成される
が、特にこれに限定されずオンライン情報システム3が
ナビゲーション装置1内に組み込まれたものであっても
よい。また、14はサービスエリア内ルート探索を解除
するための解除ボタン、15はいくつか探索されたサー
ビスエリア内ルートを選択するための選択スイッチであ
る。16は電話会社の種類(A社)を入力するスイッチ
である。
【0016】次に、動作について図2の処理フローチャ
ートを用いて説明する。ステップS11では、電話会社
の指定があるか否かを判断して電話会社の指定があれば
ステップS12に移り、指定がなければステップS13
に移る。つまり、携帯電話は通常契約した電話会社のサ
ービスエリアでのみ受信可能である。そのために、自分
の所持している携帯電話がどのような条件のものかを判
断する必要がある。
【0017】ステップS12では、その電話会社のサー
ビスエリア内でのみルート探索を行いステップS14に
移る。つまり、自分の所持している携帯電話が契約した
電話会社のサービスエリアでしかオンライン情報が受信
できないので、その電話会社のサービスエリア内でのみ
ルートの探索を行う。位置検出部11により検出した自
車の位置データは制御部13に送られる。制御部13は
自車位置に対応する地図データを地図データベース12
aから読み出し、また、スイッチ16の入力に基づき、
自分の携帯電話と契約している電話会社のサービスエリ
アをサービスエリアデータベース12bから読み出し
て、それぞれディスプレイ2上に表示する。そして、制
御部13がルート探索を行う場合には、基本的には読み
出した電話会社のサービスエリア内でのみ出発地点から
目的地点が最短距離になるようにルート探索を行う。従
って、多少遠回りになる場合も当然生ずるが、走行中に
は必要に応じてオンライン情報の提供を受けることがで
きる。
【0018】ステップS13では、サービスエリア内で
のみルート探索を行いステップS14に移る。つまり、
複数の携帯電話を所持している場合等では、全サービス
エリアでオンライン情報が受信できるので、特定しない
サービスエリア内でルートの探索を行う。位置検出部1
1により検出した自車の位置データは制御部13に送ら
れる。制御部13は自車位置に対応する地図データを地
図データベース12aから読み出し、また、サービスエ
リアをサービスエリアデータベース12bから読み出し
て、それぞれディスプレイ2上に表示する。そして、制
御部13がルート探索を行う場合には、サービスエリア
内で出発地点から目的地点が最短距離になるようにルー
ト探索を行う。従って、多少遠回りになる場合も当然生
ずるが、走行中には必要に応じてオンライン情報の提供
を受けることができる。
【0019】ステップS14では、ルート案内を開始し
て処理を終える。つまり、探索されたルートをディスプ
レイ上に表示し、また、音声によりルート案内を行う。
ステップS15では、解除ボタンが押されたか否かを判
断して解除ボタンが押されたらステップS16に移り、
押されなければ待機する。つまり、この処理は運転者に
よりオンライン情報の受信可能エリアに限定して走行す
るのを中止する解除ボタン14が操作されたか否かを判
断する。
【0020】ステップS16では、サービスエリアに関
係なく目的地まで最適(例えば最短)ルートで再探索し
てステップS17に移る。つまり、ルートをオンライン
情報の受信可能エリアに限定しないため、解除ボタンが
操作された地点から目的地まで最適(最短)ルートで再
探索を行う。この処理は通常のナビゲーションによるル
ート探索と同じである。
【0021】ステップS17では、ルート案内を開始し
て処理を終える。つまり、探索されたルートをディスプ
レイ上に表示し、また、音声によりルート案内を行う。
尚、本例では、携帯電話のサービスエリアの限定につい
て述べたが、サービスエリアデータベース12bの関連
情報に基づき、予め記憶されたサービス時間帯を検出
し、オンライン情報のサービス提供時間帯に限定して上
記の処理を行うようにしてもよい。つまり、探索時の時
刻が携帯電話によるオンライン情報のサービスが行われ
ていない時間帯ではサービスエリアの限定を行う必要が
なく、通常のナビゲーション装置による最適ルート探索
を行えばよい。図2(b)では、ディスプレイ2の表示
例であるが、このようにA社の携帯電話の場合はいくつ
かのルート〜が表示され、操作者はこのルートを見
て、適宜解除ボタン14、選択スイッチ15を操作し、
ルートを選択する。例えば、エリア内の道路の道幅が広
いルートを走行したい場合は「エリア内道幅」を選択
し、エリア内で最短距離で通過したければ「エリア内最
短」を、そして、エリアを無視して最短で行きたければ
「解除」を操作する。要は、ルート、のように、少
なくとも現在地から目的地までのルートがエリア内に存
在するように探索すればよい。
【0022】以上のように本実施例では、ナビゲーショ
ンによるルート案内中には必ずオンライン情報が入手で
きる。図3は本発明の第2の実施例の携帯電話によるオ
ンライン情報システムを備えたナビゲーション装置の制
御部の行う処理フローチャートである。本例は、現在地
から目的地まで常にオンライン情報が収集できるような
ルートで走行すると、所要時間が大幅に増加するときに
は、通常の最短(最適)ルートを走行できるようにした
ものである。以下、図に従って説明する。
【0023】ステップS21では、最適ルートを探索し
てステップS22に移る。つまり、通常のナビゲーショ
ンによるルート探索を行う。ステップS22では、探索
された最適ルートによる目的地までの所要時間を算出す
る。つまり、探索された最適ルートで各道路における平
均車速を使用して所要時間を算出する。平均車速は過去
に蓄積されたデータに基いて決めることになるが、過去
のデータがない区間では、例えば、高速道路では制限速
度、一般道路では信号等を考慮して制限速度の80%と
仮定する。
【0024】ステップS23では、サービスエリアを考
慮したルートを探索してステップS22に移る。つま
り、第1の実施例のステップS12で行った方法で、電
話会社のサービスエリア内でのみルートの探索を行う。
ステップS24では、探索されたサービスエリアを考慮
したルートによる目的地までの所要時間を算出する。つ
まり、ステップS22と同様の方法により所要時間を算
出する。
【0025】ステップS25では、所要時間の差が許容
時間以内か否かを判断して許容時間以内であればステッ
プS26に移り、許容時間を超えておればステップS2
7に移る。つまり、常にオンライン情報のサービスが受
けられるように、サービスエリア内でルートを設定する
と、走行経路が長くなり目的地に到達するまでの所要時
間が長くなる。両者の所要時間の差が我慢できる範囲内
であれば問題ないが、余りにも差が大きいときはオンラ
イン情報のサービスを受けるのを犠牲にしても走行時間
の短縮を図る方が有利な場合もある。この所要時間の差
(許容時間)は運転者の判断で予め設定されている。
【0026】ステップS26では、サービスエリアを考
慮したルートで走行案内を行う。つまり、両者の所要時
間の差が我慢できる範囲内であるので、常にオンライン
情報のサービスが受けられるサービスエリア内でルート
で走行する。ステップS27では、最適ルートで走行案
内を行う。つまり、両者の所要時間の差が我慢できる範
囲を超えているので、オンライン情報のサービスを受け
るのを犠牲にしても走行時間の短縮を図る。
【0027】以上のように本実施例では、最適ルートと
オンライン情報のサービスが受けられるサービスエリア
内でのルートで所要時間に大きな差がある場合には、運
転者の判断でルートの選択が可能になる。図4は本発明
の第3の実施例の携帯電話によるオンライン情報システ
ムを備えたナビゲーション装置の制御部の行う処理フロ
ーチャートである。本例は、現在地から目的地までの間
で、止むを得ずオンライン情報が収集できない区間を走
行しなければならない時に、予め、その区間にくる前に
必要な情報を収集するためのものである。以下、図に従
って説明する。
【0028】ステップS31では、目的地までサービス
エリア外の道路を通過するか否かを判断してサービスエ
リア外の道路を通過するならばステップS32に移り、
サービスエリア内の道路を通過するならばステップS3
5に移る。つまり、この判断はサービスエリアの条件を
付けずに探索した最適ルートが全てサービスエリア内に
あるか否かで決まる。
【0029】ステップS32では、サービスエリア外を
通過する場所をディスプレイに表示してステップS33
に移る。つまり、探索されたルートでサービスエリア外
を通過する場所をディスプレイ2上の地図に表示する。
この処理により運転者は予めオンライン情報が受信でき
なくなる場所が判るので、その区間に車両が到達するま
でに必要なオンライン情報を収集しておけばよい。
【0030】ステップS33では、サービスエリア外を
通過する予定時刻をディスプレイに表示してステップS
34に移る。つまり、探索されたルートでサービスエリ
ア外に出る時刻を算出してディスプレイ2上に表示す
る。時刻は第2の実施例のステップS22又はステップ
S24の所要時間算出と同様の方法により、現在地から
探索されたルートでサービスエリア外に出る地点までの
距離と平均速度から所要時間を算出して、現在時刻に所
要時間を加算する。この処理により運転者は予めオンラ
イン情報が受信できなくなる時刻が判るので、その時刻
になるまでに必要な情報を収集しておける。
【0031】ステップS34では、サービスエリア外を
通過している時間を算出し、ディスプレイ上に表示す
る。つまり、サービスエリア外を通過している区間の距
離を平均速度で除して所要時間を算出する。ステップS
35では、ルート案内を開始して処理を終える。つま
り、探索されたルートに従ってルート案内を行う。
【0032】以上のように本実施例では、止むを得ずオ
ンライン情報のサービスが受けられないサービスエリア
外を走行しても、予め、その区間にくる前に必要なオン
ライン情報が収集できているので、障害を最小限に抑え
ることができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明ではルート
案内中には必ずオンライン情報が入手できるナビゲーシ
ョン装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の携帯電話によるオンラ
イン情報システムを備えたナビゲーション装置を説明す
るためのブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施例の携帯電話によるオンラ
イン情報システムを備えたナビゲーション装置を説明す
るための図で、(a)は制御部の行う処理フローチャー
ト、(b)はディスプレイ上の表示例を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施例の携帯電話によるオンラ
イン情報システムを備えたナビゲーション装置の制御部
の行う処理フローチャートである。
【図4】本発明の第3の実施例の携帯電話によるオンラ
イン情報システムを備えたナビゲーション装置の制御部
の行う処理フローチャートである。
【図5】従来の携帯電話によるオンライン情報システム
を備えたナビゲーション装置を説明するためのブロック
図である。
【符号の説明】
1・・・・ナビゲーション装置、 13・・・制
御部、11・・・位置検出部、 2・・
・・ディスプレイ、12a・・地図データベース、
3・・・・オンライン情報システム、12b・・
サービスエリアデータベース、4・・・・携帯電話。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の位置を検出する位置検出手段と、
    前記位置検出手段により検出された前記車両の位置に対
    応した地図情報を読み出す読出手段と、前記車両の目的
    地までの最適な走行ルートを探索するルート探索手段
    と、前記地図情報及び前記ルート探索手段により探索さ
    れた前記車両の走行ルートを地図上に表示する表示手段
    とを備えたナビゲーション装置において、 外部と通信可能な携帯電話と、 前記携帯電話によりオンライン情報を取得するオンライ
    ン情報取得手段と、 前記携帯電話により前記オンライン情報が取得可能な地
    図上のサービスエリアに関連した情報が記憶されたサー
    ビスエリア情報記憶手段と、 前記サービスエリア内でのみ、前記車両の走行ルートを
    探索する制限ルート探索手段とを備えたことを特徴とす
    るナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記サービスエリアが前記携帯電話の種
    類により複数のサービスエリアから構成されてなるもの
    であって、 前記制限ルート探索手段は、前記携帯電話の種類を検出
    し、前記携帯電話の種類に対応したサービスエリアにつ
    いて前記車両の走行ルートを探索するものであることを
    特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 現時点が前記携帯電話によりオンライン
    情報が取得できない時間帯にあることを検出すると、 前記制限ルート探索手段の動作を停止する停止手段を備
    えたことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装
    置。
  4. 【請求項4】 解除ボタンを備え、解除ボタンが操作さ
    れたことを検出すると、 前記制限ルート探索手段による走行ルートの探索を解除
    し、前記ルート探索手段により前記車両の走行ルートを
    探索させる解除手段を設けてなることを特徴とする請求
    項1記載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記車両が前記制限ルート探索手段によ
    り探索されたルートを走行した場合の所要時間と、前記
    車両が前記ルート探索手段により探索されたルートを走
    行した場合の所要時間との差が所定時間より大きいとき
    には、前記制限ルート探索手段によるルート探索を中止
    する中止手段を設けてなることを特徴とする請求項1記
    載のナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 前記中止手段は、前記制限ルート探索手
    段によるルート探索を中止した場合に、前記ルート探索
    手段により探索された走行ルートが前記サービスエリア
    外のエリアを通過することを検出すると、 前記車両が前記サービスエリア外において通過する走行
    ルートを表示手段に識別して表示させるものであること
    を特徴とする請求項5記載のナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 前記中止手段は、前記制限ルート探索手
    段によるルート探索を中止した場合に、前記ルート探索
    手段により探索された走行ルートが前記サービスエリア
    外のエリアを通過することを検出すると、 前記車両が前記サービスエリア外に出る予定時刻を算出
    する時刻算出手段を備えてなることを特徴とする請求項
    5記載のナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】 前記中止手段は、前記制限ルート探索手
    段によるルート探索を中止した場合に、前記ルート探索
    手段により探索された走行ルートが前記サービスエリア
    外のエリアを通過することを検出すると、 前記車両が前記サービスエリア外の走行ルートを通過す
    るのに要する所要時間を算出する所要時間算出手段を備
    えてなることを特徴とする請求項5記載のナビゲーショ
    ン装置。
JP26086596A 1996-10-01 1996-10-01 ナビゲーション装置 Withdrawn JPH10103992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26086596A JPH10103992A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26086596A JPH10103992A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10103992A true JPH10103992A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17353836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26086596A Withdrawn JPH10103992A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10103992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250194A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム
JP2007078464A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Toyota Mapmaster:Kk ナビゲーションシステム。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250194A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム
JP2007078464A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Toyota Mapmaster:Kk ナビゲーションシステム。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1519151B1 (en) Navigation apparatus, method and computer program
KR100991669B1 (ko) 휴대 단말기의 경로 검색 방법
EP1876418B1 (en) Navigation system, route search server, route search method, and program
US8155869B2 (en) Navigation system and method for navigating route to destination
US8190358B2 (en) Navigation apparatus which selects an entrance and/or exit of a carpool lane based on a distance set according to the number of lanes to be crossed
US20050021227A1 (en) Navigation apparatus
JP4918918B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路案内方法及び経路案内プログラム
JP3952288B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002243471A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2007093462A (ja) ナビゲーション装置
US20130218457A1 (en) Center apparatus and navigation system
KR100811631B1 (ko) 차량 단말기에서의 동적 경로 제공 장치 및 방법
JP2010101709A (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及びその制御プログラム
JP2004294091A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4258212B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2003262529A (ja) ナビゲーション装置及びサーバ装置
JPH10103992A (ja) ナビゲーション装置
JP4484402B2 (ja) ナビゲーション用誘導経路探索装置
JP2019174310A (ja) 走行支援装置及びコンピュータプログラム
US8306743B2 (en) Route guiding apparatus
JP2002048577A (ja) カーナビゲーションシステム
JP4097553B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002286481A (ja) ナビゲーションシステム及び方法及び記録媒体
JP2010008302A (ja) 無線基地局との車両側交信装置
JP4661408B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202