JPH10103021A - 低温形水素燃焼タービン - Google Patents

低温形水素燃焼タービン

Info

Publication number
JPH10103021A
JPH10103021A JP8258936A JP25893696A JPH10103021A JP H10103021 A JPH10103021 A JP H10103021A JP 8258936 A JP8258936 A JP 8258936A JP 25893696 A JP25893696 A JP 25893696A JP H10103021 A JPH10103021 A JP H10103021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
cycle
topping
efficiency
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8258936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3051678B2 (ja
Inventor
Kazuo Uematsu
一雄 上松
Hidetaka Mori
秀隆 森
Hideaki Sugika
秀昭 椙下
Ehrlicher Herbert
ヘルベルト・イェリッヒャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP08258936A priority Critical patent/JP3051678B2/ja
Priority to CA002230317A priority patent/CA2230317C/en
Priority to DE19808119A priority patent/DE19808119C2/de
Priority to US09/031,679 priority patent/US6098398A/en
Publication of JPH10103021A publication Critical patent/JPH10103021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051678B2 publication Critical patent/JP3051678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/22Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being gaseous at standard temperature and pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/005Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for the working fluid being steam, created by combustion of hydrogen with oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • F02C1/007Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid combination of cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • F02C1/04Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/34Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid with recycling of part of the working fluid, i.e. semi-closed cycles with combustion products in the closed part of the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/02Plural gas-turbine plants having a common power output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温型水素燃焼タービンにあっては、効率向
上を求めると附属機器の増設、品質向上等のためコスト
アップとなる。本発明はコスト増を抑えて所望の効率向
上を達成し得たものを提供することを課題とする。 【解決手段】 水素燃焼タービンプラントとしてはトッ
ピング抽気サイクルを採用し、第3タービンの排気の一
部を抽気してこれにより第1タービンを冷却することに
より、所望の温度域において高効率のものを得ることが
できた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトッピング抽気サイ
クルを備えた水素燃焼タービンプラントに関する。
【0002】
【従来の技術】トッピング抽気サイクルを備えた水素燃
焼タービンプラントは、例えば特開平7−208192
等に示されるように、公知のものである。それ等を総合
し、従来のトッピング抽気サイクルの典型的なシステム
図を、図3に示す。
【0003】1は圧縮機、2は燃焼器、3は第1タービ
ン、4,5は再生熱交換器、6は第2タービン、7は復
水器、8は第3タービン、9,10は給水加熱器であ
る。
【0004】圧縮機1により圧縮されたガスは、燃焼器
2において供給されたO2 及びH2と混合されて燃焼加
熱され、高温の燃焼ガス(水蒸気)となって第1タービ
ン3を駆動する。そしてこのサイクルで燃焼によって発
生した余分な水蒸気は、第1タービン3の下流側の再生
熱交換器4,5で給水を加熱した後、その一部は再び圧
縮機1に吸気される。
【0005】又、その残部は第2タービン6に供給さ
れ、同第2タービン6を駆動した蒸気は復水器7で凝縮
されて復水となり、給水加熱器9、再生熱交換器5、及
び4で順次加熱されて水蒸気となり、第3タービン8を
駆動し、その排気は燃焼器2に戻される。
【0006】上記したようなトッピング抽気サイクルを
備えるものに対し、更なる高効率化を目指して高温第1
タービンの入口温度を上昇させ、これに伴う各部の高温
化に対して中間冷却器や再生熱交換器を追加して材料の
使用可能温度を越えることを抑え、実用に供しようとす
るものが見られるに至った。
【0007】これが図4に示すトッピング再生サイクル
(中間冷却)システムである。即ち、この図4に示した
ものは、図3に示したトッピング抽気サイクルシステム
に比して中間冷却器13が設けられたことと、再生熱交
換器11,12が追加されていることを特異点とするも
のである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記した図3のトッピ
ング抽気サイクルを備えたものではそのサイクル構成と
各機器の耐熱レベル等の関係からガス温度に制約がある
こと等からして、効率上必ずしも満足できるものではな
かった。
【0009】また、図4のトッピング再生サイクル(中
間冷却)システムを備えたものに於いては、高効率化を
目指して高温の第1タービンの入口温度を上昇させ、こ
れに伴う各部の高温化に対して中間冷却器や再生熱交換
器を追加して材料の使用可能温度を越えることを抑えて
きたが、そのための追加機器費用の増加と材料コストの
上昇は避け難く、この面から実用化を阻んでいるのが実
情であった。
【0010】本発明は従来のものにおけるこれ等の問題
点を解消するべくなされたもので、全体構成をコンパク
トなものとしてコストの低減を図り、かつ、効率良く機
能する新規なトッピング抽気サイクルを提供することを
課題とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するべくなされたもので、水素燃焼タービンプラント
のトッピング抽気サイクルにおいて、第3タービンの排
気の一部を抽気して第1タービンを冷却する手段を備え
た低温形水素燃焼タービンを提供し、第1タービンの冷
却を、第3タービンの排気の一部を抽気して行うことに
より、効率低下を最小限に抑えた冷却を可能とし、第1
タービン各部の温度を更に低減させ得るようにしたもの
である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図1及び
図2に基づいて説明する。なお、前記した従来のものと
同一の部位については図中同一の符号を付して示し、重
複する説明は省略する。
【0013】本実施の形態のものは、前記した従来のト
ッピング抽気サイクルの構造に加えて、第3タービン8
の排気を燃焼器2へ供給する系路から分岐して、新たな
分岐経路16を設け、これを第1タービン3に連通し、
同排気の一部で第1タービン3の各部位を冷却するよう
にしたものである。
【0014】なお、これに先立ち再生熱交換器5を経て
第3タービン8に入る蒸気圧力は、従来のこの種サイク
ルで行なわれていた140バールというレベルではな
く、200バールを目途としてそれ以上の高圧を供給す
ることが望ましく、それにより第3タービン8での仕事
を高圧下での仕事とし、同第3タービン8の仕事量を増
加させ、高効率とすることになる。
【0015】前記のように構成された本実施の形態にお
ける発電端効率をトッピング再生サイクル等における効
率と比較して図2に示す。なお、ここに示すものは冷却
媒体比率0.15とした場合のものである。
【0016】冷却媒体比率は、翼冷却を必要としない理
想的な翼の場合は0であるが、高温翼は冷却不要とはし
難いので、通常、この冷却媒体比率は0.15(15
%)程度となるのが一般的である。
【0017】このような前程で、第1タービン3の入口
温度を約1600℃以上に上昇させると、中間冷却器、
再生熱交換器等を付加した従来のトッピング再生サイク
ルの方が高効率化が図れる。しかし約1600℃以下で
は、本実施の形態のトッピング抽気サイクルの方が効率
が優ることがわかる。
【0018】なお、圧縮機1の出口温度は圧力比に関係
するため、この温度を下げるには中間冷却が有効である
が、第1タービン3の出口温度については同第1タービ
ン3の入口温度の低減が必要であり、これについては第
1タービン3の入口温度が低くても1600℃以下の限
定条件のもとでは、効率が高く保てるので本実施の形態
のトッピング抽気サイクルが有効である。
【0019】そして本実施の形態では、第1タービン3
の冷却を第3タービン8の排気の一部を分岐して行って
いるので、燃焼器2の燃焼によって発生した蒸気をサイ
クルの途中で捨てることなく、最後まで仕事をさせるこ
ととなり、効率向上に至るものである。
【0020】なお、第3タービンに入る蒸気圧力につい
てみれば、通常のトッピング抽気サイクルでは140バ
ール程度、一般のコンバインドサイクルでは160バー
ル程度、また、一般の蒸気タービンでは250バール以
上の臨界圧力が使われはじめていること等からして、こ
こでは200バール又はそれ以上の圧力になるように諸
条件を設定することにより、第3タービン8での仕事は
高圧からの仕事となり、仕事量が増加し全体として高効
率に結びつけることができる。
【0021】以上、本発明を図示の実施の形態について
説明したが、本発明はかかる実施の形態に限定されず、
本発明の範囲内でその具体的構造に種々の変更を加えて
よいことはいうまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上、本発明によれば第1タービン入口
温度が低くても1600℃以下では、トッピング再生サ
イクル以上に高い効率を保つことができる。従って16
00℃以下の限定条件の下では、中間冷却器や再生熱交
換器の追加を必要とせず、高効率の運転が可能となり、
それに伴って追加機器費用が削減され材料のコストアッ
プが低減される低温形水素燃焼タービンを得ることがで
きたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る低温抽気サイクル
のシステム図,
【図2】図1のものの効率を従来のものと対比した効率
比較図,
【図3】従来の抽気サイクルのシステム図,
【図4】従来の再生サイクルのシステム図。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 燃焼器 3 第1タービン 4,5 再生熱交換器 6 第2タービン 7 復水器 8 第3タービン 16 分岐経路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02C 3/34 F02C 3/34 7/141 7/141 (72)発明者 森 秀隆 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内 (72)発明者 椙下 秀昭 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内 (72)発明者 ヘルベルト・イェリッヒャ オーストリア国,エイ−8010グラーツ,イ ンフェルトガッセ,25

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素燃焼タービンプラントのトッピング
    抽気サイクルにおいて、第3タービンの排気の一部を抽
    気して第1タービンを冷却する手段を備えたことを特徴
    とする低温形水素燃焼タービン。
JP08258936A 1996-09-30 1996-09-30 低温形水素燃焼タービン Expired - Fee Related JP3051678B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08258936A JP3051678B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 低温形水素燃焼タービン
CA002230317A CA2230317C (en) 1996-09-30 1998-02-24 Low temperature hydrogen combustion turbine
DE19808119A DE19808119C2 (de) 1996-09-30 1998-02-26 Wasserstoffverbrennungsturbinenanlage
US09/031,679 US6098398A (en) 1996-09-30 1998-02-27 Low temperature hydrogen combustion turbine

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08258936A JP3051678B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 低温形水素燃焼タービン
CA002230317A CA2230317C (en) 1996-09-30 1998-02-24 Low temperature hydrogen combustion turbine
DE19808119A DE19808119C2 (de) 1996-09-30 1998-02-26 Wasserstoffverbrennungsturbinenanlage
US09/031,679 US6098398A (en) 1996-09-30 1998-02-27 Low temperature hydrogen combustion turbine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10103021A true JPH10103021A (ja) 1998-04-21
JP3051678B2 JP3051678B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=32996052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08258936A Expired - Fee Related JP3051678B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 低温形水素燃焼タービン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6098398A (ja)
JP (1) JP3051678B2 (ja)
CA (1) CA2230317C (ja)
DE (1) DE19808119C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389796B1 (en) 1999-10-05 2002-05-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine system and combined plant comprising the same
CN100374687C (zh) * 2002-09-06 2008-03-12 可持续能源系统有限公司 与空调循环一起使用的设备、方法和软件
CN112800694A (zh) * 2021-01-15 2021-05-14 贵州黔西中水发电有限公司 600mw凝汽式汽轮机主蒸汽流量软测量方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6202782B1 (en) * 1999-05-03 2001-03-20 Takefumi Hatanaka Vehicle driving method and hybrid vehicle propulsion system
KR20050083670A (ko) * 2002-09-06 2005-08-26 케네스 윌리암 패터슨 드라이스데일 공조 사이클과 함께 사용하기 위한 장치, 방법 및 소프트웨어
US7047722B2 (en) * 2002-10-02 2006-05-23 Claudio Filippone Small scale hybrid engine (SSHE) utilizing fossil fuels
US20040226299A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 Drnevich Raymond Francis Method of reducing NOX emissions of a gas turbine
US20050034446A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Fielder William Sheridan Dual capture jet turbine and steam generator
US7574870B2 (en) 2006-07-20 2009-08-18 Claudio Filippone Air-conditioning systems and related methods
US10436074B2 (en) 2013-01-24 2019-10-08 Tascosa Advanced Service, Inc. Combined brayton/rankine cycle gas and steam turbine generating system operated in two closed loops
ES2678215B2 (es) * 2018-06-04 2019-11-07 Univ Madrid Politecnica Dispositivo para generacion de energia mecanica segun ciclos termodinamicos avanzados con rangos de temperatura delimitados en el aporte de calor
US11988114B2 (en) 2022-04-21 2024-05-21 Mitsubishi Power Americas, Inc. H2 boiler for steam system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130204A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Jinichi Nishiwaki 高温蒸気タービン装置
JPH06272516A (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 水素・酸素混合燃焼発電方法
JPH07208192A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素酸素燃焼タービンプラント
JPH09273402A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素酸素燃焼タービンプラント
JPH1082302A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Toshiba Corp タービン動翼およびこれを備えた水素燃焼タービンプラント

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2880925B2 (ja) * 1995-02-20 1999-04-12 株式会社東芝 水素燃焼ガスタービンプラント
JP2883030B2 (ja) * 1995-11-28 1999-04-19 三菱重工業株式会社 水素酸素燃焼タービンプラント
JP2001515556A (ja) * 1996-02-26 2001-09-18 ウエスチングハウス・エレクトリック・コーポレイション 伝熱式熱交換器を用いる水素燃料動力プラント
US5775091A (en) * 1996-10-21 1998-07-07 Westinghouse Electric Corporation Hydrogen fueled power plant

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130204A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Jinichi Nishiwaki 高温蒸気タービン装置
JPH06272516A (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 水素・酸素混合燃焼発電方法
JPH07208192A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素酸素燃焼タービンプラント
JPH09273402A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素酸素燃焼タービンプラント
JPH1082302A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Toshiba Corp タービン動翼およびこれを備えた水素燃焼タービンプラント

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389796B1 (en) 1999-10-05 2002-05-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine system and combined plant comprising the same
CN100374687C (zh) * 2002-09-06 2008-03-12 可持续能源系统有限公司 与空调循环一起使用的设备、方法和软件
CN112800694A (zh) * 2021-01-15 2021-05-14 贵州黔西中水发电有限公司 600mw凝汽式汽轮机主蒸汽流量软测量方法
CN112800694B (zh) * 2021-01-15 2022-08-30 贵州黔西中水发电有限公司 600mw凝汽式汽轮机主蒸汽流量软测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19808119C2 (de) 2002-06-27
US6098398A (en) 2000-08-08
JP3051678B2 (ja) 2000-06-12
CA2230317C (en) 2002-01-01
DE19808119A1 (de) 1999-09-02
CA2230317A1 (en) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102009583B1 (ko) 가스 터빈 에너지 보조 시스템 및 가열 시스템, 그리고 그 제작 및 이용 방법
US6499302B1 (en) Method and apparatus for fuel gas heating in combined cycle power plants
JP2002201959A (ja) ガスタービン並びに該ガスタービンを運転するための方法
JPH08510311A (ja) 中間冷却と復熱を用いた高能率多軸再熱タービン
JPH11257023A (ja) ガスタービン群の運転方法
JPH10103021A (ja) 低温形水素燃焼タービン
NL8901348A (nl) Werkwijze en inrichting voor het opwekken van electrische energie.
US20100205965A1 (en) Arrangement With a Steam Turbine and a Condenser
JP2010230001A (ja) 分流再生動力サイクル
EP2294298A1 (en) Combined cycle power plant
KR100287466B1 (ko) 배기 재연식 컴바인드 사이클 발전 플랜트
JP2005188509A (ja) 中間冷却式ガスタービンエンジンを用いて地域暖房するためのシステム及び方法
EP1337741B1 (en) A turbine arrangement and a method of operating a turbine arrangement
JPH09144560A (ja) 水素燃焼ガスタービンプラントおよびその運転方法
EP0293206A1 (en) Air turbine cycle
JPH10331610A (ja) コンバインドサイクル発電システム
KR101299894B1 (ko) 고로 가스의 이용 프로세스에 있어서의 고로 가스로부터의 이산화탄소의 분리 회수 방법
JPH1061413A (ja) 排気再燃式複合発電プラント
JPH10231736A (ja) ガス化複合発電プラント
JPH09144561A (ja) 水素燃焼ガスタービンプラント
JPH10231710A (ja) ガスタービン発電装置
JPH09280010A (ja) ガスタービン,このガスタービンを備えたコンバインドサイクルプラントおよびその運転方法
JP3095680B2 (ja) 水素酸素燃焼タービンプラント
JPH08218894A (ja) 燃料ガス圧縮機の中間冷却装置
JPH11117714A (ja) ガスタービンコンバインドプラント

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees