JPH0988518A - 複合発電プラント - Google Patents

複合発電プラント

Info

Publication number
JPH0988518A
JPH0988518A JP24475195A JP24475195A JPH0988518A JP H0988518 A JPH0988518 A JP H0988518A JP 24475195 A JP24475195 A JP 24475195A JP 24475195 A JP24475195 A JP 24475195A JP H0988518 A JPH0988518 A JP H0988518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
gas turbine
cooling
power plant
cooling medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24475195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3614949B2 (ja
Inventor
Fumio Otomo
文雄 大友
Yuji Nakada
裕二 中田
Yoshitaka Fukuyama
佳孝 福山
Asako Inomata
麻子 猪亦
Yukio Shibuya
幸生 渋谷
Akinori Koga
昭紀 古閑
Junji Ishii
潤治 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP24475195A priority Critical patent/JP3614949B2/ja
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to EP01127006A priority patent/EP1184541B1/en
Priority to DE69634019T priority patent/DE69634019T2/de
Priority to DE69625147T priority patent/DE69625147T2/de
Priority to EP96306868A priority patent/EP0764767B1/en
Priority to US08/716,868 priority patent/US5778657A/en
Publication of JPH0988518A publication Critical patent/JPH0988518A/ja
Priority to US09/037,036 priority patent/US6105362A/en
Priority to US09/114,253 priority patent/US6038850A/en
Priority to US09/114,095 priority patent/US6000213A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3614949B2 publication Critical patent/JP3614949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】蒸気冷却方式の特徴を損なうことなく、総合熱
効率の向上が図れる複合発電プラントを提供する。 【解決手段】ガスタービン系統41と、このガスタービ
ン系統41の排熱を回収する排熱回収ボイラ123およ
びこの排熱回収ボイラ123で得た蒸気によって駆動さ
れる蒸気タービン118を有する蒸気サイクル系統42
とを備える。蒸気サイクル系統42で得られる流体の一
部または全量を冷却媒体としてガスタービン系統41の
ガスタービン111内に供給して蒸気サイクル系統42
へ戻すガスタービン冷却系統43を設ける。ガスタービ
ン冷却系統43は、2以上の被冷却要素に冷却通路を介
して冷却媒体を供給するとともに、その冷却媒体の一部
または全量を蒸気サイクル系統42へ戻す構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスタービン系統
と、蒸気タービンを有する蒸気サイクル系統とを組み合
わせた複合発電プラントに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、火力発電プラントの高効率化が強
く望まれており、この要望に沿うために、新設の火力発
電所は勿論のこと、既設の火力発電所においても、リパ
ワリングによる複合サイクル化が進められている。
【0003】図13は、従来の代表的な複合発電プラン
トを示す系統図である。この複合発電プラントは、ガス
タービン系統1と、このガスタービン系統1の排熱エネ
ルギで駆動される蒸気タービンを有する蒸気サイクル系
統2とを備えた構成とされている。
【0004】ガスタービン系統1は、ガスタービン11
と、このガスタービン11に軸12を介して連結された
圧縮機13と、この圧縮機13から送り出された高圧空
気と燃料とを導入して燃焼させ、この燃焼によって得ら
れた高温高圧ガスでガスタービン11を駆動する燃焼器
14とで構成されている。
【0005】圧縮機13では、空気通路15を介して導
かれた常温空気が圧縮され、圧縮機13から送り出され
た高圧空気は、一部がガスタービン11内の翼の冷却や
回転部のシール用として使用され、残りが燃焼器14へ
導かれる。
【0006】燃焼器14では、高圧空気を支燃ガスとし
て図示しない燃料供給系統から供給された燃料が燃焼さ
れる。燃焼によって得られた高温ガスは、燃焼ガス通路
16を介してガスタービン11に供給され、膨張してガ
スタービン11に駆動力を与えた後、排ガス通路17へ
と流れる。
【0007】一方、蒸気サイクル系統2は、蒸気タービ
ン18と、軸19を介して蒸気タービン18に連結され
た発電機20とを有し、前述したガスタービン系統1の
排熱で蒸気を発生させ、この蒸気で蒸気タービン18を
駆動する蒸気サイクルを形成している。なお、図13で
は、蒸気タービン18のロータとガスタービン11のロ
ータとを軸22で連結した構成を例示している。
【0008】蒸気サイクル系統2は、排ガス通路17を
介して導かれたガスタービン11の排ガスから熱を回収
して蒸気タービン18の駆動に必要な高温高圧蒸気を発
生させる排熱回収ボイラ23を備えている。排熱回収ボ
イラ23を通った排ガスは、煙道27を介して大気中に
排出される。
【0009】排熱回収ボイラ23内には、上流側から下
流側に向って順に高圧過熱器24、高圧蒸発器25およ
び高圧予熱器26が設けられ、これらと蒸気タービン1
8とが次のような関係で接続されて蒸気サイクル2が形
成されている。
【0010】すなわち、蒸気タービン18から排出され
た蒸気は、排出蒸気通路28を介して復水器29に導か
れ、この復水器29で常温水に戻される。この戻された
常温水は、循環ポンプ30および循環通路31を介して
高圧予熱器26に導かれて予熱された後、ドラム用通路
32を介して高圧ドラム33に導入される。
【0011】そして、高圧ドラム33内の高圧水は、高
圧水循環ポンプ34および高圧水循環通路35を介して
高圧蒸発器25に導かれて蒸発し、この蒸発によって生
成された高温高圧の蒸気が戻し通路36を介して高圧ド
ラム33の上部空間に戻される。この戻された蒸気が蒸
気通路37を介して高圧過熱器24に導かれ、ここで再
加熱された後、蒸気供給通路38を介して蒸気タービン
18に供給される。
【0012】ところで、このような複合発電プラントで
は、熱効率を一層向上させるためにガスタービン11の
入口ガス温度を高めることが望まれる。このガスタービ
ン11の入口ガス温度の上昇に伴い、燃焼器14や、ガ
スタービン11の静翼、動翼を高温に耐え得る材料で形
成する必要がある。
【0013】しかし、タービン用部材として使用できる
耐熱性超合金材料の限界温度は、現在のところ800〜
900℃である。一方、最近のガスタービンにおけるタ
ービン入口温度は約1300℃にも達しており、耐熱性
超合金材料の限界温度を遥かに越えている。したがっ
て、何等かの手段でタービン11の翼を耐熱性超合金材
料の限界温度まで冷却する必要があり、タービン入口温
度が1300℃級のガスタービンでは、通常、圧縮機1
3から吐出された空気の一部で翼を冷却する空冷方式を
採用している。
【0014】しかしながら、冷却媒体として空気を使用
する空冷方式では本質的に冷却特性が低い。このため、
ガスタービン入口温度が1300℃を越えるものでは翼
の冷却に必要な冷却空気流量が著しく増大する。しかも
翼内部での対流冷却だけでは十分な冷却効果が得られ
ず、翼有効部の翼表面に形成した小孔から翼外に向けて
冷却用空気を吹出すフィルム冷却方式を併用せざるを得
ない。
【0015】このフィルム冷却方式を採用すると、吹出
された冷却空気と主流ガスとが混合するため、主流ガス
の温度が低下する。このため、燃焼器14の出口温度を
より高い温度にするための設計を余儀なくされるだけで
なく、高温度場でも低NOx型の新たな燃焼器14の開
発が要求され、しかも燃焼器14で消費される空気およ
び燃料の増加を免れない。
【0016】このように、タービンの翼を空気冷却する
方式では、ガスタービンの熱効率の低下を招き、これが
原因となって複合発電プラント全体の熱効率の低下を招
く問題があった。また、不純物が混在するような粗悪燃
料に対しては、翼表面に形成した小孔に目詰まりが生じ
る恐れがあるため適用できない問題もあった。
【0017】そこで、このような不具合を解消するため
に、最近、特公昭63−40244号公報や、特開平4
−124414号公報に示されているように、空気に較
べて比熱が約2倍と大きい蒸気を冷却媒体として使用す
ることが考えられている。すなわち、蒸気タービンで用
いる蒸気の一部をガスタービンの翼に設けられている冷
却通路に流通させて翼を冷却し、冷却に供した蒸気を残
りの蒸気と一緒に蒸気タービンに供給するようにしてい
る。
【0018】このような複合発電プラントでは、空気よ
り少ない量の蒸気を使用し、しかも、この蒸気を翼外に
吹出さずに翼を良好に冷却でき、そのうえ翼の冷却に用
いた蒸気を回収して蒸気タービンに送り込むことができ
る。したがって、この方式を採用すると、主流ガスの温
度を低下させることがなく、燃焼器での燃料および空気
の増加を抑制できるので熱効率を向上でき、しかも粗悪
燃料にも対応できる。
【0019】しかし、ガスタービンの翼を蒸気で冷却す
る従来の複合発電プラントにあっては、蒸気タービンで
用いる蒸気の一部を、ガスタービンの翼に設けられた冷
却通路に通流させ、この冷却通路に通流させた後の蒸気
と残りの蒸気とを蒸気タービンの入口で合流させ、この
合流した蒸気を蒸気タービンに供給するようにしている
ので、蒸気タービンの入口における蒸気流量、蒸気圧お
よび蒸気温度を目標値に合せることが困難で、制御性に
劣り、これが原因となって最大の熱効率で運転すること
が困難であった。
【0020】また、このような不具合を解消するため
に、最近では特開平6−93810号公報に示されてい
るように、前記冷却通路を通った蒸気のほぼ全量を前記
蒸気サイクルの加熱過程領域へ戻すことが提案されてい
る。
【0021】このような複合発電プラントでは、蒸気タ
ービンの入口における蒸気流量、蒸気圧および蒸気温度
を目標値に合せることが可能であるが、この場合、翼の
冷却を終了して回収された蒸気の温度上昇が、せいぜい
50〜200℃程度であり、依然として冷却能力を有し
ており、熱の有効利用が最大限生かされていないことが
分かった。
【0022】また、蒸気による冷却を必要とするのは前
記ガスタービン翼だけでなく、例えば燃焼器や燃焼器尾
筒等のガスタービンコンポーネントキットも同様であ
り、これらの部分に蒸気を供することにより、更なる熱
効率向上が期待できることも分かった。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来の複
合発電プラントで、特にガスタービンコンポーネントキ
ットを蒸気で冷却する方式を採用したものにあっては、
蒸気タービンを最大の熱効率で運転することが困難で、
これが原因となって総合熱効率を目標通りに上げること
が困難であった。
【0024】本発明が解決しようとする課題は、蒸気冷
却方式の特徴を損なうことなく、総合熱効率の向上が図
れる複合発電プラントを提供することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、ガスタービン系統と、このガス
タービン系統の排熱を回収する排熱回収ボイラおよびこ
の排熱回収ボイラで得た蒸気によって駆動される蒸気タ
ービンを有する蒸気サイクル系統とを備えた複合発電プ
ラントであって、前記蒸気サイクル系統で得られる流体
の一部または全量を冷却媒体として前記ガスタービン系
統のガスタービン内に供給して前記蒸気サイクル系統へ
戻すガスタービン冷却系統を設けたものにおいて、前記
ガスタービン冷却系統は、2以上の被冷却要素に冷却通
路を介して冷却媒体を供給するとともに、その冷却媒体
の一部または全量を前記蒸気サイクル系統へ戻す構成と
したことを特徴とする。
【0026】請求項2の発明は、ガスタービン系統と、
このガスタービン系統の排熱を回収する排熱回収ボイラ
およびこの排熱回収ボイラで得た蒸気によって駆動され
る蒸気タービンを有する蒸気サイクル系統とを備えた複
合発電プラントであって、前記蒸気サイクル系統で得ら
れる蒸気の一部または全量を冷却媒体として前記ガスタ
ービン系統のガスタービン内に供給して前記蒸気サイク
ル系統へ戻すガスタービン冷却系統を設けたものにおい
て、前記ガスタービン冷却系統は、冷却通路を介して直
列に接続された2以上の被冷却要素に冷却媒体としての
蒸気を供給するとともに、その蒸気の一部または全量を
前記蒸気サイクル系統へ戻す構成としたことを特徴とす
る。
【0027】請求項3の発明は、ガスタービン系統と、
このガスタービン系統の排熱を回収する排熱回収ボイラ
およびこの排熱回収ボイラで得た蒸気によって駆動され
る蒸気タービンを有する蒸気サイクル系統とを備えた複
合発電プラントであって、前記蒸気サイクル系統で得ら
れる蒸気の一部または全量を冷却媒体として前記ガスタ
ービン系統のガスタービン内に供給して前記蒸気サイク
ル系統へ戻すガスタービン冷却系統を設けたものにおい
て、前記ガスタービン冷却系統は、冷却通路を介して並
列に接続された2以上の被冷却要素に冷却媒体としての
蒸気を供給するとともに、その蒸気の一部または全量を
前記蒸気サイクル系統へ戻す構成としたことを特徴とす
る。
【0028】請求項4の発明は、請求項2記載のガスタ
ービン冷却系統と、請求項3記載のガスタービン冷却系
統とを組合せて構成したことを特徴とする。
【0029】請求項5の発明は、請求項1から4までの
いずれかに記載の複合発電プラントにおいて、ガスター
ビン冷却系統は、蒸気サイクル系統から冷却通路を切り
離し可能で、かつガスタービン系統で発生した高圧空気
の一部を前記冷却通路に通流可能とする切替手段、およ
び他の高圧空気供給装置により前記冷却通路に高圧空気
を通流可能とする切替手段のいずれか一方または両方を
備えていることを特徴とする。
【0030】請求項6の発明は、請求項1から5までの
いずれかに記載の複合発電プラントにおいて、冷却通路
を通過した冷却媒体の一部または全量を蒸気サイクル系
統へ戻す通路の途中に、前記蒸気サイクル系統の排熱回
収ボイラまたは復水器に連通するバイパス通路を設けた
ことを特徴とする。
【0031】請求項7の発明は、請求項1から6までの
いずれかに記載の複合発電プラントにおいて、冷却通路
を通過した冷却媒体の一部または全量を他の蒸気機関の
蒸気サイクルまたは熱供給源へ供給する構成としたこと
を特徴とする。
【0032】請求項8の発明は、請求項1から7までの
いずれかに記載の複合発電プラントにおいて、ガスター
ビンへの冷却媒体供給を他の蒸気機関により行う構成と
したことを特徴とする。
【0033】請求項9の発明は、請求項1から8までの
いずれかに記載の複合発電プラントにおいて、冷却通路
を通過した冷却媒体の一部または全量を蒸気加熱過程を
終えた蒸気サイクル系統へ戻す構成としたことを特徴と
する。
【0034】請求項10の発明は、請求項1から9まで
のいずれかに記載の複合発電プラントにおいて、冷却媒
体供給を蒸気サイクル系統の膨張過程より行う構成とし
たことを特徴とする。
【0035】請求項11の発明は、請求項1から10ま
でのいずれかに記載の複合発電プラントにおいて、冷却
通路を通過した冷却媒体の一部または全量を蒸気サイク
ル系統の膨張過程へ戻す構成としたことを特徴とする。
【0036】請求項12の発明は、請求項1記載の複合
発電プラントにおいて、冷却媒体を水蒸気、水またはそ
の両方の組み合わせとしたことを特徴とする。
【0037】請求項13の発明は、請求項2記載の複合
発電プラントにおいて、被冷却要素がガスタービン系統
の燃焼器およびガスタービン冷却翼であり、冷却媒体は
前記ガスタービン冷却翼を冷却してから前記ガスタービ
ン燃焼器を冷却する構成とされていることを特徴とす
る。
【0038】請求項14の発明は、請求項1から13ま
でのいずれかに記載の複合発電プラントにおいて、冷却
通路を通過した冷却媒体の一部または全量を蒸気サイク
ル系統の蒸気ドラムへ戻す構成としたことを特徴とす
る。
【0039】請求項15の発明は、請求項1記載の複合
発電プラントにおいて、蒸気サイクル系統の高圧ドラ
ム、復水器またはその両方から得られる水の一部または
全量をガスタービン系統の被冷却要素を冷却する冷却媒
体とし、冷却を終えた前記冷却媒体としての水の一部ま
たは全量を前記蒸気サイクル系統の排熱回収ボイラ、蒸
気タービン、蒸気ドラム、復水器その他の蒸気サイクル
系統部品へ戻す構成としたことを特徴とする。
【0040】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る複合発電プラ
ントの実施形態について、図1〜図12を参照して説明
する。
【0041】実施形態1(図1、図2) 図1は本発明の実施形態1に係る複合発電プラントの系
統図である。
【0042】この複合発電プラントは概述して、ガスタ
ービン系統41と、このガスタービン系統41の排熱エ
ネルギで駆動される蒸気タービンを有する蒸気サイクル
系統42と、この蒸気サイクル系統42の蒸気の一部を
使用してガスタービンの翼および燃焼器周りを冷却する
ガスタービン冷却系統43とからなっている。
【0043】ガスタービン系統41は、ガスタービン1
11と、このガスタービン111に軸112を介して連
結された圧縮機113と、この圧縮機113から送り出
された高圧空気と燃料とを導入して燃焼させ、この燃焼
によって得られた高温高圧ガスでガスタービン111を
駆動する燃焼器114とを有する構成とされている。
【0044】圧縮機113では、空気通路115を介し
て導かれた常温空気が圧縮され、圧縮機113から送り
出された高圧空気は、燃焼器114へ導かれる。燃焼器
114では、高圧空気を支燃ガスとして図示しない燃料
供給系統から供給された燃料が燃焼される。燃焼によっ
て得られた高温ガスは、燃焼ガス通路116を介してガ
スタービン111に供給され、膨張してガスタービン1
11に駆動力を与えた後、排ガス通路117へと流れ
る。
【0045】蒸気サイクル系統42は、蒸気タービン1
18と、軸119を介して蒸気タービン118に連結さ
れた発電機120とを備え、前述したガスタービン系統
41の排熱で蒸気を発生させ、この蒸気で蒸気タービン
118を駆動する蒸気サイクルを形成している。なお、
図1では蒸気タービン118のロータとガスタービン1
11のロータとが軸122で連結されている例が示され
ている。
【0046】蒸気サイクル系統42は、排ガス通路11
7を介して導かれたガスタービン111の排ガスから熱
を回収して蒸気タービン118の駆動に必要な高温高圧
蒸気を発生させる排熱回収ボイラ123を備えている。
排熱回収ボイラ123を通った排ガスは、煙道124を
介して大気中へ排出される。排熱回収ボイラ123内に
は上流側から下流側にかけて順に高圧過熱器125、第
2の高圧蒸発器126、第1の高圧蒸発器127および
高圧予熱器128が設けてあり、これらと蒸気タービン
118とが次のような関係で接続されて蒸気サイクル系
統42が構成されている。
【0047】すなわち、蒸気タービン118から排出さ
れた蒸気は、排出蒸気通路129を介して復水器130
へ供給され、この復水器130で常温水に戻される。こ
の戻された常温水が循環ポンプ131および循環通路1
32を介して高圧予熱器128に導かれて予熱された
後、ドラム用通路133を介して高圧ドラム134に導
入される。そして、高圧ドラム134内の高圧水が、循
環ポンプ135を介して第1の高圧蒸発器127に導か
れて蒸発され、この蒸発によって生成された高温高圧の
蒸気が戻し通路136を介して高圧ドラム134の上部
空間に戻される。この戻された蒸気が蒸気通路137、
合流点138および蒸気通路139を介して高圧加熱器
125に導かれ、ここで再加熱された後、蒸気供給通路
140を介して蒸気タービン118に供給される。
【0048】一方、ガスタービン冷却系統43は、次の
ように構成されている。
【0049】すなわち、高圧ドラム134内に存在する
高圧水の一部が高圧水供給ポンプ141、および高圧水
供給通路142,145を介して第2の高圧蒸発器12
6に導かれて蒸発し、この蒸発によって生成された高温
高圧の蒸気が蒸気通路146を介して、直列に連結され
ている2つの被冷却要素、つまりガスタービンの翼14
9に形成されている冷却通路150と、燃焼器114周
りの冷却部160とに供給される。そして、この2つの
被冷却要素を通った蒸気が、蒸気通路151を介して合
流点138で高圧ドラム134側から案内された蒸気と
合流するようになっている。なお、図示していないが、
これら蒸気配管途中に流量調整弁やバイパス弁、蒸気止
め弁等を設けることも可能である。
【0050】このような構成によると、通路146を介
して案内された蒸気は、直列に連結されている2つの冷
却要素であるガスタービンの翼149の冷却通路150
と、燃焼器114周りの冷却部160とに流れ、蒸気冷
却に供される。冷却に用いられた蒸気の全て、またはそ
の一部は、通路151で回収されるため、この回収され
た分だけ蒸気は主流ガスに混在することがなく、主流ガ
スの温度を低下させることがないので、燃焼器114で
の燃料および空気の増加を抑制でき、熱効率の向上を図
ることができる。
【0051】また、2種類の冷却要素を直列で冷却する
ため、蒸気の冷却能力を最大限に利用でき、また燃焼器
ライナーや燃焼器尾筒も蒸気冷却するため、冷却用空気
の増加も抑制できる。しかも、対流冷却主体の冷却翼内
部構造にすることで、粗悪燃料にも対応できる。
【0052】さらに、比出力を大きくしたり、燃焼器部
で発生するNOx低減化対策を目的として冷却用蒸気の
一部を燃焼器内に噴射して使用したり、ガスタービン翼
面から吹き出すいわゆるフィルム冷却として使用するこ
ともできる。
【0053】そして、この実施形態1においては、ガス
タービン冷却系統43を通過した蒸気を蒸気通路151
を介して合流点138、つまり蒸気サイクル系統42の
加熱過程領域において高圧ドラム134側から案内され
た蒸気と合流させ、この合流蒸気を高圧過熱器125で
再加熱した後に蒸気タービン118に供給するようにし
ているので、ガスタービン冷却系統43の影響を受けず
に蒸気タービン118の入口における蒸気流量、蒸気圧
力および蒸気温度を目標値に容易に合わせることがで
き、最大の熱効率で運転することが可能となる。
【0054】また、従来のプラントでは、冷却用蒸気を
ガスタービンから蒸気タービンに流通させていたので、
蒸気タービンの負荷や蒸気温度が変化した場合に蒸気タ
ービンの運転が不安定となったが、本発明ではそのよう
なことが防止できる。しかも、蒸気をドラム側に戻すの
で、ドラムへの圧力を設定することで部分負荷でも運転
が可能となる。
【0055】図2は本発明に係る複合発電プラントの総
合効率と、従来のプラントとを対比して示している。こ
の図2に示したように、本発明に係る複合発電プラント
では蒸気タービン側の効率を向上させることができるの
で、特にガスタービン入口温度の高い領域において総合
効率を大幅に向上させることができる。
【0056】実施形態2(図3) 図3は本発明の実施形態2に係る複合発電プラントの系
統図である。
【0057】この実施形態2に係るプラントが図1に示
すものと異なる点は、ガスタービン冷却系統43aの被
冷却要素を複数とした点にある。すなわち、このガスタ
ービン冷却系統43aでは、ガスタービン翼149の複
数段の冷却通路150,158が蒸気によって冷却され
るようになっている。なお、他の構成については、図1
のものと略同様であるから、同一構成部分に同一符号を
付し、重複する部分の説明は省略する。
【0058】このような構成によると、図1に示した実
施形態1と同様の効果が得られるのは勿論であるが、次
世代機と見られている多段ガスタービンに有効なものと
なる。
【0059】実施形態3(図4) 図4は本発明の実施形態3に係る複合発電プラントの系
統図である。
【0060】この実施形態3に係るプラントは図3に示
すプラントから変化させたものであり、その異なる点
は、ガスタービン冷却系統43bの被冷却要素を複数種
類とした点にある。すなわち、このガスタービン冷却系
統43bでは、流量調整弁148と冷却通路150との
間に位置する通路を、流量調整弁153を介して圧縮機
113の出口に接続可能にするとともに、バイパス弁1
52と合流点138との間に位置する通路に弁154を
介在させ、さらにバイパス弁152と弁154との間に
位置する通路を弁155を介して排ガス通路117に接
続可能とし、またバイパス弁152と弁154との間に
位置する通路を弁156および排出通路157を介して
復水器130に接続可能としている。なお、他の構成に
ついては、図3のものと略同様であるから、同一構成部
分に同一符号を付し、重複する部分の説明は省略する。
【0061】このような構成によると、図3に示した実
施形態2と同様の効果が奏されることは勿論であるが、
さらにタービンの起動および停止時や、部分負荷運転時
のように、第2の高圧蒸気発生器126から冷却用の蒸
気を供給することが著しく困難な場合に、蒸気に代えて
圧縮機113から吐出された空気の一部を冷却通路15
0,152に通流させて翼149を空気冷却することが
可能となり、また起動,停止時の蒸気通路に滞留する水
分の空気によるパージ等も可能となる。
【0062】すなわち、流量調節弁148、バイパス弁
152および弁154を“閉”に制御するとともに、流
量調節弁153、弁155,156を“開”に制御する
と、圧縮機113から吐出された高圧空気の一部を流量
調節弁153、冷却通路150,158、排ガス通路1
17および排気通路157の経路で通流させることがで
き、蒸気経路を切り離して本来の蒸気冷却部の空気冷
却、または蒸気通路に滞留する水分のパージを行うこと
ができ、前述の蒸気経路のバルブ開度を必要に応じて操
作することによって、蒸気から空気または空気から蒸気
に置換することが可能となる。
【0063】したがって、本実施形態3によると、ター
ビンの起動および停止時、部分負荷運転時、定常運転時
のいかなる運転状況においても、ガスタービン111の
蒸気冷却を良好に行うことができる。また、本実施形態
3では特に図示しないが、ガスタービン冷却系統は、蒸
気サイクルから冷却通路を切り離し、この状態で他の高
圧空気供給装置により冷却通路に流通可能とする切替手
段を備えるようにしてもよく、また、蒸気冷却部を有す
るガスタービンへの蒸気供給を他の蒸気機関により行っ
て構成してもよい。このような構成によっても、前記同
様の効果が奏されることは勿論である。
【0064】実施形態4(図5) 図5は本発明の実施形態4に係る複合発電プラントの系
統図である。
【0065】この実施形態4に係るプラントが図1に示
すものと異なる点は、蒸気サイクル系統121cの構成
にある。すなわち、この蒸気タービン系統42cでは、
ガスタービン冷却系統43を通過してきた回収蒸気が高
圧過熱器125から蒸気供給通路140を介して蒸気タ
ービン118へ供給される途中の新たな合流点138
c、すなわち蒸気加熱過程を終了した部分へ導かれるよ
うになっている。なお、他の構成については、図1のも
のと略同様であるから、同一部分に同一符号を付し、重
複する部分の説明は省略する。
【0066】このような構成においても、ガスタービン
113の複数の冷却要素を冷却した蒸気は十分な熱交換
が行われるため、排熱回収ボイラ123内の高圧過熱器
125を通過させなくてもよく、付帯設備のコンパクト
化とともに、より一層の総合熱効率向上に寄与するもの
となる。
【0067】実施形態5(図6) 図6は本発明の実施形態5に係る複合発電プラントの系
統図である。
【0068】本実施形態では、高圧ドラム33で発生し
た蒸気の全てを、通路37を介してガスタービン冷却翼
149の冷却通路150、燃焼器周りの蒸気冷却部16
0およびガスタービン冷却翼149の冷却通路158に
順次流通させ、それぞれ複数の冷却要素を蒸気冷却した
後、蒸気通路151を介して蒸気タービン118に供給
するようになっている。なお、他の構成については、図
13に示したものと略同様であるから、同一部分に同一
符号を付し、重複する部分の説明は省略する。
【0069】また、この実施形態のプラントでは比出力
を大きくしたり、燃焼器14部で発生するNOx低減化
対策を目的として、冷却用蒸気の一部を燃焼器14内に
噴射する蒸気噴射装置170が設置されている。
【0070】このような構成によっても、ガスタービン
111の複数の被冷却要素を冷却した蒸気は十分な熱交
換が行われるため、排熱回収ボイラ23内の高圧過熱器
25を通過させなくてもよく、また蒸気通路の合流点も
なくなって、さらなる付帯設備のコンパクト化とより一
層の総合熱効率向上が可能となる。
【0071】また、本実施形態5では図示しないが、冷
却用蒸気の供給法については複数の被冷却要素に対して
並列に、または直列および並列の組み合わせとして適用
してもよい。
【0072】実施形態6(図7) 図7は本発明の実施形態6に係る複合発電プラントの系
統図である。
【0073】この図7では、図13に示した従来のプラ
ントと本発明のプラントとを結合適用した実施形態を示
している。
【0074】すなわち、本実施形態6では、高圧ドラム
33内の高圧水を循環ポンプ34’および高圧水通路1
42を介し、直列に連結されている2つの被冷却要素の
うち、まずガスタービンの翼149に形成されている冷
却通路150を冷却し、その後燃焼器14周りの冷却部
160を冷却するようになっている。
【0075】そして、この2つの冷却要素を通った高圧
加熱水は通路151を介して高圧蒸発器25に供給され
るようになっている。
【0076】このような構成においては、ガスタービン
の複数の被冷却要素を圧力水によって冷却する場合に有
効な冷却効果が得られる。
【0077】実施形態7(図8) 図8は、本発明の実施形態7に係る複合発電プラントの
系統図である。
【0078】本実施形態では冷却通路150,152お
よび回収用の通路151を高圧ドラム134に導くよう
にして、通路151の通過中に高圧水の一部が蒸発する
ようにしたものであり、気液の2相になる場合に有効な
手段である。回収用の通路151は、高圧ドラム134
の上部に連絡するように構成すると効果的である。
【0079】このような構成においては、気液2相流体
は高圧ドラム134によって気液分離される。
【0080】なお、回収用の通路151内の流体につい
ては高圧水または蒸気の単相流れとなるようにして使用
しても差し支えない。
【0081】実施形態8(図9) 図9は本発明の実施形態8に係る複合発電プラントを示
すもので、複数台のガスタービン、ガスタービンシステ
ムで構成する複合発電プラントの系統図である。
【0082】この複合発電プラントは、従来のガスター
ビンプラント201と、このガスタービンプラント20
1の排熱を利用した排熱回収ボイラ221とで発生した
蒸気を、別置きの蒸気冷却系統を有するガスタービン系
統301,401,501に並列に供給し、蒸気冷却を
行うようにしたものである。冷却を終えた蒸気は回収通
路306,406,506を介してそれぞれ蒸気集合通
路229に導かれ、上述の蒸気タービン218に蒸気源
として供給されるようになっている。
【0083】なお、蒸気タービン218を通過した蒸気
は復水器224により常温水に戻され、循環ポンプ22
5により排熱回収ボイラ221の蒸気発生部222に導
かれて第1の閉ループを構成している。
【0084】一方、蒸気冷却部を有するガスタービンプ
ラント301,401,501には、このガスタービン
プラント301,401,501の排熱を利用した排熱
回収ボイラ309,409,509が設置されており、
この排熱回収ボイラ309,409,509の蒸気発生
部308,408,508で発生した蒸気が蒸気回収通
路311,411,511を介して蒸気集合通路230
に導かれ、別置きの大型蒸気タービン231に蒸気源と
して供給される。
【0085】この大型蒸気タービン231を通過した蒸
気は、通路232を介して復水器233に導かれ、この
復水器233によって常温水に戻されて通路234、循
環ポンプ235により排熱回収ボイラ309,409,
509の蒸気発生部308,408,508に導かれ、
第2の閉ループを構成している。
【0086】なお圧縮機213,302,402,50
2、燃焼器214,303,403,503、燃焼ガス
通路215、ガスタービン211,304,404,5
04、回転軸212,219、発電機220,305,
405,505,605等については、図13の従来例
および図1の本発明の実施形態1で述べたとおりであ
り、重複する説明は省略する。
【0087】このような構成によると、既設の複合発電
プラントで発生した蒸気を、新設したガスタービン30
4,404,504の蒸気冷却部に供給すすることが可
能となり、また冷却に使用した蒸気は、上述の複合発電
システムの蒸気サイクルで熱エネルギを回収できる。
【0088】一方、蒸気冷却部を有する複数のガスター
ビン304,404,504の排熱を利用した排熱回収
ボイラ309,409,509で発生した蒸気を集合し
て、別置きの大型蒸気タービン23に導くことにより、
一層有効な発電が可能となり、最大の熱効率で運転する
ことが可能となる。
【0089】したがって、上記のように構成することに
よって、単体の複合サイクル発電で構成した場合でも、
複数の複合サイクル発電を組み合わせて適用してもいず
れも良好な総合熱効率を得ることが可能となる。
【0090】ガスタービンの翼やその他のガスタービン
コーポーネントキットを、直列または並列、さらには直
列と並列とを組み合わせた複数の被冷却要素に通過して
冷却した蒸気を蒸気サイクルへ戻すことにより、冷却用
蒸気の冷却能力を最大限有効利用することが可能とな
る。
【0091】実施形態9(図10) 図10は本発明の実施形態9に係る複合発電プラントの
系統図である。
【0092】この実施形態に係る複合発電プラントで
は、ガスタービン冷却系統43aの被冷却要素がガスタ
ービン翼149と燃焼器114周りの冷却部160とさ
れており、これらガスタービン翼149と燃焼器114
周りの冷却部160とが、冷却蒸気供給通路146から
2系統に並列分岐して構成されている。その他の構成に
ついては、図1のものと略同様であるから、図1と同一
部分に同一符号を付して重複する部分の説明は省略す
る。
【0093】このような構成においても、図1に示した
実施形態1と同様の効果が得られることは勿論、さらに
燃焼器114周りの冷却部160およびタービン冷却翼
149への冷却用蒸気流量をそれぞれ調節することが可
能となり、ガスタービンコンポーネント各部をより効率
よく冷却することが可能となる。
【0094】実施形態10(図11) 図11は本発明の実施形態10に係る複合発電プラント
の系統図である。
【0095】この実施形態に係る複合発電プラントは、
前述した図5に示す実施形態を変形したものであり、そ
の異なる点は、蒸気タービン系統42および排熱回収ボ
イラ123の構成にある。
【0096】すなわち、この実施形態では、蒸気タービ
ン118が、高圧蒸気タービン118aと低圧蒸気ター
ビン118bとで構成されており、排熱回収ボイラ12
3の高圧加熱器125から蒸気供給通路140を介して
高圧蒸気タービン118aに蒸気が供給されるようにな
っている。この高圧蒸気タービン118aで膨張仕事を
終えた蒸気が蒸気通路Aで回収され、再び上記排熱回収
ボイラ123に戻され再熱された後、蒸気通路Bから低
圧蒸気タービン118bに供給されるようになってい
る。また、この低圧蒸気タービン118bの入口には、
ガスタービン冷却系統43aを通過してきた冷却用回収
蒸気も供給されるようになっている。その他の構成につ
いては、図5に示したものと略同様であるから、図11
では図5と同一部分に同一符号を付して、重複する部分
の説明は省略する。
【0097】このような構成においても、図5に示した
実施形態と同様の効果が奏されることは勿論、さらに蒸
気サイクルを再熱サイクルにすることで、より一層の熱
効率の高いプラントを供給することが可能となる。
【0098】実施形態11(図12) 図12は本発明の実施形態11に係る複合発電プラント
の系統図である。
【0099】この実施形態11に係る複合発電プラント
は図11に示す実施形態10の変形例であり、その異な
る点は、蒸気タービン118の高圧蒸気タービン118
aで膨張仕事を終え、蒸気通路Cから回収された蒸気が
排熱回収ボイラ123を介さず直接ガスタービン冷却系
統43に供給され、このガスタービン冷却系統43を冷
却することにより、蒸気の再熱過程を形成している点で
ある。他の構成については、図11に示したものと略同
様であるから、図12では、図11と同一部分に同一符
号を付して重複する部分の説明は省略する。
【0100】このような構成においても、図11に示し
た実施形態10と略同様の効果が奏されることは勿論、
蒸気サイクルシステムを簡素化することが可能となり、
一層の熱効率向上とコスト低減化とが可能となる。
【0101】
【発明の効果】以上で詳述したように、本発明によれ
ば、蒸気サイクル系統の作動媒体の一部または全量をガ
スタービン冷却部の冷却媒体として使用し、さらに冷却
に用いた冷却媒体を回収して蒸気サイクル系統へ戻すこ
とにより、冷却用媒体の冷却能力を最大限有効利用する
ことができる。
【0102】また、冷却媒体が蒸気の場合、冷却蒸気の
冷却能力を最大限利用するため、回収される蒸気温度と
蒸気サイクル系統で必要とする蒸気温度との差が小さく
なり、また安定した蒸気を供給できるようになるため、
回収した蒸気を加熱過程の蒸気サイクルに戻さなくても
よくなり、総合熱効率を損なうことなくシステムの簡素
化が図れる。
【0103】また、蒸気冷却通路に空気供給経路を付設
することで、システム起動時に蒸気に代えて空気で冷却
したり、停止時の蒸気通路に滞留する水分のパージ等も
行える。
【0104】また、冷却通路を通過した冷却媒体の一部
または全量を他の蒸気機関の蒸気サイクルへ供給できる
ため、例えば、複数台のガスタービン、蒸気タービンと
で構成される複合発電システムではガスタービン翼やそ
の他のガスタービンコンポーネントキットの蒸気冷却の
ための蒸気発生器(排熱回収ボイラ)を専用で持つこと
ができ、複数台の蒸気冷却部を有するガスタービン、蒸
気タービンを適正配置することにより、より一層の総合
熱効率の向上が図れる。
【0105】しかも、冷却用蒸気の流量配分を可能とし
たり、また蒸気の再熱サイクルをも効率よく利用できる
ため、より一層の総合熱効率を向上させることができ
る。さらに構成の簡素化も可能であり、製造コストも大
幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る複合発電プラントの
系統図。
【図2】本発明に係る複合発電プラントの総合発電効率
と従来の複合発電プラントとを比較して示す図。
【図3】本発明の実施形態2に係る複合発電プラントの
系統図。
【図4】本発明の実施形態3に係る複合発電プラントの
系統図。
【図5】本発明の実施形態4に係る複合発電プラントの
系統図。
【図6】本発明の実施形態5に係る複合発電プラントの
系統図。
【図7】本発明の実施形態6に係る複合発電プラントの
系統図。
【図8】本発明の実施形態7に係る複合発電プラントの
系統図。
【図9】本発明の実施形態8に係る複合発電プラントの
系統図。
【図10】本発明の実施形態9に係る複合発電プラント
の系統図。
【図11】本発明の実施形態10に係る複合発電プラン
トの系統図。
【図12】本発明の実施形態11に係る複合発電プラン
トの系統図。
【図13】従来の複合発電プラントの系統図。
【符号の説明】
41 ガスタービン系統 42 蒸気サイクル系統 43,43a,43b ガスタービン冷却系統 111,211,304,404,504 ガスタービ
ン 113,213,302,402,502 圧縮機 114,214,303,403,503 燃焼器 118,218,231 蒸気タービン 120,220,305,405,505,605 発
電機 125 高圧加熱器 123,221,309,409,509 排熱回収ボ
イラ 126 第2の高圧蒸発器 127 第1の高圧蒸発器 128 高圧予熱器 130,224,233 復水器 134 高圧ドラム 138,138c 合流点 148,153 流量調整弁 152 バイパス弁 154,155 弁 160 燃焼器周り冷却部 150,158 ガスタービン翼冷却通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 猪亦 麻子 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 渋谷 幸生 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 (72)発明者 古閑 昭紀 神奈川県横浜市鶴見区末広町2の4 株式 会社東芝京浜事業所内 (72)発明者 石井 潤治 神奈川県横浜市鶴見区末広町2の4 株式 会社東芝京浜事業所内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスタービン系統と、このガスタービン
    系統の排熱を回収する排熱回収ボイラおよびこの排熱回
    収ボイラで得た蒸気によって駆動される蒸気タービンを
    有する蒸気サイクル系統とを備えた複合発電プラントで
    あって、前記蒸気サイクル系統で得られる流体の一部ま
    たは全量を冷却媒体として前記ガスタービン系統のガス
    タービン内に供給して前記蒸気サイクル系統へ戻すガス
    タービン冷却系統を設けたものにおいて、前記ガスター
    ビン冷却系統は、2以上の被冷却要素に冷却通路を介し
    て冷却媒体を供給するとともに、その冷却媒体の一部ま
    たは全量を前記蒸気サイクル系統へ戻す構成としたこと
    を特徴とする複合発電プラント。
  2. 【請求項2】 ガスタービン系統と、このガスタービン
    系統の排熱を回収する排熱回収ボイラおよびこの排熱回
    収ボイラで得た蒸気によって駆動される蒸気タービンを
    有する蒸気サイクル系統とを備えた複合発電プラントで
    あって、前記蒸気サイクル系統で得られる蒸気の一部ま
    たは全量を冷却媒体として前記ガスタービン系統のガス
    タービン内に供給して前記蒸気サイクル系統へ戻すガス
    タービン冷却系統を設けたものにおいて、前記ガスター
    ビン冷却系統は、冷却通路を介して直列に接続された2
    以上の被冷却要素に冷却媒体としての蒸気を供給すると
    ともに、その蒸気の一部または全量を前記蒸気サイクル
    系統へ戻す構成としたことを特徴とする複合発電プラン
    ト。
  3. 【請求項3】 ガスタービン系統と、このガスタービン
    系統の排熱を回収する排熱回収ボイラおよびこの排熱回
    収ボイラで得た蒸気によって駆動される蒸気タービンを
    有する蒸気サイクル系統とを備えた複合発電プラントで
    あって、前記蒸気サイクル系統で得られる蒸気の一部ま
    たは全量を冷却媒体として前記ガスタービン系統のガス
    タービン内に供給して前記蒸気サイクル系統へ戻すガス
    タービン冷却系統を設けたものにおいて、前記ガスター
    ビン冷却系統は、冷却通路を介して並列に接続された2
    以上の被冷却要素に冷却媒体としての蒸気を供給すると
    ともに、その蒸気の一部または全量を前記蒸気サイクル
    系統へ戻す構成としたことを特徴とする複合発電プラン
    ト。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のガスタービン冷却系統
    と、請求項3記載のガスタービン冷却系統とを組合せて
    構成したことを特徴とする複合発電プラント。
  5. 【請求項5】 請求項1から4までのいずれかに記載の
    複合発電プラントにおいて、ガスタービン冷却系統は、
    蒸気サイクル系統から冷却通路を切り離し可能で、かつ
    ガスタービン系統で発生した高圧空気の一部を前記冷却
    通路に通流可能とする切替手段、および他の高圧空気供
    給装置により前記冷却通路に高圧空気を通流可能とする
    切替手段のいずれか一方または両方を備えていることを
    特徴とする複合発電プラント。
  6. 【請求項6】 請求項1から5までのいずれかに記載の
    複合発電プラントにおいて、冷却通路を通過した冷却媒
    体の一部または全量を蒸気サイクル系統へ戻す通路の途
    中に、前記蒸気サイクル系統の排熱回収ボイラまたは復
    水器に連通するバイパス通路を設けたことを特徴とする
    複合発電プラント。
  7. 【請求項7】 請求項1から6までのいずれかに記載の
    複合発電プラントにおいて、冷却通路を通過した冷却媒
    体の一部または全量を他の蒸気機関の蒸気サイクルまた
    は熱供給源へ供給する構成としたことを特徴とする複合
    発電プラント。
  8. 【請求項8】 請求項1から7までのいずれかに記載の
    複合発電プラントにおいて、ガスタービンへの冷却媒体
    供給を他の蒸気機関により行う構成としたことを特徴と
    する複合発電プラント。
  9. 【請求項9】 請求項1から8までのいずれかに記載の
    複合発電プラントにおいて、冷却通路を通過した冷却媒
    体の一部または全量を蒸気加熱過程を終えた蒸気サイク
    ル系統へ戻す構成としたことを特徴とする複合発電プラ
    ント。
  10. 【請求項10】 請求項1から9までのいずれかに記載
    の複合発電プラントにおいて、冷却媒体供給を蒸気サイ
    クル系統の膨張過程より行う構成としたことを特徴とす
    る複合発電プラント。
  11. 【請求項11】 請求項1から10までのいずれかに記
    載の複合発電プラントにおいて、冷却通路を通過した冷
    却媒体の一部または全量を蒸気サイクル系統の膨張過程
    へ戻す構成としたことを特徴とする複合発電プラント。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の複合発電プラントにお
    いて、冷却媒体を水蒸気、水またはその両方の組み合わ
    せとしたことを特徴とする複合発電プラント。
  13. 【請求項13】 請求項2記載の複合発電プラントにお
    いて、被冷却要素がガスタービン系統の燃焼器およびガ
    スタービン冷却翼であり、冷却媒体は前記ガスタービン
    冷却翼を冷却してから前記ガスタービン燃焼器を冷却す
    る構成とされていることを特徴とする複合発電プラン
    ト。
  14. 【請求項14】 請求項1から13までのいずれかに記
    載の複合発電プラントにおいて、冷却通路を通過した冷
    却媒体の一部または全量を蒸気サイクル系統の蒸気ドラ
    ムへ戻す構成としたことを特徴とする複合発電プラン
    ト。
  15. 【請求項15】 請求項1記載の複合発電プラントにお
    いて、蒸気サイクル系統の高圧ドラム、復水器またはそ
    の両方から得られる水の一部または全量をガスタービン
    系統の被冷却要素を冷却する冷却媒体とし、冷却を終え
    た前記冷却媒体としての水の一部または全量を前記蒸気
    サイクル系統の排熱回収ボイラ、蒸気タービン、蒸気ド
    ラム、復水器その他の蒸気サイクル系統部品へ戻す構成
    としたことを特徴とする複合発電プラント。
JP24475195A 1995-09-22 1995-09-22 複合発電プラント Expired - Fee Related JP3614949B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24475195A JP3614949B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 複合発電プラント
DE69634019T DE69634019T2 (de) 1995-09-22 1996-09-20 Kraftanlage mit kombiniertem Kreislauf
DE69625147T DE69625147T2 (de) 1995-09-22 1996-09-20 Kraftanlage mit kombiniertem Kreislauf
EP96306868A EP0764767B1 (en) 1995-09-22 1996-09-20 Combined cycle power plant
EP01127006A EP1184541B1 (en) 1995-09-22 1996-09-20 Combined cycle power plant
US08/716,868 US5778657A (en) 1995-09-22 1996-09-20 Combined cycle power plant
US09/037,036 US6105362A (en) 1995-09-22 1998-03-09 Combined cycle power plant with gas turbine cooling system
US09/114,253 US6038850A (en) 1995-09-22 1998-07-13 Combined cycle power plant
US09/114,095 US6000213A (en) 1995-09-22 1998-07-13 Combined cycle power plant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24475195A JP3614949B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 複合発電プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0988518A true JPH0988518A (ja) 1997-03-31
JP3614949B2 JP3614949B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=17123360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24475195A Expired - Fee Related JP3614949B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 複合発電プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3614949B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999040306A1 (fr) * 1996-08-05 1999-08-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine a gaz refroidie a la vapeur
KR100530728B1 (ko) * 1997-05-17 2006-01-27 알스톰 전력/열폐열발전식병합발전소
CN103790659A (zh) * 2013-08-08 2014-05-14 华能国际电力股份有限公司 一种燃气-蒸汽联合循环热电联产机组
CN113892446A (zh) * 2021-10-26 2022-01-07 江苏鸿丰资源循环利用研究院有限公司 一种利用地热能发电可循环的温室孵化装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11802689B2 (en) * 2017-06-20 2023-10-31 Boyle Energy Services & Technology, Inc. Commissioning power plants

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999040306A1 (fr) * 1996-08-05 1999-08-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine a gaz refroidie a la vapeur
KR100530728B1 (ko) * 1997-05-17 2006-01-27 알스톰 전력/열폐열발전식병합발전소
CN103790659A (zh) * 2013-08-08 2014-05-14 华能国际电力股份有限公司 一种燃气-蒸汽联合循环热电联产机组
CN113892446A (zh) * 2021-10-26 2022-01-07 江苏鸿丰资源循环利用研究院有限公司 一种利用地热能发电可循环的温室孵化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3614949B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6109019A (en) Steam cooled gas turbine system
US6499302B1 (en) Method and apparatus for fuel gas heating in combined cycle power plants
EP2535542B1 (en) Systems and methods for improving the efficiency of a combined cycle power plant
CA2324162C (en) Gas turbine combined cycle system
JP3170686B2 (ja) ガスタービンサイクル
KR19980070604A (ko) 복합 사이클 발전 플랜트 및 그 냉각용 증기 공급방법
US6463729B2 (en) Combined cycle plant with gas turbine rotor clearance control
JP3716188B2 (ja) ガスタービンコンバインドプラント
US6038851A (en) Exhaust re-combustion type combined cycle power generation plant
JPH0988518A (ja) 複合発電プラント
US6301874B1 (en) Combined cycle power plant with steam-cooled gas turbine
JPH074210A (ja) 蒸気冷却ガスタービンコンバインドプラント
JP3068348B2 (ja) 複合発電システム
JP3389019B2 (ja) 蒸気冷却ガスタービン
AU2003266435A1 (en) Turbo recuperator device
JP3586542B2 (ja) 多軸コンバインドサイクル発電プラント
JPH1018809A (ja) コンバインド発電プラントの起動/停止方法
JPH0988519A (ja) 蒸気冷却型複合発電プラントの起動方法
JPH09280010A (ja) ガスタービン,このガスタービンを備えたコンバインドサイクルプラントおよびその運転方法
JPH09189236A (ja) コンバインド発電プラント及びコンバインド発電プラントの運転方法
JP2003148166A (ja) コンバインド発電プラントおよびクローズド空気冷却ガスタービンシステム
US20020189262A1 (en) Method for operating a steam turbine , and a turbine system provided with a steam turbine that functions according to said method
JP3133034B2 (ja) コンバインドサイクルプラント
JP3586538B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
EP2597271B1 (en) Combined cycle power generator

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040617

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041028

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees