JPH07208192A - 水素酸素燃焼タービンプラント - Google Patents

水素酸素燃焼タービンプラント

Info

Publication number
JPH07208192A
JPH07208192A JP234294A JP234294A JPH07208192A JP H07208192 A JPH07208192 A JP H07208192A JP 234294 A JP234294 A JP 234294A JP 234294 A JP234294 A JP 234294A JP H07208192 A JPH07208192 A JP H07208192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
cycle
closed cycle
heat exchanger
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP234294A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Uematsu
一雄 上松
Hideaki Sugishita
秀昭 椙下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP234294A priority Critical patent/JPH07208192A/ja
Publication of JPH07208192A publication Critical patent/JPH07208192A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/005Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for the working fluid being steam, created by combustion of hydrogen with oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボトミングサイクルの排ガスをトッピングサ
イクルの燃焼器に入れるのではなく、ボトミングサイク
ル本来の形で利用できる水素酸素燃焼タービンプラント
の提供。 【構成】 圧縮機50と、第1O2,2 燃焼器51と、
第1タービン52を有する第1閉サイクル(トッピング
サイクル)、第2タービン56と、復水器64と、同第
2タービン56の上流に設けられた第2O2,2 燃焼器
55を有する第2閉サイクル(ボトミングサイクル)、
前記第1閉サイクルの第1タービン52の下流側と、第
2閉サイクルの第2タービン56と復水器64との間を
連通させる連通ライン58、同連通ライン58から復水
器64までの間に設けられた第3タービン59、前記第
1閉サイクルの第1タービン52の下流部と、第2閉サ
イクルの第2O2,2 燃焼器55の上流部とを熱交換す
る第1熱交換器54を備え、かつ復水器64の上流側と
下流側とを熱交換させる第2熱交換器を前記第1熱交換
器54と復水器64との間に設けてなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はNOX やCO2 を発生し
ない無公害の水素酸素を利用した水素酸素タービンプラ
ントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図12は従来の水素酸素燃焼タービンプ
ラントの系統図、図13は図12におけるエントロピ−
エンタルピ線図である。図12において100は圧縮
機、101は燃焼器、102はトッピングサイクルター
ビン、103は発電機、104は一対の熱交換器、10
5はタービン、106は発電機、107は復水器、10
8はポンプであり、圧縮機100により圧縮された空気
は、燃焼器101において供給されたO2,2 と混合さ
れて燃焼加熱され、高温の燃焼ガス(水蒸気)となって
トッピングサイクルのタービン102を駆動することに
より、発電機103を駆動して電気を発生させる。この
トッピングサイクルで燃焼によって発生した余分な水蒸
気は、タービン102の下流側の前記熱交換器104と
104の間の分岐点3より連通ライン109に抽気して
真空まで膨張され、ボトミングサイクルのタービン10
5を駆動することにより発電機106を駆動して電気を
発生させる。またボトミングサイクルのタービン105
で余剰となった水蒸気は復水器107で凝縮されポイン
ト9より排出される。 またトッピングサイクルでター
ビン102を駆動後の排ガス(水蒸気)は排熱を有して
いるので、ボトミングサイクルの復水器107で凝縮さ
れた復水の一部は、ポンプ108により熱交換器104
に送られ、トッピングサイクルのタービン102からの
排ガスと熱交換されて蒸気となり、ライン110を経て
タービン111に送られて同タービン111を駆動し、
発電機112を駆動して電気を発生すると共に、ライン
113を経て圧縮機100からの圧縮空気のラインとポ
イント6で合流する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の図12、図
13のサイクルはそれなりに良いサイクルではあるが、
所謂コンバインドサイクルのトッピングサイクルとボト
ミングサイクルが一部完全に重なる(サイクル図の6,
1,2,3)ため、高圧側圧力で低圧側圧力が選べず、
更なる効率の向上は困難であった。また燃焼気101の
出口温度を高温化する際、熱交換器104が高温化す
る。しかしハード上の問題から低温化が必要であり、こ
のためには圧力比を大きくとる必要があるが、この場合
自由度が少なく、より自由度のあるサイクルが望まれて
いた。本発明は、ボトミングサイクルの排ガスをトッピ
ングサイクルの燃焼器へ入れるのではなく、ボトミング
サイクル本来の形で利用できる水素酸素燃焼タービンプ
ラントを提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、圧縮
機と、第1O2,2 燃焼器と、第1タービンを有する第
1閉サイクル、第2タービンと、復水器と、同第2ター
ビンの上流に設けられた第2O2,2 燃焼器を有する第
2閉サイクル、前記第1閉サイクルの第1タービンの下
流側と、第2閉サイクルの第2タービンと復水器との間
を連通させる連通ライン、同連通ラインから復水器まで
の間に設けられた第3タービン、前記第1閉サイクルの
第1タービン下流部と、第2閉サイクルの第2O2,2
燃焼器の上流部とを熱交換する第1熱交換器を備えてな
るもので、これを課題解決のための手段とするものであ
る。また本発明は、前記第3タービンは前記連通ライン
上に設けられており、かつ前記復水器の上流側と下流側
とを熱交換させる第2熱交換器を前記第1熱交換器と復
水器との間に設けてなるものであり、更に前記第3ター
ビンは前記第2タービンと復水器との間で連通ライン合
流後に配置されており、前記第1熱交換器は第1閉サイ
クルの連通ライン分岐部の下流部と第2閉サイクルの復
水器下流部とを熱交換するように配置され、かつ第1閉
サイクルの第1タービンと連通ライン分岐部との間、第
2閉サイクルの第1熱交換器と第2O2,2 燃焼器との
間及び第2閉サイクルの第2タービンの下流部と連通ラ
イン合流部との間の3つの部分を熱交換するように設け
られた第3熱交換器を備えてなるものであり、また第1
閉サイクルの圧縮工程の途中で、第2閉サイクルと熱交
換する第4熱交換器を備えると共に、圧縮機を複数に分
別してなるもので、これを課題解決のための手段とする
ものである。
【0005】更に本発明は、圧縮機と、第1O2,2
焼器と、第1タービンを有する第1閉サイクル、第2タ
ービンと、復水器とを有する第2閉サイクル、前記第1
閉サイクルの第1タービン下流側と、第2閉サイクルの
第2タービンの下流側とを分岐部を介して連通する連通
ライン、第1閉サイクルの第1タービンの下流部の前記
分岐部の両側において、前記第2閉サイクルの第2ター
ビン上流部とを熱交換する第5熱交換器を備えてなるも
のであり、また第1閉サイクルの圧縮工程の途中で、第
2閉サイクルと熱交換する第6熱交換器を備えると共
に、圧縮機を複数に分別してなるもので、これを課題解
決のための手段とするものである。
【0006】
【作用】請求項1では、ブレイトンサイクルの排熱と熱
交換して発生したトッピングサイクルの高圧以上の加圧
水蒸気を、燃焼によって更にトッピングサイクル並みの
高温に加熱してサイクル図の7とし、これを真空まで膨
張させて仕事をさせ、サイクル図の6に至る。またトッ
ピングサイクルで燃焼によって発生した余分な水蒸気
を、サイクル図の2′により抽気して真空まで膨張さ
せ、サイクル図の10に至る。請求項3では、サイクル
図の8の給水を熱交換させる熱交換器のガス側が真空の
ため、ハード上の製作のし難さを考慮して、サイクル図
の6の余り真空にならない位置で熱交換させる。このた
めトッピングサイクル側もサイクル図の3の位置から抽
気する。請求項4では、トッピングサイクルの圧力比を
大きくした場合を考えたもので、この時サイクル図の5
の圧縮機出口が高温となることによるハード上の製作の
し難さを考慮し、圧縮機を複数に分割してインタークー
ラとしての熱交換器をサイクル図の8の給水との間に構
成する。請求項5,6では、ボトミングサイクルとの熱
交換の途中の適当な位置から、トッピングサイクルとの
燃焼で発生した水蒸気を抜いてタービンで十分な湿り度
まで膨張仕事ができるようにする。またトッピングサイ
クルの燃焼器出口温度の上昇に伴い、圧力比を大きくと
ろうとした時、圧縮機側の吐出側温度が著しく上昇する
ので、これを防止すべく圧縮機を分別してインタークー
ラ的な冷却装置(熱交換器)をつけ、これをボトミング
サイクルの給水で冷却する。
【0007】
【実施例】以下本発明を図面の実施例について説明する
と、図1〜図11は本発明の第1〜第5実施例を示す。
先ず図1及び図2の第1実施例について説明すると、5
0は圧縮機、51は第1O2,2 燃焼器、52はトッピ
ングサイクル(第1閉サイクル)の第1タービン、53
は発電機、54は第1熱交換器である。また55はボト
ミングサイクル(第2閉サイクル)の第2O2,2 燃焼
器、56は第2タービン、57は発電機、58は第1タ
ービン52の下流側の分岐点2′より分岐した連通ライ
ン、59は第3タービン、60は発電機、61は第4タ
ービン、62は発電機、63は第2熱交換器、64は復
水器、65はポンプである。ここで前記圧縮機50、第
1O2,2 燃焼器51、第1タービン52で第1閉サイ
クル(トッピングサイクル)を構成し、第2タービン5
6、同第2タービン56の上流に設けられた第2O2,
2 燃焼器55、復水器64で第2閉サイクル(ボトミン
グサイクル)を構成している。また連通ライン58は第
1閉サイクルの第1タービン52の下流側の分岐点2′
と、第2閉サイクルの第2タービン56と復水器64と
の間を連通させるもので、同連通ライン58から復水器
64までの間には第3タービン59が設けられている。
また第1熱交換器54は第1閉サイクルの第1タービン
52の下流部と、第2閉サイクルの第2O2,2 燃焼器
55の上流部とを熱交換するものである。
【0008】さて圧縮機50により圧縮された空気は、
燃焼器51において供給されたO2,2 と混合されて燃
焼加熱され、高温の燃焼ガス(水蒸気)となって第1タ
ービン52を駆動することにより、発電機53を駆動し
て電気を発生させる。そしてこの第1閉サイクルの燃焼
によって発生した余分な水蒸気は、第1タービン52の
下流側のサイクル図の2′(分岐点)より分岐した連通
ライン58に抽気して真空まで膨張され、第3タービン
59を駆動することにより、発電機60を駆動して電気
を発生させる。
【0009】また第3タービン59で余剰となった水蒸
気は、第2熱交換器63を経て復水器64に至り、凝縮
されてポイント9より排出されるが、第1タービン52
を駆動後の排ガス(水蒸気)は排熱を有しているので、
復水器64で凝縮された復水の一部は、ポンプ65によ
り第2熱交換器63に至り、前記連通ライン58からの
排ガスと熱交換された後、第1熱交換器54に至り、第
1タービン52からの排ガスと熱交換され、蒸気となっ
て第2O2,2 燃焼器55に至り、ここに供給されたO
2,2 と混合されて燃焼加熱され、高温の燃焼ガスとな
って第2タービン56を駆動することにより、発電機5
7を駆動して電気を発生させる。また第2タービン56
を駆動後の排ガス(水蒸気)は真空状態を保っているた
め、第4タービン61に送られると同タービン61を駆
動し、発電機62を駆動して電気を発生させると共に、
同第4タービン61の下流側に流れる排ガスは、第3タ
ービン59からの排ガスと合流して第2熱交換器63か
ら復水器64に至り、前記の作動を繰返す。
【0010】ここで更に詳細に作用を説明すると、第1
閉サイクルの排熱と熱交換して発生した第1閉サイクル
(トッピングサイクル)の圧力以上の高圧の加圧水蒸気
を、第2O2,2 燃焼器55による燃焼によって更にト
ッピングサイクル並みの高温に加熱してサイクル図の7
とし、これを真空まで膨張させて第2タービン56、第
4タービン61で仕事をさせ、サイクル図の6に至る。
また第1閉サイクルで燃焼によって発生した余分な水蒸
気を、第1タービン52下流側のサイクル図の2′より
抽気して真空まで膨張させ、第3タービン59で仕事を
させてサイクル図の10に至る。なお、この膨張はサイ
クル図の7から6へのタービンの途中に入れることも出
来る。またこの排熱は、更にサイクル図の8の給水と第
2熱交換器63で熱交換させる。
【0011】次に図3及び図4は本発明の第2実施例を
示し、図1の第1実施例を相違する点は、第1閉サイク
ルの第1タービン52と連通ライン28の分岐部3との
間、第2閉サイクルの第1熱交換器54と第2O2,2
燃焼器55の間及び第2閉サイクルの第2タービン56
の下流部と連通ライン58の合流部3′の間の3つの部
分を熱交換するように第3熱交換器66を設けてなる点
である。この図3の実施例では、サイクル図の8の給水
を熱交換させる第3熱交換器66のガス側が真空のた
め、ハード上の製作のし難さを考慮して、サイクル図の
6の余り真空にならない位置で熱交換させるものであ
る。このためトッピングサイクル(第1閉サイクル)側
もサイクル図の3の位置から抽気している。
【0012】次に図5及び図6は本発明の第3実施例を
示すもので、図3の実施例と相違する点は、第1閉サイ
クルの圧縮工程の途中で、第2閉サイクルと熱交換する
第4熱交換器67を設けた点である。即ち、この第3実
施例は、トッピングサイクル(第1閉サイクル)の圧力
比を大きくした場合を考えたもので、この時サイクル図
の5の圧縮機50の出口が高温となることによるハード
上の製作のし難さを考慮して、圧縮機を50と50′の
複数に分割して、インタークーラとしての第4熱交換器
67をサイクル図の8の給水との間に配設してなるもの
である。図7はボトミングサイクルの蒸気タービン周り
の詳細を示すもので、ボトミングサイクルの熱交換の途
中の適当な位置からトッピングサイクルの燃焼で発生し
た水蒸気を抽気して、タービン59で十分な湿り度まで
膨張仕事が出来るようにしたものである。
【0013】次に図8及び図9について本発明の第4実
施例を説明すると、この実施例は圧縮機50と、第1O
2,2 燃焼器51と、第1タービン52を有する第1閉
サイクル、第2タービン56と、復水器64とを有する
第2閉サイクル、第1閉サイクルの第1タービン52の
下流側と、分岐点3で第2閉サイクルの第2タービン5
6の下流側とを連通する連通ライン58、連通ライン5
8と復水器64との間に配設された第3タービン59、
第1閉サイクルの第1タービン52の下流部と、第2閉
サイクルの第2タービン56の上流部とを熱交換する分
岐点3の両側に設けられた一対の第5熱交換器68を有
するもので、水素と酸素の燃焼を利用した水蒸気を作動
流体とするトッピングサイクルとボトミングサイクルを
構成してなるものである。なお、発電機は各タービン別
々でも、同軸にして共通にすることも出来る。
【0014】次に図10及び図11は本発明の第5実施
例を示し、図8と相違する点は、第1閉サイクルの圧縮
工程の途中で、第2閉サイクルと熱交換する第6熱交換
器69を設けた点である。即ち、図10ではトッピング
サイクルの燃焼器出口温度の上昇に伴い、圧力比を大き
くとろうとした時、圧縮機の吐出側温度が著しく上昇す
るので、これを防止すべく圧縮機を50と50′に分別
して、インタークーラ的な冷却装置(第6熱交換器6
9)をつけ、これをボトミングサイクルの給水で冷却す
るようにしたものである。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く本発明による
と、ボトミングサイクル(第2閉サイクル)が明確にト
ッピングサイクル(第1閉サイクル)から分けられるの
で、ボトミングサイクルの自由度が高くなる。またサイ
クル効率を向上させるには、圧力比を極力大きくとる必
要があり、また燃焼器出口温度の上昇に対して、ハード
の高温化を極力防ぐためにも膨張比(圧力比)を大きく
とる必要があり、この点でも本発明は利点を有する。ま
た本発明は、圧力比を大きくした場合は圧縮機出口温度
も高くなり、ハードの高温化となるので、この点を防ぐ
サイクルも考慮した構成として効果を高めている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す水素酸素タービンプ
ラントの系統図である。
【図2】図1のエントロピ−エンタルピ線図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す水素酸素タービンプ
ラントの系統図である。
【図4】図3のエントロピ−エンタルピ線図である。
【図5】本発明の第3実施例を示す水素酸素タービンプ
ラントの系統図である。
【図6】図5のエントロピ−エンタルピ線図である。
【図7】本発明の実施例におけるボトミングサイクルの
蒸気タービン周りの詳細図である。
【図8】本発明の第4実施例を示す水素酸素タービンプ
ラントの系統図である。
【図9】図8のエントロピ−エンタルピ線図である。
【図10】本発明の第5実施例を示す水素酸素タービン
プラントの系統図である。
【図11】図10のエントロピ−エンタルピ線図であ
る。
【図12】従来の水素酸素タービンプラントの系統図で
ある。
【図13】図12のエントロピ−エンタルピ線図であ
る。
【符号の説明】
50 圧縮機 51 第1O2,2 燃焼器 52 第1タービン 53 発電機 54 第1熱交換器 55 第2O2,2 燃焼器 56 第2タービン 57 発電機 58 連通ライン 59 第3タービン 60 発電機 61 第4タービン 62 発電機 63 第2熱交換器 64 復水器 65 ポンプ 66 第3熱交換器 67 第4熱交換器 68 第5熱交換器 69 第6熱交換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02C 3/34 6/00 B

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機と、第1O2,2 燃焼器と、第1
    タービンを有する第1閉サイクル、第2タービンと、復
    水器と、同第2タービンの上流に設けられた第2O2,
    2 燃焼器を有する第2閉サイクル、前記第1閉サイクル
    の第1タービンの下流側と、第2閉サイクルの第2ター
    ビンと復水器との間を連通させる連通ライン、同連通ラ
    インから復水器までの間に設けられた第3タービン、前
    記第1閉サイクルの第1タービン下流部と、第2閉サイ
    クルの第2O2,2 燃焼器の上流部とを熱交換する第1
    熱交換器を備えてなることを特徴とする水素酸素燃焼タ
    ービンプラント。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の水素酸素燃焼タービンプ
    ラントにおいて、前記第3タービンは前記連通ライン上
    に設けられており、かつ前記復水器の上流側と下流側と
    を熱交換させる第2熱交換器を前記第1熱交換器と復水
    器との間に設けてなることを特徴とする水素酸素燃焼タ
    ービンプラント。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の水素酸素燃焼タービンプ
    ラントにおいて、前記第3タービンは前記第2タービン
    と復水器との間で連通ライン合流後に配置されており、
    前記第1熱交換器は第1閉サイクルの連通ライン分岐部
    の下流部と第2閉サイクルの復水器下流部とを熱交換す
    るように配置され、かつ第1閉サイクルの第1タービン
    と連通ライン分岐部との間、第2閉サイクルの第1熱交
    換器と第2O2,2 燃焼器との間及び第2閉サイクルの
    第2タービンの下流部と連通ライン合流部との間の3つ
    の部分を熱交換するように設けられた第3熱交換器を備
    えてなることを特徴とする水素酸素燃焼タービンプラン
    ト。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3記載の水素酸素燃焼ター
    ビンプラントにおいて、第1閉サイクルの圧縮工程の途
    中で、第2閉サイクルと熱交換する第4熱交換器を備え
    ると共に、圧縮機を複数に分別してなることを特徴とす
    る水素酸素燃焼タービンプラント。
  5. 【請求項5】 圧縮機と第1O2,2 燃焼器と、第1タ
    ービンを有する第1閉サイクル、第2タービンと、復水
    器とを有する第2閉サイクル、前記第1閉サイクルの第
    1タービン下流側と、第2閉サイクルの第2タービンの
    下流側とを分岐部を介して連通する連通ライン、第1閉
    サイクルの第1タービンの下流部の前記分岐部の両側に
    おいて、前記第2閉サイクルの第2タービン上流部とを
    熱交換する第5熱交換器を備えてなることを特徴とする
    水素酸素燃焼タービンプラント。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の水素酸素燃焼タービンプ
    ラントにおいて、第1閉サイクルの圧縮工程の途中で、
    第2閉サイクルと熱交換する第6熱交換器を備えると共
    に、圧縮機を複数に分別してなることを特徴とする水素
    酸素燃焼タービンプラント。
JP234294A 1994-01-14 1994-01-14 水素酸素燃焼タービンプラント Withdrawn JPH07208192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP234294A JPH07208192A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 水素酸素燃焼タービンプラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP234294A JPH07208192A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 水素酸素燃焼タービンプラント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07208192A true JPH07208192A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11526620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP234294A Withdrawn JPH07208192A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 水素酸素燃焼タービンプラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07208192A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103021A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低温形水素燃焼タービン
CN110234847A (zh) * 2017-02-03 2019-09-13 川崎重工业株式会社 氢氧当量燃烧涡轮系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103021A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低温形水素燃焼タービン
DE19808119A1 (de) * 1996-09-30 1999-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Niedrigtemperaturwasserstoffverbrennungsturbine
US6098398A (en) * 1996-09-30 2000-08-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Low temperature hydrogen combustion turbine
DE19808119C2 (de) * 1996-09-30 2002-06-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Wasserstoffverbrennungsturbinenanlage
CN110234847A (zh) * 2017-02-03 2019-09-13 川崎重工业株式会社 氢氧当量燃烧涡轮系统
DE112018000670T5 (de) 2017-02-03 2019-10-24 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Stöchiometrisches wasserstoff-/sauerstoffverbrennungsturbinensystem
US11608758B2 (en) 2017-02-03 2023-03-21 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Hydrogen/oxygen stoichiometric combustion turbine system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5687559A (en) Hydrogen-combustion gas turbine plant
US6782703B2 (en) Apparatus for starting a combined cycle power plant
JP3681434B2 (ja) コージェネレーション装置およびコンバインドサイクル発電装置
US5809768A (en) Hydrogen-oxygen combustion turbine plant
JPH0842308A (ja) 動力発生方法及び動力発生装置
US9188028B2 (en) Gas turbine system with reheat spray control
US6336316B1 (en) Heat engine
KR20010033841A (ko) 직렬로 연결된 가스 터빈 엔진
WO1998036221A1 (fr) Procede et dispositif de refroidissement par vapeur pour dispositif de combustion de turbine a gaz
JP3564241B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
CN113565589A (zh) 喷射补燃压缩空气储能系统
JP4185326B2 (ja) ガス・空気複合タービン設備
JP4787715B2 (ja) ガスタービン装置
JPH07208192A (ja) 水素酸素燃焼タービンプラント
JP2880938B2 (ja) 水素燃焼ガスタービンプラント
JP4619563B2 (ja) ウルトラタービン
JP4028070B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP2003193910A (ja) コジェネレーションシステム及びその運転制御方法
CN212296518U (zh) 一种补流式有机朗肯循环系统和双级膨胀机
JP3095680B2 (ja) 水素酸素燃焼タービンプラント
JPH0476205A (ja) 複合サイクル発電プラント
JPH11117712A (ja) ガスタービンコンバインドプラント
JP3117424B2 (ja) ガスタービンコンバインドプラント
JPH08218894A (ja) 燃料ガス圧縮機の中間冷却装置
JPH09189236A (ja) コンバインド発電プラント及びコンバインド発電プラントの運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403