JPH10102649A - コンクリート用プラスチック型枠及びこれを利用したコンクリート構造物の施工方法 - Google Patents

コンクリート用プラスチック型枠及びこれを利用したコンクリート構造物の施工方法

Info

Publication number
JPH10102649A
JPH10102649A JP27897396A JP27897396A JPH10102649A JP H10102649 A JPH10102649 A JP H10102649A JP 27897396 A JP27897396 A JP 27897396A JP 27897396 A JP27897396 A JP 27897396A JP H10102649 A JPH10102649 A JP H10102649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
concrete
formwork
wall surfaces
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27897396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sudo
洋 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27897396A priority Critical patent/JPH10102649A/ja
Publication of JPH10102649A publication Critical patent/JPH10102649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラスチック材を再利用し、搬送や組立てが
容易で、枠体の解体や塗装を不要として工期短縮とコス
トダウン可能なコンクリート用プラスチック型枠を提供
する。 【構成】 プラスチック材を再利用しコンクリート用プ
ラスチック型枠10は、横長の立方形状の6つの面のう
ちの上下の面を開放し、残りの4つの面をプラスチック
製の壁面11、11、12、12により、さらに、横長
の壁面11、11の間には中央壁13を設けて一体に形
成し、それら4つのプラスチック製の壁面のうちの一部
の壁面12、12には、窓部121、121が開口され
形成されている。そして、コンクリート構造物の施工方
法では、上記のコンクリート用プラスチック型枠を複数
組み合わせて、外面には壁面11が配置され、かつ、そ
の内面には、開放面や窓部121が形成された壁面12
が配置されるように、所望の形状に配置した後、上方の
開放面からコンクリートを打ち込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリートを打
ち込んでコンクリート構造物を施工する際に用いられる
コンクリート用型枠に関し、特に、プラスチックからな
るコンクリート用プラスチック型枠とこれを利用したコ
ンクリート構造物の施工方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来、コンクリートを打ち込んでコンクリ
ート構造物を施工する工法としては、現場打ち、重力式
ブロック積、L型擁壁などが代表的な工法である。この
中で、現場打ちは、施工する現場に合わせて型枠を加工
して組み立て、コンクリートを打設し、その後、その型
枠を解体し、仕上げとしてモルタル又は塗装を施すもの
であり、場合によっては、コンクリートを打放しにす
る。また、重力式ブロック積には、棒積み、目違い積
み、谷積みなどがあり、積まれたブロックの裏側の控え
と控え(ブロック内の空間)の間に補強コンクリートを
打設し、さらに、その裏側に砕石を入れて施工する。さ
らに、L型擁壁は2次製品であり、設計に準じた製品を
セットして施工するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
現場打ちの場合には、木製の枠材が多く使用されること
から、木材の消耗、消却が激しく、そのため、森林資源
の保護などの環境問題の立場からは好ましい工法とは言
い難い。さらに、その型枠の組立てや解体に工期と手間
がかかり過ぎるという問題点もあった。
【0004】また、上記重力式ブロック積では、ブロッ
クの1ヶ当たりの重量が重く、そのため、現場での持ち
運びや施工も人力及び手作業が主体となり、大変な人的
労力を必要とし、そのため作業効率や作業性が悪いとい
う問題点がある。そして、ブロックとブロックの裏側の
上記控えの間に補強コンクリートを打設するため、さら
には、その裏側に砕石を入れることから、特にその積み
巾が短い場合には、コンクリートを養生するための間が
手持ち状態となり、これがコストアップの原因ともなっ
ていた。
【0005】さらに、L型擁壁の場合には、二次製品で
あることから、大型で重量物のものが多く、そのため、
製品の搬入や移動、さらには、施工の際の吊り上げなど
の作業に重機を使用することとなり、特に、狭い場所で
の施工に問題があった。
【0006】加えて、上記の重力式ブロックとL型擁壁
の場合には、構造物を設置する敷地に合わせて、あるい
は、境界に合わせて施工が行われるため、角度調整と積
み巾における長さの調整が必要となり、製品の加工に時
間と手間がかかり過ぎるという問題点もあった。
【0007】そこで、本発明では、上述の従来のコンク
リート構造物の施工法における問題点に鑑みて、これら
の問題点を解消し、すなわち、木材の消耗や消却をなく
して、森林資源の保護などの環境問題の観点からも好ま
しく、近年のリサイクル材の最も重量な素材となってプ
ラスチックを再利用することにより、再資源の有効利用
の点からも好適で、加えて、大幅な工期の短縮とコスト
ダウンを実現することを可能にするコンクリート用プラ
スチック型枠及びこれを利用したコンクリート構造物の
施工方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明によれば、まず、コンクリート用プラスチッ
ク型枠として、立方形状の6つの面のうちの少なくとも
4つの面をプラスチック製の壁面により、他の2面を開
放して構成したプラスチック製の型枠であって、それら
4つのプラスチック製の壁面のうち、少なくとも1つの
壁面には、窓部が開口され形成されていることを特徴と
するコンクリート用プラスチック型枠が提案される。
【0009】また、本発明によれば、上記のコンクリー
ト用プラスチック型枠を利用した施工方法として、前記
に記載の複数個のコンクリート用プラスチック型枠によ
り、少なくとも、その外面にプラスチック製の壁面が配
置され、かつ、その内面には、前記開放面及び前記窓部
が開口形成されたプラスチック製の壁面が配置されるよ
う、所望の形状に配置した後、これら開放面あるいは壁
面に形成された窓部からコンクリートを打ち込むことを
特徴とするコンクリート構造物の施工方法が提案されて
いる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の詳細につ
いて、添付の図面を参照しながら説明を加える。まず、
図1には、本発明の一の実施の形態になるコンクリート
用プラスチック型枠の構造が示されており、図におい
て、このプラスチック製の型枠10は、横長の立方形状
を有しており、一例としてその寸法は、例えば、横
(L)500mm、縦(H)250mm、巾(D)25
0mmとなっている。
【0011】そして、この図からも明らかなように、こ
の型枠10は、立方形を形成する6つの面の上面と下面
を開放とし、残りの4つの側面をプラスチックの壁面に
より構成されている。なお、この実施の形態になる型枠
10では、これらプラスチックの壁面により形成される
4つの側面のうち、図の前後の横長の壁面11、11
を、いわゆる、表面に出る化粧面とし、他のプラスチッ
クの壁面により形成される2つの側壁面12、12に
は、その中央部に方形の窓部121が開口して形成され
ている。また、この外形が横長の立方形状をなす型枠1
0の中央部には、上記前後の横長壁面11、11の間に
は、この型枠構造体の機械的強度を補強するため、中央
壁13が形成され、この中央壁13の壁面の中央部に
は、やはり、方形の窓部131が開口して形成されてい
る。
【0012】さらに、上記プラスチック製の型枠10の
一部には、具体的には、上記横長の2つの壁面11、1
1の上下端には、凸部111、111、そして、凹部1
12、112が、その横手方向全面に沿って枠体と一体
に形成されている。これにより、複数の型枠10を上下
に複数段積み重ねる場合、この凸部111を凹部112
にはめ込むことにより、簡単かつ確実に互いに積み重ね
ることが可能になる。
【0013】また、上記型枠10を形成するプラスチッ
ク材料については、例えば、近年、飲料の容器として多
く採用されているペットボトルなどの産業廃棄物から再
生される再生プラスチックを利用することにが、再資源
の有効利用を図ることを可能にすることからも、かつ、
環境問題の観点からも好ましい。なお、この型枠10を
形成するプラスチック材料については、透明、あるい
は、顔料などを加えることにより、少なくともその一
部、例えば上記の化粧面などを着色することも可能であ
る。また、この型枠10の製造方法としては、粉砕して
溶融した再生プラスチックを、例えば射出成形などによ
り、一体成形して形成することが好ましいであろう。
【0014】次に、添付の図2には、上記プラスチック
製の型枠10の変形例が示される。図からも明らかなよ
うに、この型枠10の変形例によれば、上記2つの側壁
面12、12のうちの一方(図の左側)の側壁面12に
は窓部121が開口されておらず、他方(図の右側)の
側壁面12だけに窓部121が開口、形成されている。
かかる変形例の型枠10は、例えば壁面の側端部など、
一方の側壁面12を構造物の表面とするような場合など
に利用されることとなる。
【0015】さらに、添付の図3及び図4には、上記プ
ラスチック製の型枠10の他の変形例が示されている。
これらの図からも明らかなように、この型枠10の他の
変形例によれば、上記図2におけると同様に一方(図の
左側)の側壁面12には窓部121を開口せず、さら
に、上記前後の横長の壁面11、11の一方の壁面を、
中央壁13を境にして長手方向に二つに分離した一方の
面に窓部121を開口している。すなわち、図3に示す
例では、型枠10の前面をなす横長の壁面11の左半分
に窓部121を開口し、図4に示す例では、型枠10の
後面をなす横長の壁面11の左半分に窓部121を開口
したものである。なお、この横長の壁面11に形成され
る窓部121は、横長の壁面11の右半分に形成するこ
とも可能である。なお、これらの他の変形例になるプラ
スチック製の型枠10は、コンクリート構造物を図面の
横方向に展開する場合に使用される。
【0016】なお、これらの実施の形態になるプラスチ
ック製の型枠10の各壁面11、12、13の厚さ
(d)としては、10mm程度が好ましい。また、壁面
11、12及び中央壁13の中央部に開口される窓部1
21、131の具体的な寸法としては、縦(h)150
mm、横(w)程度が好ましい。
【0017】続いて、図5には、本発明の他の実施の形
態になるコンクリート用プラスチック型枠の構造が示さ
れており、図において、このプラスチック製の型枠1
0’は、上記横長立方形状の型枠10をその中央部から
切断したような直方形状をなしている。また、一例とし
てその寸法は、例えば、横(L)250mm、縦(H)
250mm、巾(D)250mmとなっている。
【0018】また、この図からも明らかなように、この
直方形の型枠10’は、直方形を形成する6つの面の上
面と下面を開放とし、残りの4つの側面をプラスチック
の壁面により構成されている。また、この実施の形態に
なる直方形の型枠10’でも、プラスチックの壁面によ
り形成される4つの側面のうち、図の前後の横長の壁面
11’、11’を、いわゆる、表面に出る化粧面とし、
他のプラスチックの壁面により形成される2つの側壁面
12、12の中央部には上記と同様の窓部121が開口
して形成されている。
【0019】添付の図6には、上記図5に示した直方形
のプラスチック製の型枠10’の変形例が示されてお
り、図からも明らかなように、この型枠10’の変形例
によれば、上記2つの側壁面12、12のうちの一方
(図の左側)の側壁面12には窓部121が開口されて
おらず、他方(図の右側)の側壁面12だけに窓部12
1が開口、形成されている。やはり、かかる直方形の変
形例になる型枠10も、例えば壁面の側端部など、一方
の側壁面12を構造物の表面とするような場合などに利
用されることとなる。
【0020】なお、上記図5及び図6に示した実施の形
態になるプラスチック製の型枠10’の各壁面11’、
12の厚さ(d)としても、10mm程度が好ましい。
また、壁面12の中央部に開口される窓部121の具体
的な寸法としても、縦(h)150mm、横(w)程度
が好ましい。
【0021】次に、図7及び図8には、上記本発明にな
るコンクリート用プラスチック型枠を組み立てた状態が
示されており、特に、図7の例では、目違いに積み上げ
た上記横長立方形状のプラスチック型枠10に加えて、
端部に直方形のプラスチック製の型枠10’を利用し
て、いわゆる、目違い組に積み上げたものであり、図8
の例は、上記横長立方形状のプラスチック型枠10のみ
を利用して単純に組み上げた棒積み組立てによるもので
ある。なお、この時、コンクリート用プラスチック型枠
は、その材質から、従来の木材などに比較して自重が軽
く、搬送や組み立て作業が楽になる。
【0022】そして、このようにして上記本発明になる
のコンクリート用プラスチック型枠を組み立てた後、本
発明になるコンクリート構造物の施工方法によれば、そ
の上方に配置される開放部から、この組み立てたコンク
リート用プラスチック型枠の内部に生コンクリートを打
設する。これにより、図9に示すように、上方の型枠の
開放部から打設されたコンクリートは、下方の開放部か
ら下方向に流れると同時に、型枠の窓部121を通して
横方向にも流れ、この組み立てたコンクリート用プラス
チック型枠の内部に均一に充填されることとなる。その
後、打ち込んだコンクリートの養生、固化した後、この
コンクリート用プラスチック型枠の外面は、そのまま、
化粧面として残ることから、従来のモルタルや塗装によ
る仕上げ作業は不要となる。なお、このコンクリート用
プラスチック型枠を形成する上記にも述べた再生プラス
チックは、紫外線にも強く、衝撃にも強い性質を有して
いる。なお、この図において、符号30は地盤の一部を
掘って形成した溝穴内に投入された割栗石を、符号40
はこの割栗石30の上に設けられた基礎コンクリート
を、そして50は形成する壁の後方の地盤を示してい
る。
【0023】さらに、図10には、特に、上記図3及び
図4に示したコンクリート用プラスチック型枠を利用し
て、壁の巾方向に2段に、すなわち、横方向に繋げて組
み立てた型枠内に生コンクリートを打設した状態が示さ
れている。この図からも明らかなように、この場合に
も、打設されたコンクリートは、型枠の窓部121、1
31を通して横方向にも流れ、固化したコンクリートに
より互いに強固に連結される。
【0024】
【発明の効果】以上の詳細な説明からも明らかなよう
に、本発明のコンクリート用プラスチック型枠及びこれ
を利用したコンクリート構造物の施工方法によれば、木
材を使用することがなく森林資源の保護などの環境問題
の解消に貢献し、リサイクル材であるプラスチックを再
利用を促すという社会的に非常に有用な効果を発揮する
と同時に、技術的にも、軽量で搬送や組立て作業を容易
にし、枠体の解体やモルタルや塗装による仕上げ作業も
不要となり、もって、大幅な工期の短縮とコストダウン
が可能なコンクリート構造物の施工を可能にするという
優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一の実施の形態になるコンクリート用
プラスチック型枠の構造を示す斜視図である。を利用し
たコンクリート構造物の施工方法
【図2】上記図1に示したプラスチック製の型枠の変形
例を示す斜視図である。
【図3】上記図1に示したプラスチック製の型枠の他の
変形例を示す斜視図である。
【図4】上記図4と同様、上記図1に示したプラスチッ
ク製の型枠の他の変形例を示す斜視図である。
【図5】本発明の他の実施の形態になるコンクリート用
プラスチック型枠の構造を示す斜視図である。
【図6】上記図5に示したプラスチック製の型枠の変形
例を示す斜視図である。
【図7】上記本発明になるコンクリート用プラスチック
型枠を組み立てた状態の一例を示す平面図である。
【図8】やはり、上記本発明になるコンクリート用プラ
スチック型枠を組み立てた状態の一例を示す平面図であ
る。
【図9】上記組み立てたコンクリート用プラスチック型
枠の内部に生コンクリートを打設した後の内部状態を説
明する断面図である、
【図10】特に、上記図3及び図4に示したコンクリー
ト用プラスチック型枠を利用した場合の型枠内部に流れ
るコンクリートの状況を説明する一部断面図である。
【符号の説明】
10、10’ コンクリート用プラスチック製の型枠 11、11’、12 壁面 13 中央壁 121、131 窓部 111 凸部 112 凹部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立方形状の6つの面のうちの少なくとも
    4つの面をプラスチック製の壁面により、他の2面を開
    放して構成したプラスチック製の型枠であって、それら
    4つのプラスチック製の壁面のうち、少なくとも1つの
    壁面には、窓部が開口され形成されていることを特徴と
    するコンクリート用プラスチック型枠。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載のコンクリート用プ
    ラスチック型枠であって、前記4つのプラスチック製の
    壁面のうちの対向する2つの面の間に、さらに、その中
    央部に窓部を開口したプラスチックの壁面を形成したこ
    とを特徴とするコンクリート用プラスチック型枠。
  3. 【請求項3】前記請求項1に記載のコンクリート用プラ
    スチック型枠であって、前記4つのプラスチック製の壁
    面のうち、少なくとも窓部が開口形成された面を除いた
    プラスチック製の壁面を着色したことを特徴とするコン
    クリート用プラスチック型枠。
  4. 【請求項4】 前記請求項1に記載のコンクリート用プ
    ラスチック型枠であって、前記4つのプラスチック製の
    壁面のうちの対向する2つの面の前記開放面に接する両
    端には、当該コンクリート用プラスチック型枠を積み重
    ねるための凸部と凹部を、それぞれ、形成したことを特
    徴とするコンクリート用プラスチック型枠。
  5. 【請求項5】 前記請求項1に記載の複数個のコンクリ
    ート用プラスチック型枠により、少なくとも、その外面
    にプラスチック製の壁面が配置され、かつ、その内面に
    は、前記開放面及び前記窓部が開口形成されたプラスチ
    ック製の壁面が配置されるよう、所望の形状に配置した
    後、これら開放面あるいは壁面に形成された窓部からコ
    ンクリートを打ち込むことを特徴とするコンクリート構
    造物の施工方法。
JP27897396A 1996-09-30 1996-09-30 コンクリート用プラスチック型枠及びこれを利用したコンクリート構造物の施工方法 Pending JPH10102649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27897396A JPH10102649A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 コンクリート用プラスチック型枠及びこれを利用したコンクリート構造物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27897396A JPH10102649A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 コンクリート用プラスチック型枠及びこれを利用したコンクリート構造物の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10102649A true JPH10102649A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17604655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27897396A Pending JPH10102649A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 コンクリート用プラスチック型枠及びこれを利用したコンクリート構造物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10102649A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA02000374A (es) Elemento de molde perdido para fabricar losas planas de hormigon reforzado.
CN111809796B (zh) 一种装配式混凝土叠合梁及其施工方法
US20060011802A1 (en) Vertical casting apparatus and method
KR102018767B1 (ko) 현장 타설 병행 프리캐스트 콘크리트 벽체를 포함하는 콘크리트 구조물
CN106965302A (zh) 一种预制梁式楼梯及其专用模具和施工方法
JPH10102649A (ja) コンクリート用プラスチック型枠及びこれを利用したコンクリート構造物の施工方法
CN212613272U (zh) Uhpc免埋钢筋叠合现浇轻质楼板及楼板拼缝结构
ES2120298A1 (es) Perfeccionamientos en los sistemas de encofrados modulares e integrales, de alta precision, para la construccion de estructuras de hormigon armado.
CN206999248U (zh) 一种预制梁式楼梯及其专用模具
KR200492720Y1 (ko) 인조석 블럭 제조용 금형
JPH05230872A (ja) プレキャストコンクリート柱材および柱の施工法
JPH05311617A (ja) 高架構造物の構築方法
CN215164834U (zh) 一种预制盖板涵浇筑定型辅助模板组件
CN111923198B (zh) 一种电梯井整体成型的浇筑模具
KR102692876B1 (ko) 자연석을 이용한 자연친화적 돌담패널 제조공법
CN217027747U (zh) 一种装饰结构一体化的预制柱结构
KR200340827Y1 (ko) 벽체로 이용 가능한 거푸집용 패널
JPH0142567Y2 (ja)
JP4676481B2 (ja) 護岸擁壁リース型枠工法、それによる護岸擁壁及びそれに用いるリース型枠
JP2746637B2 (ja) プレキヤストコンクリート梁構法
JPS5856264Y2 (ja) ブロツク竪柱打設用型枠
SU772857A1 (ru) Форма дл изготовлени железобетонных изделий
JPS5856257Y2 (ja) ブロツク竪柱打設用型枠
JPS6217537Y2 (ja)
CN117738679A (zh) 一种钻爆法隧道结构模型的施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02