JPH10101A - シューズカバー - Google Patents

シューズカバー

Info

Publication number
JPH10101A
JPH10101A JP15702596A JP15702596A JPH10101A JP H10101 A JPH10101 A JP H10101A JP 15702596 A JP15702596 A JP 15702596A JP 15702596 A JP15702596 A JP 15702596A JP H10101 A JPH10101 A JP H10101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoes
shoe cover
shoe
heel
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15702596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakamura
保雄 中村
Masaru Takazawa
賢 高沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Original Assignee
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan, Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp filed Critical Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Priority to JP15702596A priority Critical patent/JPH10101A/ja
Publication of JPH10101A publication Critical patent/JPH10101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/16Overshoes
    • A43B3/163Overshoes specially adapted for health or hygienic purposes, e.g. comprising electrically conductive material allowing the discharge of electrostatic charges

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 底部などに触れることなく容易に脱ぐことの
できるシューズカバーがない。 【解決手段】 シューズカバー本体1のかかと部分に耳
状部材2を取り付ける。シューズカバーを脱ぐときはこ
の耳状部材2をかかとから後方に引っ張り、ゴム口3で
形成される開口部を広げ、靴のかかととつま先を順に抜
く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、靴を覆うための
シューズカバーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりシューズカバーがいろいろな用
途に利用されている。最も一般的には、雨天時に屋外を
歩く際の一種の雨具として広く用いられる他、クリーン
ルームや土足禁止区域に立ち入るときの保護具として、
また放射線作業を行う区域に立ち入るときの汚染防護具
の一種としても利用されている。
【0003】従来一般的なシューズカバーでは、例えば
雨水の浸入を防ぐために開口部がゴム口で形成され、シ
ューズカバーを着装したときにこのゴム口が足首の部分
を必要な力で緊締する構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】こうしたシューズカバ
ーは、高い密閉性で靴を覆うことを主眼としているた
め、脱装時、すなわち脱ぐときの機能性についてはあま
り考慮されていなかった。例えば放射線作業区域で使用
したシューズカバーを脱ぎ捨てる際、放射能汚染の可能
性のあるシューズカバーの底部に触れることは望ましく
ない。また、作業によってはシューズカバーを2枚重ね
て履くことがあるが、この場合、1枚目を脱ぐときに2
枚目もつかんでしまい、2枚がいちどに脱げることもあ
る。さらに、ゴム口が足首を締め付けているため、椅子
に座った状態でなければ容易に脱ぐこともできない。
【0005】また別の課題として、従来のシューズカバ
ーは靴を覆うことができても、ズボンの裾を十分に覆う
ことは考慮されていなかった点が挙げられる。放射線作
業区域で作業するとき、このズボンの裾が汚染されるお
それもある。
【0006】この発明はこうした課題に鑑みてなされた
ものであり、その目的は脱装を容易ならしめるシューズ
カバーを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第一の発明に係るシューズカバーは、脱装に必要な力
を加える対象部材として、該シューズカバーのかかと部
分に脱装補助部材を設けたことを特徴とする。
【0008】この構成により、着脱の際にはこの脱装補
助部材に対して力を加えることにより、シューズカバー
の底部や側部に触れることもなく、また複数のシューズ
カバーが同時に脱げることもなく、シューズカバーを脱
ぐことができる。
【0009】また第二の発明では、上記したシューズカ
バーの開口部はゴム口などの収縮部材で形成されてお
り、前記脱装補助部材はその開口部の一端に近い個所に
設けられる。「近い個所」とは、脱装補助部材をかかと
から後方に引いたとき、この動作の結果収縮部材が十分
に開き、シューズカバーから靴のかかと部分を抜くこと
が可能なよう作用しうる個所をいう。この構成より、脱
装補助部材に引張力を加えることによって開口部を開く
ことができ、シューズカバーを容易に脱ぐことができ
る。
【0010】さらに第三の発明では、シューズカバーの
開口部が、衣類の裾部分を収納する程度に足首よりも高
い位置にとられている。この位置の例として、例えば足
首よりも5、6センチメートル程度高い位置が考えられ
る。この構成により、例えばズボンなどの衣類の裾をシ
ューズカバーの中に入れることができ、裾部分が床や地
面につくことがなくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施形態を図面を
参照して説明する。
【0012】図1は本実施形態に係るシューズカバーの
側面図、図2は同様に上面図である。これらの図に示す
ごとく、このシューズカバーはシューズカバー本体1
と、そのかかと部分に設けられた脱装補助部材たる耳状
部材2から構成され、シューズカバー本体1の開口部は
ゴム口3で形成されている。耳状部材2はその一端が開
口部に近接する位置、例えば開口部から3センチメート
ル程度以内の位置に設けられている。
【0013】シューズカバー本体1は、布またはビニー
ル等により既知の方法で作製される。耳状部材2もシュ
ーズカバー本体1同様の素材によって作製される。シュ
ーズカバー本体1と耳状部材2がともにビニール製の場
合、両者を熱によって溶着することができる。両者の一
方が布のような場合は、耳状部材2をシューズカバー本
体1に縫いつけることにより固着することができる。い
ずれの場合にあっても、既存のシューズカバー本体1か
ら本実施形態に係るシューズカバーを製造することは容
易である。なお、シューズカバー本体1は、使用する環
境などに応じて予め二重構造とし、強度の強化を図るこ
ともできる。
【0014】本実施形態の特徴のひとつは、シューズカ
バー本体1がブーツ状に長いことにある。ここでは、シ
ューズカバー本体1の開口部を、シューズカバーを履い
たときに人の足首に当たる部分よりも5、6センチメー
トルほど高い位置にとっている。
【0015】この構成におけるシューズカバーの着脱動
作を説明する。
【0016】着装の際はまず、ゴム口3を両手で広げ、
靴をつま先、かかとの順に入れる。ついで、衣類、例え
ばズボンの裾部分をシューズカバーの中に押し込み、こ
の状態でシューズカバー本体1が靴および裾部分を完全
に覆うよう、ゴム口3の緊締位置を調整する。本実施形
態のシューズカバーを例えば放射線作業区域で使用した
とき、衣類の裾が放射線汚染の可能性のある床につかな
くなるため、裾が汚染される懸念が解消される。
【0017】一方、脱装の際には、耳状部材2をつかん
でこれをかかと後方に引っ張り、かかとを抜く。つい
で、シューズカバー本体1を靴からはがす要領で前方に
引き、つま先を抜く。
【0018】以上の脱装動作により、耳状部材2のみを
持つことにより、シューズカバーを脱ぐことができる。
このため、汚れていたり、放射能で汚染されてい可能性
のある靴底部分に触れる必要がなくなる。
【0019】なお、本実施形態では脱装補助部材として
図1、2に示す耳状部材を用いたが、この部材は例えば
コーヒーカップの取っ手のような環状構造であってもよ
い。ゴム口3を開口部に埋設する場合には、予めゴムの
長さを長めにとり、余ったゴムの部分によって前記環状
構造の脱装補助部材を構成してもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明のシューズカバーによれば、従来
通り高い密閉性で靴を覆うことができるだけでなく、シ
ューズカバーの底部など不要な個所に触れないで、また
複数枚重ねて履いている場合には2枚以上同時に脱げる
ことなく、椅子に座る必要もなく、シューズカバーを脱
ぐことができる。
【0021】開口部を十分に高い位置にとる場合にあっ
ては、衣類の裾をシューズカバーの中に入れることがで
き、裾が床や地面につくことがなくなる。
【0022】これらの結果、従来のシューズカバーの課
題を解決するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態に係るシューズカバーの側面図であ
る。
【図2】 実施形態に係るシューズカバーの上面図であ
る。
【符号の説明】
1 シューズカバー本体、2 耳状部材、3 ゴム口。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シューズカバーの脱装に必要な力を加え
    る対象部材として、該シューズカバーのかかと部分に脱
    装補助部材を設けたことを特徴とするシューズカバー。
  2. 【請求項2】 開口部が収縮部材で形成され、前記脱装
    補助部材はその開口部の一端に近い個所に設けられるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のシューズカバー。
  3. 【請求項3】 衣類の裾部分を収納する程度に開口部の
    位置を足首よりも高い位置にとったことを特徴とする請
    求項1、2のいずれかに記載のシューズカバー。
JP15702596A 1996-06-18 1996-06-18 シューズカバー Pending JPH10101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15702596A JPH10101A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 シューズカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15702596A JPH10101A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 シューズカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10101A true JPH10101A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15640546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15702596A Pending JPH10101A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 シューズカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10101A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794947A1 (fr) * 1999-06-16 2000-12-22 Francois Bordes Article de protection pour les germes et les poussieres
EP2305054A1 (de) * 2009-10-02 2011-04-06 Opländer, Felix Überschuh insbesondere für Reitstiefel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794947A1 (fr) * 1999-06-16 2000-12-22 Francois Bordes Article de protection pour les germes et les poussieres
EP2305054A1 (de) * 2009-10-02 2011-04-06 Opländer, Felix Überschuh insbesondere für Reitstiefel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4773100A (en) Well-shielded rain clothes
US7370438B2 (en) Removable or reversible lining for footwear
US2615165A (en) Snowsuit with boots
US20140325734A1 (en) Garment
US4733412A (en) Insulated ski glove
US2438308A (en) Waterproof hosiery protector
US20080092273A1 (en) Convertible athletic running pants
CA2787668C (en) Foldable protective overshoe and method of manufacturing
US5517693A (en) Hand covering with palm slot
US20130305570A1 (en) Footwear and Lower Leg Covering
JPH10101A (ja) シューズカバー
US6131194A (en) Safeguard device for playing golf
ITTV990048U1 (it) Struttura di calzatura
US20190365072A1 (en) Affixable gaiter-containing pouch
JP2008104828A (ja) 身障者用歩行補助靴
JPH068964Y2 (ja) 釣用防水ズボン
EP0453009B1 (en) Garment
JP2006288960A (ja) 掩蔽体付スライドファスナー
KR101755155B1 (ko) 바닥이 없는 비닐장화
JP2004113734A (ja) 携帯用ゴルフ靴カバー
JP3163859U (ja) 雨具
TW202102149A (zh) 手腳不進水之雨衣結構
TWM628384U (zh) 具有手套、鞋套連結裝置的連身防水衣
JP3082627U (ja) 甲部被布付脚半
JP3029709U (ja) ストッキング着脱用補助具