JPH0998496A - エッジレススピーカ - Google Patents
エッジレススピーカInfo
- Publication number
- JPH0998496A JPH0998496A JP25411695A JP25411695A JPH0998496A JP H0998496 A JPH0998496 A JP H0998496A JP 25411695 A JP25411695 A JP 25411695A JP 25411695 A JP25411695 A JP 25411695A JP H0998496 A JPH0998496 A JP H0998496A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding
- frame
- frame body
- opening
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 摺動部の摺動動作をスムーズに行わせること
により、音質の向上を図ること。 【構成】 開口内周面9aを有するフレーム9のフレー
ム体9bの開口端部9cからフレーム体9bに対し垂直
方向に延びた連結部9dを介して、フレーム体9bの外
周を覆うように、外周体9eが設けられ、外周体9eの
端部にキャビネットのバッフル板にビス等によって取り
付けられるための固定片9fが設けられている。 【効果】 シール材20の摺動の際に影響を及ぼすフレ
ーム体9bと連結部9dとの交差部分Aはフレーム体9
bの開口端部9cにあり、シール材20の摺動範囲外に
あるため、ひけ(へこみ)による悪影響が避けられる。
により、音質の向上を図ること。 【構成】 開口内周面9aを有するフレーム9のフレー
ム体9bの開口端部9cからフレーム体9bに対し垂直
方向に延びた連結部9dを介して、フレーム体9bの外
周を覆うように、外周体9eが設けられ、外周体9eの
端部にキャビネットのバッフル板にビス等によって取り
付けられるための固定片9fが設けられている。 【効果】 シール材20の摺動の際に影響を及ぼすフレ
ーム体9bと連結部9dとの交差部分Aはフレーム体9
bの開口端部9cにあり、シール材20の摺動範囲外に
あるため、ひけ(へこみ)による悪影響が避けられる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スピーカフレーム
の開口内周面と振動板の外周面との間に取り付けられて
いる環状のエッジを除去してなり、低音用スピーカとし
て好適なエッジレススピーカに関する。
の開口内周面と振動板の外周面との間に取り付けられて
いる環状のエッジを除去してなり、低音用スピーカとし
て好適なエッジレススピーカに関する。
【0002】
【従来の技術】近年における低音用スピーカとしては、
小口径スピーカであり、十分な音圧が得られ、しかも音
歪が低くされるように、スピーカフレームの開口内周面
と振動板の外周面との間に取り付けられている環状のエ
ッジを除去した構成のエッジレススピーカが知られてい
る。
小口径スピーカであり、十分な音圧が得られ、しかも音
歪が低くされるように、スピーカフレームの開口内周面
と振動板の外周面との間に取り付けられている環状のエ
ッジを除去した構成のエッジレススピーカが知られてい
る。
【0003】すなわち、スピーカフレームの開口内周面
と振動板周囲のリング外周面との間に幅1mm程度の微
小間隙(環状空間)が形成されており、振動板の振動が
スムーズに行われるばかりか、振動板前後の空気の流れ
が妨げられ、低音用スピーカとして機能するものであ
る。
と振動板周囲のリング外周面との間に幅1mm程度の微
小間隙(環状空間)が形成されており、振動板の振動が
スムーズに行われるばかりか、振動板前後の空気の流れ
が妨げられ、低音用スピーカとして機能するものであ
る。
【0004】図6は、このようなエッジレススピーカの
一構成例を示すものであり、キャンセルマグネット2、
ポールヨーク3、マグネット4及びプレート5によって
磁気回路1が構成されている。ポールピース3aとプレ
ート5との磁気ギャップ内には、ボビン7に付着された
ボイスコイル8が介在されている。
一構成例を示すものであり、キャンセルマグネット2、
ポールヨーク3、マグネット4及びプレート5によって
磁気回路1が構成されている。ポールピース3aとプレ
ート5との磁気ギャップ内には、ボビン7に付着された
ボイスコイル8が介在されている。
【0005】ボビン7の上下段は、一端がフレーム9に
取り付けられている上ダンパ10及び下ダンパ11によ
って支持されている。またボビン7の上段には、中心部
分にセンターキャップ12が取り付けられた振動板13
の中心孔14が固着されている。振動板13の外周端部
15に取り付けられているリング16は、振動板13が
振動した際、フレーム9の開口内周面9aに接触しない
ように開口内周面9aから略1mm程度は離されてお
り、よってリング16とフレーム9の開口内周面9aと
の間には環状空間が形成される。
取り付けられている上ダンパ10及び下ダンパ11によ
って支持されている。またボビン7の上段には、中心部
分にセンターキャップ12が取り付けられた振動板13
の中心孔14が固着されている。振動板13の外周端部
15に取り付けられているリング16は、振動板13が
振動した際、フレーム9の開口内周面9aに接触しない
ように開口内周面9aから略1mm程度は離されてお
り、よってリング16とフレーム9の開口内周面9aと
の間には環状空間が形成される。
【0006】フレーム9の外周部分には一体成形された
固定片18が設けられており、キャビネットのバッフル
板30にビス等によって固定されるようになっている。
固定片18が設けられており、キャビネットのバッフル
板30にビス等によって固定されるようになっている。
【0007】そして、駆動時においては、上ダンパ10
及び下ダンパ11によって支持されているボビン7の上
下動作に伴って振動板13が振動する際、振動板13の
外周端部15のリング16がフレーム9の開口内周面9
aに沿って接触せずに移動することから、振動板13の
振動振幅が大きくされるので、小口径スピーカであって
も、十分な音圧が得られ、しかも音歪が低くされた低音
再生が可能とされている。
及び下ダンパ11によって支持されているボビン7の上
下動作に伴って振動板13が振動する際、振動板13の
外周端部15のリング16がフレーム9の開口内周面9
aに沿って接触せずに移動することから、振動板13の
振動振幅が大きくされるので、小口径スピーカであって
も、十分な音圧が得られ、しかも音歪が低くされた低音
再生が可能とされている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したエ
ッジレススピーカにあっては、振動板13の振動をスム
ーズに行わせるために、振動板13の外周端部のリング
16をフレーム9の開口内周面9aに沿って接触させず
に移動させる必要があり、そのためにリング16とフレ
ーム9の開口内周面9aとの間に所定寸法の環状空間が
形成されているが、その環状空間を精度よく維持させる
ためには各部品の取付精度に厳密性が要求されるばかり
か、振動板13の振動に伴いキャビネット内部に圧力変
化を生じ、環状空間を通して空気が流通してしまい、不
要な風きり音等が発生してしまうことから、音質劣化
(性能劣化)を招いてしまうという不具合がある。
ッジレススピーカにあっては、振動板13の振動をスム
ーズに行わせるために、振動板13の外周端部のリング
16をフレーム9の開口内周面9aに沿って接触させず
に移動させる必要があり、そのためにリング16とフレ
ーム9の開口内周面9aとの間に所定寸法の環状空間が
形成されているが、その環状空間を精度よく維持させる
ためには各部品の取付精度に厳密性が要求されるばかり
か、振動板13の振動に伴いキャビネット内部に圧力変
化を生じ、環状空間を通して空気が流通してしまい、不
要な風きり音等が発生してしまうことから、音質劣化
(性能劣化)を招いてしまうという不具合がある。
【0009】そこで、これらの不具合を解消するため
に、たとえば図7に示すように、リング16の端部全周
にリング状のシール材17を取り付け、フレーム9の開
口内周面9aに対して摺接させることで、リング16と
フレーム9の開口内周面9aとの間が一定に保たれるば
かりか、シール材17によって振動板13の前後の空気
の流れが妨げられるので、上述した不具合が解消される
ものと考えられる。
に、たとえば図7に示すように、リング16の端部全周
にリング状のシール材17を取り付け、フレーム9の開
口内周面9aに対して摺接させることで、リング16と
フレーム9の開口内周面9aとの間が一定に保たれるば
かりか、シール材17によって振動板13の前後の空気
の流れが妨げられるので、上述した不具合が解消される
ものと考えられる。
【0010】ところが、フレーム9は成形が容易である
ことから樹脂によってフレーム9を構成するそれぞれの
部材を一体成形する場合が多く、フレーム9の外周部分
にキャビネットのバッフル板30に固定するための固定
片18を一体成形によって設けた場合、樹脂材が固化す
る際に、それぞれの部材の延在方向に引っ張り力(表面
張力)が作用し、フレーム9と固定片18との交差部分
にひけ(へこみ)19が生じてしまう。
ことから樹脂によってフレーム9を構成するそれぞれの
部材を一体成形する場合が多く、フレーム9の外周部分
にキャビネットのバッフル板30に固定するための固定
片18を一体成形によって設けた場合、樹脂材が固化す
る際に、それぞれの部材の延在方向に引っ張り力(表面
張力)が作用し、フレーム9と固定片18との交差部分
にひけ(へこみ)19が生じてしまう。
【0011】このひけ(へこみ)19は、フレーム9の
開口内周面9aである摺動面でのシール材17の摺動方
向に対して直交する方向に生じてしまうため、振動板1
3の振動に伴ってシール材17が摺動面を摺動する際
に、シール材17の摺接面がひけ(へこみ)19に引っ
掛かってしまい、シール材17の摺動動作がスムーズに
行われなくなってしまい、音質低下を招いてしまうとい
う不具合を生じる。
開口内周面9aである摺動面でのシール材17の摺動方
向に対して直交する方向に生じてしまうため、振動板1
3の振動に伴ってシール材17が摺動面を摺動する際
に、シール材17の摺接面がひけ(へこみ)19に引っ
掛かってしまい、シール材17の摺動動作がスムーズに
行われなくなってしまい、音質低下を招いてしまうとい
う不具合を生じる。
【0012】また、フレーム9がキャビネットに固定さ
れた状態においては、フレーム9に対しキャンセルマグ
ネット2、ポールヨーク3、マグネット4及びプレート
5によって構成される比較的重量のある磁気回路1の重
量がフレーム9に加わるため、フレーム9に撓み等が発
生するおそれがある。この場合、シール材17とフレー
ム9の開口内周面9aとの間の摺接状態が適切に維持さ
れなくなってシール材17の摺動動作がスムーズに行わ
れなくなってしまい、音質低下を招いてしまうという不
具合を生じる。
れた状態においては、フレーム9に対しキャンセルマグ
ネット2、ポールヨーク3、マグネット4及びプレート
5によって構成される比較的重量のある磁気回路1の重
量がフレーム9に加わるため、フレーム9に撓み等が発
生するおそれがある。この場合、シール材17とフレー
ム9の開口内周面9aとの間の摺接状態が適切に維持さ
れなくなってシール材17の摺動動作がスムーズに行わ
れなくなってしまい、音質低下を招いてしまうという不
具合を生じる。
【0013】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、摺動部の摺動動作をスムーズに行わせるこ
とにより、音質向上を図ることができるエッジレススピ
ーカを提供することを目的とする。
れたもので、摺動部の摺動動作をスムーズに行わせるこ
とにより、音質向上を図ることができるエッジレススピ
ーカを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
振動板と一体に設けられ、前記振動板の外周側面とスピ
ーカフレームの開口内周面との間を密閉し、前記開口内
周面に対して摺動自在とされた摺動部を有するととも
に、前記スピーカフレームのフレーム体の外周に一体成
形によって形成された固定片を介してキャビネット側に
固定されてなるエッジレススピーカであって、前記フレ
ーム体の外周に設けられている固定片は、前記摺動部の
前記開口内周面における摺動範囲外に配設されているこ
とを特徴とする。
振動板と一体に設けられ、前記振動板の外周側面とスピ
ーカフレームの開口内周面との間を密閉し、前記開口内
周面に対して摺動自在とされた摺動部を有するととも
に、前記スピーカフレームのフレーム体の外周に一体成
形によって形成された固定片を介してキャビネット側に
固定されてなるエッジレススピーカであって、前記フレ
ーム体の外周に設けられている固定片は、前記摺動部の
前記開口内周面における摺動範囲外に配設されているこ
とを特徴とする。
【0015】請求項2記載の発明は、振動板と一体に設
けられ、前記振動板の外周側面とスピーカフレームの開
口内周面との間を密閉し、前記開口内周面に対して摺動
自在とされた摺動部を有するとともに、前記スピーカフ
レームのフレーム体の外周にリブを一体成形してなるエ
ッジレススピーカであって、前記フレーム体と一体成形
されるリブの配置方向は、前記摺動部の前記開口内周面
における摺動方向と同一方向とされていることを特徴と
する。
けられ、前記振動板の外周側面とスピーカフレームの開
口内周面との間を密閉し、前記開口内周面に対して摺動
自在とされた摺動部を有するとともに、前記スピーカフ
レームのフレーム体の外周にリブを一体成形してなるエ
ッジレススピーカであって、前記フレーム体と一体成形
されるリブの配置方向は、前記摺動部の前記開口内周面
における摺動方向と同一方向とされていることを特徴と
する。
【0016】
【作用】本発明のエッジレススピーカでは、スピーカフ
レームのフレーム体の外周の固定片を、摺動部の前記開
口内周面における摺動範囲外に配設したので、成形時に
おいてフレーム体と固定片との交差部分に発生するひけ
(へこみ)を摺動部の摺動範囲から外すことができるた
め、摺動部が摺動する際にひけ(へこみ)に引っ掛かっ
てスムースな摺動動作が行えなくなるといった不具合が
なくなり、摺動部の摺動動作をスムーズに行わせること
ができる。
レームのフレーム体の外周の固定片を、摺動部の前記開
口内周面における摺動範囲外に配設したので、成形時に
おいてフレーム体と固定片との交差部分に発生するひけ
(へこみ)を摺動部の摺動範囲から外すことができるた
め、摺動部が摺動する際にひけ(へこみ)に引っ掛かっ
てスムースな摺動動作が行えなくなるといった不具合が
なくなり、摺動部の摺動動作をスムーズに行わせること
ができる。
【0017】また、スピーカフレームがキャビネットに
固定された状態において、フレーム体がスピーカフレー
ムと一体に設けられている比較的重量のある磁気回路の
重量がフレーム体に加えられても、フレーム体の剛性が
リブによって高められているため、フレーム体に撓み等
が発生せず、フレーム体の開口内周面と摺動部との摺接
状態を良好に保つことができるので、摺動部の摺動動作
がスムーズに行える。
固定された状態において、フレーム体がスピーカフレー
ムと一体に設けられている比較的重量のある磁気回路の
重量がフレーム体に加えられても、フレーム体の剛性が
リブによって高められているため、フレーム体に撓み等
が発生せず、フレーム体の開口内周面と摺動部との摺接
状態を良好に保つことができるので、摺動部の摺動動作
がスムーズに行える。
【0018】この場合、スピーカフレームのフレーム体
と一体成形されるリブの配置方向を、摺動部の開口内周
面における摺動方向と同一方向としたので、フレーム体
と固定片との交差部分に発生するひけ(へこみ)の方向
は、摺動部の開口内周面における摺動方向となり、摺動
部が摺動する際にはひけ(へこみ)による引っ掛かりも
なく、スムーズな摺動動作が行える。
と一体成形されるリブの配置方向を、摺動部の開口内周
面における摺動方向と同一方向としたので、フレーム体
と固定片との交差部分に発生するひけ(へこみ)の方向
は、摺動部の開口内周面における摺動方向となり、摺動
部が摺動する際にはひけ(へこみ)による引っ掛かりも
なく、スムーズな摺動動作が行える。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の詳細
を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する図に
おいて、図4乃至図6と共通する部分には同一符号を付
し重複する説明を省略する。
を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する図に
おいて、図4乃至図6と共通する部分には同一符号を付
し重複する説明を省略する。
【0020】[第1の実施の形態]図1は、本発明のエ
ッジレススピーカの一実施の形態を示すものであり、リ
ング16の端部には、ゴム、発泡ゴム等の弾性体や繊維
性多孔質部材からなる変形自在の摺動部としてのシール
材20が貼着されている。シール材20は、振動板13
又はリング16と、フレーム9の開口内周面9aとの間
の空間(環状空間)全体を密閉するように配設される。
このことにより、振動板13の振動に伴いキャビネット
内部に圧力変化を生じた場合であっても、環状空間が密
閉されているので、環状空間を通しての空気の流通が制
限される。すなわち、ここでの開口内周面9aとの間の
空間(環状空間)全体を密閉する状態とは、振動板13
の振動に伴いキャビネット内部に圧力変化を生じて発生
する不要な風きり音等が発生しない程度に、空気の流通
が制限されるよう閉ざされている状態をいう。
ッジレススピーカの一実施の形態を示すものであり、リ
ング16の端部には、ゴム、発泡ゴム等の弾性体や繊維
性多孔質部材からなる変形自在の摺動部としてのシール
材20が貼着されている。シール材20は、振動板13
又はリング16と、フレーム9の開口内周面9aとの間
の空間(環状空間)全体を密閉するように配設される。
このことにより、振動板13の振動に伴いキャビネット
内部に圧力変化を生じた場合であっても、環状空間が密
閉されているので、環状空間を通しての空気の流通が制
限される。すなわち、ここでの開口内周面9aとの間の
空間(環状空間)全体を密閉する状態とは、振動板13
の振動に伴いキャビネット内部に圧力変化を生じて発生
する不要な風きり音等が発生しない程度に、空気の流通
が制限されるよう閉ざされている状態をいう。
【0021】また、フレーム9においては、開口内周面
9aを有するフレーム体9bの開口端部9cからフレー
ム体9bに対し直交する方向に延びた連結部9dを介し
て、外周体9eがフレーム体9bの外周を覆うように設
けられ、更に外周体9eの端部には後述するキャビネッ
ト31のバッフル板30にビス32等によって取り付け
られるための固定片9fが外周体9eに直交する方向に
設けられている。
9aを有するフレーム体9bの開口端部9cからフレー
ム体9bに対し直交する方向に延びた連結部9dを介し
て、外周体9eがフレーム体9bの外周を覆うように設
けられ、更に外周体9eの端部には後述するキャビネッ
ト31のバッフル板30にビス32等によって取り付け
られるための固定片9fが外周体9eに直交する方向に
設けられている。
【0022】これにより、樹脂成形の際に発生する上述
したひけ(へこみ)19は、フレーム体9bと連結部9
dとの交差部分A、連結部9dと外周体9eとの交差部
分B、外周体9eと固定片9fとの交差部分Cにそれぞ
れ発生することになるが、シール材20の摺動の際に影
響を及ぼすフレーム体9bと連結部9dとの交差部分A
はフレーム体9bの開口端部9c側にあり、シール材2
0の摺動範囲外とされるので、ひけ(へこみ)19によ
る悪影響が避けられる。
したひけ(へこみ)19は、フレーム体9bと連結部9
dとの交差部分A、連結部9dと外周体9eとの交差部
分B、外周体9eと固定片9fとの交差部分Cにそれぞ
れ発生することになるが、シール材20の摺動の際に影
響を及ぼすフレーム体9bと連結部9dとの交差部分A
はフレーム体9bの開口端部9c側にあり、シール材2
0の摺動範囲外とされるので、ひけ(へこみ)19によ
る悪影響が避けられる。
【0023】図2は、キャビネットへのエッジレススピ
ーカの取り付け状態を示すものであり、キャビネット3
1のバッフル板30に固定片9fがビス32によって固
定されている。キャビネット31の前面側には、サブバ
ッフル33が取付けられている。
ーカの取り付け状態を示すものであり、キャビネット3
1のバッフル板30に固定片9fがビス32によって固
定されている。キャビネット31の前面側には、サブバ
ッフル33が取付けられている。
【0024】この場合、振動板13の外周端部15がフ
レーム体9bの開口端部9gから奥まった位置に配設さ
れると、フレーム体9b内部に開口内周面9aによって
仕切られた空間が生じてしまい、振動板13の振動によ
って生じた音波がフレーム体9bの開口端部9gを抜け
出る際に、回折現象によって拡がりを生じ、音圧低下等
を招き音質が低下してしまうといった不具合を生じてし
まうため、振動板13の外周端部15をフレーム体9b
の開口端部9gの近くに配設することが好ましい。更に
好ましくは、振動板13の外周端部15をフレーム体9
bの開口端部9gと同一平面とすることである。
レーム体9bの開口端部9gから奥まった位置に配設さ
れると、フレーム体9b内部に開口内周面9aによって
仕切られた空間が生じてしまい、振動板13の振動によ
って生じた音波がフレーム体9bの開口端部9gを抜け
出る際に、回折現象によって拡がりを生じ、音圧低下等
を招き音質が低下してしまうといった不具合を生じてし
まうため、振動板13の外周端部15をフレーム体9b
の開口端部9gの近くに配設することが好ましい。更に
好ましくは、振動板13の外周端部15をフレーム体9
bの開口端部9gと同一平面とすることである。
【0025】また、サブバッフル33によって回折現象
を減少させる手法を用いる場合は、フレーム9のフレー
ム体9bの外周の固定片9fの位置を振動板13の外周
端部15より下げることがより好ましい。これは、固定
片9fの位置を振動板13の外周端部15より上げた場
合、サブバッフル33とフレーム9との間に空間が生じ
てしまい、上述した回折現象による不具合を生じてしま
うためである。
を減少させる手法を用いる場合は、フレーム9のフレー
ム体9bの外周の固定片9fの位置を振動板13の外周
端部15より下げることがより好ましい。これは、固定
片9fの位置を振動板13の外周端部15より上げた場
合、サブバッフル33とフレーム9との間に空間が生じ
てしまい、上述した回折現象による不具合を生じてしま
うためである。
【0026】したがって、この実施の形態においては、
フレーム9のフレーム体9bの外周の固定片9fを、シ
ール材20の開口内周面9aにおける摺動範囲外とした
ので、成形時においてフレーム体9bと固定片9fとの
交差部分に発生するひけ(へこみ)をシール材20の摺
動範囲から外すことができるため、シール材20が摺動
する際にひけ(へこみ)に引っ掛かってスムースな摺動
動作が行えなくなるといった不具合がなくなり、シール
材20の摺動動作をスムーズに行わせることができる。
フレーム9のフレーム体9bの外周の固定片9fを、シ
ール材20の開口内周面9aにおける摺動範囲外とした
ので、成形時においてフレーム体9bと固定片9fとの
交差部分に発生するひけ(へこみ)をシール材20の摺
動範囲から外すことができるため、シール材20が摺動
する際にひけ(へこみ)に引っ掛かってスムースな摺動
動作が行えなくなるといった不具合がなくなり、シール
材20の摺動動作をスムーズに行わせることができる。
【0027】[第2の実施の形態]図3乃至図5は、フ
レーム体9bと外周体9eとの間にリブを形成すること
で、フレーム体9bの剛性を高めるようにした第2の実
施の形態を示すものである。
レーム体9bと外周体9eとの間にリブを形成すること
で、フレーム体9bの剛性を高めるようにした第2の実
施の形態を示すものである。
【0028】これらの図に示すように、フレーム体9b
と外周体9eとの間に、幅の細い複数のリブ40が一体
成形によって設けられている。これにより、フレーム体
9bと外周体9eとの間は、各リブ40によって一体化
されているため、フレーム体9bの剛性が高められるよ
うになっている。
と外周体9eとの間に、幅の細い複数のリブ40が一体
成形によって設けられている。これにより、フレーム体
9bと外周体9eとの間は、各リブ40によって一体化
されているため、フレーム体9bの剛性が高められるよ
うになっている。
【0029】この場合、それぞれのリブ40とフレーム
体9bとの交差部部に上述したひけ(へこみ)19が生
じることになるが、これらの交差部分に生じたひけ(へ
こみ)19は、フレーム9の開口内周面9aである摺動
面に対するシール材20の摺動方向と同一方向とされる
ので、上述したように、シール材17が摺動面を摺動す
る際に、シール材17の摺接面がひけ(へこみ)に引っ
掛かってしまうようなことがなくなり、シール材20の
摺動がスムーズに行われる。
体9bとの交差部部に上述したひけ(へこみ)19が生
じることになるが、これらの交差部分に生じたひけ(へ
こみ)19は、フレーム9の開口内周面9aである摺動
面に対するシール材20の摺動方向と同一方向とされる
ので、上述したように、シール材17が摺動面を摺動す
る際に、シール材17の摺接面がひけ(へこみ)に引っ
掛かってしまうようなことがなくなり、シール材20の
摺動がスムーズに行われる。
【0030】また、それぞれのリブ40によって発生す
るひけ(へこみ)は、幅の細いリブ40によって形成さ
れるため、ひけ(へこみ)の部分はきわめて小さく、シ
ール材20が摺動する際には摺動面に音質劣化をもたら
すことがない程度の僅かな空気の流通を生じさせること
ができるため、シール材20と摺動面との摺接部分が真
空状態となって生じる吸着現象を回避することができ、
シール材20の摺動性を良好に保つこともできる。
るひけ(へこみ)は、幅の細いリブ40によって形成さ
れるため、ひけ(へこみ)の部分はきわめて小さく、シ
ール材20が摺動する際には摺動面に音質劣化をもたら
すことがない程度の僅かな空気の流通を生じさせること
ができるため、シール材20と摺動面との摺接部分が真
空状態となって生じる吸着現象を回避することができ、
シール材20の摺動性を良好に保つこともできる。
【0031】したがって、フレーム9がキャビネット3
1に固定された状態において、フレーム9と一体に設け
られている比較的重量のある磁気回路の重量がフレーム
体9bに加えられても、フレーム体9bの剛性がリブ4
0によって高められているため、フレーム体9bに撓み
等が発生せず、フレーム体9bの開口内周面9aとシー
ル材20との摺接状態を良好に保つことができ、シール
材20の摺動動作がスムーズに行える。
1に固定された状態において、フレーム9と一体に設け
られている比較的重量のある磁気回路の重量がフレーム
体9bに加えられても、フレーム体9bの剛性がリブ4
0によって高められているため、フレーム体9bに撓み
等が発生せず、フレーム体9bの開口内周面9aとシー
ル材20との摺接状態を良好に保つことができ、シール
材20の摺動動作がスムーズに行える。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のエッジレ
ススピーカによれば、スピーカフレームのフレーム体の
外周の固定片を、摺動部の前記開口内周面における摺動
範囲外に配設したので、成形時においてフレーム体と固
定片との交差部分に発生するひけ(へこみ)を摺動部の
摺動範囲から外すことができるため、摺動部が摺動する
際にひけ(へこみ)に引っ掛かってスムースな摺動動作
が行えなくなるといった不具合がなくなり、摺動部の摺
動動作をスムーズに行わせることができる。
ススピーカによれば、スピーカフレームのフレーム体の
外周の固定片を、摺動部の前記開口内周面における摺動
範囲外に配設したので、成形時においてフレーム体と固
定片との交差部分に発生するひけ(へこみ)を摺動部の
摺動範囲から外すことができるため、摺動部が摺動する
際にひけ(へこみ)に引っ掛かってスムースな摺動動作
が行えなくなるといった不具合がなくなり、摺動部の摺
動動作をスムーズに行わせることができる。
【0033】また、スピーカフレームがキャビネットに
固定された状態において、フレーム体がスピーカフレー
ムと一体に設けられている比較的重量のある磁気回路の
重量がフレーム体に加えられても、フレーム体の剛性が
リブによって高められているため、フレーム体に撓み等
が発生せず、フレーム体の開口内周面と摺動部との摺接
状態を良好に保つことができるので、摺動部の摺動動作
がスムーズに行える。
固定された状態において、フレーム体がスピーカフレー
ムと一体に設けられている比較的重量のある磁気回路の
重量がフレーム体に加えられても、フレーム体の剛性が
リブによって高められているため、フレーム体に撓み等
が発生せず、フレーム体の開口内周面と摺動部との摺接
状態を良好に保つことができるので、摺動部の摺動動作
がスムーズに行える。
【0034】この場合、スピーカフレームのフレーム体
と一体成形されるリブの配置方向を、摺動部の開口内周
面における摺動方向と同一方向としたので、フレーム体
と固定片との交差部分に発生するひけ(へこみ)の方向
は、摺動部の開口内周面における摺動方向となり、摺動
部が摺動する際にはひけ(へこみ)による引っ掛かりも
なく、スムーズな摺動動作が行える。したがって、摺動
部の摺動動作をスムーズに行わせることができるので、
音質の向上を図ることができる。
と一体成形されるリブの配置方向を、摺動部の開口内周
面における摺動方向と同一方向としたので、フレーム体
と固定片との交差部分に発生するひけ(へこみ)の方向
は、摺動部の開口内周面における摺動方向となり、摺動
部が摺動する際にはひけ(へこみ)による引っ掛かりも
なく、スムーズな摺動動作が行える。したがって、摺動
部の摺動動作をスムーズに行わせることができるので、
音質の向上を図ることができる。
【図1】本発明のエッジレススピーカの一実施の形態を
示す半裁断面図である。
示す半裁断面図である。
【図2】図1のエッジレススピーカのキャビネットへの
取り付け状態を示す断面図である。
取り付け状態を示す断面図である。
【図3】図1のフレームを示す平面図である。
【図4】図1のフレームを示す低面図である。
【図5】図1のフレームを示す断面図である。
【図6】従来のエッジレススピーカを示す半裁断面図で
ある。
ある。
【図7】図6のエッジレススピーカにシール材を設けた
場合を説明するための半裁断面図である。
場合を説明するための半裁断面図である。
9 フレーム 9a 開口内周面 9b フレーム体 9c 開口端部 9d 連結部 9e 外周体 13 振動板 16 リング 20 シール材 30 バッフル板 31 キャビネット 32 ビス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 末永 智裕 埼玉県所沢市花園四丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内
Claims (2)
- 【請求項1】 振動板と一体に設けられ、前記振動板の
外周側面とスピーカフレームの開口内周面との間を密閉
し、前記開口内周面に対して摺動自在とされた摺動部を
有するとともに、前記スピーカフレームのフレーム体の
外周に一体成形によって形成された固定片を介してキャ
ビネット側に固定されてなるエッジレススピーカであっ
て、 前記フレーム体の外周に設けられている固定片は、前記
摺動部の前記開口内周面における摺動範囲外に配設され
ていることを特徴とするエッジレススピーカ。 - 【請求項2】 振動板と一体に設けられ、前記振動板の
外周側面とスピーカフレームの開口内周面との間を密閉
し、前記開口内周面に対して摺動自在とされた摺動部を
有するとともに、前記スピーカフレームのフレーム体の
外周にリブを一体成形してなるエッジレススピーカであ
って、 前記フレーム体と一体成形されるリブの配置方向は、前
記摺動部の前記開口内周面における摺動方向と同一方向
とされていることを特徴とするエッジレススピーカ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25411695A JPH0998496A (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | エッジレススピーカ |
US08/623,381 US5848173A (en) | 1995-03-30 | 1996-03-28 | Surroundless loudspeaker |
EP96105131A EP0735795A3 (en) | 1995-03-30 | 1996-03-29 | Surroundless loudspeaker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25411695A JPH0998496A (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | エッジレススピーカ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0998496A true JPH0998496A (ja) | 1997-04-08 |
Family
ID=17260451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25411695A Pending JPH0998496A (ja) | 1995-03-30 | 1995-09-29 | エッジレススピーカ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0998496A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10244325B2 (en) | 2015-09-14 | 2019-03-26 | Wing Acoustics Limited | Audio transducer and audio devices incorporating the same |
US11137803B2 (en) | 2017-03-22 | 2021-10-05 | Wing Acoustics Limited | Slim electronic devices and audio transducers incorporated therein |
US11166100B2 (en) | 2017-03-15 | 2021-11-02 | Wing Acoustics Limited | Bass optimization for audio systems and devices |
-
1995
- 1995-09-29 JP JP25411695A patent/JPH0998496A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10244325B2 (en) | 2015-09-14 | 2019-03-26 | Wing Acoustics Limited | Audio transducer and audio devices incorporating the same |
US10701490B2 (en) | 2015-09-14 | 2020-06-30 | Wing Acoustics Limited | Audio transducers |
US10887701B2 (en) | 2015-09-14 | 2021-01-05 | Wing Acoustics Limited | Audio transducers |
US11102582B2 (en) | 2015-09-14 | 2021-08-24 | Wing Acoustics Limited | Audio transducers and devices incorporating the same |
US11490205B2 (en) | 2015-09-14 | 2022-11-01 | Wing Acoustics Limited | Audio transducers |
US11716571B2 (en) | 2015-09-14 | 2023-08-01 | Wing Acoustics Limited | Relating to audio transducers |
US11968510B2 (en) | 2015-09-14 | 2024-04-23 | Wing Acoustics Limited | Audio transducers |
US11166100B2 (en) | 2017-03-15 | 2021-11-02 | Wing Acoustics Limited | Bass optimization for audio systems and devices |
US11137803B2 (en) | 2017-03-22 | 2021-10-05 | Wing Acoustics Limited | Slim electronic devices and audio transducers incorporated therein |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110199529B (zh) | 提高气隙精密度的高品质电磁扬声器 | |
KR100747938B1 (ko) | 스피커 | |
KR100871043B1 (ko) | 스피커 | |
KR100899721B1 (ko) | 스피커 | |
JP2007158883A (ja) | スピーカ | |
JP4888282B2 (ja) | スピーカ | |
JPH0998496A (ja) | エッジレススピーカ | |
CN211063780U (zh) | 一种扬声器 | |
KR200404313Y1 (ko) | 스피커 | |
JPH03220897A (ja) | スピーカ | |
KR20070045776A (ko) | 크기가 조절되는 인클로저를 갖는 차량용 스피커 시스템 | |
JPH08168092A (ja) | スピーカー | |
JP2932595B2 (ja) | スピーカ及びスピーカの製造方法 | |
JP3556039B2 (ja) | エッジレススピーカ | |
JP2557857Y2 (ja) | コーン型スピーカ | |
KR200203455Y1 (ko) | 스피커 장치 | |
JPH10336790A (ja) | スピーカ | |
JPH118898A (ja) | スピーカ装置 | |
JPS6038078B2 (ja) | スピ−カ | |
JPH0984186A (ja) | エッジレススピーカ | |
KR940002990Y1 (ko) | Bias 스피커 | |
JP2547711Y2 (ja) | 複合型スピーカ装置の防塵構造 | |
JPH0937385A (ja) | コーン型スピーカ | |
JPH11215585A (ja) | スピーカ装置 | |
KR200168099Y1 (ko) | 스피커 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20040217 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20040224 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20040625 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |