JPH0997531A - ラバーコンタクトスイッチ - Google Patents

ラバーコンタクトスイッチ

Info

Publication number
JPH0997531A
JPH0997531A JP7276905A JP27690595A JPH0997531A JP H0997531 A JPH0997531 A JP H0997531A JP 7276905 A JP7276905 A JP 7276905A JP 27690595 A JP27690595 A JP 27690595A JP H0997531 A JPH0997531 A JP H0997531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner layer
key body
contact switch
rubber contact
design
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7276905A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Fuyumuro
昌彦 冬室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP7276905A priority Critical patent/JPH0997531A/ja
Publication of JPH0997531A publication Critical patent/JPH0997531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キートップ表面に表示された文字等の意匠の
識別性に優れ、意匠落ちが全く生じず、また製造が容易
なラバーコンタクトスイッチを提供する。 【解決手段】 内部に空洞が形成されたキー本体1が、
支持基板7から薄肉のスカート部6を介して突出して形
成され、該空洞の下部に発光源が設けられるラバーコン
タクトスイッチであって、キー本体1は、透光性の内部
層2と、該内部層2を被覆してスカート部6と一体に射
出成形された遮光性の外部層3とからなり、内部層2
は、キー本体1の上部表面に一部が露出して意匠4を構
成し、下部に電気接点端子5が形成されてなるラバーコ
ンタクトスイッチ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、文字や記号等の意
匠がキー本体の内部からの光により適宜強調されて表示
されるラバーコンタクトスイッチに関し、キー本体の上
部表面に表示された文字等の意匠の識別性に優れ、意匠
落ちが全く生じず、しかも二色射出成形により製造が容
易な上記スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電卓、電子手帳、携帯電話などの
小型の電子機器や、カーオーディオなどの電子機器の普
及には目覚ましいものがある。この種の電子機器には、
一般に、小さな押しボタン式スイッチが多数設けられて
いる。この押しボタン式スイッチとして、タクティクル
なクリック感が得られるラバーコンタクトスイッチが広
く用いられている。
【0003】図4は、従来のラバーコンタクトスイッチ
の一例を示す説明図である。同図に示すスイッチは、キ
ー本体51が、肉薄のスカート部52を介して支持基板
53と一体に成形された下側キー部材51Aと、該下側
キー部材51Aの上部に接着されたキートップ部を構成
する上側キー部材51Bとから構成され、下側キー部材
51Aの下部には電気接点端子54が形成され、キー操
作によって該電気接点端子54の下方に位置する図示し
ない開放した端子パターンを短絡するものである。下側
キー部材51Aと上側キー部材51Bとの間には文字や
図形などの印刷層55が形成されており、キーの操作者
は上側キー部材51Bを通して該文字や図形によりキー
を識別することができるものである。
【0004】ところで、携帯電子機器や小型オーディオ
機器などは、暗所で使用されることも多く、このような
場合には、操作者は容易にキーを識別することができな
いと言った不都合がある。このような事情から、最近で
は、図5,図6に示すように、押しボタンスイッチの下
部に設けられた発光ダイオードの点灯により文字や記号
を強調するタイプのコンタクトスイッチも多用されるよ
うになっている。
【0005】図5のスイッチは、シリコンラバーにより
全体的に透光性とされ、キー本体61がスカート部62
を介して支持基板63と一体に注型成形され、キー本体
61の下面には先端に電気接点端子65を有する突出部
66が、またキートップ部の表面には文字や記号などの
意匠64がプリントされている。そして、キー本体61
の下部に設けられた発光ダイオードの発光によって、意
匠64を強調するものである。
【0006】また図6のスイッチは、上記と同様、キー
本体71がスカート部72を介して支持基板73と一体
に構成され、またキー本体71下部には先端に端子76
を有する突出部77が形成され、キー本体71,スカー
ト部72,支持基板73の外側表面は遮光性塗料による
塗装膜74が形成されている。そして、キートップ表面
には文字等の意匠75がレーザ剥離処理により形成され
ており、キー本体71下部の発光ダイオードの光が意匠
75を透過することにより、意匠を強調するものであ
る。
【0007】ところが、上記図5,図6に示したスイッ
チは、発光ダイオードの発光により意匠が強調されて、
暗所での視認性が良いものの、文字キートップ表面に文
字等の意匠が形成されているため、意匠落ちが生じやす
いと言った欠点を有している。また、その製造も複数の
工程を必要とする欠点を有している。
【0008】なお、ラバーコンタクトスイッチではない
が、図6に示すような、硬質合成樹脂の二色射出成形に
より文字や図形などの意匠を表面に露出させた、外部層
81と内部層82とからなるキートップも知られてい
る。しかし、本発明のラバーコンタクトスイッチとは全
く異なったものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
問題を解決するために提案されたものであって、表面に
表示された文字等の意匠が強調でき、キーの識別性に優
れ、意匠落ちが全く生じず、また製造が容易なラバーコ
ンタクトスイッチを提供することを目的とするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のラバーコンタク
トスイッチは、内部に空洞が形成されたキー本体が、支
持基板から薄肉のスカート部を介して突出して形成さ
れ、該空洞の下部に発光源が設けられるラバーコンタク
トスイッチであって、キー本体は、透光性の内部層と、
該内部層を被覆してスカート部と一体に射出成形された
遮光性の外部層とからなり、内部層は、キー本体の上部
表面に一部が露出して意匠を構成し、下部に電気接点端
子が形成されてなるラバーコンタクトスイッチである。
【0011】
【発明の好適な実施の形態】本発明のラバーコンタクト
スイッチは、内部に空洞が形成されたキー本体と薄肉の
スカート部と支持基板とが、一体に射出成形されてい
る。キー本体は、キー操作に際しての押部であり、表面
に文字、図形などの意匠が形成されている。内部に形成
された空洞は、下部に配置される発光ダイオードなどの
発光源をキー操作に際して収納する空間であり、光の通
路でもある。スカート部は、キー操作に際してキー本体
を押圧すると、その押圧力により屈曲変形する。押圧力
を解除するとスカート部の弾性復元力でキー本体が元の
位置に復帰する。スカート部の厚みは、所望のクリック
感により適宜選定できるが、通常0.1〜0.3mm程
度である。
【0012】キー本体は内部層と外部層とからなり、外
部層は内部層を被覆するように形成されている。内部層
と外部層の何れを先に成形するかは、製造工程、それぞ
れの材料、射出機構等による。インサート成形は、小型
なスイッチの成形には不向きな場合があり、二色射出成
形が好ましい。キー本体を二色射出成形により成形する
場合は、通常、第1次射出工程により透光性の合成樹脂
材料(透明または半透明のABS、MMA、PC、ナイ
ロン等)からなる内部層を形成し、第2次射出工程によ
り遮光性の合成樹脂材料(着色顔料等が練り込まれた不
透明のポリエステル系、ウレタン系、ナイロン系等のエ
ラストマー)からなる外部層を形成する。外部層を形成
するに際して、スカート部と支持基板が一体に成形され
る。
【0013】二色射出成形においては、第1次射出の材
料と第2次射出の材料とは、成形条件が近似し相互に熱
融着し易いものを使用することが好ましく、例えば、内
部層をABSまたはMMAにより形成し、外部層をポリ
エステルエラストマーにより形成することが好適であ
る。
【0014】異質の素材により二色射出成形を行う場
合、第2次射出工程に際して、第1次射出工程にて成形
された内部層が歪まないように、第1次射出の素材は第
2次射出の素材よりも流動性の良いものが好ましく使用
される。したがって、内部層を形成する材料は外部層を
形成する材料よりも硬質のものが好ましく使用される。
内部層を形成する材料の硬さを適宜考慮することによ
り、キー感触を需要に合わせて調整することもできる。
【0015】キー本体の内部層は、空洞の少なくとも一
部の側壁を形成し、その上部外面には任意の文字、図形
などの意匠凸部がキー本体表面に露出するように形成さ
れている。内部層は、キー本体の内部層の側壁を形成す
るように、下部が開口し、上部が閉じた筒状が好まし
い。内部層の形状は、円筒状に限らず四角柱状、三角柱
状、楕円柱状など如何なる筒状であってもよい。また、
例えば外形が円柱で空洞が三角柱のように、空洞の形状
が外形と相似形でなくてもよい。
【0016】また、内部層には、その下端部を外部層の
下端部よりも下方に突出させて電気接点端子が形成され
ている。電気接点端子は、環状に形成しても部分的に形
成してもよい。電気接点端子には、必要により導電塗料
層、金属蒸着層などの導電層が形成されており、キー操
作によりオープンした接点(通常、キー本体の下部の電
気回路基板に形成される)を短絡・解放し、また、キー
本体の下側に、別途配置されたメンブレムスイッチを押
圧する。
【0017】本発明のラバーコンタクトスイッチは、内
部層の上面の意匠凸部が露出して意匠の識別性に優れ、
キー本体下部の発光ダイオードが発した光が意匠凸部を
透過して外部に放射されて意匠を強調し、暗所での視認
性に優れたものとなる。また、文字や図形の意匠は、内
部層を形成する材料が露出して表示されることにより、
繰り返しのキー操作によって意匠落ちが生じないこと
も、本発明の顕著な効果の1つとなっている。しかし、
従来の文字や図形の印刷による表示やレーザ剥離処理に
よる表示との併用を妨げるものではない。
【0018】
【実施例】図1は、本発明の複数のキー本体が適宜に配
置されたラバーコンタクトスイッチの一実施例を示す要
部断面図である。同図において、外形8mmφのキー本
体1は内部層2、外部層3により構成されている。スカ
ート部6は、外部層3の下端部に一体に形成されてお
り、更に支持基板7と一体化されている。図2および図
3は、図1に示したラバーコンタクトスイッチの二色射
出工程を示す説明断面図である。まず、第1次射出工程
において図2に示すように、金型11Aと11Bとによ
り内部層2を成形し、次いで、第2次射出工程において
図3に示すように、金型11Aと11Cにより外部層
3、スカート部6および支持基板7を一体に成形してい
る。
【0019】キー本体1の内部層2は透明なABSによ
り形成され、その下部は開口し上部は閉じた全体が円筒
状に形成されている。内部層2の上部には文字を形取っ
た意匠凸部4が形成されている。図中、符号Sは空洞で
ある。
【0020】外部層3は不透明に着色されたポリエステ
ル系エラストマーにより形成されており、内部層2の上
面の意匠凸部4先端をキー本体1の表面に露出させた状
態で内部層2の外側面全体を被覆している。
【0021】内部層3の下端には、外部層2の下端より
下側にやや延びて突出した電気接点端子5が対向する位
置に形成されている。上記キー本体1の下部には回路基
板に取り付けられた発光ダイオードが位置しており、上
記回路基板の上記電気接点端子5に対応する位置には、
開放した端子が形成されている。
【0022】内部層2の厚味は、下端に設けられる電気
接点端子5の大きさ以上であればよく、キー本体1内部
の空洞Sの容積確保の観点、および発光ダイオードから
の光の屈折伝搬または乱反射伝搬の促進の観点を考慮
し、またキー本体1の大きさや内部層2,外部層3の素
材等により適宜定められる。内部層2は部分的に異なる
厚味とすることもできる。例えば、実施例では、内部層
2の厚味が1mmで、外部層3の厚味0.5mmより厚
くしてある。尚、内部層、外部層共に側面および上面が
共に略等しくしてある。
【0023】内部層2の厚味を外部層3の厚味より厚く
することもできる。外部層3の厚味を薄くすれば、外部
層3の下端に電気接点端子5を設ける場合に比較して空
洞Sを大きくすることができ、上面の意匠凸部4の表示
面積を大きなものとするこができる。従って、より小型
のスイッチとすることができる。
【0024】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成したので、
射出成形、特に二色射出成形により、文字や図形等自体
が発光するラバーコンタクトスイッチが製造でき、複数
の部品を使用していた従来のラバーコンタクトスイッチ
(図4参照)と比較して、製造工程も簡略化される。ま
た、印刷により文字や図形等を表示する従来のラバーコ
ンタクトスイッチ(図5,図6参照)と比較しても、製
造工程も簡略化される他、意匠落ち(表示文字や図形の
欠損等)も皆無である。
【0025】また、内部層の下端部に電気接点端子を形
成することにより、キートプ表面の意匠表示面積が拡大
でき、より多くの、より大きな文字・記号・図形情報を
表示でき、更にはラバーコンタクトスイッチ自体の寸法
を小さくでき、スイッチの設計レイアウト上で有利とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラバーコンタクトスイッチの一実施例
を示す要部断面図である。
【図2】図1のラバーコンタクトスイッチの製造工程を
示す説明図である。
【図3】図1のラバーコンタクトスイッチの製造工程を
示す説明図である。
【図4】キートップに印刷が施された従来のラバーコン
タクトスイッチを示す説明図である。
【図5】押しボタンスイッチに透光表示部を設けた従来
のラバーコンタクトスイッチを示す説明図である。
【図6】押しボタンスイッチに透光表示部を設けた従来
のラバーコンタクトスイッチを示す説明図である。
【図7】キートップを示す説明図である。
【符号の説明】
1 キー本体 2 内部層 3 外部層 4 意匠凸部 5 電気接点端子 6 スカート部 7 支持基板 S 空洞

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に空洞が形成されたキー本体が、支
    持基板から薄肉のスカート部を介して突出して形成さ
    れ、該空洞の下部に発光源が設けられるラバーコンタク
    トスイッチであって、 キー本体は、透光性の内部層と、該内部層を被覆してス
    カート部と一体に射出成形された遮光性の外部層とから
    なり、 内部層は、キー本体の上部表面に一部が露出して意匠を
    構成し、下部に電気接点端子が形成されてなるラバーコ
    ンタクトスイッチ。
  2. 【請求項2】 前記キー本体は、透光性の内部層と遮光
    性の外部層が、二色射出成形により一体成形されたもの
    である請求項1に記載のラバーコンタクトスイッチ。
  3. 【請求項3】 前記内部層が、下部が開口し、上部が閉
    じた筒状である請求項1または2に記載のラバーコンタ
    クトスイッチ。
JP7276905A 1995-09-29 1995-09-29 ラバーコンタクトスイッチ Pending JPH0997531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276905A JPH0997531A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 ラバーコンタクトスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276905A JPH0997531A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 ラバーコンタクトスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0997531A true JPH0997531A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17576029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7276905A Pending JPH0997531A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 ラバーコンタクトスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0997531A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1750290A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-07 Silitech Technology Corp. Key module and manufacturing method thereof
JP2009043632A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Canon Inc 電子装置
JP2010213081A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Omron Corp スイッチ装置、並びに、制御システムおよび方法
CN105632816A (zh) * 2014-10-27 2016-06-01 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种车载音响的导电橡皮硅胶

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1750290A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-07 Silitech Technology Corp. Key module and manufacturing method thereof
JP2009043632A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Canon Inc 電子装置
JP2010213081A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Omron Corp スイッチ装置、並びに、制御システムおよび方法
CN105632816A (zh) * 2014-10-27 2016-06-01 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种车载音响的导电橡皮硅胶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100464975B1 (ko) 이동통신단말기용 키스위치 패드 및 메탈돔 시트
JP4621199B2 (ja) 補強板付キーユニット
JPH0850831A (ja) 照光式押釦スイッチ装置
JP2003249139A (ja) 照光式押釦スイッチ用カバー部材
JP2000195369A (ja) 金属キ―装置
CN101779176A (zh) 用于图形符号的照明键盘和光导以及方法
JPWO2005117047A1 (ja) 筐体付キーユニット
US20100155990A1 (en) Method for manufacturing keypad of portable terminal
JPH0997531A (ja) ラバーコンタクトスイッチ
JPH06275169A (ja) キーボードスイッチ
US20090178906A1 (en) Keypad panel assembly having arrays of micropores
JPH09139143A (ja) ラバーコンタクトスイッチ
JPH0817283A (ja) ラバーコンタクトスイッチ
JPH11126536A (ja) 押釦スイッチ用カバー部材および押釦スイッチ
KR100528493B1 (ko) 이동 전화기의 키 패드용 키 탑 및 그 제조방법
JP2004227867A (ja) 押釦スイッチ用部材及びその製造方法
KR200323756Y1 (ko) 이동 전화기의 키 패드용 키 탑
JP2003323827A (ja) 押釦スイッチ用部材とその製造方法
JPH0758815A (ja) 携帯電話器の操作装置
JPH0644859A (ja) 押釦スイッチのキートップ及びその製造方法
JP4120376B2 (ja) 多連プッシュスイッチ
JPH11345532A (ja) 照光式押釦スイッチ装置
JP2000357429A (ja) 携帯電話用操作スイッチ
JPH11162278A (ja) 照光式押釦スイッチ用カバー部材の製造方法
KR200354164Y1 (ko) 휴대폰용 키패드 조립체