JPH0995328A - 紙製液体容器 - Google Patents

紙製液体容器

Info

Publication number
JPH0995328A
JPH0995328A JP7250366A JP25036695A JPH0995328A JP H0995328 A JPH0995328 A JP H0995328A JP 7250366 A JP7250366 A JP 7250366A JP 25036695 A JP25036695 A JP 25036695A JP H0995328 A JPH0995328 A JP H0995328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
opening
liquid container
cut
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7250366A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Naito
俊也 内藤
Yoshiaki Take
喜昭 武
Mitsuo Asano
光男 浅野
Michiaki Fujita
実智昭 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Toppan Inc
Original Assignee
Kao Corp
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp, Toppan Printing Co Ltd filed Critical Kao Corp
Priority to JP7250366A priority Critical patent/JPH0995328A/ja
Publication of JPH0995328A publication Critical patent/JPH0995328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/06Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end-closing or contents-supporting elements formed by folding inwardly a wall extending from, and continuously around, an end of the tubular body
    • B65D5/067Gable-top containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】上部が平坦で、三角形状の耳部を容器本体の側
面部に固定した紙製容器で、前記耳部を開口し、安定し
て液体を注出可能とする。 【解決手段】紙層の少なくとも両側にプラスチック層を
設けた積層材料からなる紙製容器で、少なくとも三角形
状の耳部の部分の密封シール部の幅を幅広くした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙層を基材とした
積層材料からなる直方体状の紙製液体容器に関するもの
で、詳しくは、上部に形成される三角形状の耳部を開口
し、内容物の注出を容易とした紙製液体容器に関する。
【0002】
【従来の技術】紙層を基材とし、両側にポリエチレン等
のプラスチック層を設けた積層材料からなるブランク
を、所定の位置に設けた罫線から折り曲げ、形成した紙
製容器は液体用として汎用されている。この紙製容器の
形状として、牛乳用として広く使用されている、屋根型
の容器、その他、上部の左右に三角形状の耳部を、容器
本体の側面に固定した、直方体状の容器が使用されてい
る。
【0003】この直方体状容器から、内容物を取り出す
時は、三角形状の耳部を、容器本体から剥離し、耳部の
先端を鋏等の道具を使用して,開口して使用していた。
【0004】また、三角形状の耳部を開口して液体を注
出する時は、容器本体を手で掴み、そのまま傾けて使用
するのが一般的であった。この時、紙製の容器本体が変
形してしまい、液体の場合一度に大量に出てしまう場合
があった。特に口径の小さい容器に移替える場合、前記
のように、一度に液体が出ると、外側にこぼれてしまう
ことがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、紙製の液体
容器で、三角形状の耳部から注出しても、不意に液体が
出ることのない構造とし、安定して注出ができる構造の
紙製容器を提供することを目的とする。
【0006】また、本発明は、紙層を含む構成であって
も、指で確実に開口予定線に沿って、確実に開口可能な
紙製容器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、紙層を基材と
し、この基材の少なくとも両側にプラスチック層を設け
た積層材料からなるブランクを、所定の位置に設けた罫
線から折り曲げ、上部の両側に形成される三角形状の耳
部を、容器本体の側面に固定した、直方体状の紙製容器
において、頂部の密封シール部の、少なくとも一方の耳
部側を幅広くしたことを特徴とする、紙製容器である。
【0008】前記発明において、密封シール部全体を幅
広くした紙製容器である。
【0009】また、前記発明において、密封シール部の
幅広いシール部の耳部の部分の端縁に、切れ目を設け、
かつこの切れ目からシール部にそれぞれ延びる、外側か
ら紙層の中間まで達する半切れ状の開封開始部、および
この開封開始部の下端同士をを結ぶ、半切れ状の開口予
定部を形成した紙製容器である。前記発明において、さ
らに開封開始部を半切れ状のミシン目で形成したり、開
口予定部を半切れ状の連続線で形成した紙製容器であ
る。
【0010】前記発明の紙製容器を液体用として用い紙
製容器である。
【0011】
【作用】三角形状の耳部を切断して、液体を注出する
時、密封シール部を片手で摘むコとができ、もう一方の
手を添えることで、安定して注出ができる。また、幅広
の密封シール部に、予め開封開始部、および開口予定部
を設けることにより、鋏等の道具を使用しなくても、開
口予定線に沿って、開口される。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の紙製液体容器の
ブランクの説明図である。上方に一方の耳部が幅広い部
分36を有する頂部密封シール部36を設け、それぞれ
長方形の、傾斜角が45度の折り目線e,eと横の谷折
り線fを、それぞれ設けた左右の折返し板21,23
と、横の谷折り線fをそれぞれ設けた前後の上面板2
2,24からなる上部、前記上部に罫線を介して左右の
側面板31,33と、前後の側面いた32,34からな
る側部を連設し、さらに、前記側部に罫線を介して、傾
斜角が45度の谷折り線g,gをそれぞれ設けた左右の
折り込み板41,43と、横の谷折り線hを設けた前後
の底面板42,44を連設してなる。
【0013】前記ブランクを組み立て、図2に示すよう
に、上方に密封シール部35が形成され、上部が平坦
で、容器本体の側面部に、折返し板21,23を折り込
んで形成した、三角形状の耳部Aを固定した紙製容器で
ある。
【0014】図2に示した紙製液体容器の開口について
説明する。まず、図3に示すように、耳部Aを容器本体
の側面板から剥離し、次に、図4に示すように、耳部A
の先端を鋏等の道具を使用して、切断し、開口が完了す
る。ここで、図示したように、両側の耳部Aを切断する
のが、液体の注出が安定して好ましいが、注出側だけ
を、図示したように切断し、他方は、空気が流入する程
度の開口部を設ければよい。
【0015】また、図5に示すように、図1の折返し板
21,23の密封シール部35の端縁に切れ目a,aを
設け、この切れ目a,aからシール部に延びるミシン目
の半切れ状の開封開始線b,bこの開封開始部b,b,
の下端同士を結んだU字状、V字状の下方に湾曲した形
状の、連続線の半切れ状の開口予定部cが形成すること
により、道具を使用しなくても、開口可能となる。
【0016】ここで、前記ブランクを形成する積層材料
は、紙層を基材とし、少なくとも両側に、ポリエチレン
等のプラスチック層を設けた構成で、外側から紙層の中
間に達する、所謂半切れ状の、前記開封開始部、開口予
定部が設けられている。また、切れ目は、V字状の切
欠、または直線状の切り込みで、積層材料の全層が切断
されている。
【0017】前記ブランクを組み立て、図6に示すよう
に、上方に密封シール部36が形成され、上部が平坦
で、容器本体の側面部に、折返し板21,23を折り込
んで形成した、三角形状の耳部Aを固定した紙製容器で
ある。
【0018】図6に示した紙製容器の開口について説明
する。まず、図7に示すように、耳部Aを容器本体の側
面板から剥離し、次に、図8に示すように、密封シール
部35の切れ目a,aの両側を指で、反対方向に力を加
えることにより、まず開封予定部bが切断される。続い
て、開口予定部cが切断され、開口が完了する。
【0019】ここで、容器の成形時に、上部の密封のた
めに折り込む時、折り込みの安定性、および開口予定部
の開口を容易するためには、開封開始部を、半切れのミ
シン目、開口予定部を半切れの連続線とすることが好ま
しい。特に、紙層が厚くなったり、、剛性を向上するた
め、プラスチックフィルムを設けるた構成で効果的であ
る。
【0020】ここで、幅広い密封シール部35は、図1
に示した以外、図9に示すように、密封シール部35全
体を幅広い状態としてもよい。この時、密封シール部3
5の幅を、成形した時、上面の端縁まで延びる長さとす
ることにより、上面全体を表示部として使用することも
できる。
【0021】そして、前記ブランクを構成する積層材料
は、紙層の内側に、バリア性を付与するするため、アル
ミニウム箔、または金属、もしくは金属酸化物蒸着フィ
ルムを設けたり、容器全体の剛性を向上させるため、ポ
リエチレンテレフタレート等のプラスチックフィルムを
設けることが可能である。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上のように、耳部の密封シ
ール部の幅を広くしたので、三角形状の耳部の先端を切
断して、液体を注出する時、密封シール部を片手で持
ち、注出をすることができるので、安定して液体を注出
することができる。また、予め開封開始部、および開口
予定部を設けることにより、道具を使用しないでも、安
定して開口することができる。さらに、開封開始部をミ
シン目、開口予定部を連続線とすることにより、容器を
構成する紙層の厚みが厚くなったり、新たにプラスチッ
クフィルムを設けた構成としても、安定した容器の成形
性、確実で容易な開封性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の容器のブランクの説明図である。
【図2】図1のブランクを組み立てた斜視図である。
【図3】図2の容器の開口開始状態を示す説明図であ
る。
【図4】図2の容器の開口終了状態を示す説明図であ
る。
【図5】本発明の他の容器のブランクの説明図である。
【図6】図5のブランクを組み立てた斜視図である。
【図7】図6の容器の開口開始状態を示す説明図であ
る。
【図8】図6の容器の開口終了状態を示す説明図であ
る。
【図9】本発明の他の形状の容器のブランクを示す説明
図である。
【符号の説明】
21、23…折返し板 22、23…上面板 31、32、33、34…側面板 35…密封シール部 36…幅広い部分 41、43…折り込み板 42、44…底面板 a…切れ目 b…開封開始部 c…開口予定部 d…切れ目線 A…耳部
フロントページの続き (72)発明者 浅野 光男 東京都墨田区文花2丁目1番3号 花王株 式会社研究所内 (72)発明者 藤田 実智昭 東京都墨田区文花2丁目1番3号 花王株 式会社研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙層を基材とし、この基材の少なくとも両
    側にプラスチック層を設けた積層材料からなるブランク
    を、所定の位置に設けた罫線から折り曲げ、上部の両側
    に形成される三角形状の耳部を、容器本体の側面に固定
    した、直方体状の紙製液体容器において、頂部の密封シ
    ール部の、少なくとも一方の耳部側を幅広くしたことを
    特徴とする、紙製液体容器。
  2. 【請求項2】密封シール部全体を幅広くした請求項1に
    記載の紙製液体容器。
  3. 【請求項3】幅広いシール部の耳部の部分の端縁に、切
    れ目を設け、かつこの切れ目からシール部にそれぞれ延
    びる、外側から紙層の中間まで達する半切れ状の開封開
    始部、およびこの開封開始部の下端同士をを結ぶ半切れ
    状の開口予定部を形成したことを特徴とする、請求項1
    または2に記載の紙製液体容器。
  4. 【請求項4】開封開始部を半切れ状のミシン目で形成し
    た、請求項3に記載の紙製液体容器。
  5. 【請求項5】開口予定部を半切れ状の連続線で形成した
    請求項3または4に記載の紙製液体容器。
JP7250366A 1995-09-28 1995-09-28 紙製液体容器 Pending JPH0995328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7250366A JPH0995328A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 紙製液体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7250366A JPH0995328A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 紙製液体容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0995328A true JPH0995328A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17206861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7250366A Pending JPH0995328A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 紙製液体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0995328A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010001573A1 (ja) * 2008-06-30 2010-01-07 学校法人日本大学 紙容器
JP2010006459A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Univ Nihon 紙容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010001573A1 (ja) * 2008-06-30 2010-01-07 学校法人日本大学 紙容器
JP2010006459A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Univ Nihon 紙容器
US8302846B2 (en) 2008-06-30 2012-11-06 Nippon Paper-Pak Co., Ltd. Paper container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5307988A (en) Soft pack for paper tissues
JP2515031B2 (ja) テイッシュペ―パ―のホイルパック
JPH07257546A (ja) 厚紙箱用素材と厚紙箱
JPS6222871B2 (ja)
AU8207182A (en) Easy open carton
US5564562A (en) Package for paper handkerchiefs
JPH0995328A (ja) 紙製液体容器
TW201730058A (zh) 紙製蓋材及收納容器
US7100794B2 (en) Paper container
JP7447441B2 (ja) 包装箱
US4228899A (en) Container with a dispensing orifice and blank therefor
JPH04109022U (ja) 紙製容器
JP4549574B2 (ja) 包装容器
FR2639908A1 (fr) Plateau pour emballage de produits alimentaires
JPH0995329A (ja) 紙製容器
GB2249017A (en) Foldable plastic straws
JPH0834430A (ja) 開封容易な箱
JPH08258833A (ja) 開封機能付き紙カップ
JP2539482Y2 (ja) 紙製容器
JP3747500B2 (ja) 易開封性紙製容器用ブランク板の製造方法
JPH11193026A (ja) 易注出孔付き液体紙容器
JP4060925B2 (ja) 易注出孔付き液体紙容器
JP2586941Y2 (ja) 紙容器
JPS5938341Y2 (ja) 包装容器
JPH0417457Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525