JPH0994726A - 多軸工作機械 - Google Patents

多軸工作機械

Info

Publication number
JPH0994726A
JPH0994726A JP8025381A JP2538196A JPH0994726A JP H0994726 A JPH0994726 A JP H0994726A JP 8025381 A JP8025381 A JP 8025381A JP 2538196 A JP2538196 A JP 2538196A JP H0994726 A JPH0994726 A JP H0994726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
support
axis machine
axis
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8025381A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Link
リンク ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INDEX WERKE GmbH and CO KG HAAN and TESUKI
Index Werke GmbH and Co KG Hahn and Tessky
Original Assignee
INDEX WERKE GmbH and CO KG HAAN and TESUKI
Index Werke GmbH and Co KG Hahn and Tessky
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INDEX WERKE GmbH and CO KG HAAN and TESUKI, Index Werke GmbH and Co KG Hahn and Tessky filed Critical INDEX WERKE GmbH and CO KG HAAN and TESUKI
Publication of JPH0994726A publication Critical patent/JPH0994726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0009Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/01Frames, beds, pillars or like members; Arrangement of ways
    • B23Q1/015Frames, beds, pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q39/04Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being arranged to operate simultaneously at different stations, e.g. with an annular work-table moved in steps
    • B23Q39/042Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being arranged to operate simultaneously at different stations, e.g. with an annular work-table moved in steps with circular arrangement of the sub-assemblies
    • B23Q39/046Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being arranged to operate simultaneously at different stations, e.g. with an annular work-table moved in steps with circular arrangement of the sub-assemblies including a loading and/or unloading station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2524Multiple
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2531Carriage feed
    • Y10T82/2549Feedscrews and rods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2552Headstock
    • Y10T82/2562Spindle and bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械フレームを簡潔にし、クランプチャック
へのワークの接近を容易にする、多軸工作機械を提供す
る。 【解決手段】 機械フレーム12は基部14上に位置す
る下部16を具備し、該下部16から台32は上方に延
長し、更に該台32は、スピンドル支持部100まで延
長しかつ該スピンドル支持部100を支持し、更にワー
クスピンドル140は台32のまわりのスピンドル位置
に配列され、更に前記ワークスピンドル140に保持さ
れたワークWを機械加工するための作動領域200は、
台のまわりに配列される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多軸工作機械に関
し、その多軸工作機械は、基部上に位置する機械フレー
ムと、該機械フレームに配置されて、該基部を通過しか
つそこから離れて延長する回転軸のまわりを回転するス
ピンドル支持部と、個々のスピンドル位置にそれぞれ懸
吊された前記回転軸のまわりに前記スピンドル支持部上
に配列された幾つかのワークスピンドルとを具備する多
軸工作機械であって、前記ワークスピンドルのスピンド
ル軸は、前記基部を通過しかつ前記基部から離れて延長
し、更に前記ワークスピンドルは、前記回転軸のまわり
に前記スピンドル支持部を回転させることによって様々
な回転位置に配置されることが可能であり、更に前記ワ
ークスピンドルがワーククランプ手段によって突出する
作動領域と、前記ワークスピンドルの一つの前記ワーク
クランプ手段にクランプされたワークが、機械加工され
ることが可能な、前記作動領域に配列された工具とを具
備する。
【0002】
【従来の技術】そのような工作機械は、例えば機関紙
“工業報告(Industrieanzeiger) ”の1983年3月1
9日の第19号で発表された、“旋削機械を容易に作動
させる構想、オートメーションは工作機械のイメージを
かえる”というタイトルの、エベルスハイム(Evershei
m) 教授及びパフェクホーフェン(Paffekhofen) 工学士
による文献から、周知である。この文献の図4は、主軸
ドラムの二つの懸吊されたスピンドルの配列を説明し、
主軸ドラム自体は、配置されて、逆にしたUの形状の機
械フレームに関して回転し、更に機械フレームの側部の
支持部に提供された二つの軸方向に移動可能な工具キャ
リッジを備える。
【0003】この解決方法と共に、更に提案されている
こととして、作動スピンドルが軸方向に移動可能である
配列は、処理手段の使用方法をかえる。
【0004】更に、スピンドル軸に沿って移動可能な単
一の懸吊されたスピンドルを備えた旋削機械は、西独特
許第DE-C 34 16 660号又は欧州特許第EP-B 0 215 209号
から周知である。二つの上述された刊行物で発表された
単軸機械は、数値制御スピンドルを有し、そのスピンド
ルは、Z軸の方向に滑動可能であり、更に作用して、機
械加工の間に不動の工具に関してワークを案内する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】第一の上述された多軸
工作機械の課題として、機械フレームがかなりの空間を
必要とし、更に二つのスピンドルステーションのワーク
がクランプチャックに接近することが、機械フレームの
垂直に延長する側部の支持部によって妨害される。
【0006】それゆえ、本発明の目的は、従来の技術の
型式の多軸工作機械を改良することであり、その多軸工
作機械は、可能な限り小さい構造を有する。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は、上述された
型式の多軸工作機械を備えた本発明に従って達成され、
その多軸工作機械は、前記機械フレームは前記基部上に
位置する下部を具備し、該下部から台は上方に延長し、
更に該台は、前記スピンドル支持部まで延長しかつ前記
スピンドル支持部を支持し、更に前記ワークスピンドル
は前記台のまわりのスピンドル位置に配列され、更に前
記ワークスピンドルに保持された前記ワークを機械加工
するための前記作動領域は、前記台のまわりに配列され
ることを特徴とする。
【0008】それゆえ、本発明に関する解決方法の効果
として、機械フレームは台を有するために簡潔な構造を
有し、その台はワークスピンドルによって包囲され、そ
れゆえワークの動作の通路内の使用不能な“デッドスペ
ース”は、スピンドル支持部を収容するために使用され
る。
【0009】その結果、従来の技術の空間を越える使用
可能な空間の使用が実質的に改良され、その上、スピン
ドル支持部を安定化及び配置するために、台に加えて必
要とされる機械フレームのこれらの部分を構成すること
が可能であり、その結果、これらの部分はより小さい空
間しか必要とせず、更に続いてこのことは、個々のワー
クスピンドル及び工具の接近を改良する。
【0010】表現ワークスピンドルは、ある装置を意図
して、本発明の範囲で使用され、その装置は、駆動部に
よってスピンドル軸のまわりを回転可能なワーク保持手
段を具備し、該ワーク保持手段は、例えば従来の旋削機
械加工で通常使用される回転速度及びモーメントで、駆
動部によって駆動されることが可能であり、あるいは駆
動部によって限定される位置のみに配置されることが可
能であり、その場合には、駆動部は、好適には数値制御
C軸として構成され、あるいは従来の回転スピンドルと
して及び数値制御C軸として、駆動部によって駆動され
ることが可能である。
【0011】この場合の特に効果的な解決方法の一つで
は、すべてのワークスピンドルがスピンドル支持部の回
転の間に通過する台は、通路の半径方向内側に横設し、
それゆえスピンドル支持部の回転動作が台によって妨害
されることはなくなり、更にスピンドル支持部は、極端
な場合には、一方の回転方向に絶えず回転し続けること
が可能にされる。
【0012】スピンドル支持部の回転軸が台の側に延長
するように、台は配列可能であるにもかかわらず、スピ
ンドル支持部が台を通過して、台に作用する実質的な片
側モーメントが存在しない場合は、特に効果的である。
【0013】台が回転軸に対称に構成される場合は、特
に効果的であり、一方では、台は可能な限り圧力を加え
られ、他方では、台の機械的な働きが、例えば熱膨張の
場合に、回転軸に対称にされることが保証される。
【0014】一般に、台は幅広い形態で構成されること
が可能である。例えば、台を一体構造体として構成する
ことが可能である。特に寸法的に安定した配列を提供す
る、及び重量を最小にする解決方法は、中空ユニットと
して台を構成することである。
【0015】機械強度を改良するために補強リブを備え
た台を提供することは、更に効果的である。
【0016】作動領域の配列及び構成に関する特に好適
な解決方法が提供することとして、台の上部は、本質的
に支持されない下部の上に延長する。この解決方法の実
質的な効果として、作動領域で邪魔になる可能性がある
台のための付加的な支持要素は、結果的に回避されるこ
とが可能である。
【0017】一般に、台は、下部として脚部を備えた基
部上に単一で位置するように構成されることも可能であ
る。
【0018】しかしながら、機械フレームの特に安定し
た配列が提供することとして、下部は、台の半径方向外
側に配置された外側部を具備し、台のまわりに延長し、
更に基部に支持される。基部のより大きい支持領域のた
めに、台の半径方向外側に配置されかつ台のまわりに延
長するそのような外側部は、基部に関する台の固定のた
めのより高い安定性を提供する。
【0019】特に安定した支持部は、外側部に結合され
る場合に、台に提供される。このことは、台の脚部が外
側部に結合される際に、特に簡単な構造で達成可能であ
り、その場合には、脚部は、好適には半径方向に回転軸
まで延長する支持壁によって、外側部に結合され、支持
壁は、支持壁の間に横設する部分に半径方向に近接する
ことを妨害しない。
【0020】台の脚部と機械フレームの下部とが単一部
品を形成する場合は、機械フレームの寸法の安定性に関
して効果的である。
【0021】台が、台の脚部と上部との間の基部に平行
に延長する分割面によって分割される場合は、このこと
によって、脚部を備えた下部の簡単な製造及び台の上部
の簡単な製造が保証されるために、工作機械の組立に特
に好適である。
【0022】機械フレームのスピンドル支持部の配列に
関して、ここまで厳密な詳細は示されていない。それゆ
え、スピンドル支持部は、水平に配置されたスピンドル
を備えた多軸機械にとって常であるように、外側の周囲
に配置されることが可能である。しかしながら、スピン
ドル支持部が、通路の半径方向内側に横設するベアリン
グによって回転可能に配置され、ワークスピンドルがス
ピンドル支持部の回転の間に後に続く場合が、本解決方
法では特に効果的である。この解決方法により、スピン
ドル支持部を台に直接配置することが可能にされ、それ
ゆえ機械フレームが構成されることが可能にされ、その
機械フレームは、外側の周囲のスピンドル支持部の上で
は係合せず、それゆえ半径方向外側に簡素な構成を有す
る。
【0023】スピンドル支持部の回転配置は、回転の際
に、高い精度要件に適合する必要がないために、回転配
置は、台によってではなく、スピンドル支持部の上で係
合するアームによって、提供されることが可能である。
このアームは、少なくともワークの機械加工の間の、ス
ピンドル支持部が台に付加的に配置される際に、高い安
定性要件に適合する必要がない。
【0024】本発明の概念は、台がスピンドル支持部の
ための回転ベアリングを更に支持する場合に、特に簡単
な方法で達成され、更に特には、スピンドル支持部は、
回転の間に、単独で台に配置される。
【0025】台は単独で特に簡単に構成されて、その機
械的な働きは高い精度を達成するために克服されるため
に、スピンドル支持部が、ワークの回転の間に、単独で
台によって支持される場合に、特に効果的である。
【0026】スピンドル支持部のための回転駆動部の配
列に関して、更なる詳細は示されていない。スピンドル
支持部は、機械フレームの任意の必要な位置に配列され
ることが可能である。例えば、下部の支持部のために回
転駆動部が配置されることが可能である。しかしなが
ら、本発明の概念は、スピンドル支持部のための回転駆
動部が台に配列される場合には、このことによって、ス
ピンドル支持部が簡単な方法で駆動され、更に回転駆動
部が、スピンドルも配置される“デッドスペース”に収
容されるために、特に簡単な方法で達成される。
【0027】特にはスピンドル支持部のダイレクトドラ
イブのための、とりわけ好適な解決方法では、回転駆動
部は台の頭部に配列される。
【0028】この場合には、例えば中空部品として構成
された台に回転駆動部を収容することが可能である。
【0029】しかしながら、回転駆動部が、台の頭部に
配列されかつ台の頭部を越えて回転軸の方向に延長する
場合は、特に効果的である。この場合には、回転駆動部
は、台の外側に横設し、それゆえ修理のために容易に接
近されるが、一方では、台は、回転駆動部が収容される
方法を考慮することなく、機械的な構想に関して構想さ
れることが可能である。
【0030】台の回転駆動部は、ダイレクトドライブ、
つまりは駆動モータへのスピンドル支持部の直接の結
合、によって任意に提供されることが可能である。しか
しながら、歯車を使用する他の効果的な解決方法では、
歯車は単一の又は複数の段階の遊星歯車であり、更にそ
の外側の歯車縁部はスピンドル支持部に固定される。こ
の遊星歯車は、回転軸の方向に非常に簡潔であり、更に
この遊星歯車によって、回転軸に横に作用する力に拘束
されずにスピンドル支持部は駆動される。
【0031】工具が機械フレームに配置されなければな
らない個々の実施形態の上述された説明により関連する
説明は、まだなされていない。
【0032】一般に、工具はスピンドル支持部に配置さ
れることも可能であり、工具はワークスピンドルと共に
移動される。
【0033】しかしながら、本発明に関する多軸工作機
械はワークと共にローディングされなければならないた
めに、個々のスピンドルステーションのスピンドル支持
部の回転動作を中断することは効果的である。この理由
のために、スピンドル支持部が個々のスピンドルステー
ションで不動である際に、個々のスピンドルステーショ
ンの機械フレームに工具を配置することは更に効果的で
あり、相当するスピンドルステーションに位置するワー
クスピンドルによってクランプされるワークは、機械加
工される。
【0034】例えば、工具の台に工具支持部を提供する
ことが可能である。しかしながら、下部が工具のための
工具支持部を保持する場合は、特に効果的である。とい
うのは、このことによって、工具支持部は簡単に組み立
てられ、更に台の側部への下部の特に寸法的に安定した
固定が可能にされる。
【0035】特に好適な解決方法では、工具支持部は下
部の外側部に配列され、それゆえ工具支持部は、人間工
学的に好適な方法で機械フレームの外側から組み立てら
れる。
【0036】一般原則として、取着された工具を備えた
スピンドルステーションの不動な工具を動かそうとする
ことは、更に本発明に関する工作機械で可能である。し
かしながら、工具支持部がそれぞれのワークスピンドル
のスピンドル軸まで半径方向に移動されることが可能な
場合は、特に効果的であり、工具は、工具を備えた工具
支持部の適切な動作によって、ワークに関する様々な位
置に配置される。
【0037】特には従来の旋削機械加工の任務が遂行さ
れる、特に好適な解決方法によって、工具は、数値制御
X軸によってそれぞれのスピンドルステーションに位置
するワークスピンドルのスピンドル軸に、半径方向に移
動されかつ配置されることが可能である。ここでは例え
ば、ワークスピンドルがスピンドル支持部に確実に結合
される場合に、X軸沿って可能な全ての簡単な旋削機械
加工の任務を遂行することが可能である。
【0038】この点の好適な特徴として、工具支持部
は、X軸を滑動可能なキャリッジ上に位置し、更にこの
キャリッジは、例えばスピンドル駆動部を備えて、工作
機械の通常の方法で、X軸に沿って移動されることが可
能である。
【0039】工具が機械フレームに配置される際に、好
適なこととして、キャリッジは下部に、好適には外側本
体に、配置されたキャリッジガイド上に位置する。
【0040】スピンドル支持部に関するワークスピンド
ルの配列に関して、ここまで更なる詳細は示されていな
い。一般原則として、ワークスピンドルは、スピンドル
軸に沿って配列され、機械フレームに関して移動不可能
である。ワークの機械加工のためにZ軸を提供するため
に、キャリッジ装置によってZ方向のワークスピンドル
に関して工具を備えた工具支持部を移動することが可能
である。
【0041】しかしながら、少なくともワークスピンド
ルのワーククランプ手段にワークを挿入するための特に
効果的な解決方法では、ワークスピンドルはスピンドル
軸の方向に直線的に移動可能であり、供給ユニットに供
給されたワークは、ワーククランプ手段によって直接把
持される。
【0042】ワークスピンドルが既に直線移動可能で、
スピンドル軸の方向に移動可能なワークスピンドルが、
数値制御Z軸を形成する場合は、より効果的であり、一
つの軸は、ワークの移動可能性によって、ワークの機械
加工のために既に提供されている。この移動可能性の効
果により、付加的に移動されなければならない工具を除
いて、ワークに高い円筒形の精度がもたらされることが
可能にされ、更に同時に供給されたワークを直接把持す
ることに使用されることが可能である。
【0043】機械加工の際に可能な限りの高精度を達成
するために、ワークスピンドルが、スピンドル支持部に
関する幾つかの軸ではなく、スピンドル軸の方向に単独
で移動可能である場合は、効果的である。
【0044】機械加工の際に可能な最も高い柔軟性を提
供するために、ワークスピンドルが、スピンドル軸の方
向のスピンドル支持部に関して互いに独立して移動可能
な場合は、特に効果的であり、その動作は、遂行される
任務に関してそれぞれ個々のワークスピンドルと共に、
スピンドル軸の方向でなされることが可能である。
【0045】各ワークスピンドルが直線の駆動部を有し
て、スピンドル軸の方向にワークを移動させる場合に、
このことは特に効果的に達成可能である。
【0046】例えば、ワークスピンドルが異なるスピン
ドルステーションに配置可能なスピンドル支持部では、
機械フレームに固定された直線の駆動部を各スピンドル
ステーションに備えること、及び各スピンドルステーシ
ョンのワークスピンドルを結合すること、及びスピンド
ルステーションを更に移動する前にスピンドル支持部か
らワークスピンドルを再び分離することが可能である。
【0047】しかしながら、各ワークスピンドルが直線
の駆動部に絶えず結合される場合は、機械加工精度に関
して及び操作の柔軟性を最大にすることに関して特に効
果的である。
【0048】各ワークスピンドルが、直線の駆動部によ
ってスピンドル軸の方向に限定された方法で配置及び固
定されることが可能な場合は、特に好適であり、この位
置にワークスピンドルを配置した後に、ワークスピンド
ルを固定するために更なる装置は必要とされない。
【0049】直線の駆動部が、スピンドル支持部に位置
し、更に好適には同様にスピンドル支持部に位置する駆
動モータを具備する際に、そのような多軸工作機械は、
特に効果的に構成される。
【0050】ここで好適に提供されることとして、直線
の駆動部は、スピンドル支持部に配列されて、それぞれ
のワークスピンドルに関して半径方向外側に横設する。
特にスペース節約の配列として、直線の駆動部は、二つ
の連続的なワークスピンドルの間の角度領域に配列さ
れ、特には、直線の駆動部は、二つの連続的なワークス
ピンドルから間隔をあけられて、つまりそれらの間の中
心に、配置される。
【0051】高い駆動部の回転が必要とされる場合に
は、例えばワークスピンドルは、分離したスピンドルの
駆動部、例えばワークスピンドルの後ろにフランジが配
置された駆動モータが適合される。
【0052】要件が、可能な限り簡潔にされるワークス
ピンドル組立品のためである場合、それゆえワークスピ
ンドル及びスピンドル支持部を具備する全体のユニット
が比較的簡潔でなければならない場合には、各ワークス
ピンドルがモータスピンドルとして構成される場合は、
好適にはスピンドル駆動部がこのスピンドルのスリーブ
と一体にされることが可能であるために、特に効果的で
ある。
【0053】作動領域が台のまわりに配列されるという
特徴は、作動領域が、隣接しない、又は台のまわりに配
列された隣接領域を有することを意味する。
【0054】個々の実施形態の上述された説明に関し、
作動領域の構造に関して特に詳細な部分は示されていな
い。それゆえ、特に効果的な実施形態では、作動領域
は、台のまわりの連続するリング内で包囲されかつ移動
するワークスピンドルの動作のための領域を具備する。
そのような作動領域によって、ワークスピンドルは、問
題なくスピンドルステーションに移動される。
【0055】更に効果的なこととして、作動領域は、少
なくとも一つのスピンドルステーションに割り当てられ
た削りくず形成領域を具備し、更に工具はこの削りくず
形成領域内で移動し、削りくず形成領域が好適に構成さ
れると、形成された削りくずは、重力によって落下しか
つ除去される。
【0056】更に、効果的な解決方法により、作動領域
は、少なくとも一つのスピンドルステーションに割り当
てられたローディング及びアンローディング領域を具備
し、そのスピンドルステーションでは、ワークは、この
スピンドルステーションに位置するワークスピンドルへ
の挿入に使用可能にされ、あるいはこのスピンドルステ
ーションに位置する作動スピンドルからのワークは、運
搬装置によって取り上げられかつ移動される。
【0057】生成される削りくずに伴う問題を回避する
ために、特にはワークがワーククランプチャックによっ
て把持される際に、特には近接する削りくず形成領域及
びローディング又はアンローディング領域の場合に、壁
は、好適には削りくず形成領域とローディング又はアン
ローディング領域との間に配列される。
【0058】効果的な実施形態が好適に構想され、壁
は、各スピンドルステーションに割り当てられた削りく
ず形成領域又はローディング又はアンローディング領域
の間に配列される。
【0059】好適には、壁は、これらの領域を分離する
ため、及び同時に台のための支持部及びそれゆえ機械的
な安定性を提供するために、提供される。
【0060】作動領域が、スピンドル支持部からスピン
ドル支持部を支持する下部まで延長する要素によって妨
害されない、台から離れた作動領域の外側から接近され
ることが可能な場合に、作動領域への特に良好な接近が
提供され、そのような要素の結果、いかなる妨害も回避
される。
【0061】更に、効果的な実施形態により、作動領域
は、下部に関する台の補強のために、下部の方に延長す
る要素によって妨害されない、台から離れた作動領域の
外側によって接近されることが可能であり、更にそのこ
とによって、作動領域に接近するためにもたらされるい
かなる妨害も回避される。
【0062】機械加工の間に形成される削りくずの最適
な除去のために、下部は、好適には作動領域の下に横設
する削りくずトラフを具備する。
【0063】この場合、好適には下部は、構成されて、
作動領域の下に及び台のまわりに延長する削りくずトラ
フを有し、各スピンドルステーションは削りくずトラフ
に結合され、更に特には任意の削りくず又は切れ端又は
清掃材料は、スピンドルステーションに割り当てられた
個々の領域から除去されることが可能である。
【0064】個々の実施形態の上述された説明に関し
て、スピンドル支持部のワークスピンドルの配列に関す
る更なる詳細は示されていない。それゆえ、効果的な実
施形態により、ワークスピンドルは、回転軸からそれぞ
れ等距離の位置にスピンドル軸に沿って間隔をあけら
れ、回転軸のまわりに円に横設する。
【0065】更に好適には、ワークスピンドルは、回転
軸のまわりに一定の角度距離の位置にスピンドル軸に沿
って間隔をあけられ、各ワークスピンドルは、スピンド
ル支持部の回転の際に、次の近接するスピンドルステー
ションに運ばれることが可能である。
【0066】全てのスピンドル軸は、好適には、本質的
にはスピンドル支持部の回転軸に平行に、及び特には回
転軸に対して等角度の位置に配列され、その場合、スピ
ンドル軸は、回転軸に対する平行な整列状態から、好適
には5°以下である、最大で数度ほど逸れる。
【0067】更に好適には、スピンドル支持部の回転軸
は、本質的には垂直に延長し、つまり本質的には垂直に
関して20°以下の角度を包囲する。
【0068】特に効果的な実施形態では、スピンドル軸
は、互いに平行にかつ回転軸に平行に延長し、その場
合、好適には回転軸は垂直に延長する。
【0069】個々の実施形態の上述された説明に関し
て、個々のスピンドルステーションの構成に関する更な
る詳細は示されていない。それゆえ、効果的な実施形態
により、少なくとも幾つかのスピンドルステーション
は、機械加工ステーションとして構成される。しかしな
がら、全てのスピンドルステーションが機械加工ステー
ションとして構成されることも可能である。その場合、
ワークは、機械加工に加えて、少なくとも一つの機械加
工ステーションの位置で挿入及び移動されなければなら
ない。
【0070】本発明に関する解決方法の他の効果的な実
施形態では、少なくとも幾つかのスピンドルステーショ
ンはローディング及びアンローディングステーションと
して構成され、更に好適には、これらはローディング又
はアンローディングステーションとして単独で構成され
たスピンドルステーションである。この実施形態によ
り、例えば水平コンベヤ上の、特にはスピンドル軸の長
手方向に直線に移動可能なワークスピンドルと結合し
た、簡単なワークの供給が可能にされる。
【0071】スピンドル軸に対して中心に配置されたス
ピンドル位置のワークが、ワーククランプチャックによ
って把持されるように使用可能にされる場合は、特に効
果的である。
【0072】スピンドル支持部の回転移動可能性に関し
て、更なる説明は示されていない。例えば、スピンドル
支持部を、従来のオートマチック多軸旋削機械と同様
に、同一方向に連続回転させることが可能であり、各ワ
ークスピンドルは、全てのスピンドルステーションを循
環して通過する。
【0073】しかしながら、スピンドル支持部に配列さ
れたスピンドルの供給部に関して効果的なこととして、
スピンドル支持部は、開始位置から最大角度に関して一
方向に端部位置まで、続いて反対方向に再び開始位置に
逆に回転されることが可能であり、更に最大角度に関す
る回転動作に続く柔軟な供給組立品は、機械フレームか
らスピンドル支持部まで案内される。この解決方法の効
果として、従来の技術から周知な回転供給部は、ワーク
スピンドルの供給部で省かれることが可能であり、その
結果、そのような回転供給部に関する問題は発生しな
い。それどころか、例えばスピンドル支持部の更なる回
転の間に、供給部と柔軟な供給組立品による制御手段と
の不断の結合の結果として、ワークスピンドルの最適な
作動が可能である。
【0074】好適には、スピンドル支持部は、スピンド
ル位置の総数で分割された、360°の整数の倍数に相
当する最大角度に関して回転されることが可能である。
【0075】始めに述べられた目的は、更に上述された
多軸工作機械を備えた本発明に関して達成され、その多
軸機械では、前記機械フレームは前記基部上に位置する
下部を具備し、該下部は、前記回転軸まで半径方向に及
び上方に延長する面に横設する、前記機械フレームの支
持要素から開始し、該支持要素は、前記支持リングまで
延長しかつ前記支持リングを支持し、更に前記支持リン
グは前記スピンドル支持部を支持し、更に前記ワークス
ピンドルは前記回転軸のまわりのスピンドル位置に配列
され、更に前記ワークスピンドルに保持される前記ワー
クを機械加工するための作動領域は、前記回転軸のまわ
りに前記支持要素の半径方向内側に配列されることを特
徴とする。
【0076】この解決方法の効果として、更に機械フレ
ームは、簡潔な構成であり、更にワークスピンドル及び
工具へ良好に接近されるように空間は最適に使用され
る。
【0077】ワークスピンドル及び工具への接近は、支
持要素が面の表面上に延長する部品から形成される際
に、特に良好であり、その結果、それらの延長部分は、
高い安定性を備えた方位角の方向に可能な限り低く保た
れる。
【0078】このことは特に効果的に達成可能であり、
支持要素は、ワークスピンドルの円形の通路から半径方
向外側に延長し、支持要素の内側に作動領域がもたらさ
れ、その作動領域では、スピンドルは妨害されずに移動
可能である。
【0079】特に好適な配列により、支持要素は支持壁
として構成される。
【0080】可能な限り安定した構成を達成するため
に、好適には、ワークスピンドルが配置される作動領域
のステーションの数は、ワークスピンドルの数に相当
し、更に支持要素は、二つの連続的なステーションの間
にそれぞれ配列される。
【0081】この場合、支持要素は、必要な長さに配列
されることが可能であり、連続するステーションの間に
位置する。この場合、支持要素が互いから等角度距離の
位置に間隔をあけて配置される場合が特に好適であり、
その結果、機械フレーム、特には支持リングを備えた支
持要素は、温度が変化して応力が発生する場合に、可能
な限り対称に作用する。
【0082】支持要素の数は、基本的に必要とされる数
であることが可能である。しかしながら、少なくとも三
つの支持要素が提供される場合が特に効果的である。
【0083】特に効果的な解決方法により、支持要素の
一つはそれぞれ二つの連続的なステーションの間に配列
され、その結果、支持要素の数は、基本的にワークスピ
ンドルのために提供されたステーションの数に相当す
る。
【0084】支持要素の構造に関して、ここまで、更な
る詳細は示されていない。それゆえ、機械フレームのた
めの特に効果的な構造の解決方法として、支持リングを
備えた支持要素は、支持されない下部の上で上方に延長
し、それゆえ下部に位置する本質的に堅牢なユニットを
形成する。
【0085】この場合には、更に好適なこととして、下
部は、支持要素まで延長する外側部を具備し、更に回転
軸のまわりに延長し、更に基部に支持される。
【0086】この場合には、支持要素が外側部に結合さ
れる場合が好適であり、その場合には、取り外し可能な
結合部は、好適には支持要素と外側部との間に存在す
る。
【0087】この解決方法に関し、スピンドル支持部の
配置に関して、ここまで、更なる詳細は示されていな
い。それゆえ、効果的な実施形態により、スピンドル支
持部は、通路の半径方向外側に横設するベアリングによ
って回転可能に配置され、ワークスピンドルは、スピン
ドル支持部の回転の間に後に続く。
【0088】この場合には、支持リングは、好適にはス
ピンドル支持部のためのベアリングを支持する。
【0089】機械加工の間の機械の高い精度のために、
スピンドル支持部が、ワークを機械加工するための機械
加工位置の支持リングによって単独で支持される場合が
特に効果的である。その理由として、特には上述された
実施形態に関して表されたように、支持リングは、可能
な限り確実に下部に結合され、更に温度及び応力に対し
て、特には回転軸に対する対称な作用である、効果的な
反応を示す。
【0090】単に一般原則として、スピンドル支持部の
回転駆動部は分離して配列されることが可能である。し
かしながら、スピンドル支持部の回転駆動部が支持リン
グに配列される場合も、特に効果的である。
【0091】この場合、回転駆動部は、支持リングの任
意の必要な側に配列されることが可能である。しかしな
がら、回転駆動部が、支持リングに配列されかつ回転軸
の方向に支持リングを越えて延長する場合には、作動領
域に適切に接近させることが特に効果的である。
【0092】スピンドル支持部は様々な方法で配置され
ることが可能である。可能な限り安定したスピンドル支
持部の支持を保証するために、支持リングが外側のスピ
ンドル支持部で係合する場合は、特に効果的である。
【0093】更にスピンドル支持部の配置のために必要
な要素の好適な配列を可能にするために、及び作動領域
への妨害されない接近のためにスピンドル支持部の下に
十分なクリアランスを提供するために、支持リングは、
効果的に、外側の周囲の片側のスピンドル支持部を包囲
する。
【0094】本発明のこの概念の更に効果的な実施形態
は、特には、スピンドル支持部に関するワークスピンド
ルの配列及び移動可能性に関して、更に工具及びワーク
の供給及び移動手段の配列及び可動性に関して、上述さ
れた概念の実施形態と同様な特徴を有する。
【0095】本発明の更なる特徴及び効果は、以下の説
明及び幾つかの実施形態を示す図面の主題である。
【0096】
【発明の実施の形態】図1に全体を参照番号10で示さ
れた、本発明に関する多軸工作機械の第一の実施形態
は、基部14の上に位置する下部16を備えた機械フレ
ーム12を具備する。この下部16は、円筒形の外側壁
20と、これから内側に傾斜する逃げ壁22とを備えた
外側リング本体18を有する。外側壁20から離れたそ
の内側で、逃げ壁22は内側リング壁24と共に終わ
り、内側リング壁24は、全体を参照番号26で示され
た削りくず集めトラフの開口を包囲し、該削りくず集め
トラフは、横方向の斜面に延長する基部28を有する。
【0097】外側リング本体18は、中心軸30に、好
適には対称であり、特には回転対称であり、該中心軸3
0は、基部14に垂直に位置しかつ基部14を通過す
る。
【0098】全体を参照番号32で示される台は、中心
軸30のまわりに配置され、更に中心軸30に沿って下
部16から離れて削りくず集めトラフ26を越えて延長
する。台32は脚部34を具備し、該脚部34は、この
脚部34から延長しかつリング本体18の方向の半径方
向に中心軸30まで延長する支持壁36によって包囲さ
れ、更に支持壁36は逃げ壁22上に支持される。
【0099】支持壁36及びリング本体18と共に、台
の脚部34は、好適には、同一材料の単一部材で製作さ
れた一体部品を形成する。
【0100】台の脚部34は、好適には基部14に平行
に延長する分割面38によって分離され、台の上部40
から、上部40を備えた台32は、下部16から離れて
かつ台の頭部42まで、中心軸の方向に支持されずに連
続して延長する。
【0101】本発明に関し、台32は台の管44を具備
し、該台の管44は、内側の中空領域46を包囲し、開
口48を通じて削りくず集めトラフ26まで下方に開放
し、更に台の頭部に配列された頭部の板50によって頂
部で閉鎖される。
【0102】台の管44の補強のために、台の管44
は、該台の管44から延長しかつ中空領域46に突出す
るリブ52を更に有する。
【0103】台の頭部42を備えた台の上部40は、配
置用突起54によって分割面38の領域で台の脚部34
に結合され、配置用突起54は、台の上部40に保持さ
れかつ台の管44を越えて外側に突出し、更に配置用突
起54は、例えばねじによって、相当する配置用突起5
6に結合可能であり、配置用突起56は、好適には、台
の脚部34の台の管44に、及び支持壁36に配置され
る。更に、台の上部40の台の管44aは、台の脚部3
4の台の管44b上に位置する。
【0104】図2の拡大図に示されるように、台の頭部
42は、環状のフランジ面(facing)72とシリンダ表面
74とによって形成された段を有し、環状のフランジ面
72は台の管44の外側表面領域70から半径方向内側
に延長し、シリンダ表面74は、該フランジ面に隣接し
かつ外側表面領域70に関して半径方向にセットバック
され、その場合に、シリンダ表面は、頭部の板50の領
域に配列された環状の溝76まで頭部の板50の方向に
延長する。
【0105】全体を参照番号80で示されたスリーブ
は、シリンダ表面74に配列され、該スリーブは、成形
された環状のピストン82を有し、ピストン82は、環
状の溝76内で係合し、更に中心軸30まで半径方向延
長する環状の溝76の溝壁84及び86の間で移動可能
であり、それゆえ環状の溝76は、環状のピストン82
とそれぞれの溝壁84又は86の間に配置されたそれぞ
れの円筒形の領域を限定する。一方又は他方の円筒形の
領域を圧力にさらすことによって、環状のピストン82
及びそれゆえスリーブ80は、台の頭部42に関して、
中央軸30に平行な方向に移動されることが可能であ
る。
【0106】全体を参照番号100で示された主軸ドラ
ムは、鋸歯状部のリング102及び104の間に配列さ
れた半径方向のベアリング90によってスリーブ80に
配置され、回転軸としての中心軸30の周りを回転す
る。主軸ドラム100は、それに回転不能に結合された
鋸歯状部の第一のリング102に付加的に結合され、該
第一のリングは鋸歯状部の第二のリング104上に配置
され、鋸歯状部の第二のリング104は台の頭部42に
回転不能に結合され、更に第一のリングは該第二のリン
グに関して回転可能である。この場合、両方のリング1
02及び104は、中心軸30の方に半径方向に延長し
かつスリーブ80の方を指す歯の列を有し、更に該歯の
列には、スリーブ80に固定された第三のリング106
の歯の列が係合されることが可能であり、三つのリング
102、104及び106は、結合して三部分の鋸歯状
部を形成する。
【0107】台の頭部42に回転不能に結合された鋸歯
状部の第二のリング104を、中心軸30の方向に固定
するために、好適にはこのリングは、フランジ面72上
に直接支持され、更に同様に半径方向にはシリンダ表面
74上に中心合わせされる。
【0108】鋸歯状部の三つのリング102、104及
び106は、それゆえスリーブ80により、係合(tooth
ing in) と共に第三のリング106を第一及び第二のリ
ング102、104の係合配列(toothing arrangement)
まで加圧することによって、互いに係合されることが可
能である。同時に、第一のリング102は、フランジ形
状の支持表面108上で第二のリング104に支持さ
れ、その結果、主軸ドラム100は、リング102、1
04及び106による三部分の鋸歯状部によって、台の
頭部42全体に関して回転不能に固定可能であり、更に
中心軸30に平行な方向に適切に正確に固定される。
【0109】スリーブ80とそれに結合された鋸歯状部
の第三のリング106とを、第一及び第二のリング10
2、104から離れて移動することによって、鋸歯状部
及びそれゆえ回転不能な主軸ドラム100の固定部は分
離されることが可能であり、その結果、主軸ドラム10
0は、回転軸としての中心軸30のまわりにスリーブ8
0に関して回転可能である。
【0110】主軸ドラム100の回転動作を駆動するた
めに、主軸ドラム100は、内側歯(internal toothin
g) 112を備えた歯車縁部110を有し、該歯車縁部
110は、鋸歯状部102、104、106と向かい合
ったスリーブ80の側に配列され、主軸ドラム100に
回転不能に結合される。
【0111】この歯車縁部110は、全体を参照番号1
16で示された遊星歯車装置の遊星歯車114によって
駆動可能であり、その場合、遊星歯車114は軸118
上に位置し、該軸118は、一端では頭部の板50上に
直接横設された下部のハウジング板120に確実に固定
されて回転不能にされ、他端では頂部のハウジング板1
22に確実に固定されて回転不能にされ、それゆえ軸1
18は、ハウジング板120及び122の一方の凹部に
横設する遊星歯車114を備えて、互いからある限定さ
れた距離の位置に、ハウジング板120及び122を維
持する。
【0112】遊星歯車114は、駆動部126の駆動軸
上に直接位置する中央のピニオン124によって駆動さ
れることが可能であり、駆動部126は頂部のハウジン
グ板122に固定され、駆動部126の駆動軸はハウジ
ング板122を通過する。
【0113】半径方向に柔軟に移動可能なピニオン12
4により、三つの遊星歯車114を駆動することによっ
て、歯車縁部110は、内部歯112に係合する遊星歯
車114によって、中心軸30に関して、横の応力に拘
束されずに駆動されることが可能である。
【0114】主軸ドラム100の回転の際に、中心軸3
0の方向の動作によって、鋸歯状部の第二のリング10
4の支持表面108から第一のリング102を分離する
ために、軸方向のベアリング128は、スリーブ80と
歯車縁部110との間に配列され、中心軸30の方向に
第一のリング102と共に主軸ドラム100を運動可能
にし、その結果、第一のリング102は、鋸歯状部の第
二のリング104から最小限持ち上がる。この状態で
は、主軸ドラム100は、スリーブ80に関して軸方向
のベアリング128のみによって配置され、半径方向の
ベアリング90は、台の頭部42に関して配置され、回
転不動の状態では、軸方向のベアリング128及び半径
方向のベアリング90は作用せず、更に主軸ドラム10
0は、固定されかつ鋸歯状部の三つのリング102、1
04及び106のみによって台32に関して正確に配置
される。
【0115】主軸ドラム100は、二つの支持フランジ
132及び134を備えた支持本体130を具備し、二
つの支持フランジ132及び134は、互いから離れた
位置に配列され、それらの間で延長する内側のシリンダ
136から半径方向外側に突出し、二つの支持フランジ
132及び134は、この内側のシリンダと一体部品を
形成する(図2及び3)。
【0116】例えば八つである、幾つかのスピンドル1
40は、回転軸又は中心軸30から半径方向に等距離ほ
ど離れた位置及び回転軸30に関して一定の角度距離の
位置の支持本体130にそれぞれ配列され、スリーブ1
42を備えた該スピンドル140は、支持フランジ13
2、134のスリーブ通路144又は146を通過す
る。
【0117】その場合、スピンドル140は、図3に示
されるように、スピンドル軸148に整列され、回転軸
30に平行に延長する。更に、主軸ドラム100に関す
るZ軸の動作をスピンドル軸148の方向にするため
に、スピンドルのスリーブ142は、支持フランジ13
2及び134に支持され、支持フランジ132及び13
4に位置する直線ガイド150又は152によって直線
に移動されることが可能である。
【0118】スリーブ軸148の方向のスピンドルのス
リーブ142の直線動作のために、Z軸駆動モータ15
4が提供され(図3)、Z軸駆動モータ154は、スピ
ンドル軸148に平行に整列された、更に例えば駆動モ
ータ154の出力軸158との結合領域である、一方の
ボールねじ付き端部(ball threaded end) でベアリング
160によって支持フランジ134に半径方向及び軸方
向の両方に配置された、ボールねじ付きスピンドル(bal
l threaded spindle) 156を駆動する。
【0119】好適にはボールねじ付きスピンドル156
は、スピンドルのスリーブ142に近接する二つの支持
フランジ132及び134の間をスピンドル部分を備え
て延長し、更に駆動モータ154は、スピンドルのスリ
ーブ142に近接する支持フランジ134の、ボールね
じ付きスピンドル156と向かい合った側に配列され、
更に支持フランジ134に保持される。それゆえ、更に
ボールねじ付きナット(ball threaded nut) 162は、
二つの支持フランジ132及び134の間に横設する。
更にボールねじ付きナット162はホルダ164内に位
置し、ホルダ164は、スピンドルのスリーブ142に
対して固定されかつボールねじ付きナット162の方向
にスピンドルのスリーブ142から延長し、更に好適に
は開口を介してボールねじ付きナット162を収容す
る。更にホルダ164は、好適には、スピンドルのスリ
ーブ142を包囲し、更に直線のガイド要素168に案
内されたガイド本体166を支持し、好適にはガイドロ
ッドは、スピンドル軸148及び回転軸30に平行に延
長し、該ガイド本体166は、直線のガイド要素168
と共に、スピンドルのスリーブ142のための非回転装
置(anti-twist arrangement)170を構成し、非回転装
置170は、スピンドル軸148の方向に直線移動可能
であり、ボールねじ付きスピンドル156は、横の応力
に拘束されずにボールねじ付きナット162内を延長す
る。
【0120】各ワークスピンドル140はワーククラン
プ手段を具備し、例えばその一つはワークのクランプチ
ャック180を形成し、ワークのクランプチャック18
0は、下部16に面して配列されかつスピンドルのスリ
ーブ142に配置されてスピンドル軸148のまわりを
回転し、該ワークのクランプチャック180は、ワーク
Wをクランプするためのクランプ顎部182(図4)を
具備する。このワークのクランプチャック180はスピ
ンドルの管184に位置し、スピンドルの管184は、
スピンドルのスリーブ142の半径方向のベアリング1
86によって、及びロータ188によって、それ自体回
転可能に配置され、ロータ188は、スピンドルのスリ
ーブ142に固定された固定子190と共に、好適には
ワークのクランプチャック180の反対側に横設する領
域で、全体として参照番号192で示された組み込みモ
ータを形成し、ワークのクランプチャック180を回転
駆動する。
【0121】更にワークのクランプチャックの作動のた
めに、クランプの管184を通過する更なるクランプの
管194が提供され、クランプの管194は、スリーブ
の管184及びロータ188を通じて延長し、更に油圧
クランプシリンダ196に通じ、油圧クランプシリンダ
196は、クランプチャック180の反対側に横設する
スピンドルのスリーブ142の端部に配列される。ワー
クのクランプチャック180は、通常の方法でこの油圧
クランプシリンダ196と共に作動されることが可能で
ある(図4)。
【0122】図1に示されるように、ワークのクランプ
チャック180は、主軸ドラム100の下部16に面す
る側に配列され、閉鎖されたリング形状の台32のまわ
りに延長する作動領域200の上側部分198に突出す
る。図1及び5に示されるように、更に作動領域200
は、更なる削りくず形成領域201及びローディング又
はアンローディング領域202、あるいは更に上側部分
98の下に部分的に横設しかつ下部16に突出するロー
ディング又はアンローディング領域203を具備し、そ
の結果、作動領域の下部16は、更にこれらの部分を包
囲する。
【0123】作動領域200のワークのクランプチャッ
ク180でクランプされたワークを機械加工するため
に、キャリッジガイド206は、キャリッジガイド20
6上に配列されたキャリッジ208と共に、下部に構成
される支持ベンチ204上に提供され、該キャリッジ
は、工具212を備えた工具支持部210を支持する。
図5に示されるように、キャリッジ208は、この工具
212に割り当てられた機械加工ステーションに位置す
るワークスピンドル140のスピンドル軸148まで半
径方向に移動されることが可能である。
【0124】この場合、支持ベンチ204は、好適には
逃げ壁22から成形されて一部材を形成する。
【0125】キャリッジガイド206に関してキャリッ
ジ208を駆動するために、ボールねじ付きスピンドル
214は、好適には、それぞれのキャリッジ208の下
に提供されかつボールねじ付きスピンドル214上に位
置するボールねじ付きナット216を有する。ボールね
じ付きスピンドル214は、続いて歯車218によって
軸方向の駆動モータ220に結合され、軸方向の駆動モ
ータ220は、好適には支持ベンチ204の下に配列さ
れ、キャリッジガイド206の反対側に横設し、更に逃
げ壁22の外側壁20又は支持ベンチ204及びリング
壁24を備えたリング本体18によって包囲される凹部
222内に突出する。
【0126】削りくず形成領域201及びローディング
又はアンローディング領域202、203は、それぞれ
機械フレームに単一で提供され、更にワークスピンドル
の数に相当するスピンドルステーション230に割り当
てられ、更にそれらは、下部16内に突出するために、
中心軸30を通じて延長する面224にそれぞれ横設す
る、更に二つの連続的なスピンドルステーション230
の間で、例えば角度二等分線上である、中央にそれぞれ
横設する、支持壁36によって分離される。支持壁36
は、好適には互いから等しい角度距離の位置で延長し、
更にそれらの数は、スピンドルステーション230の数
に相当する(図5)。
【0127】上側部分198は削りくず保護壁226を
有し、削りくず保護壁226は、スピンドルの支持部1
00がスピンドルステーション230にワークスピンド
ル140を配置する場合には、支持壁36と同一面22
4に位置する。削りくず保護壁226は、機械フレーム
12に固定された削りくず保護壁要素226aと、可動
性の削りくず保護壁要素226bとに分割され、削りく
ず保護壁要素226a及び226bは、スピンドルの支
持部100に保持されかつスピンドルの支持部100と
共に移動されることが可能であり、更に削りくず保護壁
要素226a及び226bは、結合して、本質的に台3
2から外側作動領域のカバー227まで延長する削りく
ず保護壁226を形成する。
【0128】図5に示されるように、第一のスピンドル
ステーション230aに位置するワークスピンドル14
0aの場合には、例えば、Z方向のZ軸に沿ってワーク
スピンドル140aを移動することによって、及びX方
向のX軸に沿って工具212を移動することによって、
ワークWの機械加工を達成することが可能であり、その
場合には、機械加工は削りくず形成領域201で達成さ
れ、削りくず及び切れ端は、重力の作用によって、下部
が削りくず集めトラフ26まで開口する削りくず形成領
域201から、削りくず集めトラフ26内に直接通過す
る。
【0129】更に機械加工は、例えばスピンドルステー
ション230bに最も近接して位置するワークスピンド
ル140bの場合にも行われ、その場合、幾つかの工具
212を備えた工具回転手段224は、キャリッジ20
8上に配列される。
【0130】更に、例えば次のスピンドルステーション
230cで、つまり多軸ドリルヘッド228に配列され
た交換可能なドリル工具229によって、ワークスピン
ドル140cに保持されたワークWを機械加工すること
が可能である。
【0131】次のスピンドルステーション230dでは
機械加工は行われず、例えばワークWは、かわりにロー
ディング及びアンローディング領域203でワークスピ
ンドル140dに挿入される又はそこから取り外され
る。この目的のために、ワークの供給ベルト232及び
ワークの排出ベルト234が提供され、それらは、全体
としての運搬方向233又は235に直線的にそれぞれ
移動され、その結果、ワークの供給ベルト232はその
端部236に位置すると、このベルト上に位置するワー
クWを、スピンドル軸148の中心に配置されかつそれ
に平行に配列されている、ワークスピンドル140dの
ワークのクランプチャック180による把持に使用可能
にし、あるいはワークの運搬ベルト234はその端部2
38に位置すると、ワークスピンドル140のワークの
クランプチャック180からワークWを収容する。
【0132】ワークの運搬ベルト232及び234によ
るワークの供給及び排出のかわりとして、スピンドルス
テーション230f及び230gに示されるように、例
えば単一のワークの供給ベルト232又はワークの排出
ベルト234が各スピンドルステーションに備えられ、
該ベルトは、それぞれのローディング又はアンローディ
ング領域202に延長し、相当するスピンドルステーシ
ョン230f又は230gのワークのクランプチャック
180からワークWを取り上げる又は供給し、更にワー
クWをワークのクランプチャック180による把持に使
用可能にする。更なる第八のスピンドルステーション2
30hを備えた、循環するワークの供給手段240が例
として示され、ワークの供給手段240は、ローディン
グ又はアンローディング領域203のこのスピンドルス
テーション230hに位置するワークスピンドル140
hのワークのクランプチャック180からワークWを受
け取ることが可能であり、あるいはワークをワークのク
ランプチャック180による把持に使用可能にすること
が可能である。
【0133】個々のワークスピンドル140a〜140
hは、主軸ドラム100をスピンドルステーションのま
わりに更に移動することによって、次のそれぞれのスピ
ンドルステーション230b〜230aにもたらされる
ことが可能であり、主軸ドラム100をスピンドルステ
ーションのまわりに更にもう一度移動することによっ
て、次のスピンドルステーション230c〜230bに
もたらされることが可能であり、その結果、スピンドル
ステーション、例えば230h、に挿入されるワーク
は、次のスピンドルステーション230a〜230cで
連続して機械加工されることが可能であり、更に例えば
スピンドルステーション230dで取り外されることが
可能である。同時に、更なるワークの供給がスピンドル
ステーション230dで可能であり、更に該ワークは、
例えばスピンドルステーション230eで機械加工され
ることも可能である。
【0134】本発明に関する多軸工作機械では、例えば
矢印241で示されるように、ワークを一方の回転方向
に移動させることが可能である。
【0135】しかしながら、本発明の解決方法では、主
軸ドラム100に配列された全部で八つのワークスピン
ドル140が存在するために、複数の供給及び制御ライ
ンは主軸ドラムに向けられなければならず、そのスピン
ドルのそれぞれは、Z軸に沿ったZ軸駆動部によって移
動されることが可能であり、更にZ軸に沿って、ワーク
のクランプチャック180は、組み込みモータ192に
よってそれぞれ駆動されることが可能である。
【0136】このことは、図1、6及び7に示されるよ
うに、供給組立品250によって効果的に達成され、供
給組立品250は、柔軟なセグメントチェーン252
と、その上に向けられた柔軟な供給ライン254とを有
する。供給組立品250は、一方の端部256で主軸ド
ラム100に、他方の端部258で回転不能な支持管2
60に固定され、支持管260は、図1に示されるよう
に、遊星歯車装置116の反対側の駆動モータ126の
延長部として、回転軸30と同軸に延長する。回転軸3
0に垂直な面で延長するガイドディスク262は、互い
から一定の距離の位置で、この支持管260に付加的に
配列され、供給組立品250は、二つのそのガイドディ
スク262の間で水平に向けられる。更に、供給組立品
250は、図6及び7に示されるウォームケーシング2
64に向けられ、ウォームケーシング264は、支持管
260を包囲し、軸30のまわりに主軸ドラム100と
結合して回転可能である。
【0137】例えば八つのスピンドルステーション23
0a〜hの場合に、供給組立品250が使用される際
に、最大回転角度360°−45°に関する主軸ドラム
100の回転は、45°のそれぞれの角度距離の位置で
許容される。主軸ドラム100が図6に示される位置か
ら例えば矢印266の方向に回転する場合には、続いて
端部256及びケーシング264はこの方向に回転し、
その場合に、供給組立品250は、固定された端部25
8によって支持管260のまわりに螺旋状に巻き付き、
更に端部の位置で、図7に示される位置に位置する。主
軸ドラム100が、図7に示されるように、矢印268
の方向に逆回転する場合には、続いて支持管260のま
わりに螺旋状に巻き付けられた供給組立品250は、3
60°の回転の後に図6に示されるような開始位置に、
再び巻き付きかつ位置する。
【0138】最大角度360°−45°に関する一定の
前後の回転によって、それゆえ、可能なこととして、ワ
ークスピンドル140があるスピンドルステーションに
位置するか一つのスピンドルステーションから次のスピ
ンドルステーションまで移動されるかに関係なく、柔軟
な供給組立品250を介して、ワークスピンドル140
にエネルギ及び制御データが供給され、さらにそのエネ
ルギ及び制御データが監視される。
【0139】好適には本発明に関する多軸工作機械は作
動すると、例えば最大角度360°−45°で作動サイ
クルを通じて移動し、例えばワークスピンドル140a
は、矢印266に沿った回転動作の間に、個々のスピン
ドルステーション230a〜230hのそれぞれを通じ
て移動し、その場合に、機械加工又はローディング及び
アンローディングのいずれか又は両方が行われ、更にワ
ークスピンドル140aは最後に再びスピンドルステー
ション230hに位置する。
【0140】角度360°−45°に関する迅速な復帰
回転がこれに続き、その結果、ワークスピンドル140
aは、個々のスピンドル位置230g〜230bのそれ
ぞれに到達することなく、又は機械加工又はローディン
グ及びアンローディングがスピンドル位置230aで達
成されることなく、再びスピンドル位置230aに位置
する。
【0141】しかしながらこのかわりとして、矢印26
8の方向の360°の復帰回転で再び個々のスピンドル
ステーション230g〜230bのそれぞれに接近する
こと、及び機械加工又はローディング及びアンローディ
ング操作、あるいはその両方を遂行することが可能であ
る。
【0142】図8に全体として参照番号310で示され
る、本発明に関する多軸工作機械の第二の実施形態は、
基部314上に位置する下部316を備えた機械フレー
ム312を具備する。
【0143】この下部316は、円筒形の外側壁320
と、これから内側の方に傾斜する逃げ壁322とを備え
た外側リング本体318を有する。外側壁320から離
れた内側では、逃げ壁322は、全体として参照番号3
26で示される削りくず集めトラフの開口を包囲する内
側リング壁324で終了し、該削りくず集めトラフは、
横方向の斜面に延長する基部328を有する。
【0144】外側リング本体318は、中心軸330に
対して、好適には対称であり、特には回転対称であり、
該中心軸330は、基部314上に垂直に位置しかつ基
部314を通過する。
【0145】下部316、特にはリング本体318から
始まって、第一の実施形態と共に既に説明された面22
4に横設する支持壁332は、リング本体318上に位
置する脚部334から支持リング336まで延長し、支
持リング336上には、主軸ドラム100が配置され
て、中心軸330のまわりを回転する。
【0146】この場合には、支持壁332は、下部31
6に取着され、それに結合され、更に分割面338によ
って下部316から分離される、機械フレーム312の
一体部品を形成する。
【0147】この場合には、支持リング336は、外側
の周囲340の領域で主軸ドラム100を包囲する。歯
車縁部342は主軸ドラム100の外側の周囲に提供さ
れ、更に支持リング336に保持された駆動部346の
ピニオン344は、該歯車縁部に係合し、この駆動部3
46は、数値制御軸駆動部として構成される。
【0148】更に、スリーブ380は支持リング336
上に提供され、該スリーブは、環状のピストン382
と、シリンダ領域を形成する環状の溝376内で係合
し、スリーブ380は、スリーブ80が環状のピストン
82によって移動されたのと同一の方法で、環状のピス
トン382によって中心軸330に平行に移動されるこ
とが可能である。
【0149】更に三部分の鋸歯状部は、主軸ドラム10
0の配置のために提供され、リング402を有する。リ
ング402は、主軸ドラムに固定され、更にスリーブ3
80に面する係合配列を有する。更に三部分の鋸歯状部
は、同様にスリーブ380に面する係合配列を有する支
持リング336上に固定されたリング404を有する。
両リング402及び404の間に、半径方向のベアリン
グ390は、支持リング336上の主軸ドラム100を
半径方向に支持するために提供される。
【0150】更に、スリーブ380は、リング402及
び404の係合配列に面する係合配列を備えた第三のリ
ング406を有し、更にスリーブ380の動作によって
スリーブ380と係合される。
【0151】これと共に、第一の実施形態のスリーブ8
0と協働するリング102、104及び106によって
形成される鋸歯状部の作用の詳細な説明が、参照され
る。
【0152】更に、軸方向のベアリング428は、スリ
ーブ380と歯車縁部342との間に提供され、軸方向
のベアリング128と同一方法で作用し、第一の実施形
態と共に既に説明されたように、互いに関して摩擦なし
でリング402及び404を回転させるために、鋸歯状
部が分離される際に、主軸ドラム100を完全に持ち上
げる。
【0153】作動領域200の上側部分198を細分す
るために、支持壁332は、外側作動領域のカバー22
7から、スピンドル支持部100上に保持された削りく
ず保護壁要素226bまで延長し、同時に、支持壁33
2は、第一の実施形態で説明された削りくず保護壁要素
226aの作用を有する。
【0154】内側シリンダ410は、付加的に提供され
て、中心軸330の方向に作動領域200を限定し、更
に内側シリンダ410は、領域の部分に分配された冷却
液及び削りくずに抗する保護になる。
【0155】あるいは、第二の実施形態は、第一の実施
形態と同様に構成され、それゆえ他の部品の説明のため
に、第一の実施形態のためのすべての説明が参照され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に関する多軸工作機械の第一の
実施形態による垂直断面の側面図である。
【図2】図2は、台の頭部の領域の図1の断面の拡大図
である。
【図3】図3は、スピンドルの領域の図1の断面の拡大
図である。
【図4】図4は、第一の実施形態のスピンドル全体の長
手の断面を示す。
【図5】図5は、図1の5−5線に沿った断面を示す。
【図6】図6は、開始位置に位置する柔軟な供給組立品
の図1の6−6線に沿った断面の平面図である。
【図7】図7は、315°に関する回転の後に、端部位
置に位置する供給組立品を備えた図6と同様の断面を示
す。
【図8】図8は、本発明に関する多軸工作機械の第二の
実施形態による、図1と同様の垂直断面の側面図であ
る。
【図9】図9は、支持リングの領域の図8の断面の拡大
断面図である。
【符号の説明】
12…機械フレーム 16…下部 30…回転軸 32…台 100…スピンドル支持部 140…ワークスピンドル 200…作動領域 212…工具 W…ワーク

Claims (60)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基部上に位置する機械フレームと、該機
    械フレームに配置されて、該基部を通過しかつそこから
    離れて延長する回転軸のまわりを回転するスピンドル支
    持部と、個々のスピンドル位置にそれぞれ懸吊された前
    記回転軸のまわりに前記スピンドル支持部上に配列され
    た幾つかのワークスピンドルとを具備する多軸工作機械
    であって、前記ワークスピンドルのスピンドル軸は、前
    記基部を通過しかつ前記基部から離れて延長し、更に前
    記ワークスピンドルは、前記回転軸のまわりに前記スピ
    ンドル支持部を回転させることによって様々な回転位置
    に配置されることが可能であり、更に前記ワークスピン
    ドルがワーククランプ手段によって突出する作動領域
    と、前記ワークスピンドルの一つの前記ワーククランプ
    手段にクランプされたワークが、機械加工されることが
    可能な、前記作動領域に配列された工具とを具備する多
    軸工作機械において、 前記機械フレーム(12)は前記基部(14)上に位置
    する下部(16)を具備し、該下部(16)から台(3
    2)は上方に延長し、更に該台(32)は、前記スピン
    ドル支持部(100)まで延長しかつ前記スピンドル支
    持部(100)を支持し、更に前記ワークスピンドル
    (140)は前記台(32)のまわりのスピンドル位置
    に配列され、更に前記ワークスピンドル(140)に保
    持された前記ワーク(W)を機械加工するための前記作
    動領域(200)は、前記台のまわりに配列されること
    を特徴とする多軸工作機械。
  2. 【請求項2】 前記スピンドル支持部(100)の前記
    回転軸(30)は前記台(32)を通過することを特徴
    とする請求項1に記載の多軸工作機械。
  3. 【請求項3】 前記台(32)は前記回転軸(32)に
    対称に構成されることを特徴とする請求項2に記載の多
    軸工作機械。
  4. 【請求項4】 前記台(32)は中空ユニットとして構
    成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つ
    の項に記載の多軸工作機械。
  5. 【請求項5】 前記台(32)は補強リブ(52)を有
    することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つの項
    に記載の多軸工作機械。
  6. 【請求項6】 前記台(32)の上部(40)は、支持
    されない前記下部(16)上に延長することを特徴とす
    る請求項1〜5のいずれか一つの項に記載の多軸工作機
    械。
  7. 【請求項7】 前記下部(16)は、前記台(32)の
    半径方向外側に配置された外側部(18)を具備し、前
    記台(32)のまわりに延長し、更に前記基部(14)
    上に支持されることを特徴とする請求項1〜6のいずれ
    か一つの項に記載の多軸工作機械。
  8. 【請求項8】 前記台(32)の脚部(34)は前記外
    側部(18)に結合されることを特徴とする請求項7に
    記載の多軸工作機械。
  9. 【請求項9】 前記台の前記脚部(34)は、前記回転
    軸(30)まで半径方向に延長する支持要素(36)に
    よって、前記外側部(18)に結合されることを特徴と
    する請求項8に記載の多軸工作機械。
  10. 【請求項10】 前記台の前記脚部(34)は前記下部
    (16)と一体部品を形成することを特徴とする請求項
    1〜9のいずれか一つの項に記載の多軸工作機械。
  11. 【請求項11】 前記スピンドル支持部(100)は、
    通路の半径方向内側に横設するベアリング(90)によ
    って回転可能に配置され、更に前記ワークスピンドル
    (140)は、前記スピンドル支持部(100)の回転
    の間に後に続くことを特徴とする請求項1〜10のいず
    れか一つの項に記載の多軸工作機械。
  12. 【請求項12】 前記台(32)は前記スピンドル支持
    部(100)のための前記回転ベアリング(80、9
    0)を支持することを特徴とする請求項11に記載の多
    軸工作機械。
  13. 【請求項13】 前記スピンドル支持部(100)は、
    前記ワーク(W)の機械加工の間に、単独に前記台(3
    2)によって支持されることを特徴とする請求項1〜1
    2のいずれか一つの項に記載の多軸工作機械。
  14. 【請求項14】 前記スピンドル支持部(100)のた
    めの回転駆動部(116、126)は前記台(32)上
    に配列されることを特徴とする請求項1〜13のいずれ
    か一つの項に記載の多軸工作機械。
  15. 【請求項15】 前記回転駆動部(116、126)は
    前記台(32)の頭部(42)上に配列されることを特
    徴とする請求項14に記載の多軸工作機械。
  16. 【請求項16】 前記回転駆動部(116、126)
    は、前記台の前記頭部(42)上に配列され、前記回転
    軸(30)の方向に前記台の前記頭部(42)を越えて
    延長することを特徴とする請求項15に記載の多軸工作
    機械。
  17. 【請求項17】 前記ワークスピンドル(140)は個
    々のスピンドルステーション(230)に配置可能であ
    り、更に前記機械フレーム(12)に保持された工具
    (212)は前記スピンドルステーション(230)の
    少なくとも一つに割り当てられることを特徴とする請求
    項1〜16のいずれか一つの項に記載の多軸工作機械。
  18. 【請求項18】 前記下部(16)は前記工具(21
    2)のための工具支持部(210)を保持することを特
    徴とする請求項17に記載の多軸工作機械。
  19. 【請求項19】 前記工具支持部(210)は前記下部
    (16)の前記外側部(18)上に配列されることを特
    徴とする請求項18に記載の多軸工作機械。
  20. 【請求項20】 前記工具(212)はそれぞれの前記
    ワークスピンドル(140)の前記スピンドル軸(14
    8)まで半径方向に移動可能であることを特徴とする請
    求項1〜19のいずれか一つの項に記載の多軸工作機
    械。
  21. 【請求項21】 前記工具(212)は、数値制御X軸
    によって、前記スピンドル軸(140)まで半径方向に
    移動及び配置可能であることを特徴とする請求項20に
    記載の多軸工作機械。
  22. 【請求項22】 前記ワークスピンドル(140)は、
    前記スピンドル軸(148)の方向に前記スピンドル支
    持部(100)に関して直線的に移動可能であることを
    特徴とする請求項1〜21のいずれか一つの項に記載の
    多軸工作機械。
  23. 【請求項23】 前記スピンドル軸(148)の方向に
    移動可能な前記ワークスピンドル(140)は、前記ワ
    ーク(W)を機械加工するための数値制御Z軸を形成す
    ることを特徴とする請求項22に記載の多軸工作機械。
  24. 【請求項24】 前記ワークスピンドル(140)は、
    単に前記スピンドル軸(148)の方向に、前記スピン
    ドル支持部(100)に関して直線的に移動可能である
    ことを特徴とする請求項22又は23に記載の多軸工作
    機械。
  25. 【請求項25】 前記ワークスピンドル(140)は、
    前記スピンドル軸(148)の方向に前記スピンドル支
    持部(100)に関して互いに独立して移動可能である
    ことを特徴とする請求項22〜24のいずれか一つの項
    に記載の多軸工作機械。
  26. 【請求項26】 各ワークスピンドル(140)は、直
    線の駆動部(154、156、162)を備え、前記ス
    ピンドル軸(148)の方向に前記ワークスピンドル
    (140)を移動することを特徴とする請求項25に記
    載の多軸工作機械。
  27. 【請求項27】 各ワークスピンドル(140)は前記
    直線の駆動部(154、156、162)に絶えず結合
    されることを特徴とする請求項26に記載の多軸工作機
    械。
  28. 【請求項28】 各ワークスピンドル(140)は、前
    記直線の駆動部(154、156、162)によって、
    前記スピンドル軸(148)の方向に各ワークスピンド
    ル(140)の位置に関して限定される方法で配置及び
    固定可能であることを特徴とする請求項26又は27に
    記載の多軸工作機械。
  29. 【請求項29】 前記直線の駆動部(154、156、
    162)は前記スピンドル支持部(100)上に位置す
    ることを特徴とする請求項26〜28のいずれか一つの
    項に記載の多軸工作機械。
  30. 【請求項30】 前記直線の駆動部(154、156、
    162)は、前記スピンドル支持部(100)上に配列
    され、それぞれの前記ワークスピンドル(140)に関
    して半径方向外側に横設することを特徴とする請求項2
    9に記載の多軸工作機械。
  31. 【請求項31】 前記直線の駆動部(154、156、
    162)は、二つの連続的なワークスピンドル(14
    0)の間の角度領域に配列されることを特徴とする請求
    項29又は30に記載の多軸工作機械。
  32. 【請求項32】 前記直線の駆動部(154、156、
    162)は、二つの連続的なワークスピンドル(14
    0)から間隔をあけられて配置されることを特徴とする
    請求項31に記載の多軸工作機械。
  33. 【請求項33】 各ワークスピンドル(140)はモー
    タスピンドルとして構成されることを特徴とする請求項
    1〜32のいずれか一つの項に記載の多軸工作機械。
  34. 【請求項34】 前記作動領域(200)は前記ワーク
    スピンドル(140)の動作のための領域を含み、前記
    ワークスピンドル(140)は、前記台(32)のまわ
    りの連続するリング内で包囲されかつ移動することを特
    徴とする請求項1〜33のいずれか一つの項に記載の多
    軸工作機械。
  35. 【請求項35】 前記作動領域(200)は、少なくと
    も一つのスピンドルステーション(230)に割り当て
    られた削りくず形成領域(201)を含むことを特徴と
    する請求項1〜34のいずれか一つの項に記載の多軸工
    作機械。
  36. 【請求項36】 前記作動領域(200)は、少なくと
    も一つのスピンドルステーション(230)に割り当て
    られたローディング及びアンローディング領域(20
    2)、又は一つのスピンドルステーションに割り当てら
    れたローディング及びアンローディング領域(203)
    を含むことを特徴とする請求項1〜35のいずれか一つ
    の項に記載の多軸工作機械。
  37. 【請求項37】 壁(36)は、各スピンドルステーシ
    ョン(230)に割り当てられた前記領域(201、2
    02、203)の間に配列されることを特徴とする請求
    項25又は26に記載の多軸工作機械。
  38. 【請求項38】 前記作動領域(200)は、前記スピ
    ンドル支持部(100)を支持するために前記スピンド
    ル支持部(100)から前記下部(16)まで延長する
    要素によって妨害されない前記台(32)から離れてい
    る前記作動領域の外側から接近可能であることを特徴と
    する請求項1〜37のいずれか一つの項に記載の多軸工
    作機械。
  39. 【請求項39】 前記作動領域(200)は、前記下部
    に関する前記台(32)の補強のために前記下部(1
    6)の方に延長する要素によって妨害されない前記台
    (32)から離れている前記作動領域の外側から接近可
    能であることを特徴とする請求項1〜38のいずれか一
    つの項に記載の多軸工作機械。
  40. 【請求項40】 少なくとも前記スピンドルステーショ
    ン(230)の一部は機械加工ステーションとして構成
    されることを特徴とする請求項1〜39のいずれか一つ
    の項に記載の多軸工作機械。
  41. 【請求項41】 少なくとも前記スピンドルステーショ
    ン(230)の一部は、ローディング又はアンローディ
    ングステーション(202)として、あるいはローディ
    ング及びアンローディングステーション(203)とし
    て、構成されることを特徴とする請求項1〜40のいず
    れか一つの項に記載の多軸工作機械。
  42. 【請求項42】 前記スピンドル支持部(100)は、
    開始位置から最大角度に関して一方向(266)に端部
    位置まで、続いて反対方向(268)に前記開始位置ま
    で再び逆に、回転されることが可能であり、更に前記最
    大角度に関する前記回転動作の後に続く柔軟な供給組立
    品(250)は、前記機械フレーム(12)から前記ス
    ピンドル支持部(100)まで案内されることを特徴と
    する請求項1〜41のいずれか一つの項に記載の多軸工
    作機械。
  43. 【請求項43】 前記機械フレーム(312)は前記基
    部(314)上に位置する下部(316)を具備し、該
    下部(316)は、前記回転軸(330)まで半径方向
    に及び上方に延長する面(224)に横設する、前記機
    械フレーム(312)の支持要素(332)から開始
    し、該支持要素は、前記支持リング(336)まで延長
    しかつ前記支持リング(336)を支持し、更に前記支
    持リングは前記スピンドル支持部(100)を支持し、
    更に前記ワークスピンドル(140)は前記回転軸(3
    30)のまわりのスピンドル位置に配列され、更に前記
    ワークスピンドル(140)に保持される前記ワーク
    (W)を機械加工するための作動領域(200)は、前
    記回転軸(330)のまわりに前記支持要素(332)
    の半径方向内側に配列されることを特徴とする請求項1
    の前提部分に記載の多軸機械。
  44. 【請求項44】 前記支持要素(332)は、前記面
    (224)の前記表面上に延長する部分から形成される
    ことを特徴とする請求項43に記載の多軸機械。
  45. 【請求項45】 前記支持要素(332)は、前記ワー
    クスピンドル(140)の円形の通路から半径方向外側
    に延長することを特徴とする請求項43又は44に記載
    の多軸機械。
  46. 【請求項46】 前記支持要素は支持壁(332)とし
    て構成されることを特徴とする請求項44又は45に記
    載の多軸機械。
  47. 【請求項47】 前記ワークスピンドル(140)が配
    置されることが可能な前記作動領域(200)のステー
    ション(230)の数は、前記ワークスピンドル(14
    0)の数に相当し、更に前記支持要素(332)は、二
    つの連続的なステーション(230)の間にそれぞれ配
    列されることを特徴とする請求項43〜46のいずれか
    一つの項に記載の多軸機械。
  48. 【請求項48】 前記支持要素(332)は、互いから
    等角度位置に間隔をあけられて配置されることを特徴と
    する請求項43〜47のいずれか一つの項に記載の多軸
    機械。
  49. 【請求項49】 少なくとも三つの支持要素(332)
    が提供されることを特徴とする請求項43〜48のいず
    れか一つの項に記載の多軸機械。
  50. 【請求項50】 前記支持要素(332)の一つは、そ
    れぞれ二つの連続的なステーション(230)の間に配
    列されることを特徴とする請求項47〜49のいずれか
    一つの項に記載の多軸機械。
  51. 【請求項51】 前記支持リング(336)を備えた前
    記支持要素(332)は、支持されない前記下部(31
    6)上を上方に延長することを特徴とする請求項43〜
    50のいずれか一つの項に記載の多軸機械。
  52. 【請求項52】 前記下部(316)は、前記支持要素
    (332)まで延長する外側部(318)を具備し、前
    記回転軸(330)のまわりに延長し、更に前記基部
    (314)上に支持されることを特徴とする請求項43
    〜51のいずれか一つの項に記載の多軸機械。
  53. 【請求項53】 前記支持要素(332)は前記外側部
    (318)に結合されることを特徴とする請求項52に
    記載の多軸機械。
  54. 【請求項54】 前記スピンドル支持部(100)は、
    前記通路の半径方向外側に横設するベアリング(39
    0)によって回転可能に配置され、更に前記ワークスピ
    ンドル(140)は、前記スピンドル支持部(100)
    の回転の間に後に続くことを特徴とする請求項43〜5
    3のいずれか一つの項に記載の多軸機械。
  55. 【請求項55】 前記支持リング(336)は、前記ス
    ピンドル支持部(100)のために前記ベアリング(3
    90)を支持することを特徴とする請求項54に記載の
    多軸機械。
  56. 【請求項56】 前記スピンドル支持部(100)は、
    前記ワーク(W)を機械加工するための機械加工位置の
    前記支持リング(336)のみによって支持されること
    を特徴とする請求項43〜55のいずれか一つの項に記
    載の多軸機械。
  57. 【請求項57】 前記スピンドル支持部(100)のた
    めの回転駆動部(346)は前記支持リング(336)
    上に配列されることを特徴とする請求項43〜56のい
    ずれか一つの項に記載の多軸機械。
  58. 【請求項58】 前記回転駆動部(346)は、前記支
    持リング(336)上に配列され、前記回転軸(33
    0)の方向に前記支持リング(336)を越えて延長す
    ることを特徴とする請求項57に記載の多軸機械。
  59. 【請求項59】 前記支持リング(332)は、外側の
    周囲(340)の側の前記スピンドル支持部(100)
    上で係合することを特徴とする請求項43〜58のいず
    れか一つの項に記載の多軸機械。
  60. 【請求項60】 前記支持リング(336)は、前記外
    側の周囲(340)の側の前記スピンドル支持部(10
    0)を包囲することを特徴とする請求項43〜59のい
    ずれか一つの項に記載の多軸機械。
JP8025381A 1995-02-10 1996-02-13 多軸工作機械 Pending JPH0994726A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19504369A DE19504369A1 (de) 1995-02-10 1995-02-10 Mehrspindelwerkzeugmaschine
DE19504369:3 1995-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0994726A true JPH0994726A (ja) 1997-04-08

Family

ID=7753602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8025381A Pending JPH0994726A (ja) 1995-02-10 1996-02-13 多軸工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5697270A (ja)
EP (2) EP0726119B1 (ja)
JP (1) JPH0994726A (ja)
DE (3) DE19504369A1 (ja)
ES (1) ES2177687T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019048371A (ja) * 2017-06-21 2019-03-28 ギルドメイスター イタリアーナ ソシエタ ペル アチオニ 工作機械、特に多軸旋削加工機

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0839601A1 (de) * 1996-11-04 1998-05-06 K.R. Pfiffner Ag Werkzeugmaschine
DE19648810A1 (de) * 1996-11-26 1998-05-28 Bad Dueben Profilwalzmaschinen Lade- und Wendeeinrichtung für eine Drehmaschine mit hängender Tamdemspindel
EP0937539A1 (de) * 1998-02-24 1999-08-25 Mikron SA Agno Rundtaktmaschine
DE19835868B4 (de) * 1998-08-07 2010-01-21 Helmut Schuster Vorrichtung aus vertikal angeordneten Drehmaschinen
DE19835954A1 (de) * 1998-08-08 2000-02-17 Index Werke Kg Hahn & Tessky Werkzeugmaschine
JP3636895B2 (ja) * 1998-09-02 2005-04-06 株式会社森精機ハイテック 主軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置および主軸移動型立形工作機械における棒状工作物供給方法
DE19841449A1 (de) * 1998-09-10 2000-03-23 Index Werke Kg Hahn & Tessky Werkzeugmaschine
DE19843575B4 (de) * 1998-09-23 2005-05-12 Alfred H. Schütte GmbH & Co. KG Mehrspindelige Werkzeugmaschine, insbesondere Mehrspindeldrehautomat
DE19904253A1 (de) 1999-02-03 2000-08-10 Index Werke Kg Hahn & Tessky Werkzeugmaschine
DE19916212C2 (de) * 1999-04-10 2003-07-10 Schuette Alfred H Gmbh & Co Kg Mehrspindelige Werkzeugmaschine, insbesondere Mehrspindeldrehautomat
AUPQ120499A0 (en) * 1999-06-25 1999-07-22 K D Binnie Engineering Pty Ltd (As Trustees For K D Binnie Engineering Superannuation Fund) A lathe
SE515304C2 (sv) * 1999-11-08 2001-07-09 Hydropulsor Ab Enkelt monterbar och demonterbar maskin
EP1106304B1 (de) * 1999-12-01 2006-03-08 Index-Werke Gmbh & Co. Kg Hahn & Tessky Werkzeugmaschine
WO2001056738A2 (en) * 2000-02-01 2001-08-09 Emmegi S.A., Luxembourg, Lugano Branch System for carrying out mechanical working
EP1205279A1 (en) * 2000-11-08 2002-05-15 IEMCA Giuliani Macchine Italia S.p.A. Transfer type machine tool
DE10153807A1 (de) * 2001-11-05 2003-05-28 Emag Maschfab Gmbh Werkzeugmaschine
DE10160280B4 (de) * 2001-12-07 2011-05-26 Thielenhaus Technologies Gmbh Vorrichtung zur mechanischen Oberflächenbearbeitung von Werkstücken
DE10226272A1 (de) * 2002-06-07 2004-01-08 Index-Werke Gmbh & Co. Kg Hahn & Tessky Mehrspindelwerkzeugmaschine
DE10333051A1 (de) * 2003-07-18 2005-02-03 Grob-Werke Burkhart Grob E.K. Spanabhebende Bearbeitungsmaschine
TW200536725A (en) * 2004-01-17 2005-11-16 Sanford Lp Writing instrument with a tape flag dispenser
DE102005015649B4 (de) * 2005-04-05 2007-07-05 Emag Holding Gmbh Verfahren zum Drehen und Feinstbearbeiten eines Werkstückes und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US20070006447A1 (en) * 2005-05-20 2007-01-11 Webster M C Automated continuous operation tube forming system
DE202005015906U1 (de) * 2005-10-07 2007-02-15 Alfred H. Schütte GmbH & Co. KG Mehrspindeldrehmaschine
IT1396170B1 (it) * 2008-09-11 2012-11-16 Gildemeister Spa Macchina tornitrice plurimandrino con mandrini portapezzo movibili in direzione longitudinale all'asse macchina
ITTO20090809A1 (it) * 2009-10-23 2011-04-24 Siecab S R L Stazione di lavoro perfezionata per lavorazioni ad asportazione di truciolo
IT1399706B1 (it) * 2010-04-09 2013-04-26 Danieli Off Mecc Macchina per la filettatura di manicotti o simili, e relativo procedimento
EP2380699B1 (fr) * 2010-04-26 2013-03-20 Tornos SA Indexage d'un barillet d'un tour multibroches
DE102011053504A1 (de) * 2011-09-12 2013-03-14 Index-Werke Gmbh & Co. Kg Hahn & Tessky Mehrspindeldrehmaschine
ITBS20110132A1 (it) * 2011-09-28 2013-03-29 Gnutti Transfer S P A Macchina utensile con un corpo principale avente una tavola mobile rotabile che supporta i pezzi
ITBS20110133A1 (it) * 2011-09-28 2013-03-29 Gnutti Transfer S P A Macchina utensile con dispositivo di supporto ed afferraggio di una pluralità di pezzi meccanici
DE202011108153U1 (de) 2011-11-21 2012-02-02 Deckel Maho Pfronten Gmbh Vorrichtung zum Einsatz in einer Werkzeugmaschine sowie Werkzeugmaschine
ITTO20121148A1 (it) * 2012-12-27 2014-06-28 Siecab S R L Tornio verticale con mandrino pick-up mobile lungo una traiettoria circolare
US8944802B2 (en) 2013-01-25 2015-02-03 Radiant Fabrication, Inc. Fixed printhead fused filament fabrication printer and method
US8827684B1 (en) 2013-12-23 2014-09-09 Radiant Fabrication 3D printer and printhead unit with multiple filaments

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1574726A (en) * 1921-01-29 1926-02-23 Bullard Machine Tool Co Multiple-spindle-machine tool
US1671354A (en) * 1926-08-10 1928-05-29 Leeuw Adolph L De Inverted unitary chucking machine
US1743862A (en) * 1927-09-17 1930-01-14 James J Morris Multiple-spindle rotary turning machine
US2044496A (en) * 1931-08-11 1936-06-16 Bullard Co Stationary tool metal working apparatus
US2032646A (en) * 1932-01-02 1936-03-03 Cleveland Hobbing Machine Co Multiple spindle hobbing machine
DE950525C (de) * 1943-11-23 1956-11-22 Messerschmitt Boelkow Blohm Werkzeugmaschine
DE2012461A1 (de) * 1970-03-17 1971-10-07 Brandis H Mehrspindehge Nachdrehmaschine zur Bearbeitung von Großsenenteilen
DE2036766C3 (de) * 1970-07-24 1975-09-04 Nautschno-Issledowatelskij Institut Technologii Awtomobilnoj Promyschlennosti, Moskau Senkrechter-Mehrspindel-Drehautomat
US3792633A (en) * 1973-04-02 1974-02-19 V Kogtev Vertical multispindle continuous lathe
BR8108057A (pt) * 1981-12-11 1983-09-13 Romi Ind Maquina de tornear
DE3382564D1 (de) * 1982-03-10 1992-06-25 Renishaw Plc Werkzeugmaschine.
DE3416660A1 (de) * 1984-05-05 1985-11-07 J.G. Weisser Söhne Werkzeugmaschinenfabrik GmbH & Co. KG, 7742 St Georgen Drehmaschine
DE3844337A1 (de) * 1988-12-30 1990-07-05 Index Werke Kg Hahn & Tessky Werkzeugmaschine mit gekuehlter motorspindel
US5127140A (en) * 1989-12-18 1992-07-07 Hitachi Seiki Co., Ltd. Numerically-controlled lathe, numerically-controlled device therefor and processing procedure thereby

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019048371A (ja) * 2017-06-21 2019-03-28 ギルドメイスター イタリアーナ ソシエタ ペル アチオニ 工作機械、特に多軸旋削加工機

Also Published As

Publication number Publication date
DE59611226D1 (de) 2005-06-09
EP1180413A2 (de) 2002-02-20
EP1180413A3 (de) 2003-03-12
US5697270A (en) 1997-12-16
DE19504369A1 (de) 1996-08-14
EP0726119B1 (de) 2002-06-05
EP1180413B1 (de) 2005-05-04
DE59609271D1 (de) 2002-07-11
ES2177687T3 (es) 2002-12-16
EP0726119A1 (de) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0994726A (ja) 多軸工作機械
EP2554301B1 (en) Spindle device of a machine tool
CN1275738C (zh) 带有用于加工工件的回转输送的多工位机床
US6189427B1 (en) Lathe and a machining system of a lathe
JP3068001B2 (ja) 複数のスピンドルを備えた工作機械
EP1046461B1 (de) Universal-Werkzeugmaschine
US4006518A (en) Turret lathe
US4987807A (en) Multispindle lathe
JPH1190701A (ja) 加工セル
US6081986A (en) Automated machine tool including a plurality of processing units
US4622734A (en) Apparatus for the variable machining of workpieces
JP2003245802A (ja) 多スピンドル回転機械
KR100488247B1 (ko) 입선반및그의가공시스템
US5176052A (en) Multi spindle automatic lathe
JPH0696206B2 (ja) 回転対称の工作物の回転ブローチ加工機械
US5924344A (en) Lathe
EP1481758B1 (en) Lathe with a part manipulator
JPS6023936B2 (ja) フレキンブル加工システム用工作機械
US10737329B2 (en) Bar loader apparatus for use with a machine tool and machine tool equipped with such bar loader apparatus
JPH03208502A (ja) 三つのワークスピンドルを備えた旋盤
US20230039453A1 (en) A numerically controlled turning center with double turning axis
SU914237A1 (ru) Металлорежущий станок 1
SU1292923A1 (ru) Многошпиндельный токарный автомат
WO1995032070A1 (en) Turret lathe with two spindles
JPS5937161B2 (ja) 多軸自動盤用心押台

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627