JPH0994721A - 内燃機関のピストン加工方法及びピストン - Google Patents

内燃機関のピストン加工方法及びピストン

Info

Publication number
JPH0994721A
JPH0994721A JP25327095A JP25327095A JPH0994721A JP H0994721 A JPH0994721 A JP H0994721A JP 25327095 A JP25327095 A JP 25327095A JP 25327095 A JP25327095 A JP 25327095A JP H0994721 A JPH0994721 A JP H0994721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
crown surface
cavity
load
pin hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25327095A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichi Onoyama
泰一 小野山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25327095A priority Critical patent/JPH0994721A/ja
Publication of JPH0994721A publication Critical patent/JPH0994721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピストン冠面にアルマイト処理や肉厚の増大
を行わなくても、かかるピストン冠面に形成されたキャ
ビティに亀裂発生のおそれがないピストン加工方法及び
ピストンを提供することを課題とする。 【解決手段】 ピストン1のピストン冠面2にキャビテ
ィ3を加工するにあたって、まず、ピストン冠面2に燃
焼圧力Pgが作用する方向から荷重を与え、また、ピス
トンピン孔4に燃焼圧力Pgに対抗する方向、具体的に
は、ピストンピン孔4からピストン冠面2に向かう方向
(図では、上方向)に荷重を与えた後、キャビティ3の
切削加工を行う。なお、ピストン冠面2に与える荷重
は、機関最大燃焼圧力Pgmax の略1/2の大きさが好
ましく、また、その荷重を与える部分は、図1(a)の
斜線部に示すように、キャビティ3及び内部にピストン
ピン孔4が位置する部分を除いたピストン冠面2全体に
与えられるものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピストン冠面にキ
ャビティを有する内燃機関のピストンに関し、特に、機
関稼働時にキャビティに発生する応力を低減する技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】現在では、内燃機関のピストンとしては
多種多様なものがあるが、例えば、実開昭63−150
056号公報に開示されているような、ディーゼルエン
ジンのピストンとしてそのピストン冠面に燃焼室として
のキャビティ(くぼみ)を形成したものがある。
【0003】ところで、機関稼働時には燃焼圧力及び熱
負荷がピストン冠面に加わるため、ピストン冠面に形成
されたキャビティに応力が集中し、かかるキャビティに
亀裂が発生するおそれがあった。そこで、かかるキャビ
ティの亀裂発生を防止するため、一般的に、ピストン冠
面の強度を向上すべくピストン冠面へのアルマイト処理
や、ピストン冠面の肉厚増大が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アルマ
イト処理は慨して高価であり、ピストンのコストを上昇
させる要因となっていた。また、ピストン冠面にアルマ
イト処理を行ったとしても、現状では、機関稼働時の燃
焼熱によるアルマイト処理表面温度の上昇に起因する空
気充填効率低下(機関出力低下)、アルマイト処理表面
の表面粗度悪化に起因するエミッションの悪化、及び、
アルマイト皮膜の膜厚ばらつきに起因する圧縮比ばらつ
きの拡大(エミッション悪化)等の問題点が依然存在し
ていた。
【0005】また、ピストン冠面肉厚の増大により、往
復運動部分の慣性重量が増大するため、コンロッド、ク
ランクシャフトの強度向上をしなければならないという
問題もあった。そこで、本発明は以上のような従来の問
題点に鑑み、ピストン冠面にアルマイト処理や肉厚の増
大を行わなくても、かかるピストン冠面に形成されたキ
ャビティに亀裂発生のおそれがないピストン加工方法及
びピストンを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の発明は、ピストン冠面にキャビティを形成加工する内
燃機関のピストン加工方法において、ピストン冠面に機
関燃焼圧力が作用する方向から荷重を与えた状態で、前
記キャビティの形成加工を行うようにした。請求項2記
載の発明は、前記荷重を、内部にピストンピン孔が位置
する部分を除いたピストン冠面に与えるようにした。
【0007】請求項3記載の発明は、前記荷重を、機関
最大燃焼圧力の略1/2の大きさとした。請求項4記載
の発明は、前記荷重に加え、ピストンピン孔からピスト
ン冠面方向に荷重を与えるようにした。請求項5記載の
発明は、請求項1〜4のいずれか1つに記載の内燃機関
のピストン加工方法によって製造される内燃機関のピス
トンとした。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付された図面を参照して
本発明を詳述する。図1は、本発明に係る内燃機関のピ
ストン加工方法の概要を示している。ピストン1のピス
トン冠面2にキャビティ3を加工するにあたって、ま
ず、ピストン冠面2に燃焼圧力Pgが作用する方向から
荷重を与え、また、ピストンピン孔4に燃焼圧力Pgに
対抗する方向、具体的には、ピストンピン孔4からピス
トン冠面2に向かう方向(図では、上方向)に荷重を与
えた後、キャビティ3の切削加工を行う。なお、ピスト
ン冠面2に与える荷重は、機関最大燃焼圧力Pgmax の
略1/2の大きさが好ましく、また、その荷重を与える
部分は、図1(a)の斜線部に示すように、キャビティ
3及び内部にピストンピン孔4が位置する部分を除いた
ピストン冠面2全体に与えられるものとする。
【0009】かかる切削加工を行うピストン加工装置の
一実施形態として、図2に示すようなものがある。ピス
トン加工装置は、大別して、実際にキャビティ3の切削
加工を行う加工部と、ピストン1に荷重を与えつつ固定
する治具部から構成されている。この各部の詳細を説明
すると、加工部は、NC加工機10と実際にキャビティ
3の切削を行うバイト(切削工具)11から構成されて
おり、また、治具部は、ピストン冠面2を支持する治具
12、ピストンピン孔4に挿入されピストンピン孔4を
介してピストン1を支持する円柱形状の部分を有する治
具13、治具13をピストン冠面2の方向に押しつける
ことでピストン1に荷重を与える油圧シリンダ14、油
圧シリンダ14に作動源としてのオイルを供給するオイ
ルタンク(図示せず)、油圧ポンプ15及び油圧配管1
6等を含んで構成される。ここで、治具12におけるピ
ストン冠面2の支持構造は、図1(a)の斜線部が示す
ような範囲、つまり、キャビティ3及び内部にピストン
ピン孔4が位置する部分を除いた面を支持するようにな
っている。また、本実施例では、治具13はピストンピ
ン孔4の断面形状に合わせた円柱形状をなしているが、
このような形状に関わらず、ピストンピン孔4を介して
ピストン冠面2の方向に荷重を加えられる形状をなして
いれば良い。
【0010】次に、このようなピストン加工装置を用い
てキャビティを加工した場合の作用・効果を従来技術と
比較しつつ説明する。ピストン1のキャビティ3の切削
加工を行う際に加えていた荷重を除荷すると、キャビテ
ィ3には、図3(a)に示すような残留応力(引張応力
及び圧縮応力)が発生する。この残留応力は、ピストン
ピン孔4と平行方向には圧縮応力、ピストンピン孔4と
直角方向には引張応力となっている。これは、機関停止
状態におけるキャビティ3の応力分布に相当する。
【0011】このようなピストン1を有する機関を稼働
すると、燃焼圧力Pgがピストン冠面2に作用するた
め、キャビティ3には、ピストンピン孔4と平行方向に
は引張応力が、ピストンピン孔4と直角方向には圧縮応
力が発生するが、機関停止状態における応力(図3
(a)参照)と相殺されるため図3(b)のような応力
分布となる。
【0012】なお、キャビティ3を切削加工する際にピ
ストン冠面2に与えていた荷重を機関燃焼圧力Pgmax
の略1/2にすることで、機関稼働状態におけるキャビ
ティ3に発生する平均応力を略0にすることができる。
ここで、従来のキャビティ加工方法によって製造された
ピストン1におけるキャビティ3の応力分布について説
明する。
【0013】従来では、本発明のようにキャビティ3を
加工する際にピストン1に荷重を加えていないので、図
4(a)に示すように機関停止状態では、キャビティ3
には残留応力が発生していない。このようなピストン1
を有する機関を稼働すると、燃焼圧力Pgがピストン冠
面2に作用するため、キャビティ3には、ピストンピン
孔4と平行方向には引張応力が、ピストンピン孔4と直
角方向には圧縮応力が発生する。しかし、機関停止状態
では残留応力が発生していないため、前述した本発明の
ように応力が相殺されず、図4(b)のような応力分布
となる。
【0014】ところで、以上説明した本発明及び従来の
ピストン1におけるキャビティ3に発生した圧縮応力
を、応力−ひずみ線図に示すと図5のようになる。図5
において、実線が本発明に係る応力、点線が従来に係る
応力の特性を示す。本発明に係る加工方法を適用したピ
ストン1においては、機関停止状態でキャビティ3のピ
ストンピン孔4と直角方向に引張残留応力が発生してお
り(点A)、機関稼働状態で燃焼圧力Pgに起因する圧
縮応力を相殺している(点B)。つまり、応力を相殺し
合うことで、キャビティ3のピストンピン孔4と直角方
向に発生する平均応力を略0に、また、最大応力の大き
さを低減することができる。そのため、ピストン1に発
生するひずみが弾性限度内にあり、塑性変形による永久
ひずみを伴わず、直線ABのような特性を示す。
【0015】一方、従来の加工方法を適用したピストン
1においては、機関停止状態ではキャビティ3のピスト
ンピン孔4と直角方向に引張残留応力が発生していない
ので(点A' )、機関稼働状態で燃焼圧力Pgに起因す
る応力を相殺することができない(点B' )。そのた
め、ピストン1に発生するひずみが弾性限度を越え、塑
性変形による永久ひずみを伴ってしまい(点C' )、曲
線A' B' C' に示すようにヒステリシスループを描い
てしまう。
【0016】なお、図中のσ、σ’は、夫々本発明及び
従来の場合における応力最大振幅を示している。従っ
て、従来の加工方法を適用したピストン1では、ピスト
ン冠面2にアルマイト処理等を施してその強度の向上を
図らなければ、燃焼圧力Pgが繰り返し作用すると亀裂
が発生してしまうことになる。
【0017】しかし、本発明に係る加工方法を適用した
ピストン1では、燃焼圧力Pgが繰り返し作用しても圧
縮応力によるひずみのヒステリシスループを描くことは
ない。また、従来のようなアルマイト処理が不要となる
ので、ピストンのコストを低減すると共に、さらなる機
関出力向上に対応することもできる。さらに、ピストン
冠面にアルマイト処理を行った場合に発生する不具合、
例えば、アルマイト処理を施したピストン冠面表面温度
の上昇に起因する空気充填効率の低下(機関出力低
下)、アルマイト処理表面粗度の悪化に起因するエミッ
ションの悪化、及び、アルマイト膜厚のばらつきに起因
する圧縮比ばらつきの拡大(エミッション悪化)等を同
時に解消することができる。
【0018】次に、キャビティ3のピストンピン孔4と
平行方向の応力を検証する。図6は、疲労限度線図を示
しており、本発明に係る加工方法を適用したピストン1
のキャビティ3のピストンピン孔4と平行方向の応力
は、平均応力が略0であるので点Dのように疲労破壊と
変形に対して安全な領域(以下、安全領域と称する。)
内にあり、一方、従来の加工方法を適用したピストン1
は、図5の曲線A' B' C' が示す特性から明らかなよ
うに平均応力が略0とはならず、むしろ大きな値となる
ので、点Eのように安全領域外になってしまう。
【0019】従って、従来の加工方法を適用したピスト
ン1では、ピストン冠面2の肉厚増大を施してその強度
の向上を図らなければ、燃焼圧力Pgが繰り返し作用す
ると疲労破壊が生じ、亀裂が発生してしまうことにな
る。しかし、以上説明したように本発明に係る加工方法
を適用したピストン1では、燃焼圧力Pgが繰り返し作
用しても常に安全領域内にあるため、疲労破壊による亀
裂が発生することはない。
【0020】また、ピストン冠面2の肉厚増大が不要と
なるので、ピストン全高を小さくすることが可能とな
り、エンジン全体の小型化、軽量化を行うことができ
る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、キャビティを形成加工する際に、ピストン
冠面に機関燃焼圧力が作用する方向から荷重を与えてい
るのでピストンに残留応力が発生し、機関稼働状態にお
ける燃焼圧力により発生する応力と相殺されるため、ピ
ストン冠面の強度を向上することができる。また、従来
のように、ピストン冠面の強度を向上するためにアルマ
イト処理を行う必要がなくなり、ピストンのコストの低
減と共に、アルマイト処理によるエミッションの悪化、
機関出力の低下等の不具合を解消することができる。
【0022】さらに、ピストン冠面の肉厚増大が不要と
なり、エンジンの小型、軽量化が可能となる。請求項2
記載の発明によれば、内部にピストンピン孔が位置する
部分を除いたピストン冠面に荷重を与えた状態でキャビ
ティの形成加工を行うので、機関稼働状態における燃焼
圧力によって発生する応力を効率良く相殺する残留応力
が発生できる。
【0023】請求項3記載の発明によれば、ピストン冠
面に与える荷重を機関最大燃焼圧力の略1/2の大きさ
としたので、機関稼働状態における平均応力を略0にす
ることができる。請求項4記載の発明によれば、ピスト
ン冠面に与える荷重に加えて、ピストンピン孔からピス
トン冠面方向に荷重を与えるようにしたから、機関稼働
状態における燃焼圧力によって発生する応力を効率良く
相殺する残留応力が発生できる。
【0024】請求項5記載の発明によれば、請求項1〜
4記載のピストン加工方法を適用したピストンは、機関
稼働状態におけるキャビティの強度が向上し、さらなる
機関出力向上に対応することができる。また、従来のよ
うなキャビティ冠面のアルマイト処理を行っていないの
で、アルマイト処理によるエミッションの悪化、機関出
力の低下等の不具合を解消することもできる。
【0025】さらに、ピストン冠面の肉厚増大が不要と
なり、エンジンの小型、軽量化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るピストン加工方法の説明図で、
(a)はピストン冠面から見た図、(b)はピストン側
面から見た図
【図2】 本発明に係るピストン加工方法を行う加工装
置の一実施形態
【図3】 本発明に係るキャビティに発生する応力分布
を示し、(a)は機関停止状態における応力分布図、
(b)は機関稼働状態における応力分布図
【図4】 従来のキャビティに発生する応力分布を示
し、(a)は機関停止状態における応力分布図、(b)
は機関稼働状態における応力分布図
【図5】 応力−ひずみ線図
【図6】 疲労限度線図
【符号の説明】
1 ピストン 2 ピストン冠面 3 キャビティ 4 ピストンピン孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピストン冠面にキャビティを形成加工する
    内燃機関のピストン加工方法において、 ピストン冠面に機関燃焼圧力が作用する方向から荷重を
    与えた状態で、前記キャビティの形成加工を行うことを
    特徴とする内燃機関のピストン加工方法。
  2. 【請求項2】前記荷重は、内部にピストンピン孔が位置
    する部分を除いたピストン冠面に与えられることを特徴
    とする請求項1記載の内燃機関のピストン加工方法。
  3. 【請求項3】前記荷重は、機関最大燃焼圧力の略1/2
    の大きさであることを特徴とする請求項1又は2記載の
    内燃機関のピストン加工方法。
  4. 【請求項4】前記荷重に加え、ピストンピン孔からピス
    トン冠面方向に荷重を与えることを特徴とする請求項1
    〜3のいずれか1つに記載の内燃機関のピストン加工方
    法。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか1つに記載の内燃
    機関のピストン加工方法によって製造された内燃機関の
    ピストン。
JP25327095A 1995-09-29 1995-09-29 内燃機関のピストン加工方法及びピストン Pending JPH0994721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25327095A JPH0994721A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 内燃機関のピストン加工方法及びピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25327095A JPH0994721A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 内燃機関のピストン加工方法及びピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0994721A true JPH0994721A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17248952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25327095A Pending JPH0994721A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 内燃機関のピストン加工方法及びピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0994721A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109211553A (zh) * 2018-09-30 2019-01-15 滨州学院 活塞销孔疲劳试验装置和方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109211553A (zh) * 2018-09-30 2019-01-15 滨州学院 活塞销孔疲劳试验装置和方法
CN109211553B (zh) * 2018-09-30 2023-05-09 滨州学院 活塞销孔疲劳试验装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1382866B1 (en) Connecting rod with a split rod-eye
EP1175956B1 (en) Metallic article with integral end band under compression and method for making
JPH0310022A (ja) ピストン機関に用いられるクランク軸の耐久性を高める方法
US20130134052A1 (en) Metallic component for high-pressure applications
US20150377177A1 (en) Cylinder liner having roll-burnished recess
JPH0994721A (ja) 内燃機関のピストン加工方法及びピストン
JP4138657B2 (ja) 軸受
JP2005509808A5 (ja)
CN106040957A (zh) 连杆锻件的全纤维锻造工艺
Folgar et al. Design, fabrication and performance of fiber FP/metal matrix composite connecting rods
Chaaban et al. Finite element analysis of residual stresses in threaded end closures
JP5416495B2 (ja) シリンダブロックの加工方法
JP7495636B2 (ja) 圧力配管用鋼管
JPS6073034A (ja) エンジンのシリンダブロツク及びその加工方法
JP2964847B2 (ja) シリンダブロックボアの面性状およびそのホーニング加工方法
JP2010151218A (ja) コンロッド、内燃機関、輸送機器およびコンロッドの製造方法
Keribar et al. An investigation of structural effects of fiber matrix reinforcement in aluminum diesel pistons
KR930011362B1 (ko) 밀폐형 전동 압축기의 실린더 내경 가공방법
JPS62184274A (ja) 内燃機関用ピストン
Petrovic Fracture Conditions of Piston Rod Beam in Internal Combustion Engine Due to Damage
RU2176335C2 (ru) Способ изготовления лопатки осевого компрессора
JPH06108917A (ja) 多気筒エンジンの軽合金製シリンダブロック及びその製造方法
KR20000056823A (ko) 내연기관의 실린더 라이너 재생방법
KR20010005362A (ko) 자동차용 커넥팅로드의 제조방법
US20060280612A1 (en) Metallic article with integral end band under compression