JPH0993475A - 映像記録再生装置 - Google Patents

映像記録再生装置

Info

Publication number
JPH0993475A
JPH0993475A JP7247916A JP24791695A JPH0993475A JP H0993475 A JPH0993475 A JP H0993475A JP 7247916 A JP7247916 A JP 7247916A JP 24791695 A JP24791695 A JP 24791695A JP H0993475 A JPH0993475 A JP H0993475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video recording
reproducing apparatus
video
digital information
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7247916A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumishige Yatsugi
富美繁 矢次
Masayuki Kimura
正幸 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKAI DENSHI KOGYO KK
Hitachi Ltd
Original Assignee
TOKAI DENSHI KOGYO KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKAI DENSHI KOGYO KK, Hitachi Ltd filed Critical TOKAI DENSHI KOGYO KK
Priority to JP7247916A priority Critical patent/JPH0993475A/ja
Priority to KR1019960040315A priority patent/KR100233896B1/ko
Priority to EP96115037A priority patent/EP0766459B1/en
Priority to DE69618519T priority patent/DE69618519T2/de
Priority to US08/717,235 priority patent/US5854874A/en
Publication of JPH0993475A publication Critical patent/JPH0993475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1406Reducing the influence of the temperature
    • G11B33/1426Reducing the influence of the temperature by cooling plates, e.g. fins
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯用小型ビデオカメラ等において、装置の
外形サイズを小型に保ちながら、装置内部の温度上昇や
振動に対して信頼性を高める。 【解決手段】 映像記録再生装置に対して着脱可能であ
り且つ磁気記録媒体とこの媒体の駆動装置とからなるデ
ィジタル情報記録手段9と、前記ディジタル情報記録手
段9に接続されるコネクタ7と、映像撮影用の光学レン
ズユニット1と、映像信号を圧縮処理するディジタル信
号処理集積回路6とを備え、前記コネクタ7及び前記デ
ィジタル情報記録手段9と前記ディジタル信号処理集積
回路6を同一の回路基板4上の表側と裏側にそれぞれ設
置した映像記録再生装置において、前記ディジタル信号
処理集積回路6を映像記録再生装置の筐体8に近接して
設け、前記コネクタ7及び前記ディジタル情報記録手段
9を映像記録再生装置の内部中央部に配置したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディジタル信号を記
録するビデオカメラまたはスチルカメラに関し、特にP
Cカード型の磁気記録媒体を採用した装置の小型化に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術としては、特開平4−328
966号公報の第3図に記載されているように、情報記
録媒体を映像記録再生装置の筐体の広い面積の部分に平
行に挿入されることが一般的になっていて公知である。
しかしながら、上記従来技術は情報記録媒体と映像信号
圧縮回路とレンズユニットの配置については、装置を小
型化する上で特に考慮されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】携帯用のビデオカメラ
またはスチルカメラでは装置の小型化が非常に重要であ
る。しかしながら、一般的にディジタル信号を圧縮処理
する回路またはそれらのLSIは数W程度の発熱量があ
る。このため従来の技術でこれらの回路を映像記録再生
装置に実装したとき小型化すればするほど、装置の内部
温度が上昇してしまうという問題が生じる。
【0004】また、ハードディスクを用いた磁気記録部
は一般のテープを用いた磁気記録部に比べ、衝撃や振動
に弱い。本発明の目的は映像記録再生装置の小型化を図
りながら、装置内部の温度上昇を最小限に留め、かつハ
ードディスクを装置外部の衝撃から保護することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的はハードディス
クからなる磁気記録部を上記のディジタル信号を圧縮処
理する回路と同一回路基板の表面と裏面に対抗させて配
置し、さらに、ハードディスクを映像記録装置の内部中
央部に配置し、圧縮信号処理回路を装置の筐体近傍部に
配置し、さらに、信号処理回路のLSIのパッケージ表
面と装置の筐体と間に放熱板や放熱材料を取り付ける事
により達成される。
【0006】本発明においては、ハードディスクからな
る磁気記録部がディジタル信号を圧縮処理する回路と同
一の回路基板の表面と裏面に対抗させて配置され、小容
積でディジタル信号記録回路が構成できる。さらにハー
ドディスクを映像記録再生装置の内部中央部に配置し、
信号圧縮処理回路を装置の筐体近傍部に配置し、さら
に、信号圧縮処理回路のLSIのパッケージ表面と映像
記録再生装置の筐体との間に放熱板や放熱材料を取り付
け、さらに筐体をアルミニウム等で構成する事により非
常に効率良く装置の筐体に対して熱伝導でき、装置内部
の温度上昇を低減できる。
【0007】またハードディスクを映像記録再生装置の
内部中央部に配置できるので、装置外部に衝撃や振動が
加わった時にも、回路基板の取付フレームや回路基板を
介しハードディスクに伝達されるので、衝撃や振動量が
軽減され、ハードディスクが保護される。
【0008】
【発明の実施の形態】図1から図5において本発明の一
実施の形態を説明する。図1は本発明を用いた携帯用ビ
デオ一体型カメラの構造図であり、装置の中央部の断面
を示したものである。
【0009】図1の1はレンズユニット、4は信号処理
回路を搭載した回路基板、6は映像信号を圧縮処理する
LSI、7は前記回路基板に取り付けられたPCMCI
Aカードコネクタ、9はPCMCIAタイプ3のカード
型ハードディスクドライブ、10はバッテリ、11は液
晶表示パネルである。
【0010】ここでPCMCIAとは(Personal Compu
ter Memory Card International Association)の意味
であり、文字通りパーソナルコンピュータの分野で用い
られるカード型の情報記録装置の統一規格名称である。
外形サイズは縦方向54.4mm、横方向85.6mm
であり、厚さはタイプ1と呼ばれる最も薄いもので3.
3mm、タイプ2と呼ばれるもので5.0mm、そして
タイプ3と呼ばれるものは10.5mmである。
【0011】タイプ1では一般にカード内部に半導体メ
モリを内蔵し、パーソナルコンピュータの処理データを
保存するものである。タイプ2、3となる程内蔵出来る
部品は多くなり、タイプ3では1.8インチサイズのハ
ードディスクとそのドライブユニットを内蔵することが
可能となる。このハードディスク容量は200から34
0Mバイト記憶することが出来、例えばMPEG1(M
oving Picture Experts Gro
up,ISO11172規格の映像、音声データ圧縮規
格)フォーマットのビデオオーディオデータは30分程
度の時間分記録可能となるので、家庭用ビデオカメラの
記録媒体としても応用可能である。
【0012】また、PCMCIAカードの外形は上記の
ように、一般の8ミリビデオテープ及びそのメカニズム
に比べ非常に小型なので装置本体を小型化できる。本発
明をこのようなカメラ一体型ビデオの記録媒体にPCM
CIAカード型ハードディスクを用いた装置に用いた場
合、最も装置の小型化、信頼性向上、低コスト化が図れ
る。
【0013】図1は装置の外形が高さ140mm横幅7
6mm前後幅はレンズ部を除き43mmに小型化された
カメラ一体型ビデオの断面図である。装置の動作として
はまず、レンズユニット1で集められたた光は、2のC
CDセンサ上に結像され、アナログ電気信号に変換され
る。ここでレンズユニット1及び、CCD部は回転機構
12により本体と接続されており、12の中心で180
度回転可能となっている。
【0014】この回転機構12は図1に示す状態の時に
は液晶パネル11と同一の角度にレンズユニット1が向
けられるため撮影者本人を撮る事ができる。一方この回
転機構12を180度回転させれば対面者にレンズが向
けられ通常の使い方が可能になるものである。次にCC
Dセンサ2のアナログ出力信号は回転機構12の中心部
に設けられた穴に通した、フレキシブルコネクタ13を
介して本体の回路基板4に送られる。
【0015】前記回路基板4に入力された信号はまず1
0ビットADCにてディジタルデータに変換される。こ
のデータ列は本実施の形態では10ビット×14.3M
Hzで送られ、非常に高速かつ大量であり、このまま記
録媒体に保存することは出来ない。そこで本実施の形態
においてはMPEG1に準拠した映像圧縮エンコーダL
SI6にて映像データを約50分の1程度に圧縮してい
る。さらにこの映像圧縮データはMPEG1で規定して
いるヘッダや音声データが付加されてPCMCIAイン
ターフェースLSIに送られ、最終的にPCMCIAカ
ード型ハードディスクに記録される。一方、記録信号と
同時に得られたカメラからの信号は、液晶パネル11で
モニタされ、カメラのファインダとして動作する。
【0016】ここで上記の映像圧縮エンコーダLSI6
は非常に高速動作が必要とされる。MPEG1フォーマ
ットで規定されているように、圧縮前信号における動き
ベクトルの検出、DCT(離散的コサイン変換)による
高周波成分データの抑圧、ハフマン符合化、伝送レート
制御など、実時間でこれら全てを処理するには50〜1
00MHzにもおよぶ動作クロックが必要となる。
【0017】一般にCMOSプロセスで作られたこれら
のLSIは動作周波数に比例し消費電力が増す。このた
め上記エンコーダLSI6では電源電圧は3Vに低電圧
化されているものの、400から500mWもの電力を
消費する。
【0018】一方、これらの携帯用装置は小型化設計が
徹底しているため、装置内部の空気の量は非常に少な
い。このため単純にこれらのLSIを周囲の空気による
放熱だけで使用すると、装置の動作保証を40度とした
とき、容易にLSIの動作温度を越えるほか、装置内部
の熱的に弱い部品、例えばハードディスク等に影響し、
信頼性を著しく損なうという問題があった。
【0019】また、一般的なIC、LSIに取り付ける
放熱板を上記のエンコーダLSI6に取り付けると装置
に外形が大きくなり、装置本来の目的である小型軽量で
あることがそこなわれるという問題があった。
【0020】そこで本発明のようにハードディスクを取
り付けた回路基板4の反対の面に取り付けたエンコーダ
LSI6上に、空気より熱伝導率の高い熱伝導ゴムや銅
製の板5を取り付け、熱伝導率の高いアルミニウムでで
きた装置の筐体に熱伝導する事により、上記問題を解決
することが出来る。
【0021】さらに、上記PCMCIAタイプ3規格の
コネクタ7と、ハードディスク本体9が図1のような姿
勢で取り付けられるため回転機構12を図1のように有
効に取り付けられるというメリットもある。またハード
ディスクが装置の内部中央部に配置できるので装置外部
に衝撃や、振動が加わったときでも、取付けフレーム3
を介して振動が伝達されるため、比較的に振動が減少
し、ハードディスクの安定性にも貢献できるというメリ
ットもある。
【0022】また、図1ではLSI6上に空気より熱伝
導率の高い熱伝導ゴムや銅製の板5を取り付けてあるが
取り付けない方法もある。LSI表面から装置の筐体ま
での間隔を2mm以下のように非常に近接させることに
より、LSI表面により温められた空気はそのほとんど
が装置の筐体の内面を伝わって、効率良くLSIの熱を
装置の筐体に伝達することが出来る。
【0023】このように回路基板を装置の筐体に近接す
ればするほど、装置内部の温度上昇を小さく抑えられる
効果がある。このため前記のように装置の小型化に対
し、相反するところ無く、非常に効率良く携帯型カメラ
一体型ビデオ等を実現出来る。
【0024】図2は図1の携帯型カメラ一体型ビデオを
背面より見たもの、図3は図1のPCMCIAカード型
ハードディスクドライブをPCMCIA規格のコネクタ
に挿入したときの状態を示した図である。
【0025】図2及び図3中の14は1.8インチサイ
ズのハードディスク、15はその磁気ヘッドである。ま
た19はこのハードディスクドライブをコントロールす
る回路や記録再生する回路が搭載された回路基板であ
る。これらは図3のようにハードディスク部の筐体16
と、基板部の筐体17で覆われている。このためPCM
CIAコネクタの端子部18の周辺は、ハードディスク
部の10.5mmに比べ、約5mmと薄く出来ている。
【0026】本発明によればこの薄く出来た部分を装置
の内面側に配置可能なため、これによって出来たスペー
スを例えば、図1の回転機構12のように有効に利用で
きる。 図4は図1において説明した、エンコーダLS
I6の放熱手段をより拡大して示したものである。図4
中の番号は、図1と等しい部分には同一の番号を付けて
ある。前記のように、信号処理回路を搭載した回路基板
4に設けられた、例えばMPEG1エンコーダLSI6
で発生した数百mwの熱は、高熱伝導率ゴム系材料、銅
やアルミニウムなどの高熱伝導率金属材料5を介してア
ルミニウム等で出来た装置の筐体8に熱伝導され、装置
内部の温度上昇を小さく抑えることができる。
【0027】図4に示すようにこの構造は、一般の電子
機器で用いられる放熱板に比べ小型化出来、非常に低コ
ストで実現できるという特長がある。ここで熱伝導材料
5は回路基板のLSI側に設けても、装置の筐体側に取
り付けても良い。
【0028】図5及び図6に示したものは本発明の適用
例であり、装置のデザインを変更したものである。図6
は図5を異なる角度から見たものである。図5及び図6
中の番号は、図1と等しい部分には同一の番号を付けて
ある。基本的には図1と同様の配置であるが、図6にお
いて示されるように、装置全体は撮影時に横方向にして
使用される。また液晶パネル11は図1に比べ直角に回
転して配置され、撮影時にレンズユニット1を被写体に
向けて回転させる。図5のようにレンズユニット1を装
置の幅方向に配置することにより、装置の突起をより低
減出来、携帯性をより向上させることが可能になる。
【0029】また図6において、液晶パネルをはずし、
光学ファインダを取り付ける事も考えられる。また回転
機構12は無くし固定することで更に小型化することも
考えられる。
【0030】
【発明の効果】本発明のようにハードディスクを取り付
けた回路基板の反対の面に取り付けたエンコーダLSI
上に、空気より熱伝導率の高い熱伝導ゴムや銅製の板を
取り付け、熱伝導率の高いアルミニウムでできた装置の
筐体に熱伝導する事により以下の効果がある。
【0031】まず装置内部の温度上昇により、LSIの
動作温度を越えてしまうことや、装置内部の熱的に弱い
部品、例えばハードディスク等に温度が影響し、信頼性
を著しく損なうという問題を解決することができる。
【0032】また一般的なIC、LSIに取り付ける放
熱板をエンコーダLSIに取り付けた場合に比べると装
置が大型化することがない。
【0033】さらにPCMCIAタイプ3規格のコネク
タとハードディスク本体とによって形成されたスペース
を有効に活用出来るため、回転機構等を効率的に取り付
けられるというメリットもある。
【0034】またハードディスクが装置の内部中央部に
配置できるので装置外部に衝撃や、振動が加わったとき
でも、取付けフレームを介して振動が伝達されるため、
比較的に振動が減少し、ハードディスクの安定性にも貢
献できるというメリットもある。
【0035】またLSI表面から装置の筐体までの間隔
を2mm以下のように非常に近接させることにより、効
率良くLSIの熱を装置の筐体に伝達することが出来
る。このため回路基板を装置の筐体に近接すればするほ
ど、装置内部の温度上昇を小さく抑えられる効果があ
り、前記のように装置の小型化に対し、相反するところ
無く、非常に効率良く携帯型カメラ一体型ビデオ等を実
現出来る。
【0036】以上のように、PCMCIAカード型ハー
ドディスク等を用いて、非常に小型化された装置、シス
テムにおいて、ほとんどコストアップすること無く、装
置の小型化を図り、高信頼度を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】携帯用カメラ一体型ビデオの構造断面図であ
る。
【図2】図1に示した構造を背面から見た構造図であ
る。
【図3】PCMCIAコネクタにPCMCIAカード型
ハードディスクドライブユニットを挿入した状態のもの
を側面から見た構造図である。
【図4】本発明の放熱手段を拡大した図である。
【図5】図1に示したものに対してレンズユニットの取
付け方向を変更したときの構造図である。
【図6】図5に示した構造を上面から見た図である。
【符号の説明】
1 レンズユニット 2 CCDセンサ 3 回路基板の取付けフレーム 4 信号処理回路を搭載した回路基板 5 熱伝導材料 6 映像信号を圧縮処理するLSI 7 PCMCIAカードコネクタ 8 映像記録再生装置の筐体 9 PCMCIAタイプ3のカード型ハードディスクド
ライブ 10 バッテリ 11 液晶表示パネル 12 回転機構 13 フレキシブルコネクタ 14 1.8インチサイズのハードディスク 15 磁気ヘッド 16 ハードディスク部の筐体 17 ハードディスクコントロール基板部の筐体 18 PCMCIAコネクタの端子部 19 ハードディスクドライブをコントロールする回路
や記録再生する回路が搭載された回路基板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像記録再生装置に対して着脱可能であ
    り且つ磁気記録媒体とこの媒体の駆動装置とからなるデ
    ィジタル情報記録手段と、前記ディジタル情報記録手段
    に接続されるコネクタと、映像撮影用の光学レンズユニ
    ットと、映像信号を圧縮処理するディジタル信号処理集
    積回路とを備え、前記コネクタ及び前記ディジタル情報
    記録手段と前記ディジタル信号処理集積回路を同一の回
    路基板上の表側と裏側にそれぞれ設置した映像記録再生
    装置において、 前記ディジタル信号処理集積回路を映像記録再生装置の
    筐体に近接して設け、前記コネクタ及び前記ディジタル
    情報記録手段を映像記録再生装置の内部中央部に配置し
    たことを特徴とする映像記録再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記ディジタル信号処理集積回路のパッケージ表面と映
    像記録再生装置筐体との間に熱伝導手段を設けたことを
    特徴とする映像記録再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において前記ディジタル情報記
    録手段が設置された回路基板は、取付けフレ−ムを介し
    て映像記録再生装置の筐体に取付けられて、外部衝撃や
    振動が緩和されることを特徴とする映像記録再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3において、 前記ディジタル情報記録手段はその外形が縦54mm、
    横86mmに規格化されていることを特徴とする映像記
    録再生装置。
  5. 【請求項5】 請求項1、2または3において、 前記映像記録再生装置の筐体の材質はアルミニウムであ
    ることを特徴とする映像記録再生装置。
  6. 【請求項6】 請求項1または3において、 前記ディジタル信号処理集積回路のパッケージ表面から
    映像記録再生装置の筐体までの距離を2mm以下に近接
    して配置したことを特徴とする映像記録再生装置。
JP7247916A 1995-09-26 1995-09-26 映像記録再生装置 Pending JPH0993475A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7247916A JPH0993475A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 映像記録再生装置
KR1019960040315A KR100233896B1 (ko) 1995-09-26 1996-09-17 영상기록장치
EP96115037A EP0766459B1 (en) 1995-09-26 1996-09-19 Image recording/reproducing system
DE69618519T DE69618519T2 (de) 1995-09-26 1996-09-19 System zum Aufzeichnen/Wiedergeben eines Bildes
US08/717,235 US5854874A (en) 1995-09-26 1996-09-20 Image recording/reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7247916A JPH0993475A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 映像記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0993475A true JPH0993475A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17170468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7247916A Pending JPH0993475A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 映像記録再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5854874A (ja)
EP (1) EP0766459B1 (ja)
JP (1) JPH0993475A (ja)
KR (1) KR100233896B1 (ja)
DE (1) DE69618519T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011690A (en) * 1997-06-23 2000-01-04 Xircom, Inc. PC card with thermal management
ES2174544T3 (es) * 1998-01-28 2002-11-01 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Dispositivo para el alojamiento de una unidad de disco duro.
JPH11331764A (ja) * 1998-03-20 1999-11-30 Sony Corp 記録再生装置及び方法
US20020036699A1 (en) * 2000-09-15 2002-03-28 Nicklos Carl F. Light pipe having an improved mounting structure and method of assembling same
FR2834817B1 (fr) * 2002-01-17 2004-04-09 Aaton Sa Appareil portable d'enregistrement
JP2004246947A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Canon Inc データ記録装置
US7519292B2 (en) 2004-11-08 2009-04-14 Sony Corporation Camera apparatus
JP2006286036A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Orion Denki Kk 記録再生装置
KR100731372B1 (ko) * 2005-10-10 2007-06-21 엘지전자 주식회사 영상표시 장치 및 그 제어방법
JP2009171452A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Hitachi Ltd 情報記録再生装置
US9533687B2 (en) 2014-12-30 2017-01-03 Tk Holdings Inc. Occupant monitoring systems and methods
US10532659B2 (en) * 2014-12-30 2020-01-14 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Occupant monitoring systems and methods
US10614328B2 (en) 2014-12-30 2020-04-07 Joyson Safety Acquisition LLC Occupant monitoring systems and methods
CN110006944B (zh) * 2019-04-28 2023-12-26 扬州大学 橡胶支座内部结构导热性能实验研究方法及装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547809A (en) * 1984-04-27 1985-10-15 Rca Corporation Thermally isolated imager
JPH0652933B2 (ja) * 1988-03-01 1994-07-06 オリンパス光学工業株式会社 撮像装置
JP2959773B2 (ja) * 1989-04-20 1999-10-06 オリンパス光学工業株式会社 電子スチルカメラ
US5376965A (en) * 1989-09-14 1994-12-27 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic imaging system capable of recording/reproducing images with any one of several possible recording media
US5381176A (en) * 1991-08-11 1995-01-10 Sony Corporation Miniaturized video camera
US5377060A (en) * 1992-09-02 1994-12-27 Antek Peripherals, Inc. Ultra slim data storage module utilizing plural flexible disks

Also Published As

Publication number Publication date
EP0766459A2 (en) 1997-04-02
US5854874A (en) 1998-12-29
KR100233896B1 (ko) 1999-12-15
KR970019382A (ko) 1997-04-30
EP0766459A3 (en) 2000-02-09
EP0766459B1 (en) 2002-01-16
DE69618519D1 (de) 2002-02-21
DE69618519T2 (de) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4083521B2 (ja) 撮像装置
JPH0993475A (ja) 映像記録再生装置
JP4438737B2 (ja) 携帯型電子機器
JP3397366B2 (ja) 撮像装置
WO2012137267A1 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
JP2019191374A (ja) 撮像装置
CN100424583C (zh) 具有紧凑而轻便的刚性内部底座的图像摄取设备
US7397830B2 (en) Semiconductor laser device
US9571707B2 (en) Image pickup apparatus having decreased thickness in the vertical direction
JP6218469B2 (ja) 撮像装置
JP2008131251A (ja) デジタルカメラ
JP2007166006A (ja) 撮像装置
JP6673584B2 (ja) 撮像装置
KR100629517B1 (ko) 휴대용 기기
JP7313230B2 (ja) 撮像装置
JP4743086B2 (ja) 撮像装置および電子機器
JP2001125191A (ja) カメラ
JP3486485B2 (ja) 撮像装置
JPH0427256Y2 (ja)
JP2002072341A (ja) 放熱装置
JP2019158982A (ja) 電子機器
JP2003348394A (ja) Ccdビデオカメラ
JP2011146856A (ja) 撮像装置
JP2009171452A (ja) 情報記録再生装置
JP2003153049A (ja) 記録再生装置