JPH0993395A - カラ−画像読み取り装置 - Google Patents

カラ−画像読み取り装置

Info

Publication number
JPH0993395A
JPH0993395A JP7249988A JP24998895A JPH0993395A JP H0993395 A JPH0993395 A JP H0993395A JP 7249988 A JP7249988 A JP 7249988A JP 24998895 A JP24998895 A JP 24998895A JP H0993395 A JPH0993395 A JP H0993395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
filter
original
color image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7249988A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Nishizawa
俊博 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7249988A priority Critical patent/JPH0993395A/ja
Publication of JPH0993395A publication Critical patent/JPH0993395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、読み取り時の解像度の低下を防止
しながらも、簡単な構成にすること目的とする。 【構成】 フィルタ301は、その全体に一様に微粒子
が含まれている並行平面な板状のものであって、原稿1
06からラインイメ−ジセンサ105に至る光路に対し
て垂直に配置される。光源303は、フィルタ301に
おける原稿106からの光が入射される面とは垂直の端
面からフィルタ301を照射する。この光源303は、
R,G,Bの各々を発光可能な棒状光源であって、その
長さは、フィルタ301の幅方向の長さよりも長い。こ
のようにすることにより、フィルタ301は、光源30
3の発光する発光色(R,G,B)に応じて面発光す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】カラ−画像を読み取る画像読み取
り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカラ−画像読み取る画像読み取り
装置にあっては、R(レッド)、G(グリ−ン)、B
(ブル−)の複数のフィルタを有し、原稿からCCDに
至る光路の途中に、これら各フィルタが順番に挿入され
ることにより、原稿の画像をR,G,Bの各々に分光し
ながらCCDで読み取って、その各々の分光された画像
を合成することにより、カラ−画像を形成するようにし
ている。また、ライン型のCCDがR,G,Bを繰返し
順番に並べた素子で構成され、カラ−画像を形成するよ
うにしたものもある。
【0003】しかしながら、前者の従来技術にあって
は、各フィルタを順番に挿入するための機構やそのため
の空間を必要とするという問題点があり、後者の従来技
術にあっては、R,G,Bを繰返し順番に並べているの
で、1色当たりのCCDの解像度(素子数)が、通常の
CCDの約1/3となるという問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、読み取り時
の解像度の低下を防止しながらも、簡単な構成にするこ
と目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、光源からの光
を原稿に照射し、原稿上の画像を分光して感光面に導く
ことにより画像を読み取るカラ−画像読み取り装置にお
いて、前記原稿から感光面に至る光路中に設けられ、微
粒子を含んでいる透明光学部材と、前記透明光学部材が
前記分光色で発光するように、発光する発光部材とを備
える。
【0006】
【作用】本発明は、光源からの光を原稿に照射し、原稿
上の画像を分光して感光面に導くことにより画像を読み
取るカラ−画像読み取り装置において、前記原稿から感
光面に至る光路中に設けられ、微粒子を含んでいる透明
光学部材と、前記透明光学部材が前記分光色で発光する
ように、発光する発光部材とを備えるので、読み取り時
の解像度の低下を防止しながらも、簡単な構成にするこ
とができる。
【0007】
【実施例】図1を用いて、本発明に係るカラ−画像読み
取り装置の構成を説明する。
【0008】このカラ−画像読み取り装置100は、コ
ンタクトガラス101、第1スキャナ102、第2スキ
ャナ103、分光ユニット104、ラインイメ−ジセン
サ105からなる。コンタクトガラス101は矩形の板
状のものであって、紙面垂直方向に広がっており、その
上に原稿106が載置される原稿載置台となっている。
第1スキャナ102と第2スキャナ103とラインイメ
−ジセンサ105は、紙面垂直方向である主走査方向が
長手方向となっている。第1スキャナ102には、光源
107が設けられており、第1スキャナ102と第2ス
キャナ103が紙面左右方向である副走査方向に移動す
ることで、コンタクトガラス101を2次元的に照射す
るとともに、ラインイメ−ジセンサ105により2次元
的に走査する。分光ユニット104は、原稿106から
ラインイメ−ジセンサ105に至る光路中に設けられ、
原稿上の画像を分光する。尚、この実施例では、感光面
を有するものとしてラインイメ−ジセンサを用いたが、
感光面を有するものを感光体として、本カラ−画像読み
取り装置が、アナログカラ−複写機の露光部分となって
いてもよい。
【0009】図2を用いて、本発明に係るカラ−画像読
み取り装置の制御ブロック回路を説明する。
【0010】本ブロック回路は、ラインイメ−ジセンサ
105、画像処理部201、スキャナモ−タ202、光
源ドライバ203、分光ユニットドライバ204、CP
U205、操作部206からなる。ラインイメ−ジセン
サ105は、図1に示したものと同一である。画像処理
部は、ラインイメ−ジセンサ105から入力されるR,
G,Bに分光された画像の画像デ−タを合成し、画像処
理をしてカラ−画像デ−タにする。スキャナモ−タ20
2は、図1の第1スキャナ102と第2スキャナ103
を駆動する。光源ドライバ203は、図1の光源107
を発光制御する。分光ユニットドライバ204は、図1
の分光ユニットを制御する。CPU205は、各ブロッ
クを制御する。操作部206は、読み取り開始スイッチ
(図示せず)が設けられている。
【0011】図3乃至図4を用いて、分光ユニット10
4及びその周辺の構成を詳細に説明する。
【0012】分光ユニット104に入射された原稿10
6からの光は、透明光学部材に相当するフィルタ301
に入射され、レンズ302を介して収束されて射出され
る。この分光ユニット104から出射された光は、ライ
ンイメ−ジセンサ105に入射される。フィルタ301
は、その全体に一様に微粒子が含まれている並行平面な
板状のものであって、原稿106からラインイメ−ジセ
ンサ105に至る光路に対して垂直に配置される。ま
た、フィルタ301は、少なくともラインイメ−ジセン
サ105よりも大きさが大きい。発光部材である図1の
光源107とは異なる光源303は、フィルタ301に
おける原稿106からの光が入射される面とは垂直の端
面からフィルタ301を照射する。この光源303は、
R,G,Bの各々を発光可能な棒状光源であって、その
長さは、フィルタ301の幅方向の長さよりも長い。こ
のようにすることにより、フィルタ301は、光源30
3の発光する発光色(R,G,B)に応じて面発光す
る。
【0013】図5を用いて、制御を説明する。
【0014】操作部206の読み取り開始スイッチがオ
ンされることにより、制御が開始される。N=0を設定
する(S501)。N=N+1とする(S502)。N
=1かを確認する(S503).N=1のとき光源30
3をRで点灯するよう分光ユニットドライバに204に
指示する(S504)。光源107を点灯するよう光源
ドライバ203に指示する(S505)。各スキャナに
走査を開始するようスキャナモ−タに指示するととも
に、ラインイメ−ジセンサ105に読み取りの開始、及
び画像処理部201に画像処理の開始を指示する(S5
06)。N=3であるかを確認する(S507)。N=
3のとき終了する。N=3でないときS502に進む。
また、S503でN=1でないときN=2であるかを確
認する(S508)。N=2であるとき光源303をG
で点灯するよう分光ユニットドライバに204に指示
し、S505に進む(S509)。更に、S509でN
=2でないとき光源303をBで点灯するよう分光ユニ
ットドライバに204に指示し、S505に進む(S5
10)。
【0015】第6を用いて、第2の実施例を説明する。
【0016】フィルタ601や光源602は、図3の実
施例と同一のものであるが、配置が異なる。つまり、本
実施例においては、フィルタ601は、原稿106から
ラインイメ−ジセンサ105に至る光路に対して45度
傾斜させて配置され、光源602は、フィルタ601と
反対の45度の角度からフィルタ601を照射する位置
であって、光路を避けた位置に配置される。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、光源からの光を原稿に
照射し、原稿上の画像を分光して感光面に導くことによ
り画像を読み取るカラ−画像読み取り装置において、前
記原稿から感光面に至る光路中に設けられ、微粒子を含
んでいる透明光学部材と、前記透明光学部材が前記分光
色で発光するように、発光する発光部材とを備えるの
で、読み取り時の解像度の低下を防止しながらも、簡単
な構成にすることができる。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るカラ−原稿読み取り
装置の構成図
【図2】 本発明の第1の実施例に係るブロック図
【図3】 本発明の第1の実施例の要部説明図
【図4】 本発明の第1の実施例の要部斜視図
【図5】 本発明の第1の実施例に係るフロ−チャ−ト
【図6】 本発明の第2の実施例の要部説明図
【符号の説明】
104 分光ユニット 105 ラインイメ−ジセンサ 301 フィルタ 302 レンズ 303 光源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源からの光を原稿に照射し、原稿上の画
    像を分光して感光面に導くことにより画像を読み取るカ
    ラ−画像読み取り装置において、 前記原稿から感光面に至る光路中に設けられ、微粒子を
    含んでいる透明光学部材と、 前記透明光学部材が前記分光色で発光するように、発光
    する発光部材とを備えることを特徴とするカラ−画像読
    み取り装置。
  2. 【請求項2】前記透明光学部材は、前記光路に対して垂
    直に配置され、かつ前記発光部材により端面から照射さ
    れることを特徴とする請求項1に記載のカラ−画像読み
    取り装置。 【0001】
JP7249988A 1995-09-27 1995-09-27 カラ−画像読み取り装置 Pending JPH0993395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7249988A JPH0993395A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 カラ−画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7249988A JPH0993395A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 カラ−画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0993395A true JPH0993395A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17201169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7249988A Pending JPH0993395A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 カラ−画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0993395A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1098216A2 (en) Line exposure type image forming apparatus
US5153715A (en) Exposure determining color film scanning apparatus for a photofinishing system
EP1046948B1 (en) Digital exposure type photo processing apparatus
JPH08101909A (ja) カラースキャナの走査方法
JPH0993395A (ja) カラ−画像読み取り装置
US6762862B2 (en) High resolution scanner
EP0350901A2 (en) Image reading method
US6243122B1 (en) Digital exposure apparatus
JP3436348B2 (ja) フィルムスキャナー用照明光学システム
JP2005151351A (ja) 画像読取装置
JP2003037712A (ja) 画像読取装置
JP2000131775A (ja) 写真画像生成装置
JPS6139678A (ja) 画像読取り装置
JP2652021B2 (ja) 画像形成装置
JP2791713B2 (ja) 画像読取装置
JP3386395B2 (ja) デジタル写真処理装置
JP3590882B2 (ja) 写真画像処理方法および写真画像処理装置
JPH077605A (ja) 画像読取装置
JPH1032676A (ja) 色分解フィルタ装置
JP2004201130A (ja) 画像入力装置および画像入力プログラム
JP2000305204A (ja) デジタルプリンタプロセッサーにフィルムスキャナーを取り付けるための取付構造
JP2000078361A (ja) 画像読み取り装置
JPH07170436A (ja) 画像入力装置
JPS63234667A (ja) 原稿読取装置
JPH0879456A (ja) 画像読み取り装置