JPH099273A - カラービデオカメラ - Google Patents
カラービデオカメラInfo
- Publication number
- JPH099273A JPH099273A JP7154412A JP15441295A JPH099273A JP H099273 A JPH099273 A JP H099273A JP 7154412 A JP7154412 A JP 7154412A JP 15441295 A JP15441295 A JP 15441295A JP H099273 A JPH099273 A JP H099273A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- filter
- output
- field
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 20
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】被写体に動きがある場合にも高精細な画像が得
られ、文書画像も高精細に撮像することができる。 【構成】色差フィールド順次カラーフィルターが設けら
れたCCD撮像素子1は、フィールド蓄積駆動回路8a
とフレーム蓄積駆動回路8bのいずれかによって駆動さ
れ、フィールド蓄積駆動回路8aによって駆動される
と、CCD撮像素子1の出力は、色分離回路2に与えら
れて、輝度信号成分と、各フィールドにおける色差信号
成分とに基づいて、カラー信号処理される。フレーム蓄
積駆動回路8bによってCCD撮像素子1が駆動される
と、CCD撮像素子1の出力は、ゲイン補正回路10に
与えられて、各色フィルターを介して白色光が受光され
たときの各画素の出力信号のレベルの比率の逆数が、各
画素の出力信号に乗じられることにより、各画素の出力
信号のゲインが一定にされる。これにより、白黒ビデオ
信号が得られる。
られ、文書画像も高精細に撮像することができる。 【構成】色差フィールド順次カラーフィルターが設けら
れたCCD撮像素子1は、フィールド蓄積駆動回路8a
とフレーム蓄積駆動回路8bのいずれかによって駆動さ
れ、フィールド蓄積駆動回路8aによって駆動される
と、CCD撮像素子1の出力は、色分離回路2に与えら
れて、輝度信号成分と、各フィールドにおける色差信号
成分とに基づいて、カラー信号処理される。フレーム蓄
積駆動回路8bによってCCD撮像素子1が駆動される
と、CCD撮像素子1の出力は、ゲイン補正回路10に
与えられて、各色フィルターを介して白色光が受光され
たときの各画素の出力信号のレベルの比率の逆数が、各
画素の出力信号に乗じられることにより、各画素の出力
信号のゲインが一定にされる。これにより、白黒ビデオ
信号が得られる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動きのある被写体をカ
ラー画像として高解像度で撮像することができるととも
に、文書画像等の2値画像も高解像度で撮像することが
できるカラービデオカメラに関する。
ラー画像として高解像度で撮像することができるととも
に、文書画像等の2値画像も高解像度で撮像することが
できるカラービデオカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】カラービデオカメラの基本的な構成を図
4に示す。カラービデオカメラは、通常、2次元の光学
情報から電気的な画像信号を得る撮像素子41を有して
おり、撮像素子41の出力信号が、色分離回路42に出
力されて、3つの色信号成分に対応した信号とされる。
色分離回路42は、撮像素子41の特性に適合した構成
になっており、色分離回路42によって得られた3つの
色信号成分は、マトリクス回路43によって、例えば輝
度信号Yと2つの色差信号(R−Y)および(B−Y)
に変換されて、エンコーダ44に出力される。エンコー
ダ44では、色差信号成分を色副搬送波で変調して輝度
信号成分に混合することにより、複合カラービデオ信号
を得ている。
4に示す。カラービデオカメラは、通常、2次元の光学
情報から電気的な画像信号を得る撮像素子41を有して
おり、撮像素子41の出力信号が、色分離回路42に出
力されて、3つの色信号成分に対応した信号とされる。
色分離回路42は、撮像素子41の特性に適合した構成
になっており、色分離回路42によって得られた3つの
色信号成分は、マトリクス回路43によって、例えば輝
度信号Yと2つの色差信号(R−Y)および(B−Y)
に変換されて、エンコーダ44に出力される。エンコー
ダ44では、色差信号成分を色副搬送波で変調して輝度
信号成分に混合することにより、複合カラービデオ信号
を得ている。
【0003】撮像素子41の出力から輝度信号成分と2
つの色差信号成分とを得るためには、3つの異なる色に
対するそれぞれの信号が必要になる。このために、3つ
のCCD撮像素子によってそれぞれ異なる色に対応した
信号を得る3板式を始め、各種方式が採用されている。
民生用カラービデオカメラでは、1つのCCD撮像素子
を用いた単板式が主流になっている。
つの色差信号成分とを得るためには、3つの異なる色に
対するそれぞれの信号が必要になる。このために、3つ
のCCD撮像素子によってそれぞれ異なる色に対応した
信号を得る3板式を始め、各種方式が採用されている。
民生用カラービデオカメラでは、1つのCCD撮像素子
を用いた単板式が主流になっている。
【0004】単板式のカラービデオカメラの場合には、
CCD撮像素子における各画素の受光面に、光の3原色
であるR(赤)、G(緑)、B(青)の各色フィルター
を貼り付けて、各色フィルターを透過した色に対応した
信号を各画素がそれぞれ出力する原色カラー方式が一般
的であったが、最近では、各画素の出力信号に、輝度信
号成分に色差信号成分が変調して多重化されるように工
夫された色フィルターを、CCD撮像素子における各画
素の受光面に貼り付けて、各画素の出力から、輝度信号
成分と色差信号成分とを分離するように信号処理する補
色カラーフィルター方式等も開発されている。
CCD撮像素子における各画素の受光面に、光の3原色
であるR(赤)、G(緑)、B(青)の各色フィルター
を貼り付けて、各色フィルターを透過した色に対応した
信号を各画素がそれぞれ出力する原色カラー方式が一般
的であったが、最近では、各画素の出力信号に、輝度信
号成分に色差信号成分が変調して多重化されるように工
夫された色フィルターを、CCD撮像素子における各画
素の受光面に貼り付けて、各画素の出力から、輝度信号
成分と色差信号成分とを分離するように信号処理する補
色カラーフィルター方式等も開発されている。
【0005】いずれの場合にも、CCD撮像素子の出力
信号から輝度信号および色差信号を得て、前述したよう
に、色差信号を色副搬送波によって変調して輝度信号に
混合することにより、複合カラービデオ信号を得てい
る。
信号から輝度信号および色差信号を得て、前述したよう
に、色差信号を色副搬送波によって変調して輝度信号に
混合することにより、複合カラービデオ信号を得てい
る。
【0006】CCD撮像素子としては、光電変換部であ
るフォトダイオードと、テレビ受像機のフォーマットに
合わせてフォトダイオードの信号を読み出す垂直CCD
および水平CCDとを有するインターライン転送CCD
撮像素子が主流になっている。インターライン転送CC
D撮像素子では、微細加工上の制約によって、2つのダ
イオードに対して1段の垂直CCDが設けられているた
めに、各ダイオードからの信号が混合するおそれがあ
る。そのために、CCDの駆動方式によって、信号の混
合による画像の劣化を抑制している。
るフォトダイオードと、テレビ受像機のフォーマットに
合わせてフォトダイオードの信号を読み出す垂直CCD
および水平CCDとを有するインターライン転送CCD
撮像素子が主流になっている。インターライン転送CC
D撮像素子では、微細加工上の制約によって、2つのダ
イオードに対して1段の垂直CCDが設けられているた
めに、各ダイオードからの信号が混合するおそれがあ
る。そのために、CCDの駆動方式によって、信号の混
合による画像の劣化を抑制している。
【0007】CCDの駆動方式には、フレーム蓄積駆動
方式と、フィールド蓄積駆動方式とがある。フレーム蓄
積駆動方式は、テレビ受像機におけるインターレース走
査と同様に、1度の走査で垂直方向に1画素おきに信号
を読み取るために、垂直方向の解像力は高くなるが、動
きのある被写体を撮像する場合には残像が発生する。フ
ィールド蓄積駆動方式は、垂直方向に隣接する2画素の
信号を加算して読み取るようになっており、垂直方向の
走査線の数が半減するために垂直方向の解像力は劣るも
のの、動きのある被写体を撮像しても残像が発生するお
それがない。従って、動きのある被写体を撮像するカラ
ービデオカメラのCCD撮像素子では、フィールド蓄積
駆動方式が適している。
方式と、フィールド蓄積駆動方式とがある。フレーム蓄
積駆動方式は、テレビ受像機におけるインターレース走
査と同様に、1度の走査で垂直方向に1画素おきに信号
を読み取るために、垂直方向の解像力は高くなるが、動
きのある被写体を撮像する場合には残像が発生する。フ
ィールド蓄積駆動方式は、垂直方向に隣接する2画素の
信号を加算して読み取るようになっており、垂直方向の
走査線の数が半減するために垂直方向の解像力は劣るも
のの、動きのある被写体を撮像しても残像が発生するお
それがない。従って、動きのある被写体を撮像するカラ
ービデオカメラのCCD撮像素子では、フィールド蓄積
駆動方式が適している。
【0008】カラービデオカメラのCCD撮像素子に使
用されるカラーフィルターとしては、光の3原色である
R、G、Bの色フィルターをストライプ状にして水平方
向に並べて配置したRGBストライプカラーフィルター
が一般的である。しかし、フィールド蓄積駆動されるC
CD撮像素子では、このようなRGBストライプカラー
フィルターを使用すると、水平方向の各色の繰り返しが
3画素毎になるために水平方向の解像度が低下し、ま
た、光の利用率も低くなるために、最近ではあまり使用
されていない。
用されるカラーフィルターとしては、光の3原色である
R、G、Bの色フィルターをストライプ状にして水平方
向に並べて配置したRGBストライプカラーフィルター
が一般的である。しかし、フィールド蓄積駆動されるC
CD撮像素子では、このようなRGBストライプカラー
フィルターを使用すると、水平方向の各色の繰り返しが
3画素毎になるために水平方向の解像度が低下し、ま
た、光の利用率も低くなるために、最近ではあまり使用
されていない。
【0009】フィールド蓄積駆動方式のCCD撮像素子
では、RGBストライプカラーフィルターに替えて、色
差線順次カラーフィルターが一般的になっている。この
色差線順次カラーフィルターの一例を図5に示す。この
色差線順次カラーフィルター50は、それぞれが2種の
フィルターによって構成された4本の水平フィルター列
を1組として、各組を垂直方向に繰り返して並設したも
のである。第1水平フィルター列51は、緑色(以下、
Gとする)の色成分をカットするように、赤色(以下、
Rとする)および青色(以下、Bとする)で構成された
マゼンタ(以下、Maとする)フィルターと、緑色(以
下、Gとする)の光が透過するGフィルターとが水平方
向に交互に配置されている。
では、RGBストライプカラーフィルターに替えて、色
差線順次カラーフィルターが一般的になっている。この
色差線順次カラーフィルターの一例を図5に示す。この
色差線順次カラーフィルター50は、それぞれが2種の
フィルターによって構成された4本の水平フィルター列
を1組として、各組を垂直方向に繰り返して並設したも
のである。第1水平フィルター列51は、緑色(以下、
Gとする)の色成分をカットするように、赤色(以下、
Rとする)および青色(以下、Bとする)で構成された
マゼンタ(以下、Maとする)フィルターと、緑色(以
下、Gとする)の光が透過するGフィルターとが水平方
向に交互に配置されている。
【0010】第2水平フィルター列52は、Bの色成分
をカットするようにRおよびGの各色成分によって構成
されたイエロー(以下、Yeとする)フィルターと、R
の色成分をカットするようにGおよびBの色成分によっ
て構成されたシアン(以下、Cyとする)フィルターと
が水平方向に交互に配置されている。
をカットするようにRおよびGの各色成分によって構成
されたイエロー(以下、Yeとする)フィルターと、R
の色成分をカットするようにGおよびBの色成分によっ
て構成されたシアン(以下、Cyとする)フィルターと
が水平方向に交互に配置されている。
【0011】第3水平フィルター列53は、Maフィル
ターとGフィルターとが、第1水平フィルター列51の
各MaフィルターおよびGフィルターと垂直方向で重な
らないように、逆の順序で水平方向に交互に配置されて
いる。
ターとGフィルターとが、第1水平フィルター列51の
各MaフィルターおよびGフィルターと垂直方向で重な
らないように、逆の順序で水平方向に交互に配置されて
いる。
【0012】第4水平フィルター列54は、第2水平フ
ィルター列52と同様に、YeフィルターとCyフィル
ターとが、第2水平フィルター列52のYeフィルター
およびCyフィルターと垂直方向で重なるように、水平
方向に交互に配置されている。従って、第4フィルター
列54は、第2フィルター列52と全く同様の構成にな
っている。
ィルター列52と同様に、YeフィルターとCyフィル
ターとが、第2水平フィルター列52のYeフィルター
およびCyフィルターと垂直方向で重なるように、水平
方向に交互に配置されている。従って、第4フィルター
列54は、第2フィルター列52と全く同様の構成にな
っている。
【0013】このような色差線順次カラーフィルター5
0は、CCD撮像素子の各画素の受光面に、各色フィル
ターをそれぞれ対向させて貼り付けられている。
0は、CCD撮像素子の各画素の受光面に、各色フィル
ターをそれぞれ対向させて貼り付けられている。
【0014】図6は、色差線順次カラーフィルター50
が使用されたCCD撮像素子を有するカラービデオカメ
ラのブロック図である。色差線順次カラーフィルター5
0が設けられたCCD撮像素子61は、フィールド蓄積
駆動方式によって駆動されるようになっており、CCD
撮像素子61の各画素の出力は、色分離回路62に与え
られている。色分離回路62は、CCD撮像素子61の
出力を、R、G、Bの各色成分に分離して色差信号成分
を演算するとともに、輝度信号成分Yを演算する。
が使用されたCCD撮像素子を有するカラービデオカメ
ラのブロック図である。色差線順次カラーフィルター5
0が設けられたCCD撮像素子61は、フィールド蓄積
駆動方式によって駆動されるようになっており、CCD
撮像素子61の各画素の出力は、色分離回路62に与え
られている。色分離回路62は、CCD撮像素子61の
出力を、R、G、Bの各色成分に分離して色差信号成分
を演算するとともに、輝度信号成分Yを演算する。
【0015】フィールド蓄積駆動方式で駆動されるCC
D撮像素子61は、奇数フィールドでは、色差線順次カ
ラーフィルター50の偶数番目の水平フィルター列とそ
の走査方向手前側の奇数番目の水平フィルターとにおけ
る垂直方向に隣接する一対の色フィルターに対応した各
画素の出力同士を順次加算して、一対の水平フィルター
列毎にライン出力する。偶数フィールドでは、色差線順
次カラーフィルター50の偶数番目の水平フィルター列
とその走査方向側の奇数番目の水平フィルターとにおけ
る垂直方向に隣接する一対の色フィルターに対応した各
画素の出力同士を順次加算して、一対の水平フィルター
列毎にライン出力する。そして、奇数フィールドにおけ
る各ライン出力が順番に得られると、偶数フィールドに
おける各ライン出力が順番に得られる。これにより、奇
数フィールドの全てのライン出力と偶数フィールドの全
てのライン出力とが交互に得られるフィールド周期のフ
ィールド読み出しとなる。
D撮像素子61は、奇数フィールドでは、色差線順次カ
ラーフィルター50の偶数番目の水平フィルター列とそ
の走査方向手前側の奇数番目の水平フィルターとにおけ
る垂直方向に隣接する一対の色フィルターに対応した各
画素の出力同士を順次加算して、一対の水平フィルター
列毎にライン出力する。偶数フィールドでは、色差線順
次カラーフィルター50の偶数番目の水平フィルター列
とその走査方向側の奇数番目の水平フィルターとにおけ
る垂直方向に隣接する一対の色フィルターに対応した各
画素の出力同士を順次加算して、一対の水平フィルター
列毎にライン出力する。そして、奇数フィールドにおけ
る各ライン出力が順番に得られると、偶数フィールドに
おける各ライン出力が順番に得られる。これにより、奇
数フィールドの全てのライン出力と偶数フィールドの全
てのライン出力とが交互に得られるフィールド周期のフ
ィールド読み出しとなる。
【0016】例えば、奇数フィールドにおける第1ライ
ン出力は、第1水平フィルター列51の各色フィルター
に対応した各画素の出力と、その各画素に対して垂直方
向に隣接する第2水平フィルター列52の各色フィルタ
ーに対応した各画素の出力とがそれぞれ加算されて、順
番に出力される。この場合、垂直方向に隣接した各画素
の出力の加算には方向性があり、図5に矢印Aで示す方
向に沿って線順次に、第1水平フィルター列51の画素
と第2水平フィルター列52の画素とを垂直方向に順次
逆向きになるように加算される。従って、第1ライン出
力は、次のようになる。ただし、Ma、Ye、G、Cy
は、それぞれの色成分に対応した出力値を示す。
ン出力は、第1水平フィルター列51の各色フィルター
に対応した各画素の出力と、その各画素に対して垂直方
向に隣接する第2水平フィルター列52の各色フィルタ
ーに対応した各画素の出力とがそれぞれ加算されて、順
番に出力される。この場合、垂直方向に隣接した各画素
の出力の加算には方向性があり、図5に矢印Aで示す方
向に沿って線順次に、第1水平フィルター列51の画素
と第2水平フィルター列52の画素とを垂直方向に順次
逆向きになるように加算される。従って、第1ライン出
力は、次のようになる。ただし、Ma、Ye、G、Cy
は、それぞれの色成分に対応した出力値を示す。
【0017】
【数1】 Ma+Ye、Cy+G、Ma+Ye、Cy+G、… このような第1ライン出力は、R、G、Bの各色成分に
よって、次のように表わされる。
よって、次のように表わされる。
【0018】
【数2】 Ma+Ye=(R+B)+(R+G) =2R+G+B Cy+G =(G+B)+G =2G+B また、輝度信号成分Yは次のように表される。
【0019】
【数3】 Y={(2R+G+B)+(2G+B)}/2 = 1.5・G+R+B 従って、第1ライン出力は、輝度信号成分Yに基づい
て、次のように書き換えられることになる。
て、次のように書き換えられることになる。
【0020】
【数4】 Ma+Ye=2R+G+B =Y+(R− 0.5・G) G+Cy =2G+B =Y−(R− 0.5・G) このように、奇数フィールドにおける第1ライン出力に
は、輝度信号成分Yを基底成分として、(R− 0.5・
G)で表される色差信号成分が、1/2クロック周波数
成分で変調されて、順次、重畳されている。従って、第
1ライン出力において、順番に出力される一対の信号同
士を加算処理することによって輝度信号成分Yが求めら
れることになり、また、一対の信号同士を減算処理する
ことにより、色差信号成分が求められることになる。
は、輝度信号成分Yを基底成分として、(R− 0.5・
G)で表される色差信号成分が、1/2クロック周波数
成分で変調されて、順次、重畳されている。従って、第
1ライン出力において、順番に出力される一対の信号同
士を加算処理することによって輝度信号成分Yが求めら
れることになり、また、一対の信号同士を減算処理する
ことにより、色差信号成分が求められることになる。
【0021】色分離回路62は、第1ライン出力におけ
る順番に出力される一対の信号同士を加算処理して輝度
信号Yを順次演算するとともに、順番に出力される一対
の信号同士を減算処理して、(2R−G)で表される色
差信号成分を、順次、演算する。
る順番に出力される一対の信号同士を加算処理して輝度
信号Yを順次演算するとともに、順番に出力される一対
の信号同士を減算処理して、(2R−G)で表される色
差信号成分を、順次、演算する。
【0022】奇数フィールドにおける第3ライン出力で
は、垂直方向に隣接する第3水平フィルター列53の各
画素と第4水平フィルター列54の各画素とが加算され
るが、この場合には、図5に矢印Bで示す方向に沿っ
て、線順次に加算される。従って、第3ライン出力は、
次のようになる。
は、垂直方向に隣接する第3水平フィルター列53の各
画素と第4水平フィルター列54の各画素とが加算され
るが、この場合には、図5に矢印Bで示す方向に沿っ
て、線順次に加算される。従って、第3ライン出力は、
次のようになる。
【0023】
【数5】 Ma+Cy、Ye+G、Ma+Cy、Ye+G、… このような第3ライン出力は、R、G、Bの各色成分に
よって次のように表される。
よって次のように表される。
【0024】
【数6】 Ma+Cy=(R+B)+(G+B) =R+G+2B Ye+G =(R+G)+G =2G+R そして、輝度信号成分Yに基づいて、次のように書き換
えられる。
えられる。
【0025】
【数7】 Ma+Cy=R+G+2B =Y+(B− 0.5・G) Ye+G =2G+R =Y−(B− 0.5・G) このように、奇数フィールドにおける第3ライン出力に
は、輝度信号成分Yを基底成分として、(B− 0.5・
G)で表される色差信号成分が、1/2クロック周波数
成分で変調されて重畳されている。従って、第3ライン
出力においても、順番に出力される一対の信号同士を加
算処理することにより輝度信号成分Yが求められ、一対
の信号を減算処理することにより、(2B−G)で表さ
れる色差信号成分が得られる。
は、輝度信号成分Yを基底成分として、(B− 0.5・
G)で表される色差信号成分が、1/2クロック周波数
成分で変調されて重畳されている。従って、第3ライン
出力においても、順番に出力される一対の信号同士を加
算処理することにより輝度信号成分Yが求められ、一対
の信号を減算処理することにより、(2B−G)で表さ
れる色差信号成分が得られる。
【0026】偶数フィールドにおいても、色分離回路6
2は、同様にして、輝度信号成分Yを演算するととも
に、第2ライン出力から(2R−G)で表される色差信
号成分を演算し、また、第4ライン出力から(2B−
G)で表される色差信号成分を演算する。
2は、同様にして、輝度信号成分Yを演算するととも
に、第2ライン出力から(2R−G)で表される色差信
号成分を演算し、また、第4ライン出力から(2B−
G)で表される色差信号成分を演算する。
【0027】このようにして、色分離回路62によって
得られた輝度信号成分Yは、マトリクス回路63に出力
され、色差信号成分(2R−G)および(2B−G)
は、1H遅延回路64およびセレクタ65にそれぞれ出
力される。
得られた輝度信号成分Yは、マトリクス回路63に出力
され、色差信号成分(2R−G)および(2B−G)
は、1H遅延回路64およびセレクタ65にそれぞれ出
力される。
【0028】色分離回路62は、各ライン出力から、色
差信号成分として(2R−G)または(2B−G)のい
ずれかしか演算することができない。このため、不足す
る色差信号成分は、1H遅延回路64によって、そのラ
イン出力の1列前に出力されたライン出力によって補間
される。すなわち、色分離回路62から色差信号成分と
して(2R−G)がセレクタ65に入力されると、セレ
クタ65は、その1列前のライン出力の色差信号成分
(2B−G)を1H遅延回路64から読み込んで、各色
差信号成分(2R−G)および(2B−G)をマトリク
ス回路63に出力する。
差信号成分として(2R−G)または(2B−G)のい
ずれかしか演算することができない。このため、不足す
る色差信号成分は、1H遅延回路64によって、そのラ
イン出力の1列前に出力されたライン出力によって補間
される。すなわち、色分離回路62から色差信号成分と
して(2R−G)がセレクタ65に入力されると、セレ
クタ65は、その1列前のライン出力の色差信号成分
(2B−G)を1H遅延回路64から読み込んで、各色
差信号成分(2R−G)および(2B−G)をマトリク
ス回路63に出力する。
【0029】マトリクス回路63には、色分離回路62
によって求められた輝度信号成分Yも入力されており、
マトリクス回路63は、入力される輝度信号成分Yと、
各色差信号成分(2R−G)および(2B−G)とに基
づいて、輝度信号Yと各色差信号(R−Y)および(B
−Y)とをそれぞれ演算し、それらの信号をエンコーダ
66に出力する。エンコーダ66は、色差信号(R−
Y)および(B−Y)を色副搬送波で変調して輝度信号
Yに混合して、複合カラービデオ信号とし、それらを複
合カラービデオ信号として出力する。
によって求められた輝度信号成分Yも入力されており、
マトリクス回路63は、入力される輝度信号成分Yと、
各色差信号成分(2R−G)および(2B−G)とに基
づいて、輝度信号Yと各色差信号(R−Y)および(B
−Y)とをそれぞれ演算し、それらの信号をエンコーダ
66に出力する。エンコーダ66は、色差信号(R−
Y)および(B−Y)を色副搬送波で変調して輝度信号
Yに混合して、複合カラービデオ信号とし、それらを複
合カラービデオ信号として出力する。
【0030】このようなカラービデオカメラは、奇数フ
ィールドでは、第1ライン出力は、矢印Aで示す方向に
演算されるのに対して、第3ライン出力は、反対方向の
矢印Bで示す方向に演算される。しかも、それぞれ、
(2R−G)と(2B−G)の異なる色差信号成分が得
られる。このために、無彩色の画像が入力されている場
合でも、輝度の変化があれば、輝度信号成分Yが変化
し、偽の色差信号成分が生じる。
ィールドでは、第1ライン出力は、矢印Aで示す方向に
演算されるのに対して、第3ライン出力は、反対方向の
矢印Bで示す方向に演算される。しかも、それぞれ、
(2R−G)と(2B−G)の異なる色差信号成分が得
られる。このために、無彩色の画像が入力されている場
合でも、輝度の変化があれば、輝度信号成分Yが変化
し、偽の色差信号成分が生じる。
【0031】このような偽の色差信号成分を抑制するた
めには、演算される画素間の周波数成分、すなわち、ナ
イキスト周波数成分の入力光を光学的に抑制するための
光学ローパスフィルター(LPF)が必要になる。光学
LPFはナイキスト周波数成分の入力光を光学的に抑制
するために、輝度の変化によって生じる偽の色差信号成
分を抑制することができる。しかし、このような光学L
PFを使用すると、水平方向の解像度が劣化するという
問題が発生する。
めには、演算される画素間の周波数成分、すなわち、ナ
イキスト周波数成分の入力光を光学的に抑制するための
光学ローパスフィルター(LPF)が必要になる。光学
LPFはナイキスト周波数成分の入力光を光学的に抑制
するために、輝度の変化によって生じる偽の色差信号成
分を抑制することができる。しかし、このような光学L
PFを使用すると、水平方向の解像度が劣化するという
問題が発生する。
【0032】このために、光学LPFを使用することな
く偽の色差信号成分を抑制し得る補色カラーフィルター
の一種である色差フィールド順次カラーフィルターが、
特公平5−23114号公報にて提案されている。この
色差フィールド順次カラーフィルターは、第1〜第4の
水平フィルター列を1組として、各組を垂直方向に並べ
たものであり、第1水平フィルター列には、Maフィル
ターとW(白色)フィルターとが水平方向に交互に配置
されており、第2水平フィルター列には、Yeフィルタ
ーとCyフィルターとが水平方向に交互に配置されてお
り、さらに、第3水平フィルター列には、第1水平フィ
ルター列とは順番が逆になったWフィルターとMaフィ
ルターとが水平方向に交互に配置されており、第4水平
フィルター列には、第2水平フィルター列とは順番が逆
になったCyフィルターとYeフィルターとが水平方向
に交互に配置されている。
く偽の色差信号成分を抑制し得る補色カラーフィルター
の一種である色差フィールド順次カラーフィルターが、
特公平5−23114号公報にて提案されている。この
色差フィールド順次カラーフィルターは、第1〜第4の
水平フィルター列を1組として、各組を垂直方向に並べ
たものであり、第1水平フィルター列には、Maフィル
ターとW(白色)フィルターとが水平方向に交互に配置
されており、第2水平フィルター列には、Yeフィルタ
ーとCyフィルターとが水平方向に交互に配置されてお
り、さらに、第3水平フィルター列には、第1水平フィ
ルター列とは順番が逆になったWフィルターとMaフィ
ルターとが水平方向に交互に配置されており、第4水平
フィルター列には、第2水平フィルター列とは順番が逆
になったCyフィルターとYeフィルターとが水平方向
に交互に配置されている。
【0033】このような色差フィールド順次カラーフィ
ルターでは、奇数フィールドにおける第1ライン出力お
よび第3ライン出力からは等しい信号成分が得られるこ
とになり、奇数フィールドでは、2つの色差信号成分の
一方のみが得られることになる。同様に、偶数フィール
ドにおける第2ライン出力および第4ライン出力からは
等しい信号成分が得られることになり、偶数フィールド
では、2つの色差信号成分の他方のみが得られることに
なる。従って、それぞれのフィールドで得られない色差
信号成分は、フィールド遅延信号によって、1フィール
ド前の色差信号成分によって補間することができる。
ルターでは、奇数フィールドにおける第1ライン出力お
よび第3ライン出力からは等しい信号成分が得られるこ
とになり、奇数フィールドでは、2つの色差信号成分の
一方のみが得られることになる。同様に、偶数フィール
ドにおける第2ライン出力および第4ライン出力からは
等しい信号成分が得られることになり、偶数フィールド
では、2つの色差信号成分の他方のみが得られることに
なる。従って、それぞれのフィールドで得られない色差
信号成分は、フィールド遅延信号によって、1フィール
ド前の色差信号成分によって補間することができる。
【0034】また、各フィールドにおける水平ライン出
力を得る際に、輝度に変化が生じても、線順次に演算の
方向が反転するために、隣接する2つの水平ライン出力
を加算処理することによって、偽の色差信号成分の発生
を抑制することもできる。
力を得る際に、輝度に変化が生じても、線順次に演算の
方向が反転するために、隣接する2つの水平ライン出力
を加算処理することによって、偽の色差信号成分の発生
を抑制することもできる。
【0035】その結果、水平方向の解像度の劣化を招来
する光学LPFを使用しなくても、偽の色差信号成分を
抑制することができ、従って、水平方向の解像度の劣化
も抑制することができる。
する光学LPFを使用しなくても、偽の色差信号成分を
抑制することができ、従って、水平方向の解像度の劣化
も抑制することができる。
【0036】なお、色差フィールド順次カラーフィルタ
ーとしては、Wフィルターに替えて、Gフィルターを使
用しても同様の効果が得られる。
ーとしては、Wフィルターに替えて、Gフィルターを使
用しても同様の効果が得られる。
【0037】
【発明が解決しようとする課題】民生用カラービデオカ
メラは、テレビ電話、テレビ会議システム等にも使用さ
れるようになっている。テレビ電話、テレビ会議システ
ム等に使用されるカラービデオカメラでは、通常のよう
に、動きのある被写体のみならず、文書画像のような2
値画像も撮像することがある。
メラは、テレビ電話、テレビ会議システム等にも使用さ
れるようになっている。テレビ電話、テレビ会議システ
ム等に使用されるカラービデオカメラでは、通常のよう
に、動きのある被写体のみならず、文書画像のような2
値画像も撮像することがある。
【0038】しかし、色差線順次カラーフィルターを使
用したカラービデオカメラの場合には、前述したよう
に、光学LPFが必要であることによって水平方向の解
像度が劣化するとともに、CCD撮像素子をフィールド
蓄積駆動方式によって駆動することにより垂直方向の解
像度も劣化するという問題がある。従って、高解像度が
要求される文書画像等を高精細に撮像することは容易で
はない。
用したカラービデオカメラの場合には、前述したよう
に、光学LPFが必要であることによって水平方向の解
像度が劣化するとともに、CCD撮像素子をフィールド
蓄積駆動方式によって駆動することにより垂直方向の解
像度も劣化するという問題がある。従って、高解像度が
要求される文書画像等を高精細に撮像することは容易で
はない。
【0039】また、色差フィールド順次カラーフィルタ
ーを用いたカラービデオカメラでは、光学LPFを使用
する必要がないために、水平方向の解像度の劣化を抑制
することができるものの、文書画像を高精細に撮像し得
るほど、水平解像度は向上せず、しかも、フィールド蓄
積駆動方式によって垂直方向の解像度が劣化するという
問題は解消されていない。
ーを用いたカラービデオカメラでは、光学LPFを使用
する必要がないために、水平方向の解像度の劣化を抑制
することができるものの、文書画像を高精細に撮像し得
るほど、水平解像度は向上せず、しかも、フィールド蓄
積駆動方式によって垂直方向の解像度が劣化するという
問題は解消されていない。
【0040】特開平5−292404号公報には、被写
体に動きがある場合には、CCD撮像素子をフィールド
蓄積駆動方式で駆動し、被写体に動きがない場合には、
フレーム蓄積駆動方式で駆動する構成のテレビカメラが
開示されている。このような構成とすることにより、動
きがない被写体に対して、垂直解像度が劣化することを
抑制することが可能になり、画像のギラツキも防止する
ことができる。
体に動きがある場合には、CCD撮像素子をフィールド
蓄積駆動方式で駆動し、被写体に動きがない場合には、
フレーム蓄積駆動方式で駆動する構成のテレビカメラが
開示されている。このような構成とすることにより、動
きがない被写体に対して、垂直解像度が劣化することを
抑制することが可能になり、画像のギラツキも防止する
ことができる。
【0041】しかし、このような構成のテレビカメラで
は、文書画像のような2値画像の場合には、CCD撮像
素子をフレーム蓄積駆動方式で駆動して、画像処理する
ことになるが、CCD撮像素子の出力は、フィールド蓄
積駆動方式の場合と同様のカラー信号処理となり、文書
画像を高精細に撮像することができない。
は、文書画像のような2値画像の場合には、CCD撮像
素子をフレーム蓄積駆動方式で駆動して、画像処理する
ことになるが、CCD撮像素子の出力は、フィールド蓄
積駆動方式の場合と同様のカラー信号処理となり、文書
画像を高精細に撮像することができない。
【0042】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、その目的は、動きのある被写体を高精細
に撮像し得るとともに、文書画像のような2値画像も高
精細に撮像することができるカラービデオカメラを提供
することにある。
るものであり、その目的は、動きのある被写体を高精細
に撮像し得るとともに、文書画像のような2値画像も高
精細に撮像することができるカラービデオカメラを提供
することにある。
【0043】
【課題を解決するための手段】本発明のカラービデオカ
メラは、緑色光をカットする色フィルターと緑色光また
は白色光を透過する色フィルターとが水平方向に交互に
配置された第1の水平方向フィルター列と、青色光をカ
ットする色フィルターと赤色光をカットする色フィルタ
ーとが水平方向に交互に配置された第2の水平方向フィ
ルター列と、第1の水平方向フィルター列における各色
フィルターと同色の色フィルターが、第1の水平方向フ
ィルター列の同色の色フィルターと垂直方向に重ならな
いように水平方向に交互に配置された第3の水平方向フ
ィルター列と、第2の水平方向フィルター列における各
色フィルターと同色の色フィルターが、第1の水平方向
フィルター列の同色の色フィルターと垂直方向に重なら
ないように水平方向に交互に配置された第4の水平方向
フィルター列とが、1組となって垂直方向に繰り返し配
列された色差フィールド順次カラーフィルターと、その
色差フィールド順次カラーフィルターの各色フィルター
が各画素の受光面にそれぞれ対向するように、色差フィ
ールド順次カラーフィルターが設けられたCCD撮像素
子と、このCCD撮像素子をフィールド蓄積駆動方式お
よびフレーム蓄積駆動方式のいずれかで駆動するフィー
ルド蓄積駆動手段およびフレーム蓄積駆動手段と、フィ
ールド蓄積駆動手段およびフレーム蓄積駆動手段のいず
れかでCCD撮像素子が選択的に駆動されるように選択
する選択手段と、フィールド蓄積駆動方式により駆動さ
れるCCD撮像素子の出力信号を、輝度信号成分および
各フィールドの色差信号成分に基づいて処理してカラー
信号を得るカラー信号処理手段と、フレーム蓄積駆動方
式により駆動されるCCD撮像素子の出力を、輝度信号
成分だけとなるように補正して白黒信号を得る白黒信号
処理手段と、を具備することを特徴とするものであり、
そのことにより上記目的が達成される。
メラは、緑色光をカットする色フィルターと緑色光また
は白色光を透過する色フィルターとが水平方向に交互に
配置された第1の水平方向フィルター列と、青色光をカ
ットする色フィルターと赤色光をカットする色フィルタ
ーとが水平方向に交互に配置された第2の水平方向フィ
ルター列と、第1の水平方向フィルター列における各色
フィルターと同色の色フィルターが、第1の水平方向フ
ィルター列の同色の色フィルターと垂直方向に重ならな
いように水平方向に交互に配置された第3の水平方向フ
ィルター列と、第2の水平方向フィルター列における各
色フィルターと同色の色フィルターが、第1の水平方向
フィルター列の同色の色フィルターと垂直方向に重なら
ないように水平方向に交互に配置された第4の水平方向
フィルター列とが、1組となって垂直方向に繰り返し配
列された色差フィールド順次カラーフィルターと、その
色差フィールド順次カラーフィルターの各色フィルター
が各画素の受光面にそれぞれ対向するように、色差フィ
ールド順次カラーフィルターが設けられたCCD撮像素
子と、このCCD撮像素子をフィールド蓄積駆動方式お
よびフレーム蓄積駆動方式のいずれかで駆動するフィー
ルド蓄積駆動手段およびフレーム蓄積駆動手段と、フィ
ールド蓄積駆動手段およびフレーム蓄積駆動手段のいず
れかでCCD撮像素子が選択的に駆動されるように選択
する選択手段と、フィールド蓄積駆動方式により駆動さ
れるCCD撮像素子の出力信号を、輝度信号成分および
各フィールドの色差信号成分に基づいて処理してカラー
信号を得るカラー信号処理手段と、フレーム蓄積駆動方
式により駆動されるCCD撮像素子の出力を、輝度信号
成分だけとなるように補正して白黒信号を得る白黒信号
処理手段と、を具備することを特徴とするものであり、
そのことにより上記目的が達成される。
【0044】前記白黒信号処理手段は、CCD撮像素子
の各画素が、色差フィールド順次カラーフィルターの各
色フィルターを介して白色光を受光したときの出力信号
のレベルが均一になるように補正する。
の各画素が、色差フィールド順次カラーフィルターの各
色フィルターを介して白色光を受光したときの出力信号
のレベルが均一になるように補正する。
【0045】前記白黒信号処理手段は、色差フィールド
順次カラーフィルターの各色フィルターを介して各画素
が白色光を受光した際に得られる各画素の出力レベルの
比率の逆数を、各画素の出力信号にそれぞれ乗じるゲイ
ン補正回路である。
順次カラーフィルターの各色フィルターを介して各画素
が白色光を受光した際に得られる各画素の出力レベルの
比率の逆数を、各画素の出力信号にそれぞれ乗じるゲイ
ン補正回路である。
【0046】
【作用】本発明のカラービデオカメラでは、CCD撮像
素子がフィールド蓄積駆動方式によって駆動されると、
色差フィールド順次フィルターの各色フィルターに対応
した各画素の出力が、カラー信号処理手段によって、輝
度信号成分と各フィールドにおける色差信号成分とに基
づいてカラー信号処理される。これにより、カラービデ
オ信号が得られる。CCD撮像素子がフレーム蓄積駆動
方式によって駆動されると、色差フィールド順次フィル
ターの各色フィルターに対応した各画素の出力が、白黒
信号処理手段によって、輝度信号成分だけで構成されて
いるように補正されて、白黒信号処理される。これによ
り、白黒ビデオ信号が得られる。
素子がフィールド蓄積駆動方式によって駆動されると、
色差フィールド順次フィルターの各色フィルターに対応
した各画素の出力が、カラー信号処理手段によって、輝
度信号成分と各フィールドにおける色差信号成分とに基
づいてカラー信号処理される。これにより、カラービデ
オ信号が得られる。CCD撮像素子がフレーム蓄積駆動
方式によって駆動されると、色差フィールド順次フィル
ターの各色フィルターに対応した各画素の出力が、白黒
信号処理手段によって、輝度信号成分だけで構成されて
いるように補正されて、白黒信号処理される。これによ
り、白黒ビデオ信号が得られる。
【0047】白黒信号処理手段は、各色フィルターを介
して白色光が受光された各画素の出力信号のレベルが均
一になるように補正することによって、各画素の出力信
号を輝度信号成分によって構成されているものとみなす
ことができる。
して白色光が受光された各画素の出力信号のレベルが均
一になるように補正することによって、各画素の出力信
号を輝度信号成分によって構成されているものとみなす
ことができる。
【0048】ゲイン補正回路は、各画素が各色フィルタ
ーを介して白色光を受光した際の出力レベルの比率の逆
数を補正係数として乗じるために、それにより、各色フ
ィルターを介して白色光を受光した各画素のゲインは一
定になる。
ーを介して白色光を受光した際の出力レベルの比率の逆
数を補正係数として乗じるために、それにより、各色フ
ィルターを介して白色光を受光した各画素のゲインは一
定になる。
【0049】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
に説明する。
【0050】図1は、本発明のカラービデオカメラの一
例を示すブロック図である。このカラービデオカメラ
は、色差フィールド順次カラーフィルタを有するCCD
撮像素子(固体撮像素子)1と、このCCD撮像素子1
をフィールド蓄積方式によって駆動するフィールド蓄積
駆動回路8aと、CCD撮像素子1をフレーム蓄積方式
によって駆動するフレーム蓄積駆動回路8bと、フィー
ルド蓄積駆動回路8aおよびフレーム蓄積駆動回路8b
のいずれかによってCCD撮像素子1を駆動させるよう
にいずれかの駆動回路8aおよび8bを選択的にCCD
撮像素子1に接続するセレクタ9aとを有している。
例を示すブロック図である。このカラービデオカメラ
は、色差フィールド順次カラーフィルタを有するCCD
撮像素子(固体撮像素子)1と、このCCD撮像素子1
をフィールド蓄積方式によって駆動するフィールド蓄積
駆動回路8aと、CCD撮像素子1をフレーム蓄積方式
によって駆動するフレーム蓄積駆動回路8bと、フィー
ルド蓄積駆動回路8aおよびフレーム蓄積駆動回路8b
のいずれかによってCCD撮像素子1を駆動させるよう
にいずれかの駆動回路8aおよび8bを選択的にCCD
撮像素子1に接続するセレクタ9aとを有している。
【0051】フィールド蓄積駆動回路8aは、動きがあ
る被写体を撮像するような場合に選択され、フレーム蓄
積駆動回路8bは、文書画像等のような2値画像を撮像
する場合に選択される。
る被写体を撮像するような場合に選択され、フレーム蓄
積駆動回路8bは、文書画像等のような2値画像を撮像
する場合に選択される。
【0052】図2は、CCD撮像素子1に設けられる色
差フィールド順次カラーフィルタ20の一例を示す要部
の平面図である。この色差フィールド順次カラーフィル
タ20は、それぞれが2種のフィルタによって構成され
た4本の水平フィルター列を1組として、複数組を垂直
方向に並べて構成したものである。第1水平フィルター
列21は、緑色(以下、Gとする)の光をカットするよ
うに赤色(以下、Rとする)と青色(以下、Bとする)
とによって構成されてマゼンタ(以下、Maとする)フ
ィルターと、緑色(以下、Gとする)の光を透過するG
フィルターとが水平方向に交互に配置されている。
差フィールド順次カラーフィルタ20の一例を示す要部
の平面図である。この色差フィールド順次カラーフィル
タ20は、それぞれが2種のフィルタによって構成され
た4本の水平フィルター列を1組として、複数組を垂直
方向に並べて構成したものである。第1水平フィルター
列21は、緑色(以下、Gとする)の光をカットするよ
うに赤色(以下、Rとする)と青色(以下、Bとする)
とによって構成されてマゼンタ(以下、Maとする)フ
ィルターと、緑色(以下、Gとする)の光を透過するG
フィルターとが水平方向に交互に配置されている。
【0053】第2水平フィルター列22は、Bの光をカ
ットするようにRとGによって構成されてイエロー(以
下、Yeとする)フィルターと、Rの光をカットするよ
うにGとBとによって構成されてシアン(以下、Yeと
する)フィルターとが、水平方向に交互に配置されてい
る。
ットするようにRとGによって構成されてイエロー(以
下、Yeとする)フィルターと、Rの光をカットするよ
うにGとBとによって構成されてシアン(以下、Yeと
する)フィルターとが、水平方向に交互に配置されてい
る。
【0054】第3水平フィルター列23は、Maフィル
ターおよびGフィルターが、第1の水平フィルター列2
1のMaフィルターおよびGフィルターと垂直方向で重
ならないように、逆の順序で水平方向に交互に配置され
ている。
ターおよびGフィルターが、第1の水平フィルター列2
1のMaフィルターおよびGフィルターと垂直方向で重
ならないように、逆の順序で水平方向に交互に配置され
ている。
【0055】第4水平フィルター列24は、Yeフィル
ターおよびCyフィルターが、第2水平フィルター列2
2のYeフィルターおよびCyフィルターと垂直方向で
重ならないように、逆の順序で水平方向に交互に配置さ
れている。
ターおよびCyフィルターが、第2水平フィルター列2
2のYeフィルターおよびCyフィルターと垂直方向で
重ならないように、逆の順序で水平方向に交互に配置さ
れている。
【0056】このような色差線順次カラーフィルター2
0は、CCD撮像素子1の各画素の受光面に、各色フィ
ルターをそれぞれ対向させて貼り付けられている。
0は、CCD撮像素子1の各画素の受光面に、各色フィ
ルターをそれぞれ対向させて貼り付けられている。
【0057】色差フィールド順次カラーフィルター20
が貼り付けられたCCD撮像素子1は、セレクタ9aに
よって選択されるフィールド蓄積駆動回路8aまたはフ
レーム蓄積駆動回路8bのいずれかによって駆動され
る。
が貼り付けられたCCD撮像素子1は、セレクタ9aに
よって選択されるフィールド蓄積駆動回路8aまたはフ
レーム蓄積駆動回路8bのいずれかによって駆動され
る。
【0058】図1に示すように、CCD撮像素子1の出
力は、セレクタ9bによって、色分離回路2またはゲイ
ン補正回路10のいずれかに選択的に与えられるように
なっている。セレクタ9bは、セレクタ9aによって、
CCD撮像素子1の駆動回路としてフィールド蓄積駆動
回路8aが選択された場合には、CCD撮像素子1の出
力を、カラー信号処理すべく、色分離回路2に与え、フ
レーム蓄積駆動回路8bが選択された場合には、CCD
撮像素子1の出力を、白黒信号処理すべく、ゲイン補正
回路10に与える。
力は、セレクタ9bによって、色分離回路2またはゲイ
ン補正回路10のいずれかに選択的に与えられるように
なっている。セレクタ9bは、セレクタ9aによって、
CCD撮像素子1の駆動回路としてフィールド蓄積駆動
回路8aが選択された場合には、CCD撮像素子1の出
力を、カラー信号処理すべく、色分離回路2に与え、フ
レーム蓄積駆動回路8bが選択された場合には、CCD
撮像素子1の出力を、白黒信号処理すべく、ゲイン補正
回路10に与える。
【0059】動きのある被写体を撮影するべく、フィー
ルド蓄積駆動回路8aが選択されると、CCD撮像素子
1は、フィールド蓄積駆動回路8aによって駆動され
て、その出力は、色分離回路2に与えらる。色分離回路
2は、CCD撮像素子1の出力を、R、G、Bの各色成
分に分離して色差信号成分を演算するとともに、輝度信
号成分Yを演算する。
ルド蓄積駆動回路8aが選択されると、CCD撮像素子
1は、フィールド蓄積駆動回路8aによって駆動され
て、その出力は、色分離回路2に与えらる。色分離回路
2は、CCD撮像素子1の出力を、R、G、Bの各色成
分に分離して色差信号成分を演算するとともに、輝度信
号成分Yを演算する。
【0060】フィールド蓄積駆動回路8aによって駆動
されるCCD撮像素子1は、奇数フィールドでは、色差
フィールド順次カラーフィルター20の偶数番目の水平
フィルター列とその走査方向手前側の奇数番目の水平フ
ィルターとにおける垂直方向に隣接する一対の色フィル
ターに対応した各画素の出力同士を、順次、加算して、
一対の水平フィルター列毎にライン出力する。偶数フィ
ールドでは、色差フィールド順次カラーフィルター20
の偶数番目の水平フィルター列とその走査方向側の奇数
番目の水平フィルターとにおける垂直方向に隣接する一
対の色フィルターに対応した各画素の出力同士を、順
次、加算して、一対の水平フィルター列毎にライン出力
する。そして、奇数フィールドにおける各ライン出力が
順次得られた後に、偶数フィールドにおける各ライン出
力が順次得られる。これにより、奇数フィールドの全て
のライン出力と偶数フィールドの全てのライン出力とが
交互に得られて、フィールド周期のフィールド読み出し
となる。
されるCCD撮像素子1は、奇数フィールドでは、色差
フィールド順次カラーフィルター20の偶数番目の水平
フィルター列とその走査方向手前側の奇数番目の水平フ
ィルターとにおける垂直方向に隣接する一対の色フィル
ターに対応した各画素の出力同士を、順次、加算して、
一対の水平フィルター列毎にライン出力する。偶数フィ
ールドでは、色差フィールド順次カラーフィルター20
の偶数番目の水平フィルター列とその走査方向側の奇数
番目の水平フィルターとにおける垂直方向に隣接する一
対の色フィルターに対応した各画素の出力同士を、順
次、加算して、一対の水平フィルター列毎にライン出力
する。そして、奇数フィールドにおける各ライン出力が
順次得られた後に、偶数フィールドにおける各ライン出
力が順次得られる。これにより、奇数フィールドの全て
のライン出力と偶数フィールドの全てのライン出力とが
交互に得られて、フィールド周期のフィールド読み出し
となる。
【0061】例えば、奇数フィールドにおける第1ライ
ン出力では、垂直方向に隣接した第1水平フィルター列
21および第2水平フィルター22列における垂直方向
に隣接する各色フィルターに対応した各画素の出力同士
がそれぞれ加算されて、順番に出力される。この場合、
垂直方向に隣接した各画素の出力の加算には方向性があ
り、図2に矢印Aで示す方向に沿って、垂直方向に隣接
した第1水平フィルター列21の画素と第2水平フィル
ター列22の画素との加算方向が順次逆向きになるよう
に、順番に加算される。従って、第1ライン出力は、次
のような結果になる。ただし、Ma、Ye、G、Cy
は、それぞれの色に対応した各画素の出力値を示す。
ン出力では、垂直方向に隣接した第1水平フィルター列
21および第2水平フィルター22列における垂直方向
に隣接する各色フィルターに対応した各画素の出力同士
がそれぞれ加算されて、順番に出力される。この場合、
垂直方向に隣接した各画素の出力の加算には方向性があ
り、図2に矢印Aで示す方向に沿って、垂直方向に隣接
した第1水平フィルター列21の画素と第2水平フィル
ター列22の画素との加算方向が順次逆向きになるよう
に、順番に加算される。従って、第1ライン出力は、次
のような結果になる。ただし、Ma、Ye、G、Cy
は、それぞれの色に対応した各画素の出力値を示す。
【0062】
【数8】 Ma+Ye、Cy+G、Ma+Ye、Cy+G、… 奇数フィールドにおける第3ライン出力は、第3水平フ
ィルター列23と第4水平フィルター列24との各色フ
ィルターに対応する各画素に関して、第1ライン出力の
演算方向とは反対に、図2に矢印Bで示す方向に沿っ
て、垂直方向に隣接する第3水平フィルター列23の各
画素と第4水平フィルター列24の各画素との加算方向
が順次逆向きになるように、順番に加算される。従っ
て、第3ライン出力は、第1フィールドと同様に、次の
ようになる。
ィルター列23と第4水平フィルター列24との各色フ
ィルターに対応する各画素に関して、第1ライン出力の
演算方向とは反対に、図2に矢印Bで示す方向に沿っ
て、垂直方向に隣接する第3水平フィルター列23の各
画素と第4水平フィルター列24の各画素との加算方向
が順次逆向きになるように、順番に加算される。従っ
て、第3ライン出力は、第1フィールドと同様に、次の
ようになる。
【0063】
【数9】 Ma+Ye、Cy+G、Ma+Ye、Cy+G、… このように奇数フィールドにおける各ライン出力から
は、等しい信号成分が得られる。
は、等しい信号成分が得られる。
【0064】奇数フィールドにおける各ライン出力は、
R、G、Bの各色成分によって、次のように表される。
R、G、Bの各色成分によって、次のように表される。
【0065】
【数10】 Ma+Ye=(R+B)+(R+G) =2R+G+B Cy+G =(G+B)+G =2G+B また、輝度信号Yは次のように表される。
【0066】
【数11】 Y={(2R+G+B)+(2G+B)}/2 = 1.5・G+R+B 従って、奇数フィールドにおける各ライン出力は、輝度
信号Yに基づいて、次のように書き換えられる。
信号Yに基づいて、次のように書き換えられる。
【0067】
【数12】 Ma+Ye=2R+G+B =Y+(R− 0.5・G) G+Cy =2G+B =Y−(R− 0.5・G) このように、奇数フィールドにおける各ライン出力に
は、輝度信号成分Yを基底成分として、(R− 0.5・
G)で表される色差信号成分が、1/2クロック周波数
成分で変調されて、順次、重畳されている。従って、奇
数フィールドにおける各ライン出力では、順番に出力さ
れる信号同士を加算処理することによって輝度信号成分
Yが求められることになり、また、一対の信号同士を減
算処理することにより、色差信号成分(2R−G)が求
められる。色差信号成分(2G−G)は、演算方向が反
対になっていることにより、隣接する各ライン出力で
は、位相が反転している。
は、輝度信号成分Yを基底成分として、(R− 0.5・
G)で表される色差信号成分が、1/2クロック周波数
成分で変調されて、順次、重畳されている。従って、奇
数フィールドにおける各ライン出力では、順番に出力さ
れる信号同士を加算処理することによって輝度信号成分
Yが求められることになり、また、一対の信号同士を減
算処理することにより、色差信号成分(2R−G)が求
められる。色差信号成分(2G−G)は、演算方向が反
対になっていることにより、隣接する各ライン出力で
は、位相が反転している。
【0068】色分離回路2は、奇数フィールドの各ライ
ン出力において順番に出力される一対の信号同士を、加
算処理して輝度信号成分Yを順次演算するとともに、順
番に出力される一対の信号同士を減算処理して、(2R
−G)で表される色差信号成分を順次演算する。そし
て、求められた輝度信号成分Yは、マトリクス回路6に
順次出力され、また、得られた色差信号成分(2R−
G)は、ライン加算回路11に順次出力される。
ン出力において順番に出力される一対の信号同士を、加
算処理して輝度信号成分Yを順次演算するとともに、順
番に出力される一対の信号同士を減算処理して、(2R
−G)で表される色差信号成分を順次演算する。そし
て、求められた輝度信号成分Yは、マトリクス回路6に
順次出力され、また、得られた色差信号成分(2R−
G)は、ライン加算回路11に順次出力される。
【0069】同様に、偶数フィールドにおける第2ライ
ン出力では、第2水平フィルター列22の各色フィルタ
ーと第3水平フィルター列23の各色フィルターに対応
した垂直方向に隣接する各画素同士が、図2に矢印Bで
示す方向に沿って順番に加算されて、順番に出力され
る。その結果、第2ライン出力は次のようになる。
ン出力では、第2水平フィルター列22の各色フィルタ
ーと第3水平フィルター列23の各色フィルターに対応
した垂直方向に隣接する各画素同士が、図2に矢印Bで
示す方向に沿って順番に加算されて、順番に出力され
る。その結果、第2ライン出力は次のようになる。
【0070】 Ye+G、Ma+Cy、Ye+G、Ma+Cy、… 第4ライン出力も、第3水平フィルター列23および第
4フィルター列24における各色フィルターに対応した
垂直方向に隣接する画素の出力同士が順番に加算され
て、第2ライン出力と同様に、次のようになる。
4フィルター列24における各色フィルターに対応した
垂直方向に隣接する画素の出力同士が順番に加算され
て、第2ライン出力と同様に、次のようになる。
【0071】
【数13】 Ye+G、Ma+Cy、Ye+G、Ma+Cy、… このように、偶数フィールドにおける各ライン出力から
も、等しい信号成分が得られる。
も、等しい信号成分が得られる。
【0072】偶数フィールドにおける各ライン出力は、
R、G、Bの各色成分によって、次のように表される。
R、G、Bの各色成分によって、次のように表される。
【0073】
【数14】 Ye+G=(R+G)+G =2G+R Ma+Cy=(R+B)+(G+B) =2B+R+G また、前述した輝度信号Y= 1.5・G+R+Bに基づい
て、次のように書き換えられる。
て、次のように書き換えられる。
【0074】
【数15】 Ye+G=2G+R =Y−(B− 0.5G) Ma+Cy=2B+R+G =Y+(B− 0.5G) 従って、偶数フィールドにおける各ライン出力には、輝
度信号成分Yを基底成分として、(B− 0.5・G)で表
される色差信号成分が、1/2クロック周波数成分で変
調されて、順次、重畳されている。従って、偶数フィー
ルドにおける各ライン出力では、順番に出力される信号
同士を加算処理することによって輝度信号成分Yが求め
られることになり、また、一対の信号同士を減算処理す
ることにより、色差信号成分(2B−G)が求められ
る。色差信号成分は、(2B−G)は、演算方向が反対
になっていることにより、隣接する各ライン出力では、
位相が反転している。
度信号成分Yを基底成分として、(B− 0.5・G)で表
される色差信号成分が、1/2クロック周波数成分で変
調されて、順次、重畳されている。従って、偶数フィー
ルドにおける各ライン出力では、順番に出力される信号
同士を加算処理することによって輝度信号成分Yが求め
られることになり、また、一対の信号同士を減算処理す
ることにより、色差信号成分(2B−G)が求められ
る。色差信号成分は、(2B−G)は、演算方向が反対
になっていることにより、隣接する各ライン出力では、
位相が反転している。
【0075】色分離回路2は、偶数フィールドの各ライ
ン出力において順番に出力される一対の信号同士を加算
処理して輝度信号成分Yを順次演算するとともに、順番
に出力される一対の信号同士を減算処理して(2B−
G)で表される色差信号成分を順次演算する。そして、
求められた輝度信号成分Yは、マトリクス回路6に順次
出力され、また、得られた色差信号成分(2B−G)
は、ライン加算回路11に順次出力される。
ン出力において順番に出力される一対の信号同士を加算
処理して輝度信号成分Yを順次演算するとともに、順番
に出力される一対の信号同士を減算処理して(2B−
G)で表される色差信号成分を順次演算する。そして、
求められた輝度信号成分Yは、マトリクス回路6に順次
出力され、また、得られた色差信号成分(2B−G)
は、ライン加算回路11に順次出力される。
【0076】ライン加算回路11は、奇数フィールドお
よび偶数フィールドにおいて、順次得られるライン出力
を加算する。これにより、位相が反転している2つのラ
イン出力が加算されるために、演算方向の相違による偽
の色差信号成分の発生を抑制することができる。
よび偶数フィールドにおいて、順次得られるライン出力
を加算する。これにより、位相が反転している2つのラ
イン出力が加算されるために、演算方向の相違による偽
の色差信号成分の発生を抑制することができる。
【0077】ライン加算回路11からは、奇数フィール
ドにおける全ライン出力の色差信号成分(2R−G)
と、偶数フィールドにおける全ライン出力の色差信号成
分(2B−G)とが交互に出力されることになる。ライ
ン加算回路11の出力は、セレクタ5に直接与えられる
とともに、1F遅延回路3を介してセレクタ5に与えら
れている。セレクタ5は、ライン加算回路11から奇数
フィールドにおける色差信号成分が出力される場合に
は、1F遅延回路3から1フィールド前の偶数フィール
ドにおける色差信号成分を読み出し、反対に、ライン加
算回路11から偶数フィールドにおける色差信号成分が
出力される場合には、1F遅延回路3から1フィールド
前の奇数フィールドにおける色差信号成分を読み出す。
このように、セレクタ5は、奇数フィールドおよび偶数
フィールドにおいて不足する色差信号成分を、1フィー
ルド前の色差信号にて補間する。そして、得られた一対
の色差信号成分(2R−G)および(2B−G)はマト
リクス回路6に出力される。
ドにおける全ライン出力の色差信号成分(2R−G)
と、偶数フィールドにおける全ライン出力の色差信号成
分(2B−G)とが交互に出力されることになる。ライ
ン加算回路11の出力は、セレクタ5に直接与えられる
とともに、1F遅延回路3を介してセレクタ5に与えら
れている。セレクタ5は、ライン加算回路11から奇数
フィールドにおける色差信号成分が出力される場合に
は、1F遅延回路3から1フィールド前の偶数フィール
ドにおける色差信号成分を読み出し、反対に、ライン加
算回路11から偶数フィールドにおける色差信号成分が
出力される場合には、1F遅延回路3から1フィールド
前の奇数フィールドにおける色差信号成分を読み出す。
このように、セレクタ5は、奇数フィールドおよび偶数
フィールドにおいて不足する色差信号成分を、1フィー
ルド前の色差信号にて補間する。そして、得られた一対
の色差信号成分(2R−G)および(2B−G)はマト
リクス回路6に出力される。
【0078】マトリクス回路6には、色分離回路2から
出力された輝度信号成分Yも入力されており、マトリク
ス回路6は、輝度信号成分Yと、2つの色差信号成分
(2R−G)および(2B−G)とに基づいて、輝度信
号Yと、色差信号(R−Y)および(B−Y)を演算す
る。そして、マトリクス回路6によって得られた輝度信
号Yと色差信号(R−Y)および(B−Y)は、エンコ
ーダ7に出力される。エンコーダ7は、与えられる色差
信号(R−Y)および(B−Y)を色副搬送波で変調し
て、輝度信号Yに多重化する。これにより、複合カラー
ビデオ信号が得られる。
出力された輝度信号成分Yも入力されており、マトリク
ス回路6は、輝度信号成分Yと、2つの色差信号成分
(2R−G)および(2B−G)とに基づいて、輝度信
号Yと、色差信号(R−Y)および(B−Y)を演算す
る。そして、マトリクス回路6によって得られた輝度信
号Yと色差信号(R−Y)および(B−Y)は、エンコ
ーダ7に出力される。エンコーダ7は、与えられる色差
信号(R−Y)および(B−Y)を色副搬送波で変調し
て、輝度信号Yに多重化する。これにより、複合カラー
ビデオ信号が得られる。
【0079】このように、被写体に動きがある場合に
は、CCD撮像素子1がフィールド蓄積駆動されて、C
CD撮像素子1の出力はカラー信号処理されるが、文書
画像等の動きのない2値画面を撮影する場合には、CC
D撮像素子1の駆動回路として、フレーム蓄積駆動回路
8bがセレクタ9aによって選択される。
は、CCD撮像素子1がフィールド蓄積駆動されて、C
CD撮像素子1の出力はカラー信号処理されるが、文書
画像等の動きのない2値画面を撮影する場合には、CC
D撮像素子1の駆動回路として、フレーム蓄積駆動回路
8bがセレクタ9aによって選択される。
【0080】フレーム蓄積駆動回路8bが選択される
と、CCD撮像素子1は、フレーム蓄積駆動方式によっ
て駆動され、色差フィールド順次カラーフィルター20
における奇数番目の水平フィルター列の各色フィルター
に対応する各画素の出力信号を順番に出力して奇数フィ
ールドの画像を形成する。その後、色差フィールド順次
フィルター20における偶数番目の水平フィルター列の
各色フィルターに対応する各画素の出力信号を順番に出
力して、偶数フィールドの画像を形成する。すなわち、
奇数フィールドの出力は、Ma、G、Ma、G、…とな
り、偶数フィールドの出力は、Ye、Cy、Ye、C
y、…となる。このように、フレーム蓄積駆動では、C
CD撮像素子1の出力は、各色フィルターに対応した1
画素毎に得られる。
と、CCD撮像素子1は、フレーム蓄積駆動方式によっ
て駆動され、色差フィールド順次カラーフィルター20
における奇数番目の水平フィルター列の各色フィルター
に対応する各画素の出力信号を順番に出力して奇数フィ
ールドの画像を形成する。その後、色差フィールド順次
フィルター20における偶数番目の水平フィルター列の
各色フィルターに対応する各画素の出力信号を順番に出
力して、偶数フィールドの画像を形成する。すなわち、
奇数フィールドの出力は、Ma、G、Ma、G、…とな
り、偶数フィールドの出力は、Ye、Cy、Ye、C
y、…となる。このように、フレーム蓄積駆動では、C
CD撮像素子1の出力は、各色フィルターに対応した1
画素毎に得られる。
【0081】CCD撮像素子1の出力は、フレーム蓄積
駆動回路8bが選択されたことによって切り換えられた
セレクタ9bを介して、白黒処理すべく、ゲイン補正回
路10に与えられる。
駆動回路8bが選択されたことによって切り換えられた
セレクタ9bを介して、白黒処理すべく、ゲイン補正回
路10に与えられる。
【0082】このゲイン補正回路10では、撮像される
文書画像等が、白黒画像等の2値画像であることに注目
し、各色フィルターに対応した各画素を白黒撮像素子の
1画素に相当すると見なして、各画素の出力を、輝度信
号成分だけの構成と見なされるように補正する。各画素
の出力信号には、実際には、輝度信号成分のみならず、
色差信号成分も含まれているので、各色フィルターを介
して白色光を受光した際の各画素のゲインが一定になる
ように、各画素の出力信号に補正係数を乗ずる。補正係
数は、各色フィルターを介して各画素が白色光を受光し
た際に得られる各画素の出力レベルの比率の逆数になっ
ている。
文書画像等が、白黒画像等の2値画像であることに注目
し、各色フィルターに対応した各画素を白黒撮像素子の
1画素に相当すると見なして、各画素の出力を、輝度信
号成分だけの構成と見なされるように補正する。各画素
の出力信号には、実際には、輝度信号成分のみならず、
色差信号成分も含まれているので、各色フィルターを介
して白色光を受光した際の各画素のゲインが一定になる
ように、各画素の出力信号に補正係数を乗ずる。補正係
数は、各色フィルターを介して各画素が白色光を受光し
た際に得られる各画素の出力レベルの比率の逆数になっ
ている。
【0083】図3に、色差フィールド順次カラーフィル
ター20の各色フィルターを介して白色光が受光された
各画素のゲインを模式的に示す。図3(a)は、G色成
分をカットするMaフィルターに対応した画素の白色光
に対するゲイン、図3(b)はGフィルターに対応した
画素の白色光に対するゲイン、図3(c)は、B色成分
をカットするYeフィルターに対応した画素の白色光に
対するゲイン、図3(d)は、R色成分をカットするC
yフィルターに対応した画素の白色光に対するゲインを
それぞれ示している。
ター20の各色フィルターを介して白色光が受光された
各画素のゲインを模式的に示す。図3(a)は、G色成
分をカットするMaフィルターに対応した画素の白色光
に対するゲイン、図3(b)はGフィルターに対応した
画素の白色光に対するゲイン、図3(c)は、B色成分
をカットするYeフィルターに対応した画素の白色光に
対するゲイン、図3(d)は、R色成分をカットするC
yフィルターに対応した画素の白色光に対するゲインを
それぞれ示している。
【0084】通常、Rフィルター、Gフィルター、Bフ
ィルターを介して白色光を受光した各画素の出力信号の
レベル、すなわち、R成分、G成分、B成分の各光を受
光した際の各画素の出力レベルは、2:2:1の比率に
なることが知られている。色差フィールド順次カラーフ
ィルター20におけるMaフィルターはR成分およびB
成分を透過し、YeフィルターはR成分およびG成分を
透過し、CyフィルターはG成分およびB成分を透過す
る。従って、Maフィルター、Yeフィルター、Cyフ
ィルターを介して白色光を受光する各画素の出力は、
R、G、Bの各成分の光を受光した各画素の出力に基づ
いて演算される。従って、図3(a)〜(d)に示すよ
うに、Maフィルター、Gフィルター、Yeフィルタ
ー、Cyフィルターを介して白色光を受光した各画素の
出力レベルの比率は、3:2:4:3となる。
ィルターを介して白色光を受光した各画素の出力信号の
レベル、すなわち、R成分、G成分、B成分の各光を受
光した際の各画素の出力レベルは、2:2:1の比率に
なることが知られている。色差フィールド順次カラーフ
ィルター20におけるMaフィルターはR成分およびB
成分を透過し、YeフィルターはR成分およびG成分を
透過し、CyフィルターはG成分およびB成分を透過す
る。従って、Maフィルター、Yeフィルター、Cyフ
ィルターを介して白色光を受光する各画素の出力は、
R、G、Bの各成分の光を受光した各画素の出力に基づ
いて演算される。従って、図3(a)〜(d)に示すよ
うに、Maフィルター、Gフィルター、Yeフィルタ
ー、Cyフィルターを介して白色光を受光した各画素の
出力レベルの比率は、3:2:4:3となる。
【0085】Maフィルター、Gフィルター、Yeフィ
ルター、Cyフィルターを介して白色光を受光した各画
素の出力レベルを等しくするためには、各色フィルター
を介して白色光を受光した各画素の出力レベルの比率の
逆数を、補正係数として、各色フィルターに対応する画
素の出力信号にそれぞれ乗じればよい。これにより、各
画素の出力信号が1に正規化されて、全画素の出力信号
のゲインが一定になる。Ma、G、Ye、Cyの各フィ
ルターに対応した画素の補正係数は、次のようになる。
但し、Corr(x) は、色xに対応した画素に対する補正係
数である。
ルター、Cyフィルターを介して白色光を受光した各画
素の出力レベルを等しくするためには、各色フィルター
を介して白色光を受光した各画素の出力レベルの比率の
逆数を、補正係数として、各色フィルターに対応する画
素の出力信号にそれぞれ乗じればよい。これにより、各
画素の出力信号が1に正規化されて、全画素の出力信号
のゲインが一定になる。Ma、G、Ye、Cyの各フィ
ルターに対応した画素の補正係数は、次のようになる。
但し、Corr(x) は、色xに対応した画素に対する補正係
数である。
【0086】
【数16】Corr(Ma)=1/3 、Corr(G) =1/2 、Corr(Ye)
=1/4 、Corr(Cy)=1/3 このように、ゲイン補正回路10において、各画素の出
力信号に対して補正係数が乗じられて、色差信号成分の
補正を行うことにより、CCD撮像素子1の出力を輝度
信号成分のみによって構成されていると見なして、CC
D撮像素子1を疑似的に白黒撮像素子化することができ
る。その結果、ゲイン補正回路10からは、垂直方向お
よび水平方向の解像度が向上してゲインの揃った白黒ビ
デオ信号が出力される。
=1/4 、Corr(Cy)=1/3 このように、ゲイン補正回路10において、各画素の出
力信号に対して補正係数が乗じられて、色差信号成分の
補正を行うことにより、CCD撮像素子1の出力を輝度
信号成分のみによって構成されていると見なして、CC
D撮像素子1を疑似的に白黒撮像素子化することができ
る。その結果、ゲイン補正回路10からは、垂直方向お
よび水平方向の解像度が向上してゲインの揃った白黒ビ
デオ信号が出力される。
【0087】従って、文書画像のような動きのない2値
画像も、水平方向および垂直方向に高解像度で撮像する
ことができ、高精細な画像が得られる。
画像も、水平方向および垂直方向に高解像度で撮像する
ことができ、高精細な画像が得られる。
【0088】
【発明の効果】本発明のカラービデオカメラは、このよ
うに、CCD撮像素子をフィールド蓄積駆動方式と、フ
レーム蓄積駆動方式のいずれかによって駆動するように
するとともに、フィールド蓄積駆動方式で駆動される場
合には、カラー信号処理がなされ、フレーム蓄積駆動方
式によって駆動される場合には、白黒信号処理がなされ
るようになっているために、被写体に動きがあるような
場合にも、水平方向の解像度の劣化が抑制されて高精細
なカラー画像が得られるとともに、文書画像のような動
きのない2値画像の場合にも、水平方向および垂直方向
の解像度の劣化が抑制されて高精細な画像が得られる。
従って、CCD撮像素子の画素数が少なくても高精細な
画像が得られるために、カラービデオカメラを小型化す
ることが可能になるとともに、テレビ電話システム等に
応用する場合にも、2値画像の撮像のための特別な光学
系が不要となってシステムの小型化が可能になる。
うに、CCD撮像素子をフィールド蓄積駆動方式と、フ
レーム蓄積駆動方式のいずれかによって駆動するように
するとともに、フィールド蓄積駆動方式で駆動される場
合には、カラー信号処理がなされ、フレーム蓄積駆動方
式によって駆動される場合には、白黒信号処理がなされ
るようになっているために、被写体に動きがあるような
場合にも、水平方向の解像度の劣化が抑制されて高精細
なカラー画像が得られるとともに、文書画像のような動
きのない2値画像の場合にも、水平方向および垂直方向
の解像度の劣化が抑制されて高精細な画像が得られる。
従って、CCD撮像素子の画素数が少なくても高精細な
画像が得られるために、カラービデオカメラを小型化す
ることが可能になるとともに、テレビ電話システム等に
応用する場合にも、2値画像の撮像のための特別な光学
系が不要となってシステムの小型化が可能になる。
【図1】本発明のカラービデオカメラの構成の一例を示
すブロック図である。
すブロック図である。
【図2】そのカラービデオカメラの撮像素子に使用され
る色差フィールド順次カラーフィルターの要部の説明図
である。
る色差フィールド順次カラーフィルターの要部の説明図
である。
【図3】(a)〜(d)は、それぞれ、色フィルターを
通して各画素が白色光を受光した際の出力信号レベルを
示す模式図である。
通して各画素が白色光を受光した際の出力信号レベルを
示す模式図である。
【図4】従来のカラービデオカメラの構成の一例を示す
ブロック図である。
ブロック図である。
【図5】従来のカラービデオカメラの撮像素子に使用さ
れる色差線順次カラーフィルターの要部の説明図であ
る。
れる色差線順次カラーフィルターの要部の説明図であ
る。
【図6】その色差線順次カラーフィルターを使用した撮
像素子を有するカラービデオカメラの構成を示すブロッ
ク図である。
像素子を有するカラービデオカメラの構成を示すブロッ
ク図である。
1 CCD撮像素子 2 色分離回路 3 1F遅延回路 6 マトリクス回路 7 エンコーダ 8a フィールド蓄積駆動回路 8b フレーム蓄積駆動回路 9a セレクタ 9b セレクタ 10 ゲイン補正回路 11 ライン加算 20 色差フィールド順次カラーフィルター 21 第1水平フィルター列 22 第2水平フィルター列 23 第3水平フィルター列 24 第4水平フィルター列
Claims (3)
- 【請求項1】 緑色光をカットする色フィルターと緑色
光または白色光を透過する色フィルターとが水平方向に
交互に配置された第1の水平方向フィルター列と、青色
光をカットする色フィルターと赤色光をカットする色フ
ィルターとが水平方向に交互に配置された第2の水平方
向フィルター列と、第1の水平方向フィルター列におけ
る各色フィルターと同色の色フィルターが、第1の水平
方向フィルター列の同色の色フィルターと垂直方向に重
ならないように水平方向に交互に配置された第3の水平
方向フィルター列と、第2の水平方向フィルター列にお
ける各色フィルターと同色の色フィルターが、第1の水
平方向フィルター列の同色の色フィルターと垂直方向に
重ならないように水平方向に交互に配置された第4の水
平方向フィルター列とが、1組となって垂直方向に繰り
返し配列された色差フィールド順次カラーフィルター
と、 その色差フィールド順次カラーフィルターの各色フィル
ターが各画素の受光面にそれぞれ対向するように、色差
フィールド順次カラーフィルターが設けられたCCD撮
像素子と、 このCCD撮像素子をフィールド蓄積駆動方式およびフ
レーム蓄積駆動方式のいずれかで駆動するフィールド蓄
積駆動手段およびフレーム蓄積駆動手段と、 フィールド蓄積駆動手段およびフレーム蓄積駆動手段の
いずれかでCCD撮像素子が選択的に駆動されるように
選択する選択手段と、 フィールド蓄積駆動方式により駆動されるCCD撮像素
子の出力信号を、輝度信号成分および各フィールドの色
差信号成分に基づいて処理してカラー信号を得るカラー
信号処理手段と、 フレーム蓄積駆動方式により駆動されるCCD撮像素子
の出力を、輝度信号成分だけとなるように補正して白黒
信号を得る白黒信号処理手段と、 を具備することを特徴とするカラービデオカメラ。 - 【請求項2】 前記白黒信号処理手段は、CCD撮像素
子の各画素が、色差フィールド順次カラーフィルターの
各色フィルターを介して白色光を受光したときの出力信
号のレベルが均一になるように補正する請求項1に記載
のカラービデオカメラ。 - 【請求項3】 前記白黒信号処理手段は、色差フィール
ド順次カラーフィルターの各色フィルターを介して各画
素が白色光を受光した際に得られる各画素の出力レベル
の比率の逆数を、各画素の出力信号にそれぞれ乗じるゲ
イン補正回路である請求項2に記載のカラービデオカメ
ラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7154412A JPH099273A (ja) | 1995-06-21 | 1995-06-21 | カラービデオカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7154412A JPH099273A (ja) | 1995-06-21 | 1995-06-21 | カラービデオカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH099273A true JPH099273A (ja) | 1997-01-10 |
Family
ID=15583594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7154412A Pending JPH099273A (ja) | 1995-06-21 | 1995-06-21 | カラービデオカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH099273A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6874687B2 (en) | 2003-01-20 | 2005-04-05 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Apparatus and method for color balance adjustment in image sensing apparatus |
-
1995
- 1995-06-21 JP JP7154412A patent/JPH099273A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6874687B2 (en) | 2003-01-20 | 2005-04-05 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Apparatus and method for color balance adjustment in image sensing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9544517B2 (en) | Electric camera | |
US20060119738A1 (en) | Image sensor, image capturing apparatus, and image processing method | |
JP2677550B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP3820608B2 (ja) | 映像信号処理回路 | |
JPH099273A (ja) | カラービデオカメラ | |
JP2010268354A (ja) | イメージセンサ及びそのイメージセンサを備える撮像装置 | |
JP2000308076A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0470827B2 (ja) | ||
JP3925479B2 (ja) | 撮像装置 | |
TWI465114B (zh) | 攝像裝置、及訊號處理方法、以及程式 | |
JP2000078594A (ja) | 単板式カラーカメラの広ダイナミックレンジ化処理方法 | |
JPH05268523A (ja) | ビデオカメラ | |
JP3515585B2 (ja) | 2板式撮像装置 | |
JPH0984029A (ja) | カラー撮像装置 | |
JP2533547B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4348789B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH089395A (ja) | カラー撮像装置 | |
JP2585461B2 (ja) | 固体カラーカメラ | |
JP3087013B2 (ja) | カラービデオカメラの信号処理回路及び映像信号処理方法 | |
JPH0974571A (ja) | 撮像装置及び画像信号処理装置 | |
JPH09327025A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0572796B2 (ja) | ||
JPS6276884A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH09154146A (ja) | 固体カラー撮像装置 | |
JPH1198515A (ja) | 撮像信号処理装置及び撮像装置 |