JPH0992624A - 熱処理炉 - Google Patents

熱処理炉

Info

Publication number
JPH0992624A
JPH0992624A JP24564795A JP24564795A JPH0992624A JP H0992624 A JPH0992624 A JP H0992624A JP 24564795 A JP24564795 A JP 24564795A JP 24564795 A JP24564795 A JP 24564795A JP H0992624 A JPH0992624 A JP H0992624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
core tube
tube
treatment furnace
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24564795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Maekawa
俊一 前川
Hajime Inamine
一 稲嶺
Akira Yoshino
明 吉野
Hiromi Kiyama
洋実 木山
Nobunori Omori
宣典 大森
Hidehiko Oku
秀彦 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEMITSUKUSU ENG KK
Daido Hoxan Inc
Original Assignee
SEMITSUKUSU ENG KK
Daido Hoxan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEMITSUKUSU ENG KK, Daido Hoxan Inc filed Critical SEMITSUKUSU ENG KK
Priority to JP24564795A priority Critical patent/JPH0992624A/ja
Publication of JPH0992624A publication Critical patent/JPH0992624A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 急熱急冷の熱処理をバッチ方式で実施するこ
とが可能な熱処理炉を提供する。 【解決手段】 円筒形の炉心管1の外方に円筒形の外套
管2を被せ、この両者の側壁間に熱源を配置するととも
に、熱源として例えば複数本の環形ランプ3・・3または
螺旋状に巻いた線状の加熱体を使用することで、炉内の
熱処理領域をバッチ処理に対応可能で、かつ、熱容量を
可能な限り小さくしている。なお、本発明において、熱
処理工程での急冷特性を更に高める場合、炉心管1と外
套管2の側壁間に形成される空間に、不活性ガスを導入
するといった手段を採用すればよく、また、熱源として
複数本の環形ランプ3・・3を用いる場合、その各ランプ
の輻射エネルギを検出して、各ランプをそれぞれ個別に
制御する手段を設けておけば、目的とする炉の温度プロ
ファイルを容易に実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造プロセ
ス等において利用される熱処理炉に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体の製造プロセスにおいては、酸
化、拡散あるいはCVDなどの各種の処理が行われてお
り、また、このような処理の後にアニール等の熱処理が
施されるが、これらの熱処理には、加熱の均一性と安定
性を得るため熱容量の大きなホットウォール型の縦型炉
や横型炉が使用されている。
【0003】一方、高性能の半導体製品においては、高
集積化に伴って極めて微細な加工が要求されており、そ
の実現には熱処理時のサーマルバジェット〔(工程中の
加熱温度×加熱時間)に関する値〕が重要なファクター
となっている。このサーマルバジェットを小さくするに
は加熱工程で急速加熱・急速冷却(以下、急熱急冷と言
う)が必要となるが、これには熱容量の大きな炉(ホッ
トウォール型の炉等)は適さない。
【0004】そこで、急熱急冷の熱処理には、熱源に高
温のヒータを用い、それからの熱輻射によってウエハを
加熱する炉が使用される。また、シリコンウエハを効率
良く加熱するにはヒータ温度を2000℃以上にする必
要があることから、この種の熱処理には、主としてタン
グステンをヒータにしたランプで加熱を行うランプ炉
(コールドウォール型)が用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、急熱急冷の
熱処理に使用するランプ炉は、通常、一枚のウエハに対
して多数の直管ランプを平面的に配列した加熱方式を採
っているため、ウエハ面上の熱輻射の密度を均一にする
ことが極めて困難であり、また、面状に配列したランプ
群のうち1個のランプが故障しただけでも、全ランプの
再調整を行って輻射密度の均一性を保たなければならな
いといった欠点がある。さらに、加熱方式が枚葉式とな
るためスループット面での問題もある。
【0006】ここで、急熱急冷の熱処理にホットウォー
ル型の炉を用いる技術も開発されているが、この技術に
よると以下の問題がある。すなわち、ホットウォール型
の炉でシリコンウエハを急熱急冷すると、結晶のスリッ
プによる欠陥が発生し不良品となるため、これを考慮し
て、高温・低温の2段の処理領域の間に、中間の温度領
域を設けた構造とする必要があるが、このような構造の
熱処理炉では炉長が3m以上と大きくなってしまい、特
に、縦型炉ではクリーンルーム内に収まらないといった
事態が発生する。また、加熱工程中にウエハを炉内で移
動させる必要があり、この移動の際にパーティクルが発
生し、このパーティクルがウエハに付着するといった汚
染面での問題もある。
【0007】本発明はこのような実情に鑑みてなされた
もので、急熱急冷の熱処理をバッチ方式で実施すること
が可能な熱処理炉の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の熱処理炉は、耐熱透明材料製の円筒形容器
で内部に被処理物が置かれる炉心管と、この炉心管の外
方を所定の空間を挟んで覆う外套管と、炉心管の側壁外
面と外套管内面との間に配置された熱源を備えているこ
とによって特徴づけられる。
【0009】このように、炉心管の外側に熱源を配置
し、その外方に外套管を被せた二重構造とすることで、
炉外部の雰囲気から炉心管内部に作用する熱的な影響を
少なくすることができ、これにより、炉心管の熱容量を
小さくしても熱処理時の均熱と安定性を確保することが
できる。その結果、急熱急冷の熱処理に対応できる。
【0010】また、熱源が炉心管の周囲にあるので、そ
の熱源の配置の形態、例えば環形ランプの配列を適当に
設定することにより、炉心管の軸方向における均熱長さ
を大きくとることが可能となり、バッチ処理にも対応で
きる。
【0011】しかも、本発明の熱処理炉では、炉心管の
外面と外套管の内面との間に形成される空間に、冷却効
果の大きい不活性ガスを導入することで、極めて良好な
急冷特性を得ることも可能になる。この場合、導入する
不活性ガスとしては、He、ArまたはN2 などが挙げ
られる。
【0012】ここで、本発明の熱処理炉において、炉心
管を構成する耐熱透明材料としては、石英、アルミナ、
マグネシアなど挙げられる。また、本発明で使用する熱
源としては、炉心管の側方を囲う形状に加工された環形
ランプであってもよいし、あるいは裸線材を炉心管の側
方周辺を囲う形状に加工した線状の加熱体であってもよ
い。
【0013】その環形ランプを用いる際には、ランプ複
数本を炉心管の軸方向に沿って所定のピッチで配列すれ
ばよく、この場合、各環形ランプの側方に、それぞれ、
各ランプからの輻射エネルギを検出するセンサを設ける
とともに、これらのセンサ出力に基づいて各環形ランプ
の発光パワーを制御する制御手段を設けておけば、目的
とする炉の温度プロファイルを容易に実現することがで
きる。
【0014】なお、環形ランプを熱源とする場合、ラン
プ温度及び実用化等の点を考慮するとハロゲンランプを
用いることが好ましい。また、環形ランプとして紫外線
ランプ(UVランプ)を用いてもよいし、あるいはハロ
ゲンランプと紫外線ランプを一つの炉に組み合わせて使
用してもよい。
【0015】一方、線状の加熱体を熱源とする場合、そ
の材料としてはタングステン、モリブデンまたはカンタ
ルなどの高耐熱材料製の線材が好ましい。さらに、本発
明の熱処理炉において、外套管の内面に形成する反射膜
としては例えば、AuまたはNb化合物などが挙げられ
る。また、Nb化合物を反射膜とする場合、この種の化
合物のうち〔Nb2 5 +SiO2 〕は、波長に応じて
反射特性を設定できるといった特徴があるので、これを
用いることが実用的で好ましい。
【0016】さらにまた、本発明の熱処理炉に使用する
外套管には、この外套管と炉心管との間の空間を冷却す
るための冷却手段を設けておいてもよい。この場合、冷
却方式は、水冷、空冷、ガス冷却のいずれであってもよ
い。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態を示す
全体構成図で、図2及び図3は、それぞれ、その実施の
形態の要部構造を示す斜視図及び縦断面図である。
【0018】まず、炉心管1は透明石英等によって製作
された円筒形の容器で、ウエハWを搭載したボートBを
収容できる形状寸法に加工されている。この炉心管1に
は外套管2が被せられており、その炉心管1の側壁外面
と外套管2の内面との間に形成される空間に、熱源とし
てのハロゲンランプ3・・3が軸方向に沿って所定のピッ
チで配列されている。
【0019】このハロゲンランプ3は、図4(A) 〜(C)
に示すように、透明石英等で製作されたチューブ3a内
に、タングステン製のフィラメント3bとハロゲンガス
を封入した構造で、その全体がリング状に成形された環
形ランプである。フィラメント3bは、図4(B) に示す
ように、クランプ部材3dにより、チューブ3aの中央
位置に保持されている。また、チューブ3aには、リン
グの外周側の内面または外面に、AuまたはNb化合物
等の反射膜3cが形成されており、この反射膜3cによ
り、フィラメント3bからランプ外方へと放射する輻射
エネルギがリングの内方に向けて反射される。ただし、
反射膜3cには、フィラメント3bと水平方向において
対向する位置に検出用の円形窓3eが設けられている。
【0020】外套管2には、上部と下部にそれぞれガス
導入口2aと排気口2bが設けられており、これらには
後述するガス回収装置系7が接続される。また、外套管
2の側壁内面には、図3に示すようにAuまたはNb化
合物等の反射膜2cが形成されている。さらに、外套管
2の側壁外面には、冷却水配管2dが周方向に沿って螺
旋状に巻かれており、この配管2dに冷却水を流すこと
により、外套管2の内面と炉心管1の外面との空間を冷
却することができる。
【0021】また、外套管2の側壁には、図3に示すよ
うに、各ハロゲンランプ3の反射膜3cに形成された円
形窓3eと対向する位置に、それぞれ、円形の貫通孔2
e・・2eが設けられており、各貫通孔2e・・2eの外方
にそれぞれ温度センサ4・・4が配置されている。これら
の温度センサ4・・4の検出信号つまり各ハロゲンランプ
3からの輻射エネルギの検出値(温度)はCPU5に導
かれる。
【0022】CUP5は、温度センサ4・・4からの検出
信号と、予め設定された炉の温度プロファイルのデータ
に基づいて、炉心管1の内部温度が設定温度プロファイ
ルに一致するように、コントローラ6・・6に駆動指令を
与えて各ハロゲンランプ3・・3の発光パワーをフィード
バック制御するように構成されている。
【0023】一方、ガス回収装置系7は、回収タンク7
a、圧縮機7b、精製装置7c、タンク7d並びにガス
ボンベ(He)7eを備えており、そのガスボンベ7e
からHeガスを外套管2にガス導入口2aを通じて供給
し、また外套管2内のハロゲンランプ3・・3を通過した
Heガスを、圧縮機7bの駆動により、下部の排気口2
bを通じて回収タンク7aに回収した後、その回収ガス
を精製装置7cで精製し、タンク7dを介して再度外套
管2のガス導入口2aに供給する、といった循環経路を
形成するように構成されている。ただし、このような循
環系において、ガスボンベ7eのHeガスは、循環初期
に経路全体に充填する際に使用されるもので、その充填
後には、流量アップや洩れ分の補給などの要求がない限
り使用されることはない。
【0024】以上の実施の形態では、CPU5に設定す
る温度プロファイルデータを変更することにより、炉心
管1内の実際の温度プロファイルを自由に設定すること
ができるので、各種の熱処理条件に迅速に対応すること
ができる。しかも、各ハロゲンランプ3・・3をそれぞれ
個別に制御できるのでメンテナンスが容易となる。
【0025】また、熱伝導度が良好なHeガスを、外套
管2の内部に流してハロゲンランプ3・・3を冷却すると
いった構成を採っているので、熱処理工程での急冷の際
の特性が非常に良く、しかも、比較的高価なHeガスを
回収→精製供給→回収といった還流経路で循環して使用
するので、経済性にも優れている。
【0026】なお、以上の実施の形態では、ハロゲンラ
ンプを使用した例を示したが、このほか、環形ランプと
して紫外線ランプを用いてもよいし、あるいは、ハロゲ
ンランプと紫外線ランプを組み合わせて使用してもよ
い。この場合、ランプからの輻射エネルギの波長範囲を
拡張させることができ、例えばCVD処理等において反
応促進の向上をはかることができるといった効果を達成
できる。
【0027】図5は本発明の他の実施の形態を示す図
で、図6はその要部構造を示す斜視図である。この図
5、図6に示す実施の形態が、先の図1に示した構造と
相違するところは、炉心管101の外面と外套管102
の内面との間に配置する熱源として、タングステン製の
裸線材を、炉心管101の外周面に沿って螺旋状に巻い
た形状の線状の加熱体103を用い、この加熱体103
に通電を行って抵抗加熱により熱処理に必要な熱量を得
るように構成した点にある。
【0028】また、この実施の形態においても、先と同
様に、炉心管101の外面と外套管102の内面との間
に形成される空間に、Heガスを供給して線状の加熱体
103の冷却を行う構造としているが、この実施の形態
では、このようなHeガスの供給により他の効果も同時
に達成できる。
【0029】すなわち、大気中でタングステン製の裸線
材に通電を行うと、表面の酸化、蒸発などの点が問題と
なるが、通電時の雰囲気をHeなどの不活性ガス下とす
ることにより、それらを防止することができる結果、加
熱体103の寿命が長くなるといった効果を達成でき
る。
【0030】なお、図5に示した構造において、炉心管
101の軸方向長さが大きくなる場合には、線状の加熱
体103を軸方向において複数のパートに分け、その各
パートごとに通電の電力を制御するように構成すれば、
炉心管101が長くても、軸方向の均熱を十分に確保す
ることができる。
【0031】ここで、以上の実施の形態では、縦型の熱
処理炉の例を示したが、本発明を適用して横型の熱処理
炉を構築することも可能である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
円筒形の炉心管の外方に円筒形の外套管を被せて、この
両者の側壁間に熱源を配置するとともに、熱源として、
例えば複数本の環形ランプまたは螺旋状に巻いた線状の
加熱体を用いたので、炉の熱処理領域を、バッチ処理が
可能な範囲で熱容量を可能な限り小さくした構造とする
ことができ、これにより急熱急冷に適したバッチ方式の
熱処理炉の実現可能となった。
【0033】また、本発明の熱処理炉では、炉内でウエ
ハ等の被処理物を移動させることなく急熱急冷の熱処理
工程を実行できるので、パーティクルの発生による品質
劣化等の問題がない。しかも、炉に中間の温度領域等を
設けることなく、1段の温度領域で段階的な温度過程の
熱処理を実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す全体構成図
【図2】その実施の形態の要部構造を示す斜視図
【図3】同じく要部構造を示す縦断面図
【図4】本発明の実施の形態で使用するハロゲンランプ
3の構造を示す図で、(A) は平面図、(B) 及び(C) はそ
れぞれ(A) のX−X及びY−Y断面図
【図5】本発明の他の実施の形態を示す図
【図6】その実施の形態の要部構造を示す斜視図
【符号の説明】
1,101 炉心管 2,102 外套管 2a ガス導入口 2b 排気口 2c 反射膜 2d 冷却水配管 3・・3 ハロゲンランプ 103 線状の加熱体 4・・4 温度センサ 5 CPU 6・・6 コントローラ 7 ガス回収装置系 W ウエハ B ボート
フロントページの続き (72)発明者 吉野 明 大阪府堺市築港新町2丁6番地40 大同ほ くさん株式会社技術本部堺研究所内 (72)発明者 木山 洋実 大阪府堺市築港新町2丁6番地40 大同ほ くさん株式会社技術本部堺研究所内 (72)発明者 大森 宣典 大阪府堺市築港新町2丁6番地40 大同ほ くさん株式会社技術本部堺研究所内 (72)発明者 奥 秀彦 大阪府堺市築港新町2丁6番地40 大同ほ くさん株式会社技術本部堺研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱透明材料製の円筒形容器で内部に被
    処理物が置かれる炉心管と、この炉心管の外方を所定の
    空間を挟んで覆う外套管と、上記炉心管の側壁外面と外
    套管内面との間に配置された熱源を備えてなる熱処理
    炉。
  2. 【請求項2】 上記熱源が上記炉心管の側方を囲う形状
    に加工された環形ランプで、このランプ複数本を上記炉
    心管の軸方向に沿って所定のピッチで配列したことを特
    徴とする請求項1に記載の熱処理炉。
  3. 【請求項3】 上記複数本の環形ランプの側方に、それ
    ぞれ、各ランプからの輻射エネルギを検出するセンサが
    設けられているとともに、これらのセンサ出力に基づい
    て各環形ランプの発光パワーを制御する制御手段が設け
    られていることを特徴とする請求項2に記載の熱処理
    炉。
  4. 【請求項4】 上記環形ランプがハロゲンランプである
    ことを特徴とする請求項2、または3に記載の熱処理
    炉。
  5. 【請求項5】 上記環形ランプが紫外線ランプであるこ
    とを特徴とする請求項2、または3に記載の熱処理炉。
  6. 【請求項6】 上記熱源が、高耐熱材料製の線材を上記
    炉心管の側方周辺を囲う形状に加工した線状の加熱体で
    あることを特徴とする請求項1に記載の熱処理炉。
  7. 【請求項7】 上記炉心管の外面と外套管の内面との間
    に形成される空間に不活性ガスを供給するガス供給手段
    が設けられていることを特徴とする請求項1、2、3、
    4、5または6に記載の熱処理炉。
  8. 【請求項8】 上記ガス供給手段は、上記炉心管の外面
    と外套管の内面との間の空間に供給した不活性ガスを回
    収、精製した後に再びガス供給を行う循環機能を備えて
    いることを特徴とする請求項7に記載の熱処理炉。
  9. 【請求項9】 上記外套管の内面に、上記熱源からの輻
    射エネルギを上記炉心管に向けて反射する反射膜が形成
    されていることを特徴とする請求項1、2、3、4、
    5、6、7または8に記載の熱処理炉。
  10. 【請求項10】 上記外套管に、この外套管の内方領域
    を冷却するための冷却手段が設けられていることを特徴
    とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8または9
    に記載の熱処理炉。
JP24564795A 1995-09-25 1995-09-25 熱処理炉 Withdrawn JPH0992624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24564795A JPH0992624A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24564795A JPH0992624A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 熱処理炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0992624A true JPH0992624A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17136761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24564795A Withdrawn JPH0992624A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0992624A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003073485A1 (fr) 2002-02-28 2003-09-04 Tokyo Electron Limited Dispositif de refroidissement et dispositif de traitement thermique mettant en oeuvre celui-ci
JP2005072386A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
WO2007040033A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha 冷却システム、その運転方法およびその冷却システムが用いられたプラズマ処理システム
WO2007105431A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Hitachi Kokusai Electric Inc. 基板処理装置および基板処理方法
CN104934348A (zh) * 2014-03-18 2015-09-23 株式会社Eugene科技 用于处理衬底的设备
WO2021187277A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、断熱材アセンブリ及び半導体装置の製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528347B2 (en) 2002-02-28 2009-05-05 Tokyo Electron Limited Cooling device and heat treating device using the same
EP1480261A1 (en) * 2002-02-28 2004-11-24 Tokyo Electron Limited Cooling device and heat treating device using the same
EP1480261A4 (en) * 2002-02-28 2006-04-19 Tokyo Electron Ltd COOLING DEVICE AND THERMAL PROCESSING DEVICE USING THE SAME
KR100712170B1 (ko) * 2002-02-28 2007-04-27 도쿄 엘렉트론 가부시키가이샤 냉각 장치 및 이를 이용한 열 처리 장치
WO2003073485A1 (fr) 2002-02-28 2003-09-04 Tokyo Electron Limited Dispositif de refroidissement et dispositif de traitement thermique mettant en oeuvre celui-ci
JP2005072386A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
WO2007040033A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha 冷却システム、その運転方法およびその冷却システムが用いられたプラズマ処理システム
JP2009158968A (ja) * 2006-03-07 2009-07-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理方法および膜形成方法
WO2007105431A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Hitachi Kokusai Electric Inc. 基板処理装置および基板処理方法
JP2012216851A (ja) * 2006-03-07 2012-11-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置、基板処理方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP5153614B2 (ja) * 2006-03-07 2013-02-27 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体基板の処理方法、制御プログラム、制御プログラムが記録された記録媒体および基板処理方法
US8501599B2 (en) 2006-03-07 2013-08-06 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US8507296B2 (en) 2006-03-07 2013-08-13 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing method and film forming method
CN104934348A (zh) * 2014-03-18 2015-09-23 株式会社Eugene科技 用于处理衬底的设备
JP2015179820A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド プロセス空間の高さ別に加熱温度が調節可能なヒータを備える基板処理装置
WO2021187277A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、断熱材アセンブリ及び半導体装置の製造方法
JPWO2021187277A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1132506B1 (en) Thermal processing apparatus
KR100274753B1 (ko) 열처리 장치
JP3484651B2 (ja) 加熱装置と加熱する方法
EP1770758B1 (en) Heating process of the light irradiation type
JP5282393B2 (ja) 光照射式加熱処理装置
US20020025688A1 (en) Heat-processing apparatus and method of semiconductor process
JPH0583172B2 (ja)
JPH07130678A (ja) 孤立した光学ゾーンを有する改良式放射加熱源
KR100380213B1 (ko) 반도체 처리 시스템 및 기판 처리 장치
JP2781616B2 (ja) 半導体ウエハの熱処理装置
KR20110005906A (ko) 고비중 급속 열 처리 장치 및 방법
JP2008210623A (ja) フィラメントランプおよび光照射式加熱処理装置
US4543472A (en) Plane light source unit and radiant heating furnace including same
JPH0992624A (ja) 熱処理炉
JP2009117237A (ja) フィラメントランプおよび光照射式加熱処理装置
JP2003297544A (ja) 誘導加熱装置
JP4710255B2 (ja) 加熱ステージ
JP2001156008A (ja) 半導体ウェハの熱処理装置
US20090016706A1 (en) Heating apparatus, substrate processing apparatus, and method of manufacturing semiconductor devices
JPS63232422A (ja) 半導体ウエハの熱処理装置
JPH08148502A (ja) 温度検出装置および半導体製造装置
JPH0729843A (ja) 熱処理装置
JP5169055B2 (ja) 半導体ウエハ加熱処理装置
JP3609380B2 (ja) 熱処理装置
JP3668703B2 (ja) 半導体熱処理方法およびそれに用いる装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203