JPH0991705A - 追記型光ディスク装置およびその制御方法 - Google Patents

追記型光ディスク装置およびその制御方法

Info

Publication number
JPH0991705A
JPH0991705A JP7284447A JP28444795A JPH0991705A JP H0991705 A JPH0991705 A JP H0991705A JP 7284447 A JP7284447 A JP 7284447A JP 28444795 A JP28444795 A JP 28444795A JP H0991705 A JPH0991705 A JP H0991705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical disc
recording power
data
reflected light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7284447A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuaki Sakurai
樹明 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7284447A priority Critical patent/JPH0991705A/ja
Publication of JPH0991705A publication Critical patent/JPH0991705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ記録の安定性が良好であり、かつ、安
価な追記型光ディスク装置およびその制御方法を提供す
ることを目的としている。 【解決手段】 データ記録前にテスト領域において試し
書きして最適記録パワーP0を得て、データ記録中は、
その最適記録パワーP0と同じような記録状態となるよ
うに実記録パワーP1を制御しているので、記録された
データの信頼性が向上し、長時間の連続記録動作が行わ
れた場合でも、安定した記録品質が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源の半導体レー
ザ素子の記録パワーを多段階に制御する記録パワー制御
手段と、記録時の光ディスクからの反射光を検出する反
射光検出手段と、光ディスクからの再生信号のアシンメ
トリを検出するアシンメトリ検出手段を備え、記録時の
上記反射光検出手段の検出信号に基づいて、光ディスク
に対するデータ記録状態を判別する追記型光ディスク装
置およびその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、追記型光ディスク(例えば、W
ORM型光ディスクあるいはCD−R(書込可能なCD
(コンパクト・ディスク)))を記憶媒体として用いる
追記型光ディスク装置では、追記型光ディスクにデータ
を記録するとき、レーザビームのパワーが変動すると情
報が確実に記録できないので、レーザビームの強度が一
定になるように、記録時のパワーを制御していた。
【0003】しかしながら、次に示すような原因によ
り、レーザビームの強度が一定でも最適なピット形状を
得られない場合がある。なお、ピット(小孔)とは、追
記型光ディスクに形成される記録情報をあらわす。
【0004】・記録媒体の特性のばらつき ・光学系に対する記録媒体の傾きなどの変化 ・温度変化による記録媒体の特性の変化 ・温度変化による半導体レーザ素子(光源素子)の波長
変化による記録特性の変化
【0005】そこで、従来、例えば、特開平6−762
88号公報に開示されているもののように、記録時にレ
ーザビームの記録媒体からの反射光の強度変化を検出し
て、記録媒体に照射するレーザビームの強度を変更する
ことで、最適なピット形状を得ようとするものが提案さ
れている。
【0006】この従来方法では、次のような手順を採用
している。
【0007】(i) 記録媒体上のテスト領域(試し書
き領域)において、レーザビームの強度を変化させなが
らテストデータを記録する。このとき、同時に、記録媒
体からの反射光強度を測定して記憶する。また、反射光
強度は、必要に応じ、ピット形成時のレーザパワーが強
いとき(記録レベル(またはピットレベル))や、レー
ザパワーが弱いとき(ランドレベル)のものを測定す
る。
【0008】(ii) アシンメトリが最も小さくなる
レーザビームで記録したときの反射光強度測定結果か
ら、反射光強度の目標値Mを定める。
【0009】(iii) 記録媒体上に実際のデータを
記録しながら反射光強度を測定し、その値が目標値Mに
一致するように、レーザビームの強度を変化させる。
【0010】ここで、アシンメトリとは、図26に示す
ように、記録データを再生したときの再生信号の振幅の
ゼロレベルよりプラス側の振幅値Aと、マイナス側の振
幅値Bを用い、次の式(I)によって求められる値であ
る。
【0011】 (アシンメトリ)=(((B−A)/(B+A))/2)×100(%) ・・・(I)
【0012】アシンメトリが小さいときは、再生信号の
プラス側の振幅値とマイナス側の振幅値の差が少なく、
したがって、再生信号の波形が良好な場合であり、再生
信号からデータを抽出するときの処理の安定性が良好に
なる。また、特開平6−76288号公報には、アシン
メトリの最適値は、例えば、−4〜7(%)の値である
と示されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置には、次のような不都合を生じていた。
【0014】すなわち、従来装置では、テスト領域にテ
ストデータを記録し、そのテスト領域でのデータ記録時
だけ反射光強度を検出して目標値としていたため、反射
光強度の測定回数が限定され、したがって、正しく目標
値Mを定めることができず、測定結果が不安定になると
いう不都合を生じる。
【0015】また、短いテスト領域内で多くのデータを
得るためには、高速のアナログ/デジタル変換器が必要
であり、とくに、上述した従来装置のように、必要に応
じてピットレベルとランドレベルをそれぞれ求める場合
には、サンプルホールド回路とアナログ/デジタル変換
器を2系統必要とするので、装置コストが高くなるとい
う不都合も生じる。
【0016】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、データ記録の安定性が良好であり、かつ、安
価な追記型光ディスク装置およびその制御方法を提供す
ることを目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、光源の半導体
レーザ素子の記録パワーを多段階に制御する記録パワー
制御手段と、記録時の光ディスクからの反射光を検出す
る反射光検出手段と、光ディスクからの再生信号のアシ
ンメトリを検出するアシンメトリ検出手段を備え、記録
時の上記反射光検出手段の検出信号に基づいて、光ディ
スクに対するデータ記録状態を判別する追記型光ディス
ク装置において、実際のデータ記録に先立ち、光ディス
クの所定領域に設定されているテスト領域に、上記記録
パワー制御手段により記録パワーを多段階に切り替えな
がらテストデータを記録し、おのおのの記録パワー毎に
記録したテストデータを再生したときに、上記アシンメ
トリ検出手段が検出したアシンメトリに応じてデータ記
録時の最適記録パワーを決定し、実際のデータ記録中
は、上記最適記録パワーでデータ記録を開始し、データ
記録開始直後に上記反射光検出手段の検出信号に基づい
て記録状態目標値を算出し、それ以降、上記反射光検出
手段の検出信号に基づいて算出した記録状態指数が上記
記録状態目標値に一致するように、上記記録パワー制御
手段の記録パワーを調整するようにしたものである。ま
た、光源の半導体レーザ素子の記録パワーを多段階に制
御する記録パワー制御手段と、記録時の光ディスクから
の反射光を検出する反射光検出手段と、光ディスクから
の再生信号のアシンメトリを検出するアシンメトリ検出
手段を備え、記録時の上記反射光検出手段の検出信号に
基づいて、光ディスクに対するデータ記録状態を判別す
る追記型光ディスク装置において、実際のデータ記録に
先立ち、光ディスクの所定領域に設定されているテスト
領域に、上記記録パワー制御手段により記録パワーを多
段階に切り替えながらテストデータを記録し、おのおの
の記録パワー毎に記録したテストデータを再生したとき
に、上記アシンメトリ検出手段が検出したアシンメトリ
に応じてデータ記録時の最適記録パワーを決定し、実際
のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデータ記録を
開始し、データ記録開始直後の少なくとも光ディスクの
1回転期間中に上記反射光検出手段から得られた複数の
検出信号に基づいて記録状態目標値を算出し、それ以
降、上記反射光検出手段の検出信号に基づいて算出した
記録状態指数が上記記録状態目標値に一致するように、
上記記録パワー制御手段の記録パワーを調整するように
したものである。また、データ記録中における前記記録
状態指数の算出は、少なくとも光ディスクの1回転期間
中に前記反射光検出手段から得られた複数の検出信号に
基づいて行うとよい。
【0018】また、光源の半導体レーザ素子の記録パワ
ーを多段階に制御する記録パワー制御手段と、記録時の
光ディスクからの反射光を検出する反射光検出手段と、
光ディスクからの再生信号のアシンメトリを検出するア
シンメトリ検出手段を備え、記録時の上記反射光検出手
段の検出信号に基づいて、光ディスクに対するデータ記
録状態を判別する追記型光ディスク装置において、光デ
ィスクからの再生信号に基づいて光ディスクに生じてい
る欠陥を検出する欠陥検出手段を備え、実際のデータ記
録に先立ち、光ディスクの所定領域に設定されているテ
スト領域に、上記記録パワー制御手段により記録パワー
を多段階に切り替えながらテストデータを記録し、おの
おのの記録パワー毎に記録したテストデータを再生した
ときに、上記アシンメトリ検出手段が検出したアシンメ
トリに応じてデータ記録時の最適記録パワーを決定し、
実際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデータ記
録を開始し、データ記録開始直後に上記反射光検出手段
から得られる検出信号のうち、上記欠陥検出手段が欠陥
を検出中に得られたもの以外の所定数の検出信号に基づ
いて記録状態目標値を算出し、それ以降、上記反射光検
出手段の検出信号に基づいて算出した記録状態指数が上
記記録状態目標値に一致するように、上記記録パワー制
御手段の記録パワーを調整するようにしたものである。
また、データ記録中における前記記録状態指数の算出
は、前記反射光検出手段から得られる検出信号のうち、
前記欠陥検出手段が欠陥を検出中に得られたもの以外の
所定数の検出信号に基づいて行うとよい。
【0019】また、前記反射光検出手段は、反射光信号
を検出する受光素子と、上記受光素子の受光信号をサン
プリングするサンプルホールド回路と、上記サンプルホ
ールド回路のサンプリング信号の発生タイミングを変化
するサンプルホールド信号生成回路を備え、データ記録
開始直後、上記サンプルホールド信号生成回路により上
記サンプルホールド回路のサンプリング信号の発生タイ
ミングを変化させ、上記サンプルホールド回路から出力
される信号の変化点を検出した上記サンプリング信号の
発生タイミングに、上記サンプルホールド回路のサンプ
リング信号の発生タイミングを設定するようにしたもの
である。
【0020】また、前記反射光検出手段は、反射光信号
を検出する受光素子と、上記受光素子の受光信号を増幅
する可変利得増幅器と、上記可変利得増幅器の出力信号
をデジタル信号に変換するアナログ/デジタル変換器を
備え、データ記録開始直後、上記可変利得増幅器の出力
が所定範囲の値になるように、上記可変利得増幅器の利
得を調整するようにしたものである。
【0021】また、光源の半導体レーザ素子の記録パワ
ーを多段階に制御する記録パワー制御手段と、記録時の
光ディスクからの反射光を検出する反射光検出手段と、
光ディスクからの再生信号のアシンメトリを検出するア
シンメトリ検出手段を備え、記録時の上記反射光検出手
段の検出信号に基づいて、光ディスクに対するデータ記
録状態を判別する追記型光ディスク装置において、実際
のデータ記録に先立ち、光ディスクの所定領域に設定さ
れているテスト領域に、上記記録パワー制御手段により
記録パワーを多段階に切り替えながらテストデータを記
録し、おのおのの記録パワー毎に記録したテストデータ
を再生したときに、上記アシンメトリ検出手段が検出し
たアシンメトリが最小になる記録パワーをデータ記録時
の最適記録パワーに設定するとともに、記録パワーに対
する上記反射光検出手段の検出信号の率をあらわす指数
が、記録パワーの変化に従って単調的に変化している単
調性の有無を調べ、上記単調性がありと判断された場合
には、実際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデ
ータ記録を開始し、データ記録開始直後に上記反射光検
出手段の検出信号に基づいて記録状態目標値を算出し、
それ以降、上記反射光検出手段の検出信号に基づいて算
出した記録状態指数が上記記録状態目標値に一致するよ
うに、上記記録パワー制御手段の記録パワーを調整し、
上記単調性がないと判断された場合には、実際のデータ
記録中は、上記最適記録パワーを保持してデータ記録す
るようにしたものである。
【0022】また、光源の半導体レーザ素子の記録パワ
ーを多段階に制御する記録パワー制御手段と、記録時の
光ディスクからの反射光を検出する反射光検出手段と、
光ディスクからの再生信号のアシンメトリを検出するア
シンメトリ検出手段を備え、記録時の上記反射光検出手
段の検出信号に基づいて、光ディスクに対するデータ記
録状態を判別する追記型光ディスク装置において、実際
のデータ記録に先立ち、光ディスクの所定領域に設定さ
れているテスト領域に、上記記録パワー制御手段により
記録パワーを多段階に切り替えながらテストデータを記
録し、おのおのの記録パワー毎に記録したテストデータ
を再生したときに、上記アシンメトリ検出手段が検出し
たアシンメトリが最小になる記録パワーをデータ記録時
の最適記録パワーに設定するとともに、記録パワーに対
する上記反射光検出手段の検出信号の率をあらわす指数
が、記録パワーの変化に従って単調的に変化している単
調性の有無を調べ、上記単調性がありと判断された場合
には、実際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデ
ータ記録を開始し、データ記録開始直後の少なくとも光
ディスクの1回転期間中に上記反射光検出手段から得ら
れた複数の検出信号に基づいて記録状態目標値を算出
し、それ以降、上記反射光検出手段の検出信号に基づい
て算出した記録状態指数が上記記録状態目標値に一致す
るように、上記記録パワー制御手段の記録パワーを調整
し、上記単調性がないと判断された場合には、実際のデ
ータ記録中は、上記最適記録パワーを保持してデータ記
録するようにしたものである。
【0023】また、光源の半導体レーザ素子の記録パワ
ーを多段階に制御する記録パワー制御手段と、記録時の
光ディスクからの反射光を検出する反射光検出手段と、
光ディスクからの再生信号のアシンメトリを検出するア
シンメトリ検出手段を備え、記録時の上記反射光検出手
段の検出信号に基づいて、光ディスクに対するデータ記
録状態を判別する追記型光ディスク装置において、光デ
ィスクからの再生信号に基づいて光ディスクに生じてい
る欠陥を検出する欠陥検出手段を備え、実際のデータ記
録に先立ち、光ディスクの所定領域に設定されているテ
スト領域に、上記記録パワー制御手段により記録パワー
を多段階に切り替えながらテストデータを記録し、おの
おのの記録パワー毎に記録したテストデータを再生した
ときに、上記アシンメトリ検出手段が検出したアシンメ
トリが最小になる記録パワーをデータ記録時の最適記録
パワーに設定するとともに、記録パワーに対する上記反
射光検出手段の検出信号の率をあらわす指数が、記録パ
ワーの変化に従って単調的に変化している単調性の有無
を調べ、上記単調性がありと判断された場合には、実際
のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデータ記録を
開始し、データ記録開始直後に上記反射光検出手段から
得られる検出信号のうち、上記欠陥検出手段が欠陥を検
出中に得られたもの以外の所定数の検出信号に基づいて
記録状態目標値を算出し、それ以降、上記反射光検出手
段の検出信号に基づいて算出した記録状態指数が上記記
録状態目標値に一致するように、上記記録パワー制御手
段の記録パワーを調整し、上記単調性がないと判断され
た場合には、実際のデータ記録中は、上記最適記録パワ
ーを保持してデータ記録するようにしたものである。ま
た、前記記録パワーの変化は、所定の範囲内に制限する
ようにするとよい。また、前記記録パワーの制限範囲
は、前記最適記録パワーを設定してから記録状態指数を
算出したときまでの温度変化に基づいて設定するとよ
い。
【0024】また、記録時の反射光の大きさに基づい
て、光ディスクに対するデータ記録状態を判別する追記
型光ディスク装置の制御方法において、実際のデータ記
録に先立ち、光ディスクの所定領域に設定されているテ
スト領域に、記録パワーを多段階に切り替えながらテス
トデータを記録し、おのおのの記録パワー毎に記録した
テストデータを再生したときに、その再生信号のアシン
メトリに応じてデータ記録時の最適記録パワーを決定
し、実際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデー
タ記録を開始し、データ記録開始直後に検出した光ディ
スクから反射光に基づいて記録状態目標値を算出し、そ
れ以降、適宜なタイミングで光ディスクから反射光に基
づいて記録状態指数を算出し、その算出した記録状態指
数が上記記録状態目標値に一致するように、記録パワー
を調整するようにしたものである。
【0025】また、記録時の反射光の大きさに基づい
て、光ディスクに対するデータ記録状態を判別する追記
型光ディスク装置の制御方法において、実際のデータ記
録に先立ち、光ディスクの所定領域に設定されているテ
スト領域に、記録パワーを多段階に切り替えながらテス
トデータを記録し、おのおのの記録パワー毎に記録した
テストデータを再生したときに、その再生信号のアシン
メトリに応じてデータ記録時の最適記録パワーを決定
し、実際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデー
タ記録を開始し、データ記録開始直後の少なくとも光デ
ィスクの1回転期間中に検出した光ディスクからの反射
光に基づいて記録状態目標値を算出し、それ以降、光デ
ィスクからの反射光に基づいて算出した記録状態指数が
上記記録状態目標値に一致するように、記録パワーを調
整するようにしたものである。
【0026】また、記録時の反射光の大きさに基づい
て、光ディスクに対するデータ記録状態を判別する追記
型光ディスク装置の制御方法において、実際のデータ記
録に先立ち、光ディスクの所定領域に設定されているテ
スト領域に、記録パワーを多段階に切り替えながらテス
トデータを記録し、おのおのの記録パワー毎に記録した
テストデータを再生したときに、その再生信号のアシン
メトリに応じてデータ記録時の最適記録パワーを決定
し、実際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデー
タ記録を開始し、データ記録開始直後に、欠陥のない領
域から得た光ディスクからの反射光に基づいて記録状態
目標値を算出し、それ以降、光ディスクからの反射光に
基づいて算出した記録状態指数が上記記録状態目標値に
一致するように、記録パワーを調整するようにしたもの
である。
【0027】また、記録時の反射光の大きさに基づい
て、光ディスクに対するデータ記録状態を判別する追記
型光ディスク装置の制御方法において、実際のデータ記
録に先立ち、光ディスクの所定領域に設定されているテ
スト領域に、記録パワーを多段階に切り替えながらテス
トデータを記録し、おのおのの記録パワー毎に記録した
テストデータを再生したときに、その再生信号のアシン
メトリが最小になる記録パワーをデータ記録時の最適記
録パワーに設定するとともに、記録パワーに対する上記
反射光検出手段の検出信号の率をあらわす指数が、記録
パワーの変化に従って単調的に変化している単調性の有
無を調べ、上記単調性がありと判断された場合には、実
際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデータ記録
を開始し、データ記録開始直後に検出した光ディスクか
ら反射光に基づいて記録状態目標値を算出し、それ以
降、適宜なタイミングで光ディスクから反射光に基づい
て記録状態指数を算出し、その算出した記録状態指数が
上記記録状態目標値に一致するように、記録パワーを調
整し、上記単調性がないと判断された場合には、実際の
データ記録中は、上記最適記録パワーを保持してデータ
記録するようにしたものである。
【0028】また、記録時の反射光の大きさに基づい
て、光ディスクに対するデータ記録状態を判別する追記
型光ディスク装置の制御方法において、実際のデータ記
録に先立ち、光ディスクの所定領域に設定されているテ
スト領域に、記録パワーを多段階に切り替えながらテス
トデータを記録し、おのおのの記録パワー毎に記録した
テストデータを再生したときに、その再生信号のアシン
メトリが最小になる記録パワーをデータ記録時の最適記
録パワーに設定するとともに、記録パワーに対する上記
反射光検出手段の検出信号の率をあらわす指数が、記録
パワーの変化に従って単調的に変化している単調性の有
無を調べ、上記単調性がありと判断された場合には、実
際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデータ記録
を開始し、データ記録開始直後の少なくとも光ディスク
の1回転期間中に検出した光ディスクからの反射光に基
づいて記録状態目標値を算出し、それ以降、光ディスク
からの反射光に基づいて算出した記録状態指数が上記記
録状態目標値に一致するように、記録パワーを調整し、
上記単調性がないと判断された場合には、実際のデータ
記録中は、上記最適記録パワーを保持してデータ記録す
るようにしたものである。
【0029】また、記録時の反射光の大きさに基づい
て、光ディスクに対するデータ記録状態を判別する追記
型光ディスク装置の制御方法において、実際のデータ記
録に先立ち、光ディスクの所定領域に設定されているテ
スト領域に、記録パワーを多段階に切り替えながらテス
トデータを記録し、おのおのの記録パワー毎に記録した
テストデータを再生したときに、その再生信号のアシン
メトリが最小になる記録パワーをデータ記録時の最適記
録パワーに設定するとともに、記録パワーに対する上記
反射光検出手段の検出信号の率をあらわす指数が、記録
パワーの変化に従って単調的に変化している単調性の有
無を調べ、上記単調性がありと判断された場合には、実
際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデータ記録
を開始し、データ記録開始直後に、欠陥のない領域から
得た光ディスクからの反射光に基づいて記録状態目標値
を算出し、それ以降、光ディスクからの反射光に基づい
て算出した記録状態指数が上記記録状態目標値に一致す
るように、記録パワーを調整し、上記単調性がないと判
断された場合には、実際のデータ記録中は、上記最適記
録パワーを保持してデータ記録するようにしたものであ
る。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施例を詳細に説明する。
【0031】図1は、本発明の一実施例にかかる追記型
光ディスク装置の要部を示している。
【0032】同図において、光ピックアップ装置1は、
追記型光ディスク2にデータを記録するとともに、追記
型光ディスク2からデータを再生するためのものであ
り、その光ヘッド3には、光源となる半導体レーザ素子
4、半導体レーザ素子4の出力レベルを検出するための
出力モニタ用受光素子5、および、追記型光ディスク2
からの反射光を検出するための信号検出用受光素子6が
設けられている。なお、光ピックアップ装置1には、光
ヘッド3のレーザビームを記録トラックに焦点をあわせ
るためのフォーカシング制御手段(図示略)や光ヘッド
のレーザビームを記録トラックに追従させるためのトラ
ッキング制御手段(図示略)等も付設されている。ま
た、光ピックアップ装置1には、光ヘッド3を追記型光
ディスク2の半径方向に往復移動するシーク機構(図示
略)も設けられている。
【0033】出力モニタ用受光素子5から出力されるモ
ニタ受光信号Pmは、電流/電圧変換アンプ8を介して
電圧信号に変換された後、再生パワー制御部9および記
録パワー制御部10に加えられている。
【0034】信号検出用受光素子6から出力される信号
受光信号Paは、電流/電圧変換アンプ11を介して電
圧信号に変換された後、サンプル/ホールド回路12お
よびアシンメトリ判定回路13に加えられるとともに、
再生信号RFとして、次段装置に出力される。
【0035】周知の記録データ発生手段(図示略)から
加えられるEFM(Eight to Fourtee
n Modulation)変調された記録データDE
は、サンプルホールド信号発生器15および遅延回路1
6に加えられている。
【0036】サンプルホールド信号発生器15は、制御
部17から加えられるモード信号MSに応じた態様で、
記録データDEの立ち上がりタイミングから所定サンプ
リング時間を経過したタイミングでサンプリング信号S
Pを出力するものであり、そのサンプリング信号SP
は、サンプル/ホールド回路12に加えられている。
【0037】これにより、サンプル/ホールド回路12
は、サンプリング信号SPが加えられるタイミング(例
えば、サンプリング信号SPの立ち上がりエッジ)で加
えられる信号をサンプリングし、そのサンプリング結果
をサンプルホールド値SHとしてアナログ/デジタル変
換器18に出力する。
【0038】アナログ/デジタル変換器18は、加えら
れるサンプルホールド値SHを、対応するデジタル信号
に変換するものであり、その出力信号は、サンプルホー
ルド値SHdとして制御部17に加えられている。
【0039】遅延回路16は、加えられる記録データD
Eを所定の遅延時間遅らせるものであり、その出力信号
は、記録データDEdとして、制御部17およびLD
(半導体レーザ素子)駆動回路20に加えられている。
【0040】制御部17は、この追記型光ディスク装置
の動作を制御するものであり、半導体レーザ素子4の再
生時の出力を指定するための制御信号RP、および、半
導体レーザ素子4の記録時の出力を指定する制御信号W
Pを形成し、これらの制御信号RPおよび制御信号WP
をそれぞれデジタル/アナログ変換器21およびデジタ
ル/アナログ変換器22に出力する。
【0041】デジタル/アナログ変換器21は、加えら
れる制御信号RPを対応するアナログ信号に変換するも
のであり、その出力信号は、制御信号RPaとして再生
パワー制御部9に加えられている。
【0042】デジタル/アナログ変換器22は、加えら
れる制御信号WPを対応するアナログ信号に変換するも
のであり、その出力信号は、制御信号WPaとして記録
パワー制御部10に加えられている。
【0043】再生パワー制御部9は、モニタ受光信号P
mの大きさが、制御信号RPaの大きさに一致するよう
に、半導体レーザ素子4の再生時の出力を指定する再生
パワー信号SSrをLD駆動部20に出力する。
【0044】記録パワー制御部10は、モニタ受光信号
Pmの大きさが、制御信号WPaの大きさに一致するよ
うに、半導体レーザ素子4の記録時の出力を指定する記
録パワー信号SSwをLD駆動部20に出力する。
【0045】LD駆動部20は、記録データDEdがマ
ーク状態(論理Hレベル)になっている状態では、記録
パワー信号SSwで指定された出力で半導体レーザ素子
4を駆動するとともに、記録データDEdが非マーク状
態(論理Lレベル)になっている状態では、再生パワー
信号SSrで指定された出力で半導体レーザ素子4を駆
動するものである。すなわち、LD駆動部20は、記録
データDEdに基づき、半導体レーザ素子4の出力を、
記録パワー信号SSwに対応した記録パワーと、再生パ
ワー信号SSrに対応した再生パワーに高速にスイッチ
ングする。
【0046】これにより、記録データDEに応じて、半
導体レーザ素子4の出力が記録パワーと再生パワーに変
化し、その結果、追記型光ディスク2の記録トラックに
データが記録される。
【0047】また、アシンメトリ判定回路13は、加え
られる再生信号RFのゼロレベルからプラス側の振幅値
とマイナス側の振幅値を検出して、それらの振幅値に基
づき、上述した式(I)を演算して、アシンメトリを算出
するものであり、その算出結果は、アシンメトリ信号S
Tとして制御部17に加えられている。
【0048】また、制御部17は、この追記型光ディス
ク装置の他の要素と種々のデータをやりとりして、それ
らの要素の動作を監視および制御するとともに、この追
記型光ディスク装置を外部記憶装置として用いる外部装
置(例えば、パーソナルコンピュータ装置など)との間
で種々のデータをやりとりする。
【0049】以上の構成で、制御部17は、データ記録
するときに図2および図3に示した動作を行う。
【0050】まず、追記型光ディスク2にあらかじめ設
定されている所定のテスト領域にシークし、制御信号W
Pを多段階に変化して半導体レーザ素子4の記録パワー
を順次変化させながら、所定のテストデータの記録デー
タDEを周知の記録データ発生手段(図示略)より発生
させ、それぞれの記録パワーについて、所定データ量の
データ書込動作を行う(処理101)。
【0051】次いで、おのおのの記録パワーで記録した
テストデータを、順次再生し、その再生時にアシンメト
リ判定回路13から入力したアシンメトリ信号STを保
存して、おのおのの記録パワー毎のアシンメトリ信号S
Tを得る(処理102)。
【0052】そして、そのアシンメトリ信号STの値が
最小値をとる記録パワーを判定して、その記録パワーの
値を最適記録パワーP0に設定し(処理103)、その
最適記録パワーP0に対応した値を制御信号WPにセッ
トした状態で、実際のデータ記録動作を開始する(処理
104)。
【0053】そのデータ記録動作を開始すると同時に、
サンプルホールド信号発生器15の動作を、モードSP
aを指定した状態で開始する(処理105)。ここで、
モードSPaは、図4(a),(b)に示したように、
記録データDEがマーク状態に立ち上がってから、所定
時間t1を経過した時点でサンプルホールド信号SPを
出力するような動作モードである。これにより、サンプ
ル/ホールド回路12は、半導体レーザ素子4が記録パ
ワーに立ち上げられている期間に出力される信号受光信
号Paをサンプリングし、サンプルホールド値SHとし
て出力する。
【0054】制御部17は、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込み(処理106)、その読み込んだ数が所定数になる
と、読み込んだ所定数のサンプルホールド値SHdの平
均値を算出して、その結果を最適記録パワー時のピット
レベルVpとして保存する(処理107)。
【0055】次に、サンプルホールド信号発生器15の
動作をモードSPbにタイミング変更する(処理10
8)。ここで、モードSPbは、図4(c)に示したよ
うに、記録データDEが非マーク状態に立ち下がってか
ら、所定時間t1を経過した時点でサンプルホールド信
号SPを出力するような動作モードである。これによ
り、サンプル/ホールド回路12は、半導体レーザ素子
4が再生パワーに立ち下げられている期間に出力される
信号受光信号Paをサンプリングし、サンプルホールド
値SHとして出力する。
【0056】制御部17は、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込み(処理109)、その読み込んだ数が所定数になる
と、読み込んだ所定数のサンプルホールド値SHdの平
均値を算出して、その結果を最適記録パワー時のランド
レベルVbとして保存する(処理110)。
【0057】このようにして、最適記録パワー(P0)
時のピットレベルVpとランドレベルVbを得ると、次
の式(II)に基づいて、記録状態目標値M0を算出し、そ
の算出した記録状態目標値M0を保存する(処理11
1)。
【0058】 M0=Vp/(P0×Vb) (II)
【0059】次に、制御部17は、記録パワーを所定の
微小値αだけ小さい値にするように制御信号WPの値を
設定する(処理112)。そして、サンプルホールド信
号発生器15の動作をモードSPaにタイミング変更す
る(処理113)。これにより、サンプル/ホールド回
路12は、半導体レーザ素子4が記録パワーに立ち上げ
られている期間に出力される信号受光信号Paをサンプ
リングし、サンプルホールド値SHとして出力する。
【0060】制御部17は、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込み(処理114)、その読み込んだ数が所定数になる
と、読み込んだ所定数のサンプルホールド値SHdの平
均値を算出して、その結果を実記録パワー時のピットレ
ベルVpとして保存する(処理115)。
【0061】次に、制御部17は、サンプルホールド信
号発生器15の動作を、モードSPbにタイミング変更
する(処理116)。これにより、サンプル/ホールド
回路12は、半導体レーザ素子4が再生パワーに立ち下
げられている期間に出力される信号受光信号Paをサン
プリングし、サンプルホールド値SHとして出力する。
【0062】制御部17は、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込み(処理117)、その読み込んだ数が所定数になる
と、読み込んだ所定数のサンプルホールド値SHdの平
均値を算出して、その結果を実記録パワー時のランドレ
ベルVbとして保存する(処理118)。
【0063】このようにして、実記録パワー(P1)時
のピットレベルVpとランドレベルVbを得ると、次の
式(III)に基づいて、参照値M1を算出する(処理11
9)。
【0064】 M1=Vp/(P1×Vb) (II)
【0065】そして、参照値M1が記録状態目標値M0
よりも大きくなっているかどうかを調べる(判断12
0)。判断120の結果がYESになるときには、記録
パワーを微小値αだけ大きい値にするように制御信号W
Pの値を設定し(処理121)、また、判断120の結
果がNOになるときには、記録パワーを所定の微小値α
だけ小さい値にするように制御信号WPの値を設定する
(処理122)。このようにして、処理121,122
により、記録パワーが最適記録状態となるように調整す
ると、処理113に戻り、次のサイクルの記録パワーの
制御を行う。そして、処理113〜処理122までの動
作は、データ記録動作中は繰り返して実行する。
【0066】このようにして、本実施例では、データ記
録前にテスト領域において試し書きして最適記録パワー
P0を得て、データ記録中は、その最適記録パワーP0
と同じような記録状態となるように実記録パワーP1を
制御しているので、記録されたデータの信頼性が向上
し、長時間の連続記録動作が行われた場合でも、安定し
た記録品質が得られる。
【0067】図5(a),(b)は、データ記録時の処
理の他の例を示している。なお、この処理は、図1に示
した装置の制御部17が実行するものである。
【0068】まず、追記型光ディスク2にあらかじめ設
定されている所定のテスト領域にシークし、制御信号W
Pを多段階に変化して半導体レーザ素子4の記録パワー
を順次変化させながら、所定のテストデータの記録デー
タDEを周知の記録データ発生手段(図示略)より発生
させ、それぞれの記録パワーについて、所定データ量の
データ書込動作を行う(処理201)。
【0069】次いで、おのおのの記録パワーで記録した
テストデータを、順次再生し、その再生時にアシンメト
リ判定回路13から入力したアシンメトリ信号STを保
存して、おのおのの記録パワー毎のアシンメトリ信号S
Tを得る(処理202)。
【0070】そして、そのアシンメトリ信号STの値が
最小値をとる記録パワーを判定して、その記録パワーの
値を最適記録パワーP0に設定し(処理203)、その
最適記録パワーP0に対応した値を制御信号WPにセッ
トした状態で、実際のデータ記録動作を開始する(処理
204)。
【0071】そのデータ記録動作を開始すると同時に、
サンプルホールド信号発生器15の動作を、モードSP
aを指定した状態で開始する(処理205)。これによ
り、サンプル/ホールド回路12は、半導体レーザ素子
4が記録パワーに立ち上げられている期間に出力される
信号受光信号Paをサンプリングし、サンプルホールド
値SHとして出力する。
【0072】制御部17は、追記型光ディスク2の1回
転に相当する時間がセットされている1回転タイマTM
1をスタートさせ(処理206)、このタイマTM1が
タイムアウトするまでの間、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込む(処理207、判断208のNOループ)。判断2
08の結果がYESになると、そのときに読み込んだサ
ンプルホールド値SHdの値の平均値を算出して、その
結果を最適記録パワー時のピットレベルVpとして保存
する(処理209)。
【0073】このようにして、最適記録パワー(P0)
時のピットレベルVpを得ると、次の式(IV)に基づい
て、記録状態目標値M0を算出し、その算出した記録状
態目標値M0を保存する(処理210)。
【0074】 M0=Vp/P0 (IV)
【0075】次に、制御部17は、記録パワーを所定の
微小値αだけ小さい値にするように制御信号WPの値を
設定し(処理211)、その状態で、サンプルホールド
信号発生器15の動作を、モードSPaを指定した状態
で開始する(処理212)。これにより、サンプル/ホ
ールド回路12は、半導体レーザ素子4が記録パワーに
立ち上げられている期間に出力される信号受光信号Pa
をサンプリングし、サンプルホールド値SHとして出力
する。
【0076】制御部17は、追記型光ディスク2の1回
転に相当する時間がセットされている1回転タイマTM
1をスタートさせ(処理213)、このタイマTM1が
タイムアウトするまでの間、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込む(処理214、判断215のNOループ)。判断2
15の結果がYESになると、そのときに読み込んだサ
ンプルホールド値SHdの値の平均値を算出して、その
結果を実記録パワー時のピットレベルVpとして保存す
る(処理216)。
【0077】このようにして、実記録パワー(P1)時
のピットレベルVpを得ると、次の式(V)に基づいて、
参照値M1を算出し、その算出した参照値M1を保存す
る(処理217)。
【0078】 M1=Vp/P1 (V)
【0079】そして、参照値M1が記録状態目標値M0
よりも大きくなっているかどうかを調べる(判断21
8)。判断218の結果がYESになるときには、記録
パワーを微小値αだけ大きい値にするように制御信号W
Pの値を設定し(処理218)、また、判断218の結
果がNOになるときには、記録パワーを所定の微小値α
だけ小さい値にするように制御信号WPの値を設定する
(処理220)。このようにして、処理219,220
により、記録パワーが最適記録状態となるように調整す
ると、処理212に戻り、次のサイクルの記録パワーの
制御を行う。そして、処理212〜処理220までの動
作は、データ記録動作中は繰り返して実行する。
【0080】このようにして、本実施例では、データ記
録前にテスト領域において試し書きして最適記録パワー
P0を得て、データ記録中は、その最適記録パワーP0
と同じような記録状態となるように実記録パワーP1を
制御しているので、記録されたデータの信頼性が向上
し、長時間の連続記録動作が行われた場合でも、安定し
た記録品質が得られる。
【0081】また、記録状態目標値M0を算出するため
に、追記型光ディスク2の1回転に相当する期間サンプ
リングしたデータに基づいて行っているので、サンプリ
ングデータのばらつきの影響を抑制でき、より信頼性の
高い記録パワー制御を行うことができる。
【0082】図6は、本発明の他の実施例にかかる追記
型光ディスク装置の要部を示している。なお、同図にお
いて、図1と同一部分および相当する部分には同一符号
を付している。
【0083】同図において、光ピックアップ装置1は、
追記型光ディスク2にデータを記録するとともに、追記
型光ディスク2からデータを再生するためのものであ
り、その光ヘッド3には、光源となる半導体レーザ素子
4、半導体レーザ素子4の出力レベルを検出するための
出力モニタ用受光素子5、および、追記型光ディスク2
からの反射光を検出するための信号検出用受光素子6が
設けられている。なお、光ピックアップ装置1には、光
ヘッド3のレーザビームを記録トラックに焦点をあわせ
るためのフォーカシング制御手段(図示略)や光ヘッド
のレーザビームを記録トラックに追従させるためのトラ
ッキング制御手段(図示略)等も付設されている。ま
た、光ピックアップ装置1には、光ヘッド3を追記型光
ディスク2の半径方向に往復移動するシーク機構(図示
略)も設けられている。
【0084】出力モニタ用受光素子5から出力されるモ
ニタ受光信号Pmは、電流/電圧変換アンプ8を介して
電圧信号に変換された後、再生パワー制御部9および記
録パワー制御部10に加えられている。
【0085】信号検出用受光素子6から出力される信号
受光信号Paは、電流/電圧変換アンプ11を介して電
圧信号に変換された後、サンプル/ホールド回路12、
アシンメトリ判定回路13、および、欠陥検出回路25
に加えられるとともに、再生信号RFとして、次段装置
に出力される。
【0086】周知の記録データ発生手段(図示略)から
加えられるEFM(Eight to Fourtee
n Modulation)変調された記録データDE
は、サンプルホールド信号発生器15および遅延回路1
6に加えられている。
【0087】サンプルホールド信号発生器15は、制御
部17から加えられるモード信号MSに応じた態様で、
記録データDEの立ち上がりタイミングから所定サンプ
リング時間を経過したタイミングでサンプリング信号S
Pを出力するものであり、そのサンプリング信号SP
は、サンプル/ホールド回路12に加えられている。
【0088】これにより、サンプル/ホールド回路12
は、サンプリング信号SPが加えられるタイミング(例
えば、サンプリング信号SPの立ち上がりエッジ)で加
えられる信号をサンプリングし、そのサンプリング結果
をサンプルホールド値SHとしてアナログ/デジタル変
換器18に出力する。
【0089】アナログ/デジタル変換器18は、加えら
れるサンプルホールド値SHを、対応するデジタル信号
に変換するものであり、その出力信号は、サンプルホー
ルド値SHdとして制御部17に加えられている。
【0090】遅延回路16は、加えられる記録データD
Eを所定の遅延時間遅らせるものであり、その出力信号
は、記録データDEdとして、制御部17およびLD
(半導体レーザ素子)駆動回路20に加えられている。
【0091】制御部17は、この追記型光ディスク装置
の動作を制御するものであり、半導体レーザ素子4の再
生時の出力を指定するための制御信号RP、および、半
導体レーザ素子4の記録時の出力を指定する制御信号W
Pを形成し、これらの制御信号RPおよび制御信号WP
をそれぞれデジタル/アナログ変換器21およびデジタ
ル/アナログ変換器22に出力する。
【0092】デジタル/アナログ変換器21は、加えら
れる制御信号RPを対応するアナログ信号に変換するも
のであり、その出力信号は、制御信号RPaとして再生
パワー制御部9に加えられている。
【0093】デジタル/アナログ変換器22は、加えら
れる制御信号WPを対応するアナログ信号に変換するも
のであり、その出力信号は、制御信号WPaとして記録
パワー制御部10に加えられている。
【0094】再生パワー制御部9は、モニタ受光信号P
mの大きさが、制御信号RPaの大きさに一致するよう
に、半導体レーザ素子4の再生時の出力を指定する再生
パワー信号SSrをLD駆動部20に出力する。
【0095】記録パワー制御部10は、モニタ受光信号
Pmの大きさが、制御信号WPaの大きさに一致するよ
うに、半導体レーザ素子4の記録時の出力を指定する記
録パワー信号SSwをLD駆動部20に出力する。
【0096】LD駆動部20は、記録データDEdがマ
ーク状態(論理Hレベル)になっている状態では、記録
パワー信号SSwで指定された出力で半導体レーザ素子
4を駆動するとともに、記録データDEdが非マーク状
態(論理Lレベル)になっている状態では、再生パワー
信号SSrで指定された出力で半導体レーザ素子4を駆
動するものである。すなわち、LD駆動部20は、記録
データDEdに基づき、半導体レーザ素子4の出力を、
記録パワー信号SSwに対応した記録パワーと、再生パ
ワー信号SSrに対応した再生パワーに高速にスイッチ
ングする。
【0097】これにより、記録データDEに応じて、半
導体レーザ素子4の出力が記録パワーと再生パワーに変
化し、その結果、追記型光ディスク2の記録トラックに
データが記録される。
【0098】また、アシンメトリ判定回路13は、加え
られる再生信号RFのゼロレベルからプラス側の振幅値
とマイナス側の振幅値を検出して、それらの振幅値に基
づき、上述した式(I)を演算して、アシンメトリを算出
するものであり、その算出結果は、アシンメトリ信号S
Tとして制御部17に加えられている。
【0099】また、制御部17は、この追記型光ディス
ク装置の他の要素と種々のデータをやりとりして、それ
らの要素の動作を監視および制御するとともに、この追
記型光ディスク装置を外部記憶装置として用いる外部装
置(例えば、パーソナルコンピュータ装置など)との間
で種々のデータをやりとりする。
【0100】また、欠陥検出回路25は、追記型光ディ
スク2に生じている媒体欠陥を検出するものであり、例
えば、再生信号RFのレベルが所定値以下の状態が所定
時間以上(例えば、数マイクロ秒程度)継続した場合
に、媒体欠陥を検出したと判定する。そして、媒体欠陥
を検出すると、欠陥検出信号DDを制御部17に出力す
る。
【0101】図7および図8は、図6の装置の制御部1
7がデータ記録時に実行する処理例を示している。
【0102】まず、追記型光ディスク2にあらかじめ設
定されている所定のテスト領域にシークし、制御信号W
Pを多段階に変化して半導体レーザ素子4の記録パワー
を順次変化させながら、所定のテストデータの記録デー
タDEを周知の記録データ発生手段より発生させ、それ
ぞれの記録パワーについて、所定データ量のデータ書込
動作を行う(処理301)。
【0103】次いで、おのおのの記録パワーで記録した
テストデータを、順次再生し、その再生時にアシンメト
リ判定回路13から入力したアシンメトリ信号STを保
存して、おのおのの記録パワー毎のアシンメトリ信号S
Tを得る(処理302)。
【0104】そして、そのアシンメトリ信号STの値が
最小値をとる記録パワーを判定して、その記録パワーの
値を最適記録パワーP0に設定し(処理303)、その
最適記録パワーP0に対応した値を制御信号WPにセッ
トした状態で、実際のデータ記録動作を開始する(処理
304)。
【0105】そのデータ記録動作を開始すると同時に、
サンプルホールド信号発生器15の動作を、モードSP
aを指定した状態で開始する(処理305)。これによ
り、サンプル/ホールド回路12は、半導体レーザ素子
4が記録パワーに立ち上げられている期間に出力される
信号受光信号Paをサンプリングし、サンプルホールド
値SHとして出力する。
【0106】制御部17は、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込み(処理306)、そのときに欠陥検出信号DDが出
力されているかどうかを調べる(判断307)。判断3
07の結果がYESになるときには、直前に入力したサ
ンプルホールド値SHdは、媒体欠陥が生じている領域
から得たものであるから、その直前に入力したサンプル
ホールド値SHdを破棄して(処理308)、処理30
6に戻り、次のサンプルホールド値SHdの読み込みを
行う。
【0107】また、判断307の結果がNOになるとき
には、適切なデータが得られているので、所定数のデー
タのサンプリングが終了したかどうかを調べ(判断30
9)、判断309の結果がNOになるときには、処理3
06に戻り、次のサンプルホールド値SHdの読み込み
を行う。
【0108】判断309の結果がYESになるときに
は、そのときに読み込んで得た所定数のサンプルホール
ド値SHdの値の平均値を算出して、その結果を最適記
録パワー時のピットレベルVpとし、上述した式(IV)に
基づいて、記録状態目標値M0を算出し、その算出した
記録状態目標値M0を保存する(処理310)。
【0109】次に、制御部17は、記録パワーを所定の
微小値αだけ小さい値にするように制御信号WPの値を
設定し(処理311)、その状態で、サンプルホールド
信号発生器15の動作を、モードSPaを指定した状態
で開始する(処理312)。これにより、サンプル/ホ
ールド回路12は、半導体レーザ素子4が記録パワーに
立ち上げられている期間に出力される信号受光信号Pa
をサンプリングし、サンプルホールド値SHとして出力
する。
【0110】制御部17は、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込み(処理313)、そのときに欠陥検出信号DDが出
力されているかどうかを調べる(判断314)。判断3
14の結果がYESになるときには、直前に入力したサ
ンプルホールド値SHdは、媒体欠陥が生じている領域
から得たものであるから、その直前に入力したサンプル
ホールド値SHdを破棄して(処理315)、処理31
3に戻り、次のサンプルホールド値SHdの読み込みを
行う。
【0111】また、判断314の結果がNOになるとき
には、適切なデータが得られているので、所定数のデー
タのサンプリングが終了したかどうかを調べ(判断31
6)、判断316の結果がNOになるときには、処理3
12に戻り、次のサンプルホールド値SHdの読み込み
を行う。
【0112】判断316の結果がYESになるときに
は、そのときに読み込んで得た所定数のサンプルホール
ド値SHdの値の平均値を算出して、その結果を実記録
パワー(P1)時のピットレベルVpとし(処理31
7)、上述した式(V)に基づいて、参照値M1を算出
し、その算出した参照値M1を保存する(処理31
8)。
【0113】そして、参照値M1が記録状態目標値M0
よりも大きくなっているかどうかを調べる(判断31
9)。判断319の結果がYESになるときには、記録
パワーを微小値αだけ大きい値にするように制御信号W
Pの値を設定し(処理320)、また、判断319の結
果がNOになるときには、記録パワーを所定の微小値α
だけ小さい値にするように制御信号WPの値を設定する
(処理321)。このようにして、処理320,321
により、記録パワーが最適記録状態となるように調整す
ると、処理312に戻り、次のサイクルの記録パワーの
制御を行う。そして、処理312〜処理321までの動
作は、データ記録動作中は繰り返して実行する。
【0114】このようにして、本実施例では、データ記
録前にテスト領域において試し書きして最適記録パワー
P0を得て、データ記録中は、その最適記録パワーP0
と同じような記録状態となるように実記録パワーP1を
制御しているので、記録されたデータの信頼性が向上
し、長時間の連続記録動作が行われた場合でも、安定し
た記録品質が得られる。
【0115】また、記録状態目標値M0を算出するため
に用いるデータは、追記型光ディスク2の欠陥領域から
得られたデータを除くので、媒体欠陥の影響を抑制する
ことができ、その結果、より信頼性の高い記録パワー制
御を行うことができる。
【0116】さて、追記型光ディスク2からの反射光強
度は、図9に示すように変化する。ここで、0Tピット
位置から11Tピット位置までは半導体レーザ素子4が
記録パワーで駆動された場合の波形であり、他の部分
は、半導体レーザ素子4が再生パワーで駆動された場合
の波形である。また、反射光強度が0Tピット位置直後
にピーク値となるのは、追記型光ディスク2の記録面が
鏡面になっているからであり、記録パワーのレーザビー
ムが連続して照射されることにより、ピットが形成さ
れ、それにより、反射光強度が低下する。
【0117】この場合において、ピットレベルVpの信
号をサンプリングするタイミングは、4Tピット位置が
基準になっているが、追記型光ディスク2のメディアの
違いによる特性の差異が原因となり、最適記録状態でデ
ータ記録した場合の反射光強度が、図に破線で示した状
態になる場合がある。かかる場合には、4Tピット位置
よりも前のタイミングでピットレベルVpをサンプリン
グした方がより良好なサンプリング値を得ることができ
ることがある。なお、ランドレベルVbのサンプリング
タイミングは、図に示したようなタイミングである。
【0118】そこで、図10(a)〜(d)に示すよう
に、サンプル/ホールド回路12に与えるサンプル信号
SPのサンプリングタイミングを徐々に変化して、ピッ
トレベルVpを検出し、ピットレベルVpのレベル変化
の変化点(図11参照)を求め、その変化点の直後のサ
ンプリングタイミングを、その追記型光ディスク2のサ
ンプリングタイミングに設定すると、より良好なピット
レベルVpを検出することができる。
【0119】図12および図13は、この場合のデータ
記録処理の一例を示している。なお、この処理は、図6
に示した装置の制御部17が実行する処理である。
【0120】まず、追記型光ディスク2にあらかじめ設
定されている所定のテスト領域にシークし、制御信号W
Pを多段階に変化して半導体レーザ素子4の記録パワー
を順次変化させながら、所定のテストデータの記録デー
タDEを周知の記録データ発生手段より発生させ、それ
ぞれの記録パワーについて、所定データ量のデータ書込
動作を行う(処理401)。
【0121】次いで、おのおのの記録パワーで記録した
テストデータを、順次再生し、その再生時にアシンメト
リ判定回路13から入力したアシンメトリ信号STを保
存して、おのおのの記録パワー毎のアシンメトリ信号S
Tを得る(処理402)。
【0122】そして、そのアシンメトリ信号STの値が
最小値をとる記録パワーを判定して、その記録パワーの
値を最適記録パワーP0に設定し(処理403)、その
最適記録パワーP0に対応した値を制御信号WPにセッ
トした状態で、実際のデータ記録動作を開始する(処理
404)。
【0123】そのデータ記録動作を開始すると同時に、
サンプルホールド信号発生器15の動作モードを、その
ときに実行していないサンプリングタイミングをあらわ
す状態に設定し(処理405)、その設定したサンプリ
ングタイミングのサンプリング動作を開始する(処理4
06)。これにより、サンプル/ホールド回路12は、
半導体レーザ素子4が記録パワーに立ち上げられている
期間に出力される信号受光信号Paを、そのときに設定
されたサンプリングタイミングでサンプリングし、サン
プルホールド値SHとして出力する。
【0124】制御部17は、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを所定
数読み込み(処理407)、その読み込んだサンプルホ
ールド値SHdの平均値を算出し、その算出した平均値
を、そのサンプリングタイミングに対応したピットレベ
ルVpとして保存する(処理408)。
【0125】そして、全てのサンプリングタイミングに
ついてのピットレベルVpを得たかどうかを調べ(判断
409)、判断409の結果がNOになるときには、処
理405に戻り、次のサンプリングタイミングについて
ピットレベルVpを形成する。
【0126】また、判断409の結果がYESになると
きには、そのときに保存しているピットレベルVpをサ
ンプリングタイミング順に調べ、ピットレベルVpの変
化点を判定し、その判定した変化点のサンプリングタイ
ミングを、そのときに使用するサンプリングタイミング
として決定し、そのサンプリングタイミングの動作モー
ドを、サンプルホールド信号発生器15に設定する(処
理410)。それにより、サンプル/ホールド回路12
は、そのときに判定された変化点付近のサンプリングタ
イミングで信号受光信号Paをサンプリングし、サンプ
ルホールド値SHとして出力する。
【0127】このようにして、サンプリングタイミング
を決定すると、制御部17は、アナログ/デジタル変換
器18により変換されるサンプルホールド値SHdを読
み込み(処理411)、そのときに欠陥検出信号DDが
出力されているかどうかを調べる(判断412)。判断
412の結果がYESになるときには、直前に入力した
サンプルホールド値SHdは、媒体欠陥が生じている領
域から得たものであるから、その直前に入力したサンプ
ルホールド値SHdを破棄して(処理413)、処理4
11に戻り、次のサンプルホールド値SHdの読み込み
を行う。
【0128】また、判断412の結果がNOになるとき
には、適切なデータが得られているので、所定数のデー
タのサンプリングが終了したかどうかを調べ(判断41
4)、判断414の結果がNOになるときには、処理4
11に戻り、次のサンプルホールド値SHdの読み込み
を行う。
【0129】判断414の結果がYESになるときに
は、そのときに読み込んで得た所定数のサンプルホール
ド値SHdの値の平均値を算出して、その結果を最適記
録パワー時のピットレベルVpとし、上述した式(IV)に
基づいて、記録状態目標値M0を算出し、その算出した
記録状態目標値M0を保存する(処理415)。
【0130】次に、制御部17は、記録パワーを所定の
微小値αだけ小さい値にするように制御信号WPの値を
設定し(処理416)、その状態で、サンプルホールド
信号発生器15の動作を開始する(処理417)。これ
により、それにより、サンプル/ホールド回路12は、
そのときに判定された変化点付近のサンプリングタイミ
ングで信号受光信号Paをサンプリングし、サンプルホ
ールド値SHとして出力する。
【0131】制御部17は、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込み(処理418)、そのときに欠陥検出信号DDが出
力されているかどうかを調べる(判断419)。判断4
19の結果がYESになるときには、直前に入力したサ
ンプルホールド値SHdは、媒体欠陥が生じている領域
から得たものであるから、その直前に入力したサンプル
ホールド値SHdを破棄して(処理420)、処理41
8に戻り、次のサンプルホールド値SHdの読み込みを
行う。
【0132】また、判断419の結果がNOになるとき
には、適切なデータが得られているので、所定数のデー
タのサンプリングが終了したかどうかを調べ(判断42
1)、判断421の結果がNOになるときには、処理4
18に戻り、次のサンプルホールド値SHdの読み込み
を行う。
【0133】判断421の結果がYESになるときに
は、そのときに読み込んで得た所定数のサンプルホール
ド値SHdの値の平均値を算出して、その結果を実記録
パワー(P1)時のピットレベルVpとし(処理42
2)、上述した式(V)に基づいて、参照値M1を算出
し、その算出した参照値M1を保存する(処理42
3)。
【0134】そして、参照値M1が記録状態目標値M0
よりも大きくなっているかどうかを調べる(判断42
4)。判断424の結果がYESになるときには、記録
パワーを微小値αだけ大きい値にするように制御信号W
Pの値を設定し(処理425)、また、判断424の結
果がNOになるときには、記録パワーを所定の微小値α
だけ小さい値にするように制御信号WPの値を設定する
(処理426)。このようにして、処理425,426
により、記録パワーが最適記録状態となるように調整す
ると、処理417に戻り、次のサイクルの記録パワーの
制御を行う。そして、処理417〜処理426までの動
作は、データ記録動作中は繰り返して実行する。
【0135】このようにして、本実施例では、データ記
録前にテスト領域において試し書きして最適記録パワー
P0を得て、データ記録中は、その最適記録パワーP0
と同じような記録状態となるように実記録パワーP1を
制御しているので、記録されたデータの信頼性が向上
し、長時間の連続記録動作が行われた場合でも、安定し
た記録品質が得られる。
【0136】また、記録状態目標値M0を算出するため
に用いるデータは、追記型光ディスク2の欠陥領域から
得られたデータを除くので、媒体欠陥の影響を抑制する
ことができ、その結果、より信頼性の高い記録パワー制
御を行うことができる。
【0137】また、記録状態目標値M0を算出するため
に用いるデータのサンプリングタイミングを、そのとき
に使用する追記型光ディスク2に応じて決定するので、
より適切なデータを得ることができ、データ記録の信頼
性が向上する。
【0138】図14は、本発明のさらに他の実施例にか
かる追記型光ディスク装置の要部を示している。なお、
同図において、図1と同一部分および相当する部分に
は、同一符号を付している。
【0139】同図において、光ピックアップ装置1は、
追記型光ディスク2にデータを記録するとともに、追記
型光ディスク2からデータを再生するためのものであ
り、その光ヘッド3には、光源となる半導体レーザ素子
4、半導体レーザ素子4の出力レベルを検出するための
出力モニタ用受光素子5、および、追記型光ディスク2
からの反射光を検出するための信号検出用受光素子6が
設けられている。なお、光ピックアップ装置1には、光
ヘッド3のレーザビームを記録トラックに焦点をあわせ
るためのフォーカシング制御手段(図示略)や光ヘッド
のレーザビームを記録トラックに追従させるためのトラ
ッキング制御手段(図示略)等も付設されている。ま
た、光ピックアップ装置1には、光ヘッド3を追記型光
ディスク2の半径方向に往復移動するシーク機構(図示
略)も設けられている。
【0140】出力モニタ用受光素子5から出力されるモ
ニタ受光信号Pmは、電流/電圧変換アンプ8を介して
電圧信号に変換された後、再生パワー制御部9および記
録パワー制御部10に加えられている。
【0141】信号検出用受光素子6から出力される信号
受光信号Paは、電流/電圧変換アンプ11を介して電
圧信号に変換された後、可変利得アンプ28およびアシ
ンメトリ判定回路13に加えられるとともに、再生信号
RFとして、次段装置に出力される。可変利得アンプ2
8は、制御部17から加えられる利得制御信号GSによ
りその利得が制御されるものであり、その出力信号は、
再生信号RFaとしてサンプル/ホールド回路12に加
えられている。
【0142】周知の記録データ発生手段(図示略)から
加えられるEFM(Eight to Fourtee
n Modulation)変調された記録データDE
は、サンプルホールド信号発生器15および遅延回路1
6に加えられている。
【0143】サンプルホールド信号発生器15は、制御
部17から加えられるモード信号MSに応じた態様で、
記録データDEの立ち上がりタイミングから所定サンプ
リング時間を経過したタイミングでサンプリング信号S
Pを出力するものであり、そのサンプリング信号SP
は、サンプル/ホールド回路12に加えられている。
【0144】これにより、サンプル/ホールド回路12
は、サンプリング信号SPが加えられるタイミング(例
えば、サンプリング信号SPの立ち上がりエッジ)で加
えられる再生信号RFaをサンプリングし、そのサンプ
リング結果をサンプルホールド値SHとしてアナログ/
デジタル変換器18に出力する。
【0145】アナログ/デジタル変換器18は、加えら
れるサンプルホールド値SHを、対応するデジタル信号
に変換するものであり、その出力信号は、サンプルホー
ルド値SHdとして制御部17に加えられている。
【0146】遅延回路16は、加えられる記録データD
Eを所定の遅延時間遅らせるものであり、その出力信号
は、記録データDEdとして、制御部17およびLD
(半導体レーザ素子)駆動回路20に加えられている。
【0147】制御部17は、この追記型光ディスク装置
の動作を制御するものであり、半導体レーザ素子4の再
生時の出力を指定するための制御信号RP、および、半
導体レーザ素子4の記録時の出力を指定する制御信号W
Pを形成し、これらの制御信号RPおよび制御信号WP
をそれぞれデジタル/アナログ変換器21およびデジタ
ル/アナログ変換器22に出力する。
【0148】デジタル/アナログ変換器21は、加えら
れる制御信号RPを対応するアナログ信号に変換するも
のであり、その出力信号は、制御信号RPaとして再生
パワー制御部9に加えられている。
【0149】デジタル/アナログ変換器22は、加えら
れる制御信号WPを対応するアナログ信号に変換するも
のであり、その出力信号は、制御信号WPaとして記録
パワー制御部10に加えられている。
【0150】再生パワー制御部9は、モニタ受光信号P
mの大きさが、制御信号RPaの大きさに一致するよう
に、半導体レーザ素子4の再生時の出力を指定する再生
パワー信号SSrをLD駆動部20に出力する。
【0151】記録パワー制御部10は、モニタ受光信号
Pmの大きさが、制御信号WPaの大きさに一致するよ
うに、半導体レーザ素子4の記録時の出力を指定する記
録パワー信号SSwをLD駆動部20に出力する。
【0152】LD駆動部20は、記録データDEdがマ
ーク状態(論理Hレベル)になっている状態では、記録
パワー信号SSwで指定された出力で半導体レーザ素子
4を駆動するとともに、記録データDEdが非マーク状
態(論理Lレベル)になっている状態では、再生パワー
信号SSrで指定された出力で半導体レーザ素子4を駆
動するものである。すなわち、LD駆動部20は、記録
データDEdに基づき、半導体レーザ素子4の出力を、
記録パワー信号SSwに対応した記録パワーと、再生パ
ワー信号SSrに対応した再生パワーに高速にスイッチ
ングする。
【0153】これにより、記録データDEに応じて、半
導体レーザ素子4の出力が記録パワーと再生パワーに変
化し、その結果、追記型光ディスク2の記録トラックに
データが記録される。
【0154】また、アシンメトリ判定回路13は、加え
られる再生信号RFのゼロレベルからプラス側の振幅値
とマイナス側の振幅値を検出して、それらの振幅値に基
づき、上述した式(I)を演算して、アシンメトリを算出
するものであり、その算出結果は、アシンメトリ信号S
Tとして制御部17に加えられている。
【0155】また、制御部17は、この追記型光ディス
ク装置の他の要素と種々のデータをやりとりして、それ
らの要素の動作を監視および制御するとともに、この追
記型光ディスク装置を外部記憶装置として用いる外部装
置(例えば、パーソナルコンピュータ装置など)との間
で種々のデータをやりとりする。
【0156】以上の構成で、制御部17は、データ記録
するときに図15および図16に示した動作を行う。
【0157】まず、追記型光ディスク2にあらかじめ設
定されている所定のテスト領域にシークし、制御信号W
Pを多段階に変化して半導体レーザ素子4の記録パワー
を順次変化させながら、所定のテストデータの記録デー
タDEを周知の記録データ発生手段(図示略)より発生
させ、それぞれの記録パワーについて、所定データ量の
データ書込動作を行う(処理501)。
【0158】次いで、おのおのの記録パワーで記録した
テストデータを、順次再生し、その再生時にアシンメト
リ判定回路13から入力したアシンメトリ信号STを保
存して、おのおのの記録パワー毎のアシンメトリ信号S
Tを得る(処理502)。
【0159】そして、そのアシンメトリ信号STの値が
最小値をとる記録パワーを判定して、その記録パワーの
値を最適記録パワーP0に設定し(処理503)、その
最適記録パワーP0に対応した値を制御信号WPにセッ
トした状態で、実際のデータ記録動作を開始する(処理
504)。
【0160】そのデータ記録動作を開始すると同時に、
サンプルホールド信号発生器15の動作を、上述したモ
ードSPaを指定した状態で開始する(処理505)。
これにより、サンプル/ホールド回路12は、半導体レ
ーザ素子4が記録パワーに立ち上げられている期間に出
力される信号受光信号Paをサンプリングし、サンプル
ホールド値SHとして出力する。
【0161】制御部17は、そのときのサンプルホール
ド値SHdが所定範囲の値になるように可変利得アンプ
28の利得を調整する(処理506)。そして、アナロ
グ/デジタル変換器18により変換されるサンプルホー
ルド値SHdを読み込み(処理507)、その読み込ん
だ数が所定数になると、読み込んだ所定数のサンプルホ
ールド値SHdの平均値を算出して、その結果を最適記
録パワー時のピットレベルVpとして保存する(処理5
08)。
【0162】次に、サンプルホールド信号発生器15の
動作を、上述したモードSPbにタイミング変更する
(処理508)。これにより、サンプル/ホールド回路
12は、半導体レーザ素子4が再生パワーに立ち下げら
れている期間に出力される信号受光信号Paをサンプリ
ングし、サンプルホールド値SHとして出力する。
【0163】制御部17は、そのときのサンプルホール
ド値SHdが所定範囲の値になるように可変利得アンプ
28の利得を調整する(処理510)。そして、アナロ
グ/デジタル変換器18により変換されるサンプルホー
ルド値SHdを読み込み(処理511)、その読み込ん
だ数が所定数になると、読み込んだ所定数のサンプルホ
ールド値SHdの平均値を算出して、その結果を最適記
録パワー時のランドレベルVbとして保存する(処理5
12)。
【0164】このようにして、最適記録パワー(P0)
時のピットレベルVpとランドレベルVbを得ると、上
述した式(II)に基づいて、記録状態目標値M0を算出
し、その算出した記録状態目標値M0を保存する(処理
513)。
【0165】次に、制御部17は、記録パワーを所定の
微小値αだけ小さい値にするように制御信号WPの値を
設定する(処理514)。そして、サンプルホールド信
号発生器15の動作をモードSPaにタイミング変更す
る(処理515)。これにより、サンプル/ホールド回
路12は、半導体レーザ素子4が記録パワーに立ち上げ
られている期間に出力される信号受光信号Paをサンプ
リングし、サンプルホールド値SHとして出力する。
【0166】また、次に、制御部17は、処理506で
求められた利得を可変利得アンプ28に設定する(処理
516)。そして、アナログ/デジタル変換器18によ
り変換されるサンプルホールド値SHdを読み込み(処
理517)、その読み込んだ数が所定数になると、読み
込んだ所定数のサンプルホールド値SHdの平均値を算
出して、その結果を実記録パワー時のピットレベルVp
として保存する(処理518)。
【0167】次に、制御部17は、サンプルホールド信
号発生器15の動作を、モードSPbにタイミング変更
する(処理519)。これにより、サンプル/ホールド
回路12は、半導体レーザ素子4が再生パワーに立ち下
げられている期間に出力される信号受光信号Paをサン
プリングし、サンプルホールド値SHとして出力する。
【0168】また、次に、制御部17は、処理510で
求められた利得を可変利得アンプ28に設定する(処理
520)。そして、アナログ/デジタル変換器18によ
り変換されるサンプルホールド値SHdを読み込み(処
理521)、その読み込んだ数が所定数になると、読み
込んだ所定数のサンプルホールド値SHdの平均値を算
出して、その結果を実記録パワー時のランドレベルVb
として保存する(処理522)。
【0169】このようにして、実記録パワー(P1)時
のピットレベルVpとランドレベルVbを得ると、上述
した式(III)に基づいて、参照値M1を算出する(処理
523)。
【0170】そして、参照値M1が記録状態目標値M0
よりも大きくなっているかどうかを調べる(判断52
4)。判断524の結果がYESになるときには、記録
パワーを微小値αだけ大きい値にするように制御信号W
Pの値を設定し(処理525)、また、判断524の結
果がNOになるときには、記録パワーを所定の微小値α
だけ小さい値にするように制御信号WPの値を設定する
(処理526)。このようにして、処理525,526
により、記録パワーが最適記録状態となるように調整す
ると、処理515に戻り、次のサイクルの記録パワーの
制御を行う。そして、処理515〜処理526までの動
作は、データ記録動作中は繰り返して実行する。
【0171】このようにして、本実施例では、データ記
録前にテスト領域において試し書きして最適記録パワー
P0を得て、データ記録中は、その最適記録パワーP0
と同じような記録状態となるように実記録パワーP1を
制御しているので、記録されたデータの信頼性が向上
し、長時間の連続記録動作が行われた場合でも、安定し
た記録品質が得られる。
【0172】また、データをサンプリングするときに、
可変利得アンプ28の利得を調整して、適切な値にレベ
ルを調整しているので、適切なデータを得ることがで
き、データ記録の信頼性が向上する。
【0173】ところで、上述した記録状態目標値M0の
値は、最適記録パワーP0の大きさに応じて、図17に
示すように単調的に変化する場合と、図18に示すよう
に非単調的に変化する場合がある。このような減少は、
追記型光ディスク2の特性が原因すると考えられる。
【0174】このように、記録状態目標値M0が最適記
録パワーP0の大きさに応じて単調変化するような追記
型光ディスク2を用いるときには、これまでに説明した
実施例のように、実記録時に参照値M1を求めて、その
参照値M1と記憶状態目標値M0の比較結果に基づいた
記録パワー制御が有効である。
【0175】それに対し、記録状態目標値M0が最適記
録パワーP0の大きさに応じて単調変化しない追記型光
ディスク2を用いるときには、これまでに説明した実施
例のように、実記録時に参照値M1を求めて、その参照
値M1と記憶状態目標値M0の比較結果に基づいた記録
パワー制御を行うと、記録パワーが適切な値に制御され
ないおそれがある。
【0176】この場合の記録処理の一例を図19、図2
0および図21に示す。なお、この記録処理は、図1に
示した装置の制御部17が実行する処理である。
【0177】まず、サンプルホールド信号発生器15の
動作を、モードSPaを指定した状態で開始する(処理
601)。これにより、サンプル/ホールド回路12
は、半導体レーザ素子4が記録パワーに立ち上げられて
いる期間に出力される信号受光信号Paをサンプリング
し、サンプルホールド値SHとして出力する。
【0178】次に、制御部17は、テストデータを記録
していない記録パワーを選択してその記録パワーに対応
した値に制御信号WPの値を設定し(処理602)、所
定のテストデータの記録データDEを周知の記録データ
発生手段(図示略)より発生させ、所定のテスト領域
に、そのテストデータを記録し(処理603)、そのと
きのアナログ/デジタル変換器18により変換されるサ
ンプルホールド値SHdを読み込み(処理604)、そ
の読み込んだ数が所定数になると、読み込んだ所定数の
サンプルホールド値SHdの平均値を算出して、その結
果を、その記録パワーにおけるピットレベルVpとして
保存する(処理605)。
【0179】そして、全ての記録パワーについての処理
が終了したかどうかを調べて(判断606)、判断60
6の結果がNOになるときには、処理602に戻り、次
の記録パワーについて同様の動作を行う。
【0180】判断606の結果がYESになるときに
は、記録パワーの大きさ順にピットレベルVpの値を並
べて、ピットレベルVpが単調増加しているかどうかを
調べる(処理607、判断608)。ここで、ピットレ
ベルVpが単調増加性を示しているということは、記録
状態目標値M0が単調増加性を示すことと同じ意味であ
る。
【0181】判断608の結果がNOになるときには、
おのおのの記録パワーでテスト領域に記録したテストデ
ータを、順次再生し、その再生時にアシンメトリ判定回
路13から入力したアシンメトリ信号STを保存して、
おのおのの記録パワー毎のアシンメトリ信号STを得る
(処理609)。
【0182】そして、そのアシンメトリ信号STの値が
最小値をとる記録パワーを判定して、その記録パワーの
値を最適記録パワーP0に設定し(処理610)、その
最適記録パワーP0に対応した値を制御信号WPにセッ
トした状態で、実際のデータ記録動作を開始する(処理
611)。そして、記録動作中は、その最適記録パワー
P0に、記録パワーを固定する(処理612)。
【0183】また、判断608の結果がYESになると
きには、おのおのの記録パワーでテスト領域に記録した
テストデータを、順次再生し、その再生時にアシンメト
リ判定回路13から入力したアシンメトリ信号STを保
存して、おのおのの記録パワー毎のアシンメトリ信号S
Tを得る(処理613)。
【0184】そして、そのアシンメトリ信号STの値が
最小値をとる記録パワーを判定して、その記録パワーの
値を最適記録パワーP0に設定し(処理614)、その
最適記録パワーP0に対応した値を制御信号WPにセッ
トした状態で、実際のデータ記録動作を開始する(処理
615)。
【0185】そのデータ記録動作を開始すると同時に、
サンプルホールド信号発生器15の動作を、上述したモ
ードSPaを指定した状態で開始する(処理105)。
これにより、サンプル/ホールド回路12は、半導体レ
ーザ素子4が記録パワーに立ち上げられている期間に出
力される信号受光信号Paをサンプリングし、サンプル
ホールド値SHとして出力する。
【0186】制御部17は、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込み(処理617)、その読み込んだ数が所定数になる
と、読み込んだ所定数のサンプルホールド値SHdの平
均値を算出して、その結果を最適記録パワー時のピット
レベルVpとして保存する(処理618)。
【0187】次に、制御部17は、サンプルホールド信
号発生器15の動作を、上述したモードSPbにタイミ
ング変更する(処理619)。これにより、サンプル/
ホールド回路12は、半導体レーザ素子4が再生パワー
に立ち下げられている期間に出力される信号受光信号P
aをサンプリングし、サンプルホールド値SHとして出
力する。
【0188】制御部17は、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込み(処理620)、その読み込んだ数が所定数になる
と、読み込んだ所定数のサンプルホールド値SHdの平
均値を算出して、その結果を最適記録パワー時のランド
レベルVbとして保存する(処理621)。
【0189】このようにして、最適記録パワー(P0)
時のピットレベルVpとランドレベルVbを得ると、上
述した式(II)に基づいて、記録状態目標値M0を算出
し、その算出した記録状態目標値M0を保存する(処理
622)。
【0190】次に、制御部17は、記録パワーを所定の
微小値αだけ小さい値にするように制御信号WPの値を
設定する(処理623)。そして、サンプルホールド信
号発生器15の動作をモードSPaにタイミング変更す
る(処理624)。これにより、サンプル/ホールド回
路12は、半導体レーザ素子4が記録パワーに立ち上げ
られている期間に出力される信号受光信号Paをサンプ
リングし、サンプルホールド値SHとして出力する。
【0191】制御部17は、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込み(処理625)、その読み込んだ数が所定数になる
と、読み込んだ所定数のサンプルホールド値SHdの平
均値を算出して、その結果を実記録パワー時のピットレ
ベルVpとして保存する(処理626)。
【0192】次に、制御部17は、サンプルホールド信
号発生器15の動作を、モードSPbにタイミング変更
する(処理627)。これにより、サンプル/ホールド
回路12は、半導体レーザ素子4が再生パワーに立ち下
げられている期間に出力される信号受光信号Paをサン
プリングし、サンプルホールド値SHとして出力する。
【0193】制御部17は、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込み(処理628)、その読み込んだ数が所定数になる
と、読み込んだ所定数のサンプルホールド値SHdの平
均値を算出して、その結果を実記録パワー時のランドレ
ベルVbとして保存する(処理629)。
【0194】このようにして、実記録パワー(P1)時
のピットレベルVpとランドレベルVbを得ると、上述
した式(III)に基づいて、参照値M1を算出する(処理
630)。
【0195】そして、参照値M1が記録状態目標値M0
よりも大きくなっているかどうかを調べる(判断63
1)。判断631の結果がYESになるときには、記録
パワーを微小値αだけ大きい値にするように制御信号W
Pの値を設定し(処理632)、また、判断631の結
果がNOになるときには、記録パワーを所定の微小値α
だけ小さい値にするように制御信号WPの値を設定する
(処理632)。このようにして、処理631,632
により、記録パワーが最適記録状態となるように調整す
ると、処理624に戻り、次のサイクルの記録パワーの
制御を行う。そして、処理624〜処理633までの動
作は、データ記録動作中は繰り返して実行する。
【0196】このようにして、本実施例では、記録状態
目標値M0が記録パワーに応じて単調変化しない場合に
は、最適記録パワーP0を保持しているので、追記型光
ディスク2の特性に応じて、適切な記録パワー制御を行
うことができる。
【0197】図22および図23は、データ記録処理の
さらに他の例を示している。なお、このデータ記録処理
は、図1の装置の制御部17が実行するものである。
【0198】まず、追記型光ディスク2にあらかじめ設
定されている所定のテスト領域にシークし、制御信号W
Pを多段階に変化して半導体レーザ素子4の記録パワー
を順次変化させながら、所定のテストデータの記録デー
タDEを周知の記録データ発生手段(図示略)より発生
させ、それぞれの記録パワーについて、所定データ量の
データ書込動作を行う(処理701)。
【0199】次いで、おのおのの記録パワーで記録した
テストデータを、順次再生し、その再生時にアシンメト
リ判定回路13から入力したアシンメトリ信号STを保
存して、おのおのの記録パワー毎のアシンメトリ信号S
Tを得る(処理702)。
【0200】そして、そのアシンメトリ信号STの値が
最小値をとる記録パワーを判定して、その記録パワーの
値を最適記録パワーP0に設定し(処理703)、その
最適記録パワーP0に対応した値を制御信号WPにセッ
トした状態で、実際のデータ記録動作を開始する(処理
704)。
【0201】そのデータ記録動作を開始すると同時に、
サンプルホールド信号発生器15の動作を、上述したモ
ードSPaを指定した状態で開始する(処理705)。
これにより、サンプル/ホールド回路12は、半導体レ
ーザ素子4が記録パワーに立ち上げられている期間に出
力される信号受光信号Paをサンプリングし、サンプル
ホールド値SHとして出力する。
【0202】制御部17は、追記型光ディスク2の1回
転に相当する時間がセットされている1回転タイマTM
1をスタートさせ(処理706)、このタイマTM1が
タイムアウトするまでの間、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込む(処理707、判断708のNOループ)。判断7
08の結果がYESになると、そのときに読み込んだサ
ンプルホールド値SHdの値の平均値を算出して、その
結果を最適記録パワー時のピットレベルVpとして保存
する(処理709)。
【0203】このようにして、最適記録パワー(P0)
時のピットレベルVpを得ると、上述した式(IV)に基づ
いて、記録状態目標値M0を算出し、その算出した記録
状態目標値M0を保存する(処理710)。
【0204】次に、制御部17は、記録パワーを所定の
微小値αだけ小さい値にするように制御信号WPの値を
設定し(処理711)、その状態で、サンプルホールド
信号発生器15の動作を、上述したモードSPaを指定
した状態で開始する(処理712)。これにより、サン
プル/ホールド回路12は、半導体レーザ素子4が記録
パワーに立ち上げられている期間に出力される信号受光
信号Paをサンプリングし、サンプルホールド値SHと
して出力する。
【0205】制御部17は、追記型光ディスク2の1回
転に相当する時間がセットされている1回転タイマTM
1をスタートさせ(処理713)、このタイマTM1が
タイムアウトするまでの間、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込む(処理714、判断715のNOループ)。判断7
15の結果がYESになると、そのときに読み込んだサ
ンプルホールド値SHdの値の平均値を算出して、その
結果を実記録パワー時のピットレベルVpとして保存す
る(処理716)。
【0206】このようにして、実記録パワー(P1)時
のピットレベルVpを得ると、上述した式(V)に基づい
て、参照値M1を算出し、その算出した参照値M1を保
存する(処理717)。
【0207】そして、参照値M1が記録状態目標値M0
よりも大きくなっているかどうかを調べる(判断71
8)。判断718の結果がYESになるときには、記録
パワーP1を微小値αだけ大きい値にするように制御信
号WPの値を設定し(処理718)、また、判断718
の結果がNOになるときには、記録パワーP1を所定の
微小値αだけ小さい値にするように制御信号WPの値を
設定する(処理720)。
【0208】このようにして、処理719,720によ
り、記録パワーP1が最適記録状態となるように調整す
ると、調整後の記録パワーP1の値が、最適記録パワー
P0に所定値β(>α)を加えた値よりも大きくなって
いるかどうかを調べる(判断721)。判断721の結
果がYESになるときには、調整後の値が過大な値とな
っているので、記録パワーP1の値を、最適記録パワー
P0に所定値βを加えた値に設定して(処理722)、
処理712に戻り、次のサイクルの記録パワーの制御を
行う。
【0209】また、判断721の結果がNOになるとき
には、調整後の記録パワーP1の値が、最適記録パワー
P0から所定値βを減じた値よりも小さくなっているか
どうかを調べる(判断723)。判断723の結果がY
ESになるときには、調整後の値が過小な値となってい
るので、記録パワーP1の値を、最適記録パワーP0か
ら所定値βを減じた値に設定して(処理724)、処理
712に戻り、次のサイクルの記録パワーの制御を行
う。
【0210】また、判断723の結果がNOになるとき
には、調整後の記録パワーP1の値が、適切な範囲
((P0±β))に含まれている場合なので、そのまま
の状態で、処理712に戻り、次のサイクルの記録パワ
ーの制御を行う。そして、処理712〜処理724まで
の動作は、データ記録動作中は繰り返して実行する。
【0211】このようにして、本実施例では、記録パワ
ーP1の大きさを、所定の範囲((P0±β))に制限
しているので、回路の不良などが原因となり、極端に異
常なパワーで記録動作が行われるような事態を回避する
ことができる。
【0212】ところで、追記型光ディスク2にデータ記
録動作を行っていると、その記録動作の時間に応じて温
度が上昇するので、上述した記録パワーP1の設定範囲
を規定する値βは、最適記録パワーP0を決定したとき
から、実記録パワーP1の設定までの温度変化に応じて
設定することが好ましい。
【0213】この場合のデータ記録時の処理例を図24
および図25に示す。
【0214】まず、追記型光ディスク2にあらかじめ設
定されている所定のテスト領域にシークし、制御信号W
Pを多段階に変化して半導体レーザ素子4の記録パワー
を順次変化させながら、所定のテストデータの記録デー
タDEを周知の記録データ発生手段(図示略)より発生
させ、それぞれの記録パワーについて、所定データ量の
データ書込動作を行う(処理801)。
【0215】次いで、おのおのの記録パワーで記録した
テストデータを、順次再生し、その再生時にアシンメト
リ判定回路13から入力したアシンメトリ信号STを保
存して、おのおのの記録パワー毎のアシンメトリ信号S
Tを得る(処理802)。
【0216】そして、そのアシンメトリ信号STの値が
最小値をとる記録パワーを判定して、その記録パワーの
値を最適記録パワーP0に設定し(処理803)、その
最適記録パワーP0に対応した値を制御信号WPにセッ
トした状態で、実際のデータ記録動作を開始する(処理
804)。
【0217】そのデータ記録動作を開始すると同時に、
サンプルホールド信号発生器15の動作を、上述したモ
ードSPaを指定した状態で開始する(処理805)。
これにより、サンプル/ホールド回路12は、半導体レ
ーザ素子4が記録パワーに立ち上げられている期間に出
力される信号受光信号Paをサンプリングし、サンプル
ホールド値SHとして出力する。
【0218】制御部17は、追記型光ディスク2の1回
転に相当する時間がセットされている1回転タイマTM
1をスタートさせ(処理806)、このタイマTM1が
タイムアウトするまでの間、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込む(処理807、判断808のNOループ)。判断8
08の結果がYESになると、そのときに読み込んだサ
ンプルホールド値SHdの値の平均値を算出して、その
結果を最適記録パワー時のピットレベルVpとして保存
する(処理809)。
【0219】このようにして、最適記録パワー(P0)
時のピットレベルVpを得ると、上述した式(IV)に基づ
いて、記録状態目標値M0を算出し、その算出した記録
状態目標値M0を保存する(処理810)。それととも
に、適宜に設けられている温度センサ(図示略)の検出
温度を入力して、温度TAとして保存する(処理81
1)。
【0220】次に、制御部17は、記録パワーを所定の
微小値αだけ小さい値にするように制御信号WPの値を
設定し(処理812)、その状態で、サンプルホールド
信号発生器15の動作を、上述したモードSPaを指定
した状態で開始する(処理813)。これにより、サン
プル/ホールド回路12は、半導体レーザ素子4が記録
パワーに立ち上げられている期間に出力される信号受光
信号Paをサンプリングし、サンプルホールド値SHと
して出力する。
【0221】制御部17は、追記型光ディスク2の1回
転に相当する時間がセットされている1回転タイマTM
1をスタートさせ(処理814)、このタイマTM1が
タイムアウトするまでの間、アナログ/デジタル変換器
18により変換されるサンプルホールド値SHdを読み
込む(処理815、判断816のNOループ)。判断8
16の結果がYESになると、そのときに読み込んだサ
ンプルホールド値SHdの値の平均値を算出して、その
結果を実記録パワー時のピットレベルVpとして保存す
る(処理817)。
【0222】このようにして、実記録パワー(P1)時
のピットレベルVpを得ると、上述した式(V)に基づい
て、参照値M1を算出し、その算出した参照値M1を保
存する(処理818)。また、温度センサの検出温度を
入力して、温度TBとして保存し(処理819)、温度
TAと温度TBの差分に基づいて、値βの大きさを決定
する(処理820)。なお、この値βの決定方法として
は、例えば、温度TAと温度TBの差分の大きさの範囲
毎に、値βの大きさをあらかじめ実験などにより求め、
その実験値に基づいて決定するという方法を用いること
ができる。また、実験に基づいた関数を形成し、その関
数を用いることで決定することもできる。
【0223】そして、参照値M1が記録状態目標値M0
よりも大きくなっているかどうかを調べる(判断82
1)。判断821の結果がYESになるときには、記録
パワーP1を微小値αだけ大きい値にするように制御信
号WPの値を設定し(処理822)、また、判断821
の結果がNOになるときには、記録パワーP1を所定の
微小値αだけ小さい値にするように制御信号WPの値を
設定する(処理823)。
【0224】このようにして、処理822,823によ
り、記録パワーP1が最適記録状態となるように調整す
ると、調整後の記録パワーP1の値が、最適記録パワー
P0に所定値β(>α)を加えた値よりも大きくなって
いるかどうかを調べる(判断824)。判断824の結
果がYESになるときには、調整後の値が過大な値とな
っているので、記録パワーP1の値を、最適記録パワー
P0に所定値βを加えた値に設定して(処理825)、
処理813に戻り、次のサイクルの記録パワーの制御を
行う。
【0225】また、判断824の結果がNOになるとき
には、調整後の記録パワーP1の値が、最適記録パワー
P0から所定値βを減じた値よりも小さくなっているか
どうかを調べる(判断826)。判断826の結果がY
ESになるときには、調整後の値が過小な値となってい
るので、記録パワーP1の値を、最適記録パワーP0か
ら所定値βを減じた値に設定して(処理827)、処理
813に戻り、次のサイクルの記録パワーの制御を行
う。
【0226】また、判断826の結果がNOになるとき
には、調整後の記録パワーP1の値が、適切な範囲
((P0±β))に含まれている場合なので、そのまま
の状態で、処理813に戻り、次のサイクルの記録パワ
ーの制御を行う。そして、処理813〜処理827まで
の動作は、データ記録動作中は繰り返して実行する。
【0227】このようにして、本実施例では、記録パワ
ーP1の大きさを、所定の範囲((P0±β))に制限
するとともに、βの値を温度変化に応じて設定している
ので、回路の不良などが原因となり、極端に異常なパワ
ーで記録動作が行われるような事態を回避することがで
きる。
【0228】なお、本発明は、いわゆるCD−R装置の
ような追記型光ディスク装置についても、同様にして適
用することができる。また、上述した実施例では、デー
タ変調方式としてEFMを用いる場合について説明した
が、本発明は、他のデータ変調方式を用いる場合につい
ても同様にして適用することができる。
【0229】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
データ記録前にテスト領域において試し書きして最適記
録パワーを得て、データ記録中は、その最適記録パワー
と同じような記録状態となるように実記録パワーを制御
しているので、記録されたデータの信頼性が向上し、長
時間の連続記録動作が行われた場合でも、安定した記録
品質が得られるという効果を得る。
【0230】また、記録状態目標値を算出するために、
追記型光ディスクの1回転に相当する期間サンプリング
したデータに基づいて行っているので、サンプリングデ
ータのばらつきの影響を抑制でき、より信頼性の高い記
録パワー制御を行うことができるという効果も得る。
【0231】また、記録状態目標値を算出するために用
いるデータは、追記型光ディスクの欠陥領域から得られ
たデータを除くので、媒体欠陥の影響を抑制することが
でき、その結果、より信頼性の高い記録パワー制御を行
うことができるという効果を得る。
【0232】また、記録状態目標値を算出するために用
いるデータのサンプリングタイミングを、そのときに使
用する追記型光ディスクに応じて決定するので、より適
切なデータを得ることができ、データ記録の信頼性が向
上するという効果も得る。
【0233】また、データをサンプリングするときに、
可変利得アンプの利得を調整して、適切な値にレベルを
調整しているので、適切なデータを得ることができ、デ
ータ記録の信頼性が向上するという効果も得る。
【0234】また、記録状態目標値が記録パワーに応じ
て単調変化しない場合には、最適記録パワーを保持して
いるので、追記型光ディスクの特性に応じて、適切な記
録パワー制御を行うことができるという効果を得る。
【0235】また、実記録パワーの大きさを、所定の範
囲に制限しているので、回路の不良などが原因となり、
極端に異常なパワーで記録動作が行われるような事態を
回避することができるという効果を得る。
【0236】また、本実施例では、実記録パワーの大き
さを、所定の範囲((P0±β))に制限するととも
に、βの値を温度変化に応じて設定しているので、回路
の不良などが原因となり、極端に異常なパワーで記録動
作が行われるような事態を回避することができるという
効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる追記型光ディスク装
置の要部を示すブロック図。
【図2】データ記録処理の一例の一部を示したフローチ
ャート。
【図3】データ記録処理の一例の他の部分を示したフロ
ーチャート。
【図4】サンプリングモードを例示した波形図。
【図5】データ記録処理の他の例を示したフローチャー
ト。
【図6】本発明の他の実施例にかかる追記型光ディスク
装置の要部を示したブロック図。
【図7】データ記録処理のさらに他の例の一部を示した
フローチャート。
【図8】データ記録処理のさらに他の例の他の部分を示
したフローチャート。
【図9】追記型光ディスクからの反射光強度の変化の一
例を示したグラフ図。
【図10】サンプリングタイミングの変化を説明するた
めの波形図。
【図11】Vpの変化点を説明するためのグラフ図。
【図12】データ記録処理のまたさらに他の例の一部を
示したフローチャート。
【図13】データ記録処理のまたさらに他の例の他の部
分を示したフローチャート。
【図14】本発明のさらに他の実施例にかかる追記型光
ディスク装置の要部を示したブロック図。
【図15】データ記録処理の別の例の一部を示したフロ
ーチャート。
【図16】データ記録処理の別の例の他の部分を示した
フローチャート。
【図17】M0の単調性を説明するためのグラフ図。
【図18】M0の非単調性を説明するためのグラフ図。
【図19】データ記録処理のまた別の例の一部を示した
フローチャート。
【図20】データ記録処理のまた別の例の他の部分を示
したフローチャート。
【図21】データ記録処理のまた別の例の残りの部分を
示したフローチャート。
【図22】データ記録処理のさらに別の例の一部を示し
たフローチャート。
【図23】データ記録処理のさらに別の例の他の部分を
示したフローチャート。
【図24】データ記録処理のまたさらに別の例の一部を
示したフローチャート。
【図25】データ記録処理のまたさらに別の例の他の部
分を示したフローチャート。
【図26】アシンメトリを説明するための波形図。
【符号の説明】
17 制御部

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源の半導体レーザ素子の記録パワーを
    多段階に制御する記録パワー制御手段と、 記録時の光ディスクからの反射光を検出する反射光検出
    手段と、 光ディスクからの再生信号のアシンメトリを検出するア
    シンメトリ検出手段を備え、記録時の上記反射光検出手
    段の検出信号に基づいて、光ディスクに対するデータ記
    録状態を判別する追記型光ディスク装置において、 実際のデータ記録に先立ち、光ディスクの所定領域に設
    定されているテスト領域に、上記記録パワー制御手段に
    より記録パワーを多段階に切り替えながらテストデータ
    を記録し、おのおのの記録パワー毎に記録したテストデ
    ータを再生したときに、上記アシンメトリ検出手段が検
    出したアシンメトリに応じてデータ記録時の最適記録パ
    ワーを決定し、 実際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデータ記
    録を開始し、データ記録開始直後に上記反射光検出手段
    の検出信号に基づいて記録状態目標値を算出し、それ以
    降、上記反射光検出手段の検出信号に基づいて算出した
    記録状態指数が上記記録状態目標値に一致するように、
    上記記録パワー制御手段の記録パワーを調整することを
    特徴とする追記型光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 光源の半導体レーザ素子の記録パワーを
    多段階に制御する記録パワー制御手段と、 記録時の光ディスクからの反射光を検出する反射光検出
    手段と、 光ディスクからの再生信号のアシンメトリを検出するア
    シンメトリ検出手段を備え、記録時の上記反射光検出手
    段の検出信号に基づいて、光ディスクに対するデータ記
    録状態を判別する追記型光ディスク装置において、 実際のデータ記録に先立ち、光ディスクの所定領域に設
    定されているテスト領域に、上記記録パワー制御手段に
    より記録パワーを多段階に切り替えながらテストデータ
    を記録し、おのおのの記録パワー毎に記録したテストデ
    ータを再生したときに、上記アシンメトリ検出手段が検
    出したアシンメトリに応じてデータ記録時の最適記録パ
    ワーを決定し、 実際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデータ記
    録を開始し、データ記録開始直後の少なくとも光ディス
    クの1回転期間中に上記反射光検出手段から得られた複
    数の検出信号に基づいて記録状態目標値を算出し、それ
    以降、上記反射光検出手段の検出信号に基づいて算出し
    た記録状態指数が上記記録状態目標値に一致するよう
    に、上記記録パワー制御手段の記録パワーを調整するこ
    とを特徴とする追記型光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 データ記録中における前記記録状態指数
    の算出は、少なくとも光ディスクの1回転期間中に前記
    反射光検出手段から得られた複数の検出信号に基づいて
    行うことを特徴とする請求項2記載の追記型光ディスク
    装置。
  4. 【請求項4】 光源の半導体レーザ素子の記録パワーを
    多段階に制御する記録パワー制御手段と、 記録時の光ディスクからの反射光を検出する反射光検出
    手段と、 光ディスクからの再生信号のアシンメトリを検出するア
    シンメトリ検出手段を備え、記録時の上記反射光検出手
    段の検出信号に基づいて、光ディスクに対するデータ記
    録状態を判別する追記型光ディスク装置において、 光ディスクからの再生信号に基づいて光ディスクに生じ
    ている欠陥を検出する欠陥検出手段を備え、 実際のデータ記録に先立ち、光ディスクの所定領域に設
    定されているテスト領域に、上記記録パワー制御手段に
    より記録パワーを多段階に切り替えながらテストデータ
    を記録し、おのおのの記録パワー毎に記録したテストデ
    ータを再生したときに、上記アシンメトリ検出手段が検
    出したアシンメトリに応じてデータ記録時の最適記録パ
    ワーを決定し、 実際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデータ記
    録を開始し、データ記録開始直後に上記反射光検出手段
    から得られる検出信号のうち、上記欠陥検出手段が欠陥
    を検出中に得られたもの以外の所定数の検出信号に基づ
    いて記録状態目標値を算出し、それ以降、上記反射光検
    出手段の検出信号に基づいて算出した記録状態指数が上
    記記録状態目標値に一致するように、上記記録パワー制
    御手段の記録パワーを調整することを特徴とする追記型
    光ディスク装置。
  5. 【請求項5】 データ記録中における前記記録状態指数
    の算出は、前記反射光検出手段から得られる検出信号の
    うち、前記欠陥検出手段が欠陥を検出中に得られたもの
    以外の所定数の検出信号に基づいて行うことを特徴とす
    る請求項4記載の追記型光ディスク装置。
  6. 【請求項6】 前記反射光検出手段は、 反射光信号を検出する受光素子と、 上記受光素子の受光信号をサンプリングするサンプルホ
    ールド回路と、 上記サンプルホールド回路のサンプリング信号の発生タ
    イミングを変化するサンプルホールド信号生成回路を備
    え、 データ記録開始直後、上記サンプルホールド信号生成回
    路により上記サンプルホールド回路のサンプリング信号
    の発生タイミングを変化させ、上記サンプルホールド回
    路から出力される信号の変化点を検出した上記サンプリ
    ング信号の発生タイミングに、上記サンプルホールド回
    路のサンプリング信号の発生タイミングを設定すること
    を特徴とする請求項1または請求項2または請求項3ま
    たは請求項4または請求項5に記載の追記型光ディスク
    装置。
  7. 【請求項7】 前記反射光検出手段は、 反射光信号を検出する受光素子と、 上記受光素子の受光信号を増幅する可変利得増幅器と、 上記可変利得増幅器の出力信号をデジタル信号に変換す
    るアナログ/デジタル変換器を備え、 データ記録開始直後、上記可変利得増幅器の出力が所定
    範囲の値になるように、上記可変利得増幅器の利得を調
    整することを特徴とする請求項1または請求項2または
    請求項3または請求項4または請求項5に記載の追記型
    光ディスク装置。
  8. 【請求項8】 光源の半導体レーザ素子の記録パワーを
    多段階に制御する記録パワー制御手段と、 記録時の光ディスクからの反射光を検出する反射光検出
    手段と、 光ディスクからの再生信号のアシンメトリを検出するア
    シンメトリ検出手段を備え、記録時の上記反射光検出手
    段の検出信号に基づいて、光ディスクに対するデータ記
    録状態を判別する追記型光ディスク装置において、 実際のデータ記録に先立ち、光ディスクの所定領域に設
    定されているテスト領域に、上記記録パワー制御手段に
    より記録パワーを多段階に切り替えながらテストデータ
    を記録し、おのおのの記録パワー毎に記録したテストデ
    ータを再生したときに、上記アシンメトリ検出手段が検
    出したアシンメトリが最小になる記録パワーをデータ記
    録時の最適記録パワーに設定するとともに、記録パワー
    に対する上記反射光検出手段の検出信号の率をあらわす
    指数が、記録パワーの変化に従って単調的に変化してい
    る単調性の有無を調べ、 上記単調性がありと判断された場合には、実際のデータ
    記録中は、上記最適記録パワーでデータ記録を開始し、
    データ記録開始直後に上記反射光検出手段の検出信号に
    基づいて記録状態目標値を算出し、それ以降、上記反射
    光検出手段の検出信号に基づいて算出した記録状態指数
    が上記記録状態目標値に一致するように、上記記録パワ
    ー制御手段の記録パワーを調整し、 上記単調性がないと判断された場合には、実際のデータ
    記録中は、上記最適記録パワーを保持してデータ記録す
    ることを特徴とする追記型光ディスク装置。
  9. 【請求項9】 光源の半導体レーザ素子の記録パワーを
    多段階に制御する記録パワー制御手段と、 記録時の光ディスクからの反射光を検出する反射光検出
    手段と、 光ディスクからの再生信号のアシンメトリを検出するア
    シンメトリ検出手段を備え、記録時の上記反射光検出手
    段の検出信号に基づいて、光ディスクに対するデータ記
    録状態を判別する追記型光ディスク装置において、 実際のデータ記録に先立ち、光ディスクの所定領域に設
    定されているテスト領域に、上記記録パワー制御手段に
    より記録パワーを多段階に切り替えながらテストデータ
    を記録し、おのおのの記録パワー毎に記録したテストデ
    ータを再生したときに、上記アシンメトリ検出手段が検
    出したアシンメトリが最小になる記録パワーをデータ記
    録時の最適記録パワーに設定するとともに、記録パワー
    に対する上記反射光検出手段の検出信号の率をあらわす
    指数が、記録パワーの変化に従って単調的に変化してい
    る単調性の有無を調べ、 上記単調性がありと判断された場合には、実際のデータ
    記録中は、上記最適記録パワーでデータ記録を開始し、
    データ記録開始直後の少なくとも光ディスクの1回転期
    間中に上記反射光検出手段から得られた複数の検出信号
    に基づいて記録状態目標値を算出し、それ以降、上記反
    射光検出手段の検出信号に基づいて算出した記録状態指
    数が上記記録状態目標値に一致するように、上記記録パ
    ワー制御手段の記録パワーを調整し、 上記単調性がないと判断された場合には、実際のデータ
    記録中は、上記最適記録パワーを保持してデータ記録す
    ることを特徴とする追記型光ディスク装置。
  10. 【請求項10】 光源の半導体レーザ素子の記録パワー
    を多段階に制御する記録パワー制御手段と、 記録時の光ディスクからの反射光を検出する反射光検出
    手段と、 光ディスクからの再生信号のアシンメトリを検出するア
    シンメトリ検出手段を備え、記録時の上記反射光検出手
    段の検出信号に基づいて、光ディスクに対するデータ記
    録状態を判別する追記型光ディスク装置において、 光ディスクからの再生信号に基づいて光ディスクに生じ
    ている欠陥を検出する欠陥検出手段を備え、 実際のデータ記録に先立ち、光ディスクの所定領域に設
    定されているテスト領域に、上記記録パワー制御手段に
    より記録パワーを多段階に切り替えながらテストデータ
    を記録し、おのおのの記録パワー毎に記録したテストデ
    ータを再生したときに、上記アシンメトリ検出手段が検
    出したアシンメトリが最小になる記録パワーをデータ記
    録時の最適記録パワーに設定するとともに、記録パワー
    に対する上記反射光検出手段の検出信号の率をあらわす
    指数が、記録パワーの変化に従って単調的に変化してい
    る単調性の有無を調べ、 上記単調性がありと判断された場合には、実際のデータ
    記録中は、上記最適記録パワーでデータ記録を開始し、
    データ記録開始直後に上記反射光検出手段から得られる
    検出信号のうち、上記欠陥検出手段が欠陥を検出中に得
    られたもの以外の所定数の検出信号に基づいて記録状態
    目標値を算出し、それ以降、上記反射光検出手段の検出
    信号に基づいて算出した記録状態指数が上記記録状態目
    標値に一致するように、上記記録パワー制御手段の記録
    パワーを調整し、 上記単調性がないと判断された場合には、実際のデータ
    記録中は、上記最適記録パワーを保持してデータ記録す
    ることを特徴とする追記型光ディスク装置。
  11. 【請求項11】 前記記録パワーの変化は、所定の範囲
    内に制限することを特徴とする請求項1または請求項2
    または請求項3または請求項4または請求項5または請
    求項6または請求項7または請求項8または請求項9ま
    たは請求項10記載の追記型光ディスク装置。
  12. 【請求項12】 前記記録パワーの制限範囲は、前記最
    適記録パワーを設定してから記録状態指数を算出したと
    きまでの温度変化に基づいて設定することを特徴とする
    請求項11記載の追記型光ディスク装置。
  13. 【請求項13】 記録時の反射光の大きさに基づいて、
    光ディスクに対するデータ記録状態を判別する追記型光
    ディスク装置の制御方法において、 実際のデータ記録に先立ち、光ディスクの所定領域に設
    定されているテスト領域に、記録パワーを多段階に切り
    替えながらテストデータを記録し、おのおのの記録パワ
    ー毎に記録したテストデータを再生したときに、その再
    生信号のアシンメトリに応じてデータ記録時の最適記録
    パワーを決定し、 実際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデータ記
    録を開始し、データ記録開始直後に検出した光ディスク
    から反射光に基づいて記録状態目標値を算出し、それ以
    降、適宜なタイミングで光ディスクから反射光に基づい
    て記録状態指数を算出し、その算出した記録状態指数が
    上記記録状態目標値に一致するように、記録パワーを調
    整することを特徴とする追記型光ディスク装置の制御方
    法。
  14. 【請求項14】 記録時の反射光の大きさに基づいて、
    光ディスクに対するデータ記録状態を判別する追記型光
    ディスク装置の制御方法において、 実際のデータ記録に先立ち、光ディスクの所定領域に設
    定されているテスト領域に、記録パワーを多段階に切り
    替えながらテストデータを記録し、おのおのの記録パワ
    ー毎に記録したテストデータを再生したときに、その再
    生信号のアシンメトリに応じてデータ記録時の最適記録
    パワーを決定し、 実際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデータ記
    録を開始し、データ記録開始直後の少なくとも光ディス
    クの1回転期間中に検出した光ディスクからの反射光に
    基づいて記録状態目標値を算出し、それ以降、光ディス
    クからの反射光に基づいて算出した記録状態指数が上記
    記録状態目標値に一致するように、記録パワーを調整す
    ることを特徴とする追記型光ディスク装置の制御方法。
  15. 【請求項15】 記録時の反射光の大きさに基づいて、
    光ディスクに対するデータ記録状態を判別する追記型光
    ディスク装置の制御方法において、 実際のデータ記録に先立ち、光ディスクの所定領域に設
    定されているテスト領域に、記録パワーを多段階に切り
    替えながらテストデータを記録し、おのおのの記録パワ
    ー毎に記録したテストデータを再生したときに、その再
    生信号のアシンメトリに応じてデータ記録時の最適記録
    パワーを決定し、 実際のデータ記録中は、上記最適記録パワーでデータ記
    録を開始し、データ記録開始直後に、欠陥のない領域か
    ら得た光ディスクからの反射光に基づいて記録状態目標
    値を算出し、それ以降、光ディスクからの反射光に基づ
    いて算出した記録状態指数が上記記録状態目標値に一致
    するように、記録パワーを調整することを特徴とする追
    記型光ディスク装置の制御方法。
  16. 【請求項16】 記録時の反射光の大きさに基づいて、
    光ディスクに対するデータ記録状態を判別する追記型光
    ディスク装置の制御方法において、 実際のデータ記録に先立ち、光ディスクの所定領域に設
    定されているテスト領域に、記録パワーを多段階に切り
    替えながらテストデータを記録し、おのおのの記録パワ
    ー毎に記録したテストデータを再生したときに、その再
    生信号のアシンメトリが最小になる記録パワーをデータ
    記録時の最適記録パワーに設定するとともに、記録パワ
    ーに対する上記反射光検出手段の検出信号の率をあらわ
    す指数が、記録パワーの変化に従って単調的に変化して
    いる単調性の有無を調べ、 上記単調性がありと判断された場合には、実際のデータ
    記録中は、上記最適記録パワーでデータ記録を開始し、
    データ記録開始直後に検出した光ディスクから反射光に
    基づいて記録状態目標値を算出し、それ以降、適宜なタ
    イミングで光ディスクから反射光に基づいて記録状態指
    数を算出し、その算出した記録状態指数が上記記録状態
    目標値に一致するように、記録パワーを調整し、 上記単調性がないと判断された場合には、実際のデータ
    記録中は、上記最適記録パワーを保持してデータ記録す
    ることを特徴とする追記型光ディスク装置の制御方法。
  17. 【請求項17】 記録時の反射光の大きさに基づいて、
    光ディスクに対するデータ記録状態を判別する追記型光
    ディスク装置の制御方法において、 実際のデータ記録に先立ち、光ディスクの所定領域に設
    定されているテスト領域に、記録パワーを多段階に切り
    替えながらテストデータを記録し、おのおのの記録パワ
    ー毎に記録したテストデータを再生したときに、その再
    生信号のアシンメトリが最小になる記録パワーをデータ
    記録時の最適記録パワーに設定するとともに、記録パワ
    ーに対する上記反射光検出手段の検出信号の率をあらわ
    す指数が、記録パワーの変化に従って単調的に変化して
    いる単調性の有無を調べ、 上記単調性がありと判断された場合には、実際のデータ
    記録中は、上記最適記録パワーでデータ記録を開始し、
    データ記録開始直後の少なくとも光ディスクの1回転期
    間中に検出した光ディスクからの反射光に基づいて記録
    状態目標値を算出し、それ以降、光ディスクからの反射
    光に基づいて算出した記録状態指数が上記記録状態目標
    値に一致するように、記録パワーを調整し、 上記単調性がないと判断された場合には、実際のデータ
    記録中は、上記最適記録パワーを保持してデータ記録す
    ることを特徴とする追記型光ディスク装置の制御方法。
  18. 【請求項18】 記録時の反射光の大きさに基づいて、
    光ディスクに対するデータ記録状態を判別する追記型光
    ディスク装置の制御方法において、 実際のデータ記録に先立ち、光ディスクの所定領域に設
    定されているテスト領域に、記録パワーを多段階に切り
    替えながらテストデータを記録し、おのおのの記録パワ
    ー毎に記録したテストデータを再生したときに、その再
    生信号のアシンメトリが最小になる記録パワーをデータ
    記録時の最適記録パワーに設定するとともに、記録パワ
    ーに対する上記反射光検出手段の検出信号の率をあらわ
    す指数が、記録パワーの変化に従って単調的に変化して
    いる単調性の有無を調べ、 上記単調性がありと判断された場合には、実際のデータ
    記録中は、上記最適記録パワーでデータ記録を開始し、
    データ記録開始直後に、欠陥のない領域から得た光ディ
    スクからの反射光に基づいて記録状態目標値を算出し、
    それ以降、光ディスクからの反射光に基づいて算出した
    記録状態指数が上記記録状態目標値に一致するように、
    記録パワーを調整し、 上記単調性がないと判断された場合には、実際のデータ
    記録中は、上記最適記録パワーを保持してデータ記録す
    ることを特徴とする追記型光ディスク装置の制御方法。
JP7284447A 1995-07-14 1995-10-06 追記型光ディスク装置およびその制御方法 Pending JPH0991705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284447A JPH0991705A (ja) 1995-07-14 1995-10-06 追記型光ディスク装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20029495 1995-07-14
JP7-200294 1995-07-14
JP7284447A JPH0991705A (ja) 1995-07-14 1995-10-06 追記型光ディスク装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0991705A true JPH0991705A (ja) 1997-04-04

Family

ID=26512083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7284447A Pending JPH0991705A (ja) 1995-07-14 1995-10-06 追記型光ディスク装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0991705A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1191520A2 (en) * 2000-09-26 2002-03-27 Pioneer Corporation Information record apparatus, information record method, and information record medium
EP1197959A2 (en) * 2000-09-26 2002-04-17 Pioneer Corporation Information recording apparatus, information recording method, and information recording medium
JP2002163824A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Ricoh Co Ltd 光ディスク装置
KR100418480B1 (ko) * 2001-07-18 2004-02-11 엘지전자 주식회사 광디스크의 데이터 기록방법
US6842413B2 (en) 2001-01-26 2005-01-11 Nec Corporation Method of calculating write condition detection index and optical disk writing method and apparatus using the method
US7126896B2 (en) 2002-03-07 2006-10-24 Nec Corporation Information recording method, recording condition detection method, and information recording apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1191520A2 (en) * 2000-09-26 2002-03-27 Pioneer Corporation Information record apparatus, information record method, and information record medium
EP1197959A2 (en) * 2000-09-26 2002-04-17 Pioneer Corporation Information recording apparatus, information recording method, and information recording medium
EP1197959A3 (en) * 2000-09-26 2003-04-16 Pioneer Corporation Information recording apparatus, information recording method, and information recording medium
EP1191520A3 (en) * 2000-09-26 2003-04-16 Pioneer Corporation Information record apparatus, information record method, and information record medium
US6628588B2 (en) 2000-09-26 2003-09-30 Pioneer Corporation Information record apparatus, information record method, and information record medium
JP2002163824A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Ricoh Co Ltd 光ディスク装置
JP4514940B2 (ja) * 2000-11-27 2010-07-28 株式会社リコー 光ディスク装置
US6842413B2 (en) 2001-01-26 2005-01-11 Nec Corporation Method of calculating write condition detection index and optical disk writing method and apparatus using the method
KR100418480B1 (ko) * 2001-07-18 2004-02-11 엘지전자 주식회사 광디스크의 데이터 기록방법
US7126896B2 (en) 2002-03-07 2006-10-24 Nec Corporation Information recording method, recording condition detection method, and information recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6975572B2 (en) Optical disc apparatus with regulation of recording velocity and laser power
US7760597B2 (en) Optimal recording apparatus and method for determining an optical recording condition
US5559785A (en) Optimum recording laser power control by testing an EFT signal's asymmetry with a frame synchronization circuit
US6839310B2 (en) Optical disk drive having optical power control
US20020159363A1 (en) Optical disc drive and method for determining type thereof
CN100423094C (zh) 光盘装置
JP3895933B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2002319133A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク並びに光ディスク記録方法
JPH0991705A (ja) 追記型光ディスク装置およびその制御方法
JP3775041B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2003208716A (ja) 光ディスク装置
US6920099B2 (en) Optical disk recording apparatus
JP3773196B2 (ja) 記録再生装置及びcav記録時のレーザパワー制御方法
JP2000215454A (ja) 光ディスク記録装置、及び光ディスクへの情報記録方法
JP4238854B2 (ja) 光ディスク駆動装置及び信号記録方法
KR100696758B1 (ko) 광기록재생기의 기록 방법
JP2002230760A (ja) 情報記録装置およびプログラム
JP2005063546A (ja) 光ディスク装置とレーザパワー調整装置とレーザパワー調整方法
KR20000055645A (ko) 광 디스크의 재질 특성에 따른 기록시간 조정장치 및 방법
US20030210624A1 (en) Method of controlling laser power of main beam by monitoring sub beam
JPH1055543A (ja) 光情報再生装置
KR20060027906A (ko) 광 기록재생장치 및 그의 기록방식 결정방법
JP4136222B2 (ja) 光ディスク装置
JPH06103576A (ja) 記録装置及び記録媒体
JPH07334918A (ja) 記録領域検出回路