JPH0990820A - 画像形成装置およびオプション機器 - Google Patents
画像形成装置およびオプション機器Info
- Publication number
- JPH0990820A JPH0990820A JP7244287A JP24428795A JPH0990820A JP H0990820 A JPH0990820 A JP H0990820A JP 7244287 A JP7244287 A JP 7244287A JP 24428795 A JP24428795 A JP 24428795A JP H0990820 A JPH0990820 A JP H0990820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- image forming
- forming apparatus
- power supply
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 簡単な構成によって電源供給制御が行え、し
かも通常の画像形成に係る作業に支障を与えず、省電力
化を可能にする。 【解決手段】 プリンタ本体1に備えられた制御部32a
によって、予め設定されている時間内にホストコンピュ
ータから画像出力指示がないと判断されたときに、各オ
プション機器2,3,4に省エネルギモード・コマンド
を送信する。そして、各オプション機器2,3,4の現
状が電源を遮断してもよい場合には、各オプション機器
2,3,4からは電源遮断を許容することを表すステー
タスがプリンタ本体1の制御部32aへ送信される。この
ステータスを受けて制御部32aは、プリンタ本体1の電
源部31aに1つ設けられた電源遮断部40を動作させて、
電源供給路41aから分岐して各オプション機器2,3,
4へ電力を供給するための電源供給分岐路41b〜41dを電
気的に遮断する。
かも通常の画像形成に係る作業に支障を与えず、省電力
化を可能にする。 【解決手段】 プリンタ本体1に備えられた制御部32a
によって、予め設定されている時間内にホストコンピュ
ータから画像出力指示がないと判断されたときに、各オ
プション機器2,3,4に省エネルギモード・コマンド
を送信する。そして、各オプション機器2,3,4の現
状が電源を遮断してもよい場合には、各オプション機器
2,3,4からは電源遮断を許容することを表すステー
タスがプリンタ本体1の制御部32aへ送信される。この
ステータスを受けて制御部32aは、プリンタ本体1の電
源部31aに1つ設けられた電源遮断部40を動作させて、
電源供給路41aから分岐して各オプション機器2,3,
4へ電力を供給するための電源供給分岐路41b〜41dを電
気的に遮断する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ,複写機
等に適用され、各種オプション機器を設置することが可
能な画像形成装置、およびその画像形成装置に用いられ
るオプション機器に関する。
等に適用され、各種オプション機器を設置することが可
能な画像形成装置、およびその画像形成装置に用いられ
るオプション機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタ,複写機等の画像形成装
置等においては、待機状態のままで所定時間が経過した
場合、省エネルギのために電源を遮断して消費電力を低
減させたり、あるいは異常状態の発生時に電源を遮断す
るようにしたものがある。
置等においては、待機状態のままで所定時間が経過した
場合、省エネルギのために電源を遮断して消費電力を低
減させたり、あるいは異常状態の発生時に電源を遮断す
るようにしたものがある。
【0003】例えば、特開平3−129508号公報には、デ
ータ処理装置内のアイドル状態が一定時間経過すると、
現状設定されている状態の情報を補助記憶装置に格納し
た後、自動的に電源を遮断し、電源再投入時に前記補助
記憶装置に格納された情報に基づいて電源遮断前の状態
に復元するようにした構成が示されている。
ータ処理装置内のアイドル状態が一定時間経過すると、
現状設定されている状態の情報を補助記憶装置に格納し
た後、自動的に電源を遮断し、電源再投入時に前記補助
記憶装置に格納された情報に基づいて電源遮断前の状態
に復元するようにした構成が示されている。
【0004】また、特開平4−104261号公報には、装置
本体の制御を行うマスタCPUと、オプション制御を行
うスレーブCPUとの間に回路開閉用の手段を備え、マ
スタCPUのリセット処理時間中はスレーブCPUへの
電源供給を禁止することにより、通信異常やCPUの暴
走を発生させないようにした構成が示されている。
本体の制御を行うマスタCPUと、オプション制御を行
うスレーブCPUとの間に回路開閉用の手段を備え、マ
スタCPUのリセット処理時間中はスレーブCPUへの
電源供給を禁止することにより、通信異常やCPUの暴
走を発生させないようにした構成が示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の技術において、特開平4−104261号公報の構成で
は、各オプション機器ごとに1つの電源供給禁止手段を
設けなければならず、オプション機器が多くなればなる
ほど前記電源供給禁止手段が多く必要になり、構造が複
雑になってコストアップの原因となるという問題があ
り、さらに、電源遮断時に、マスタCPU側がスレーブ
CPU側に対して一方的に電源を遮断してしまうため、
例えば、画像形成装置のオプション機器においては、用
紙の補給作業中あるいは排紙された用紙の除去作業中に
電源が遮断されてしまうと、その作業を行うことができ
なくなるという問題がある。
来の技術において、特開平4−104261号公報の構成で
は、各オプション機器ごとに1つの電源供給禁止手段を
設けなければならず、オプション機器が多くなればなる
ほど前記電源供給禁止手段が多く必要になり、構造が複
雑になってコストアップの原因となるという問題があ
り、さらに、電源遮断時に、マスタCPU側がスレーブ
CPU側に対して一方的に電源を遮断してしまうため、
例えば、画像形成装置のオプション機器においては、用
紙の補給作業中あるいは排紙された用紙の除去作業中に
電源が遮断されてしまうと、その作業を行うことができ
なくなるという問題がある。
【0006】特開平3−129508号公報のように、現状設
定されている状態の情報を補助記憶装置に格納するよう
にしても、例えば、前記と同様に画像形成装置のオプシ
ョン機器においては、その機器の電源遮断時の状態如何
では、用紙の補給作業あるいは排紙された用紙の除去作
業を行うことができないという問題がある。
定されている状態の情報を補助記憶装置に格納するよう
にしても、例えば、前記と同様に画像形成装置のオプシ
ョン機器においては、その機器の電源遮断時の状態如何
では、用紙の補給作業あるいは排紙された用紙の除去作
業を行うことができないという問題がある。
【0007】本発明の目的は、前記従来の技術の問題点
を解決し、簡単な構成によって電源供給制御が行え、通
常の画像形成に係る作業に支障を与えず、しかも省電力
化を図ることができる画像形成装置およびオプション機
器を提供することにある。
を解決し、簡単な構成によって電源供給制御が行え、通
常の画像形成に係る作業に支障を与えず、しかも省電力
化を図ることができる画像形成装置およびオプション機
器を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る画像形成装置は、画像形成装置本体に
対して複数のオプション機器を設置することが可能であ
り、かつ画像形成装置本体内に設けられた主電源部の1
本の電源供給路から分岐した複数の電源供給分岐路を経
て各オプション機器の電源部にそれぞれ電源を供給する
画像形成装置において、前記主電源部の電源供給路に、
電源の供給を停止させる1つの電源遮断手段を設けたこ
とを特徴とする。
め、本発明に係る画像形成装置は、画像形成装置本体に
対して複数のオプション機器を設置することが可能であ
り、かつ画像形成装置本体内に設けられた主電源部の1
本の電源供給路から分岐した複数の電源供給分岐路を経
て各オプション機器の電源部にそれぞれ電源を供給する
画像形成装置において、前記主電源部の電源供給路に、
電源の供給を停止させる1つの電源遮断手段を設けたこ
とを特徴とする。
【0009】また前記電源遮断手段は、各オプション機
器の制御部へ電源遮断信号を出力し、各オプション機器
からの電源遮断許容信号を受けた後に電源遮断処理を行
うことを特徴とする。
器の制御部へ電源遮断信号を出力し、各オプション機器
からの電源遮断許容信号を受けた後に電源遮断処理を行
うことを特徴とする。
【0010】また前記電源遮断手段は、予め設定された
所定の時間において画像出力指示がないときに、各オプ
ション機器の制御部へ電源遮断信号を出力することを特
徴とする。
所定の時間において画像出力指示がないときに、各オプ
ション機器の制御部へ電源遮断信号を出力することを特
徴とする。
【0011】さらに本発明のオプション機器は、用紙が
載置されるトレイが移動する給紙機構を備え、前記画像
形成装置に設置されるオプション機器であつて、前記ト
レイを用紙補充可能な位置に移動させた後に、前記画像
形成装置に設けられた電源遮断手段へ電源遮断許容信号
を出力する制御部を備えたことを特徴とする。
載置されるトレイが移動する給紙機構を備え、前記画像
形成装置に設置されるオプション機器であつて、前記ト
レイを用紙補充可能な位置に移動させた後に、前記画像
形成装置に設けられた電源遮断手段へ電源遮断許容信号
を出力する制御部を備えたことを特徴とする。
【0012】また排出紙を受けるトレイが移動する紙排
機構を備え、前記画像形成装置に設置されるオプション
機器であつて、前記トレイを排出紙取出可能な位置に移
動させた後に、前記画像形成装置に設けられた電源遮断
手段へ電源遮断許容信号を出力する制御部を備えたこと
を特徴とする。
機構を備え、前記画像形成装置に設置されるオプション
機器であつて、前記トレイを排出紙取出可能な位置に移
動させた後に、前記画像形成装置に設けられた電源遮断
手段へ電源遮断許容信号を出力する制御部を備えたこと
を特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面に基づいて説明する。
を図面に基づいて説明する。
【0014】図2は本発明に係る画像形成装置の一実施
形態であるレーザプリンタの構成図であり、1はプリン
タ本体、2はプリンタ本体1を載置するオプション機器
の1種であるプリンタテーブル、3はプリンタテーブル
2に設置されたオプション機器の1種である大量給紙装
置である。
形態であるレーザプリンタの構成図であり、1はプリン
タ本体、2はプリンタ本体1を載置するオプション機器
の1種であるプリンタテーブル、3はプリンタテーブル
2に設置されたオプション機器の1種である大量給紙装
置である。
【0015】プリンタ本体1には、公知の電子写真シス
テムが搭載されており、感光体ドラム10は、時計方向に
回転して、帯電チャージャ11によるコロナ放電によって
表面が帯電され、光書込ユニット12から画像データに基
づいて出射されるレーザ光によって露光され、表面に静
電潜像が形成される。この潜像はトナー現像ユニット13
を通るときに可視像化され、可視像化されたトナー像
は、レジストローラ14によってタイミングが取られて搬
送される用紙上に、転写ユニット15によって転写され
る。転写後の用紙は、搬送部材16によって定着ユニット
17に送られて、画像定着が行われる。
テムが搭載されており、感光体ドラム10は、時計方向に
回転して、帯電チャージャ11によるコロナ放電によって
表面が帯電され、光書込ユニット12から画像データに基
づいて出射されるレーザ光によって露光され、表面に静
電潜像が形成される。この潜像はトナー現像ユニット13
を通るときに可視像化され、可視像化されたトナー像
は、レジストローラ14によってタイミングが取られて搬
送される用紙上に、転写ユニット15によって転写され
る。転写後の用紙は、搬送部材16によって定着ユニット
17に送られて、画像定着が行われる。
【0016】前記定着後、フェイスアップ状態の排紙の
場合には、用紙はそのまま直進してフェイスアップ・ト
レイ18に排出される。また、フェイスダウン・スタック
によって頁順にスタックする場合には、搬送切換爪19に
より方向転換されて上方へ送られ、排紙部20を経てフェ
イスダウン・トレイ21にスタックされる。
場合には、用紙はそのまま直進してフェイスアップ・ト
レイ18に排出される。また、フェイスダウン・スタック
によって頁順にスタックする場合には、搬送切換爪19に
より方向転換されて上方へ送られ、排紙部20を経てフェ
イスダウン・トレイ21にスタックされる。
【0017】前記転写後の感光体ドラム10は、クリーニ
ングユニット22によって表面の残留トナーが除去され、
さらに除電ランプ23によって表面の残留電荷が除去され
た後、帯電チャージャ11によって再び均一に帯電され
る。
ングユニット22によって表面の残留トナーが除去され、
さらに除電ランプ23によって表面の残留電荷が除去され
た後、帯電チャージャ11によって再び均一に帯電され
る。
【0018】前記感光体ドラム10には、プリンタ本体1
の右側部に着脱可能に取り付けられた一対の給紙カセッ
ト25あるいは大量給紙装置3から用紙が搬送される。す
なわち、給紙カセット25に収納されている用紙は、プリ
ンタ本体1の給紙機構26によって給紙され、また大量給
紙装置3に収納されている用紙は、プリンタテーブル2
の給紙機構27によってプリンタ本体1へ給紙される。こ
のようにして給紙された用紙は、レジストローラ14に突
き当てられてスキューの補正が行われ、感光体ドラム10
の回転とタイミングを合わせた後、レジストローラ14に
よって転写ユニット15と感光体ドラム10間に搬送され
る。
の右側部に着脱可能に取り付けられた一対の給紙カセッ
ト25あるいは大量給紙装置3から用紙が搬送される。す
なわち、給紙カセット25に収納されている用紙は、プリ
ンタ本体1の給紙機構26によって給紙され、また大量給
紙装置3に収納されている用紙は、プリンタテーブル2
の給紙機構27によってプリンタ本体1へ給紙される。こ
のようにして給紙された用紙は、レジストローラ14に突
き当てられてスキューの補正が行われ、感光体ドラム10
の回転とタイミングを合わせた後、レジストローラ14に
よって転写ユニット15と感光体ドラム10間に搬送され
る。
【0019】片面プリントの場合には、上述したよう
に、フェイスアップ・トレイ18あるいはフェイスダウン
・トレイ21にそのまま送られる。また両面プリントの場
合には、片面にプリントされた用紙は、定着ユニット17
から搬送部材28によってプリンタテーブル2へ搬送さ
れ、プリンタテーブル2の用紙反転機構29を通って給紙
機構27によってプリンタ本体1へ再び給紙されて、前記
と同様にレジストローラ14によって転写ユニット15と感
光体ドラム10間に搬送され、他面にプリントされること
になる。
に、フェイスアップ・トレイ18あるいはフェイスダウン
・トレイ21にそのまま送られる。また両面プリントの場
合には、片面にプリントされた用紙は、定着ユニット17
から搬送部材28によってプリンタテーブル2へ搬送さ
れ、プリンタテーブル2の用紙反転機構29を通って給紙
機構27によってプリンタ本体1へ再び給紙されて、前記
と同様にレジストローラ14によって転写ユニット15と感
光体ドラム10間に搬送され、他面にプリントされること
になる。
【0020】図3は本実施形態におけるオプション機器
の設置例を示す外観図であり、プリンタ本体1に対し
て、前記用紙反転機構29を搭載したプリンタテーブル2
と、大量給紙装置3と、大量排紙装置4とを設置した例
を示している。前記大量給紙装置3は、内部において用
紙を積載しているトレイ(図示せず)が上下動して、その
用紙を前記給紙機構26によって給紙するものであり、ト
レイの最下限の位置において用紙の補給が可能であり、
また大量排紙装置4は、内部において排出された用紙を
受けるためトレイ(図示せず)が上下動して、排出された
用紙を順次受けられるようにしたものであり、トレイの
最下限の位置において用紙の取り出しが可能である。
の設置例を示す外観図であり、プリンタ本体1に対し
て、前記用紙反転機構29を搭載したプリンタテーブル2
と、大量給紙装置3と、大量排紙装置4とを設置した例
を示している。前記大量給紙装置3は、内部において用
紙を積載しているトレイ(図示せず)が上下動して、その
用紙を前記給紙機構26によって給紙するものであり、ト
レイの最下限の位置において用紙の補給が可能であり、
また大量排紙装置4は、内部において排出された用紙を
受けるためトレイ(図示せず)が上下動して、排出された
用紙を順次受けられるようにしたものであり、トレイの
最下限の位置において用紙の取り出しが可能である。
【0021】しかし、これらオプション機器の具体的構
成については特に限定されるものでなく、さらに各種オ
プション機器を使用状態に応じて適宜選択して設置すれ
ばよい。
成については特に限定されるものでなく、さらに各種オ
プション機器を使用状態に応じて適宜選択して設置すれ
ばよい。
【0022】図1は本実施形態におけるプリンタ本体と
各オプション機器との制御系と電源系との接続状態を示
すブロック図であり、プリンタ本体1およびオプション
機器としてのプリンタテーブル2と大量給紙装置3と大
量排紙装置4(以下、オプション機器という)とには、そ
れぞれ電源部31a〜31dと制御部32a〜32dとが搭載され、
各制御部32a〜32dは、各制御部32a〜32dにそれぞれ設け
られたシリアル・インタフェース制御部33a〜33dによっ
て接続されおり、さらに、それぞれにCPU(中央演算
処理部)34a〜34dおよびメモリ素子のROM35a〜35d,
RAM36a〜36dと、入出力信号をコントロールするI/
O拡張部37a〜37dとを備えている。
各オプション機器との制御系と電源系との接続状態を示
すブロック図であり、プリンタ本体1およびオプション
機器としてのプリンタテーブル2と大量給紙装置3と大
量排紙装置4(以下、オプション機器という)とには、そ
れぞれ電源部31a〜31dと制御部32a〜32dとが搭載され、
各制御部32a〜32dは、各制御部32a〜32dにそれぞれ設け
られたシリアル・インタフェース制御部33a〜33dによっ
て接続されおり、さらに、それぞれにCPU(中央演算
処理部)34a〜34dおよびメモリ素子のROM35a〜35d,
RAM36a〜36dと、入出力信号をコントロールするI/
O拡張部37a〜37dとを備えている。
【0023】プリンタ本体1の電源部31aはAC入力30
に接続されており、この電源部31aには、入力したAC
成分を各制御部32a〜32dに必要なDC成分電圧に変換す
るための整流制御部38とDC定電圧制御部39とが備えら
れ、さらにDC定電圧制御部39は、リレー回路等からな
る電源遮断部40を介して各オプション機器2,3,4の
電源部31b〜31dに接続されている。前記電源遮断部40
は、プリンタ本体1の電源部31aに1つ設けられてお
り、前記DC定電圧制御部39の1本の電源供給路41aか
ら各オプション機器2,3,4への電源供給分岐路41b
〜41dにおける分岐部42の前段側に設けられている。
に接続されており、この電源部31aには、入力したAC
成分を各制御部32a〜32dに必要なDC成分電圧に変換す
るための整流制御部38とDC定電圧制御部39とが備えら
れ、さらにDC定電圧制御部39は、リレー回路等からな
る電源遮断部40を介して各オプション機器2,3,4の
電源部31b〜31dに接続されている。前記電源遮断部40
は、プリンタ本体1の電源部31aに1つ設けられてお
り、前記DC定電圧制御部39の1本の電源供給路41aか
ら各オプション機器2,3,4への電源供給分岐路41b
〜41dにおける分岐部42の前段側に設けられている。
【0024】図1において、プリンタ本体1のシリアル
・インタフェース制御部33aから、各オプション機器
2,3,4のシリアル・インタフェース制御部33b〜33d
へ制御コードが送信され、各オプション機器2,3,4
は受信したコマンドの内容から適正なステータスを選出
し、このステータスをシリアル・インタフェース制御部
33b〜33dを介してプリンタ本体1のシリアル・インタフ
ェース制御部33aへ返信するようになっている。
・インタフェース制御部33aから、各オプション機器
2,3,4のシリアル・インタフェース制御部33b〜33d
へ制御コードが送信され、各オプション機器2,3,4
は受信したコマンドの内容から適正なステータスを選出
し、このステータスをシリアル・インタフェース制御部
33b〜33dを介してプリンタ本体1のシリアル・インタフ
ェース制御部33aへ返信するようになっている。
【0025】本実施形態においては、プリンタ本体1の
制御部32aによって、プリンタ本体1に接続されている
図示しないホストコンピュータから、予め設定されてい
る時間内において画像出力指示があるか否かを監視して
おり、設定時間内に画像出力指示がないと判断されたと
き、「これから供給電源を遮断する」ことを意味する省
エネルギモード・コマンドが、プリンタ本体1の制御部
32aから全オプション機器2,3,4に対して送信され
るように設定されている。
制御部32aによって、プリンタ本体1に接続されている
図示しないホストコンピュータから、予め設定されてい
る時間内において画像出力指示があるか否かを監視して
おり、設定時間内に画像出力指示がないと判断されたと
き、「これから供給電源を遮断する」ことを意味する省
エネルギモード・コマンドが、プリンタ本体1の制御部
32aから全オプション機器2,3,4に対して送信され
るように設定されている。
【0026】図4,図5を参照して本実施形態における
電源遮断時の動作を説明すると、図4はプリンタ本体に
おける電源遮断時の動作に係るフローチャートであっ
て、プリンタ本体1に省エネルギモードが設定されてお
り(S1-1のYES)、制御部32aによって予め設定されている
時間内に画像出力指示がないと判断されたときに、各オ
プション機器2,3,4に省エネルギモード・コマンド
が送信される(S1-2)。そして、各オプション機器2,
3,4の現状が電源を遮断してもよい場合には(S1-3のY
ES)、各オプション機器2,3,4からは、電源遮断を
許容することを表すステータスがプリンタ本体1の制御
部32aへ送信される。このステータスを受けて制御部32a
は、電源遮断部40を動作させて、各オプション機器2,
3,4への電源供給を遮断する(S1-4)。
電源遮断時の動作を説明すると、図4はプリンタ本体に
おける電源遮断時の動作に係るフローチャートであっ
て、プリンタ本体1に省エネルギモードが設定されてお
り(S1-1のYES)、制御部32aによって予め設定されている
時間内に画像出力指示がないと判断されたときに、各オ
プション機器2,3,4に省エネルギモード・コマンド
が送信される(S1-2)。そして、各オプション機器2,
3,4の現状が電源を遮断してもよい場合には(S1-3のY
ES)、各オプション機器2,3,4からは、電源遮断を
許容することを表すステータスがプリンタ本体1の制御
部32aへ送信される。このステータスを受けて制御部32a
は、電源遮断部40を動作させて、各オプション機器2,
3,4への電源供給を遮断する(S1-4)。
【0027】また本実施形態において、大量給紙装置3
と大量排紙装置4は、そのトレイが最下限の位置にある
ときに給紙あるいは排出紙の取り出しが可能であるよう
にしてあるので、電源が遮断しても給紙あるいは排出紙
の取り出しができるように、前記ステータスにおける電
源遮断許容の条件として、前記各トレイが最下限の位置
に移動した後に「電源を遮断してよい」ということにす
る。
と大量排紙装置4は、そのトレイが最下限の位置にある
ときに給紙あるいは排出紙の取り出しが可能であるよう
にしてあるので、電源が遮断しても給紙あるいは排出紙
の取り出しができるように、前記ステータスにおける電
源遮断許容の条件として、前記各トレイが最下限の位置
に移動した後に「電源を遮断してよい」ということにす
る。
【0028】図5は前記大量給紙装置と大量排紙装置に
おける電源遮断時の動作に係るフローチャートであっ
て、プリンタ本体1からコマンドを受信し(S2-1)、それ
が省エネルギモード・コマンドであると(S2-2のYES)、
トレイを駆動して降下させる(S2-3)。そしてトレイが最
下限の位置に達したときに(S2-4のYES)、電源遮断を許
容するステータスをプリンタ本体1に送信する(S2-5)。
おける電源遮断時の動作に係るフローチャートであっ
て、プリンタ本体1からコマンドを受信し(S2-1)、それ
が省エネルギモード・コマンドであると(S2-2のYES)、
トレイを駆動して降下させる(S2-3)。そしてトレイが最
下限の位置に達したときに(S2-4のYES)、電源遮断を許
容するステータスをプリンタ本体1に送信する(S2-5)。
【0029】前記トレイの駆動方法は公知の技術である
ので説明を省略するが、駆動制御は大量給紙装置3と大
量排紙装置4における制御部32c,32dによって行われ
る。
ので説明を省略するが、駆動制御は大量給紙装置3と大
量排紙装置4における制御部32c,32dによって行われ
る。
【0030】なお、省エネルギモードにおける監視時間
の管理等は、プリンタ本体1の制御部32aあるいはホス
トコンピュータ側で行ってもよく、また図示しないがプ
リンタ・コントローラであってもよい。ただし、いずれ
の場合でも、どこで省エネルギモードに係る制御を行う
かのルールを設定しておき、前記電源遮断部40によって
プリンタ本体1側で電源遮断が行われるようにする必要
がある。
の管理等は、プリンタ本体1の制御部32aあるいはホス
トコンピュータ側で行ってもよく、また図示しないがプ
リンタ・コントローラであってもよい。ただし、いずれ
の場合でも、どこで省エネルギモードに係る制御を行う
かのルールを設定しておき、前記電源遮断部40によって
プリンタ本体1側で電源遮断が行われるようにする必要
がある。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置は、請求項1記載の構成によれば、1つの電源遮断
手段によって、複数のオプション機器への電源供給のコ
ントロールが可能になり、簡単な構成によって、省エネ
ルギ化を図ることができ、しかもトラブル発生時に電源
を遮断することが可能になる。
装置は、請求項1記載の構成によれば、1つの電源遮断
手段によって、複数のオプション機器への電源供給のコ
ントロールが可能になり、簡単な構成によって、省エネ
ルギ化を図ることができ、しかもトラブル発生時に電源
を遮断することが可能になる。
【0032】請求項2記載の画像形成装置によれば、各
オプション機器において電源遮断許容状態になった後
に、電源遮断処理を行うようにすることによって、オプ
ション機器が不具合な状態において電源遮断されること
を防ぐことができる。
オプション機器において電源遮断許容状態になった後
に、電源遮断処理を行うようにすることによって、オプ
ション機器が不具合な状態において電源遮断されること
を防ぐことができる。
【0033】請求項3記載の画像形成装置によれば、画
像出力指示が予め決められた待機時間内において行われ
なかったときに、前記電源遮断処理を行うことによっ
て、電力消費を減少させることができる。
像出力指示が予め決められた待機時間内において行われ
なかったときに、前記電源遮断処理を行うことによっ
て、電力消費を減少させることができる。
【0034】本発明の前記画像形成装置に使用されるオ
プション機器は、請求項4記載の構成によれば、給紙機
構においてトレイを用紙補充可能位置に移動させた後
に、電源遮断を行うため、電源遮断時における給紙作業
上の不具合の発生を防ぐことができる。
プション機器は、請求項4記載の構成によれば、給紙機
構においてトレイを用紙補充可能位置に移動させた後
に、電源遮断を行うため、電源遮断時における給紙作業
上の不具合の発生を防ぐことができる。
【0035】請求項5記載のオプション機器によれば、
排紙機構においてトレイを排出紙取出可能位置に移動さ
せた後に、電源遮断を行うため、電源遮断時における用
紙取り出し作業上の不具合の発生を防ぐことができる。
排紙機構においてトレイを排出紙取出可能位置に移動さ
せた後に、電源遮断を行うため、電源遮断時における用
紙取り出し作業上の不具合の発生を防ぐことができる。
【図1】本発明に係る画像形成装置およびオプション機
器の一実施形態における制御系と電源系との接続状態を
示すブロック図である。
器の一実施形態における制御系と電源系との接続状態を
示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態であるレーザプリンタおよ
びオプション機器の構成図である。
びオプション機器の構成図である。
【図3】本発明の一実施形態におけるオプション機器の
設置例を示す外観図である。
設置例を示す外観図である。
【図4】本実施形態におけるプリンタ本体の電源遮断時
の動作に係るフローチャートである。
の動作に係るフローチャートである。
【図5】本実施形態における大量給紙装置と大量排紙装
置の電源遮断時の動作に係るフローチャートである。
置の電源遮断時の動作に係るフローチャートである。
1…プリンタ本体、 2…プリンタテーブル、 3…大
量給紙装置、 4…大量排紙装置、 31a〜31d…電源
部、 32a〜32d…制御部、 40…電源遮断部、 41a…
電源供給路、 41b〜41d…電源供給分岐路、 42…分岐
部。
量給紙装置、 4…大量排紙装置、 31a〜31d…電源
部、 32a〜32d…制御部、 40…電源遮断部、 41a…
電源供給路、 41b〜41d…電源供給分岐路、 42…分岐
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // H02J 3/00 H02J 3/00 D
Claims (5)
- 【請求項1】 画像形成装置本体に対して複数のオプシ
ョン機器を設置することが可能であり、かつ画像形成装
置本体内に設けられた主電源部の1本の電源供給路から
分岐した複数の電源供給分岐路を経て各オプション機器
の電源部にそれぞれ電源を供給する画像形成装置におい
て、前記主電源部の電源供給路に、電源の供給を停止さ
せる1つの電源遮断手段を設けたことを特徴とする画像
形成装置。 - 【請求項2】 前記電源遮断手段は、各オプション機器
の制御部へ電源遮断信号を出力し、各オプション機器か
らの電源遮断許容信号を受けた後に電源遮断処理を行う
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 【請求項3】 前記電源遮断手段は、予め設定された所
定の時間において画像出力指示がないときに、各オプシ
ョン機器の制御部へ電源遮断信号を出力することを特徴
とする請求項1または2記載の画像形成装置。 - 【請求項4】 用紙が載置されるトレイが移動する給紙
機構を備え、請求項1〜3のいずれか1項に記載された
画像形成装置に設置されるオプション機器であつて、前
記トレイを用紙補充可能な位置に移動させた後に、前記
画像形成装置に設けられた電源遮断手段へ電源遮断許容
信号を出力する制御部を備えたことを特徴とするオプシ
ョン機器。 - 【請求項5】 排出紙を受けるトレイが移動する排紙機
構を備え、請求項1〜3のいずれか1項に記載された画
像形成装置に設置されるオプション機器であつて、前記
トレイを排出紙取出可能な位置に移動させた後に、前記
画像形成装置に設けられた電源遮断手段へ電源遮断許容
信号を出力する制御部を備えたことを特徴とするオプシ
ョン機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7244287A JPH0990820A (ja) | 1995-09-22 | 1995-09-22 | 画像形成装置およびオプション機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7244287A JPH0990820A (ja) | 1995-09-22 | 1995-09-22 | 画像形成装置およびオプション機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0990820A true JPH0990820A (ja) | 1997-04-04 |
Family
ID=17116503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7244287A Pending JPH0990820A (ja) | 1995-09-22 | 1995-09-22 | 画像形成装置およびオプション機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0990820A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005266314A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 複合機およびその制御方法 |
JP2006327699A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 印刷装置 |
JP2009126016A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 印刷装置 |
JP2014004789A (ja) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、および画像形成システム |
CN103856660A (zh) * | 2012-11-30 | 2014-06-11 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 薄片体输送装置和具备该薄片体输送装置的图像形成装置 |
-
1995
- 1995-09-22 JP JP7244287A patent/JPH0990820A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005266314A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 複合機およびその制御方法 |
JP4506221B2 (ja) * | 2004-03-18 | 2010-07-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 複合機およびその制御方法 |
JP2006327699A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 印刷装置 |
JP2009126016A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 印刷装置 |
JP2014004789A (ja) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、および画像形成システム |
CN103856660A (zh) * | 2012-11-30 | 2014-06-11 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 薄片体输送装置和具备该薄片体输送装置的图像形成装置 |
CN103856660B (zh) * | 2012-11-30 | 2016-09-14 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 薄片体输送装置和具备该薄片体输送装置的图像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5151142B2 (ja) | 電源供給制御装置及び画像形成装置 | |
JPH0990820A (ja) | 画像形成装置およびオプション機器 | |
JP2021117259A (ja) | 画像形成装置 | |
EP1482384B1 (en) | Image generating apparatus with power supply control of detachable sheet conveyance units after sleep mode | |
US6405001B1 (en) | Power-saving type electrophotography apparatus suitable for use with optional unit having exclusive power supply | |
US8483584B2 (en) | Image forming apparatus including controller for detecting and reducing abnormal discharges | |
JP2015194600A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007336776A (ja) | 電源制御装置及び電気機器 | |
JPH05165282A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005323194A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011145472A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム | |
US7781907B2 (en) | Image forming apparatus, image reading apparatus and complex machine | |
JPH0532747B2 (ja) | ||
JP2020124019A (ja) | 充電装置、画像形成装置、及び充電方法 | |
JP2015152846A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の電源制御方法、及びプログラム | |
JP7334548B2 (ja) | 充電装置および充電方法 | |
JP7571421B2 (ja) | 電子機器 | |
US20050007812A1 (en) | Image forming apparatus and method of forming image | |
JP2019075950A (ja) | モータ制御装置及び画像形成装置 | |
JPH08202211A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004361544A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2005062659A (ja) | 画像形成装置 | |
US20060001735A1 (en) | Apparatus and method for optical image formation control | |
JP2007036810A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005004003A (ja) | 画像形成装置 |