JPH0989644A - 振動センサ− - Google Patents

振動センサ−

Info

Publication number
JPH0989644A
JPH0989644A JP24901095A JP24901095A JPH0989644A JP H0989644 A JPH0989644 A JP H0989644A JP 24901095 A JP24901095 A JP 24901095A JP 24901095 A JP24901095 A JP 24901095A JP H0989644 A JPH0989644 A JP H0989644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
fixed
vibration
vibration sensor
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24901095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3112401B2 (ja
Inventor
Isao Kawachi
勲 河内
Masamoto Kitamura
正元 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suncall Corp
Original Assignee
Suncall Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suncall Corp filed Critical Suncall Corp
Priority to JP24901095A priority Critical patent/JP3112401B2/ja
Publication of JPH0989644A publication Critical patent/JPH0989644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112401B2 publication Critical patent/JP3112401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動の検出方向に指向性があるために、定め
られた方向以外の振動が付与された場合には十分に作動
しないことがあり、従って、機器内に複数個の振動セン
サ−を配置しなければならない。 【解決手段】 ケ−ス体1とキャップ体13とからな
り、かつ結合状態におけるケ−ス体1とキャップ体13
との内部に空間部を有する外囲器と、外囲器の空間部に
互いに離隔して配置した一対の固定電極6,12と、一
対の固定電極6,12の間に互いに離隔して配置した可
動電極8とを具備し、前記可動電極8は柱状の中心電極
9と、内端を中心電極に接続・固定し、外端を空間部の
壁面に支持したゼンマイバネ10とから構成し、かつ中
心電極9はゼンマイバネ10に、それの上下端がゼンマ
イバネ10の上下に突出するように接続・固定したもの
であり、これにより全方位の振動の検出が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は振動センサ−に関
し、特に、地震又は異常振動などにおける上下左右の全
方位の振動を検出できる振動センサ−の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に振動センサ−は種々の形式のもの
が提案されており、用途に応じて使い分けされている。
例えば自動車のエアバッグにはロ−ラマイト型の振動セ
ンサ−が、家庭電気機器の石油スト−ブには重錘とバネ
を組み合わせた振動センサ−が、さらには照明器具には
水銀スイッチを利用した振動センサ−が、適用されてい
る。
【0003】ところで、ロ−ラマイト型の振動センサ−
は自動車のエンジンル−ムなどに複数個配置されてお
り、衝突時の加速度が一定値以上になると、ロ−ラがバ
ネ力に抗して前方に転動し、ロ−ラの移動経路に配置し
た接点が閉成されることによってスクイブが発火してエ
アバッグを作動させるものである。
【0004】又、石油スト−ブに適用されている振動セ
ンサ−は回動自在のレバ−の一端に重錘を配置すると共
に、他端を燃焼筒に係合し、このレバ−にストッパ−を
係合させて構成されており、振動が付与されると、重錘
の移動によりストッパ−がレバ−から外れ、レバ−によ
って燃焼筒を移動させて燃焼を停止させるものである。
【0005】さらに、水銀スイッチを利用した振動セン
サ−はガラスなどの容器内に水銀と一対の電極を配置し
て構成されており、振動付与による水銀の移動に関連し
て電極を短絡することによって振動を検出するものであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
振動センサ−によれば、特定方向の振動に対しては速や
かに振動を検出し、関連する機器を作動させることがで
きるものの、定められた方向以外の振動が付与された場
合には十分に作動しないことがある。
【0007】例えばロ−ラマイト型の振動センサ−の場
合には、ロ−ラの転動方向に振動が付与されれば、ロ−
ラはその加速度が一定以上になると転動するものの、転
動方向以外の加速度が付与されても作動しない。このた
めに、自動車の衝突の場面を想定して複数個を色々な方
向にセットしなければならず、配置が面倒であるのみな
らず、コストも高くなるという問題がある。
【0008】又、石油スト−ブに適用されている振動セ
ンサ−は、かなり多くの方位に対して作動するものの、
機構が複雑であり、コストが高いという問題がある。
【0009】さらに、水銀スイッチを利用した振動セン
サ−は、特定方向の振動に対しては速やかに振動を検出
し、関連する非常用照明灯を点灯させることができるも
のの、定められた方向以外の振動が付与された場合には
十分に作動しないことがある。このために、機器内に複
数個の振動センサ−を配置しなければならず、コストが
高くなるという問題がある。
【0010】それ故に、本発明の目的は、比較的に簡単
な構成によって上下左右の全方位における一定以上の大
きさの振動を確実に検出できる振動センサ−を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、上述
の目的を達成するために、ケ−ス体とキャップ体とから
なり、かつ結合状態におけるケ−ス体とキャップ体との
内部に空間部を有する外囲器と、外囲器の空間部に配置
した固定電極と、固定電極と互いに離隔して配置した可
動電極とを具備し、前記可動電極は柱状の中心電極と、
内端を中心電極に接続・固定し、外端を空間部の壁面に
支持したゼンマイバネとから構成したものであり、第2
の発明は、前記可動電極のゼンマイバネは、その螺旋状
部分をほぼ等間隔に構成したことを特徴とする。
【0012】又、本発明の第3の発明は、ケ−ス体とキ
ャップ体とからなり、かつ結合状態におけるケ−ス体と
キャップ体との内部に空間部を有する外囲器と、外囲器
の空間部に互いに離隔して配置した一対の固定電極と、
一対の固定電極の間に互いに離隔して配置した可動電極
とを具備し、前記可動電極は柱状の中心電極と、内端を
中心電極に接続・固定し、外端を空間部の壁面に支持し
たゼンマイバネとから構成し、かつ中心電極はゼンマイ
バネに、それの上下端がゼンマイバネの上下に突出する
ように接続・固定したことを特徴とする。
【0013】さらに本発明の第4の発明は、前記一対の
固定電極は凹部を有するほぼ皿状に構成されており、凹
部が互いに対向するように配置したことを特徴とし、第
5の発明は、前記固定電極,可動電極の間に絶縁性のス
ペ−サリングを介在させたことを特徴とし、第6の発明
は、前記固定電極,可動電極からリ−ド線を導出したこ
とを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の1実施例について
図1〜図3を参照して説明する。同図において、1は例
えば樹脂材よりなるケ−ス体であって、それには上方に
開口する第1の空間部2と、この空間部2に連続し、か
つそれより大径の第2の空間部3が形成されている。そ
れぞれの空間部には底部2aと段部3aを有する。そし
て、第1の空間部2の底部2の中央部分には第1の挿通
孔4が、側部の中央部分には第2の挿通孔5が、それぞ
れ外部に開口するように形成されている。尚、このケ−
ス体1は後述するキャップ体とによって外囲器を構成す
る。
【0015】上述のケ−ス体1において、第1の空間部
2の底部2aには上方に開口する凹部6aを有するほぼ
皿状の第1の固定電極6が嵌合状態で配置されている。
この固定電極6は、例えば銅などのように導電性に優れ
た素材にて構成されており、その表面には銀などがメッ
キされている。尚、この固定電極6の凹部6aはほぼ角
形に形成されているが、コ−ナ−部分にア−ル(丸味を
帯びた湾曲部)を付与することもできる。特に、この固
定電極6の底部外面側にはリ−ド線L1が接続され、第
1の挿通孔4を通して外部に導出されている。そして、
第1の固定電極6の上面には樹脂材,セラミックスなど
絶縁性の素材よりなるリング状の第1のスペ−サ7,可
動電極8,第1のスペ−サ7と同様に構成された第2の
スペ−サ11が重ね合わされた状態で配置されている。
【0016】特に、可動電極8は例えば銅などのように
導電性に優れた素材よりなる中心電極9と、内端を中心
電極9に接続・固定し外端を第1の空間部2の壁面に当
接させたゼンマイバネ10とから構成されており、中心
電極9はゼンマイバネ10に、中心電極の上下部分がゼ
ンマイバネ10から突出するように固定されている。中
心電極9の表面には銀などがメッキされている。尚、中
心電極9の上下端はシャ−プに形成されているが、丸味
を有するように形成することもできる。しかしながら、
この丸味の半径rは固定電極6の凹部6aにア−ルを付
与した場合、そのア−ルの半径Rより小さく設定され
る。特に、ゼンマイバネ10は例えば燐青銅,ベリリウ
ム銅などのように導電性,バネ性に優れている素材にて
形成されており、それの螺旋状部分はほぼ等間隔(等ピ
ッチ間隔)に構成されている。尚、可動電極8のゼンマ
イバネ10の外面側にはリ−ド線L2が接続され、第2
の挿通孔5を通して外部に導出されている。
【0017】一方、第1の固定電極6には第2の固定電
極12が対向するように配置されている。この固定電極
12は下方(第1の固定電極側)に開口する凹部12a
を有するほぼ皿状に構成されている。そして、この固定
電極12は例えば銅などのように導電性に優れた素材に
て構成されており、その表面には銀などがメッキされて
いる。尚、この固定電極12の凹部12aのコ−ナ−部
分に、固定電極6と同様にア−ルを付与することもで
き、そのア−ルの半径Rは中心電極9の上下端に丸味を
付与した場合、その丸味の半径rより大きく設定され
る。13は例えば樹脂材よりなるキャップ体であって、
それには下方に開口する空間部14と、この空間部14
の頂面部14aの中央部分より外部に開口する挿通孔1
5とから構成されている。そして、空間部14の頂面部
14aには第2の固定電極12が嵌合状態で配置されて
いる。尚、この固定電極12の頂部外面側にはリ−ド線
L3が接続され、挿通孔15を通して外部に導出されて
いる。このキャップ体13はケ−ス体1の第2の空間部
3に、キャップ体13の下端が第2の空間部3の段部3
aに当接され、かつ第2の固定電極12の下端周縁部分
が第2のスペ−サ11に当接されるように挿入・配置さ
れている。
【0018】この振動センサ−は次のように動作する。
まず、外囲器に上下方向の振動が付与されると、可動電
極8の中心電極9はゼンマイバネ10のバネ性に基づい
て上下方向に振動する。そして、振動の大きさが一定以
上になると、中心電極9の振幅も大きくなり、第1,第
2の固定電極6,12と接触する。これにより、リ−ド
線L1−L2間及び/又はリ−ド線L2−L3間が短絡
され、センサ−には一定以上の振動が付与されたことを
検出できる。
【0019】又、外囲器に横(左右)方向の振動が付与
されると、中心電極9はゼンマイバネ10に支持されな
がらゼンマイバネ10の螺旋状部分のピッチ間隔の変化
に基づいて横方向に振動する。そして、振動の大きさが
一定以上になると、中心電極9の振幅も大きくなり、第
1,第2の固定電極6,12の周縁部分(立ち上がり又
は立ち下がり部分)と接触する。これにより、リ−ド線
L1−L2間及び/又はリ−ド線L2−L3間が短絡さ
れ、センサ−には一定以上の振動が付与されたことを検
出できる。
【0020】尚、本発明は何ら上記実施例にのみ制約さ
れることなく、例えば固定電極は一対の他、1個とする
こともできるが、この場合、中心電極のゼンマイバネか
らの突出は固定電極側だけでよい。又、ゼンマイバネは
等ピッチに構成することが望ましいが、不等ピッチとす
ることもできる。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、可動電
極は柱状の中心電極を螺旋状のゼンマイバネに固定して
構成されているために、上下左右の全方位に容易に振動
させることができる。従って、外囲器内において固定電
極に対向して配置することにより、外囲器にどのような
方向から振動が付与されても、可動電極と固定電極との
接触により振動を検出することができる。
【0022】特に、可動電極を一対の固定電極の間に配
置すれば、振動の付与時における可動電極の固定電極と
の接触の確立が高くなり、振動の検出精度を一層高くす
ることができる。
【0023】又、可動電極において、ゼンマイバネの螺
旋状部分をほぼ等間隔(等ピッチ)に設定すれば、振動
の付与される方向にほぼ無関係に、中心電極の移動変位
量をほぼ同程度にできる。従って、振動の強さがほぼ同
じであれば、どの方位から振動が付与されても同レベル
での振動検出が可能となる。
【0024】さらに、本発明の振動センサ−は外囲器内
の空間部に可動電極,固定電極などの部品を順次に挿入
・配置するだけで組み立てることができるために、生産
性を高めることができ、製品のコストも低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す側断面図。
【図2】図1の横断面図。
【図3】図1の分解状態を示す側断面図。
【符号の説明】
1 ケ−ス体 2,3,14 空間部 4,5,15 挿通孔 6,12 固定電極 6a,12a 凹部 7,11 スペ−サ 8 可動電極 9 中心電極 10 ゼンマイバネ L1,L2,L3 リ−ド線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケ−ス体とキャップ体とからなり、かつ
    結合状態におけるケ−ス体とキャップ体との内部に空間
    部を有する外囲器と、外囲器の空間部に配置した固定電
    極と、固定電極と互いに離隔して配置した可動電極とを
    具備し、前記可動電極は柱状の中心電極と、内端を中心
    電極に接続・固定し、外端を空間部の壁面に支持したゼ
    ンマイバネとから構成したことを特徴とする振動センサ
    −。
  2. 【請求項2】 前記可動電極のゼンマイバネは、その螺
    旋状部分をほぼ等間隔に構成したことを特徴とする請求
    項1記載の振動センサ−。
  3. 【請求項3】 ケ−ス体とキャップ体とからなり、かつ
    結合状態におけるケ−ス体とキャップ体との内部に空間
    部を有する外囲器と、外囲器の空間部に互いに離隔して
    配置した一対の固定電極と、一対の固定電極の間に互い
    に離隔して配置した可動電極とを具備し、前記可動電極
    は柱状の中心電極と、内端を中心電極に接続・固定し、
    外端を空間部の壁面に支持したゼンマイバネとから構成
    し、かつ中心電極はゼンマイバネに、それの上下端がゼ
    ンマイバネの上下に突出するように接続・固定したこと
    を特徴とする振動センサ−。
  4. 【請求項4】 前記一対の固定電極は凹部を有するほぼ
    皿状に構成されており、凹部が互いに対向するように配
    置したことを特徴とする請求項1記載の振動センサ−。
  5. 【請求項5】 前記固定電極,可動電極の間に絶縁性の
    スペ−サリングを介在させたことを特徴とする請求項1
    記載の振動センサ−。
  6. 【請求項6】 前記固定電極,可動電極からリ−ド線を
    導出したことを特徴とする請求項1記載の振動センサ
    −。
JP24901095A 1995-09-27 1995-09-27 振動センサ− Expired - Fee Related JP3112401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24901095A JP3112401B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 振動センサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24901095A JP3112401B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 振動センサ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0989644A true JPH0989644A (ja) 1997-04-04
JP3112401B2 JP3112401B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=17186673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24901095A Expired - Fee Related JP3112401B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 振動センサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3112401B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3112401B2 (ja) 2000-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100526818C (zh) 加速度开关
US4679033A (en) Structure of vibration sensor
JPH0989644A (ja) 振動センサ−
US9702896B2 (en) Acceleration sensor
KR970062663A (ko) 감진소자
US3659062A (en) Acceleration responsive switches employing a plurality of masses
US5354958A (en) Jitter switch
CN1050903C (zh) 敏振元件
US3717731A (en) Acceleration responsive sensor
JPH0729822U (ja) 内燃機関の点火装置
JP2021026816A (ja) センサ
JP2872501B2 (ja) 感震装置
JPS623704Y2 (ja)
JP6419665B2 (ja) 電流遮断装置とそれを用いた蓄電装置
JPH0316039Y2 (ja)
JPS6025725B2 (ja) 機器の異常検出装置
JPS6242432Y2 (ja)
JP2006127949A (ja) コイン形電池
JPH073359B2 (ja) 感震装置
JPS5942700Y2 (ja) 加速度センサ−
JPH08233646A (ja) 感震器
JPH06290690A (ja) 球接点スイッチ
JPH067332Y2 (ja) 感震装置
JP2571176Y2 (ja) 加速度検出器
JPH0262018A (ja) コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000815

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees