JPH0987958A - 刺繍データ処理装置 - Google Patents

刺繍データ処理装置

Info

Publication number
JPH0987958A
JPH0987958A JP24949095A JP24949095A JPH0987958A JP H0987958 A JPH0987958 A JP H0987958A JP 24949095 A JP24949095 A JP 24949095A JP 24949095 A JP24949095 A JP 24949095A JP H0987958 A JPH0987958 A JP H0987958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
embroidery
line
data processing
embroidery data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24949095A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Mizuno
雅裕 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP24949095A priority Critical patent/JPH0987958A/ja
Publication of JPH0987958A publication Critical patent/JPH0987958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 美麗な縫製結果を得るための縫製順序を自動
的に設定することができる刺繍データ処理装置を提供す
ることである。 【解決手段】 刺繍領域の形状を規定する形状規定線L
1に沿った線部分の縫製を行なうか否かを設定する一方
(ステップS2)、前記形状規定線L1によって規定さ
れた閉領域の縫製を行なうか否かを設定する(S4)。
前記線部分の縫製及び閉領域の縫製をいずれも行なうと
設定した場合、その閉領域の縫製を線部分の縫製よりも
先行して行なうように規定する(S9)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、刺繍領域の形状を
規定する形状規定線と、その形状規定線によって規定さ
れる閉領域とをそれぞれ縫製するための刺繍データを作
成する刺繍データ処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、熟練者によって、一針毎の針落ち
点の位置座標を決定することにより、刺繍模様を縫製す
るための縫製データを作成していたが、近年、刺繍縫製
動作可能なミシンが、工業用ばかりでなく家庭用の用途
にも用いられるようになってきており、それに伴い刺繍
模様の需要は増大してきているため、刺繍模様のための
縫製データは、刺繍データ処理装置を用いてある程度自
動的に作成されることが多くなってきている。そして、
近年では、使用者が刺繍形状を規定する形状規定線を入
力し、その形状に基づいて刺繍データを作成するような
刺繍データ処理装置が一般に用いられている。
【0003】この種の装置として、本出願人は、既に、
特開平4―197289号公報に示される刺繍データ処
理装置を提案している。この装置は、使用者が入力した
形状規定線が閉領域を形成する場合に、その形状規定線
に沿った線部分、またはその形状規定線によって規定さ
れた閉領域を縫製するか否かを設定することができるこ
とを特徴としている。つまり、線部分の縫製のための形
状規定線と、閉領域の縫製のための形状規定線とを別々
に入力する必要がなく、短時間で所望の刺繍データを作
成することができるものである。
【0004】また、一般に、刺繍領域の形状規定線と、
その形状規定線で囲まれる閉領域とを縫製する場合に
は、縫製時の加工布の縮み等の要因により、閉領域の縫
製を線部の縫製よりも先に行った方が美麗な縫製結果を
得ることが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た特開平4―197289号公報に示される刺繍データ
処理装置においては、形状規定線に沿った線部分の縫製
と閉領域の縫製との縫製順序を、使用者が指定しなけれ
ばならない。即ち、美麗な縫製結果を得るための縫製順
序に関する知識を持たない使用者が、この刺繍データ処
理装置を用いて刺繍データを作成する場合には、美麗な
縫製結果を得る縫製順序を設定することができない場合
があるという問題があった。
【0006】本発明は前記事情に鑑みて為されたもので
あり、その目的とするところは、美麗な縫製結果を得る
ための縫製順序を自動的に設定することができる刺繍デ
ータ処理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述した問題点を解決す
るために本発明の刺繍データ処理装置は、刺繍領域の形
状を規定する形状規定線と、その形状規定線によって規
定される閉領域とをそれぞれ縫製するための刺繍データ
を作成するものを対象として、特に、前記形状規定線に
沿った線部分の縫製を為すか否かを設定する線部分縫製
設定手段と、前記形状規定線によって規定される前記閉
領域の縫製を為すか否かを設定する閉領域縫製設定手段
と、前記線部分及び閉領域の双方の縫製が為されるよう
に設定されている場合に、前記閉領域の縫製を前記線部
分の縫製よりも先行して行なうように規定する縫製順序
規定手段とを備えている。従って、前記線部分縫製設定
手段によって前記線部分の縫製を為すことが設定され、
かつ閉領域縫製設定手段によって前記閉領域の縫製を為
すことが設定されている場合には、前記縫製順序規定手
段は、前記閉領域の縫製を前記線部分の縫製よりも先行
して行なうように規定する。このため、美麗な縫製結果
を得る縫製順序が自動的に規定され、誰でも美麗な縫製
結果を得る刺繍データを簡単に作成することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の刺繍データ処理
装置を具体化した実施の形態について図面を参照して説
明する。
【0009】先ず、詳しく図示はしないが、刺繍ミシン
について簡単に触れておく。刺繍ミシンは、ミシンベッ
ド上に配置され加工布を保持する刺繍枠を、水平移動機
構により装置固有のX,Y座標系で示される所定位置に
移動させつつ、縫い針及び釜機構による縫い動作を行う
ことにより、その加工布に所定の図柄の刺繍を施すよう
になっている。
【0010】この場合、前記水平移動機構や針棒等は、
マイクロコンピュータ等から構成される制御装置により
制御されるようになっており、従って、一針毎の加工布
のX,Y方向の移動量(針落ち位置)を指示する刺繍縫
製データ(ステッチデータ)が与えられることにより、
制御装置は、刺繍縫製動作を自動的に実行することが可
能となるのである。また、本実施の形態では、刺繍ミシ
ンには通信装置が設けられ、外部から刺繍縫製データが
与えられるように構成されている。後述する刺繍データ
処理装置は、このような刺繍縫製データを作成する機能
を備えるものである。
【0011】図1は、本実施の形態における刺繍ミシン
及び刺繍データ処理装置の全体構成を示す図である。こ
こで、刺繍ミシン25には、パーソナルコンピュータ1
から通信線20を介して刺繍データが与えられるように
構成されている。この刺繍ミシン25には、各種のメッ
セージを表示するための表示部23が設けられており、
使用者に対して刺繍糸の色替えの指示等が行われるよう
になっている。
【0012】図2は、本実施の形態の刺繍データ処理装
置の電気的構成を示しており、ここで、CPU11、R
OM12、RAM13、入力インターフェイス15、そ
して、出力インターフェイス18はそれぞれバス14を
介して相互に接続して構成されている。前記ROM12
は、刺繍データ処理装置を制御するためのプログラムデ
ータ等が格納されている。また、前記RAM13は、後
記キーボードやマウスから入力されたデータや外部から
転送されたデータ等を消去可能に格納されている。そし
て、前記CPU11は、前記ROM12やRAM13に
格納されたデータに基づいて刺繍データ処理装置の全体
の制御を司る。
【0013】そして、この刺繍データ処理装置には、出
力インターフェイス18を介して前記CPU11に接続
されたCRTディスプレイ19が設けられている。この
CRTディスプレイ19には、刺繍模様形状を表す図形
や、各種メッセージ等が表示されるようになっている。
【0014】さらに、この刺繍データ処理装置には、使
用者が処理の選択や実行等の指示を行うための操作キー
が配列されているキーボード16や、刺繍形状を表す外
形線の作成や選択等を行うためのポインティングデバイ
スとしてのマウス17が設けられ、入力インターフェイ
ス15を介してCPU11に接続されている。
【0015】そして、この刺繍データ処理装置には、出
力インターフェース18を介して通信線20が接続され
るようになっており、この通信線20を介して、作成し
た刺繍データを刺繍ミシン25に送出するように構成さ
れている。
【0016】次に、このように構成された本実施の形態
の刺繍データ処理装置の動作について、図8のフローチ
ャートを参照しながら説明する。
【0017】前記ROM12内に記憶された刺繍データ
作成のためのプログラムが起動されると、先ず、ステッ
プS1においては、使用者によって刺繍領域の形状を規
定する形状規定線が入力される。ここで、使用者は図3
に示すようなハート型の形状規定線L1を、CRTディ
スプレイ19に表示させながら、マウス17を用いて入
力するものとする。
【0018】続くステップS2においては、使用者によ
って、入力した形状規定線に沿った線部分の縫製を行う
か否かが設定される。ここで、使用者はCRTディスプ
レイ19に表示される図7に示すような縫製設定画面に
おいて、線部分の縫製を「行う」に設定することによ
り、図4に示すような形状規定線L1に沿った千鳥縫い
のための縫製データを作成するように設定するものとす
る。勿論、使用者が図7に示す縫製設定画面において線
部分の縫製を「行わない」に設定することも可能であ
る。
【0019】次のステップS3においては、使用者によ
って、入力した形状規定線が形成する閉領域内部を縫い
目で埋めるための縫製を行うか否かが設定される。ここ
で、使用者はCRTディスプレイ19に表示される図7
に示すような縫製設定画面において、閉領域である内部
縫製を「行う」に設定することにより、図5に示すよう
な形状規定線L1で囲まれるハート型の閉領域の内部を
縫製するための縫製データを作成するように設定するも
のとする。勿論、使用者が図7に示す縫製設定画面にお
いて内部縫製を「行わない」に設定することも可能であ
る。
【0020】続くステップS4においては、先のステッ
プS2において線部分の縫製が「行う」に設定されたか
否かが判定される。ここでは、ステップS2において線
部分の縫製を「行う」に設定したのでYESと判定され
て、ステップS5に進む。
【0021】ステップS5においては、図4に示すよう
な千鳥縫いのための縫製データを自動的に作成する処理
が行われる。ここで行われる千鳥縫いのための縫製デー
タの作成処理は、従来より用いられている種々の刺繍デ
ータ処理装置において行われているものと同様の処理方
法を用いて行うことができるため、その説明を省略す
る。
【0022】続くステップS6においては、先のステッ
プS3において内部縫製が「行う」に設定されたか否か
が判定される。ここでは、ステップS3において内部縫
製を「行う」に設定したのでYESと判定されて、ステ
ップS7に進む。
【0023】ステップS7においては、図5に示すよう
な一定方向の縫い目で閉領域内部を埋めるための縫製デ
ータを自動的に作成する処理が行われる。ここで行われ
る縫製データの作成処理は、従来より用いられている種
々の刺繍データ処理装置において行われているものと同
様の処理方法を用いて行うことができるため、その説明
を省略する。
【0024】次のステップS8においては、線部分及び
閉領域部分の縫製データが両方とも作成されたか否かが
判定される。ここでは両方とも作成されているのでYE
Sと判定されてステップS9の処理に進む。
【0025】ステップS9においては、内部縫製データ
の縫製順序を線部分の縫製データの縫製順序よりも先に
設定する処理が行われる。つまり、ステップS7で作成
された内部縫製データがステップS5で作成された線部
分の縫製データよりも先に縫製されるように設定される
のである。
【0026】なお、先のステップS2において、線部分
の縫製が「行わない」に設定された場合にはステップS
4においてNOと判定されてステップS6に進むため、
線部分の縫製データは作成されない。また、先のステッ
プS3において、閉領域の縫製が「行わない」に設定さ
れた場合にはステップS6においてNOと判定されてス
テップS8に進むため、内部縫製データは作成されな
い。そして、線部分または閉領域のどちらかの縫製デー
タが作成されていない場合には、ステップS8において
NOと判定されてステップS10の処理に進むため、内
部縫製データを線部分の縫製データよりも先に縫製する
設定処理は行われない。
【0027】続くステップS10では、入力された全て
の形状規定線についての線部分または内部縫製データが
作成されたか否かが判定される。ここでは、入力された
形状規定線はL1ただ一つであるのでYESと判定され
てステップS11に進むが、複数の形状規定線が入力さ
れている場合にはNOと判定されてステップS4の処理
に戻る。
【0028】ステップS11では、ステップS5あるい
はステップS7で作成され、ステップS9において縫製
順序が設定された縫製データを刺繍ミシン25に送出す
る処理が行われる。そして、刺繍ミシン25を動作させ
て、図6に示すような縫製結果を得ることができるので
ある。
【0029】従って、前述したことから明らかなよう
に、ステップS9において美麗な縫製結果を得る縫製順
序が自動的に規定されるので、誰でも美麗な縫製結果を
得る刺繍データを簡単に作成することができるのであ
る。
【0030】なお、前記実施の形態において、前記ステ
ップS2の処理工程が本発明の線部分縫製設定手段とし
て機能し、また、前記ステップS3の処理工程が本発明
の閉領域縫製設定手段として機能する。さらに、前記ス
テップS8乃至ステップS9の処理工程が本発明の縫製
順序規定手段として機能する。
【0031】また、前記実施の形態では、刺繍形状を表
す形状規定線を使用者がマウス17で入力するようにし
たが、イメージスキャナ等の画像読み取り装置を用いて
刺繍形状を表す原画を読み取り、輪郭線抽出等の画像処
理によって形状規定線を得るように構成してもよい。
【0032】そして、前記実施2形態では、外形線の入
力等にマウス17を用いるように構成したが、他のポイ
ンティングデバイス、例えばライトペン等を用いるよう
に構成してもよいことは明らかである。
【0033】そして、さらに、前記実施の形態では、刺
繍データ処理装置において刺繍データを作成して、刺繍
ミシンに送るように構成したが、形状規定線や縫製属性
等のデータを刺繍ミシンに送出し、刺繍データを刺繍ミ
シン内部で作成するように構成してもよい等、本発明は
その要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る
ものである。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したことから明らかなように、
本発明の刺繍データ処理装置によれば、刺繍領域の形状
を規定する形状規定線の線部分及びその形状規定線によ
って規定された閉領域の双方について縫製を行うように
設定されている場合には、縫製順序規定手段が前記閉領
域の縫製を線部分の縫製よりも先行して行うように規定
するので、美麗な縫製結果を得るための縫製順序を自動
的に決定することができ、誰でも美麗な縫製結果を得る
刺繍データを極めて容易に作成することができる優れた
実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の刺繍データ処理装置及び刺繍ミシ
ンの全体構成を示す図である。
【図2】刺繍データ処理装置の電気的構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】形状規定線の一例を示す図である。
【図4】線部分の縫製の一例を示す図である。
【図5】内部縫製の一例を示す図である。
【図6】線部分及び閉領域内部に縫製を施した刺繍形状
の一例を示す図である。
【図7】線部分の縫製及び内部縫製を設定する画面の一
例を示す図である。
【図8】刺繍データ処理装置が行う処理の手順を示した
フローチャートである。
【符号の説明】
11 CPU 12 ROM 13 RAM 17 マウス 19 CRTディスプレイ L1 形状規定線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刺繍領域の形状を規定する形状規定線
    と、その形状規定線によって規定される閉領域とをそれ
    ぞれ縫製するための刺繍データを作成する刺繍データ処
    理装置において、 前記形状規定線に沿った線部分の縫製を為すか否かを設
    定する線部分縫製設定手段と、 前記形状規定線によって規定される前記閉領域の縫製を
    為すか否かを設定する閉領域縫製設定手段と、 前記線部分及び閉領域の双方の縫製が為されるように設
    定されている場合に、前記閉領域の縫製を前記線部分の
    縫製よりも先行して行なうように規定する縫製順序規定
    手段とを備えたことを特徴とする刺繍データ処理装置。
JP24949095A 1995-09-27 1995-09-27 刺繍データ処理装置 Pending JPH0987958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24949095A JPH0987958A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 刺繍データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24949095A JPH0987958A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 刺繍データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0987958A true JPH0987958A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17193754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24949095A Pending JPH0987958A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 刺繍データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0987958A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08141244A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH08299630A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH07238464A (ja) 刺繍データ作成方法
JP3072679B2 (ja) 刺繍データ作成装置
US5740056A (en) Method and device for producing embroidery data for a household sewing machine
US5576968A (en) Embroidery data creating system for embroidery machine
JPH0956942A (ja) 縫製データ処理装置
JP3760541B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JPH07136357A (ja) 刺繍データ作成装置
JP3629854B2 (ja) 縫製模様処理装置
JPH10113483A (ja) 刺繍データ編集方法並びに刺繍データ編集装置
JPH10174792A (ja) 刺繍データ処理装置
JP3457388B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JPH0987958A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH0928953A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH10108987A (ja) 縫製データ編集方法並びに縫製データ編集装置
JPH07136361A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH0910451A (ja) 刺繍データ処理装置
JP3741381B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JPH10174793A (ja) 刺繍データ処理装置
JP3669018B2 (ja) 縫製模様処理装置
JPH08276087A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH0975565A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH09105069A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH09137360A (ja) 刺繍データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221