JPH0987757A - 自熔炉の操業方法 - Google Patents

自熔炉の操業方法

Info

Publication number
JPH0987757A
JPH0987757A JP25084395A JP25084395A JPH0987757A JP H0987757 A JPH0987757 A JP H0987757A JP 25084395 A JP25084395 A JP 25084395A JP 25084395 A JP25084395 A JP 25084395A JP H0987757 A JPH0987757 A JP H0987757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
amount
dry ore
bulk density
auxiliary fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25084395A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumasa Iemori
伸正 家守
Okiyoshi Hondo
起由 本道
Masaru Takebayashi
優 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP25084395A priority Critical patent/JPH0987757A/ja
Publication of JPH0987757A publication Critical patent/JPH0987757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自熔炉へ供給する反応用空気量と補助燃料量
を制御し、カワ品位と熔体温度のばらつきを減少させる
自熔炉の操業方法を提供する。 【解決手段】 自熔炉の反応塔上部に設けられた乾鉱庫
の乾鉱切出し部に嵩密度計を取付け、所望の一定の時間
間隔毎に、平均乾鉱嵩密度を測定する。この平均乾鉱嵩
密度と、前回測定した平均乾鉱嵩密度と、この時の乾鉱
供給量の目標値を用いて、前回の平均乾鉱嵩密度を測定
した時刻から、今回測定した時刻までの乾鉱供給量の変
動量を計算する。この変動量に起因するカワ品位と、カ
ワとカラミの温度の各目標値からのずれを補正するため
の、空気量と補助燃料量の補正値を物量バランスと熱バ
ランスに基づいて決定し、空気量と補助燃料量の設定値
を修正する。以後測定の都度、空気量と補助燃料量の設
定値を修正して自熔炉を操業する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非鉄金属製錬に用
いる自熔炉の操業方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】硫化精鉱を用いる非鉄金属製錬法の一つ
として自熔炉製錬法がある。自熔炉製錬法は、自熔炉の
反応塔の頂部に設けられた精鉱バーナーより反応塔内に
硫化精鉱、フラックス、煙灰等の粉体原料と反応用空気
とを補助燃料とともに吹き込み熔融させる。そして、有
価金属をカワとして濃縮し、他の成分をカラミとガスと
して分離するものである。
【0003】この自熔炉製錬法を効率良く操業するため
は、炉へ各種の原料を供給する前に、各種の銘柄の精鉱
と、フラックス等の副原料を調合して、乾燥することが
必要である。このため、これらの原料を、未乾燥の状態
で貯鉱ビンから切出した後、調合して乾燥設備に供給し
ている。次に、乾燥設備で得られた乾燥させた製錬原料
(以下乾鉱)を自熔炉の反応塔上部に設けられた乾鉱庫
に供給し、さらに、乾鉱庫よりチェーンコンベア等で切
出し、自熔炉内へ供給している。この際、炉内へ供給さ
れる乾鉱量と反応用空気量と補助燃料量は、物量バラン
スと熱バランスとを考慮して設定している。
【0004】実操業に際しては、これらの設定値を精度
良く維持することが重要である。たとえば、一定の反応
用空気量と補助燃料量に対して、供給する乾鉱量が多す
ぎるとカワ品位は低下する。また、熔体であるカワとカ
ラミの温度は低下し、カラミの粘度が高くなって炉外へ
の排出が困難になる。逆に供給する乾鉱量が少なすぎる
と、カワ品位は上昇する。また、カワとカラミの温度が
上昇して、煉瓦の熔損の原因となる。さらに、カワ品位
がばらつくと、下工程である転炉でも安定した操業を行
う上で大きな支障を来すこととなる。
【0005】最近では、これらの物量バランスと熱バラ
ンスとを考慮して設定された反応用空気量や補助燃料量
は、高精度の流量計や流量調節計を使用することによ
り、精度良く設定値を維持することが可能である。
【0006】一方乾鉱については、特開平7ー4863
3号公報に、乾鉱供給量の調整方法が提案されている。
すなわち、所望の一定時間毎に、貯鉱ビンから乾燥設備
に供給された未乾燥の原料量と、自熔炉へ乾鉱を供給し
つつある乾鉱庫内の乾鉱量を測定する。これらの測定値
からの計算式に基づき、チェーンコンベア等による乾鉱
の供給速度を修正する乾鉱供給量の調整方法である。
【0007】該公報記載の方法を採用することによっ
て、乾鉱供給量を従来に比べ精度良く調整できるように
なった。しかし、チェーンコンベア等による乾鉱の定量
切出しを行う場合、乾鉱の体積を基準とした制御をする
ために、乾鉱の嵩密度の変動により、乾鉱の供給量が変
動することが避けられなかった。したがって、反応用空
気量や補助燃料量が精度良く設定値を維持している場合
でも、カワ品位や熔体温度のばらつきの減少に一定の限
界があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、自熔炉への
乾鉱の嵩密度の変動にともなう供給量の変動に追随して
反応用空気量と補助燃料量を制御し、カワ品位と熔体温
度のばらつきを減少させる自熔炉の操業方法を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】未乾燥の製錬原料を貯鉱
ビンより切出し、この製錬原料を乾燥設備で乾燥し、得
た乾鉱を自熔炉の反応塔上部に設けられた乾鉱庫に供給
する。乾鉱庫の乾鉱切出し部から乾鉱をチェーンコンベ
ア等を使用して、自熔炉に連続的に供給する。この乾鉱
切出し部に非接触式嵩密度計を取付け、所望の一定の時
間間隔△t分で区切られた時刻ti毎に、各△t分間の
平均乾鉱嵩密度ρiを測定する。
【0010】この平均乾鉱嵩密度ρiと、前回の平均乾
鉱嵩密度ρiー1と、この時の乾鉱供給量の目標値W(ト
ン/時)から、数2を用いて、前回の平均乾鉱嵩密度ρ
iー1を測定した時刻ti-1から、tiまでの△t分間の乾
鉱供給量の変動量を△W(トン/時)とみなす。
【0011】
【数2】△W=k・W(ρiーρi-1)/ρi-1 数2においてkは、修正係数であり 0.1≦k≦1の
値をとる。
【0012】この△Wに起因するカワ品位と、カワとカ
ラミの温度の各目標値からのずれを補正するための、空
気量と補助燃料量の補正値を物量バランスと熱バランス
に基づいて決定する。
【0013】本発明による自熔炉の操業方法では、この
補正値を時刻ti-1における空気量と補助燃料量の設定
値に加え、あるいは減じて設定値を修正し、時刻ti
おける設定値とする。以後測定の都度、空気量と補助燃
料量の設定値を修正することを特徴として自熔炉を操業
するものである。
【0014】さらに、本発明による自熔炉の操業方法で
は、上記の方法において、一定の時間間隔△tを1〜6
0分、好ましくは、5〜20分とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明による自熔炉の操業方法
は、△t分間の平均乾鉱嵩密度から乾鉱供給量の変動量
△Wを計算し、空気量と補助燃料量を変化させる。乾鉱
供給量の変動に追随させて空気量と補助燃料量を変化さ
せる理由は、乾鉱の供給量を精度良く維持するのは困難
であるが、空気量と補助燃料量は、精度良く供給量を制
御できるからである。
【0016】本発明においては、△t分間の値を1〜6
0分、好ましくは5〜20分としている。この理由は、
△t分間の値が1分以下の場合、瞬間的な嵩密度の変動
の影響により、必要以上に空気量や補助燃料量を変化さ
せてしまう危険性が高いからである。また、逆に△t分
間の値を、60分以上とすると、乾鉱供給量の変動に追
随させて空気量と補助燃料量を変化させても、既に炉内
の熔体が完全に入れ替わっており、炉況を極端に悪化さ
せてしまう原因となるからである。
【0017】また、△t分間の値を本発明において好ま
しい条件としている、5〜20分とした場合でも、乾燥
工程での各種の銘柄の精鉱の混合、あるいは、硅酸鉱等
の副原料との混合が十分でない場合は、嵩密度が大きく
変動する場合がある。
【0018】上記のような原因による嵩密度の変動によ
り、必要以上に空気量や補助燃料量を変化させてしまう
危険性を回避する手段として、修正係数kを導入した。
上記のような原因により、嵩密度が大きく変動したり、
変動が予想される場合には、kの値を比較的小さく、た
とえば、0.2〜0.3とする。kの値を比較的小さく
することで、必要以上に空気量や補助燃料量を変化させ
てしまう危険性を回避することができる。
【0019】一方、嵩密度の変動が小さく、乾鉱供給量
が安定している場合には、kの値を比較的大きく、たと
えば、0.8〜1.0とすると良い。kの値を比較的大
きくすることで、自熔炉への乾鉱の供給量の変動に追随
して、反応用空気量と補助燃料量をより高精度に制御
し、カワ品位と熔体温度のばらつきを減少させる自熔炉
の操業が可能である。
【0020】
【実施例】内寸で幅6m、長さ20m、有効容積50m
3の熔体溜まりと、直径6m、高さ6.5mの反応塔を
有する自熔炉において、本発明による方法で、試験操業
をおこなった。本試験操業は、特開平7ー48663号
公報記載の乾鉱供給量の調整方法を実施した上に、さら
に、本発明による操業方法を実施したものである。
【0021】本試験操業においては、△t=15分、k
=1とした。その他の操業条件は、以下のとおりであ
る。
【0022】 乾鉱供給量 90トン/時 補助燃料(重油)供給量 300リットル/時 反応用空気量 33,000Nm3/時 酸素富化率 43% 目標カワ品位 62% カラミ中のFe/SiO2 1.05 本発明による試験操業を実施する前に、まず、従来法
(特開平7ー48633に号公報記載による方法)によ
る乾鉱供給量の調整方法を実施した操業を3日間行い、
この間、カワ品位と、カワ温度と、カラミ温度を23回
測定した。その結果、平均カワ品位は、62.21%、
標準偏差0.74%であり、平均カワ温度は、123
2.1℃、標準偏差は、7.3℃であり、平均カラミ温
度は、1233.8℃、標準偏差は、8.5℃であっ
た。
【0023】次いで、前記による乾鉱供給量の調整方法
を実施した上に、さらに、本発明による方法を実施した
試験操業を3日間実施した。この間、カワ品位と、カワ
温度と、カラミ温度を25回測定した。その結果、平均
カワ品位は、62.05%、標準偏差0.61%であ
り、平均カワ温度は、1230.3℃、標準偏差は、
6.2℃であり、平均カラミ温度は、1234.1℃、
標準偏差は、7.3℃であった。
【0024】これらの操業成績を比較すると、本発明に
よる方法を実施することにより、平均カワ品位は、従来
法に比較してより目標品位に近くなるとともに、カワ品
位、カワ温度、カラミ温度ともに標準偏差が小さくな
り、カワ品位と熔体温度のばらつきを抑えることができ
た。
【0025】すなわち、嵩密度の測定値から、乾鉱供給
量の変動を検出し、この乾鉱供給量の変動に追随させて
空気量および補助燃料量を制御することにより、安定し
た自熔炉の炉況が得られていることがわかった。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による自熔
炉の操業方法によれば、カワ品位と熔体温度のばらつき
を抑えて自熔炉の炉況を安定させることが可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乾鉱を乾鉱庫から自熔炉に連続的に供
    給する設備において、所望の一定の時間間隔△t分毎
    に、各△t分間の平均乾鉱嵩密度ρiを測定し、この時
    の乾鉱供給量の目標値がW(トン/時)であるとき、前
    回の平均乾鉱嵩密度ρiー1を測定した時刻ti-1からti
    までの△t分間の乾鉱供給量の変動量を数1を用いて△
    W(トン/時)とみなし、この△Wに起因する自熔炉へ
    供給する時刻ti-1における空気量と補助燃料量の設定
    値を修正して時刻tiにおける設定値とし、以後測定の
    都度、空気量と補助燃料量の設定値を修正することを特
    徴とする自熔炉の操業方法。 【数1】△W=k・W(ρiーρi-1)/ρi-1 数1においてkは、修正係数であり 0.1≦k≦1の
    値をとる。
  2. 【請求項2】 △t分として、1〜60分とすること
    を特徴とする請求項1記載の自熔炉の操業方法。
JP25084395A 1995-09-28 1995-09-28 自熔炉の操業方法 Pending JPH0987757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25084395A JPH0987757A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 自熔炉の操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25084395A JPH0987757A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 自熔炉の操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0987757A true JPH0987757A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17213844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25084395A Pending JPH0987757A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 自熔炉の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0987757A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7926301B2 (en) Method and apparatus for controlling the level of a molten material in a glass manufacturing system
US3920447A (en) Steel production method
JPH0987757A (ja) 自熔炉の操業方法
JPH08273826A (ja) 電気炉の最適目標総送電量の演算方法および電気炉設備
JP2010014318A (ja) 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法
JPH09125122A (ja) 竪型迅速溶解炉における出湯温度に対応した酸素濃度 の制御方法
JP6513826B2 (ja) 冶金炉の運転方法および装置
JPH1046215A (ja) 高炉炉熱管理方法
JP3367155B2 (ja) 乾鉱供給量の調整方法
JPS6318012A (ja) 冶金精錬炉における精錬用酸素の流量制御方法
JPS5985841A (ja) フエロクロムの製造方法
SU1553809A1 (ru) Способ управлени плавкой чугуна в вагранке
US675329A (en) Process of manufacturing steel.
JP2897362B2 (ja) 溶銑の製造方法
WO2020208768A1 (ja) 効率の高い溶融鉄合金の精錬方法
JPS6296607A (ja) 粉炭を炉内に吹き込む高炉操業方法
JPH0317209A (ja) 高炉の操業方法
JPS63114911A (ja) 溶融還元炉の操業方法
JP2837284B2 (ja) 含クロム溶銑の製造方法及び同装置
JPS5941494B2 (ja) 硫化金属鉱の溶錬方法
JPH09253805A (ja) 連続鋳造用タンデイッシュ内溶鋼のプラズマ加熱方法
JP2897363B2 (ja) 溶銑の製造方法
JP2001131619A (ja) 還元装置および還元方法
JPH01259109A (ja) ベル式高炉の原料装入方法
JPH01230709A (ja) 転炉の吹錬制御方法