JPH0986998A - 固体セメント収縮低減剤およびセメント組成物 - Google Patents

固体セメント収縮低減剤およびセメント組成物

Info

Publication number
JPH0986998A
JPH0986998A JP26799895A JP26799895A JPH0986998A JP H0986998 A JPH0986998 A JP H0986998A JP 26799895 A JP26799895 A JP 26799895A JP 26799895 A JP26799895 A JP 26799895A JP H0986998 A JPH0986998 A JP H0986998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
reducing agent
shrinkage reducing
solid
shrinkage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26799895A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenkichi Hamabe
辺 謙 吉 浜
Hideo Ogawa
川 秀 男 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N M B KK
Original Assignee
N M B KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N M B KK filed Critical N M B KK
Priority to JP26799895A priority Critical patent/JPH0986998A/ja
Publication of JPH0986998A publication Critical patent/JPH0986998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/20Sulfonated aromatic compounds
    • C04B24/22Condensation or polymerisation products thereof
    • C04B24/226Sulfonated naphtalene-formaldehyde condensation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/04Carboxylic acids; Salts, anhydrides or esters thereof
    • C04B24/06Carboxylic acids; Salts, anhydrides or esters thereof containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セメントの収縮低減効果に優れた固体の収縮
低減剤の提供と、長期貯蔵安定性に優れた粉体のプレミ
ックスセメント組成物を提供する。 【構成】 本発明は、アルキルハイドロオキシカルボン
酸とアルカンジオールとのエステル化物、トリメチロー
ルエタン、トリメチロールプロパンから選ばれる1種或
いは2種以上を含有することを特徴とする固体セメント
収縮低減剤。ならびに、本発明は、少なくともセメン
ト、セメント分散剤および前記の固体セメント収縮低減
剤を含有するセメント組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体のセメント収縮低
減剤並びに少なくともセメント、セメント分散剤および
この収縮低減剤を含有したセメント組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】セメントペースト、モルタル、グラウト
及びコンクリート等のセメント組成物は、セメントの硬
化あるいは乾燥に伴い体積が減少し、セメント組成物の
ひび割れの原因となっている。このため従来から、セメ
ントの収縮によるモルタル、コンクリート構造物等のひ
び割れを低減する目的で、常温で液体のセメント収縮低
減剤が広く利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、セメント収
縮低減剤をプレミックスセメント組成物に適用する場
合、取扱い上の便宜のためには、これを予めセメント、
セメント分散剤および骨材等と配合し、紙袋等に包装し
たプレミックスセメント組成物とすることが望まれる
が、従来の液体収縮低減剤をこれに使用した場合には、
セメントと混合すると塊になり均一に混合することが困
難であるために作業が繁雑となったり、収縮低減剤が袋
から滲み出す等の問題がある。一方、予め液体の収縮低
減剤を無機あるいは有機系の吸油性を有する粉状体に吸
収させて粉状化する技術が提案されてはいるものの(特
開平2−164754号公報参照)、この方法で製造し
た粉状化収縮低減剤を配合した粉体のプレミックスセメ
ント組成物でも、貯蔵中に収縮低減剤が袋に滲み出すと
いう問題の解決には充分とはいえない。
【0004】従って、本発明の課題は、上記の欠点が無
く、セメント成分と均一に混合し得る常温で固体の収縮
低減剤を提供することにある。本発明者らは、上記問題
点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、固体で、かつセ
メントの収縮低減効果に優れた収縮低減剤を見出し、長
期貯蔵安定性に優れた粉体のプレミックスセメント組成
物を提供することに成功した。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ア
ルキルハイドロオキシカルボン酸とアルカンジオールと
のエステル化物、トリメチロールエタン、トリメチロー
ルプロパンから選ばれる1種或いは2種以上を含有する
ことを特徴とする固体セメント収縮低減剤を提供するも
のである。
【0006】本発明のエステル化物としては、2,2−
ジメチル−3−ハイドロオキシプロピル−2,2−ジメ
チル−3−ハイドロオキシプロピオネートが例示でき
る。さらに、本発明は、少なくともセメント、セメント
分散剤および前記の固体セメント収縮低減剤を含有する
ことを特徴とするセメント組成物を提供するものであ
る。
【0007】本発明におけるセメントとしては、普通セ
メント、早強セメント、中庸熱セメント、耐硫酸塩セメ
ント等のポルトランドセメント、および高炉セメント、
フライアッシュセメント等の混合セメント、微粒子セメ
ント等が例示できる。
【0008】また、本発明のセメント分散剤としては、
一般的にAE減水剤、減水剤、高性能減水剤、高性能A
E減水剤として使用されているものであれば何でもよ
く、その主成分を例示すれば、リグニンスルホン酸塩、
ポリサッカライド、グルコン酸塩、ナフタリンスルホン
酸ホルマリン縮合物塩、メラミンスルホン酸ホルマリン
縮合物塩、ポリカルボン酸塩およびこれらの誘導体が挙
げられる。
【0009】本発明の固体のセメント収縮低減剤は、セ
メント組成物中のセメント重量に対して0.5〜10重
量%の範囲で使用することができる。使用量が0.5%
未満では収縮低減効果が少なく、10%を越えるとセメ
ント組成物の強度が無添加と比較して著しく低下するの
で実用的ではない。
【0010】さらに、本発明の固体のセメント収縮低減
剤は、水溶液の状態で、液状のセメント収縮低減剤とし
て、セメント組成物の収縮を低減する目的で使用するこ
ともできる。
【0011】また、本発明のセメント組成物は、少なく
ともセメント、セメント分散剤および本発明の収縮低減
剤を含有するものであり、所望によりその他の成分を配
合することができる。その他の成分を例示すれば、空気
連行剤、消泡剤、増粘剤、凝結促進剤、膨張材、細骨
材、粗骨材、混和材料が挙げられる。
【0012】
【実施例】以下に実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれ限定されるものではない。
【0013】1)モルタルの製造 1.1)使用材料 a.セメント:普通ポルトランドセメント b.細 骨 材:ケイ砂 c.セメント分散剤:ナフタリンスルホン酸ホルマリン
縮合物塩(花王製 商品名:マイティ100)をセメン
ト重量に対して0.5重量%添加した。 d.収縮低減剤:下記の収縮低減剤をセメント重量に対
して2%重量添加した。 d1:2,2−ジメチル−3−ハイドロオキシプロピル
−2,2−ジメチル−3−ハイドロオキシプロピオネー
ト(三菱ガス化学製 商品名:エステルグリコール)
[表1,2中d1と略す] d2:トリメチロールエタン(三菱ガス化学製)[表
1,2中d2と略す] d3:トリメチロールプロパン(三菱ガス化学製)[表
1,2中d3と略す] d4:市販液状収縮低減剤(三洋化成工業製 商品名:
テトラガードAS20)[表1中d4と略す] d5:液体の収縮低減剤を粉状体にあらかじめ吸収させ
て粉状化した市販収縮低減剤(三洋化成工業製 商品
名:テトラガードPW)[表2中d5と略す]
【0014】1.2)モルタルの配合 a.水/セメント比が0.35、砂/セメント比が1.
00のモルタルを混練りし、乾燥収縮、圧縮強度の試験
を行った。 b.収縮低減剤をセメント重量に対して2重量%、セメ
ント分散剤をセメント重量に対して0.5重量%添加
し、砂/セメント比が1.00の割合で混合したプレミ
ックスモルタル25kgを紙袋に充填・包装し、貯蔵安
定性を試験した。
【0015】2)試験方法 a.乾燥収縮:JIS A 1129のダイヤルゲージ
法による。なお、供試体の寸法は4cm×4cm×16
cm、供試体の養生は、20℃、相対湿度85%の雰囲
気で1日間、その後、20℃、相対湿度60%の雰囲気
で所定の期間放置した。 b.圧縮強度:JIS A 1108による。 なお、供試体の寸法は直径5cm×高さ10cm、供試
体の養生は、20℃の水中で所定の期間行った。 c.プレミックスモルタルの貯蔵安定性 25kg紙袋詰プレミックスモルタルを7袋積重ねて、
室内に3カ月保管した。
【0016】3)試験結果 3.1)モルタルによる試験 収縮低減剤のモルタルによる乾燥収縮低減効果、圧縮強
度試験結果は、表1に示すとおりで、次の効果が確認さ
れる。 a.乾燥収縮:本発明の収縮低減剤を添加したモルタル
は(実施例1〜3)、市販の液体収縮低減剤(比較例
2)と同等の収縮低減性を示す。 b.圧縮強度:本発明の収縮低減剤を添加したモルタル
は(実施例1〜3)、市販の液体収縮低減剤(比較例
2)とほぼ同等の圧縮強度発現性を示す。
【0017】
【表1】
【0018】3.2)プレミックスモルタルによる貯蔵
安定性試験 粉体のプレミックスモルタルによる貯蔵安定性試験結果
は、表2に示すとおりである。予め液体の収縮低減剤を
粉状体に吸収させて粉状化した市販の収縮低減剤を配合
したプレミックスモルタル(比較例3)の場合、最下袋
に液体の滲み出しが見られたのに対し、本発明の固体の
収縮低減剤を添加したプレミックスモルタル(実施例4
〜6)は、滲み出しは全く認められなかった。
【0019】
【表2】
【0020】
【発明の効果】本発明の固体のセメント収縮低減剤は、
液体の収縮低減剤と同等の効果があり、かつ、本発明の
セメント収縮低減剤は、固体であるためにセメント等と
簡単に均一に混合することができ、また、本発明の固体
のセメント収縮低減剤をセメント、セメント分散剤およ
び骨材等と配合した粉体のプレミックスモルタルは、積
袋して保管しても袋に滲み出しがないので製品価値を損
なうことなく、長期間保存することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 14:02 24:22) 103:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルキルハイドロオキシカルボン酸とア
    ルカンジオールとのエステル化物、トリメチロールエタ
    ン、トリメチロールプロパンから選ばれる1種或いは2
    種以上を含有することを特徴とする固体セメント収縮低
    減剤。
  2. 【請求項2】 エステル化物が2,2−ジメチル−3−
    ハイドロオキシプロピル−2,2−ジメチル−3−ハイ
    ドロオキシプロピオネートである請求項1に記載の固体
    セメント収縮低減剤。
  3. 【請求項3】 少なくともセメント、セメント分散剤お
    よび請求項1または請求項2に記載の固体セメント収縮
    低減剤を含有することを特徴とするセメント組成物。
JP26799895A 1995-09-22 1995-09-22 固体セメント収縮低減剤およびセメント組成物 Pending JPH0986998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26799895A JPH0986998A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 固体セメント収縮低減剤およびセメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26799895A JPH0986998A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 固体セメント収縮低減剤およびセメント組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0986998A true JPH0986998A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17452498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26799895A Pending JPH0986998A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 固体セメント収縮低減剤およびセメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0986998A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095714A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いた高流動コンクリート
JP2004043213A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Kao Corp 粉末収縮低減剤
JP2009057220A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Denki Kagaku Kogyo Kk プレミックスモルタルおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095714A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いた高流動コンクリート
JP2004043213A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Kao Corp 粉末収縮低減剤
JP2009057220A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Denki Kagaku Kogyo Kk プレミックスモルタルおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835813B2 (ja) 低収縮性セメント組成物
JP2007534608A (ja) 未加工コットンリンターから製造された水分保持剤を用いたセメントシステム
JPH0218346A (ja) セメント質組成物
KR20230079421A (ko) 조강 슬래그 기반 시멘트질 결합제
US4211572A (en) Dry-set mortars and method for improving the water retentivity thereof
JP5534932B2 (ja) プレミックスモルタル組成物及びプレミックス無収縮モルタル組成物
CA1090835A (en) Hydraulic cement mixes and process for improving hydraulic cement mixes
JP5227161B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPH0986998A (ja) 固体セメント収縮低減剤およびセメント組成物
JP2002226245A (ja) コンクリート混合材及びコンクリート組成物
RU2364576C1 (ru) Комплексная модифицирующая добавка для строительного раствора и способ получения строительного раствора
JP2545617B2 (ja) 構造物の表面をコテ仕上げするためのフライアッシュモルタル
AU762541B2 (en) Supported carbonic acid esters useful as set accelerators and thixotropic agents in cement
JP3282758B2 (ja) セメント混和材スラリー及びそれを用いたモルタル又はコンクリート
JPS5826061A (ja) セメント混練物の作業性低下防止方法
JPH0971450A (ja) 既設構造物の補修・補強用コンクリートおよびその製法
JP2001097759A (ja) 速硬型グラウト組成物
JP2010100457A (ja) 高温用グラウト組成物
JP2001130943A (ja) セメント系グラウト組成物
JPH01242445A (ja) 水硬性セメント組成物
JPH09227199A (ja) 中込め充填材
JP2826373B2 (ja) 高充填性、流動性コンクリート
JP7403342B2 (ja) セメント組成物及びその製造方法、並びにモルタル
JP2002220588A (ja) 注入材及びその製造方法
CN101555109A (zh) 分子去加气剂组合物及其使用方法